【重要】企業の採用活動開始が3か月遅くなります。 暑い中リクスーとか地獄だな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャングルキャット(京都府)

企業の採用活動3カ月遅く 政府要請に応じ経団連が指針

 大学生の就職活動を「後ろ倒し」する安倍政権の方針にあわせ、経団連は8日、企業の採用活動を3カ月遅らせる指針を定めると決めた。
指針は、企業の自主性にまかせる倫理憲章より拘束力が高い。2016年4月入社の採用から適用する。

 4年制大学の学生の場合、いまの倫理憲章は、会社説明会の解禁を3年生の12月、面接のスタートは4年生の4月としている。
指針では、説明会を4年生になる直前の3月からとし、面接は8月からにする。

http://www.asahi.com/business/update/0708/TKY201307080291.html
2 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 21:29:37.56 ID:XBj0ZbxEP
あはははあはワンワンニャー
3 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/07/08(月) 21:29:48.25 ID:5uivn6dm0
リスクしかなくね?
4 ボブキャット(北海道):2013/07/08(月) 21:30:18.99 ID:euHARQoG0
誰得だよ
5 ハイイロネコ(京都府):2013/07/08(月) 21:32:05.59 ID:AYq8vyi40
結局卒論と就活ダブルパンチでほとんど死ぬ
6 デボンレックス(長野県):2013/07/08(月) 21:32:42.04 ID:H2Dx8Jwl0
そもそも大学生に就職活動さすほうがおかしいと思わないの?
7 斑(catv?):2013/07/08(月) 21:32:55.36 ID:f1ujCtve0
真夏のど真ん中に面接をやれば、着る物で足切りできるからな。
8 ソマリ(神奈川県):2013/07/08(月) 21:33:15.27 ID:P5P5gIqTP
リーマンショック云々で平成生まれかわいそーだなあ〜と思ってたけど
今度は自国からイビられるなんてもっとかわいそうだな
9 斑(catv?):2013/07/08(月) 21:33:25.32 ID:f1ujCtve0
>>6
自分たちが過去にやってきたことを否定するわけがないだろ。
10 ボンベイ(東京都):2013/07/08(月) 21:34:52.73 ID:aVw9RHRM0
新卒制度いつになったらなくなんだよ
どうせ入って数カ月で辞めてくんだし学生優遇したって意味無いだろ
11 茶トラ(新潟・東北):2013/07/08(月) 21:36:05.78 ID:hCxsx0H1O
いつも思うが、大学の入学じゃなく会社の入社を9月にしたほうがいい。卒論書いて卒業して、それから卒論の内容含めて審査する入社試験やって9月入社
12 ヤマネコ(dion軍):2013/07/08(月) 21:36:08.71 ID:gA1Kci6q0
この糞暑い中スーツ着なきゃいけないとかキチガイじみてるよな
13 ソマリ(神奈川県):2013/07/08(月) 21:36:26.68 ID:P5P5gIqTP
>>10
でもFランも駒大も東大も、スタートライン一緒にできるから
Fランみたいなクズは新卒制度なくなると困るよ
そんな大学行くなら高卒就職しろっていうなら話は別だけど
14 シンガプーラ(東日本):2013/07/08(月) 21:36:35.07 ID:4a/2LOLb0
大学に行って人買い制にしろよ
15 キジトラ(アラビア):2013/07/08(月) 21:36:49.99 ID:wbeRwyn70!
姪が3年生で就職決まったんだが
一番勉強しなきゃいけない時期に就職活動はなんだかなぁと思う
16 斑(catv?):2013/07/08(月) 21:37:59.84 ID:f1ujCtve0
>>10
年功序列制度(+年金)がある限りは続くよ。
中高年の高給の根拠はほとんどコレなので、新卒を完全に廃してしまったら
自分たちの給与が高い理由がなくなる。だから建前だけでも永遠に残すつもりだろう。
17 ヨーロッパヤマネコ(オーストラリア):2013/07/08(月) 21:38:19.19 ID:hcVFTot/0!
普通大学卒業後に就職活動を始めるだろ
ジャップは2年次くらいから就活開始して
いまだに新卒一括採用が基本だから中世と言われるんだよ
18 ハイイロネコ(京都府):2013/07/08(月) 21:40:57.08 ID:AYq8vyi40
9月卒業にしてそっから就活させればええねん
19 ヨーロッパヤマネコ(オーストラリア):2013/07/08(月) 21:42:07.33 ID:hcVFTot/0!
>>13
学歴フィルターあるだろ
東大一橋東工早慶上智しかエントリーできない企業とか普通にあるし
基本的に東証一部はマーチ未満は面接にすらいけない
ごまかすために低学歴からも使い捨てを一応採用するけど
20 イエネコ(庭):2013/07/08(月) 21:46:46.27 ID:FF/a4Tej0
婚活のほう急げよ
21 ぬこ(西日本):2013/07/08(月) 21:47:26.41 ID:eslODG0Y0
>>6
理系と文系上位の推薦のみにするのか
22 シンガプーラ(チベット自治区):2013/07/08(月) 21:53:45.22 ID:sjhi6eah0 BE:318910695-PLT(18001)

新卒一括採用を辞めろっての
23 ヤマネコ(兵庫県):2013/07/08(月) 22:01:18.88 ID:COTS3R870
中途入社になったら人生おしまい
なにがなんでも新卒で入らないと
24 ユキヒョウ(京都府):2013/07/08(月) 22:13:52.32 ID:ySJo2Zdc0
Fラン大学に行ってた知り合いの話では
就活の指導の最初に「知っている企業を紙に書け」と言われたらしい

みんなたくさん誰でも知る有名企業を書いて、作業が終了したら担当の教授が
「はい、あなたたちは自分が紙に書いた企業には100%入れません」って笑いならが言ったんだと

リーマンショックから2年くらい後の頃だ
25 ソマリ(WiMAX):2013/07/08(月) 22:14:20.15 ID:Rao79OTaP
新卒で入った企業、辞めたくて辞めたくて仕方無いが
今の社会で辞めたら詰みだし
本気で自殺が頭によぎる
26 ソマリ(大阪府):2013/07/08(月) 22:21:35.14 ID:Lbsstj3kP
卒業してからでないと就活できないようにしろよ
何の為に大学行ってんだ

サークルリーダー()
ボランティア()
27 バリニーズ(東京都):2013/07/08(月) 22:55:26.76 ID:CX7xtOX+0
>>25
わかる
俺も第一志望のとこだけど、会社が腐りすぎてて辛い
実家で田んぼやろうかと考える
28 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 23:12:18.44 ID:+9/OGrh60
中世ジャップが下らんシューカツやってる間に世界はどんどん進んで行くぞ

若者ジャップが一年間下積み社畜やってる間に世界の若者はどんどん進んで行くぞ
29 カナダオオヤマネコ(鳥取県):2013/07/08(月) 23:12:31.77 ID:3srorCcB0
超絶汗かきの俺死亡w
30 バリニーズ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 23:18:24.41 ID:XWBnFbEL0
>>24
その担当教員自身も名前の通った大学には100%就職できないからFランで就職担当やってるわけだ
31 スノーシュー(愛知県):2013/07/08(月) 23:20:58.60 ID:FyTgLP3D0
真夏にスーツで就活つらす
32 ユキヒョウ(京都府):2013/07/08(月) 23:26:21.59 ID:ySJo2Zdc0
>>30
まあそいつら東大とか京大ばっかだぜ
そのへんのFランのHP見ればわかる
単純に金儲けならFラン私立で猿相手に喋ってるだけでいいし
一方かなり純血主義の大学もあるけどな、名門私立が多い

あと就活ネタはいまやバイトリーダー、サークルリーダー、ボランティアは地雷だぞ
ゼミ長でどんな問題がおきどう解決したかとかのほうがいい
33 キジトラ(関西・北陸):2013/07/09(火) 05:49:05.30 ID:SqEiMzLdO
うちのゼミはみんな問題を起こさない、いい人ばかりだったので何も問題なくここまで来れました…
とか事実でも就活でアピールできないな
34 スミロドン(北海道):2013/07/09(火) 09:22:20.33 ID:rPGSy+oF0
スーツ持ってない人は就活どうするの?
35 ユキヒョウ(内モンゴル自治区)
128時間労働の手取り12万です
芸能界、有名ゲーム会社で稼げる人が羨ましいなぁ…