【速報】 海上自衛隊が米国を上回る、対艦、対潜、対地、戦略爆撃機を配備。中韓から怒りの声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒマラヤン(愛知県)

日本の軍事問題を扱う月刊誌『軍事研究』の6月号は、「国産のP-1哨戒機が3月に、正式に厚木基地に配備された。
P-1は世界最先端技術を搭載した哨戒機であり、さらに対艦・対地ミサイルを搭載でき、爆撃機に匹敵する能力を持つ。
中国海軍は、P-1を天敵と見なす可能性がある」と報じた。同記事の抜粋は下記の通り。

P-1は世界で飛行性能が最も優れた哨戒機になった。
巡航速度は時速833キロに、実用上昇限度は1万3520メートルに達し、P-3Cをはるかに上回るばかりか、米国の次世代哨戒機のP?8を上回る。
P-1はHPS-106型レーダー、パッシブ・アクティブのソノブイ、海中の雑音と深海の目標物を正確に捕捉するためのソナーを搭載している。
さらに国産のHQA-7型音響処理装置を搭載し、各種音響信号を分析し、例え静音潜水艦であっても目標をロックできる。

P-1は深海爆弾、航空爆弾、対艦ミサイルASM-ICやAGM84を搭載、
さらにAGM-65マーベリック空対地・空対艦ミサイルを搭載、さらに航空魚雷も搭載している。(搭載数量9000kg以上)
このP-1の就役により、海上自衛隊の能力は大幅に引き上げられる。

画像
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130606/001ec94a25c5131a67473b.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130606/001ec94a25c5131a67473c.jpg

P-1仕様
実用高度 13520m (44200フィート) 航続距離 8000km 発動機XF7-10 4機
搭載弾頭量 9000kg以上 最大離陸重量 79.7トン 
対艦ミサイル ASM-IC AGM84、対地ミサイル AGM-65、航空爆弾、深海爆弾、航空魚雷
http://ja.wikipedia.org/wiki/P-1_%28%E5%93%A8%E6%88%92%E6%A9%9F%29

http://www.fujisan.co.jp/product/625/
2 ハイイロネコ(WiMAX):2013/07/07(日) 21:01:40.09 ID:a4XtQ3+80

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/   と思うぽっぽであった
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
3 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 21:02:59.99 ID:yukXi9nl0 BE:1532229629-2BP(0)

爆撃も出来るんだ
4 シャルトリュー(WiMAX):2013/07/07(日) 21:03:16.20 ID:lSLh/NgB0
こわれてなかったか?
5 ヒマラヤン(愛知県):2013/07/07(日) 21:05:55.11 ID:PKJatKVP0
>>4
壊れてない。量産前にエンジンの仕様を変更して、試験中にエンジントラブルを起こしたが
既に修正した。

> 原因究明の結果、同不具合は、P−1の量産化にあたりエンジンの形状を一部変更したため、
> エンジンの燃焼が一時的に不安定となり発生したと判明しました。
> 修正にあたり、今月末に納入される予定であった5号機及び6号機について、納入が遅延することとなりました。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/06/20a.html
6 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/07/07(日) 21:06:04.72 ID:46yq/0lr0
領海侵犯祭りだもんね、仕方ないね
7 セルカークレックス(茸):2013/07/07(日) 21:06:47.29 ID:/mOOy+kpP
最新鋭戦闘機や攻撃機、新型艦船を主敵とするなら判るけど
腐ってもこれ「哨戒機」だからな。
8 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/07/07(日) 21:06:56.43 ID:RgOwnBkQ0
抑止力そのものやん
9 サイベリアン(大阪府):2013/07/07(日) 21:07:27.00 ID:+x/ozFsy0
日本頑張れ日本頑張れ!!
10 シャルトリュー(WiMAX):2013/07/07(日) 21:08:42.90 ID:lSLh/NgB0
近隣諸国に配慮しない近隣諸国には配慮する必要なし
ひたすら守りを固めるべし
11 セルカークレックス(大阪府):2013/07/07(日) 21:09:15.30 ID:d5upFCVYP
え?ヘリコプターなら吊り下げソナーの意味あるけど
巡航速度450キロノット(833km/h)でどうやって吊り下げソナーを運用するんだよ
磁気探知機(MAD)の事は書いてないし
12 サーバル(宮城県):2013/07/07(日) 21:09:33.82 ID:j4VQTuYp0
対地攻撃能力とか戦略爆撃とか…まあいいんじゃない?付加しちゃいなよ。
13 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/07(日) 21:10:04.07 ID:qi1oMM300
対艦ミサイル8発はまだわかるが、マーベリックミサイル24発搭載はマジキチw
14 バーミーズ(埼玉県):2013/07/07(日) 21:10:32.20 ID:e3JOn73R0
やるじゃん
15 ヨーロッパヤマネコ(大分県):2013/07/07(日) 21:10:38.08 ID:fQP9nx2g0
もう二度と左翼に政権取らせないようにしないと国家が崩壊する
16 ベンガル(山陽地方):2013/07/07(日) 21:11:04.05 ID:FoZSzFQJ0
中韓ガクブルである
17 エジプシャン・マウ(イタリア):2013/07/07(日) 21:11:08.49 ID:Af1ip3u00!
レシプロのほうが好きなんだけどなぁ
18 シャム(チベット自治区):2013/07/07(日) 21:11:47.42 ID:hSKjbIzu0
マクラーレン製かよ
19 猫又(dion軍):2013/07/07(日) 21:12:09.60 ID:xUEwE4aA0
> 実用上昇限度は1万3520メートルに達し、P-3Cをはるかに上回る

対潜哨戒機が高高度飛んで何か意味があるんだろうか
20 ラガマフィン(長野県):2013/07/07(日) 21:12:16.89 ID:HtwC0DQL0
取り敢えず数がほしいな 最低100機くらい
21 バーミーズ(埼玉県):2013/07/07(日) 21:12:19.38 ID:e3JOn73R0
民主党崩壊で日本の左翼政治家は力を失ったよ
俺らが生きてるうちは、もう現れないでしょ
22 リビアヤマネコ(東日本):2013/07/07(日) 21:12:25.32 ID:QY1ImHMN0
効いてる効いてるww シナチョン皆殺しにしてくれ!
23 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2013/07/07(日) 21:12:50.19 ID:pxvzV3sr0
ホルホルジャアアップ
24 アメリカンボブテイル(宮城県):2013/07/07(日) 21:12:55.96 ID:84kHIJc90
XASM−3も搭載出来れば、炉や中韓の艦隊には脅威になるかな。
日本初の低空を音速の数倍でカチコミかけられる、超音速対鑑ミサイル
25 ボルネオヤマネコ(庭):2013/07/07(日) 21:13:19.81 ID:YRZ8m0BM0
シナチョンから文句が出るという事は間違っていないという事だ

いいぞもっとやれ
26 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/07/07(日) 21:13:26.54 ID:4nPf/RK20
海上戦力の増強は島国の防衛の要やし
27 エジプシャン・マウ(イタリア):2013/07/07(日) 21:13:27.05 ID:Af1ip3u00!
>>19
昔なら迎撃戦闘機が着たら上に逃げる戦法ができたが今はどうなんだろうね
28 チーター(埼玉県):2013/07/07(日) 21:13:41.48 ID:gk71GIWO0
何で怒ってんだ?
専守防衛国家だぞw
29 ピクシーボブ(宮崎県):2013/07/07(日) 21:13:53.71 ID:yFNbWxL+0
日本すげえじゃん
国ももっと航空機生産支援しろよ
30 セルカークレックス(鹿児島県):2013/07/07(日) 21:14:08.99 ID:C0w/0Lee0
P-2Jとかプロペラとジェット二基づつ並べてたのも、今考えりゃすげぇな
哨戒任務向けの速度域によって使い分けてたんだろうか
31 リビアヤマネコ(東日本):2013/07/07(日) 21:14:32.20 ID:QY1ImHMN0
しかしF-2をもっと増産しとけばよかったんだけどな
32 スフィンクス(兵庫県):2013/07/07(日) 21:14:35.09 ID:hLdLH2BP0
>>11
詳しく書いたらパクるやん、隣が
33 セルカークレックス(神奈川県):2013/07/07(日) 21:15:00.67 ID:ebRxJD6wP
なんで中国と韓国は常に日本を監視してんだよ
政治、軍、文化はもちろんのこと、食、TV、そしてアニメや漫画にまですぐにイチャモンつけてくる
34 ツシマヤマネコ(沖縄県):2013/07/07(日) 21:15:05.52 ID:OYVKy56D0
今使ってるP3CってL-188 エレクトラっていう60年ぐらい前の旅客機が母体なんでしょ
P-1の機体は何か他の飛行機の流用なの?
35 三毛(関東・東海):2013/07/07(日) 21:16:19.86 ID:2OYX0IC4O
海自で護衛戦闘機買えよ
空自は頼りにならないよ
36 セルカークレックス(埼玉県):2013/07/07(日) 21:16:22.84 ID:UVN/2wSzP
大丈夫
いくら機体が凄くても政府があれだからな
37 サーバル(宮城県):2013/07/07(日) 21:16:41.37 ID:j4VQTuYp0
>>19
早期警戒機、電子戦機化すると極めて必要になる。
38 猫又(dion軍):2013/07/07(日) 21:16:43.72 ID:xUEwE4aA0
>>27
いや単にジェットだからそれくらいまでは飛べるってだけで実際にそんな高度飛ばないし意味のない数字
この記事書いた記者が軍事に無知だから高高度スゲーと勘違いして挙げただけだと思う
39 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 21:16:53.43 ID:+SA6PD9b0
はいはいシナチョンシナチョン
40 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 21:17:39.63 ID:VYyR5206P
F-2「・・・(´・ω・`)」
41 シャルトリュー(WiMAX):2013/07/07(日) 21:18:06.54 ID:lSLh/NgB0
AWACS化が待ち遠しいわ
42 アメリカンボブテイル(宮城県):2013/07/07(日) 21:18:53.19 ID:84kHIJc90
>>40
さぁ早くこのAAM−4とAAM−5をつけて制空任務に就くんだ
43 ペルシャ(四国地方):2013/07/07(日) 21:19:10.70 ID:bhl2QIDnP
航空魚雷って今もあるの(´・ω・`)?
44 ライオン(SB-iPhone):2013/07/07(日) 21:19:13.78 ID:iVSrxaWWi
何で怒るの?


敵国じゃなかったら関係ないじゃん。
45 斑(西日本):2013/07/07(日) 21:19:17.23 ID:3wXh77NL0
お前らシナ軍が海に出張ろうとするから必要になるんだろうが
米海軍のレールガンだって欲しいくらいだ
46 ヨーロッパオオヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 21:19:20.73 ID:zvuUmmQc0
空自のE-2Cの後継機はP-1ベースで作ればいいのにな・・・
47 ツシマヤマネコ(沖縄県):2013/07/07(日) 21:19:23.98 ID:OYVKy56D0
>>30
不肖宮嶋カメラマンによると「哨戒機はゆっくり飛べることが脅威になる」と書いてたから
現場までジェットで速く到達して索敵したらレシプロでゆっくり確実に追いつめるとかじゃないのかな
48 ギコ(関東地方):2013/07/07(日) 21:19:43.99 ID:sstY8n4QO
でもお高いんでしょ?
49 ヒマラヤン(愛知県):2013/07/07(日) 21:20:26.01 ID:PKJatKVP0
>>28
P-1は自称哨戒機だけど、航続距離、兵装とも普通に首都爆撃ができるレベルだからな。
韓国の主要戦闘機(KF-15)なんかだと日本に一番近い空港から飛んでも竹島あたりでガス切れになる航続距離だし。
50 スミロドン(愛知県):2013/07/07(日) 21:20:34.59 ID:8a+heaud0
とはいえ結局は運用方法次第だからな
シリアなんてかなりの防空装備を持ってるが
運用がてんでだめだからイスラエルにやられっぱなし
51 セルカークレックス(茸):2013/07/07(日) 21:20:46.11 ID:/mOOy+kpP
一昔前なら、日本は世界の流れ趨勢を見極めて
最後の最後に制式化してすぐ旧式化してたものだけど

戦車も、対艦ミサイルも、輸送機も、この対潜哨戒機も。
世界に範のない、日本独自仕様で作り上げたスペックが
世代の先頭として牽引する側に立った。というのは感慨深い。
52 ジャガランディ(宮城県):2013/07/07(日) 21:20:53.14 ID:h+sx3Me80
侵略しにくくて困ってるとちゃんと翻訳しろ>マスゴミ
53 エジプシャン・マウ(イタリア):2013/07/07(日) 21:20:58.24 ID:Af1ip3u00!
>>43
対潜○
対艦×
54 ペルシャ(愛知県):2013/07/07(日) 21:20:59.78 ID:nGYI+3SfP
次は空母作ろうぜ
55 トラ(神奈川県):2013/07/07(日) 21:21:01.25 ID:OzLhzZ+d0
もってても日本は実践で使えないから安心しろ
56 ボンベイ(熊本県):2013/07/07(日) 21:21:37.56 ID:HXKCJkCM0
せ、戦略爆撃機!?
57 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 21:21:39.67 ID:j4bB/yGi0
こんな小さい気体に4基もエンジンを積む理由は?
58 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 21:21:49.95 ID:VYyR5206P
>>42
翼にシワがよるからいやだお(´・ω・`)
それにグレーに塗られてF-16Jと呼ばれそうだお(´・ω・`)
59 ヒマラヤン(愛知県):2013/07/07(日) 21:22:14.30 ID:PKJatKVP0
>>43
ある。世界で現行運用してるのは米軍と海自のP-3だけだけど。
60 ラ・パーマ(神奈川県):2013/07/07(日) 21:22:22.56 ID:7+w0m1l40
F-2のネガティブキャンペーンしまくった結果wwwww

岐阜航空祭 F-15J VS F-2加速競争
http://www.youtube.com/watch?v=iXxjMK4eRCA
F-2のが加速全然早かった
61 ペルシャ(埼玉県):2013/07/07(日) 21:22:33.62 ID:6XL8NRGdP
まあ日本は制海権とりゃ負けない国だからな。
対潜水艦は強化しても損はない。

しかし制空権が基本、米国に任せきりなのが気になるが、
米国もそこのたずなは握りたいだろうしねぇ。
62 ギコ(大阪府):2013/07/07(日) 21:23:32.95 ID:+m9kDEkU0
つか空母保有して軍部が日本ぶっ殺す!って喚いてるのになにもしないとでも思ってんのか?
63 三毛(関東・甲信越):2013/07/07(日) 21:23:40.05 ID:PNzgT00iO
>>54
22DDH「ヌッ!!(産声)」
64 シャルトリュー(WiMAX):2013/07/07(日) 21:24:47.86 ID:lSLh/NgB0
F-2は戦闘機作ると何でも屋にしてしまう日本の貧乏性がたたった例
65 マンチカン(福岡県):2013/07/07(日) 21:25:49.02 ID:zCTnUQgL0
リ・カズィみたいなかっこいい戦闘機作れよ
俺パイロットに志願するから
66 トラ(茨城県):2013/07/07(日) 21:25:52.09 ID:1kEjULNh0
>さらに対艦・対地ミサイルを搭載でき、爆撃機に匹敵する能力を持つ。
へーまじかーすごいなー
67 ベンガル(dion軍):2013/07/07(日) 21:26:26.20 ID:I8T3pWyP0
核ミサイルも積もうよ
68 オリエンタル(やわらか銀行):2013/07/07(日) 21:26:47.76 ID:p1GZ7lAG0
建前は哨戒機
だけどポテンシャルは ってのがいいな
69 マーゲイ(西日本):2013/07/07(日) 21:28:18.44 ID:3NEkWEke0
ジェット機なんだ
70 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 21:28:34.97 ID:VYyR5206P
見える!私にも一週間で脱柵する>>65が見えるぞ!
71 ベンガル(北海道):2013/07/07(日) 21:29:14.04 ID:qzosovtF0
同盟国の南朝鮮が怒るって笑えるよな
頭逝かれてるのは知ってるけど‥

敵国宣言だろ!
72 茶トラ(大阪府):2013/07/07(日) 21:30:20.78 ID:OEw/HZa20
>>13
マベリックは射程短いし哨戒機が積んでもまともな攻撃に使えるとも思えん
せいぜいまともな防空兵装のない小船艇への攻撃くらいじゃないの
73 セルカークレックス(愛媛県):2013/07/07(日) 21:30:43.86 ID:472EgtFL0
AGM65を24発?ライフルを何回叫べば良いんだ?
74 トンキニーズ(東京都):2013/07/07(日) 21:30:46.05 ID:M/ULOmb60
爆撃機ではなく哨戒機
ヘリ空母ではなく護衛艦
大陸間ミサイルではなくMDシステム
75 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/07(日) 21:31:05.23 ID:qi1oMM300
>>71
おいおい、日韓は同盟なんて結んでないぞw
76 ボルネオヤマネコ(佐賀県):2013/07/07(日) 21:31:28.27 ID:anGT2TI70
それがどうしたチョンチャン
77 ジャガーネコ(大阪府):2013/07/07(日) 21:31:28.84 ID:HzUS8YGc0
麻生幾の小説「zero」での
潜水艦の描写がめっちゃリアル。
乗ったことないから知らんけど。
78 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/07(日) 21:31:42.12 ID:qi1oMM300
>>72
あれ不審船対策。
79 セルカークレックス(千葉県):2013/07/07(日) 21:31:50.81 ID:pNUBbwQkP
まったく問題ないね。むしろ敵国に歓迎されたら怖いわ。
80 エジプシャン・マウ(イタリア):2013/07/07(日) 21:32:22.34 ID:Af1ip3u00!
イメージとして哨戒機って単機行動が多いよね

これが100機単位で作戦行動、敵国艦艇撃破とか想像できんわ
現代版マレー沖海戦って感じ?
81 デボンレックス(鹿児島県):2013/07/07(日) 21:32:34.18 ID:W746fBvQ0
XF7エンジン大丈夫か?
82 ジャガランディ(千葉県):2013/07/07(日) 21:32:39.46 ID:C53nc3zr0
どうせスパイが潜り込んでるから情報筒抜けなんだろ?
83 セルカークレックス(神奈川県):2013/07/07(日) 21:32:41.69 ID:meqmRIsuP
航続距離 8000km 搭載弾頭量 9000kg以上 最大離陸重量 79.7トン 

このへんすごいな
84 ペルシャ(中部地方):2013/07/07(日) 21:32:50.12 ID:hEHGAABxP
専守防衛だな。防衛用核もいるわ。
85 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/07/07(日) 21:33:08.95 ID:eTs5sowc0
>>82
はい(´・ω・`)
86 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 21:33:19.62 ID:VYyR5206P
>>74
上2つは皮肉だとして、最後のは全く別物だぞ
87 ラグドール(茸):2013/07/07(日) 21:33:43.31 ID:sVp5YCVE0
数年後P-1そっくりの哨戒機が、いきなり初飛行したりするからな
88 ボブキャット(catv?):2013/07/07(日) 21:34:07.47 ID:q9Dr/+RP0
>>57
国産エンジンがショボイから、
4基ないと必要な性能出せないんだよ。
言わせんな。
89 セルカークレックス(神奈川県):2013/07/07(日) 21:34:41.17 ID:meqmRIsuP
レドームまだ?
90 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 21:35:07.83 ID:SdNG6cdQ0
これ20機と、F-2を40機尖閣に張り付けといたら漁業監視船も来なくなる?
91 茶トラ(大阪府):2013/07/07(日) 21:35:34.83 ID:OEw/HZa20
>>80
想像できんていうか航空支援付きの水上艦隊相手なら実際やられに行くようなもんな希ガス
対潜哨戒機とか制海権確保した上で使うもんだよ
92 ノルウェージャンフォレストキャット (沖縄県):2013/07/07(日) 21:35:53.54 ID:61BbYcEl0
>>60
F2ってF-16ベースだろ
93 カラカル(やわらか銀行):2013/07/07(日) 21:36:19.64 ID:eJIg6ps+0
ビビってんの?
94 セルカークレックス(愛媛県):2013/07/07(日) 21:36:31.63 ID:472EgtFL0
>>92
中身は別物とよく言われる
95 セルカークレックス(東京都):2013/07/07(日) 21:36:53.44 ID:ot3X2Yq1P
あれだ、輸送機という名の爆撃機も作れるってことだなw
96 スミロドン(千葉県):2013/07/07(日) 21:37:27.52 ID:7PzpnKSL0
雇用確保で純国産のもやればいいじゃんっ
97 ヨーロッパオオヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 21:37:39.58 ID:zvuUmmQc0
哨戒機が充実するのはいいけど、日本には戦闘機が圧倒的に足りないよな・・・(´・ω・`)
少なくとも今の倍くらいは無いと制空権取られかねないぞ・・・。
98 ラグドール(茸):2013/07/07(日) 21:37:48.24 ID:sVp5YCVE0
ぶっちゃけP-8て微妙だよな
国産を決定した人は表彰ものだわ
99 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 21:37:52.15 ID:a3LHzj8C0
>量産化にあたりエンジンの形状を一部変更したため

量産機で勝手にいじんなよw
100 ヒョウ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 21:38:07.21 ID:Bio90pT00
竹島で実践してみてくれ
101 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 21:38:36.57 ID:WBDQjDwb0
>>1
つまりもっとやれって事ですね
解りました
102 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 21:38:44.86 ID:1JwTw+8C0
敵国から歓迎される国防なんてねーよw
103 ジャガーネコ(catv?):2013/07/07(日) 21:38:51.07 ID:uoX0p5ga0
軍用機とは全く思えない外観だね。民間機って感じ。
104 マレーヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 21:39:01.27 ID:5TFNQjVm0
あくまでも日本を守るためのものなのに
何で中韓がビビってんだよ
105 シャム(愛知県):2013/07/07(日) 21:39:09.10 ID:PBdVXUGb0
P-1はエンジンの信頼性向上させろ、安定したらガンシップに改良な
106 クロアシネコ(愛媛県):2013/07/07(日) 21:39:24.18 ID:4WNzgIuh0
実際に領海侵犯した敵船を攻撃したりしていないのだから宝の持ち腐れ。
発見されてロックされても撃ってこないとなればいないも同じだ。
107 シャルトリュー(WiMAX):2013/07/07(日) 21:40:54.13 ID:lSLh/NgB0
戦闘機もF-4をもとに設計から改修してF-4RRを安く短納期で作れるようにすればいい
数が必要な局面も出てきてるだろ
108 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 21:41:02.94 ID:a3LHzj8C0
>実用高度 13520m (44200フィート) 航続距離 8000km 搭載弾頭量 9000kg以上

しかしこれはオーバースペックだよな
爆撃する気まんまんだろw
109 ペルシャ(庭):2013/07/07(日) 21:41:05.39 ID:Oj9D9/nhP
>>17
レシプロとプロペラじゃ意味違うぞ
110 ヒマラヤン(東日本):2013/07/07(日) 21:41:11.31 ID:gcp3OPTX0
米軍グアム移転の条件なんだろうね
111 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2013/07/07(日) 21:41:15.03 ID:fDEQKix50
個人的に哨戒機=プロペラ ってイメージがあるから変な感じ
112 茶トラ(東京都):2013/07/07(日) 21:41:36.09 ID:xDLfgu2+0
まあ、対外的には持ってる事が重要なので
特に中韓相手には
113 オセロット(京都府):2013/07/07(日) 21:42:28.65 ID:sDmqqs/Z0
戦争のためのもんじゃないんだし
国防措置の何をそんなに恐れているのか
114 スノーシュー(千葉県):2013/07/07(日) 21:42:52.93 ID:HdNxr1XZ0
もちろん大量にロールアウトするんだろ?
115 ベンガル(関東地方):2013/07/07(日) 21:43:05.76 ID:4zml48OG0
とりあえず核弾頭増やしてる中国には何も言われたくない
116 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/07/07(日) 21:43:50.98 ID:0B2QHIJb0
スペックすごすぎワロタ
117 コドコド(茨城県):2013/07/07(日) 21:44:08.52 ID:QeEsGkAZ0
国産ってのが安心感あるよね
118 ヒマラヤン(愛知県):2013/07/07(日) 21:44:17.73 ID:PKJatKVP0
>>103
http://www.mod.go.jp/trdi/news/images/XP-1_missile_fire.jpg

でも腹ん中は弾薬でパンパンなんだぜ
世界最高性能の対潜レーダーも入ってるし
119 スペインオオヤマネコ(北海道):2013/07/07(日) 21:44:23.49 ID:PARcJPbu0
>>49
さすがにF-15舐めすぎ余裕で交戦できるよ
予算不足で数は少ないけどな
航続距離足りないのはF-16
120 シャルトリュー(WiMAX):2013/07/07(日) 21:44:54.32 ID:lSLh/NgB0
政府専用機もこれにしちゃう?
121 ターキッシュアンゴラ(長野県):2013/07/07(日) 21:45:49.30 ID:UgmgIOoA0
なんでP-3Cの後継機がP-1って名前なの?
どういうナンバリングなんだ
122 ラグドール(茸):2013/07/07(日) 21:46:28.75 ID:sVp5YCVE0
まあP-1も制空権取られたら宝の持ち腐れだからな
中韓連合軍の圧倒的戦闘機戦力により、P-1は基地から飛び立てなくなる公算が高い
123 マヌルネコ(アメリカ合衆国):2013/07/07(日) 21:47:17.77 ID:O6s+rN4D0!
JALって書いてあっても気が付かないな
作るならもっと新兵器っぽく作ってほしい
124 ベンガル(北海道):2013/07/07(日) 21:48:05.07 ID:qzosovtF0
>>75
ん?
日韓同盟なんて言ってないけど
125 トンキニーズ(東京都):2013/07/07(日) 21:48:12.62 ID:M/ULOmb60
>>121
P-3Cはライセンス生産
126 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2013/07/07(日) 21:49:18.59 ID:fDEQKix50
>>121
P-3 アメリカが作った
P-1 日本が作った
127 ペルシャ(東京都):2013/07/07(日) 21:49:38.58 ID:oj380ShBP
P-3Cは米国製
P-1は戦後の純国産1号の哨戒機なんじゃないの
128 しぃ(WiMAX):2013/07/07(日) 21:49:51.59 ID:uSpW68nK0
歴史を学ばないニホンネトウヨの妄言はグンッサップ消滅するべき
129 マンチカン(東京都):2013/07/07(日) 21:49:52.83 ID:3qputkJI0
P−1が米国を上回る?
どう考えてもP−8の方が上だろ
130 ターキッシュアンゴラ(長野県):2013/07/07(日) 21:50:10.84 ID:UgmgIOoA0
なるほど国産1号機だから1なのね
131 マレーヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 21:50:12.89 ID:5TFNQjVm0
>>121
アメリカでの名前がP-3C
P-3Cの前はP-2J
純国産では最初だからP-1
132 サーバル(宮城県):2013/07/07(日) 21:50:54.48 ID:j4VQTuYp0
>>121
初の国産機だから
133 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 21:51:12.71 ID:9mcEWjew0
さて
シナ海軍を一旦ゼロにしてやろうぜ
134 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 21:51:15.49 ID:WBDQjDwb0
>>122
イージス艦に制御ソフト積んで1艦常駐させとけば良いんじゃね
135 サーバル(宮城県):2013/07/07(日) 21:51:57.23 ID:j4VQTuYp0
>>128
ごめん、何言ってるかわからない。
136 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 21:52:20.37 ID:WBDQjDwb0
>>128
×歴史
○チョウセンファンタジー
137 リビアヤマネコ(東日本):2013/07/07(日) 21:52:57.03 ID:QY1ImHMN0
>>108
民間旅客機転用も視野に入った機体だからいいんだよw
138 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 21:53:56.98 ID:VYyR5206P
>>134
??空母からB-52が飛び立つ系?
139 ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/07/07(日) 21:54:13.98 ID:NYQGqcbBO
支那チョンを殺す為の武器なのにどうして支那チョンの意見を取り入れにゃならんのか
この甘えっぷりが心底気持ち悪いわ
140 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 21:54:17.08 ID:WBDQjDwb0
チョウセン妄想ネバーエンディングストーリーとも言う
141 リビアヤマネコ(東京都):2013/07/07(日) 21:54:28.34 ID:vM0GhEYW0
マーベリックじゃ目視距離まで近づかないと撃てないから
制空権が無いと対地攻撃力は無いも同然だね
ハープーン積めるならSLAMもいけそうだけど
142 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 21:55:19.12 ID:WBDQjDwb0
>>138
日本語でおk
143 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/07/07(日) 21:56:06.90 ID:1tkyy2eq0
海中に投下してつかうソナーマイクみたいなやつって回収しないの?
使用済みにしたら爆破粉砕する装置とかないの?
敵に回収されたりしないの?
144 セルカークレックス(タイ):2013/07/07(日) 21:56:20.27 ID:FhYSE2qGP
エンジン4発もいるのか?
145 マーゲイ(愛知県):2013/07/07(日) 21:57:02.23 ID:OOUdkqQR0
思ったよりガチの兵器でびっくりした
146 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 21:57:17.63 ID:o2OKU0ph0
>>128
朝鮮gook猿 日本語しっかりw
147 サイベリアン(東京都):2013/07/07(日) 21:57:53.47 ID:U3zJroha0
>>144
戦闘において継戦能力は重要
148 ラグドール(茸):2013/07/07(日) 21:58:18.04 ID:sVp5YCVE0
好き嫌いじゃなく現実問題として
巡航ミサイル持ってる韓国のほうが遥かに有利だよ
基地叩かれて飛び立てなくなったら何の意味もないし
防御するにも全弾打ち落とすなんて無理だし、防御一辺倒じゃ
いつか力尽きる
149 白黒(愛知県):2013/07/07(日) 21:58:22.95 ID:mZpWfFx+0
[いいね!]
150 セルカークレックス(愛媛県):2013/07/07(日) 21:59:25.74 ID:472EgtFL0
>>148
日本もトマホーク持つべきだよな
将来的にはマッハ20オーバーのCSM
151 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/07/07(日) 21:59:44.60 ID:0AvokW640
やっぱり、トマフォーク欲しいよな。
これとイージス艦に…
152 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 22:00:16.33 ID:yHDgROql0
魔改造は?
153 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 22:00:17.10 ID:WBDQjDwb0
>>150
出し入れされると鬱陶しいしなw
154 マンチカン(東京都):2013/07/07(日) 22:01:23.19 ID:3qputkJI0
>>143
ソノブイは時間が経過すると海水を入れて完全に海底に沈むようにできている。
それに、ソノブイ自体には回収されて困るような最新の機器は使われていない。
あれは広い海域にたくさんばら撒いて、同時にデータを集積することで
精度を出すものだから。
155 スペインオオヤマネコ(北海道):2013/07/07(日) 22:01:31.56 ID:PARcJPbu0
空自の頼りなさは異常
今は良いかもしれんが5年10年先考えたとき
戦闘機、AWACS、空中給油が少なすぎる
156 セルカークレックス(神奈川県):2013/07/07(日) 22:01:50.75 ID:meqmRIsuP
157 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 22:01:52.43 ID:VYyR5206P
イージス艦に何の制御ソフトを積むの?んでどこにその一隻を常駐させるの?まさかイージス艦にP-1を発艦させる制御プログラムでも積むの?w
つまり>>134こそ>>142
158 リビアヤマネコ(東京都):2013/07/07(日) 22:02:05.26 ID:vM0GhEYW0
>>143
ソノブイは訓練では回収してる
ひとつ自動車1台分くらいの値段するから

実戦では一定時間後沈むようになってると思う
159 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 22:04:07.25 ID:WBDQjDwb0
>>157
説明してやるの鬱陶しいから大人しくROMってろ
160 セルカークレックス(福岡県):2013/07/07(日) 22:04:29.86 ID:HVA1zKBDP
>>2
お前凄いな。
161 ラグドール(栃木県):2013/07/07(日) 22:05:06.73 ID:j/VJ7L0f0
まぁ川崎P-1は哨戒機と言う名称になっているが
攻撃機にも爆撃機にも使える万能機だからね。
http://www.youtube.com/watch?v=TUGt8FbyxM8
162 トンキニーズ(東京都):2013/07/07(日) 22:05:50.98 ID:M/ULOmb60
>>155
飛行機は高価だから、予算的にどの国も後回しだな
163 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 22:06:10.35 ID:tkzzfLsY0
>>122
中国、韓国の戦闘機って、日本まで航続距離たりるん?
164 セルカークレックス(福岡県):2013/07/07(日) 22:06:34.30 ID:HVA1zKBDP
>>123
羊の皮をまとった狼カッケーだろ。
165 セルカークレックス(dion軍):2013/07/07(日) 22:09:13.53 ID:6kx1mOZWP
>>163
足りるんならシナが空母を作らない
166 アムールヤマネコ(茨城県):2013/07/07(日) 22:10:24.84 ID:uwvBxc2x0
盗人猛々しい
167 ターキッシュバン(岡山県):2013/07/07(日) 22:11:13.59 ID:mu4Mc12X0
なにを怯えてるんだい?疚しいことでもあるのかな?
168 アンデスネコ(東京都):2013/07/07(日) 22:11:48.95 ID:cN9nJSIH0
泥棒がいるから警備強化しただけ
169 デボンレックス(やわらか銀行):2013/07/07(日) 22:13:31.14 ID:hdyT2nNo0
P-1ってあれだろ?
ラドンに追っかけられたのを振り切ったやつ
170 斑(芋):2013/07/07(日) 22:13:45.56 ID:G/SSnnVP0
>>37
おぉ、それか!
国産電子戦機とか、ムネアツだな
171 ヒマラヤン(愛知県):2013/07/07(日) 22:14:21.70 ID:PKJatKVP0
>>163
全然足りない。
韓国の主要戦闘機(KF-15)なんかでも、日本に一番近い空港から飛んで竹島あたりでガス切れになる航続距離。

で、ガス切れで日本に攻撃できないから敵意丸出しで
空中給油機を買おうとしてる。

しかし空中給油は高度な練度が必要で、韓国軍には無理だとも言われてる。米国が韓国に売る気があるかどうかも不明。
172 サーバル(大阪府):2013/07/07(日) 22:16:29.67 ID:PKbbol6u0
なんか問題があったと思ったんだけど・・・

もう解決してたのね。
173 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 22:16:32.42 ID:tkzzfLsY0
>>165
じゃあ現段階では負けてるわけじゃないのか。でも日本も呑気にしてられないよね。
174 コラット(岐阜県):2013/07/07(日) 22:16:32.69 ID:DHu5GRBJ0
>>161
SLAM使えない日本じゃ対潜以外は辛いだろうね。
175 しぃ(WiMAX):2013/07/07(日) 22:16:58.56 ID:uSpW68nK0
おれたちニホン人は戦争をくりけっさない
全て軍備を放棄するべき
176 サーバル(宮城県):2013/07/07(日) 22:19:42.54 ID:j4VQTuYp0
>>175
いや、お前グックだろ。
177 ターキッシュバン(東京都):2013/07/07(日) 22:20:53.44 ID:VT8EJTOC0
( `八´)  日本はまったくけしからん!(これでは侵略できないではないかアル!)
178 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 22:21:15.07 ID:VYyR5206P
>>163
日本に一番近い空軍基地ってどこのこと?竹島なら上空でACMやっても普通に基地に帰れるくらい余裕で届くよ
じゃなきゃ竹島の上を他国機が飛んでも、韓国空軍は対処できないことになる
179 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 22:21:19.38 ID:SdNG6cdQ0
そうだね。でも放っておくと泥棒が来るから、汚い手を払いのける為の棒は必要だね
180 セルカークレックス(dion軍):2013/07/07(日) 22:21:36.17 ID:6kx1mOZWP
>>173
だから対馬や沖縄を欲しがっているんだよ
この2島を押さえられたら一気に本土まで突き進んでくるから
181 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 22:24:43.37 ID:F+P5UrjyP
愛国者として参加しようと思ったらマニアック過ぎて気絶した
182 スコティッシュフォールド(長屋):2013/07/07(日) 22:29:04.68 ID:jm4Fqqys0
>>165
支那の空母は日本向けじゃなくて東南アジア向けだろうに
183 マンチカン(東京都):2013/07/07(日) 22:29:21.69 ID:3qputkJI0
>>178
日本に一番近い中国の空軍基地は上海だよ。
184 エジプシャン・マウ(イタリア):2013/07/07(日) 22:31:42.73 ID:Af1ip3u00!
哨戒機ってことは100式していの後継機か
胸圧
185 サバトラ(東日本):2013/07/07(日) 22:31:47.66 ID:I3a5g4tOO
現代の一式陸攻か
後は桜花ならぬ巡航ミサイルを積めるようにすれば良いんだな
186 白(千葉県):2013/07/07(日) 22:33:45.80 ID:74r02cbf0
いやあ中国さまさまですなあwwwwwwww
187 ターキッシュバン(東京都):2013/07/07(日) 22:33:47.15 ID:VT8EJTOC0
F-35J、F-15J、F2Aの波状航空攻撃の後ろに・・・まさか?あれはP1軍団?・・・ゴクリ
188 セルカークレックス(愛媛県):2013/07/07(日) 22:35:21.71 ID:472EgtFL0
>>181
ググれば大抵分かるよ
189 クロアシネコ(茨城県):2013/07/07(日) 22:35:33.35 ID:6/UC7xtO0
長射程の空対空ミサイルも積めばいいのに
190 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 22:37:44.67 ID:VYyR5206P
>>183
いや、中国じゃなくて韓国のこと
あと、中国は福建省に新しい基地作ったらしいから、たぶんそれが一番近い
191 ペルシャ(dion軍):2013/07/07(日) 22:39:39.36 ID:YzbNLMhmP
今日、航空科学館てとこでP-3て飛行機見たな。
中に入れたしなかなか面白かった。
192 マーゲイ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 22:39:49.04 ID:7R22J2xn0
この前のエンジントラブルはもう解決したのか?
193 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 22:39:51.92 ID:F+P5UrjyP
気絶から目覚めたがお前ら詳し過ぎるぞwww
194 オシキャット(福岡県):2013/07/07(日) 22:39:52.23 ID:OpXrrPJW0
なら中国は核を持つのをやめなさいよ
195● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (岡山県):2013/07/07(日) 22:41:29.69 ID:JBeY6pHT0
>>34
全くのオリジナル
196 コーニッシュレック(大阪府):2013/07/07(日) 22:41:50.26 ID:7fwNnY4g0 BE:2095567294-PLT(12330)

いやいやー
米国さまの機動艦隊には、とてもじゃないですがかないません
かいかぶりすぎです
197 スナドリネコ(長崎県):2013/07/07(日) 22:42:26.37 ID:GKMDUwzb0
自分は武力で威嚇するくせに相手が自分たちよりも優れた武力を持つと非難する
まさに土人やな
198 エジプシャン・マウ(イタリア):2013/07/07(日) 22:44:05.30 ID:Af1ip3u00!
世界へ平和には程遠いな
199 キジ白(九州地方):2013/07/07(日) 22:44:39.33 ID:ZqWq2KMxO
見た目が民間機だなw
左翼思想に侵されたバカが騒ぐからこの感じがちょうどいいのか
200 スミロドン(岐阜県):2013/07/07(日) 22:45:17.96 ID:wV699B7H0
よし、竹島で精密爆撃の訓練やろうぜ
201 セルカークレックス(茸):2013/07/07(日) 22:45:19.79 ID:/mOOy+kpP
>>161
C-2の時にもまことしやかに噂されたけど
P-1こそ、胴体を延伸し座席と空調を何とかすれば
B737に近い「国産旅客機」にもならないか?
202 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 22:45:29.97 ID:WBDQjDwb0
>>193
特定アジアの気違いが武器持って狙ってるんだぞ
危機感持てよ
203 クロアシネコ(茨城県):2013/07/07(日) 22:46:11.98 ID:6/UC7xtO0
巡航速度は戦闘機並み
204 ラグドール(関東・甲信越):2013/07/07(日) 22:46:50.03 ID:6nNtlMNdO
銃向けながら
お前武装すんな!!って言われてもねぇ
205 ベンガル(関西・東海):2013/07/07(日) 22:47:26.38 ID:FV47IWpQ0
攻めにくくなるから怒ってるの?
206 セルカークレックス(大阪府):2013/07/07(日) 22:47:29.55 ID:UjZmSCR7P
P-1って実質爆撃機だよね
207 トンキニーズ(山梨県):2013/07/07(日) 22:48:11.97 ID:hWvLvvv40
民間転用は御伽噺だろw
軍用と民間用は設計思想がべつもん
208 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/07/07(日) 22:54:32.60 ID:UzFWOQ1H0
アメを仮想敵に海軍にやたら金をかけて当時世界最強の守りを
がちがちに固めたが結局だめだった過去がある
209 アビシニアン(茸):2013/07/07(日) 22:56:02.78 ID:ca+Zjk3y0
中国の殲とやらの戦闘機は1万3520mまで上昇してこれるの?

高空からハエ叩きみたいに中国の戦闘機撃墜できる?
210 セルカークレックス(愛媛県):2013/07/07(日) 22:57:28.21 ID:472EgtFL0
お前らが色々言うから変えてみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo4bJCAw.jpg
やっぱこっちの方がいいな
211 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 22:57:40.82 ID:WBDQjDwb0
>>208
単に国力の差と異常な支配欲の為
212 ベンガル(東日本):2013/07/07(日) 22:58:07.02 ID:O9iC+qht0
アメリカ以外に負け知らずの日本軍最終兵器は一人一殺の自爆突撃砲
213 トラ(埼玉県):2013/07/07(日) 22:59:37.76 ID:+chUaXNW0
哨戒機としては非常に優秀らしいけど、日本の哨戒機に攻撃力を期待すんなよ
それより空母まだかよ
潜水艦を活かす為に空母はよ
214 ベンガル(東日本):2013/07/07(日) 23:02:19.83 ID:O9iC+qht0
あとは原潜配備だな
欲を言えば最低5隻は欲しい
215 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 23:03:17.86 ID:VYyR5206P
>>212
ロシアや中国には全く通用しそうにない戦術だな
216 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:03:59.54 ID:UzFWOQ1H0
属領がない今のほうが領土狭いので相対的に国力も小さい
217 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 23:07:54.04 ID:WBDQjDwb0
>>216
特亜の妄想って幸せそうだなw
218 ギコ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:08:56.10 ID:4Mmi1TRn0
こんなのが投入されるなんてはじめて聞いた
テレビでやってる?
219 セルカークレックス(青森県):2013/07/07(日) 23:09:02.95 ID:k9PdR/N5P
>>158
は?回収なんてしねーよ
お前みたいな奴が変な情報流すから広報で来るヲタが変な説明して困る

by海自
220 サーバル(千葉県):2013/07/07(日) 23:09:35.33 ID:yddJLZVO0
確か、戦後はじめての、実戦&実弾も、海自のP3-Cだったような・・・
221 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:10:24.31 ID:UzFWOQ1H0
>>217
どうした?急に鮮人みたいなレスになったな
222 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:10:44.25 ID:Pa61wN2O0
中韓いなかったら半分で済むのによ
223 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 23:11:39.40 ID:WBDQjDwb0
>>221
自分がそうだからって他人もそうだと思うなよ
224 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:13:41.59 ID:UzFWOQ1H0
>>223
はいはい そういうことにしといたるから絡んでくな
225 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 23:15:51.01 ID:WBDQjDwb0
現実を広められると都合が悪いらしいw
226 アメリカンカール(北海道):2013/07/07(日) 23:16:15.09 ID:jxNrzZHJ0
40mm機関砲とか105mm榴弾砲も積んでくれ
227 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 23:18:31.67 ID:VYyR5206P
>>219
海自の航空系職種ってやっぱり他の職種とは雰囲気違う?帝国海軍臭さが薄いとかw
228 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:20:09.31 ID:UzFWOQ1H0
そのうえ属領だったところが今は敵国
229 ロシアンブルー(東京都):2013/07/07(日) 23:20:45.89 ID:aFD1xmz10
>>226
RAMICSも追加で
230 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 23:21:36.02 ID:WBDQjDwb0
>>228
それで工作になってると思ってるの?w
231 シャム(チベット自治区):2013/07/07(日) 23:21:43.11 ID:mdAsa6+O0
>>201
旅客機は高高度を飛ぶ設計で、哨戒機は低高度を飛ぶ設計なので合わないらしい。
米国のP-8は旅客機のボーイング737をベースにしたため、低空での性能が良くなくて苦労したらしい。
232 ロシアンブルー(東京都):2013/07/07(日) 23:21:43.21 ID:aFD1xmz10
>>219
住所は今どこですか?
233 セルカークレックス(神奈川県):2013/07/07(日) 23:22:35.38 ID:meqmRIsuP
実はB-29よりでかい
234 ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/07/07(日) 23:23:04.75 ID:Zw95gOjW0
>>210
スターフライヤーが欲しがるだろ
235 コラット(東京都):2013/07/07(日) 23:23:26.11 ID:JWCTtrU00
ヘリ空母みたいに哨戒機と言い張って無茶なの作ったのん?
いいぞもっとやれ
236 スコティッシュフォールド(和歌山県):2013/07/07(日) 23:26:14.08 ID:P1/pT6AC0
特亜が怒ってるってことは正しいことをしてるってことだな
237 ピクシーボブ(長屋):2013/07/07(日) 23:27:47.59 ID:RecC0JON0
>>214
7つの海に軍事力展開する必要がないんだから、原潜要らんだろう?
周辺海域にだけならむしろ静音エレクトリックディーゼル潜の方が戦闘能力高いし
最近のは潜航時間も必要充分じゃない?深海は米潜にまかしておけば良いし。
238 ヤマネコ(神奈川県):2013/07/07(日) 23:29:00.62 ID:z/4DsgvZ0
なんか厚木は最新鋭で心強いな
239 ロシアンブルー(東京都):2013/07/07(日) 23:30:32.51 ID:aFD1xmz10
>>214
あんな潜水艦、ソノブイと機雷撒きまくればイチコロ
目が見えないモグラみたいなものだからな
240 キジ白(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:32:24.59 ID:VcDxGltg0 BE:2384975366-2BP(334)

>>1
ソースのどこに中韓の怒りの声が?
241 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/07/07(日) 23:33:04.70 ID:aahs8ZNa0
民間機にも転用できるしな、AC130みたいに地上支援機仕様も開発してくれ
242 ロシアンブルー(dion軍):2013/07/07(日) 23:33:47.19 ID:jeocYQO80
>>1
よく分からんがイントルーダーのでかい版みたいな感じか
243 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:34:49.52 ID:UzFWOQ1H0
>>230
おまえ日本語わかんねのかよ あぼんすんぞ
244 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 23:35:55.40 ID:WBDQjDwb0
>>243
仕事の邪魔かい?w
245 セルカークレックス(青森県):2013/07/07(日) 23:36:21.74 ID:k9PdR/N5P
>>227
しらん艦艇職種だし

>>232
2-50
246 マンクス(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:36:54.42 ID:k43sO1hN0
静かに国産へ置き換えられているのはなんとも頼もしい
技術と経験の蓄積は必要だよね
やはり技術立国として兵器を輸入品に頼るのはなんとも寂しいものだ
247 マレーヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 23:37:50.61 ID:5TFNQjVm0
P-3Cのオライオンみたいな愛称は無いのかな
248 ロシアンブルー(東京都):2013/07/07(日) 23:37:59.89 ID:aFD1xmz10
22DDHにオスプレイも乗るし、日本の海戦能力はかなり高くなるな
249 ボンベイ(愛知県):2013/07/07(日) 23:38:32.76 ID:csOBXTaN0
ID:WBDQjDwb0みたいなのがいるからニュー速民の質が下がったとか言われるんだよな
恥を知れよクソが
250 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 23:38:44.62 ID:VYyR5206P
>>244
酷使様、日付変わる前にこれで自分のIDチェックしてみてよw
http://hissi.org/
251 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 23:39:59.44 ID:WBDQjDwb0
>>249
余程工作しにくいらしなwww
252 キジ白(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:40:53.09 ID:VcDxGltg0 BE:1059989928-2BP(334)

そういや、イージスも8隻に増やすとか言ってたなぁ。
潜水艦は増やさないのけ?
253 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 23:42:27.43 ID:WBDQjDwb0
>>250
特亜に都合が悪いって事ですねw

>>252
SLBM積める訳じゃないし
254 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 23:44:17.43 ID:VYyR5206P
>>252
これから増やすらしいよ
>>253
知ったかぶり乙www
255 ボンベイ(愛知県):2013/07/07(日) 23:45:54.01 ID:csOBXTaN0
そーやってしょぼい煽りにすぐレス付けるからレス乞食のクズどもが調子づくんだよ
256 ピクシーボブ(岐阜県):2013/07/07(日) 23:45:59.68 ID:3TnZbd5b0
>>92
互換性あるの垂直尾翼だけだぞ
無理やりF-16の形にした別の何か
257 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 23:46:46.87 ID:WBDQjDwb0
>>254
特亜って自分を冷静に見る能力が無いと
258 アメリカンカール(愛媛県):2013/07/07(日) 23:48:15.36 ID:WBDQjDwb0
>>255
日本人を煽ってる積もりなんて毛頭有りませんが何か?
259 白(三重県):2013/07/07(日) 23:49:19.46 ID:rna+B0Qw0
素晴らしい
260 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 23:51:59.73 ID:lThByXDF0
羊の皮をかぶった狼
GT−Rと命名
261 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 23:53:53.49 ID:VYyR5206P
そもそも、低高度での運用が前提の哨戒機に発射高度で射程が変化する対鑑ミサイル載せるってどうなの?
262 サーバル(福岡県):2013/07/07(日) 23:54:14.52 ID:q84cyupY0
いずれアメリカも役に立たなくなるから自前の防衛能力を高めるのは
当たり前だ
263 マーゲイ(大阪府):2013/07/07(日) 23:58:12.41 ID:47d3SC7A0
なんか見た感じ普通の飛行機なのに高性能なんだな
威圧感をさらになくすために、もういっそピカチュウでも描いてはどうだろうか
264 マーブルキャット(東日本):2013/07/07(日) 23:59:16.79 ID:bSX+D1Ar0
民間機モデルも作って、航空産業を盛り上げてください。
265 猫又(沖縄県):2013/07/08(月) 00:00:07.17 ID:iDfBmrmy0
>>247
P-1はジェットライオン。
C-2はビッグツイン。
但し2ch軍事スレのみ。
※オライオンはライオン(獅子)とは違うというツッコミはご遠慮下さい。
266 ジョフロイネコ(東日本):2013/07/08(月) 00:00:44.74 ID:oTH/4hyF0
ペイロード少なすぎて戦略爆撃は無理だろ
まあ現代では戦術爆撃メインだから日本がこれを持つ意義は大きいが
267 マンチカン(WiMAX):2013/07/08(月) 00:00:51.37 ID:aU/CRHjn0
中国が怒るのはわかるけど、同盟の韓国はなんで怒るの?
268 アメリカンショートヘア(愛媛県):2013/07/08(月) 00:04:30.44 ID:0ISordyd0
>>267
習性だから
って言うか敵だから
269 黒(大阪府):2013/07/08(月) 00:07:15.70 ID:FrI8n/Ez0
>>1
あんなポンコツで米軍超えとかありえねえwww
米軍どころか実戦知ってる中国や北朝鮮にも劣るわwww
だから防衛予算上げないとお話しにもならんwww

ホント愚者はいらんことしか言わないわ。これで米軍超えなんて下手に認識されたら防衛予算の維持どころか削減すらありえるだろうがカスが。
270 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 00:07:24.55 ID:VYyR5206P
>>263
もう書いてるよ
地上展示の戦闘機にだけど
http://i.imgur.com/KNHcrNU.jpg
271 ソマリ(茸):2013/07/08(月) 00:08:52.22 ID:eRzBFdYPP
>>237
原潜不要論者を論破します

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/image2/ryokai_setsuzoku2.png
日本の領土面積は世界61位ですが、領土領海では世界で6番目となります。

この「世界で6番目」って日本の下位には
米露中英仏、とされる原潜の既保有国のうち
2か国あります
英(8位)と中(9位)です。

英はともかく、日本に隣接し領土的野心を持ち
海軍力整備に注力する中国に対しては
新しい考え方(既存の領海保全と海洋進出阻止)が
今後一層必要になるのです。
272 三毛(東京都):2013/07/08(月) 00:09:14.91 ID:bk96HTS/0
>>270
このピカチュウはコイルの出てくる4コマ漫画劇場の・・・忘れた
273 マーゲイ(大阪府):2013/07/08(月) 00:10:05.90 ID:Degit+HO0
>>118
なんかミサイル撃ってるような
274 ラ・パーマ(関東地方):2013/07/08(月) 00:10:28.72 ID:J0ok3lRBO
爆撃機仕様も造れるのじゃね
275 斑(岐阜県):2013/07/08(月) 00:13:24.59 ID:QQfK87B60
>19
現場海域に急行するのに高度高いほど速度を稼ぎやすい

>58
随分前の話ではあるが、かつてP-3Cにフェニックス対空ミサイルを
12発も搭載し、空中巡洋艦として運用しようという計画があった・・・
276 キジトラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 00:15:34.60 ID:H53VMj0C0 BE:2649972285-2BP(334)

>>271
原潜って巡航ミサイルを積んでウロウロするモノじゃないのん?
領海を守るためなら、ディーゼル艦を増やして待ち伏せした方が良くね?
277 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 00:15:36.04 ID:1BYIDqxzP
>>271
原潜はSLBMとセットで初めて有効になる
SLBMは核弾頭とセット
対潜や対鑑戦闘で領海内なら通常型でも原潜と同等以上の能力がある

核武装しない限りは不要
278 サビイロネコ(岐阜県):2013/07/08(月) 00:17:12.09 ID:NUHzXOtc0
>>265
何となく分からなくはないな
正式な愛称が決まるか分からないけど2chでそう呼ばれてる事は覚えておこう
279 ジャガーネコ(大阪府):2013/07/08(月) 00:17:59.39 ID:OvmIAXKU0
>>270
あるのかよwww
ピカ積んだ飛行機は色々とまずいなw
280 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 00:18:14.91 ID:1BYIDqxzP
>>275
F-14「・・・」(´・ω・`)
281 三毛(東京都):2013/07/08(月) 00:19:47.44 ID:bk96HTS/0
>>276
ディーゼル艦よりも領海ならなら対潜哨戒機、対戦ヘリの方が効果的
ソノブイ大量に投下してアクティブソナー連発すれば相手の潜水艦なんて即発見撃沈
魚雷の攻撃力の強い事強い事
核なんて日本は永遠に持てないんだから、原潜なんて必要なし
282 サイベリアン(東京都):2013/07/08(月) 00:19:52.60 ID:wirtYj1S0
>>277
じゃあ必要じゃんか
核武装しようぜ
283 ターキッシュアンゴラ(公衆):2013/07/08(月) 00:22:52.64 ID:VldKKdmT0
P-3Cみたく円盤背負わなくてもいいの?
284 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 00:22:55.14 ID:1BYIDqxzP
>>282
自国の世論とジャイアン、スネ夫達が許せばね
285 三毛(東京都):2013/07/08(月) 00:23:00.57 ID:bk96HTS/0
最近の魚雷なんてシクヴァル魚雷
286 キジトラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 00:23:12.89 ID:H53VMj0C0 BE:794992526-2BP(334)

>>281
対潜ヘリ、ヘリ空母、哨戒機、潜水艦、イージス艦とセットで増やさないといけなくなりますなぁ。
何セットいっとくよ?
287 ターキッシュアンゴラ(公衆):2013/07/08(月) 00:24:07.70 ID:VldKKdmT0
ごめんなんかと間違えてた
288 白黒(西日本):2013/07/08(月) 00:24:13.08 ID:bus1ILMa0
偵察機くらいでビビるなよ
289 ヒマラヤン(埼玉県):2013/07/08(月) 00:24:27.73 ID:JHedu1VqP
>>72
中国漁船が1000隻とかで押し寄せてきた時のために
290 三毛(東京都):2013/07/08(月) 00:25:01.61 ID:bk96HTS/0
無限に追ってくるトゲゾー甲羅みたいなもんよ、最近の魚雷は
シクヴァル魚雷はめっちゃ大きいミドリ甲羅
迎撃にRAMICS使ってもバナナで迎撃するようなもんで無理
291 トラ(catv?):2013/07/08(月) 00:25:22.06 ID:EFJygSIE0
でも、コレ、量産型はエンジンに欠陥見つかって
飛行停止中なんだろ?
もしかして、(ノ∀`)アチャーな失敗作??
292 三毛(東京都):2013/07/08(月) 00:25:57.72 ID:bk96HTS/0
あと3セットだな
22DDH、24DDH、あともう一隻建造計画よろ
293 アメリカンショートヘア(愛媛県):2013/07/08(月) 00:27:00.55 ID:0ISordyd0
>>284
アメリカが北米に向かって飛ばない奴を売ってくれたら持てるよ
294 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 00:27:13.95 ID:1BYIDqxzP
295 三毛(東京都):2013/07/08(月) 00:27:47.99 ID:bk96HTS/0
>>292>>286宛て

>>291
所詮は量産型だからな
量産型ガンダムみたいなもの
エンジンちゃんとすれば別に失敗でもなんでもない
296 ヒマラヤン(埼玉県):2013/07/08(月) 00:28:15.28 ID:JHedu1VqP
ズムウォルト級を3隻揃えよう
そして後にレールガン搭載型に換装しよう
297 ソマリ(茸):2013/07/08(月) 00:29:03.65 ID:eRzBFdYPP
>>277
英海軍は戦略原潜、攻撃型原潜の両方を持つが

実際にフォークランド紛争では
3隻の攻撃型原潜による戦域急行→遅滞戦術→直接の水雷攻撃による敵重巡撃沈
という大戦果を挙げている。

むしろ戦略原潜のない攻撃型原潜のみ運用。でも
中国の海洋進出が続く限り、プラス勘定になるよ
298 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 00:30:47.27 ID:1BYIDqxzP
>>295
試作機や実験機が量産機より高性能なのはガンダムの世界だけ
一般的には改修や改良した量産機のほうが高性能
299 三毛(東京都):2013/07/08(月) 00:32:02.77 ID:bk96HTS/0
むしろ機雷敷設用に使うべきだろ
中国の掃海能力はゴミみたいなものだからな

大量の機雷を中国軍の軍港にバラ撒けば玄関から出られません状態w
300 三毛(東京都):2013/07/08(月) 00:32:46.09 ID:bk96HTS/0
>>298
はい
でも今回に限れば量産型エンジンは頂けなかった
301 トラ(catv?):2013/07/08(月) 00:32:53.35 ID:EFJygSIE0
>>295
量産型ガンダム?
ってボールみたいなもんか。
なんか心配だな。

>>296
F-22みたいに、見せびらかすだけで
日本には売らないって言われそう。
302 シンガプーラ(東京都):2013/07/08(月) 00:33:35.10 ID:zZdW6yFl0
国産のジェットエンジン積んだ機体は戦後初でしょ
それだけで価値がある
散発するトラブルはしょうがない
303 キジトラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 00:34:29.85 ID:H53VMj0C0 BE:794992526-2BP(334)

ステルスのミサイル艦ってインドネシアで燃えてなかったけ?
あれ、強いの?
304 ジャングルキャット(中国地方):2013/07/08(月) 00:36:01.07 ID:gq/688hA0
まぁ、対潜は先の大戦の教訓からだしなぁ
韓国はどうでもいいけど、中国の潜水艦に対しての警戒は必要だわな
305 メインクーン(東京都):2013/07/08(月) 00:36:11.70 ID:IWeRAII20
>>261
なんだその前提ってのはw
飛行機なんだから高度はその時のミッションに合わせて
好きなように変えればいいじゃんw
306 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 00:36:33.36 ID:1BYIDqxzP
>>297
イギリスからフォークランドみたいな遠くに行くなら攻撃型原潜も有効だろうけど、自国のEEZ内なら通常型も変わらない
日本で遠くまで潜水艦派遣するとなると、シーレーン防衛のためにカリブ海から日本までタンカー護衛するくらいしか考えつかない

>>302
T-4、C-1その他諸々「・・・」(´・ω・`)
307 サビイロネコ(岐阜県):2013/07/08(月) 00:37:18.19 ID:NUHzXOtc0
>>291
欠陥でなく試験で限界超えたらエンジンが止まっただけ

ここだけの話し川重の工場の中にいたから言えるけど試験飛行の時は
たとえばエンジンを上空で停止して再起動する試験で1基が起動せず
エマージェンシー宣言して帰ってくる事もたまにある
工場内にエマーで着陸するって放送が流れるけど気にもとめないレベル
航空機なんて点検修理以外にもあちこち改修改修だよ
308 三毛(東京都):2013/07/08(月) 00:39:44.38 ID:bk96HTS/0
>>3-7
内部情報ktkr
で、一体いつになったら機雷敷設の訓練するの?
対潜より機雷戦の訓練しろよ
309 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 00:40:38.01 ID:1BYIDqxzP
>>305
対潜哨戒機は超低高度で潜水艦探す運用が基本だよ
310 ベンガル(東京都):2013/07/08(月) 00:40:45.91 ID:174Cpn8u0
原潜はいらんよ
他に金かけた方がいいわ
核もない、潜るのは基地近い日本周辺のみ
半年も日本周辺潜ってどうすんの
311 ライオン(福岡県):2013/07/08(月) 00:40:50.37 ID:URVLUYCc0
P-1 big bird
312 コラット(大阪府):2013/07/08(月) 00:42:29.19 ID:eAhpv0p30
選挙後は、自民圧勝だから自衛隊が、軍になるように憲法改正に動き出す。

だから、重工業メーカーの株いまのうちに買って置けよというのが通説。

三菱重工  イージス艦二隻建造決定と発表
川崎重工  p−3cオライオンの機体
ihi       オライオンのエンジンを製造してる

全力で買って置けよ。自衛隊が軍になるってことは、つまりは日本で軍需産業が起こるってことだからね。
313 ソマリ(茸):2013/07/08(月) 00:43:19.40 ID:eRzBFdYPP
>>276
日本の通常潜はグアム近海までパトロールするが、片道2週間かかるという。
性能は世界有数でも、通常潜の宿命として「足が遅い」んだよね。

当然足遅い艦よりも、足速い艦の方が優れる。

敵が優れた艦を持っているのに「政治が、コンセンサスが、運用が」と言ってる様では
その政治なり運用がその実、国を滅ぼす。

ちなみに神戸にいくと判るけど
某企業は潜水艦工場と加圧水型原子炉工場を
棟続きで既に建ててる。
そうりゅう型は既に英原潜「スイフトシュア級」よりも大きい。

あとは運用が胸を張って予算を出し、政治家がゴーサインを出すだけ。まで来てるんだよ
314 キジトラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 00:43:35.96 ID:H53VMj0C0 BE:2384974894-2BP(334)

>>312
売り先も使う予定もないのに。
315 ボンベイ(関東・甲信越):2013/07/08(月) 00:44:02.40 ID:kbB4kOov0
よほど日本に攻め込みたいと見えるな
316 コラット(大阪府):2013/07/08(月) 00:44:52.45 ID:eAhpv0p30
三菱重工  株価ぐんぐんのぼってる。貧乏人でもまだ間に合う価格だw 600円
川崎重工  なぜだからしらんが、いまだに株価は300円ちょいw 今でしょ!w 大量に仕込んでおけ
ihi       これも不自然がサゲがおこってお買い得。投機筋がサゲ工作したか?w
317 キジトラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 00:47:06.76 ID:H53VMj0C0 BE:4173706297-2BP(334)

>>313
コストの高い原潜を作るより、コストの安いそうりゅう型を揃えたほうがいいやん。
原潜なら無双できるのけ?
戦いは数だよ兄貴。
318 アメリカンショートヘア(愛媛県):2013/07/08(月) 00:48:20.87 ID:0ISordyd0
>>315
内部で暴発し始めてるからw
319 コラット(大阪府):2013/07/08(月) 00:49:03.53 ID:eAhpv0p30
日本も三菱の戦車と川崎の潜水艦をどんどん新興国に売りこめよ。フランス、ドイツみたいに
軍需産業ででも大儲けしようぞ
320 三毛(関東・甲信越):2013/07/08(月) 00:50:07.19 ID:DGxA/+5YO
>>310
核を持ちたいなら原潜は大事
海洋立国の日本なら特に
321 ハイイロネコ(群馬県):2013/07/08(月) 00:51:22.80 ID:apbSkz850
はじまったな・・・・・

         _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
322 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 00:52:02.57 ID:1BYIDqxzP
>>313
長距離航行能力のために原潜にしたとして、そのメリットは予算やら世論やら静穏性やらのデメリットと引き換える価値がある?
身の丈に合わない軍事偏重は70年前にこの国を滅ぼしたぞ
323 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/08(月) 00:53:02.40 ID:tcRS3TNp0
>>313
いやいや、神戸の造船は完全撤退で仕事がなくなるから
原子力発電所関係に手をだいただけで、その原子力発電も今現在のありさまだから
事業も頓挫してるよ
324 マンチカン(やわらか銀行):2013/07/08(月) 00:54:58.10 ID:jVKmJI6L0
画像見て見覚えあるな〜と思ったら
ウチの田舎町上空かなりの超低空(200m?)で3周程ハングさせながら飛行してた奴か?
失速して墜落するんじゃね〜か?思った、あとスゲー五月蝿かったわ。
海自の分隊が有る所だから停泊中の護衛艦でも見物してたのかな〜?
325 ベンガル(東京都):2013/07/08(月) 00:59:00.17 ID:174Cpn8u0
>>320
いや核あっての原潜でしょ
原潜先に持ったとこで日本が核持てるようになる頃には別の兵器登場してる
結局原潜は日本にとって現実的ではないと思うよ、今はね
326 ブリティッシュショートヘア(長屋):2013/07/08(月) 01:00:58.99 ID:+Cy+VGUX0
>>313
リチウム電池搭載でスターリング機関性能向上すれば、30ノット近くは行くって聞いた。
原潜と変わらん。
327 茶トラ(catv?):2013/07/08(月) 01:01:27.65 ID:7F9iBrt+0
先月、三菱製のコンテナ船が、インド洋で派手に真っ二つに折れる
恥ずかしい事故起こしたから、三菱の商船造船は終わりだろ。
328 サイベリアン(岐阜県):2013/07/08(月) 01:05:27.89 ID:z0XOiIiZ0
>>261
P-3Cもだけど、対潜哨戒機の対艦ミサイルは浮上した潜水艦に対して使う。
一応対艦攻撃も可能だけど、危険だからほとんど考えてないよ。
329 ソマリ(茸):2013/07/08(月) 01:06:24.11 ID:eRzBFdYPP
>>317
今のそうりゅう型は概算要求で1隻550億円。

高価と言われたシーウルフ級やヴァージニア級が20億ドル(2000億円)前後。
およそ4倍。通常潜なら1/4。って所だろうけど
これは「通常潜の高額化。高規格化」という面もあり
近年この差は接近しつつある。

あと、現在で言うところ「海自の人員定員枠」って問題もある。
際限なくサブマリナーを育成するのも出来ない現状では
サブマリナーを生存性の高い、良い艦に乗せる。のも方法のひとつでは?
330 茶トラ(catv?):2013/07/08(月) 01:06:53.58 ID:7F9iBrt+0
>>326
AIPなんて生命維持用電源を供給できる程度だろ。
30ノットも出したらすぐに電池切れ。

原潜なら最高速を好きなだけ維持できる羨ましさ。
331 コラット(大阪府):2013/07/08(月) 01:08:01.48 ID:eAhpv0p30
>327
あれはロシアの潜水艦の最新鋭魚雷or乗員(ロシア人)の工作で沈められたってのが通説だよ。
 積荷コンテナはアメリカ→シリア反乱軍への武器ね。

 折れたコンテナの前部は沈没。のこったやつもドイツへ曳こうしていってたけど、うやっぱり謎の火災発生して沈没だってさw
港まで無事についたらやっかいなことになるのにな、とおもってたらやっぱり謎の火災発生で沈んだw
332 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 01:09:02.46 ID:1BYIDqxzP
>>328
なるほどサンクス
このスレ妙に詳しい岐阜からの書き込みが多いけど、きっと気のせいだよねw
333 マーブルキャット(北海道):2013/07/08(月) 01:10:22.89 ID:Y1SjDwoh0
世界最高性能の索敵機か
日本が本気出したらやっぱり凄いんだな
334 ベンガル(東京都):2013/07/08(月) 01:10:23.84 ID:174Cpn8u0
>>327
商船危なくなったらまた潜水艦のみにシフトするだけでしょ
三菱の造船危なくなった5〜6年前、国がすかさず助け船だしたし
335 コラット(大阪府):2013/07/08(月) 01:12:38.11 ID:eAhpv0p30
船つくる技術と潜水艦つくる技術は国が意地でも保護するでしょ。
自国でつくれなくなったら、島国なんて終わり
336 バーミーズ(庭):2013/07/08(月) 01:17:23.51 ID:qH1gr6c40
今も昔もやっぱりエンジンなんだなぁ・・・。
そして川崎・・・。

因果を感じるよ。
337 キジトラ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 01:18:32.15 ID:H53VMj0C0 BE:1391236237-2BP(334)

>>329
通常潜は進化しているのに、原潜は進化していないの?
原潜は通常潜よりも静粛性が劣っているのに生存率が高いの?
そうりゅう型は通常潜の中でも弱くはないよ?
338 ソマリ(茸):2013/07/08(月) 01:20:05.11 ID:eRzBFdYPP
>>322
中国が外洋艦隊を整備し、防衛線が沖縄やグアムに設定されてる今では
水上艦群に随伴して追跡・遊撃して下から撃破する能力が必要になる。

補給寄港のできない「外洋」での対峙、追跡戦が
今の敵の目論見では何れ発生する。
2週間で真水が尽きる。一日一回の外気シュノーケルが必要になる、では隊員の生命を危機に晒すんでないか?
339 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 01:26:56.80 ID:1BYIDqxzP
>>338
その随伴する水上艦群が通常動力なんだから問題ないんじゃ?
燃料無限でも乗員のために補給受けなきゃならないのは原潜も同じだし、そのための補給艦でしょ
340 マヌルネコ(WiMAX):2013/07/08(月) 01:31:39.66 ID:XMx4nF7z0
将来的にはICBM対策として宇宙空間を航行する哨戒機を運用することになるだろう
341 デボンレックス(埼玉県):2013/07/08(月) 01:33:25.22 ID:X0J0SJSc0
海自に就職したい
342 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/07/08(月) 01:34:18.97 ID:gsKXaNjk0
また変態兵器か
343 ボルネオウンピョウ(長屋):2013/07/08(月) 01:34:48.02 ID:afRnt5NB0
よく知らんがどんどんやれ
344 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/07/08(月) 01:34:51.11 ID:jnZ2GdWV0
>>340
人工衛星・・・・
345 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 01:37:20.34 ID:1BYIDqxzP
346 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/08(月) 01:37:59.52 ID:Kn5fkdt3O
54式対潜弾かとw
347 ソマリ(茸):2013/07/08(月) 01:39:12.76 ID:eRzBFdYPP
>>337
よく昔から例えられる「自転車とバイク」論で

そうりゅう型が20万する流行のピストバイク
ヴァージニアが80万の中型バイク。

で、お隣の中国さん家が最近原付スクーターを買ったと
日本さん家は高級ピストバイクで原付と競争する様なもの。

「家訓でバイクを持たない」って決めてるだけの話で
近所から見れば「何で持たないの?」って不思議がられてる様なものですよ。

現にひゅうがは「空母だ」と反対される国内世論事もなく
能力を削られる事もなく、持っちゃえば反対する国家もない。
348 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2013/07/08(月) 01:40:04.51 ID:Z3gvJDPY0
シナチョンから文句が出るってことは
つまり有効な配備ってことか
349 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 01:48:22.45 ID:1BYIDqxzP
>>347
スピード勝負ならそうだろうけど、対潜戦闘能力を考えたらその例えは的確とはいえ言えないんじゃない?
原付とマウンテンバイクが森の中で隠れん坊してる感じ?
いい例えが思いつかんw
350 ジョフロイネコ(沖縄県):2013/07/08(月) 01:56:59.64 ID:qtA7M8Hx0
雷撃機ってロマンあるよね
351 ベンガル(東京都):2013/07/08(月) 01:57:55.58 ID:174Cpn8u0
>>349
日本近海なら追い掛け回してってより、待ち伏せが基本だし
この記事のP-1とやらで索敵あがって戦術、能力的にもディーゼルで十分だよね
原潜で外洋ガチンコ隠れんぼなんて状況になったらそれこそ
第七どころか第三や第五艦隊まで太平洋出てきちゃうレベルで日本の原潜1隻でどうにかなる話じゃない
352 ソマリ(茸):2013/07/08(月) 02:02:30.46 ID:eRzBFdYPP
>>349
こっちも「あ、無理筋かな」と思ったw
例え話はやめよう。

早い話、国や防衛省が"そろそろ原潜持ちたいんですわ"と言えば
こうしたヲタの論議は一瞬で決着するもの。
良心的反対論者な方々も「仕方ねぇな」って収めるでしょ。

25DDみたいなアホ臭い予算組むくらいなら
とっとと原潜保有せぇ。って顛末でございます
353 オリエンタル(三重県):2013/07/08(月) 02:09:33.17 ID:bpOtL50+0
ひゃっほおおおおい

これで参院選自民が勝利すれば日本の国防は完璧になる! みんなの力を貸してくれ!

へいへいシナチョンかかって来いやぁあああああああああああああああ
354 ベンガル(東京都):2013/07/08(月) 02:11:38.20 ID:174Cpn8u0
>>352
国で決まっちゃえば仕方ねえってなるかもだけど
第5世代でああでもない、こうでもないって国がやっちゃってるからな・・
空と海は違えど、国も迷走の真っただ中なんじゃないかな
それだけ中国の展開が早いってことなんだけど
それあって素人の議論も幅広くなりすぎて収集つかなくなってるのだけは事実だねw
355 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 02:12:15.35 ID:1BYIDqxzP
>>352
原潜だけ持ってもしょうがない、核とセットなら非常に有効だから先ずは核武装から
国内世論抜きで考えても原潜より遥かにハードル高いけど、アメリカ抜きで中国とやり合うなら絶対必要
日本が核武装する見込み立ったら、手放しで原潜開発賛成する
356 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 02:15:00.59 ID:1BYIDqxzP
あ、あと海江田とやまとのセットならそれでもいい
こっちも核ありきの話しだけど
357 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/07/08(月) 02:23:47.96 ID:ltBhGjhTP
>>72
近接航空支援にも使えないかね?
358 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/07/08(月) 02:23:53.84 ID:wLKZhCgr0
爆撃機らしい爆撃機はB-52で終わってるからなぁ
359 ソマリ(茸):2013/07/08(月) 02:25:04.56 ID:eRzBFdYPP
その「核保有」も、
北海道や東北やアルプスにICBMサイロを掘るのか
英国方式、戦略原潜で持つのか
戦術核レベルのトマホークで持つのか。と
保有賛成論の中でまた割れて話が頓挫する苦悩w

「国民的コンセンサス」ってのは無駄だね。
先に持っちゃったモン勝ちだ
360 ジョフロイネコ(長野県):2013/07/08(月) 02:31:13.63 ID:tCOvhrYj0
>>359
それって原潜一択でしょ。
あとの二つは100人が100人、無意味って答えるだろ
361 黒トラ(大阪府):2013/07/08(月) 02:32:02.69 ID:WQROYd3Q0
戦術核とか日本が保つ意味ゼロじゃんw
362 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 02:33:21.91 ID:1BYIDqxzP
>>359
それなら原潜での保有だな
核なんて抑止力としてのみ機能するんだから、絶対の報復手段として持たないと意味がない
沈まない原潜と核のセット+持ったもん勝ち
つまり海江田やまとに行き着くわけだなw
363 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/07/08(月) 02:45:25.78 ID:0J+17FfR0
核もないのに原潜もってどうするよ
364 ピクシーボブ(熊本県):2013/07/08(月) 02:50:13.37 ID:mikz12oQ0
米軍と空自から制空権を奪うのは難しいからなあ
奪えなければ海上海中で丸裸にされる
ディーゼル潜水艦の格好の標的
365 しぃ(北海道):2013/07/08(月) 02:57:58.99 ID:O9BR3Z1zO
P3Cの方がかっこいいよね
366 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2013/07/08(月) 03:08:11.75 ID:kBfBkmn6O
九州から南西諸島にかけて海自の航空基地を10箇所ほど作って30機づつ配備したらええかもな
367 ロシアンブルー(西日本):2013/07/08(月) 03:18:55.50 ID:OCZgEO480
国際線維持の為に中国の航空会社に小金ばら撒く位なら自衛隊に売ればいいのになw>鹿児島
368 トラ(WiMAX):2013/07/08(月) 03:31:50.03 ID:t+tRVWEi0
戦略爆撃機w どこ?w
369 カラカル(島根県):2013/07/08(月) 03:52:29.56 ID:WW4A0xBu0
P1に積むAGM65は対艦用のF型だけど
地上目標をロックオンできるのかどうか疑問がある
F型は赤外線画像誘導で、
デジカメの顔認識のように、カメラから得られた赤外線画像から
標的を自動的に認識してロックする
対艦用に調整されたF型が地上目標を認識してくれるかどうか怪しい
370 ボンベイ(関西・東海):2013/07/08(月) 03:59:15.57 ID:K+E65Qbg0
これは日本人になりすましたチョンだらけのマスコミや市民団体が黙ってはいない事案だな
371 ソマリ(チベット自治区):2013/07/08(月) 04:16:07.18 ID:YrrH6aI4P
そんなに高性能ならアメリカにも売ればいいのに
372 スコティッシュフォールド(東京都):2013/07/08(月) 04:44:18.30 ID:99hfvJtR0
太平洋に出る蓋が強固になって出られまてぇーーん
373 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/07/08(月) 04:47:03.91 ID:fsMT/J5y0
装備?しても攻撃どころ威嚇射撃すらしないじゃん
宝の持ち腐れってやつでしょ
374 三毛(東京都):2013/07/08(月) 04:48:47.70 ID:bk96HTS/0
硫黄島とか海外の演習海域でバンバン撃ってるじゃん
日本では報道しないけど
375 三毛(東京都):2013/07/08(月) 04:56:18.15 ID:bk96HTS/0
陸奥 (戦艦) 引き上げ材の利用[編集]

現代の製鉄では、溶鉱炉内の耐火煉瓦に放射性物質のコバルト60を含ませ、
ガンマ線の放出により破損箇所を検出するというシステムを使っているため、
その放射性物質の一部が鉄に混入する。戦
前に製鉄された陸奥の鉄材は、そのような放射性物質を含んでおらず、海中に
あったことで、戦後大気中で多数おこなわれた各種核実験の影響も少ない。
このため、たとえば通常の人体から発せられるごくわずかな放射線を測定する
放射線測定機材に、「陸奥」の鉄を引き上げ、利用した例がある[46]。


↑これさりげなくとんでもない事言ってね?
376 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 05:06:49.80 ID:Fn62QYv4P
>>375
べつに。低線量被曝なんて誰でもどんなものでもしてるって現実しか書かれてないね。
377 三毛(東京都):2013/07/08(月) 05:09:35.02 ID:bk96HTS/0
>>376
地球上の全ての鉄は戦後の核実験で汚染されてるって言ってるんだぜ
まぁみんな知ってるのか、俺としては驚愕の事実だったんだが
378 アビシニアン(関西地方):2013/07/08(月) 05:13:54.43 ID:4444JvBF0
哨戒機て単独行動させたら戦闘機の的になるんじゃね?
379 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2013/07/08(月) 05:14:49.94 ID:kBfBkmn6O
御影石の線量のほうが遥かに高い
380 キジトラ(関東・甲信越):2013/07/08(月) 05:14:56.85 ID:PtUVqlo9O
あとは、日本製の迎撃ミサイルつくれや
アメリカも失敗した、陸地からのミサイル迎撃が超高確率で可能なやつを
381 アビシニアン(関西地方):2013/07/08(月) 05:27:10.13 ID:4444JvBF0
レーダー照射用の小型無人機を開発すべき
敵機のミサイルと機銃をかいくぐってレーダー照射
あとは誘導ミサイルが撃墜する
382 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 06:22:50.20 ID:tx54wteEP
中韓が馬鹿だか必要なんです。
中韓がまともなら必要ありませんでした。
以上
383 ターキッシュバン(兵庫県):2013/07/08(月) 06:27:46.67 ID:e939Ho6D0
オスプレイ搭載したヘリ空母による打撃群
原子力潜水艦
戦略ミサイル部隊
上陸作戦、即応展開を主眼とした海兵隊

これくらいは欲しい
384 サーバル(中部地方):2013/07/08(月) 06:32:45.91 ID:C5GhU9yX0
「哨戒機」だと名前が軍事っぽくないから縛りなしで作れるのかな
オールラウンダーな「無人哨戒機」作っちまえ
385 ターキッシュバン(兵庫県):2013/07/08(月) 07:33:50.84 ID:e939Ho6D0
ステルス哨戒機とか素敵やん?
386 ソマリ(長野県):2013/07/08(月) 08:02:36.41 ID:rTRFVKtZP
原潜何かより、神の杖が欲しいです
387 カラカル(島根県):2013/07/08(月) 08:18:28.61 ID:WW4A0xBu0
オスプレイを日本が買うとなると1機100億円ぐらいになるだろう
航続距離は長いが、輸送能力はチヌークの半分以下、しかし価格はチヌークの倍
買うとしても島嶼防衛専用に10機程程度だろう
だからオスプレイは諦めて、陸軍のバロー(ずっと安い)の完成を待つか
ティルトよりも開発しやすく低コスト化の見込みがある複合ヘリを国産した方がいい
時代は既に次世代ヘリコプターを視野に入れつつあるが
日本はそれなりにはヘリ技術国だから輸出解禁に備えて国産してもいいと思う
388 ロシアンブルー(東日本):2013/07/08(月) 08:30:08.59 ID:sJsKCTyE0
だからあんま日本人を甘く見ると痛い目にあうよってこと
389 黒トラ(北海道):2013/07/08(月) 08:36:25.87 ID:MCfKXowIO
オレの曾祖父は海軍の偉い人(多分佐官)だったんだぞ。

ゴメンそんだけ。
390 ヒマラヤン(岩手県):2013/07/08(月) 08:53:56.64 ID:1FB2vceGP
日本は極東の制空権は維持できるのか?
391 バーミーズ(三重県):2013/07/08(月) 08:56:37.50 ID:Xomql4K30
戦闘機(+空母、原潜)さえ米にたてつかなかったら大丈夫
米が空母中心主義であるかぎり現状は続く。
日本が強化しているのは米が空母を展開する際に支援する立場の
ものばかり。
392 アメリカンボブテイル(茨城県):2013/07/08(月) 09:08:31.56 ID:SQnUS9NV0
本当にP-1は大丈夫なのか?P-8のUAV運用の方が安全なんじゃない?
低空哨戒はこれからの時代危険過ぎる
393 ヒマラヤン(岩手県):2013/07/08(月) 09:20:22.87 ID:1FB2vceGP
対費用効果より米軍が極東を支配する事のほうが重要だと思うよ
シナやチョンを外洋に出したらイカン
394 スナドリネコ(愛知県):2013/07/08(月) 09:46:33.07 ID:gTQKDf+L0
こういうの作れてなんで旅客機作れないの?
395 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/08(月) 09:56:09.68 ID:r4mmJ27b0
P2Jは毎日見てたけどツートンカラーでスマートでカッコ良かった。
P3Cはズングリムックリで平凡。毎日色んなヒコーキ見られるよ。
オスプレー来ないかな。@駅のない綾瀬。
396 マヌルネコ(広島県):2013/07/08(月) 10:13:45.63 ID:1PMRDm8b0
んなことよりもストラトフォートレス買えよ
397 ラ・パーマ(栃木県):2013/07/08(月) 11:12:01.47 ID:4gn/MnJT0
>>252
潜水艦は22隻に増やすと言っているよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7531579/
398 マンクス(大阪府):2013/07/08(月) 11:42:35.10 ID:r3lZGrPp0
竹島侵略されてる最中だし
尖閣も侵略されそうだからしかたがないね
中華思想の民族主義、国粋主義、軍国主義の中国韓国北朝鮮が消えれば
少しは防衛予算も削減できると思うよ、だから揃って消えてよ
399 シャム(兵庫県):2013/07/08(月) 11:43:29.41 ID:QHXDaf8p0
>>392
どう危険なのかしろーとに分かりやすく教えてけろ
400 ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/07/08(月) 11:50:28.10 ID:tZIIlt//0
潜水艦は航空機を攻撃する能力が皆無だから、低空を飛んでも大丈夫だろ
401 三毛(関東・甲信越):2013/07/08(月) 11:54:54.02 ID:1NZjH0VKO
この論評で反対運動が勃発したら、メンバーは間違いなく中韓の出先。
402 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/07/08(月) 12:02:40.64 ID:DKc/T8O90
見た目が普通なのに
爆弾沢山抱え込めるなんて素敵兵器だな
403 パンパスネコ(千葉県):2013/07/08(月) 12:06:21.92 ID:zEBrtQd30
中国が日本の領海を何度も侵犯して、軍備や防衛に無頓着だった官僚や政治
家や国民まで目覚めさせてしまったんだから・・・藪蛇だっよね。海保への
体当たりとか、反日暴動とか、まだ・・・若い日本人って忘れてないからね。。。
404 シャム(兵庫県):2013/07/08(月) 12:09:27.62 ID:QHXDaf8p0
>>402
旅客機版で一般機に見せかけといて爆撃できたりするわけか
405 ベンガル(兵庫県):2013/07/08(月) 12:36:01.34 ID:xcpGO4J10
防衛予算に縛りがあるのなら、海上保安庁の中に準海兵隊組織を作っていくとか、
警察庁のなかに武装警察部隊をつくって陸自と共同訓練を重ねるとか、
消防団の中に機動レスキュー部隊や市街地哨戒部隊を作っていくとか
やり方は色々とある
406 三毛(関東・甲信越):2013/07/08(月) 12:58:49.07 ID:1NZjH0VKO
>>306
C-1は国産じゃないだろ。
あとT-1Bの事も思い出してあげてください。
407 ボブキャット(北海道):2013/07/08(月) 13:23:34.93 ID:euHARQoG0
C-2はどうなったんだよ
輸送機こそ四発エンジン必要だと思うんだが違うのか
408 チーター(西日本):2013/07/08(月) 13:54:01.87 ID:FHBVvGhy0
>>407
エンジンが多い=それだけフレームに強度が必要=無駄
409 トンキニーズ(西日本):2013/07/08(月) 14:10:16.68 ID:wGvn9AgQ0
航続距離8000あったら渡洋爆撃出来るんじゃないか
410 ボンベイ(庭):2013/07/08(月) 14:40:31.81 ID:GRpasXsG0
頼もしすぎワロタ
411 ライオン(WiMAX):2013/07/08(月) 14:44:04.54 ID:2ft6mZD+0
中はわかるけど
なんで韓国が怒るのよw
412 ギコ(関東・甲信越):2013/07/08(月) 14:45:43.13 ID:Aiy6U2muO
まああくまで哨戒機だからな
空自の戦闘機で援護されてるのが運用の前提になる
413 ライオン(WiMAX):2013/07/08(月) 14:45:51.70 ID:2ft6mZD+0
ステルス護衛哨戒機もはよう
護衛艦から離発着できるやつな
414 バーミーズ(京都府):2013/07/08(月) 14:51:45.74 ID:ig5ZyqIk0
人の家に居座ってたり出入りを繰り返すような連中がいるからSECOMしたら逆ギレされたでござる
415 スフィンクス(兵庫県):2013/07/08(月) 15:01:51.98 ID:SuOSPQkj0
イプシロンミサイルはいつ出来るんだ?
416 イリオモテヤマネコ(空):2013/07/08(月) 15:39:56.12 ID:NyIeEgIA0
>>1
近所のトンでもないキチガイから度の過ぎる嫌がらせされてるから、
自分ちの庭に防犯用に超訓練されたドーベルマン放し飼いしたら、
そいつ等か怒り狂ってるって話だよなぁ。

キチガイ支那チョンの事なんざ日本が知ったことか。
417 ソマリ(愛媛県):2013/07/08(月) 16:20:55.85 ID:OqxUoIGA0
>>405
「警察力」「軍事力」どちらで対処するかその時々の政治判断だから
両面からアプローチ可能なように高度な抑止力が必要だね。
九州管区機動隊を重武装化して尖閣対馬への侵入者を国内法で処罰できたらいいな。
418 サビイロネコ(三重県):2013/07/08(月) 16:38:52.87 ID:irqg5OJu0
そもそも韓国あんたら共産国かつ〜の!
419 ソマリ(庭):2013/07/08(月) 18:15:28.51 ID:1BYIDqxzP
>>405
海保は有事の際には海自の統制下に入る準軍事組織だよ
超低予算なのに尖閣であんなに頑張ってるんだから、これ以上仕事増やしてやるな
警察官は軍人じゃないから、軍事的な運用するとジュネーブ条約に引っかかると思う
420 サビイロネコ(兵庫県):2013/07/08(月) 18:46:46.36 ID:OrSClqfV0
>>419
装備も何も無いのに?
421 ライオン(WiMAX):2013/07/08(月) 18:49:18.79 ID:2ft6mZD+0
北チョン不審船沈めてるじゃん

海保がやったけど
その海域に海上自衛隊うじゃうじゃ集まって
完全包囲状態だったそうな
422 黒トラ(大阪府):2013/07/08(月) 19:03:52.11 ID:WQROYd3Q0
>>389
旧軍の人間は上ほどデカイ顔できないはずだぞ
負けた責任があるんだから
423 ソマリ(チベット自治区):2013/07/08(月) 20:38:28.51 ID:fVn7Y9t+P
早く最前線の鹿屋に配備しろよ厚木なんか意味無いだろ
424 ライオン(兵庫県):2013/07/08(月) 21:05:00.36 ID:HeQAyhrf0
この手の航空機からの飽和攻撃は中国海軍にとっては悪夢だな
米海軍ですら完璧に防げるわけでは無い
425 ヒマラヤン(庭):2013/07/08(月) 21:14:23.54 ID:vDN0nI9uP
泥棒が多いから警備強化しようとしたら、泥棒から苦情がきたってこと?
426 ユキヒョウ(宮崎県):2013/07/08(月) 21:58:39.40 ID:YHpUmzK20
P1を爆撃機に改造してソウル、上海、北京を焦土にしょうぜ。
427 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/07/08(月) 22:05:19.66 ID:jnZ2GdWV0
>>426
(゚Д゚)
428 ソマリ(WiMAX):2013/07/08(月) 22:09:51.79 ID:cL2+0HmNP
黙れや植民地が
429 マーブルキャット(関東・東海):2013/07/08(月) 22:13:23.64 ID:pUABCBAcO
左側面に戦車砲を付けて・・・
430 黒トラ(大阪府):2013/07/08(月) 22:16:41.23 ID:WQROYd3Q0
>>426
哨戒機は低速低空性能に滞空時間重視だけど
爆撃機は高速低空侵攻能力に地形追従能力など求められるものがかなり違うから
P-1の素養的に転用して満足なものはできないだろうな
431 マンクス(東日本):2013/07/08(月) 22:18:12.59 ID:Rndg7+or0
試作エンジンが停止した奴だっけ?
停止後に手動で再起動したってのがまた凄いな
432 ジャガーネコ(宮城県):2013/07/08(月) 22:18:21.46 ID:WenvLCVT0
ステルス機能もつけようず。
433 斑(岐阜県):2013/07/08(月) 23:13:54.54 ID:QQfK87B60
>430
開発元の川崎重工が、本当は可変翼機にしたかったと言うしなぁ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FHI%e6%a1%88P-X%e3%81%ae%e6%81%90%e3%82%8d%e3%81%97%e3%81%95
434 ソマリ(鹿児島県):2013/07/08(月) 23:27:43.92 ID:TgCGFsp00
じゃあもう固定翼っぽい翼がグルグル回って垂直離着陸するってことでいいじゃん
435 マンクス(神奈川県):2013/07/08(月) 23:34:32.10 ID:YrrH6aI40
>>415
完成するまでは、ロケットってことにしとかないと!
436 シャム(大阪府):2013/07/09(火) 02:23:12.33 ID:Bov0GR4H0
竹島奪還訓練はよ
437 ボンベイ(兵庫県):2013/07/09(火) 05:13:34.02 ID:Yn0ZFxgn0
海保にこそイージス艦とヘリ空母を配備するべきだろう
438 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/07/09(火) 05:25:45.27 ID:rvGfad3E0
いくら最新鋭機をそろえたとしても発砲の許可が滅多に降りないから
有事の際とか威嚇にも使えないんじゃね?
439 スミロドン(WiMAX):2013/07/09(火) 06:25:02.47 ID:qYhaNlS70
海自にズゴックの配備はよ
440 スペインオオヤマネコ(西日本):2013/07/09(火) 07:59:59.20 ID:5ZJiNJoo0
>>404
それは韓国版グローバルホークのことか?

韓国版グローバルホーク
http://japanese.joins.com/upload/images/2007/08/20070823145717-1.jpg

大韓航空機
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/f/f8/KE_A330-300.JPG/250px-KE_A330-300.JPG
441 ベンガル(庭):2013/07/09(火) 08:25:24.74 ID:DNlOfrAoP
バイパーUという偵察機
442 ボンベイ(兵庫県)
ステルス機能は欲しいね