世界の偉大な25の建造物 日本からは東京スカイツリー、明石海峡大橋、関西国際空港の3つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒョウ(大阪府)

http://localtvwtvr.files.wordpress.com/2013/07/s023952139.jpg
http://wtvr.com/2013/07/06/25-of-mankinds-greatest-engineering-achievements/
※↓順位ではありません。

パーム・アイランド(ドバイ首長国)
セゴビアのローマ時代の水道橋(スペイン)
万里の長城(中国)
タージ・マハル(インド)
シベリア鉄道(ロシア)
ブルジュ・ハリーファ(ドバイ首長国)
明石海峡大橋(日本)
ホワイト・パス・アンド・ユーコン・ルート(カナダ)
東京スカイツリー(日本)
国際宇宙ステーション
テオティワカン(メキシコ)
パナマ運河(パナマ)
台北101(台湾)
グランド・キャニオン・スカイウォーク(アメリカ)
上海ワールドフィナンシャルセンター(中国)
ミヨー橋(フランス)
ロンドン地下鉄(イギリス)
関西国際空港(日本)
フーバーダム(アメリカ)
ギザの大ピラミッド(エジプト)
ゴールデンゲートブリッジ(アメリカ)
エッフェル塔(フランス)
コンフェデレーション橋(カナダ)
コロッセオ(イタリア)
CNタワー(カナダ)
2 シャム(北海道):2013/07/07(日) 09:14:54.98 ID:fxEI1tnA0
エンパイアステートビルがない!
3 猫又(内モンゴル自治区):2013/07/07(日) 09:15:34.06 ID:TglNda6nO
一つ余計なのがw
4 ユキヒョウ(catv?):2013/07/07(日) 09:16:08.56 ID:Inm61BBO0
谷保天満宮が入ってないだと?
5 白(茨城県):2013/07/07(日) 09:17:14.93 ID:5IDY3/Zc0
水戸の芸術館(怪しいタワー)は?
6 オセロット(京都府):2013/07/07(日) 09:17:26.39 ID:sDmqqs/Z0
偉大さと言えば東京タワーの方が上のように感じる
7 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/07/07(日) 09:17:41.12 ID:Au5ks1hI0
法隆寺涙目
8 ぬこ(北海道):2013/07/07(日) 09:17:55.23 ID:CrBTSz6n0
明石と関空は解るがスカイツリーは解らん
9 ギコ(関東・甲信越):2013/07/07(日) 09:18:11.32 ID:rebC+XjeO
深谷駅はぜひ入れるべき
10 ペルシャ(埼玉県):2013/07/07(日) 09:18:17.04 ID:6XL8NRGdP
台北101も建設は日本だよね。
11 キジトラ(埼玉県):2013/07/07(日) 09:18:45.13 ID:Qpw9yrZyT
なんで牛久大仏がねーんだよ
12 マンチカン(秋田県):2013/07/07(日) 09:18:57.20 ID:SJX/sbyW0
関空そんなにすごいの?
13 ヒョウ(京都府):2013/07/07(日) 09:19:19.93 ID:UnIarkZr0 BE:362259656-2BP(304)

日本は負の遺産が多いな!
14 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/07(日) 09:19:33.34 ID:e37ErcTiT
それなりの国ばかりだな
関空は違うような気がするが


日本   3
カナダ  3

ドバイ  2
中国   2
アメリカ 2
フランス 2

スペイン 1
インド   1
ロシア  1
メキシコ 1
パナマ  1
台湾   1
イギリス 1
エジプト 1
イタリア 1


国際宇宙ステーション 1
15 アメリカンボブテイル(和歌山県):2013/07/07(日) 09:20:20.89 ID:QP9PdHzZ0
>>12
そりゃ沖合3kmの浅瀬でもないところにどデカい空港作ってるからな。
16 白(茨城県):2013/07/07(日) 09:20:31.99 ID:p1mkA5Yp0
なんで関空?毎日沈む場所に作ったから?w
17 メインクーン(WiMAX):2013/07/07(日) 09:20:57.95 ID:DLlOOh0l0
関空って、なぜメガフロートにしなかったの?
18 セルカークレックス(WiMAX):2013/07/07(日) 09:21:00.16 ID:2cIdhB6RP
軌道エレベーターはよ
19 デボンレックス(台湾):2013/07/07(日) 09:21:01.11 ID:xqV0j14n0!
>>12
全体が浮き島で、たまに地上高の高さを変えてる
20 ヒョウ(大阪府):2013/07/07(日) 09:21:43.66 ID:1kHhMaMh0
>>12
技術的にはかなり凄い。
海底が柔らかい土壌でそれなりの深さがあるにも関わらず造っちまった。
数十メートルの地盤沈下を想定して細かくジャッキアップ出来るようにしてある。
21 マンチカン(秋田県):2013/07/07(日) 09:21:44.41 ID:SJX/sbyW0
>>15>>19
ああそりゃすごいわ
22 ツシマヤマネコ(宮城県):2013/07/07(日) 09:22:11.44 ID:uuguenYh0
<;`Д´>
23 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/07(日) 09:22:17.97 ID:e37ErcTiT
>>19
そういうことか
24 猫又(神奈川県):2013/07/07(日) 09:22:25.36 ID:sMyfvDYN0
日本だけダサイな・・・
25 リビアヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 09:23:36.85 ID:gLTYPsS80
どんな基準やねん
26 マンチカン(秋田県):2013/07/07(日) 09:23:37.89 ID:SJX/sbyW0
>>20
詳しくありがとう
27 アンデスネコ(茸):2013/07/07(日) 09:23:38.88 ID:dSTgmPMC0
韓国は?
28 メインクーン(WiMAX):2013/07/07(日) 09:23:43.32 ID:DLlOOh0l0
東アジアは日中台がランクインか。
そりゃそうだわな。
29 アメリカンボブテイル(庭):2013/07/07(日) 09:23:50.93 ID:xNwUif2M0
法隆寺だろ馬鹿か
世界最古の木造建築だぞ
選者の無知丸出し
30 シャム(庭):2013/07/07(日) 09:23:57.04 ID:XXNQ0GDk0
大仙山古墳がない
31 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 09:24:42.18 ID:8y42T6va0
>>22
トンガリホテルがあるじゃないですか(´・ω・`)
32 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/07/07(日) 09:25:43.92 ID:qJQZQOXN0
関空は100年後、いや20〜30年後の評価で残ってるか怪しいだろ。
33 ユキヒョウ(西日本):2013/07/07(日) 09:25:50.64 ID:eOuvkbvGO
ミヨー橋はマジで凄いと思うわ
34 メインクーン(WiMAX):2013/07/07(日) 09:26:35.36 ID:DLlOOh0l0
>>29
外人に木造建築はわからないだろ
35 オリエンタル(庭):2013/07/07(日) 09:26:42.02 ID:cXf/dycE0
歴史ある物にしろよ
なんだよ空港にスカイツリーとかw
36 メインクーン(WiMAX):2013/07/07(日) 09:27:23.41 ID:DLlOOh0l0
>>32
もう地盤沈下は収まりつつあるらしいぞ。
37 アンデスネコ(茸):2013/07/07(日) 09:27:46.23 ID:dSTgmPMC0
この建造物一覧を見てるとCivやりたくなるな
もうすぐ大型DLCだぞ
俺はもう予約した
38 ベンガル(関西・北陸):2013/07/07(日) 09:28:09.81 ID:2ZyYdLsa0
あれ?韓国は?www
もしかして一個も入ってないの?www
39 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/07/07(日) 09:28:47.83 ID:qJQZQOXN0
>>36
そうなのか。じゃあそれこそ将来的にはもっと評価が高まってもいいな。
40 クロアシネコ(栃木県):2013/07/07(日) 09:30:37.56 ID:9FEselZ10
その3つがランクインするなら青函トンネルと瀬戸大橋も入れてやってくれ
41 コラット(京都府):2013/07/07(日) 09:30:39.62 ID:AMNvdRNB0
関空は米国土木学会の選ぶ奴でも空港部門でトップだったな
42 白(茨城県):2013/07/07(日) 09:31:00.55 ID:p1mkA5Yp0
>>36
南海地震までも寿命だと思う
43 白(茨城県):2013/07/07(日) 09:32:00.07 ID:p1mkA5Yp0
>>38
なんの意味もないわ、こんなランキング

瀬戸大橋、関空
どっちも壮大な金の無駄すぎて、
他国がやらないようなもんだしw
44 黒トラ(東海地方):2013/07/07(日) 09:32:46.88 ID:M+asSJtsO
明石は確かに凄い
四国行った時、実物見て、たまげたわ
45 バーミーズ(家):2013/07/07(日) 09:33:04.03 ID:dgUly2vU0
>>37
同じこと思った。戦国時代ぐらいに関空作れりゃいいかな
ってか、DLC高い
46 ボルネオヤマネコ(家):2013/07/07(日) 09:33:16.62 ID:v79Q01hW0
青函トンネルは?
47 サーバル(滋賀県):2013/07/07(日) 09:33:57.32 ID:z+K5nwOX0
関空と東京タワーが好き
48 パンパスネコ(SB-iPhone):2013/07/07(日) 09:35:05.20 ID:E+5SOpdpi
>>43
瀬戸?
49 黒トラ(東海地方):2013/07/07(日) 09:35:21.62 ID:M+asSJtsO
瀬戸大橋と勘違いした
50 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 09:36:30.18 ID:NcFPpI5n0
明石大橋も凄い技術だからな。
縄を渡す所とか手間かけまくってる。
しかも中入れるしな。
橋の下の風景はスゲー綺麗だしオススメ。
51 ヤマネコ(東京都):2013/07/07(日) 09:36:59.88 ID:VMb7hY0Q0
関空はまだ海底空港になってないのか
52 パンパスネコ(SB-iPhone):2013/07/07(日) 09:37:11.82 ID:E+5SOpdpi
ハラケンさんあの世で大喜びだな
53 キジ白(関西・北陸):2013/07/07(日) 09:38:27.70 ID:H4VWkUMoO
>>11
未来の考古学者が誤解するといけないからじゃね?
54 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 09:38:36.59 ID:HJYZIKKM0
関空毎度毎度言われるけど、地盤沈下は収束しているぞ
地盤沈下が叫ばれていた時期は、想定の水準内の変化しかしてない
55 ラグドール(大阪府):2013/07/07(日) 09:39:17.43 ID:0l9ATfd70
クフ王のピラミッドが入ってて大仙陵古墳と秦の始皇帝陵が入ってないとか常識で考えてありえん
56 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 09:40:01.72 ID:NcFPpI5n0
http://n2.upup.be/3pgWyhtl11
明石大橋から見下げた風景
57 ギコ(内モンゴル自治区):2013/07/07(日) 09:40:13.72 ID:+sEmokL+O
法隆寺とかじゃないのか
58 ハイイロネコ(東京都):2013/07/07(日) 09:40:34.99 ID:G8JOUQ5K0
笹子トンネルが入ってないじゃないか
59 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 09:42:28.82 ID:SdNG6cdQ0
>>54
いやいや、小さくなっても0になる訳じゃないから
でも沈下量を予測して、大体合ってたこと、将来の沈下に対応するジャッキアップの方法やメンテを設計に取り込んだのは凄いよな
60 スノーシュー(福岡県):2013/07/07(日) 09:42:40.75 ID:q9udXacq0
>>19
すげえええ。
61 ヒョウ(大阪府):2013/07/07(日) 09:43:29.15 ID:1kHhMaMh0
明石海峡大橋は技術面もさることながら、徳島や淡路島の農家にとっては京阪神の市場を獲得できたし、
京阪神でも新鮮な農産物が安定的に供給されるようになったメリットがある。
経済的には結構重要な橋だと思う。
62 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 09:44:14.46 ID:mrT6BgiI0
科学の進歩を表現した建築物って感じか
それでもこの選定はねーだろ
63 ジョフロイネコ(山形県):2013/07/07(日) 09:45:42.25 ID:8bDhNK/90
みっつも入ってんのかすげぇな
64 ライオン(禿):2013/07/07(日) 09:46:01.90 ID:8YJHKNswi
>>34
世界最古ではあるけれど、再々建で元の威容でないから、らしい。
後は背が高い・デカいが評価の基準みたいね。

元のミニチュアでも世界最古かつ最大だし、現在の宮大工でも(建材さえ手には入れば)作れる技術が継承されてる。
建造物ってより、ランドマークと言い換えるのが適切か?
65 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 09:46:33.07 ID:a3LHzj8C0
>>27 >>38
>国際宇宙ステーション

主要部分は韓国の技術。
66 しぃ(東京都):2013/07/07(日) 09:46:34.44 ID:qUrBdeoc0
>>54
お前は下で支えてる人の苦労を分かってるのか
67 バーミーズ(家):2013/07/07(日) 09:47:34.35 ID:dgUly2vU0
>>65
宇宙自体が韓国の発明だもんね
68 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 09:48:58.75 ID:HJYZIKKM0
関空は泉州沖じゃなくて、神戸沖に作られるべきだったわ
成田騒動のせいで最有力だった神戸が誘致反対に回ったせいで、泉州沖で建設されることになった。
神戸沖にあれば、関西三空港問題なんか起きることなく、完成度の高いものが整っていたのにな
今頃、羽田に次ぐぐらいの世界有数の空港の地位はあったのに、悔やまれる
69 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/07/07(日) 09:50:07.66 ID:tzmLRK9uT
>>65
黙れよwww

国際宇宙ステーションは、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び
欧州宇宙機関(ESA)が協力して建設を進めている宇宙ステーションである。
70 セルカークレックス(大阪府):2013/07/07(日) 09:51:19.36 ID:Yz16TfcUP
>>68
伊丹と神戸を問答無用で閉鎖すりゃええのよ
71 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 09:51:49.21 ID:NcFPpI5n0
>>68伊丹がいらない。
邪魔。
72 縞三毛(関西・東海):2013/07/07(日) 09:51:55.70 ID:DcqRL4ifO
関西空港の技術力は凄いかもしれないが、そもそも最初から神戸空港の所だったら遥かに便利なので。
73 ライオン(禿):2013/07/07(日) 09:52:04.80 ID:8YJHKNswi
>>50
ウリナラのKB橋と聖水大橋が抜けてるニカよ?
74 ボンベイ(dion軍):2013/07/07(日) 09:52:27.11 ID:dHmu+s3C0
法隆寺入ってないとか
75 メインクーン(家):2013/07/07(日) 09:52:53.17 ID:wsEQo0T70
鮮人涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アメリカ報道か
鮮人が絡まないと妙な捏造が加わらなくていいわ
関空はいらね
76 ライオン(禿):2013/07/07(日) 09:53:09.69 ID:8YJHKNswi
>>50
ウリナラのKB橋と聖水大橋が抜けてるニカよ?
77 ラグドール(大阪府):2013/07/07(日) 09:53:22.16 ID:0l9ATfd70
>>68
その件は神戸がアホ
関空は神戸にイラネと言いながら関空が着工してから空港欲しい、国際空港欲しいとだだコネて
神戸空港を作って赤字垂れ流し
そして今は厚顔無恥に関空と大阪伊丹を廃港しろと訴える始末
78 スミロドン(西日本):2013/07/07(日) 09:55:15.52 ID:z+G/IGX9O
昔の神社仏閣・城とかの方がすげーわ
79 メインクーン(家):2013/07/07(日) 09:56:13.51 ID:wsEQo0T70
この発表を経て、朝鮮人は「世界26大建築物」にランクインするためのロビー活動を始めるのであった
80 しぃ(東京都):2013/07/07(日) 09:57:40.03 ID:qUrBdeoc0
>>79
補修が終わらない南大門
完成しないままGP開催が終了するF1サーキット
81 ヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 09:58:52.89 ID:dzFlrU6D0
明石海峡大橋ってそんなイケてる建造物だったのか
わたるしか記憶に無いわ
82 茶トラ(埼玉県):2013/07/07(日) 09:59:58.96 ID:v+xw+Zch0
>>20
すげぇな!
83 オリエンタル(東日本):2013/07/07(日) 10:03:19.31 ID:NV6ncit30
日本バカだろw
寺院とか城にしとけや
84 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 10:04:01.94 ID:F+P5UrjyP
>>79
活動を始めようにも何も無いから無理だろ
85 ペルシャ(兵庫県):2013/07/07(日) 10:05:26.43 ID:92m4nR+RP
>>1
大阪城、通天閣、海遊館
86 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 10:08:42.90 ID:xzm64qJ/P
チョン0で顔面レッドキムチwwww
87 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 10:08:59.63 ID:HJYZIKKM0
東京スカイツリー(日本)
台北101(台湾)
上海ワールドフィナンシャルセンター(中国)
関西国際空港(日本)
ゴールデンゲートブリッジ(アメリカ)
コンフェデレーション橋(カナダ)
CNタワー(カナダ)


この辺の選出されたもののどの部分が評価さたのか知りたい。
特にいえば、電波塔とか高層タワーに普遍的な価値があるとは思えない。
各国のランドマーク的な存在にはなるけど、世界的な、未来世代に引き継がれるだけの存在でもないだろ。
個別にいえば、森ビルの上海ワールドフィナンシャルセンターとか選ばれたのは謎。
中国にとってはこんなのよりも三峡ダムとかの方が価値ありそうなのに。
88 ジャガランディ(奈良県):2013/07/07(日) 10:10:49.76 ID:r0BebNf30
関空は超使いづらい偉大な赤字排出建造物
神戸空港案とか叩き潰して予定通りの立地に建ててりゃよかっただろうになぁ
89 スナネコ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 10:17:52.51 ID:S871BVQi0
明石大橋は橋脚を立てた後に阪神淡路大震災があり橋脚間が1mも開いた。

にも関わらす、橋脚は修理せずに完成させた。
90 バーミーズ(秋田県):2013/07/07(日) 10:18:08.63 ID:pPrzxKKE0
羽田の国際線滑走路も海の上ですごくね?しかも埋め立ててないんでしょ
91 スナネコ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 10:18:56.57 ID:S871BVQi0
>>40
海底トンネルとして、青函とアクアラインはマイルストーンとなるべき。
92 茶トラ(関東・東海):2013/07/07(日) 10:19:12.61 ID:D3wl4GDEO
スカイツリはいつ見ても酷いデザイン
特にライティングデザインが最悪だ
93 ヤマネコ(東京都):2013/07/07(日) 10:20:45.50 ID:q8jUm/yg0
金閣寺とか姫路城が入って無いのがおかしい
94 シャム(dion軍):2013/07/07(日) 10:21:19.78 ID:T7ujWez80
奈良の大仏殿とかどうよ。あんなにでかいのに雨どいが無いんだぞ。
95 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/07/07(日) 10:21:41.10 ID:kViPNzg60
>>20
知らなかった。
たまに利用しているんだけど、すごいんだな。
見る目変わったわ。
96 アンデスネコ(東京都):2013/07/07(日) 10:22:28.06 ID:2ARDqoUi0
北九州空港みたいな
97 ペルシャ(兵庫県):2013/07/07(日) 10:22:59.10 ID:92m4nR+RP
天保山を世界遺産に。
98 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 10:23:35.78 ID:HJYZIKKM0
>>87
間違い
関空じゃなくて、明石海峡大橋
99 セルカークレックス(芋):2013/07/07(日) 10:24:31.29 ID:8G2sRlJyP
梅田の地下街も入れれるよな
100 トンキニーズ(千葉県):2013/07/07(日) 10:24:38.51 ID:7i7K0xfF0
友達・仲間って中学時代までだと思う。中1で演技をする事を覚えた人もいる。
となると小6までしか「友達・仲間」ってできないんじゃないかって思う。
高校時代は演技の上手い下手でわかれる。下手なやつは「できない」って思われて
虐められるか騙される。上手い奴は上手い奴同士でやるけど結局そこまでじゃないの。
アヤフヤな関係のまま終わる。
101 セルカークレックス(大阪府):2013/07/07(日) 10:26:55.11 ID:Yz16TfcUP
もうないけど九龍城も入れて欲しかった
102 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/07/07(日) 10:28:06.11 ID:4nPf/RK20
明石よか瀬戸大橋やろ
103 オシキャット(奈良県):2013/07/07(日) 10:30:04.33 ID:m+urDKDX0
>>99
昨日そこで遭難したぞ…
104 しぃ(兵庫県):2013/07/07(日) 10:31:19.77 ID:JuyaUAZ90
関空が神戸にあったら阪神&山陽とJRが乗り入れて姫路、奈良行直通とか
わざわざりんくうタウン作んなくてもポーアイで足りるなとか
想像が膨らむ ほんと何を考えて突っぱねたんだろうか理解に苦しむ
105 シンガプーラ(神奈川県):2013/07/07(日) 10:33:03.21 ID:0MD6/5oP0
スカイツリーダサいだろ
シアトルのスペースニードルのほうが偉大だわ
106 ジャガランディ(奈良県):2013/07/07(日) 10:33:04.48 ID:r0BebNf30
>>103
ハハッ田舎もん
・・・ちょっとしたダンジョン気分を味わえるよな

>>104
ほんと神戸空港に関わった政治家と土建屋は死ねばいいのにな
107 メインクーン(WiMAX):2013/07/07(日) 10:33:20.70 ID:DLlOOh0l0
>>104
バブルの狂気
108 猫又(福岡県):2013/07/07(日) 10:35:27.36 ID:IsIotCwJ0
スエズ運河だめなのか
109 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/07(日) 10:36:02.31 ID:OERs35SZ0
京都に一杯ある寺は世界遺産にならないの?
清水寺は?金閣寺は?
というより、城は?
高さを競いました的なスカイツリーみたいなのより
よっぽど威厳も風格もある建造物だと思うけどな
個人的には新宿駅を建造物扱いにして迷路駅として登録して欲しいww
110 ピクシーボブ(東日本):2013/07/07(日) 10:37:44.32 ID:LnQjvqgG0
         __
         /▲    LIVE中継
         ▼/       水戸
         /▲
         ▼/  __
  .___   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
  |□□|   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
111 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 10:44:50.84 ID:NcFPpI5n0
>全長3,911m、中央支間1,991mで世界最長の吊り橋である。開業以来、10年以上の長きに渡り「ギネス世界記録」に認定
>明石海峡大橋の主塔の高さは海面上298.3mであり
>施工における事故死者はゼロ

この辺りじゃないかな?
明石大橋が選ばれるのは何も不思議じゃない。
112 サーバル(滋賀県):2013/07/07(日) 10:45:23.90 ID:z+K5nwOX0
関空があるから滋賀県に空港を作らずに済んだし、今の場所で十分満足
特急はるかも出るしね
113 ラ・パーマ(関西・東海):2013/07/07(日) 10:45:31.39 ID:7RJuzna3O
アジアンモダニズムの典型みたいなスカイツリーが選ばれるなんて笑えるわ
高さはともかくデザインだけなら中国にいっぱいありそうだし
114 ヒョウ(関東・甲信越):2013/07/07(日) 10:46:04.44 ID:KrQYL9QNO
>>109
世界遺産を調べてから書き込めバカちんが!
115 デボンレックス(大阪府):2013/07/07(日) 10:47:16.90 ID:Y/WVEyvB0
明石海峡大橋って当時の技術者がもういなくて、後進も育ってないから今はもう造れないらしいね
116 コラット(京都府):2013/07/07(日) 10:47:59.92 ID:AMNvdRNB0
>>109
古都京都の文化財とかいう名前でまとめて世界遺産にとっくになっとるよ
117 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 10:50:43.81 ID:NcFPpI5n0
>>87台北101はダンパーって言う、ものすごい重くてデカイ球が最上階に入ってる。
それが免震に役立ってるし、世界一の高さだった時期あったんじゃないかな?
正月のタワー全体から噴出する花火は圧巻。
あと、見学口の案内してる女の子がスゲー可愛いw
スカイツリーの免震技術も凄いよ。
101と同じ相殺させる方法だけど。
まぁ五重塔由来だけどね。
118 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/07/07(日) 10:51:45.47 ID:TdJMA6aD0
エンパイアステート入れろよ
キングコングが襲撃しても生き残ってるビルだぞ
119 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 10:51:49.86 ID:NcFPpI5n0
>>109京都は一括り。

締め切りまでの期間が短くて、個別に選定する暇なかったんだと。
120 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 10:52:33.90 ID:SdNG6cdQ0
>>118
東京タワーはモスラ
121 スナドリネコ(山口県):2013/07/07(日) 10:54:02.89 ID:ZvrlG3mP0
どうして皇居が入ってないんだろ?
122 サーバル(奈良県):2013/07/07(日) 10:59:08.24 ID:La6g098K0
>>121
今の皇居は江戸城の残りもんだし、元の皇居は名残が少し残ってるだけで後は公園。
123 斑(大阪府):2013/07/07(日) 11:00:03.62 ID:PDPdgBxA0
>>115
イタリア本土とシチリア島を結ぶ、メッシーナ海峡大橋建設で活躍してるよ
こいつが完成したら明石海峡大橋も世界一の座を奪われるけどな
124 セルカークレックス(SB-iPhone):2013/07/07(日) 11:04:04.86 ID:yKiFciNrP
韓国は?
125 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 11:09:05.27 ID:HJYZIKKM0
>>111
現在の世界一の吊り橋っていうことなら知っているけど、確かイタリアかどこかで吊り橋が建設中でそれが変わって世界一なるはずだったと思う。
世界一の称号はドレッドノートみたいな革新性がない限り、後進に越されるものだ見ていい。
こういうセレクションに重要なのは現在の地位とかではなく、後の世代に如何に影響を与えるかどうか
ということに重きを置かれるべき。
歴史的建造物に並んで選ばれるのなななおさら。
そういう意味で、明石海峡大橋にそこまでの価値があるとは思えない。
もし、明石海峡大橋を除外するのなら、日本の新幹線こそその地位にふさわしい。
シベリア鉄道が入っているのだから適格もあるだろうし、
後世への影響を考えるのなら、当時絵に書いた餅にすぎなかった高速鉄道計画世界に先駆けて
完成させたのだから、ふさわしい。
126 ジャガランディ(奈良県):2013/07/07(日) 11:11:37.50 ID:r0BebNf30
>>125
たこ焼きやるから3行にまとめて
127 ジョフロイネコ(愛知県):2013/07/07(日) 11:13:10.72 ID:+/CtTEha0
名古屋城入れろコラ
128 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 11:14:39.30 ID:HJYZIKKM0
>>126
現在世界一のものより、後世への影響に重き置いて評価されるべき。
明石海峡大橋はイタリアのに世界一の称号を譲ることになる。
明石海峡大橋よりも、新幹線の方がふさわしい。
129 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/07/07(日) 11:17:32.05 ID:DupVdXy80
PLタワーが入ってない
やり直せあほんだろ
130 ジャガランディ(奈良県):2013/07/07(日) 11:20:41.76 ID:r0BebNf30
>>128
    ) )
    ( ( /
   __/
  /WW\
 |#´Д` | <新幹線は建造物とは言わないだろうから仕方ないね
  \__/   地名も入ってないし日本中走ってるしシベリア鉄道とはちょっと毛色が違う悪寒
131 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 11:24:40.55 ID:NcFPpI5n0
>>125そう。だから明石大橋の技術は君の言う新幹線みたいに世界で技術を提供するところまで来てる。
http://2929831.k.asablo.jp/blog/2013/05/18/6814452
スカイツリーも同じ。
良い広告塔になってる。スカイツリーだけにw
132 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/07/07(日) 11:25:18.79 ID:V/NfW3680
(大阪府)表示の兵庫棄民はほんとクドいな
133 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 11:26:37.85 ID:HJYZIKKM0
>>130
そうか?
一番最初に建設されたのは、東海道新幹線のなのだから、シベリア鉄道に対にするならそういう括りで扱えば済むとおもうけど。
それにシベリア鉄道を基準にする必要はないでしょ。あくまで鉄道も選ばれるのだからという意味のことで、範囲を厳密に扱うということとは違うと思う
134 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 11:28:18.92 ID:HJYZIKKM0
>>132
すまんな
数ヶ月規制にあっていたから、書き込みを我慢していた鬱憤がここ数日で爆発しているんだわ。
ところでよく兵庫県ということがわかったな
135 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 11:29:46.01 ID:NcFPpI5n0
>>134明石大橋ってあんたの所のんじゃん!
136 茶トラ(関東・東海):2013/07/07(日) 11:32:11.40 ID:D3wl4GDEO
>>131
技術力は世界一だから 日本は
そんなのは20年以上前から定説
137 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/07/07(日) 11:32:47.18 ID:0B2QHIJb0
都庁ロボはバレてないんだな、安心した
138 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/07/07(日) 11:33:02.81 ID:DupVdXy80
明石海峡のケーブルは塩害を防ぐために密封されて乾燥空気を循環させてある
アンカーは軟弱な地盤、ケーソンは15ノットもの潮流のど真ん中
あんなの日本にしか作れないよ
赤字垂れ流しで日本の技術力を誇示してるだけの飾り物だけどなw
139 斑(大阪府):2013/07/07(日) 11:34:35.46 ID:PDPdgBxA0
>>135
たぶん、たこフェリーが廃業に追い込まれた怨念があるんじゃね?w
140 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/07/07(日) 11:37:45.25 ID:0B2QHIJb0
タージマハルだけは、死ぬまでには、一度は
ナマで見てみたい
141 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 11:45:12.89 ID:HJYZIKKM0
>>131
へぇトルコにも輸出するんだな。
トルコ地震大国だから日本も関わりやすいだろうな

あと兵庫県だからと言って別に怨念があるわけじゃないよ
まあ、特に思いれもないけど。
新幹線が入ってないのがおかしいと感じただけ
142 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/07/07(日) 11:45:36.43 ID:V/NfW3680
>>134
すぐに解るわw
143 スコティッシュフォールド(兵庫県):2013/07/07(日) 11:46:06.68 ID:WPykDvwx0
>>140
ええな

俺はコンスタンティノープルの大モスク
144 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/07/07(日) 11:46:27.65 ID:1Bf8OiPh0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
145 バーマン(福岡県):2013/07/07(日) 11:48:14.63 ID:67kcvY9r0
福岡には福岡タワーなんてものがあったんです
http://viaggiare.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_8c8/Comfort/9292965.jpg
146 アンデスネコ(愛知県):2013/07/07(日) 11:49:45.04 ID:hYei9sWm0
>>145
頭ぶつけたら死にそうだな
147 マヌルネコ(栃木県):2013/07/07(日) 11:51:43.97 ID:duorGBGD0
関西空港すごいんだな
148 ジャガランディ(奈良県):2013/07/07(日) 11:55:17.91 ID:r0BebNf30
>>147
技術だけはすごいが他の面が聳え立つクソすぎて辛い
149 スミロドン(茨城県):2013/07/07(日) 12:00:56.96 ID:S7VjzgVZ0
明石海峡大橋は見て腰抜かした
ランドマークタワーより高い300m主塔が2本そそり建ってるからな
150 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 12:01:45.81 ID:NcFPpI5n0
>>136だから、タワー、橋、空港って建築物で代表的な物が広範囲で入ってんじゃね?
151 ペルシャ(大阪府):2013/07/07(日) 12:01:47.68 ID:v039VIx20
>>17

プカプカ浮いてたら離着陸に支障出るだろ。
152 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 12:02:48.89 ID:NcFPpI5n0
歴史的な物入れるとしたら、投げ入れ堂かな。
あれ凄過ぎだろw
153 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/07/07(日) 12:04:24.04 ID:+5LDN6bq0
154 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/07/07(日) 12:10:32.67 ID:NtbKaAHC0
トンネル掘削技術関連ないな何故だ
155 斑(兵庫県):2013/07/07(日) 12:13:38.48 ID:onfmEVCr0
一番規模がでかい瀬戸大橋、、、
156 ハイイロネコ(東京都):2013/07/07(日) 12:14:45.79 ID:dQHG9+XR0
在日このスレそっ閉じwww
157 スノーシュー(奈良県):2013/07/07(日) 12:15:59.58 ID:dMHBW1Sm0
>>149
どこだったか主塔に登れる橋あったな
京都タワーでもタマヒュン千鳥足になったから絶対に行かないけど
158 マーブルキャット(広島県):2013/07/07(日) 12:17:28.81 ID:0+CC3qWz0
俺が作ったプレハブ小屋が入ってないとは許さん
159 マヌルネコ(愛知県):2013/07/07(日) 12:18:11.78 ID:fQxUHglq0
イスファハーンのイマーム広場とアスワンハイダムが入ってないとかwww
160 スコティッシュフォールド(兵庫県):2013/07/07(日) 12:21:36.33 ID:WPykDvwx0
明石海峡大橋はJR併設して欲しかった

舞子>岩屋>淡路>洲本>南あわじ>鳴門

を電車で結べ
161 スノーシュー(奈良県):2013/07/07(日) 12:24:48.93 ID:dMHBW1Sm0
そういやダムは入ってないな
皆似たり寄ったりだからかな
162 白(宮城県):2013/07/07(日) 12:29:25.16 ID:zjpSERfB0
柳京ホテル
163 ユキヒョウ(東京都):2013/07/07(日) 12:30:08.51 ID:1gXJ5FtH0
>>161
安心しろ フーバーダム(アメリカ)が入ってる
164 ジャングルキャット(東日本):2013/07/07(日) 12:30:28.92 ID:UDtp3eWt0
>>19
地上高が変わるって空港として致命的じゃないの?
165 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 12:30:59.25 ID:NS8XJDiw0
関空つったらバッタが異常発生してたけどどうなったのか調べたら終息してた
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/_files/00023825/h24-32batta.pdf
166 アジアゴールデンキャット(茸):2013/07/07(日) 12:37:06.71 ID:ydWFaykQ0
>>37
civ5のDLC?
civ5がようやく遊べるレベルになるんなら買おうかな・・・

今はどうしても4に手が伸びる。
167 ベンガル(兵庫県):2013/07/07(日) 12:37:33.89 ID:FZZIJlDY0
>>157
明石海峡大橋に登れる
上から覗いたら吸い込まれそう?になるw
168 スノーシュー(奈良県):2013/07/07(日) 12:38:23.46 ID:dMHBW1Sm0
>>163
あらほんとだ見逃してた
しかし偉大は偉大なのかもしれないけどスカイツリーとかあまり役に立ってる感じはしないよな
169 アジアゴールデンキャット(茸):2013/07/07(日) 12:39:18.02 ID:ydWFaykQ0
>>71
今の状態で伊丹を無くすのは愚の骨頂。
どちらかといえばなくすのは関空。
170 セルカークレックス(神奈川県):2013/07/07(日) 12:42:33.52 ID:w/iX8g3VP
南大門外して日本から3つ選出とか、日本がお得意の買収テクを発揮したかw
171 チーター(福岡県):2013/07/07(日) 12:53:06.60 ID:eQySNmdd0
>>1
>ブルジュ・ハリーファ(ドバイ首長国)
があればトンキンスカイツリーなんか必要ないと思うが
>ミヨー橋(フランス)
があれば明石海峡大橋なんか要らん
172 スノーシュー(奈良県):2013/07/07(日) 12:56:11.27 ID:dMHBW1Sm0
>>171
わかった
トップバリュのとんこつラーメンがあるからうまかっちゃんはいらないんだな?
173 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/07/07(日) 13:04:02.20 ID:DupVdXy80
関空や明石海峡大橋が凄いのは、
普通そんな所に造らない(作れない)のに造っちゃったこと
悪く言えば金の無駄
174 ラ・パーマ(大阪府):2013/07/07(日) 13:07:40.50 ID:RR7o9YTD0
>>117
南港のWTCもダンパー方式だっけ。
模型で見た事あるわ
175 チーター(福岡県):2013/07/07(日) 13:15:35.21 ID:eQySNmdd0
>>172
ちがう、うまかっちゃんがあるからトップバリュのとんこつラーメンはいらんのや
176 アジアゴールデンキャット(庭):2013/07/07(日) 13:18:27.26 ID:h7We/EjF0
万里の長城やコロッセオと比べる建造物が日本にあるか?
21世紀美術館くらいだろ
177 サーバル(滋賀県):2013/07/07(日) 13:21:51.22 ID:z+K5nwOX0
ローマンコンクリートがすごい、現代のコンクリートではすぐボロボロになりそう
178 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/07/07(日) 13:22:19.47 ID:2T4CBlxG0
>>175
ちがう、バリうまとんこつがあるから、うまかっちゃんも要らんったい!
179 アメリカンショートヘア(catv?):2013/07/07(日) 13:24:57.35 ID:HE2Qv4Hk0
ピラミッドもっと上だろ
180 スノーシュー(奈良県):2013/07/07(日) 13:28:31.19 ID:dMHBW1Sm0
※順位ではありません。
181 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/07/07(日) 13:28:31.87 ID:9QgBhwHw0
東京スカイツリーが他のと同格扱いされてて恥ずかしいわ
182 クロアシネコ(福島県):2013/07/07(日) 13:30:03.19 ID:gFTqzygJ0
お漏らし継続中の”東京電力”福島第一原子力発電所は?w
183 トラ(東京都):2013/07/07(日) 13:30:46.93 ID:Z812lOaJ0
姫路城とかならいいけど、これは恥ずかしい
184 白(山梨県):2013/07/07(日) 13:31:52.11 ID:MEOfJ7qw0
地震国でのスカイツリーも怖いもんだな
185 黒(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 13:39:50.05 ID:fxe/ilpv0
186 アビシニアン(茸):2013/07/07(日) 13:44:41.39 ID:ca+Zjk3y0
ファビョーーーーーーン!!!
187 茶トラ(WiMAX):2013/07/07(日) 13:52:51.07 ID:qFqMcrCg0
>>65
チョンコのメガネは嘘色メガネ
ア〜ホい オツムのチョンだからぁああああああああああああ
チョォォオオ〜〜〜〜〜ン だぁ〜〜〜 かぁ〜〜〜 らぁああああああああ 〜♪♪♪
188 ヒマラヤン(SB-iPhone):2013/07/07(日) 13:56:41.01 ID:yw0Srujvi
>>40
ダメだダメだ!
明石大橋は最強や!
189 シャム(東日本):2013/07/07(日) 13:56:45.80 ID:M0nd1EX50
なんで五重塔じゃなくてスカイツリー?
190 ピューマ(福島県):2013/07/07(日) 14:03:55.76 ID:oYCTznu30
山形のスカイタワー41が入ってなくてびっくりした
あんなところに東洋一高いビルディングを建てたクレイジーな発想はすごい
191 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 14:05:05.93 ID:lThByXDF0
おれも死ぬまでに見ておきたいと思ったタージマハルだったけど
ほんの一瞬だけ
近くで見てもただの石だし、入場料がインドの物価とかけはなれてる
人もなんだか良くない。イスラム
192 マンチカン(北海道):2013/07/07(日) 14:08:31.62 ID:rj6CnKke0
札幌時計台も入れてください
193 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 14:14:10.91 ID:ybDRvT960
>>192
がっかり建築物になら入るでしょうね
194 スノーシュー(福岡県):2013/07/07(日) 14:20:41.66 ID:+0+fis7l0
スカイツリーだから鉄骨じゃなく木材で作ったら褒めてあげる
木造は無理無理とか逃げたらダメ

木造ドーム
http://www.dailymotion.com/video/xxtie_izumo-dome_tech#.Udj6RJFKSec
195 スナネコ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 14:27:17.68 ID:S871BVQi0
>>143
アヤソフィアはロストテクノロジーだからな。
196 スノーシュー(大阪府):2013/07/07(日) 14:27:57.24 ID:IftyL7is0
なんで歴史のカケラもないような建造物ばっかりピックアップされてんだw
もうちょっとなんかあるだろ...
197 ウンピョウ(三重県):2013/07/07(日) 14:38:15.20 ID:uTOrFSqm0
パーム・アイランド(ドバイ首長国)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/PalmIslandDubai.JPG
セゴビアのローマ時代の水道橋(スペイン)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/AcueductoSegovia04.JPG
万里の長城(中国)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/The_Great_wall_-_by_Hao_Wei.jpg
タージ・マハル(インド)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bd/Taj_Mahal%2C_Agra%2C_India_edit3.jpg
シベリア鉄道(ロシア)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ca/Map_Transsib_Railway_1897.png
ブルジュ・ハリーファ(ドバイ首長国)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/Burj_dubai_3.11.08.jpg
明石海峡大橋(日本)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Akashi_Bridge.JPG
ホワイト・パス・アンド・ユーコン・ルート(カナダ)
http://bobjenkinswrites.com/wp-content/uploads/2011/02/The-White-Pass-Yukon-Route-railroad-climbs-through-the-same-passes-as-it-did-when-built-for-the-Yukon-gold-rush.-.jpg
東京スカイツリー(日本)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Tokyo_Sky_Tree_2012.JPG
国際宇宙ステーション
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/STS-134_International_Space_Station_after_undocking.jpg
テオティワカン(メキシコ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/View_from_Pyramide_de_la_luna.jpg
パナマ運河(パナマ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Panama_Canal_Gatun_Locks_opening.jpg
198 ウンピョウ(三重県):2013/07/07(日) 14:38:47.10 ID:uTOrFSqm0
台北101(台湾)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/Taipei101.portrait.altonthompson.jpg
グランド・キャニオン・スカイウォーク(アメリカ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/12/Grandcanyon_skywalk_hd.jpg/1280px-Grandcanyon_skywalk_hd.jpg
上海ワールドフィナンシャルセンター(中国)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Shanghai_World_Financial_Center_Far.jpg
ミヨー橋(フランス)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Creissels_et_Viaduct_de_Millau.jpg
ロンドン地下鉄(イギリス)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tenshindo-press/20120110/20120110120253.jpg
関西国際空港(日本)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Kix_aerial_photo.jpg
フーバーダム(アメリカ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/HooverDam.jpg
ギザの大ピラミッド(エジプト)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Egypt.Giza.Sphinx.02.jpg
ゴールデンゲートブリッジ(アメリカ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/San_Francisco_with_two_bridges_and_the_low_fog_.jpg
エッフェル塔(フランス)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/78/Eiffel_Tower_from_north_Avenue_de_New_York%2C_Aug_2010.jpg
コンフェデレーション橋(カナダ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/Confederation_bridge_pei_2009.JPG
コロッセオ(イタリア)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Colosseum_in_Rome%2C_Italy_-_April_2007.jpg
CNタワー(カナダ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/Toronto_-_ON_-_CN_Tower_bei_Nacht2.jpg
199 バリニーズ(兵庫県):2013/07/07(日) 14:38:53.48 ID:tuN+Z8pJ0
明石海峡大橋は吊り橋として世界最長なんだろ
200 アメリカンボブテイル(宮城県):2013/07/07(日) 14:39:43.04 ID:84kHIJc90
青森のアスパムは入ってないとわ.....
201 ラガマフィン(奈良県):2013/07/07(日) 14:42:48.89 ID:NCdRUSLx0
>>1
11個制覇した。
202 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/07/07(日) 14:43:18.19 ID:YkjXs7gF0
仁川空港入ってないから捏造
203 三毛(東京都):2013/07/07(日) 14:45:40.63 ID:hVjECS4H0
>>201
もちろん国際宇宙ステーションは済んでるよな
204 マンクス(やわらか銀行):2013/07/07(日) 15:01:08.08 ID:k43sO1hN0
世界一高いタワーとかビルディングとか数mの小競り合い程度では最近は話題にならんね。
中近東の方で全高2キロ超える計画があるとか聞いたけど、そこまで抜きん出たらインパクトあるだろうな。
205 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 15:02:40.87 ID:rtKfyhL8P
鳥取砂丘がないだと?
206 マンチカン(北海道):2013/07/07(日) 15:05:03.85 ID:rj6CnKke0
>>205
鳥取砂丘って建造物なん?
207 ペルシャ(神奈川県):2013/07/07(日) 15:09:51.55 ID:f/15PT040
スイカツリーは何で?
208 キジトラ(東京都):2013/07/07(日) 15:28:47.68 ID:1MlphwPA0
本州と四国をつなぐ橋が、明石海峡大橋と瀬戸大橋の2つあることを30年間生きてて初めて知った。
ちなみに瀬戸大橋しか知らんかったが、これって全国的に常識なのか。
209 スノーシュー(福岡県):2013/07/07(日) 16:26:43.56 ID:+0+fis7l0
大阪城の巨石も評価してあげてください

一枚岩です。タイルじゃないですよ、石垣です
現地で岩を削った訳じゃなく、岡山から岩を切り出して大阪まで運搬した岡山県出土の花崗岩です
城内第1位の巨石はおよそ36畳敷(60u)推定重量130トン
33畳敷(54u)120トンで城内第3位の巨石である

この巨石は城内第一の大きさで、蛸石(たこいし)と呼ばれています。
岡山県出土の花崗岩で、寛永元年(1624年)に備前岡山藩が運んで来たものです。

http://www.sakai.zaq.ne.jp/dubce902/pict/pict_p2_24b.jpg
http://maruta.be/user/data/jamminami/MIa9rvhj.jpeg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/003/339/711/da13dc8754.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/da/47/eeasy_writer/folder/491558/img_491558_9564106_0?1301295856
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/77/cd472873/folder/1144303/img_1144303_66433298_3?1364728927
http://ride.air-nifty.com/photos/uncategorized/2012/10/10/43.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/k/u/r/kurozowo/mini_61_oosakajou_DSCF8221.jpg
http://nekocatgato.up.seesaa.net/image/1420K20E38394E383A9E3839FE38383E38389059.jpg
ピラミッドは比較的小型の石を積み上げてるんですね
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6e/42/dora1512002/folder/1519265/img_1519265_62584688_2?1367833665
210 シャム(dion軍):2013/07/07(日) 16:37:04.67 ID:T7ujWez80
大館樹海ドーム
211 しぃ(関西地方):2013/07/07(日) 16:42:15.87 ID:hUohTwTY0
>>19
台湾てお前
212 ユキヒョウ(中国・四国):2013/07/07(日) 16:45:19.08 ID:KwSIMuHTO
>>208
更に尾道から今治へ繋がってんだが?
一般常識無さすぎ
213 ペルシャ(東京都):2013/07/07(日) 16:46:35.05 ID:SoR9lu6gP
チチェンイッツァとかペトラとかもっといろいろあるだろ
214 縞三毛(関西・東海):2013/07/07(日) 16:48:11.31 ID:DcqRL4ifO
>>212
一般常識なら瀬戸大橋ぐらいしか知らないよ。
215 ぬこ(愛知県):2013/07/07(日) 16:49:15.09 ID:SzOr2h8H0
サグラダ・ファミリアやモンサンミシェルは意外と普通の建築なんだな
216 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 16:49:32.97 ID:au3qv0mb0
備中松山城は凄い
よくあんな山に城を造ったわ
竹田城で満足してるやつはアホ
217 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/07/07(日) 17:03:55.93 ID:IszdMJtJ0
中部国際空…いや、なんでもない
218 クロアシネコ(兵庫県):2013/07/07(日) 17:37:59.78 ID:6S3OlXnL0
>>208
おれはよく利用してるから勿論知ってるけど利用してないひとは知ってないひと多いと思う
219 コラット(神奈川県):2013/07/07(日) 18:12:11.19 ID:C0Z5UxNz0
>>217
メガフロートで作ってればもらえたかもね
そんなことよりセントレア〜半田〜碧南〜西三河のどっかをつなぐ鉄道をさっさと作れ
常滑線だけじゃ不便すぎるわ
220 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/07/07(日) 19:53:11.91 ID:MT4+XvdB0
>>9
なんで?
221 スナドリネコ(山口県):2013/07/07(日) 20:08:59.78 ID:ZvrlG3mP0
靖国神社が入れば面白そうw
222 マンクス(京都府):2013/07/07(日) 20:16:04.40 ID:o741cfc70
京都タワーが世界一高い無鉄骨塔って最近知ったけど
どこも無鉄骨で作ろうとしないだけなんだろうなと思った
223 マーブルキャット(関西・東海):2013/07/07(日) 20:22:31.85 ID:DcqRL4ifO
>>219
武豊線を延伸してセントレアまで伸ばすようなことは、言ってたが。
224 しぃ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 21:07:33.57 ID:/P11PQmD0
>>4
国立ww
225 アビシニアン(大阪府):2013/07/07(日) 21:35:30.08 ID:NcFPpI5n0
>>169なんで?
邪魔だろあれ。
関空はピーチなんかばんばん飛ばしてるが
226 ヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 22:16:18.47 ID:HJYZIKKM0
第二次世界大戦が起きていなければ、マジノ線が残ってランクインされていたのかな
227 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/07/08(月) 02:26:11.02 ID:amXuFFgL0
>>84
チョッパリ時代に壊されたニダ
南大門はさすがのチョッパリも畏れ多くて手が出せなかったニダ
228 ロシアンブルー(東海地方):2013/07/08(月) 05:36:20.26 ID:s1Ng1HIEO
スカイツリーはデカいだけだし
関国空港は清掃が話題なだけだし
基準がよく分かんないな
229 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/07/08(月) 06:16:02.79 ID:7znU4iokP
>>227
朝鮮総督府という
半島の歴史上、最高の建築物があったんだよ
230 スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/07/08(月) 15:54:52.34 ID:Y7SXebLK0
>>225
関空の発着能力限界がオープンパラレルの滑走路2本で23万回

現状、関空+伊丹の発着回数の合計もおよそ23万回

関空だけにした場合、単純計算すると関空がパンク寸前になってしまう

実際は、伊丹の利用客の半分ぐらいが新幹線その他に流れそうだから、18万回ぐらいで済むかも知れんけど

ピーチを中心としたLCCの就航急増と、フェデックスの北太平洋ハブ誘致に成功したから、急速に満杯になる可能性もある
231 ソマリ(大阪府):2013/07/08(月) 21:25:49.92 ID:PMZniaDOP
リニア開通の暁には成田の地位も奪ったら良かろう
232 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/07/08(月) 22:22:54.46 ID:/LH7b6wQ0
ロンドンよりモスクワの地下鉄のがいいだろ
233 ロシアンブルー(兵庫県):2013/07/09(火) 01:16:19.81 ID:/YQjL8P60
日本のは、俺の親父が大きく関わったたものばっか。
俺はしがない社畜。
なんでだ。
234 三毛(関西・北陸):2013/07/09(火) 04:06:30.51 ID:65+b+/GiO
つかこの選ばれた25選の中にもちゃんと優劣があるんだろ?
誰かこういうのに詳しい奴この中からトップ3とワースト3を更に選出してくれ。
235 黒トラ(関西・北陸):2013/07/09(火) 04:26:53.93 ID:9M7nzw00O
田舎者の僻みばっかりwww
236 リビアヤマネコ(大阪府):2013/07/09(火) 05:51:50.03 ID:ezUeUKCO0
>>230
何のための神戸空港か
237 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/07/09(火) 06:08:34.58 ID:No7etxt10
ドイツの高射砲塔も入れて
238 エキゾチックショートヘア(空)
千年後に法隆寺は残ってる可能性あるけど、この3つの建造物は絶対残ってない