【速報】 「3Dテレビ」  完  全  終  了   の お知らせ wwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スノーシュー(北海道)

3Dテレビの終わり
2013.07.06 20:00

 おしまり、終わり、ノーモア3Dテレビ。米GizmodoのKyle記者がばっさり終わりと切り捨てる3Dテレビ。
何故かというと...。



 終わり。終了。チャンスもあったけどもうこれまで。ESPN(米大手スポーツチャンネル)が、3Dテレビ用の
スポーツ番組の中止を発表した。3Dテレビ用の番組制作よりも、スポーツ自体の高画質中継に注力を
注ぐべきだと判断したのだ。この決定は、つまり3Dテレビが一般市場に出回り市民権を得るチャンスが
なくなったことを意味する。

 ESPNが手を引いたことによって、3Dテレビが成功するのはほぼ不可能になったと言っていい。なぜなら、
人々が映画以外で3Dを求めるなら、それはスポーツだからだ。

 3Dテレビが初めに騒がれ始めた2010年に行なわれた調査によると、61%の人が3Dテレビで最も見たい
番組にスポーツを挙げていた。映画の3Dは、スポーツに比べて大きな問題はないだろう。3D Blu-rayとして
コレクター版なんかを作ればいいし、何より映画館では3Dもそこそこの成果をあげている。

 テレビという媒体で、スポーツ以上に3Dに適しているものはない。スポーツは実際に3次元で行なわれる
イベントなのだ。現実で起きていることだから当然なのだが。ドラマだってバラエティだって現実で起きている
ことではあるが、スポーツに比べると奥行きや眺望を再現する必要は極めて低い。

続きはソース
http://www.gizmodo.jp/2013/07/3d_83.html
2 ツシマヤマネコ(滋賀県):2013/07/06(土) 20:17:39.95 ID:L/QODlio0
4Kテレビの終了もお知らせしてくれ
3 エジプシャン・マウ(岐阜県):2013/07/06(土) 20:18:01.58 ID:kYTv+lht0
始まった記憶がない
4 黒(愛知県):2013/07/06(土) 20:18:39.38 ID:9UxGo4Zb0
おしまり
5 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 20:18:50.40 ID:qBarMnMFT
ESPNこんなのに手を出してたのか
馬鹿すぐるwww
6 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/07/06(土) 20:19:09.54 ID:oDvjjGMBT
そんなのあったな
4Kも8Kが発表されたから同じ道を行くだろうな
よほどインパクトのある機能などがないと無理だな
地デジで買い換えた層はしばらく買わないから
7 ボルネオヤマネコ(京都府):2013/07/06(土) 20:19:59.41 ID:LfIzK7io0
そりゃそうなるわな
8 バーマン(東京都):2013/07/06(土) 20:20:12.32 ID:OVofnt2i0
とりあえず作っといて
マーケティングで売る方法はもうあかんな
まあソフトがないのがバレバレだったしな
9 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/07/06(土) 20:21:14.23 ID:OFR9T60o0
おしまり?おしまいなのかはじまりなのかはっきりしろ
10 縞三毛(静岡県):2013/07/06(土) 20:22:14.51 ID:BeS7J4BN0
8kがおおよその発売時期発表したのに4k買う必要ないじゃん
11 ギコ(埼玉県):2013/07/06(土) 20:22:36.28 ID:MRXE1CNj0
俺がガキの頃映画ドラえもん(のおまけのドラミちゃん)で見た25年も前に出来た技術
消えて当たり前
12 ラガマフィン(関東・甲信越):2013/07/06(土) 20:22:36.62 ID:OJGu5BRmO
3DSあたりから分かってた
13 コーニッシュレック(東京都):2013/07/06(土) 20:22:39.43 ID:DeHCpZbG0
おしめり
14 ウンピョウ(愛知県):2013/07/06(土) 20:25:06.11 ID:9o0zQzcR0
買った当初試した時
使っためがねのありかがわからない
15 ジャガー(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:25:15.28 ID:Zw2AsDoB0
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たち終わっちゃったのかなぁ」

    「まだはじまっちゃいねぇよ」
16 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/07/06(土) 20:26:03.55 ID:qUc0ioLU0
家電量販店の店頭で見たけど全然飛び出してないんだがあれは何なの
映してる映像が3D用の映像じゃないから、2D映像を疑似的に3D加工して
それで質が低いということか?
17 白(群馬県):2013/07/06(土) 20:26:59.35 ID:1MKO14VU0
家電芸人が息してねえw
18 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/07/06(土) 20:28:51.82 ID:3Yj9tsEe0
>>2でおわり
19 ロシアンブルー(東日本):2013/07/06(土) 20:29:38.42 ID:8UMix98f0
このスレ自体も100まで行かないだろうなあ
誰も興味ないもん、4Kにしてもそう
20 茶トラ(宮崎県):2013/07/06(土) 20:30:17.23 ID:HkpGc0xF0
エロ?
21 アンデスネコ(アメリカ合衆国):2013/07/06(土) 20:31:32.02 ID:heUxGyhw0!
立体といっても数m先にあるミニュチュア世界内での立体に過ぎないしな。
自分がそこにいるような没入感があるわけじゃないし。
一言で言ってショボイ。
22 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/07/06(土) 20:32:10.42 ID:8QnwrLlp0
結局俺らの言う通りになったな
23 シンガプーラ(長屋):2013/07/06(土) 20:32:58.76 ID:YE7Ag2u90
そういや3Dテレビとかあったな
24 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:33:04.47 ID:hT93uNZZP
AVも下火だもんな
25 ライオン(WiMAX):2013/07/06(土) 20:33:21.81 ID:6NXT1vns0
去年3Dテレビ買ったけど、全然3Dで観てないなぁ。
長時間見ると、とんでもなく疲れる。
これで動きの激しいスポーツ番組なんて、とても見る気がしない。
映画コンテンツとは相性いい。
26 ライオン(長野県):2013/07/06(土) 20:33:53.22 ID:O8Fzp9bb0
スカート履いてる女を下から覗きこんでパンツ見えない時点でオワコン
27 キジ白(神奈川県):2013/07/06(土) 20:35:52.64 ID:acBRxBWr0
正直テレビ自体に興味ないよね・・・
28 スノーシュー(北海道):2013/07/06(土) 20:36:15.71 ID:kXU7Vum50
「空飛ぶ十字剣」とか、もう35年も前なのか
29 ボブキャット(西日本):2013/07/06(土) 20:36:19.27 ID:k1jj5LlW0
3Dっていう単語のイメージと実体が乖離しちゃってるよね
SF映画とかでよくある立体映像みたいなのを期待したのに、結局奥行きが出ただけ
30 クロアシネコ(岐阜県):2013/07/06(土) 20:37:50.44 ID:cdnlyqBw0
ラプンツェルとかすごく良いんだけどなあ
31 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/07/06(土) 20:39:19.57 ID:cSI7AxSW0
3Dは売れない
25年以上まえから定説ですよ
32 白(愛知県):2013/07/06(土) 20:40:40.00 ID:NxW6yynG0
始まってたの?w
33 スフィンクス(東京都):2013/07/06(土) 20:40:44.03 ID:1pOXNRezP
360°どこからでも見える3D早く
34 ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/07/06(土) 20:41:05.92 ID:zKNY3vkz0
折角任天堂が人柱になったというのに
35 カラカル(WiMAX):2013/07/06(土) 20:41:20.38 ID:eYbyPs8m0
サイドバイサイドの放送だから画質がどうしても落ちるんだよね
それで相変わらずメガネ必須だし面倒になるよね
36 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/07/06(土) 20:42:42.90 ID:olhi1NW90
AV
37 カナダオオヤマネコ(catv?):2013/07/06(土) 20:42:53.10 ID:Sg8oOj420
また勝ってしまったな
散々これから流行る流行るといってたあほざまーw
38 スナネコ(東日本):2013/07/06(土) 20:43:24.91 ID:XVNUczxwT
世の中は省電力にに向かうと思いきや、やれ4Kだの、やれ3Dだの大画面だの
全く逆行している
39 ブリティッシュショートヘア(広島県):2013/07/06(土) 20:45:12.83 ID:nTlMLqa3P
3Dで唯一良かったのはICOくらい。AVは大したことない。
てゆーかフレームシーケンシャルのAV少なすぎ。
40 ヒョウ(関東・甲信越):2013/07/06(土) 20:46:49.35 ID:RZeHzePjO
バカヤロウ!まだ始まってもねえよ
41 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2013/07/06(土) 20:48:05.33 ID:HGuq5IX60
映画ではまだ生き残るだろ
42 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/07/06(土) 20:49:01.58 ID:/IBb/TLF0
AVどうなの?裏でも3Dあるし
43 ソマリ(長野県):2013/07/06(土) 20:50:08.65 ID:do0ud1Xl0
3Dテレビを謳うならSFみたいな立体ホログラフぐらいになってからにしてくれ
あんなんせいぜい2.1Dだ
44 マヌルネコ(東京都):2013/07/06(土) 20:50:45.22 ID:0pe1aw/I0
>>42
オシッコが画面から飛び出しておもわず避けたよ
これはマジな話
45 リビアヤマネコ(愛知県):2013/07/06(土) 20:52:28.47 ID:EnpR4U5L0
>>43
そうだな、まだ立体映像が有ったな
まあ映像作品では全く期待してないが、ゲームで部屋全体に投影やったら面白くなりそうだな
46 スミロドン(福岡県):2013/07/06(土) 20:53:53.41 ID:mNistQQA0
>>44
3D見たいとはじめておもった
47 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/07/06(土) 20:54:16.65 ID:/IBb/TLF0
44
めちゃくちゃ良いじゃん
絶対抜けると思うんだが
たかがおっぱいだって2Dとは伝わってくる質感が全く違うしょ?
太ももだけでも抜けるんちゃう

現実にかなり近いでしょ
街中の胸チラとかパンチラだって超エロいじゃん
質感の伝わり方の問題なわけで、3DのAVなんて凄すぎるはずなんだが
48 ボンベイ(長野県):2013/07/06(土) 20:56:16.53 ID:7MAkKeuS0
アナログ放送に戻してDVDでいいよ
49 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:56:24.81 ID:GAGeMlhq0
最近の新聞は一面広告で4Kゴリ押しだぞ

3Dちゃんは無かったことになってる
50 ラグドール(東海地方):2013/07/06(土) 20:57:47.63 ID:+GzWQyNUO
オワコンと言われると無くなる前に手出したくなるわ
3DSなら持ってるけどもっと立体的に見えるなら欲しい
51 スフィンクス(庭):2013/07/06(土) 20:58:58.73 ID:HOxb48WaP
メガネかける時点で成功する可能性ゼロだと気付けよ
52 トラ(千葉県):2013/07/06(土) 21:00:17.10 ID:92TQyPXO0
TVは姿勢正して見るもんじゃないからなw
53 ボンベイ(岡山県):2013/07/06(土) 21:03:44.98 ID:6aYwOGvS0
>>16
サンプル映像によって飛び出し感は大きくかわる。
個人的な経験ではコンサートやスポーツ中継はまず飛びださない
飛び出し感のサンプル映像の場合はすぐ手前まで飛び出す。
54 キジトラ(関東・甲信越):2013/07/06(土) 21:06:55.68 ID:DScRV/aCO
4Kとか8Kとかあるが解像度が上がると立体感が上がるけどな
55 ジャガランディ(山口県):2013/07/06(土) 21:06:56.19 ID:hPo1JUKF0
3Dテレビは3年前にパナソニックが全力で煽ってたな。見るも無残な結果となったが。
56 カナダオオヤマネコ(茸):2013/07/06(土) 21:12:59.82 ID:y+8utOfr0
>>44
ワロタ
57 茶トラ(山陽地方):2013/07/06(土) 21:15:45.90 ID:ZeyGeHZ3O
>>1
どうでもいいけど、注力を注ぐ って表現おかしくね?
58 マヌルネコ(京都府):2013/07/06(土) 21:16:17.90 ID:z/TzZESi0
経営者は無能
本当に売れると思ったの?
59 ピクシーボブ(静岡県):2013/07/06(土) 21:17:21.30 ID:S2bCkFil0
ゲーム部門に可能性を感じてたんだがなー
60 ロシアンブルー(東日本):2013/07/06(土) 21:18:25.52 ID:8UMix98f0
>>53
基本的に被写体の一部がフレームで切れてると、額縁効果といって絶対に飛び出さないからな
銃口やボールみたいにフレームで切れないものじゃないとダメ
スポーツ中継での有効性は、バスケやフットボールで縦位置に重なったプレイが奥に分離するから
観やすくなるという話ではあるんだが、スローが大変なのと、
やはり横方向が半分の解像度になってしまうので汚いというオチだったんだろうなあ
61 ボンベイ(岡山県):2013/07/06(土) 21:30:54.08 ID:6aYwOGvS0
>>60
「3D紀行ジンベイザメのいる村」だとジンベイザメは画面の左右から
はみだしていたがちゃんとこっちのほうまで飛び出てきてた。
62 ジャングルキャット(三重県):2013/07/06(土) 21:34:34.27 ID:FZyyXjhm0
見向きもされなかった商品
LaserDISK
DAT
3DTV
63 リビアヤマネコ(大阪府):2013/07/06(土) 21:34:55.86 ID:j+stSlsW0
つか利用者の利便性を求めろと
誰特のおもちゃ機能3D
んで録画制限とかに力入れてるから衰退してくんだよ
音楽業界見てたら分かるだろ
64 ボンベイ(大阪府):2013/07/06(土) 21:36:27.55 ID:EshCWS1g0
映画は2Dで十分
3Dはゲームが凄い
65 ブリティッシュショートヘア(中部地方):2013/07/06(土) 21:39:41.35 ID:K+Za2w4mP
AV開拓できなかったのはな。

LDでさえ3DのAV出してたのに。
だいぶましにはなったけど細かい
立体感まで無理か。
66 マーブルキャット(北陸地方):2013/07/06(土) 21:41:21.16 ID:jlyzS+pAO
バーチャルボーイか
67 ハバナブラウン(東京都):2013/07/06(土) 21:42:49.74 ID:A9XygwZ8T
ホログラムはいつになったら・・・
68 ヒマラヤン(チベット自治区):2013/07/06(土) 21:46:16.39 ID:Cp+Xg0yN0
3Dテレビ家電店で期待しながら見た
どない立体的なられ

書き割りが何層かあるだけにしか見えなかった
俺はメガネを置いた
69 キジトラ(関東・甲信越):2013/07/06(土) 21:55:38.65 ID:DScRV/aCO
そうなんだよ
とびだす絵本を動画にしたような感じ
70 スフィンクス(東京都):2013/07/06(土) 22:00:42.94 ID:64BARLJcP
パナソニックは自業自得だな
3Dテレビ売り出した当初、誰もが観たいアバターをプレゼントのみで囲い込んだのは失策
71 スフィンクス(庭):2013/07/06(土) 22:02:37.37 ID:Zmw79ch80
え? ここの人たち映画館で3D映画観たことないの?
自宅でも3Dで観たくて3Dテレビ買ったのに・・・
逆にスポーツなんて見ないからわからないなぁ
音楽のライブとかクラシックコンサートを3Dで見たい
72 ボブキャット(WiMAX):2013/07/06(土) 22:03:04.95 ID:G5u9WDTZ0
3D立体視は映画なんかよりかAVとかグラビアアイドルが楽しいのにな。
ただラインナップが少ないのと
サイドバイサイドのクソ画質ばっかなのが難点。

これ読んだメーカー関係者よこれからはフルHD3Dにしろ。
73 スフィンクス(新潟県):2013/07/06(土) 22:06:39.30 ID:NBlkC09MP
3Dは奥行きじゃなくて飛び出る方向に特化して欲しかった
74 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/06(土) 22:07:38.95 ID:SHojTwcZ0
専用眼鏡をかけ、しかも寝転がることもできないテレビなんて自宅であり得ないよな
75 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/07/06(土) 22:08:58.87 ID:qy2etBzO0
変なメガネつけてまでテレビ見たくないし。
76 ウンピョウ(dion軍):2013/07/06(土) 22:09:13.14 ID:XEFNQKKM0
番組では別に要らんけど
販売物にはオマケで付けといてくれ。
77 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/07/06(土) 22:10:21.57 ID:mqHthKxr0
裸眼3Dはどうなったん?
78 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 22:10:51.17 ID:7Vfj7PEV0
3Dで映画見たりゲームやるのは楽しいよ
ただレンタルしてないし疲れるから映画一本見るのが限界
3D映画のレンタルをバンバン出せば流行ったかもね
79 ぬこ(東京都):2013/07/06(土) 22:12:32.21 ID:DPQ4RKmD0
>>44
そこは被るとこだろ
80 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 22:14:56.94 ID:myc4wYD80
3Dテレビは飛び出すだけで
全然立体映像じゃないから
81 ピクシーボブ(石川県):2013/07/06(土) 22:19:35.04 ID:Rd8P1z8B0
>>2
4Kは出る前から終了のお知らせ流れてたじゃないですかー!

すぐに8K出すって明言してんのにどこのバカが4K買うんだよww
82 アメリカンカール(大阪府):2013/07/06(土) 22:21:53.43 ID:TKk7nmfD0
3DのAVで女優の顔がやたらデカく見える現象は何なのあれ?
特にM字開脚のアングルとかで
83 白(東京都):2013/07/06(土) 22:26:02.57 ID:zmeGQijS0
とりあえず4k視たら、すげー迫力だった
3Dより臨場感がある
84 ボンベイ(岡山県):2013/07/06(土) 22:28:24.73 ID:6aYwOGvS0
>>61
訂正 ジンベイザメじゃなくて
「3D紀行年末特別版「タヒチ・ルルツ島 親子ザトウクジラを守る入江」」
だった。
>>80 ↑これはザトウクジラ自体に立体感があってよかった
85 ぬこ(茸):2013/07/06(土) 22:31:11.65 ID:4KIgnoLM0
3Dヘッドマウントディスプレイで十分だった
86 ロシアンブルー(宮崎県):2013/07/06(土) 22:32:49.14 ID:dSKe24QK0
3Dのエロを1回くらいは見たかった
87 イエネコ(公衆):2013/07/06(土) 22:34:11.76 ID:y2l3gJoE0
3Dでゲームしてみたいんだけど。
どうなの?
88 サバトラ(広島県):2013/07/06(土) 22:34:35.81 ID:ZK+sIlFm0
3Dもだめ
4Kもだめ
次にくるのは5の付く何か
89 トラ(WiMAX):2013/07/06(土) 22:36:05.29 ID:XZ8vENUq0
キャプテンEO以降発展してんの?この技術
90 ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/07/06(土) 22:37:28.18 ID:OI9RLz2xO
買ったやつw
91 ボンベイ(岡山県):2013/07/06(土) 22:38:03.88 ID:6aYwOGvS0
>>89
ソフトのほうが飛躍的に進歩してる
オブジェクトもきちんと立体的に見えるにはCGオブジェクトじゃないといけない
92 スフィンクス(愛知県):2013/07/06(土) 22:38:39.33 ID:0mZgGNPjP
4kってカクカクだろw
93 シンガプーラ(広島県):2013/07/06(土) 22:38:43.16 ID:QKM3lXqD0
4Kはテレビチューナー入れずに安く押さえれば売れるんじゃないかな
94 トラ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 22:39:51.52 ID:mdq680gz0
電気屋で見た時書き割りをいくつも重ねて
奥行きを出していただけでがっかりしたけど、最近のは違ったの?
95 スノーシュー(北海道):2013/07/06(土) 22:41:10.58 ID:kXU7Vum50
NHKが映らない民放地上波「5」局テレビで
96 スフィンクス(愛知県):2013/07/06(土) 22:41:33.15 ID:87SN9K4lP
>>90
AV映像ファイルを3D化ソフトでエンコして見ると色々捗る
97 ボンベイ(岡山県):2013/07/06(土) 22:41:34.37 ID:6aYwOGvS0
>>91
ちょっと訂正
オブジェクトを立体的に見せるにはCGオブジェクトが向いてる。

大きくてゆっくり動くものは3Dカメラで撮影してもちゃんと立体的に見える。
対象まである程度距離がある場合はただ撮影しただけでは難しい。
立体感を強調するには撮影したものをさらにCGで少し処理したほうが良いようだ
98 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/06(土) 22:42:21.45 ID:xopyQgBfO
任天堂の赤いあれと同じだね
99 スフィンクス(東京都):2013/07/06(土) 22:42:23.39 ID:WIv8XbfdP
内蔵のサンプル映像しか見てないっていうね…
あれ見ただけでこんなもんかと思うガッカリ機能
100 マヌルネコ(東京都):2013/07/06(土) 22:45:08.10 ID:0pe1aw/I0
3Dが評価されない理由がわからん
おまえら本当に3D見たことあるか?
なんか粗悪品みてるんじゃないの?
あんなもん完全に現実だろうが
俺なんかテレビだからなにしてもいいのかな?って思ったけど
警察に捕まりそうだったからなにも出来なかったわ
101 スフィンクス(大阪府):2013/07/06(土) 22:45:52.39 ID:sx4XFC4OP
IMAXシアター並の3Dならなあ
102 ピクシーボブ(石川県):2013/07/06(土) 22:46:51.51 ID:Rd8P1z8B0
>>100
何も出来ないなら普通でいいじゃん^^;
103 ジャガー(岡山県):2013/07/06(土) 22:47:49.72 ID:aO4Kp+Rg0
えー

俺のHMZ−T1は
どうなっちゃうの???
104 コーニッシュレック(神奈川県):2013/07/06(土) 22:48:54.31 ID:VGvUZpHy0
あんなの錯覚テレビだろ
空間に立体映像を投影してくれる3Dテレビなら買うわ
105 セルカークレックス(長屋):2013/07/06(土) 22:50:23.97 ID:s/YlIDTG0
3DSで体験すれば充分
106 スフィンクス(庭):2013/07/06(土) 22:51:43.88 ID:SpsYNIusP
>>103
t2ちゃん買ったけどアニメブルーレイとF1くらいしか見てない。。
107 ジャガー(岡山県):2013/07/06(土) 22:51:53.89 ID:aO4Kp+Rg0
まぁ、ホログラムじゃー無いからねぇ
字幕しか浮かび上がって来なかったりw
あと、バリバリ思いっきりCGのとこだけ立体に見えたりねぇ・・・
HMDのHMZ−T1であれだから、あれが限界なんんだよ
108 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/07/06(土) 22:55:35.51 ID:S77nmhMb0
3Dテレビはアダルトビデオに力を入れるべきだった
109 マヌルネコ(東京都):2013/07/06(土) 22:56:04.24 ID:0pe1aw/I0
>>102
なにも出来ないよ
なにも出来ないけど出来そうなんだって
多分こいつらは映像を無理やり3Dにしたのを見てるか
お粗末なモニターか メガネで見てるんでしょ
実際はすごいもんだよ
ビックリしたもん この俺がな
110 リビアヤマネコ(鹿児島県):2013/07/06(土) 22:57:32.85 ID:mytQP29r0
やっとで3Dメガネが安くなるな
111 キジ白(大阪府):2013/07/06(土) 22:57:51.70 ID:+PYsXk8i0
112 ライオン(内モンゴル自治区):2013/07/06(土) 22:58:30.35 ID:Z2vBQZPoO
立体感も奥行きも白黒テレビん時からある。
だって三次元を撮影してるんだから三次元に見えるわな

さんでーテレビて
なんか向こうからこっちに接近してくる物体すげー
だけやないけ
カキワリが二三枚自己主張してるだけ
113 ジャガー(岡山県):2013/07/06(土) 22:58:48.39 ID:aO4Kp+Rg0
まぁ3Dで面白かったのは
アベンジャーズとかセンター・オブ・ジ・アース、センター・オブ・ジ・アース2 とかかなぁ
アンダーワールド覚醒 はまぁまぁ
プロメテウスもわざわざ3Dの入ってるやつ買ったし
他30本くらいは3D−BDを買ってるよ
114 パンパスネコ(神奈川県):2013/07/06(土) 22:59:09.13 ID:F2Me4roK0
>>1
開始してないのに

勝手に終了宣言www
115 スフィンクス(愛知県):2013/07/06(土) 23:00:15.83 ID:87SN9K4lP
>>108
エンコしろハゲ

>>110
ワーナーマイカルの3Dメガネ100円だぜ?
116 スフィンクス(やわらか銀行):2013/07/06(土) 23:01:42.92 ID:9O6sig4WP
3Dって何度も出ては消えて行く。
今回もそうなると思ってた。
80年代初頭も流行った
117 オセロット(やわらか銀行):2013/07/06(土) 23:03:22.64 ID:vrm7bq6x0
なんぼ綺麗なっても、近視の老眼だから価値ない安い奴で充分
118 マーブルキャット(東日本):2013/07/06(土) 23:04:10.43 ID:2d/dozXP0
だから子供騙しの擬似3Dじゃなくて、下から覗いたらおぱんちゅ見れるような
リアル3Dじゃないと売れないよ?とあれほど
119 スフィンクス(石川県):2013/07/06(土) 23:04:31.74 ID:KowyPLk10
> おしまり
120 ボンベイ(岡山県):2013/07/06(土) 23:04:36.83 ID:6aYwOGvS0
>>113
プロメテウスはホログラムの3D効果がいろいろあって面白い。
センターオブニアース2は鳥VSハチバトルなどの場面が箱庭問題まるだしでがっかりした


いままで映画館で見た3D映画の3Dについては
マダガスカル3>ガフール>ライフオブパイ≒長靴をはいたネコ≒ラプンツェル≒ヒューゴ
121 茶トラ(福岡県):2013/07/06(土) 23:04:45.96 ID:YQ96jxM40
まだアダルトビデオがある
122 オシキャット(長屋):2013/07/06(土) 23:04:59.13 ID:iZy0RTB80
クソニーのステマに騙された俺涙目wwww
123 ジャガー(岡山県):2013/07/06(土) 23:06:29.34 ID:aO4Kp+Rg0
まぁHMZ−T1は普通の2Dを寝っ転がって見るのには便利だからいいよ
周り何にも見えないから凄い集中出来る
誰かに話しかけられてもわからないから、頭叩かれるけどw
124 サーバル(愛知県):2013/07/06(土) 23:06:53.62 ID:02cSa/qm0
メーカーやらマスコミに騙されて買った人は、本当にこんなのが普及すると思ってたのか。
125 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/07/06(土) 23:08:00.95 ID:I73ifxjM0
>>121
下から覗いてオマンコ見えるようにならないと流行らないよ
126 マンクス(東京都):2013/07/06(土) 23:38:22.94 ID:lGX+iC4Q0
お盆の上にふわっと浮かばない時点で未完成
127 白(東京都):2013/07/06(土) 23:53:21.09 ID:zmeGQijS0
>>125
見えるよ
128 ギコ(栃木県):2013/07/07(日) 00:08:49.98 ID:BaAvtMi60
129 縞三毛(福岡県):2013/07/07(日) 00:14:08.21 ID:vK1aM13e0
平行法か
130 ラ・パーマ(東海地方):2013/07/07(日) 00:15:46.54 ID:bx7Cb3dKO
同じ写真2枚並べたところで立体には見えんだろ
131 コラット(長崎県):2013/07/07(日) 00:18:28.63 ID:yVW2w0Sj0
>>81

8Kがある程度手に届く値段になる前に16Kとか32Kが発表されてるのでは?w
132 ハバナブラウン(埼玉県):2013/07/07(日) 00:20:27.53 ID:xR0sr8cz0
ツベの動画みるぐらいしか価値が無くなったな
ゲームすらなくなってしまった
133 セルカークレックス(チベット自治区):2013/07/07(日) 00:21:45.84 ID:lqLDqSPhP
3Dがだめだってのは
ゲーセンでコンチネンタルサーカスをやってた時にすでに気づいていた
134 ヨーロッパヤマネコ(芋):2013/07/07(日) 00:25:28.75 ID:hbmT3FJM0
こち亀でこのエピソードが使われそう
135 メインクーン(WiMAX):2013/07/07(日) 00:33:49.51 ID:FZQmtSWE0
TVメーカー勤務の俺ですらはやるとは思ってなかったくらいだし
3Dって言っても「書き割り」が飛び出してくる程度だよな
モノの厚みがまったく感じられん
136 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/07/07(日) 00:37:54.18 ID:6y+/Fp1W0
デジタルオーディオテープデッキ

年代がばれてまうかな
137 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 00:43:03.11 ID:xdPvAZfqP
一発目の「アバター」が凄かったからな。
3Dの効果が。
でもあれ、監督が自分で作ったシステムで撮ってるから
他の人間はマネできないんだよな。
マイケルジャクソンのスリラーみたいなもんだ。
あとのやつは何年経ってもそれ以下っていう。
138 斑(兵庫県):2013/07/07(日) 00:43:52.30 ID:8Ih6Vzbn0
俺は結構3Dは楽しんでるがな〜Blu-rayの3Dだが、これ見出したら2D映画は物足らないわ。
ただしBlu-rayに限るけどな。WOWOWなどテレビの3Dはサイドバイサイドだから画質落ち過ぎて見る気はしない。


ちなみに3Dのスポーツ中継なんて量販店でのデモしか見た事ないわ。
139 セルカークレックス(神奈川県):2013/07/07(日) 00:58:10.22 ID:uRe95BVrP
ハイビジョン放送だって10年以上前からやるやる言ってワイドテレビを売っていたよ
実際はwowowくらいしか放送なかった
140 斑(兵庫県):2013/07/07(日) 01:04:55.52 ID:8Ih6Vzbn0
>>139 ワイドテレビは10年どころじゃないわ。15年くらい前に東芝のブラウン管プログレシップハイビジョン買ったぞ?
でも放送はクリアビジョンとか訳の分からん放送が偶にあったくらいで洋梨だった。
しかも4-3の絵を伸ばすから画面の左右の人間はみんなデブになってた。

あの時はボーナス突っ込んでまで早く買い過ぎたと本当に後悔したわ。
141 トラ(愛知県):2013/07/07(日) 01:05:16.67 ID:sKtgigUg0
家電屋で子供がテレビに向かって手伸ばしてるのはかわいいと思った
142 トラ(東京都):2013/07/07(日) 01:06:39.57 ID:7iGfXFIA0
ゲームではいいんだろうけど
映画だと違和感の方が大きくてなぁ
まぁ思ったより出てたけどエロだといいのかな
143 スフィンクス(大阪府):2013/07/07(日) 01:46:22.66 ID:kdgPMVwW0
実際買ってみるとほとんど使わんね
ちょっと角度がずれるとダメだもの。目が痛くなるし
144 メインクーン(静岡県):2013/07/07(日) 01:46:34.77 ID:/64OlQzJ0
3Dテレビもいつの間にかメガネ別売りにしたよな。あの頃から、もうオワコン臭漂ってたな。
145 スフィンクス(大阪府):2013/07/07(日) 01:49:08.68 ID:kdgPMVwW0
一番凄いと感じたのは、GT5のカーディーラー選択画面の背景が1mほど飛び出して見えたこと
とかなり限定的
146 黒(愛知県):2013/07/07(日) 02:10:46.15 ID:GOn5i/6G0
40インチの3Dテレビ持ってるが画面が小さくて3Dは迫力が無い
3Dはデカい画面でこそ生きると思うよ
147 コラット(関西地方):2013/07/07(日) 02:12:32.93 ID:+j8WLuxR0
結局一番売れた3Dの商品って3DSかいな
148 セルカークレックス(東京都):2013/07/07(日) 02:14:46.32 ID:5vo0Px3KP
>>140
金曜ロードショーのジブリ作品だけ綺麗に見れるという仕様だったな>ワイドクリアビジョン放送に
使える機材が限られていて日テレと読売テレビしか機材がなくて全く普及しなかった
149 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 02:20:53.68 ID:EN7R/b8X0
普通に便利なものを売ればいいものを
150 ギコ(大阪府):2013/07/07(日) 02:29:32.63 ID:Y+5+10Pp0
>>149
そういうのはもう思いつかないのよ。
画期的な発明はほとんどが白人が作るしな。
151 斑(WiMAX):2013/07/07(日) 03:03:55.26 ID:GVHXZV3v0
いちいち、メガネ付けないといかんのがネックだな。
あと、方式が何種類もあるから、統一して欲しいわ。

AVのキラーコンテンツが無いのも、敗因の元。
メーカー独自でAV会社作って、ギリモザで販促に努めろ。
152 バーミーズ(滋賀県):2013/07/07(日) 03:14:46.08 ID:yNW2/BTT0
>>149
プラズマクラスt
153 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/07(日) 03:15:34.54 ID:R/23BWWNO
映画館の3Dも早くやめてほしい…
曇って見えるし疲れる
ただでさえ高いのに400円上乗せだし最悪
154 イエネコ(滋賀県):2013/07/07(日) 03:18:13.85 ID:wNmzhYNy0
>>153
おれも3D映画疲れる
たいして立体っていう感じしないしな
155 バーミーズ(滋賀県):2013/07/07(日) 03:22:16.48 ID:yNW2/BTT0
3Dは正直アトラクションとか数分で終わる場所でのニーズしか無いと思うわ
あんなもんを1時間、2時間付けっぱなしの上凝視し続けるとか拷問以外の何物でもない
開発したアホは実際に数時間着用して視聴した上で、毎日使うTVに組み込める商品として通用すると判断したのか?
それとも池沼が開発やってんのか?
156 ペルシャ(庭):2013/07/07(日) 03:26:39.34 ID:ee3csm7X0
だから視聴者が求めてるのはそんな事じゃないんだって
ちゃんとリサーチしたんかいな
157 縞三毛(愛知県):2013/07/07(日) 05:13:26.02 ID:dsPC76qE0
158 アメリカンカール(和歌山県):2013/07/07(日) 06:37:01.96 ID:r/KKbWQV0
薄暗いメガネいるし、煩わしいしな
制作側としても2種類はめんどいのかもしれんな
一時憧れてたけど、買わなくて正解だったな

ただ3DSは面白いな
奥行があると個々の存在感が強調されて迫力あるわ
159 サビイロネコ(WiMAX):2013/07/07(日) 07:04:22.70 ID:dO/OybBn0
いつになっても必要とされない3D
3DSが一応ヒットしてるのだってウリである3D機能とは全然カンケーなくヒットしてるもんなw

なんなら大半は3Dスイッチきってゲームやってるだろw
160 アメリカンカール(和歌山県):2013/07/07(日) 07:13:12.30 ID:r/KKbWQV0
↑こいつ3DS持ってない
161 マンクス(岡山県):2013/07/07(日) 07:23:32.81 ID:5Q8rZkTi0
>>137
すでに3D映画としてはアバターと同等かより立体感を感じられる映画結構あるよ
162 コドコド(愛知県):2013/07/07(日) 07:31:15.77 ID:vy/1REG20
3Dテレビが話題になっているときに書いたけど
100インチ以上ないとミニチュアにしか見えない

当時反発してた人はどうしてるかな
163 スナドリネコ(兵庫県):2013/07/07(日) 07:32:12.68 ID:Zlcq2k0T0
>>159
3DSのスペースハリアやゼビウスは結構感動する
164 ラ・パーマ(岐阜県):2013/07/07(日) 07:37:07.59 ID:4R69IlwB0
問題は今の3DTVは3Dじゃないことだな
3D作るならちゃんと作らないと
165 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 07:40:17.38 ID:SSjLMGV50
80年代の3D技術は輝かしい未来を感じさせたものなのに
現実はいつだって残酷だ
166 コラット(東京都):2013/07/07(日) 07:45:13.12 ID:q8ZEkt7g0
>>44
伊集院乙
167 ラ・パーマ(岐阜県):2013/07/07(日) 07:45:17.27 ID:4R69IlwB0
ホログラムみたいなやつの進化ならイノベーションの可能性感じるんだけどな
3Dテレビって立体に見えない上に疲れる
そりゃ誰にも見向きもされなくなる
168 アムールヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 07:46:03.21 ID:0sdu+15k0
これが成功すると思ってた人間が消費者サイドには一人も居なかった
169 ラ・パーマ(岐阜県):2013/07/07(日) 07:46:57.42 ID:4R69IlwB0
3Dプリンターだっけ?
あっちの方が面白そうだね
170 ぬこ(神奈川県):2013/07/07(日) 07:48:25.68 ID:WT9xHQTI0
映画やアトラクションだから面白いのに
なんでも家庭に持ち込めると思ったら大間違い
流行好きなバカしか買わない 50インチ以上の大画面TVも終る
171 ラ・パーマ(岐阜県):2013/07/07(日) 07:51:35.04 ID:4R69IlwB0
大画面TVは富裕層、マニア向けでしょ
そんなに大量に作って薄利多売する商品じゃないよ
172 ヒマラヤン(神奈川県):2013/07/07(日) 08:26:57.18 ID:Y5pA4R6r0
量販店のテスト品で騒ぐためのものだろ
173 ジャガーネコ(神奈川県):2013/07/07(日) 09:00:56.44 ID:yYx85ALX0
3D Blu-ray も終了ってことかぁ
174 ジャングルキャット(千葉県):2013/07/07(日) 09:17:18.08 ID:nQQi05+D0
3DSの3D機能もいらんわ
任天堂はユーザーが求めてるものを分かっていない
175 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/07/07(日) 09:19:55.86 ID:4nPf/RK20
それでも、3Dってのは夢が詰まってるだろ?
現実は甘くなかったってだけで

期待値が大きいと、がっかりするのは仕方ない気はする
176 バーミーズ(滋賀県):2013/07/07(日) 09:58:03.86 ID:yNW2/BTT0
3Dってのは触れる・のぞけなきゃ意味ねえんだよ
177 ラグドール(内モンゴル自治区):2013/07/07(日) 10:13:09.61 ID:EZpe2TCHO
3Dも2Dもまとめてなくなっちまえ!!
178 猫又(関東・甲信越):2013/07/07(日) 10:15:32.10 ID:ppd4PPBzO
家電業界よくあんな未完成品ゴリ押ししてたよな
179 スナネコ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 11:48:44.42 ID:09gvDGuM0
>>178
つぎは4Kの番です^^
でもネット融合型はCMすら流させませんよ^^
180 縞三毛(静岡県):2013/07/07(日) 11:50:18.99 ID:J41uoLQo0
>>178
PCの売り方見てれば「さもありなん」と思うがな
時代遅れのCPUに最新OS乗せてドヤ顔で売りつけてた
181 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/07/07(日) 11:50:23.76 ID:N9X6vfyo0
8Kとか4Kとかも別に要らないしなぁ。
現行の1080pで充分だわ。720pでもいいけど。
182 ソマリ(西日本):2013/07/07(日) 12:11:33.45 ID:5n/jBGzF0
消費者が望んでる3Dは下から覗いたらパンツ見えるようなものだからな
183 マンクス(WiMAX):2013/07/07(日) 12:50:48.96 ID:aU/CRHjn0
3D批判で目の不快で不満いってるのって近眼メガネとか目が悪いやつ多そう。
184 アビシニアン(SB-iPhone):2013/07/07(日) 15:25:44.56 ID:F16dgPAai
安くなったら買おうと思ってたけど安くなる前に潰れてしまったパターンか
185 スフィンクス(やわらか銀行):2013/07/07(日) 15:33:49.06 ID:dvgyp0Bq0
>>183
でもこのスレ見てると、頭が悪いやつしか擁護してないよ
お前も日本語おかしいし。
186 マーブルキャット(東日本):2013/07/07(日) 15:35:16.78 ID:PCFUIOJ/0
>>181
最近、NHKで7時のニュースと野球中継を同時に流しているときがあるが、どうしても画質が落ちる。
4Kや8Kになれば劣化が少なくて済むというメリットはある。
ただ、民放は同時に放送してしまうと広告料が取りにくいから普及しにくいだろな。
187 ベンガル(関東・甲信越):2013/07/07(日) 15:36:00.47 ID:IKvy23te0
3DAVが見たかった
188 ジャガー(群馬県):2013/07/07(日) 15:38:43.87 ID:YxwNr4no0
映画は3D前提のカメラワークだったり構図だったりにしてるから、2D版で見るとそういうシーンがすっげー退屈なんだよ
だから現状3D対応映画は劇場でしか見る気しないし、ソフトも売れねーんじゃねーかと思うわ
189 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/07/07(日) 15:40:59.72 ID:4nPf/RK20
でも、3Dで映画見るなら、100型くらい欲しくなるよね
190 アメリカンカール(和歌山県):2013/07/07(日) 15:42:45.69 ID:r/KKbWQV0
画面から飛び出てきた女のスカートを覗けるなら絶対空前の大ヒットとなった
191 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/07/07(日) 15:43:38.98 ID:K0C0DdXhP
今のLGの3Dは
メチャメチャ飛び出してくるんだが
ソフトなきゃしょうがないね。
192 マーブルキャット(公衆):2013/07/07(日) 17:10:41.01 ID:ma/hH9mu0
>>185
お前メガネ雲ってんぞ
193 茶トラ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 18:54:06.85 ID:BeMKpV0z0
3DSの3D機能オフっぷりみてりゃわかるだろw
194 コラット(神奈川県):2013/07/07(日) 19:46:46.35 ID:C0Z5UxNz0
>>44
そこは口を開けるところだろ
195 ラガマフィン(愛媛県):2013/07/07(日) 21:37:37.35 ID:vPZacsGL0
立体写真は面白いぞ。一万円位のコンデジでも撮れる機種がある
少しコツがあるけど風景写真とか模型とか違って見えるぞ
196 ソマリ(東京都):2013/07/08(月) 02:07:57.88 ID:MzdjQpQqP
>>195
結局ステレオカメラが最強だな

3Dデジタルフォトフレームww 轟沈すぎるww
197 ラグドール(愛媛県):2013/07/08(月) 06:13:54.15 ID:MjrhcMTl0
60型のフォトフレームは馬鹿にできない臨場感だぞ
198 ヒョウ(やわらか銀行):2013/07/08(月) 11:42:45.64 ID:TvycO4Z50
本日、尼で3D映画4本予約した
199 ヒマラヤン(家):2013/07/08(月) 11:44:33.67 ID:xiuRExu2P
全く世間のテレビ事情を知らずにそろそろ買い換えるかと思ってググってたらあんま売って無くてワロタ
いつのまに終わってた
200 ヒマラヤン(大阪府):2013/07/08(月) 11:46:31.51 ID:cH6VlgVuP
3D描写は完全にプラズマ向き
201 リビアヤマネコ(東京都):2013/07/08(月) 11:51:33.76 ID:XzlM9SbS0
4Kはどうせ安くなるからその時に買ったらいいんじゃね
202 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/07/08(月) 18:43:33.07 ID:Yd+yoOdZ0
ぼっちなのでアバターを映画館で見損ねたから
ブルーレイの3D版とソニーのヘッドマウントディスプレイ買うて見たけど
かなり良かったわ
203 マンチカン(岡山県):2013/07/08(月) 21:33:10.63 ID:En8yRwnO0
アバターは劇場版とBDでは立体感を変えてる
204 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/07/08(月) 21:40:50.12 ID:xWbrj+Co0
赤青の3D、偏光グラスでの3Dから何も学ばなかったのか
205 ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/07/08(月) 21:45:51.49 ID:VLx6MRvaO
ほんと無駄な機能の開発に金を浪費したな。
あと宣伝費も。
206 マンチカン(WiMAX):2013/07/08(月) 22:17:38.27 ID:XDINF5SS0
>>195
3D写真は面白い。
自分の周りのものが3D化するの楽しいよな。
207 ヒョウ(愛知県):2013/07/08(月) 22:34:39.14 ID:Y0LcXZmC0
正直プロジェクターの100インチでも現状で十分
それ以上はマニアしか望まないし、3Dなんて映画ファンは望んでない
VHS時代からホームシアターやってきたが、最近はソフトの購入ばっかりで
機材は5年以上そのまま。一般人はそんなもん
208 コドコド(アラビア):2013/07/09(火) 03:27:40.90 ID:8ZGdu/6o0!
無修正AVがおもしろすぎる
209 シャム(神奈川県):2013/07/09(火) 04:32:34.10 ID:sMU2SFL10
モンスターズユニバーシティ見たけど、3D描写よかったよ!
みんなもそう思ったでしょ?
早く家で3D Blu-rayでまた見たいよね!
210 ラ・パーマ(愛媛県):2013/07/09(火) 07:27:33.22 ID:HXbMvXRH0
>>206
自分の周りのものは写真で見なくても3Dなんだけどな
211 ベンガル(WiMAX):2013/07/09(火) 10:25:40.47 ID:/dtmD6ku0
>>210
そりゃそうだが、モノとしてのおもしろさを言ってるんだよ。
つまんねぇなおまえ。
212 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/07/09(火) 10:27:02.66 ID:SjrJx45lP
ソニーオワタ
213 バーミーズ(空):2013/07/09(火) 11:38:12.09 ID:u4MVSpuI0
2000円札くらい存在忘れてたわ
214 ジャガーネコ(バーレーン):2013/07/09(火) 11:46:47.82 ID:dUei2FcS0!
あんな偽者の3Dだからこういうことになる
下から覗き込んでパンツ見える本物3Dテレビ早くしろよ
215 ボンベイ(公衆):2013/07/09(火) 11:49:00.95 ID:yTS1em+X0
AVの場合、モザイクはどんな立体に見えるのかな・・・
216 ギコ(兵庫県):2013/07/09(火) 12:42:12.51 ID:2qFpI/VQ0
でもメーカーの皆さんは、毎日3Dテレビを楽しんでるんでしょうねぇ。
それ以前に、当然、持ってるんでしょうねぇ。
217 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/07/09(火) 13:22:09.38 ID:JsDwFq3EP
店頭で3Dテレビをみかけない。

ビックカメラアウトレット館なら買えそう?
めっちゃ欲しいんだけどコンテンツが不足気味なのか・・・
218 三毛(やわらか銀行):2013/07/09(火) 13:50:09.17 ID:zK/frl8b0
売れないからといって3DBDを限定プレミアムボックスのみの特典にするのは頭悪いだろ。
3D好きもますます買わなくなる。
219 スコティッシュフォールド(青森県):2013/07/09(火) 13:53:26.38 ID:U+lNPXdJ0
相撲中継で自分の目の前に倒れこんでくるような3D放送すれば
年寄りどもがみんな3Dテレビに買い換えただろうに
220 マーブルキャット(catv?):2013/07/09(火) 14:19:38.29 ID:Hqp50eXq0
HMZ-T2で国際宇宙ステーションの3Dドキュメンタリー見たけど、あれは素晴らしいぞ。
民間人がそうそう行けない場所だけに、今現在、素人の俺らの「疑似体験できる宇宙」としては
間違いなく最上位クラス。
221 ベンガル(中部地方):2013/07/09(火) 14:28:04.46 ID:sS75v9RZP
やっぱりキッチンはいるよな
222 シンガプーラ(北海道):2013/07/09(火) 15:33:01.25 ID:PBieNDof0
AV業界が大して興味を示さなかったからすぐに廃れるって思ってた
223 ベンガル(WiMAX):2013/07/09(火) 17:28:11.73 ID:/dtmD6ku0
AVに3Dが少ないのは新たに対応した撮影と編集の機材を入れなきゃならないからじゃないかな。
普通のBlu-rayも思ったより出てないだろ。
224 ベンガル(やわらか銀行)
機材はHD対応してネットではHDだがBlu-rayは売れない
レンタルやもBlu-rayを扱わない