パナソニックの新型TVのCM放映を民放各局が拒否 よく分からない業界ルール違反

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャガー(大阪府)

パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放

 テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を
拒否していることが6日、分かった。大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。

 放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。テレビをつけると、
放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする
機能がある。

http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001715.html
2 黒(鹿児島県):2013/07/06(土) 18:54:44.73 ID:hopBquxV0
ネットにどれだけ脅威を感じてるの・・・
3 白黒(茨城県):2013/07/06(土) 18:55:25.54 ID:JtKjXZhd0
いい加減にモニターの中の窓の一つに過ぎないという自覚を持てよw
4 セルカークレックス(田舎おでん):2013/07/06(土) 18:55:26.94 ID:g4wO77/80
情けねーなwww
5 ターキッシュバン(北海道):2013/07/06(土) 18:55:27.86 ID:a2AV87Vk0
そういや、ラジオでテレビのCMやらんな
6 マヌルネコ(青森県):2013/07/06(土) 18:55:28.54 ID:J4REHlYb0
何?その部落ルールwww
7 パンパスネコ(兵庫県):2013/07/06(土) 18:55:47.59 ID:aptIPWm90
こういうルールがテレビ業界を衰退させるんだよな
CM自動カットの録画機器も業界に潰されていたし
8 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/07/06(土) 18:56:17.99 ID:3Yj9tsEe0
それだけCMカット技術が優れているってことか
4k出してくれー
9 ジャガー(内モンゴル自治区):2013/07/06(土) 18:56:39.02 ID:myKMiWHSO
正直今どきテレビにCM出すのが、無駄な出費だろ。
購入者はインターネットや店頭で情報収集するよ。
10 チーター(岐阜県):2013/07/06(土) 18:56:52.01 ID:XyBJ5j7f0
そして誰も見なくなると
11 白黒(茨城県):2013/07/06(土) 18:57:23.13 ID:WD0MBBzg0
CMカット機能を初めて搭載したVHSのデッキは、目玉だったCMカット機能を
TVのCMでは紹介しなかったw
12 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/07/06(土) 18:57:24.67 ID:PnzJFusAP
youtubeとかニコニコ動画とか
世界中の動画サイトを一同に集めた
テレビなら需要ありそうだよね
13 マンチカン(台湾):2013/07/06(土) 18:57:30.04 ID:IcIikFfa0!
民放が拒否したならNHKでCM打てよw
14 カラカル(茸):2013/07/06(土) 18:57:34.71 ID:hdjVE79G0
今時テレビCM依頼してくれるだけでありがたいのにバカだねぇ
ネット広告に金が流れるだけのこと
15 ライオン(東京都):2013/07/06(土) 18:57:40.71 ID:VkBFb7LE0
総務省は、こういうの放置なの?
16 トンキニーズ(沖縄県):2013/07/06(土) 18:57:43.53 ID:pfpLaLZv0
>>1
>問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。テレビをつけると、
>放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、
>リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする機能がある。


技術ルール違反・・・ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \.
17 ラグドール(関西・東海):2013/07/06(土) 18:58:16.68 ID:aqka0L3XO
電機会社の名誉韓国人がインターネットなんて嫌いニダ!とゴネたわけですね
18 スフィンクス(大阪府):2013/07/06(土) 18:58:35.65 ID:Y1JH8GPEP
テレビ以外のメディアを宣伝しないってこと?
最近はyoutubeからの動画で番組作ってるけど最初は動画サイトとしか言わなかったよな
19 エジプシャン・マウ(福岡県):2013/07/06(土) 18:59:12.23 ID:kc/mSFf40
逆に宣伝になるからいいんじゃね
20 パンパスネコ(兵庫県):2013/07/06(土) 19:00:04.22 ID:aptIPWm90
テレビのネットへのアクセスの機能がゴミなのは業界圧力wwwwww
インターフェイスに進化されたらテレビメディアが潰れると思って規制
ネットに完全敗北してると認めているような状態で 情弱さんを飼うことだけでしか生きれないって知ってるんだし
そりゃテレビなんて誰も見なくなって当然だよね
21 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 19:00:44.76 ID:FoIrnt+R0
このルールいらねぇよ
ブラビアのニコニコ実況機能が微妙なのもこのせい
映像に文字を重ねるのはタブーとかクソすぎる
22 ジャガー(WiMAX):2013/07/06(土) 19:00:45.79 ID:cg6hHXzx0
そんな暗黙のルールがあるのは置いといて、屋台骨が傾いてるパナがそれをやっちゃうところがw
例のスマホでリモコン操作のあれもパナじゃん?松下の呪いだなwww
23 黒(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 19:01:06.07 ID:fXuc6gCU0
よし このテレビ買ったるわwwwwww
24 斑(茸):2013/07/06(土) 19:02:15.42 ID:hIAdSbf/0
テレビ機能まじいらんわ
チューナー抜いた画質追及モニタ出してくれや
50インチ級で
25 スフィンクス(関西・北陸):2013/07/06(土) 19:02:23.65 ID:xySs1hmCP
>>21
え?
アホバラエティーのテロップ攻撃は?
26 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 19:02:31.49 ID:jSDOEppJ0
>>1
これで更にネットに広告料が流れることになるなwwwwwwwwwwww
27 茶トラ(福岡県):2013/07/06(土) 19:02:50.57 ID:CeJX/T7w0
民法がファビョってると買いたくなるなwwwwwwwww
28 アムールヤマネコ(大阪府):2013/07/06(土) 19:02:59.91 ID:tKT5YPZG0
村八分w
29 ラグドール(関西・東海):2013/07/06(土) 19:03:33.42 ID:aqka0L3XO
名誉韓国人としては一等市民に従わない二等市民(庶民)は制裁しないと許せないよね(´・ω・`)

ぼくは京都大学を卒業したんだぞーー!ぼくたちが開発した製品を買わないなんて生意気だーー!
とお怒りな人がいらっしゃるかもですよ
30 スミロドン(大阪府):2013/07/06(土) 19:03:33.90 ID:m9iNE67A0
どれだけネットが怖いんだよwwwwww
31 サーバル(大阪府):2013/07/06(土) 19:03:55.99 ID:EYwpuD4V0
『テレビは“テレビ放送”を映すための専用装置で、それ以外の機能はおまけでないとダメ』
っていう完全なテレビ業界の驕りだよね
そりゃ腐るわこの業界
32 ジャガー(やわらか銀行):2013/07/06(土) 19:03:55.79 ID:w0cN/a/n0
こういうことしてっから商売で出遅れるんだよ
33 しぃ(北海道):2013/07/06(土) 19:04:01.85 ID:15544xbU0
報復で放送用機器の納品と保守対応拒否してやれば捗るぞ
34 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 19:04:38.76 ID:CO2q1TZQ0
さすが村社会www

もう滅びるべき時期に来てるなw
35 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/07/06(土) 19:05:04.98 ID:hT93uNZZP
テレビの宣伝をテレビが拒否
じゃあモニターとして売ればいい
36 ユキヒョウ(兵庫県):2013/07/06(土) 19:05:18.10 ID:4YUhyKGH0
自主ルール違反w
パナは意見広告でも出せばいい
37 ヒマラヤン(関西・東海):2013/07/06(土) 19:05:31.43 ID:o2fgISV90
インターネットは怖いのうww怖いのうwwwwww
38 縞三毛(WiMAX):2013/07/06(土) 19:06:13.85 ID:IJKZRv7e0
ワンセグ付きの携帯なら
ネットもテレビも見れるけどそれはいいのか
39 キジ白(愛媛県):2013/07/06(土) 19:06:14.85 ID:s9ydKBEK0
>>1
工作効果が激減するからとw
40 ライオン(関東地方):2013/07/06(土) 19:06:42.49 ID:UBflAt+sO
利権ガラパゴスw
41 白黒(茨城県):2013/07/06(土) 19:07:08.58 ID:JtKjXZhd0
>>38
ワンセグをフロートできるの少ないし、
実際浮かせた状態では他に何もできないに等しい
42 スフィンクス(チベット自治区):2013/07/06(土) 19:07:09.60 ID:xlQwyBSVP
こういう圧力が日本の電機メーカーがダメになった理由の一つ
43 キジ白(愛媛県):2013/07/06(土) 19:07:19.11 ID:s9ydKBEK0
>>15
同じ穴の狢だから
44 ジョフロイネコ(京都府):2013/07/06(土) 19:07:19.90 ID:CmcTo4pQ0
はぁ、そうですか。
別にCMに流されなくてもいい。
45 サビイロネコ(大阪府):2013/07/06(土) 19:08:13.60 ID:lVOhsjoG0
ダッサ
46 ロシアンブルー(石川県):2013/07/06(土) 19:09:04.23 ID:cbKnRpsp0
日本のテレビ業界は究極ガラパゴスだしな。
たまにテレビに出てる津田大介みたいなアホ文化人もどきが日本のガラパゴス体質を
批判してるけど、お前の出てるものが一番ガラパゴスだろっていつも思うわ
47 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/07/06(土) 19:09:04.76 ID:qgiQgB7n0
チューナー付いてる何かって扱いにすりゃエンデバー
48 ハバナブラウン(秋田県):2013/07/06(土) 19:09:18.57 ID:01A9LQeL0
行政が何とかしないとダメだろコレ
49 茶トラ(鹿児島県):2013/07/06(土) 19:09:27.93 ID:bgLRgi7n0
どうせYouTubeとかに流れる
50 クロアシネコ(大阪府):2013/07/06(土) 19:10:35.40 ID:DtvJsYZT0
ホントカスだな
なんのための広告媒体なんだよw カルテルくんでるようなもんじゃねーかよ
51 デボンレックス(庭):2013/07/06(土) 19:10:53.08 ID:OPEU6V0v0
なんだっけ?CMカット機能付きレコーダーも無くなったんだっけ?
52 ボルネオヤマネコ(奈良県):2013/07/06(土) 19:11:11.59 ID:Nh8/RzZC0
一種のカルテルじゃないのか?
こういう圧力や新技術抑圧制度ってどこに文句つけたらいいんだろうな

アナログの再放送とか左右の帯部分でCMやってりゃいいのにっていつも思う
53 イエネコ(バーレーン):2013/07/06(土) 19:11:14.84 ID:NkluCMlp0!
何でそんなルール勝手に決めてんの
54 猫又(大阪府):2013/07/06(土) 19:11:23.48 ID:cNRTMpA80
>>24
昔ソニーが作ってたな
55 ライオン(東京都):2013/07/06(土) 19:11:29.79 ID:VkBFb7LE0
>>43
行政機関がそれはマズイだろ
56 クロアシネコ(大阪府):2013/07/06(土) 19:12:23.41 ID:DtvJsYZT0
>>52
総務省だな
57 キジ白(愛媛県):2013/07/06(土) 19:12:36.26 ID:s9ydKBEK0
>>55
パチンコと一緒でズブズブだもの
58 スフィンクス(WiMAX):2013/07/06(土) 19:12:43.80 ID:pNIWMWRlP
地上波で一回だけ流れた パナソニック 幻CM
https://www.youtube.com/watch?v=UdYm8O6UWa4
59 スフィンクス(dion軍):2013/07/06(土) 19:13:14.36 ID:b9tYMUr9P
糞テレビ局古すぎるwwwww 頭に蛆沸いてんじゃねえのかwwwwwwww
60 アンデスネコ(アメリカ合衆国):2013/07/06(土) 19:13:24.13 ID:heUxGyhw0!
>>15
最高待遇の天下り先だぞ。じゃまするなんてとんでもない!
61 白黒(茨城県):2013/07/06(土) 19:13:38.24 ID:JtKjXZhd0
>>51
あれは、もう機能しないだろうからいいよ
CMにはいっても音が変化しなくなって、
HDDレコとかでも検知できないことが増えた
62 ラグドール(関西・東海):2013/07/06(土) 19:13:47.82 ID:aqka0L3XO
>>48
行政も名誉韓国人だらけだから、二等市民である我々庶民はウンコの大きさまでネガティブチェックされますけど
一等市民である政官財のキーマンの犯罪は問われません
63 ターキッシュバン(山梨県):2013/07/06(土) 19:14:12.07 ID:Udwuyre+0
洗剤不要洗濯機といい、日本ってほんと利権のためにとことん潰しにかかるよね。


日本マスコミ「日本の製品には革新性が無くなりましたね。」
64 白(岐阜県):2013/07/06(土) 19:15:53.76 ID:d5sPxtNH0
こういう技術とは別の所で無駄な縛りを入れる事が
ガラパゴス化による国際競争力阻害の最大要因で
あることに早く気付け、日本n家電を世界で通用しない
欠陥商品に貶め、日本の長い不景気を招いた最大の
戦犯は マ ス コ ミ 共だ
65 スノーシュー(長屋):2013/07/06(土) 19:16:09.92 ID:OCOI/Fvs0
家電メーカー全部テレビCMから撤退でOK
66 白(catv?):2013/07/06(土) 19:16:23.23 ID:NJ98k6QX0
>>63
マスコミも老人もニートも、
「俺は変わらん!お前らが変われ!」
って大合唱してるわけだな。
67 ラグドール(東京都):2013/07/06(土) 19:17:17.98 ID:5ptflNaE0
家電メーカーが局を持てば良いんじゃね?
68 ヨーロッパヤマネコ(群馬県):2013/07/06(土) 19:17:30.94 ID:JZirPqkJ0
>>サイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできる
どれだけネットを敵対視しているんだよ
劣等感丸出しでわろた
69 クロアシネコ(大阪府):2013/07/06(土) 19:17:33.82 ID:DtvJsYZT0
あと公正取引委員会にもちくってやれ
共同の取引拒絶ってやつになるかもしれん
70 キジ白(神奈川県):2013/07/06(土) 19:17:47.56 ID:acBRxBWr0
村八分www
71 ボルネオヤマネコ(奈良県):2013/07/06(土) 19:18:09.34 ID:Nh8/RzZC0
>>56
消費者なんちゃらじゃなくて企業問題だから総務省ってなるのかな、よーわからんけど

これでテレビCM圧力かけられて禁止になったんで
ネットCMバンバン流して馬鹿売れとかなったらいよいよテレビ終了間近だな
72 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/07/06(土) 19:19:10.65 ID:5nsKag2I0
このビエラ、最近ネットの広告でよく出てくるな
73 スフィンクス(チベット自治区):2013/07/06(土) 19:19:19.84 ID:0vytfFaXP
まさにテレビ業界って感じですね
いつまで支配者気取りなんだか
74 トラ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 19:19:27.85 ID:ju1VfhcB0 BE:311451326-2BP(30)

そりゃ怖いわな、テレビとネットが同じ画面に表示されると、捏造・偏向報道も即座に指摘され、
これまでのようにやりたい放題出来なくなる、現状の番組では局の検閲したツイッターの書き込みを
表示する程度で精一杯だろ、今後ネットとテレビが一体化していけば
既存マスコミの生き残りはますます厳しくなる
75 スフィンクス(秋):2013/07/06(土) 19:19:49.31 ID:5ejrl6Iw0
「続きはウェブで!」
76 ラグドール(関西・東海):2013/07/06(土) 19:19:52.30 ID:aqka0L3XO
一等市民様は安全圏にいながら二等市民の我々を酷使して精神病、身体障害、自殺に追い込んでくださいます
庶民の命より一等市民様のワークライフバランスが大事だ!
死ね!今こそお国のために(`・ω・´)
77 ヒマラヤン(SB-iPhone):2013/07/06(土) 19:20:11.55 ID:5ZWr2ab+i
「テレビメディアでは宣伝が許されないテレビ。」
と言う謳い文句で売れば、結構口コミで話題になるんじゃない?
78 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 19:20:21.89 ID:W53+P6XM0
技術ルールwwwwwwwwwwwwww


文系の考えたほうりつwwwwwwwwwwww


こりゃ猿ですわ  猿レベルの知能ですわ
79 マンチカン(台湾):2013/07/06(土) 19:20:41.06 ID:IcIikFfa0!
>>71
ネットでCm流してテレビが売れるとか
テレビ買わなくてもいいじゃんネットだけみてたらいいじゃんw
80 マレーヤマネコ(東京都):2013/07/06(土) 19:20:49.69 ID:xoAlNQle0
もしテレビですんなりCMしてたらこのTVの存在すら知らなかっただろうな
81 ラガマフィン(大阪府):2013/07/06(土) 19:21:22.28 ID:NLoVpOOG0
なるほど
だからマスゴミはパナソニックをフルバッシングしてたのかw
82 ボルネオヤマネコ(茸):2013/07/06(土) 19:22:01.25 ID:zJJFhN4R0
ガラパゴス加速させる売国業界www
83 トラ(茨城県):2013/07/06(土) 19:22:18.17 ID:UDgForRG0
スマートテレビがなかなか出てこないのもやっぱ利権関係か
ネットをあの変な使い難いブラウザ以外じゃ使わせたくないんだろうな
84 イエネコ(バーレーン):2013/07/06(土) 19:23:16.79 ID:NkluCMlp0!
ツイッター横に表示しながらテレビ見られるらしい
PCでいいけどね
http://www.youtube.com/watch?v=sk363fSFYLA
85 スフィンクス(石川県):2013/07/06(土) 19:23:27.69 ID:KowyPLk10
パナソニックはヲタク向け商品ばっかり作ってるなと思ったら中の人がヲタクだった
86 ブリティッシュショートヘア(中国地方):2013/07/06(土) 19:24:11.75 ID:yOaXJwhPP
業界ルール()
87 ブリティッシュショートヘア(京都府):2013/07/06(土) 19:24:23.63 ID:yU+qVzDRP
じゃあ俺はこのテレビ買うかな
ちょうど今より大きいのが欲しかった
88 サバトラ(dion軍):2013/07/06(土) 19:24:56.57 ID:Z4Telkxj0
パナのテレビ持ってるけど笑っちゃうほど機能満載だよな
89 スフィンクス(dion軍):2013/07/06(土) 19:26:27.96 ID:b9tYMUr9P
こういう糞みたいなルールは撤廃しろよ。全部外国メーカーに出し抜かれてんじゃねえかよ。
90 キジ白(愛媛県):2013/07/06(土) 19:27:36.25 ID:s9ydKBEK0
>>80
www
91 シャム(愛知県):2013/07/06(土) 19:27:48.00 ID:At5+YJXB0
パナソニック一社単独提供のTBS月曜8時では流れるの?

今年から番組名から冠外れたんだけど、そこまで影響力落ちてないよね?
92 ボルネオヤマネコ(奈良県):2013/07/06(土) 19:28:22.58 ID:Nh8/RzZC0
>>79
PCにテレビチューナーつけてたりするとネット(PC)見てれば済むんだけど、そういう機種は意外と少ないし
年齢に関係なくまだ「テレビ番組」自体は娯楽として一定の地位を保ってるからテレビもあったほうがいいんだよね

PCの性能がもう少し上がって、高速起動かつ省電力になったらマジでテレビ不要になるかもだけど
93 猫又(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 19:29:01.24 ID:Zp7mOdFMT
これ他のメーカーも真似しよう
テレビ局に抗議だよwwww
94 ジャガー(やわらか銀行):2013/07/06(土) 19:29:11.09 ID:Zw2AsDoB0
業界ルール違反なら応援したくなるな
95 ボルネオヤマネコ(茸):2013/07/06(土) 19:30:37.99 ID:zJJFhN4R0
>>80
話題性ばつぎゅん
96 ソマリ(長野県):2013/07/06(土) 19:30:44.79 ID:do0ud1Xl0
こういう体質が今の凋落につながってるってのが理解できないのかね
97 オセロット(愛媛県):2013/07/06(土) 19:30:52.23 ID:GPg+/Kh/0
???
何がいかんの?
98 スフィンクス(茸):2013/07/06(土) 19:31:01.92 ID:vIq0IgYTP
技術ルールってなんだよ
利権縛りって言えよ
99 白黒(茨城県):2013/07/06(土) 19:31:54.82 ID:JtKjXZhd0
>>84
ブラビアでニココメ流しながら見てたわ
100 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 19:31:58.37 ID:6Hk5qnMG0
インターネットの侵略は許さない
こういうことですね
101 白(catv?):2013/07/06(土) 19:33:32.56 ID:NJ98k6QX0
>>100
10年前くらいならまだ「許さない」って言える立場だったけど、
今じゃ「許さない」って言っても単なる強がりだからなぁ・・・
102 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/07/06(土) 19:33:57.96 ID:lZYze3KCP
なんだっけ、同一性の保持とかそういうやつ?
103 ボルネオヤマネコ(奈良県):2013/07/06(土) 19:34:12.54 ID:Nh8/RzZC0
新聞の広告がやたらローカルフードや通販ばかりなのもきっとこういう理由なんだろうな
104 コーニッシュレック(東京都):2013/07/06(土) 19:34:20.13 ID:Tmr6eEJH0
じゃあネットをネタにしたテレビ番組は一切作るなよ
105 白(岐阜県):2013/07/06(土) 19:34:48.74 ID:d5sPxtNH0
>83
マスコミが、日本メーカーの技術力低下とか
消費者目線の企画力が無い云々、特番まで組んで
散々批判してきた日本メーカー衰退の本当の理由が
マスコミが日本のメーカーを縛ってきた闇ルールにあった
一体どれだけこうした裏に隠れた闇ルールがあるのか
マスコミの闇の深さに背筋が凍るような空恐ろしさを
感じずにはいられない、日本にどれほどの大きな損害を
与えてきたのか、マスコミ各社はその意味の重さをかみ締め
真摯な態度で、日本のメーカーを長く苦しめてきた不正を
国民の前に明かし、正して、これまで犯してきた罪を償って欲しい
106 キジ白(愛媛県):2013/07/06(土) 19:35:33.47 ID:s9ydKBEK0
>>100
っていうか病原菌が抗生物質を拒んでる様な物
107 イエネコ(バーレーン):2013/07/06(土) 19:35:59.16 ID:NkluCMlp0!
複数画面だされちゃうとCM接触率測定の根底がくつがえるからなあ
108 ラグドール(関西・東海):2013/07/06(土) 19:36:04.13 ID:aqka0L3XO
>>104
大企業は何しても許されるに決まってるだろ
庶民は黙ってひれ伏すしかない
109 茶トラ(西日本):2013/07/06(土) 19:37:13.35 ID:4ahFGNcg0
トニー賞 ミュージカル「マチルダ」のパフォーマンス
http://youtu.be/hTG1UG2vIdo?t=1m25s

アカデミー賞 「レ・ミゼラブル」のパフォーマンス
http://www.youtube.com/watch?v=2WQqjDIpQvs

いずれも地上波では観ることができない。
電波を独占しているのに、質の低い番組のみ放送している。
110 カラカル(岐阜県):2013/07/06(土) 19:39:01.21 ID:aLZW2rQj0
今なら、民放各社にCMを拒否されました!ってのを大々的に売りにすれば、口コミで
みんなそのTVの宣伝サイト見に行くんじゃね?
111 ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/07/06(土) 19:41:02.52 ID:w0PbYj720
馬鹿なお前らに分かりやすく説明すると、広告が画面に映るネットを介して表示されるのがNGってこと
112 イリオモテヤマネコ(山形県):2013/07/06(土) 19:41:10.35 ID:+/tfJlst0
こどものおもちゃに無線LANがついて簡単にネット接続できるのにテレビはいまだに有線LANなのもおかしいよね
テレビの近くに光ケーブル来てる人、ドンたけいるやさ
113 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 19:42:39.44 ID:6Hk5qnMG0
番組の放送中に「あれ?このネット番組の方が面白いんじゃね」と思われてネット番組に移行されるのが許せないんだろう
地上波の免許の意味がなくなるしな
114 ハバナブラウン(庭):2013/07/06(土) 19:42:48.91 ID:6bmZ8fca0
電機メーカーの凋落は業界の保守体質が原因だというけれど
こういうテレビ業界の他になにがある?
俺はNTTくらいしか思い浮かばないけど
115 スナネコ(栃木県):2013/07/06(土) 19:43:00.72 ID:AA8LXv1K0
これはパナ応援するわ。
ネットで広告バンバン打てよ。
116 ユキヒョウ(埼玉県):2013/07/06(土) 19:45:45.30 ID:cc4eOPJ60
でもGoogleのCMは流しちゃう!ふしぎ!
117 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 19:45:48.94 ID:6Hk5qnMG0
毎日同じ糞タレントが出演する糞番組7つ以外にお前らに選択肢はない

放送業界はこう言いたいのさ
118 アムールヤマネコ(東京都):2013/07/06(土) 19:46:09.40 ID:dpEXj5ZH0
>111
馬鹿な俺らに説明できる普通の国語力身に着けてから出直してくれ。
119 トンキニーズ(岐阜県):2013/07/06(土) 19:46:25.53 ID:jyJ1n8ls0 BE:8705257-PLT(12000)

どっちが引っ掛かってるの?

スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g

CM 滝川クリステル パナソニック スマートビエラ
http://www.youtube.com/watch?v=r11wirwZxmA
120 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/07/06(土) 19:47:21.06 ID:nlO83av8P
>>89
メディアはシナチョンに押さえられてるからな。汚い隣国の製品ウリたいに決まってる(´・ω・`)
121 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/07/06(土) 19:48:31.83 ID:ANtXkInN0
>>119
どちらかと言えば上だろうけどネット動画が見れるとかってのがダメなのかね
122 ライオン(東京都):2013/07/06(土) 19:48:59.57 ID:VsXfRqLc0
NHK映らないテレビ作ってくれよ
123 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2013/07/06(土) 19:49:32.49 ID:HGuq5IX60
全く意味不明だな、アホなんじゃね、放送業界
そりゃもう自滅するわ
124 マンチカン(台湾):2013/07/06(土) 19:49:38.93 ID:IcIikFfa0!
>>110
昔の給排気筒のCMみたいに文字だけで
「このcmはテレビ業界で拒否されたので流せません」
ってやって商品名だけ出せば当たるかもなw
125 オセロット(やわらか銀行):2013/07/06(土) 19:49:43.45 ID:dmUecNxC0
談合やんけ
126 スフィンクス(チベット自治区):2013/07/06(土) 19:49:57.68 ID:2ItC5/+oP
>>1
> テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
> 関係業界で定めた技術ルールに違反する

でもyoutubeを面白投稿とか世界のバラエティとかって番組内でガンガン使ってるのはどうなのさ(´・ω・`)
127 シャム(愛知県):2013/07/06(土) 19:50:09.88 ID:At5+YJXB0
>>119
たぶん上
128 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/07/06(土) 19:50:18.37 ID:LwcJsZ4K0
エアコンを遠隔操作できるのがダメだって言われたのもパナソニックだったかな?
先駆者となろういう試みは踏みにじられるのか
129 ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/07/06(土) 19:51:19.35 ID:w0PbYj720
>>118
馬鹿の自覚あるなら人様の揚げ足とんなよ?
130 白(catv?):2013/07/06(土) 19:51:31.08 ID:NJ98k6QX0
>>121
「テレビ放送は必ず画面全体でなければならない」というルール違反のはず。
ルールというよりは単なる恫喝レベルだけど、
昔からずっと存在するルールだったりする。
131 猫又(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 19:51:45.54 ID:Zp7mOdFMT
>>128
あれは三菱が文句言ってきたんだよ
132 シャム(愛知県):2013/07/06(土) 19:52:03.54 ID:At5+YJXB0
>>128
正解
これは経産省の省令違反で、今年改正されて発売可能になった
133 オセロット(大阪府):2013/07/06(土) 19:55:56.38 ID:0e2D4sBZ0
>>130
最近なら分かるけど、なんで昔からそんなルール設けたんだ?
ある意味先が見えてたのか?w
134 ヒョウ(東日本):2013/07/06(土) 19:56:20.91 ID:7JYmSHQZ0
テレビCM無くてもそれなりに売れたら
またCM離れが起きるわけですが
135 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/07/06(土) 19:56:47.23 ID:ANtXkInN0
>>130
なるほど・・時代遅れだな
136 猫又(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 19:57:44.26 ID:Zp7mOdFMT
>>130
このルールならダブル画面ってアウトだったのかな
137 茶トラ(福岡県):2013/07/06(土) 19:59:06.34 ID:CeJX/T7w0
>>130
じゃあdボタンがルールやぶってるじゃんw
138 ぬこ(東日本):2013/07/06(土) 20:00:20.60 ID:fbxT8xK70
>>136
あったよな
139 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:01:03.27 ID:S77nmhMb0
あーそうなんだこう言うルールあるんだ
三菱とか東芝のCM自動カット機能が無くなったのもこう言うルールに負けたのかもね
140 ぬこ(埼玉県):2013/07/06(土) 20:01:10.06 ID:LVDSnLTb0
消費者にとって便利な昨日は技術ルール違反ってどんだけ糞な業界なんだよ
141 白(catv?):2013/07/06(土) 20:02:06.95 ID:NJ98k6QX0
>>133
「テレビ放送が公共放送である以上、万が一の時に必要な情報が隠れてしまい、
伝わらなくなることを防ぐ」とかいう大義名分らしきものを聞いたことがあるよ。
142 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2013/07/06(土) 20:02:42.68 ID:N3ud9gclO
ネットは敵なんだろうね(´・ω・`)
143 カナダオオヤマネコ(茸):2013/07/06(土) 20:02:49.92 ID:y+8utOfr0
あほ
144 スフィンクス(四国地方):2013/07/06(土) 20:03:07.01 ID:Qa1f+xs2P
テレビ画面が最大16分割できるようなのが過去にあったけど。
145 白(catv?):2013/07/06(土) 20:03:55.18 ID:NJ98k6QX0
>>136
シャープが裏番組表示機能を作った時は誰も言わなかったようだし、
テレビ局側にとって都合良く解釈されて運用されてるってことだな。
146 三毛(佐賀県):2013/07/06(土) 20:04:24.99 ID:6eOZJgtd0
これはいい宣伝になったなw



俺は買わんけど
147 ぬこ(東日本):2013/07/06(土) 20:04:48.82 ID:fbxT8xK70
ウチのアクオスは番組表の脇に子画面で放送が見れるけど、厳密に言えばアウトじゃね?
148 ヒョウ(チベット自治区):2013/07/06(土) 20:04:51.69 ID:FmRPZ9Gw0
こないだは遠隔操作で国にやられて
149 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2013/07/06(土) 20:06:14.91 ID:CERtWNOrP
まさに中世の嫌がらせ
150 マンチカン(愛知県):2013/07/06(土) 20:06:22.11 ID:wZ5ES6CU0
ネットCMに切り替えて売れたら立つ瀬ないな
151 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:06:40.32 ID:S77nmhMb0
>>15
ほんとだな・・
ここでいいのかな?

インターネットによる行政相談受付(メールアドレスの入力)
総務省行政評価局では、国の行政全般についての苦情や意見・要望をインターネットでも受け付けています。
ご利用にあたっては、下記「ご利用にあたって」をよくお読みのうえ、 以下「インターネットによる行政相談受付へ」のボタンをクリックし、メールアドレス入力ウェブページへお進みください。
https://www.soumu.go.jp/hyouka/gyousei-form.html
152 ノルウェージャンフォレストキャット (長屋):2013/07/06(土) 20:06:59.73 ID:LbT3uHIU0
日本人よこれがテレビ業界だ
153 スコティッシュフォールド(岐阜県):2013/07/06(土) 20:07:04.07 ID:njvDv/tZ0
こりゃひでえw 糞の集まりだなw
154 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/07/06(土) 20:07:57.15 ID:IHrnFK100
実況スレと連動するテレビがあったら買う
155 ユキヒョウ(京都府):2013/07/06(土) 20:08:25.13 ID:eosrj36r0
そして世界はLGを選んだ
156 ラ・パーマ(茨城県):2013/07/06(土) 20:09:32.02 ID:O7GppQNG0
自分ら守ることに必死で
時代についていけなくなった昭和の遺物
それがテレビ
157 スフィンクス(チベット自治区):2013/07/06(土) 20:10:13.13 ID:0vytfFaXP
韓国は素晴らしい!それに比べて・・・と言っていたが、マスコミ業界自身が問題じゃないか
158 ラグドール(関西・東海):2013/07/06(土) 20:13:47.64 ID:aqka0L3XO
>>157
マスコミ業界の上の方は韓国人と中身が同じだから
159 キジトラ(関東・東海):2013/07/06(土) 20:14:10.43 ID:hvsGJ8FdO
パナソニックを応援したくなった
160 ラガマフィン(東海地方):2013/07/06(土) 20:14:20.77 ID:uHIZ1pJnO
最近ACのCMみると思ったらこれか!
パナソニックレベルだから普段あんまテレビ見ない俺レベルですらACを見る事になるんか
161 イエネコ(WiMAX):2013/07/06(土) 20:14:56.35 ID:yzJ1CEzc0
とりえあず話題にしてyoutubeやニコニコでCM打ってみたらどうだ
162 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/07/06(土) 20:15:23.02 ID:haz0QcuB0
>>1
放送業界にそんな権限があるのか?
単に既得権益を守りたいだけじゃないのか?
視聴者消費者のためならそんな拒否なんか出来ないはずだろ!
163 ツシマヤマネコ(滋賀県):2013/07/06(土) 20:15:32.37 ID:L/QODlio0
ついでに、NHKが映らないテレビ作ってくれないkな
物理的にNHKだけ絶対映らないテレビ
164 ぬこ(東日本):2013/07/06(土) 20:15:39.11 ID:fbxT8xK70
>>110
マジでそれっぽいんだけど、パナ一社のために民放連が泥被るのを承知するかね
165 ソマリ(京都府):2013/07/06(土) 20:15:53.18 ID:iH3U4kfO0
>>112
無線コンバーター使えばいいじゃん
166 白(岐阜県):2013/07/06(土) 20:17:57.16 ID:d5sPxtNH0
>155
そう言えば、韓国メーカーのネットTVは
堂々と売られてるのにマスコミ各社何も文句言わないな
それどころか日本メーカーのガラパゴス製品より格段に進んでる
だから日本メーカーはダメになったんだ的なステマ番組組まれれた
167 斑(山口県):2013/07/06(土) 20:20:05.20 ID:tal0wyNP0
>>放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
>>関係業界で定めた技術ルールに違反する

そりゃあ2ちゃんの実況版やニコニコの実況とテレビ番組を同時に見られたら
とんでもない事になるもんなw
168 ハイイロネコ(北海道):2013/07/06(土) 20:23:59.97 ID:RVVDIL/t0
>>112
いや無線で繋がるけど^^;
169 縞三毛(静岡県):2013/07/06(土) 20:24:05.07 ID:BeS7J4BN0
よくわからん
昔はマルチメディアPCとか言ってネットもテレビも見ることできるよとか
売りにしていたCMあったのに
TVとなるダメという理由がわからん
170 デボンレックス(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:24:32.06 ID:TZ8KOURC0
ちょっと前に日本のテレビは遅れてるって言うスレがあったけど、AndroidとかOS付属出来ない理由ってこれ?
171 ジョフロイネコ(愛知県):2013/07/06(土) 20:25:39.81 ID:T75uhcpb0
ビビりすぎw
172 白黒(茨城県):2013/07/06(土) 20:26:20.77 ID:JtKjXZhd0
>>163
外部入力もなくなっちゃうんだなあ、それだと
173 トラ(愛知県):2013/07/06(土) 20:27:39.10 ID:c+0jhNXi0
>>136
画面に映せるのはTV(複数可)と番組表のみってことなんじゃねーの
この場合外部サイトが駄目ってことだろ

へんなルールだな
174 ラ・パーマ(関西・東海):2013/07/06(土) 20:28:14.87 ID:8Jg5c2k/O
どうせまたどこかの嫌がらせ
他社の準備が出来たら許可されるんだろ
気の毒だが完全民間な企業の弱いとこだな
175 ヒマラヤン(西日本):2013/07/06(土) 20:30:05.76 ID:cYHL3gPM0
>>170
テレビにAndroidとか俺が拒否るわ
いい加減にしろって
176 スフィンクス(チベット自治区):2013/07/06(土) 20:30:21.35 ID:0vytfFaXP
>>174
韓国メーカーをリードさせるために意図的にやってるとも考えられる
マスコミ業界に言わせると、韓国メーカーのスマートテレビは素晴らしいそうですからね
177 猫又(新潟・東北):2013/07/06(土) 20:30:58.48 ID:EfeTtginO
>>173
最近は減ったが、シャープには2画面機能があって、
地デジ+地アナ
とか
地デジ+外部入力
ができる。
178 シンガプーラ(兵庫県):2013/07/06(土) 20:31:02.37 ID:TvBEK6xZ0
ネットがそんなに怖いの?バカジャネーノ
179 しぃ(北海道):2013/07/06(土) 20:35:26.73 ID:15544xbU0
そのうちPCは放送以外も同時表示できるから、チューナ内蔵するなとかPC用後付チューナ売るなとか言うのか?
180 茶トラ(東日本):2013/07/06(土) 20:35:41.44 ID:4o/uoaWiO
これがゆるされるとおまえらの大嫌いなNHKが受信料強制徴収につながるけどなw
181 リビアヤマネコ(愛知県):2013/07/06(土) 20:36:30.72 ID:EnpR4U5L0
>>16
ほんと笑えるなw
こりゃあルールを破ったものが勝利だな
182 オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 20:36:51.99 ID:rMhxNMiZ0 BE:2444829067-PLT(12330)

>>180
関係あらへんやん
テレビ買う=受信料は払わないないといけない
だからな

アフォちゃう
183 白(愛知県):2013/07/06(土) 20:38:29.68 ID:GZHIV7ru0
これからネットで番組の宣伝するなよ
184 ぬこ(東日本):2013/07/06(土) 20:38:31.02 ID:fbxT8xK70
>>177
10年ぐらい前のパナにもあったよね
甥っ子が遊びに来たときに、ニュースが見たい大人組とアニメが見たい子供組で分け合った思い出
185 バーミーズ(大阪府):2013/07/06(土) 20:38:33.38 ID:ItQqWNkB0
こんなくだらないルール守ってたら海外メーカーに負けるな
186 スフィンクス(チベット自治区):2013/07/06(土) 20:38:42.25 ID:WBkQXY4+P
技術が育たない日本
187 マレーヤマネコ(大阪府):2013/07/06(土) 20:39:15.41 ID:a8GxPEk40
炎上支援?してどないすんねんアホ^^
188 ヒョウ(チベット自治区):2013/07/06(土) 20:39:31.13 ID:FmRPZ9Gw0
>>154
一人暮らしの爺が黄門実況で
弥七キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とかやんのか・・・
189 コラット(愛知県):2013/07/06(土) 20:39:57.94 ID:47MbcaX90
ジジババに通販とかCM洗脳効かなくなるからだろ。
190 トラ(愛知県):2013/07/06(土) 20:39:59.89 ID:c+0jhNXi0
スマートビエラ ビッグハンド篇
ttp://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g

これが拒否られてんの?
191 オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 20:40:55.69 ID:rMhxNMiZ0 BE:1862726584-PLT(12330)

民放は死へのカウントダウン
これからのテレビは
インターネッツ配信による
ただのインターネッツ接続端末になる

もおデムパいらないな
192 パンパスネコ(茸):2013/07/06(土) 20:41:40.75 ID:KESO+tx/0
撤退するいい理由にできるな
193 ヒマラヤン(関西・東海):2013/07/06(土) 20:42:43.58 ID:J8s4bLYG0
再放送のドラマの枠のニュースお知らせはウザいしニュース見るならわざわざ局変える
チャンネル変える度にネットの宣伝なんぞいらねーよ
194 マヌルネコ(栃木県):2013/07/06(土) 20:43:21.03 ID:R7n3kZiW0
続きはWEBで! 
も禁止しないとな

つーかリモコンのボタン押すとテレビでウェブブラウザが開いてサイトを表示するって
技術的には可能なはずだよな

家電業界は放送業界と一緒に心中するつもりかね
195 イエネコ(WiMAX):2013/07/06(土) 20:43:45.46 ID:yzJ1CEzc0
向井理のCMはOKだったのにな
196 クロアシネコ(大阪府):2013/07/06(土) 20:43:48.58 ID:DtvJsYZT0
テレビはモニターの一種なだけなのにな
197 スフィンクス(WiMAX):2013/07/06(土) 20:46:49.92 ID:wDNrGudNP
なんで足の引っ張り合いしてんだよ
198 マーゲイ(大阪府):2013/07/06(土) 20:47:13.23 ID:71od6hkw0
>>11
まじかよw
199 オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 20:48:43.06 ID:rMhxNMiZ0 BE:2619459959-PLT(12330)

もお、チューナとか余計なもんいらない時代になった
エンコード、デコードとかPCでできちゃうし

デコードされた動画がPCディスプレイに映る
それだけだ
200 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:49:19.96 ID:kFfu9vok0
買え、という事かw
201 スミロドン(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:49:34.33 ID:uIEzPio00
テレビ売らないのになんでお前ら見ないの?とか言われても
202 アムールヤマネコ(北海道):2013/07/06(土) 20:51:35.15 ID:fW8g8XYN0
これはパナを支持
民放が拒否してくれたおかげでいい宣伝になって良かったな
203 コラット(大阪府):2013/07/06(土) 20:54:04.81 ID:WC3tG9bz0
>>190
よさげやん
何が
204 スナネコ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:55:20.21 ID:VeZy5LV80
お前ら買おうぜ
205 サビイロネコ(大阪府):2013/07/06(土) 20:55:45.06 ID:UcGz/+Sk0
コメンテーター「これからもっと日本の電機メーカーにも頑張ってほしいですねえ」
206 ツシマヤマネコ(滋賀県):2013/07/06(土) 20:56:44.26 ID:AuoChMZP0
業界でCM拒否とか独占禁止法違反とか談合とかなにらんのか?
207 ツシマヤマネコ(滋賀県):2013/07/06(土) 20:58:37.42 ID:AuoChMZP0
>>190
本当にここまでサクサクで画質が綺麗なら買ってもいいかも
208 バーミーズ(愛知県):2013/07/06(土) 20:59:18.60 ID:OwdCWZtk0
これよくね?久々に日本の家電メーカーで欲しいと思った商品だわ。
209 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 21:00:30.26 ID:bau+zLKU0
よくわからんけど、洗剤のいらない洗濯機が
洗剤メーカーのバッシング受けて販売できなくなったようなもん?
210 スミロドン(鳥取県):2013/07/06(土) 21:00:49.07 ID:SvFQ0kgo0
一方自民党はTBSへの出演を拒否した
211 スフィンクス(茸):2013/07/06(土) 21:02:38.56 ID:xhVYmqF2P
何がルールだよw
偏狭閉塞メディアが偉そうに
212 ツシマヤマネコ(滋賀県):2013/07/06(土) 21:03:18.21 ID:AuoChMZP0
これニコニコ見れるの?
213 セルカークレックス(愛知県):2013/07/06(土) 21:04:14.14 ID:1pTTR0on0
>>188
マイクで拾った爺のリアル音声つぶやきがTV画面に文字となって現れるのか
売れてしまう予感がする
214 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2013/07/06(土) 21:04:22.22 ID:1AKIfRiH0
これ面白いな。
CMで宣伝しないテレビをネット媒体で徹底的に宣伝して、もし売り上げが良かったらネット広告はCMに取って変われるものだという実証になる。
215 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/07/06(土) 21:04:54.95 ID:lC/f6ejkP
>>151
それ行き先が/dev/nullだぞ
216 白黒(茨城県):2013/07/06(土) 21:06:59.10 ID:JtKjXZhd0
>>214
ネットを見てるそうは今更テレビなんて買わないだろw
217 しぃ(北海道):2013/07/06(土) 21:09:05.66 ID:15544xbU0
>>212
見れるはず
去年買ったBZT820でアプリ出たから入れた
但し、強制フルスクリーン表示の超糞画質
218 スナネコ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 21:09:29.94 ID:VeZy5LV80
見られない放送より半分でも見られた方がマシ
パナソニックは善意、普通に考えりゃ分かる事
219 黒トラ(関東地方):2013/07/06(土) 21:09:53.92 ID:+CJZ15gUO
頭固いんだな
220 オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 21:11:37.89 ID:rMhxNMiZ0 BE:1397045838-PLT(12330)

ただのWebブラウザ付テレビだからなあ
斬新というほどもない
あってもおかしくない
221 セルカークレックス(愛知県):2013/07/06(土) 21:11:45.12 ID:1pTTR0on0
>>216
CM拒否したTV局が悔しがる顔が見たい層が買うよ
222 バリニーズ(茨城県):2013/07/06(土) 21:11:53.47 ID:cj+/FwpJ0
NHKが受信できない機能も追加してくれ
223 ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2013/07/06(土) 21:12:16.90 ID:x320RKlw0
自分らはニコとかよーちゅーぶの動画まるパクリしておもしろ動画とか言ってテレビで流してる連中が拒否とかアホかよw
224 セルカークレックス(愛知県):2013/07/06(土) 21:14:18.73 ID:1pTTR0on0
マスコミ並みの情報力を持った奴らがネットで自主配信してくれてら放送局いらなくなるな
225 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/07/06(土) 21:14:24.72 ID:FYHssU/A0
パナは戦犯の中村をなんとかしないとダメ
226 シャルトリュー(大阪府):2013/07/06(土) 21:14:49.99 ID:8s3FREe50
痴情波なぞ映らないテレビ出してくれたらな
227 ギコ(島根県):2013/07/06(土) 21:15:27.81 ID:tdYWG0nu0
またガラパゴスルールで縛りつけですかね
228 ロシアンブルー(神奈川県):2013/07/06(土) 21:15:43.37 ID:vy+6wByE0
>>190
意外といいじゃん
229 ジョフロイネコ(京都府):2013/07/06(土) 21:22:51.96 ID:CmcTo4pQ0
TVも見られるPCで、OSはWindowsではありません。
230 ギコ(関西地方):2013/07/06(土) 21:22:58.46 ID:HCHoNJS40
>15
放送法で護ってる元締めに何言ってんのw
231 ギコ(関西地方):2013/07/06(土) 21:24:49.49 ID:HCHoNJS40
放送法と電通がある限り何も変わらん
232 リビアヤマネコ(石川県):2013/07/06(土) 21:25:06.10 ID:+0gsrcmw0
アホの極み…
233 白(東京都):2013/07/06(土) 21:27:25.98 ID:zmeGQijS0
>>190
なんか良さそうだな
234 ブリティッシュショートヘア(中部地方):2013/07/06(土) 21:27:43.83 ID:K+Za2w4mP
マルチタスクだと思えないのか。

DOSレベルTV
235 ジャガーネコ(WiMAX):2013/07/06(土) 21:28:40.78 ID:z0Iw1CRN0
プラズマ以外のパナテレビは買う価値あんのか?
液晶なら東芝かソニーしか選択肢ないだろ。
他のメーカー買う人は何の機能目的で買うんだろ。
単に安さだけを求めてなんだろうか、数年は使うものなのに。
236 リビアヤマネコ(石川県):2013/07/06(土) 21:28:54.32 ID:+0gsrcmw0
これ新手の炎上マーケティングかと思ったら、バトルロワイアルの時と一緒だなwwww
テレビで騒げば騒ぐほどかえって話題になるって言うwww
237 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2013/07/06(土) 21:29:19.70 ID:y0T7k7Kl0
今やスマートテレビがないのは日本くらい
238 ヤマネコ(兵庫県):2013/07/06(土) 21:29:56.04 ID:vmNhgXeK0
ヘイヘイ民放ビビってるwww
239 ブリティッシュショートヘア(中部地方):2013/07/06(土) 21:30:37.37 ID:K+Za2w4mP
どおりでアップルTVのCMないと思ったわ。
チューナー内蔵PCの宣伝は言いの?
240 しぃ(西日本):2013/07/06(土) 21:31:20.14 ID:BABZ8sAi0
こいつら昔からインターネットを目の敵にしてるからな
241 スフィンクス(茨城県):2013/07/06(土) 21:31:46.05 ID:GOJe2gEhP
気持ち悪いルールだなぁ
242 リビアヤマネコ(石川県):2013/07/06(土) 21:31:53.76 ID:+0gsrcmw0
真実を知られるのがよっぽど怖いらしいなwwww共産党かよwww
243 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/07/06(土) 21:32:15.23 ID:ofWvjSm5P
どういうルールなんだよwww
テレビ業界が頭が化石の老人どもの巣窟だとよく分かるわwwww
244 ペルシャ(埼玉県):2013/07/06(土) 21:32:56.45 ID:N9rUYFi60
関係業界で定めた技術ルールって何?
業界外のテレビ進出を排除する目的なら独占禁止法違反じゃないの?
245 トラ(大阪府):2013/07/06(土) 21:33:36.27 ID:xDuFIYQs0
>放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
>関係業界で定めた技術ルールに違反するとして
よほど都合が悪いようだな
246 ノルウェージャンフォレストキャット (家):2013/07/06(土) 21:34:34.30 ID:Lu4i1PUs0
ターゲットはネット民だろうし
タダでいい宣伝になったじゃない
247 リビアヤマネコ(石川県):2013/07/06(土) 21:35:10.39 ID:+0gsrcmw0
テレビでやたら既得権益ガーと叫んでおきながら自分たちはこの体たらくですかwwwいい御身分ですねぇwwww
248 ライオン(東京都):2013/07/06(土) 21:42:45.64 ID:VkBFb7LE0
>>151

そこが宛先として適切かはわからないけど、通報先としてそこに通報した上で、

総務大臣をはじめとする与野党の政治家宛にも、この通報に対する総務省の対応について、
問い合わせをすればいいんじゃないかな。
249 スフィンクス(家):2013/07/06(土) 21:44:37.76 ID:iYK+v3EiP
>>190
こういうの、検索の文字どうやって打つのかね?
250 白(catv?):2013/07/06(土) 21:44:55.53 ID:NJ98k6QX0
>>244
B-CASさえも独占禁止法違反だよ。
251 ハイイロネコ(福島県):2013/07/06(土) 21:45:00.96 ID:oR61XPWB0
このニュースよく分からないんだけど、CMを拒否ってるのはともかく
"テレビ付けたら番組とネット動画?が一緒に表示される"のって意味あるの?

自分はどっちか1つを映して欲しいし、使い物にはならないけど
今のTVにもネットブラウザは付いてるよね?

よくあるTwitterの意見を枠に表示させてるような使い方ができますよ!ってこと?
252 ライオン(東京都):2013/07/06(土) 21:46:56.35 ID:VkBFb7LE0
>>215
本当なら酷いな。

機能していない問い合わせフォームの設置なんて、明らかに税金の無駄遣いなので、会計検査院に通報して、不当事項として指摘してもらうといいよ。
253 マンクス(千葉県):2013/07/06(土) 21:48:18.65 ID:AmZtqRPc0
ジャパネットで販売
254 オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 21:48:50.76 ID:rMhxNMiZ0 BE:3259771687-PLT(12330)

>>252
会計検査院は
ちゃんとおカネ使ったかどうかしか
調査しないだろ、多分

税金の無駄とかそんなの関係ない
255 スナネコ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 21:49:07.04 ID:VeZy5LV80
パナが愛国企業だってことは良く分かったよ
256 スフィンクス(庭):2013/07/06(土) 21:49:21.53 ID:BXcRgwgEP
PCで地デジが見れるはセーフで、テレビでネットが見れるがアウトって事か
257 アメリカンショートヘア(西日本):2013/07/06(土) 21:50:07.14 ID:li3oGbKS0
テレビCMを見限って、こっちにこいよ。
258 スフィンクス(家):2013/07/06(土) 21:54:39.29 ID:bXrAH6ukP
>>190
久しぶりに欲しいと思う商品だな
259 マンクス(秋田県):2013/07/06(土) 21:54:44.76 ID:pogubG7/0
いいぞパナソニックもっとやれ
260 ライオン(東京都):2013/07/06(土) 21:55:41.44 ID:VkBFb7LE0
>>254
お金を使って手に入れたものが適切に機能していなかったら、不当事項で指摘しているはずだよ。
261 ぬこ(東京都):2013/07/06(土) 21:56:09.45 ID:iDCXTcmq0
>>129
アスペは死ね
262 ライオン(東京都):2013/07/06(土) 21:57:14.85 ID:VkBFb7LE0
>>254
なにか誤解している?

会計検査院は、税金の無駄遣いを指摘する官庁だよ。
263 オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 21:58:47.43 ID:rMhxNMiZ0 BE:465681942-PLT(12330)

>>260>>262
いやこうだろ

執行した予算が妥当に消化されたか
ムダなくな
264 ぬこ(埼玉県):2013/07/06(土) 22:00:48.80 ID:tpTY44RI0
テレビチューナー内蔵のネット端末ってことにすればいいんじゃね
スマホはそれでCM流せてるだろ
265 バーマン(東京都):2013/07/06(土) 22:03:41.58 ID:OVofnt2i0
番組&実況板の使い方しか見えない
266 スフィンクス(新潟県):2013/07/06(土) 22:04:40.37 ID:NBlkC09MP
昔の田舎の村の掟みたい
267 黒トラ(栃木県):2013/07/06(土) 22:05:23.15 ID:cY3jYcJU0
テレビとネットを並べられたらネットのが面白いことがバレちゃうからってこと?
268 ライオン(東京都):2013/07/06(土) 22:06:35.12 ID:VkBFb7LE0
>>263

この例で言えば、

問い合わせフォームを設置しているにも関わらず、その問い合わせフォームが機能していなければ、適切な予算の執行ではないし、調達時の検収が適切に行われていなかったって評価だろうな。



>執行した予算が妥当に消化されたか
>ムダなくな
即ち、税金の無駄遣いだろw
269 ペルシャ(東日本):2013/07/06(土) 22:06:48.61 ID:L99H5Xta0
もしかしたらこれを買えばいいの?
270 縞三毛(関西・東海):2013/07/06(土) 22:07:04.25 ID:4M09PsnNO
トイレはCMの間に
271 マーゲイ(東京都):2013/07/06(土) 22:08:47.62 ID:nAp+cclE0
>>267
分からんけど、もしもテレビとチャット連動したらウソやインチキがバレるからじゃね?
でもそれこそがやりたいことなんだが
272 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/07/06(土) 22:11:11.33 ID:Uwvw2JsJ0
マジでよくわからんな
いや、わかるけど理解できない
273 マヌルネコ(埼玉県):2013/07/06(土) 22:13:15.15 ID:ZCmXzGIy0
ルール その一:依頼人の名前は聞かない
274 ラグドール(WiMAX):2013/07/06(土) 22:15:43.41 ID:17uTa+xm0
>>15
総務省は財閥の味方
完全民間出身のパナなど気にもしてない
275 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/07/06(土) 22:17:45.67 ID:1svVu7ND0
という宣伝だったりして
276 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/07/06(土) 22:26:41.65 ID:YMiSVF0F0
これほしいwwwwwwwww逆ステマになりそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277 イエネコ(公衆):2013/07/06(土) 22:28:39.85 ID:y2l3gJoE0
ん?どういうこと?
番組映像の上にオーバーレイする形で表示されるから?
278 カラカル(チベット自治区):2013/07/06(土) 22:30:01.88 ID:Sq6qZB+30
このテレビって、京浜東北線のモニターで宣伝しているやつか?
それだったら、「TV局が恐怖したTV登場!!」とか、
煽った宣伝文句つけたら認知度挙がるんじゃない?
売れるかどうかは知らんが。
279 オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 22:31:25.59 ID:rMhxNMiZ0 BE:1629885874-PLT(12330)

>>277
録画以外もみなCMをみなみなくなる
CM中はみなWebサーフィン

CMの効果ゼロに近づく

これは民放にとっては危機だ
なんせCMの効果がなくなるんだからな
280 キジ白(愛媛県):2013/07/06(土) 22:33:08.30 ID:s9ydKBEK0
>>279
っていうか実況スレに繋がれると心底困るだろw
281 カラカル(チベット自治区):2013/07/06(土) 22:34:21.05 ID:Sq6qZB+30
>>177
REGZA Z2でも、地デジ+地デジ とか、地デジ + BS
とかできる。
これも違反なのかよw
282 オシキャット(イタリア):2013/07/06(土) 22:37:44.96 ID:VK07TJNM0!
>>280
でたらめな放送してるのが一瞬でバレちゃったら困るよなw

>>277
オーバーラップか?
283 オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 22:38:08.98 ID:rMhxNMiZ0 BE:1164204454-PLT(12330)

広告の費用対効果の説明できなくなるからな

安もんのコンテンツ買い漁って
スポットCMで小銭かいせいで食いつないでる民放死亡
284 スペインオオヤマネコ(東日本):2013/07/06(土) 22:38:50.94 ID:ly8rdqc20
>>12
テレビでも良いけどつべみたいに関連番組がでてきたら続けてみるかもね
285 スフィンクス(福岡県):2013/07/06(土) 22:39:06.46 ID:OP8GgDCzP
CMを一番見てるのってPCでTV見て実況してる俺らだけどな
いちいち突っ込んでるしw
286 黒(やわらか銀行):2013/07/06(土) 22:41:44.50 ID:S9/444hL0
>>15
総務省はともかく公正取引委員会はなんで取り締まらない?
どう見ても悪質なカルテル
287 オリエンタル(大阪府):2013/07/06(土) 22:42:41.11 ID:rMhxNMiZ0 BE:1047783492-PLT(12330)

民放はサンテレビさえ生き残ればいい
あとNHKと

損得ぬきで阪神戦を最後まで放送して
回が始まってるのにここぞとばかりにスポットCM入れるようなこともしない

放送界の最後の良心
288 トラ(愛知県):2013/07/06(土) 22:43:38.26 ID:c+0jhNXi0
平成 19年 8月 28日
放送番組及びコンテンツ一意性の確保に関するガイドライン
地上放送事業者連絡会
BS放送事業者連絡会
http://www.dpa.or.jp/business/mfr/pdf/ichiisei070828.pdf

〜抜粋〜
・ 視聴者の操作による複数放送番組の同時表示は問題ないが、視聴者の操作がない場合、視聴者は
表示画面が複数の放送局から提供された情報であることを理解できない可能性があるうえ、本ケ
ースではさらにインターネットブラウザと放送画面とが一体のように見えるため、視聴者は放送
番組と関係のない情報(文字やバナー等)も、放送局が提供した情報であると誤解してしまう可
能性がある。
・ このとき、放送局は自局以外の放送番組やインターネットコンテンツからの情報が番組と一体化
されて提示されることを想定していない。また、そのように提示されていることすら気付かない。
・ 結果として視聴者の誤解を招く表示がなされている場合、これも「番組の一意性が確保されてい
ない」ケースとなる。このような表示は避けるべきである。
〜〜〜〜
289 白黒(東京都):2013/07/06(土) 22:47:42.41 ID:oNRoCYIS0
>>288
そう言う想定自体を止めない限り、日本のテレビに未来はないと言う事になるね。
290 オシキャット(イタリア):2013/07/06(土) 22:51:18.12 ID:VK07TJNM0!
>>288
放送の正確さが問題視されている昨今では一意性を確保するよりも多様性を提供し
それによってよりよい番組を視聴者に選択していただくことが
放送事業者にとっても視聴者にとっても有意義な結果をもたらすことは明白だな
291 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/07/06(土) 22:54:46.47 ID:YX2HVF1BP
いやもうなんか・・・今の日本の閉塞状況を端的に表し過ぎだろこの事件・・・
292 ペルシャ(東日本):2013/07/06(土) 22:57:13.71 ID:L99H5Xta0
ダビング10だってもっと怒っていいよね
293 スフィンクス(やわらか銀行):2013/07/06(土) 23:02:01.85 ID:W3sQlWsBP
>>288
TV見る人間は池沼 ってことだな

まあそう思ってなければあんな番組作らないわな
294 ラガマフィン(東日本):2013/07/06(土) 23:02:35.52 ID:XrheWVndO
なんかよくわからん携帯恋愛ゲームのCM放送やめて欲しいわ
アレ見るたび気持ち悪くなるわ
295 オセロット(東京都):2013/07/06(土) 23:06:28.55 ID:0y8syXLv0
ネットも糞くだらなくなってるし、どっちもどっち。
CMだけなくせばいいこと。
296 マーゲイ(東京都):2013/07/06(土) 23:17:21.36 ID:nAp+cclE0
>>288
クソバカだな。お役所かよ。
外国からきたら一瞬で手のひら返すくせに
297 ジャガランディ(静岡県):2013/07/06(土) 23:21:35.56 ID:4fvYNnFs0
報道の自由
ただしマスコミの利権に反するものは除外
298 白(東京都):2013/07/06(土) 23:31:17.50 ID:zmeGQijS0
>>292
あれは政府が決めたから
299 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/07/06(土) 23:39:49.30 ID:/KP2V4bf0
>>223
だからだろ。
300 コドコド(東京都):2013/07/06(土) 23:42:42.18 ID:X0CQCmGn0
>>190
これなら電車の映像広告で流しまくってんじゃん
民放無くても売れるんじゃね
301 ユキヒョウ(兵庫県):2013/07/06(土) 23:50:09.59 ID:4YUhyKGH0
共同の取引拒絶で独禁法違反じゃね
302 アフリカゴールデンキャット(岐阜県):2013/07/06(土) 23:50:22.25 ID:I0VFL6lb0
スポーツ報知の記事に問題の業界ルールの詳細があった

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130706-OHT1T00191.htm

>家電メーカーや放送局でつくる電波産業会の運用規定は、
>視聴者が番組とネット情報を混同しないような表示方法を推奨。
>放送局が共同で策定したガイドラインは「テレビ起動時、
>テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい」と明記している。

たしかにスマートビエラはテレビ画面全表示じゃないけど
番組とネット情報はきっちり区分されてるから混同しないと思うがなあ

http://panasonic.jp/viera/spreport/magazine/croissant_okada/
303 スフィンクス(SB-iPhone):2013/07/06(土) 23:55:39.87 ID:M+2vwtzgP
テレビ関係者はクズだな
304 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 23:56:14.35 ID:ChTYnWpW0
テレビ+ネットっていう組み合わせが駄目なら
全てネット配信になれば解決じゃね?
テレビ番組もネットコンテンツの一つという扱いにすればいいでしょ。
やっぱ外圧が必要なんだろうね。
305 ラグドール(東日本):2013/07/06(土) 23:57:22.09 ID:gARC2HqbO
パナソニックは ドコモ→テレビ局 ときて次はどこに干されるの
306 斑(やわらか銀行):2013/07/07(日) 00:02:08.16 ID:slvsFe+a0
つうかパナも対抗してテレビCMから手を引けよ
こんな馬鹿なこと許してたらなめられっぱなしだぞ
307 三毛(関東・甲信越):2013/07/07(日) 00:03:57.09 ID:aDUsZJK6O
これは安倍ちゃんGJだね
308 キジ白(群馬県):2013/07/07(日) 00:12:16.38 ID:4NUErSqK0
ダメになっていく業界ってこういう感じなんだなぁって参考になる
309 ペルシャ(大阪府):2013/07/07(日) 00:33:19.09 ID:21OnqrwcP
日本メーカーがiPodを作れなかった理由もコンテンツ団体の圧力のせいだしな
そして黒船に蹂躙される
310 黒(岐阜県):2013/07/07(日) 00:46:03.51 ID:btRFBMQn0
>309
ずっと前には一応芽が出かけてたんだけど
マスコミがガラパゴスはダメだ、これからはグローバルな
業界標準しか生き残れないと散々ぶちかまして
全部潰しちゃったんだよな
311 ハイイロネコ(石川県):2013/07/07(日) 01:02:50.74 ID:vk3EPPTa0
むしろTVCMが全部ネットに置き換わるきっかけになるのではないだろうか
ようつべの広告マジウザいんだけど
312 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/07(日) 01:06:08.25 ID:oI9ft3iX0
逆に全番組リアルタイムCM付きでネット配信すりゃ視聴率もCM効率も上がると思うんだけどな。
313 黒トラ(京都府):2013/07/07(日) 01:48:13.87 ID:Ssvlyx8W0
パナざまあああああああwwwwwwwww
314 ペルシャ(チベット自治区):2013/07/07(日) 02:17:24.95 ID:zuVZhlrWP
>>311
ようつべの広告視聴率の方が既に高いんじゃないか?
315 サビイロネコ(東京都):2013/07/07(日) 02:18:40.49 ID:pDyUG2hR0
>>177
これ見て思い出した
この前テレビ買うときどうしても外部入力を二画面使いたかったから
探してみたんだけど、そういうテレビは存在しなかった。
技術的な問題じゃなくて業界の圧力だったのだろうか?
316 アビシニアン(石川県):2013/07/07(日) 02:27:23.32 ID:Wj7oJXNN0
最近Yahooとかでリモコンに向かってしゃべる正方形の広告バナーよく見るのはこれが原因か
317 ギコ(三重県):2013/07/07(日) 02:58:51.86 ID:xJgCiFZI0
逆に海外勢に駆逐されてほしいな
テレビで2ch実況できるテレビなら、サムスンでもLGでも何でも買うで
318 ラガマフィン(大阪府):2013/07/07(日) 03:09:34.75 ID:TJt1J6k70
パナソニック様、東京五輪(ほとんど決定とのこと)のオフィシャルスポンサー降りちゃえよw
電通土下座してくるぞ
319 ラガマフィン(大阪府):2013/07/07(日) 03:11:43.69 ID:TJt1J6k70
さすが、いまでも大阪に本社を置いて、決して東京へとうつらない世界の大企業パナソニックだぜ。

シャープのアホとは偉い違いだな。
320 スコティッシュフォールド(アメリカ合衆国):2013/07/07(日) 04:53:11.19 ID:49PjIq9K0!
ルール違反()
893ですか?www
321 セルカークレックス(三重県):2013/07/07(日) 05:10:44.97 ID:pGGYN0yv0
化石脳。最悪だなテレビ屋
322 ラガマフィン(大阪府):2013/07/07(日) 06:09:07.36 ID:hswhyrV/0
なにが、テレビ局が、世界企業のパナソニックにブチキレだw
テレビ屋ごときがw 日本の田舎者テレビ局ごときが、世界のブランド企業にブチ切れとはwww

パナソニックはブチ切れ返したれや
323 黒トラ(四国地方):2013/07/07(日) 06:11:38.36 ID:pDyUG2hRO
テレビ買うんならRegza一沢だよね
324 ラガマフィン(大阪府):2013/07/07(日) 06:15:19.22 ID:hswhyrV/0
hddレコダは、digaとレグザ 選択に悩むな。

レコダとテレビは揃えるのは常識だから、HDDレコダが全てを握るのか?
325 シャム(やわらか銀行):2013/07/07(日) 06:29:10.55 ID:j7dTooqr0
TVCMを流さない商品でもよく売れるって事を証明できたらいいのにね
326 スナドリネコ(西日本):2013/07/07(日) 06:52:01.55 ID:qTS53gk00
つまりこのテレビは買いだということだな
327 ユキヒョウ(茨城県):2013/07/07(日) 07:50:55.50 ID:f/82pLVQ0
>>15
糞産む省ですし
328 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/07/07(日) 07:52:27.07 ID:1tkyy2eq0
既得権益に守られているw
329 三毛(神奈川県):2013/07/07(日) 07:58:45.45 ID:C7ZPD50E0
>>326
どうだろ最初だからスペックたりなくて実際はもっさりしてそう
330チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2013/07/07(日) 08:36:13.35 ID:ia9/1C3tP BE:1606179479-S★(512556)

こういうの出来るなら
NHKが映らないNHKに金払わなくて良いテレビ
もつくってほしいな
331 ハバナブラウン(長野県):2013/07/07(日) 08:37:37.93 ID:JSJuo1mG0
こうなるの分かっててこれ作ったならPanasonic△
332 マンクス(大阪府):2013/07/07(日) 08:40:19.74 ID:K1h/Cw5g0
へーなかなかにおもしろい
333 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 08:41:17.55 ID:gNYQ6ZzP0
こういうのってCM撮る前に内容をチェックしないのかよ
334 セルカークレックス(東京都):2013/07/07(日) 08:45:29.24 ID:94L2fmSvP
xvideoとか見られるなら買う……かなあ?
まあPCモニタで十分な画質でしかないんだけど

とりあえずNHKが映らないテレビはよ
335 猫又(新潟県):2013/07/07(日) 08:49:14.82 ID:ABMvcpam0
こんな糞ルールは、ガンガン無視すればいい。
336 ロシアンブルー(茨城県):2013/07/07(日) 08:50:22.26 ID:wQReWnlf0
ニュース情報とか通販番組とか比較されたら困るからな
要するにテレビって視聴者にとって最適な情報は流してないってこと
337 スミロドン(西日本):2013/07/07(日) 08:52:12.57 ID:ZyC2W7Cy0
テレビをこんなにつまらなくした真犯人は誰だ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373080194/

つまらなくしたのは自分たちでしたwwwww
338 ペルシャ(東京都):2013/07/07(日) 08:54:19.98 ID:FrB90B1UP
逆に考えると
このテレビがあればCMなんていらないじゃん
339 セルカークレックス(東京都):2013/07/07(日) 08:54:59.19 ID:94L2fmSvP
>>336
通販番組の情報で価格コム調べられたらやばいなw
340 バーミーズ(岐阜県):2013/07/07(日) 09:01:48.21 ID:buPtUj1v0
これだからテレビ離れが進んでるんだろうに。
アホだろ日本は
341 トラ(東京都):2013/07/07(日) 09:05:09.57 ID:7iGfXFIA0
スマホやタブレットがTVと連携できるようになってるけど
アメリカではグーグルTVとかソニーが売ってるし
日本で売ってもいいと思うけどな
342 バーミーズ(岐阜県):2013/07/07(日) 09:06:50.42 ID:buPtUj1v0
>>315
俺もテレビ買うときこの条件を探した。
鼻毛鯖のディスプレイとしてもテレビを使ってて、
ゲーム画面とPC画面を同時に出せたら便利かなぁ?とか思ったんだけどね。

ちなみに、テレビ+PCは出来るから今回の件でのルール違反って主張が滑稽だわ
343 黒(catv?):2013/07/07(日) 09:07:36.28 ID:LXeLa6a70
自主規制だから恣意的に運用されまくりなんだよな。
344 トラ(東京都):2013/07/07(日) 09:11:23.68 ID:7iGfXFIA0
>>342
俺のXR1はHDMI+DVなら二画面別々使えるけど
345 バーマン(家):2013/07/07(日) 09:34:13.64 ID:t16Zj75s0
昔みたいに日に数十本CM流す元気がパナにあれば民放も逆らわないんだろうが
CMが極端に減った家電業界への恨みもあるのかもね
346 黒トラ(鹿児島県):2013/07/07(日) 09:36:52.66 ID:57sImtTS0
>>300
田舎だと映像広告ないんだよ
347 セルカークレックス(新潟県):2013/07/07(日) 09:55:56.58 ID:CqDRK0usP
パナ負けんなよ
348 ジョフロイネコ(群馬県):2013/07/07(日) 10:14:10.14 ID:7BFEjhzn0
時代錯誤もいいとこだな
こういうやり方は現代ではすぐに明るみになるしかえって反発食らうのに
349 ヨーロッパヤマネコ(山梨県):2013/07/07(日) 10:34:57.06 ID:G8AKLIqy0
>>51
DIGAはCM入りと終わりでチャプターが作られるよ(2012年製ので確認)
350 ジャングルキャット(東京都):2013/07/07(日) 10:43:19.84 ID:rJbJMUBZ0
これ買いたいけどでっかいサイズしかないんかな
351 トラ(東京都):2013/07/07(日) 12:13:55.89 ID:7iGfXFIA0
>>350
PCを液晶TVにつなぐのじゃ駄目なのか?
352 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/07/07(日) 12:44:43.24 ID:4nPf/RK20
ちなみに、こういう画面分割系こそ、4kが生きてくると思うこの頃
353 マンチカン(長野県):2013/07/07(日) 12:52:08.11 ID:aJg+sVHs0
http://panasonic.jp/viera/products/remocon/remocon11.html
スマートなんちゃらを謳ってもリモコンのボタン数は頑なに変えないんだな…
354 セルカークレックス(茸):2013/07/07(日) 12:54:18.69 ID:U7Z0mdsZP
チューナー無しの大型モニタが( ゚д゚)ホスィ…
355 シャルトリュー(大阪府):2013/07/07(日) 13:06:58.24 ID:UQtqLJi10
よけいに欲しくなる。
356 ハイイロネコ(石川県):2013/07/07(日) 13:09:41.32 ID:vk3EPPTa0
まさか販売差し止め要求までしないだろうなwwww
357 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/07/07(日) 13:10:29.58 ID:JIzwCrrK0
これうまく利用したら視聴率回復するかもしれないのにばかだね
358 ハバナブラウン(石川県):2013/07/07(日) 13:49:45.51 ID:UDtp3eWt0
>>357
頭悪い奴らしかいないんだし、利用するアイデアなんて考えつかないだろ。
359 セルカークレックス(新潟県):2013/07/07(日) 13:54:21.57 ID:CqDRK0usP
>>355
不思議だ。興味のある機能でもなかったのに興味が湧いて来た。。
360 セルカークレックス(茸):2013/07/07(日) 13:59:38.90 ID:U7Z0mdsZP
>>358
努力せんで既得権で食ってる奴らだからな
361 セルカークレックス(茨城県):2013/07/07(日) 14:24:59.10 ID:pJFBwtd4P
パナのTVなんてどうせ売れないんだから
プラズマTV買った知り合いが泣いてた
熱いしNFBが落ちるて
362 マンチカン(香川県):2013/07/07(日) 14:29:13.86 ID:yz9SdXYh0
>>249
音声入力じゃね
363 ハバナブラウン(石川県):2013/07/07(日) 14:33:14.85 ID:UDtp3eWt0
>>360
まぁそうだな。
アイデア出そうなんて考えもでないだろうし。

>>361
NFBなんて言うヤツはじめてみたは。
ブレーカー落ちるのはその家の環境が悪いだけだろ。
設備が古いか配線が片寄ってるのか。
プラズマだけ使ってて落ちるわけはないんだし。

まぁ熱いのはわかるけど。
でも俺はよっぽど出るのが遅くならない限りELが出る間ではプラズマ使う予定。
今の買おうかな。
364 ヒョウ(関東・甲信越):2013/07/07(日) 14:42:46.07 ID:OisjAVHmO
普段からリベラル気取って「業界の閉鎖的な体質が〜云々」と
外野から偉そうに他の業界とか企業叩いてるのにコレかよwwwwww
365 サイベリアン(大阪府):2013/07/07(日) 14:42:59.24 ID:clCHXVre0
100wであついかね
昔のやろな
366 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/07/07(日) 14:48:22.52 ID:4nPf/RK20
>>365
デカいヤツはちょっとしたパネルヒーターになってる、デカいと離れるから、全然気にならんけど
367 サイベリアン(大阪府):2013/07/07(日) 14:49:50.55 ID:clCHXVre0
vt5の50だったかな
持ってるけど熱くないんだよの
368 ヒマラヤン(東日本):2013/07/07(日) 15:04:18.89 ID:gcp3OPTX0
>>318
オリンピックのスポンサーから降りたらおもしろいね
369 デボンレックス(北海道):2013/07/07(日) 15:15:09.52 ID:FmL0o7Ki0
>>361
上級モデルは夏に若干熱を持つのは事実だけど、
現在のプラズマの排熱なんてちょっと昔のCCFL液晶TVと同程度かそれ以下。
我が家のブラビアの初期型LEDバックライと液晶TVと去年モデルのビエラプラズマの比較だとファンの排気分周囲はプラズマが熱く、
直接バックパネルを触った場合はブラビアの方が熱い。
しかもプラズマは最大輝度の画像以外で最大消費電力を消費することは原理上ありえない
逆にCCFL世代の液晶TVはほぼ最大消費電力が≒定格みたいなもんだから電力なんてさほど変わらん。
それでブレーカーが落ちるなら宅内環境が悪すぎる
ドライヤーもエアコンもレンジも使えないだろそれじゃ。
>>363
確か三菱電機のサーキットブレーカーの呼び名。
つか先にサーキットブレーカーが落ちる環境なんだな。
俺家のは先にサーキットでその後各回路ごと漏電ブレーカーだったと思った
370 デボンレックス(北海道):2013/07/07(日) 15:21:57.83 ID:FmL0o7Ki0
まあ液晶テレビで満足してる奴はそれで別にいいんじゃないの?
俺は他人の選択に口を挟みたくないし逆に挟まれたくもない。

パナのテレビの問題点はプラズマの技術的問題点以外のところにあるんだけどな。
プラズマの問題点は一社での完成品販売でペイする程パネルの製造コストが下げられない事と売れない事もでかいけど、
それ以上に国家予算かってくらいな工場建設費と開発費の償却を先延ばしにし過ぎたことだよ。

そしてビエラ2013年モデルで一番評価できるできなのはプラズマモデル
パイオニアKUROの亡霊を追いかけるマニアも納得のラインナップ。
でもプラズマ終了のお知らせをした以上一番頑張らなきゃいけないはずの、
IPS液晶TVは姫路工場での自社製パネル採用モデルが収束。
液晶上位モデルは自社IPSからLGIPSへ、下位モデルはLGIPSから台湾VAへシフト
その他の変更点はほぼ全部がコストダウン目的。

政権が民主から自民になったこととも、為替や株の動きとも逆行する戦略。
おまけに自社がすでに表明してるプラズマ生産撤退、尼崎工場閉鎖の方針にも逆行しプラズマ優先でIPS液晶を放棄。
IPS姫路はモバイルに特化するとか言い出したけど、その分野はIPSの特許を持つ日立とジャパンディスプレィの受け持ちなはず。
場当たり的な言い訳にしか聞こえてこない。
アベノミクスですらこの会社には逆風だしね。
さらにここまできて巨額の開発予算をかけた4K有機EL技術も内外の他社に販売すると言かい出した。
もうタコが足を食い尽くして頭を食いだしたとしか思えない。

>>361みたいのが「液晶はシャープ」とか四原色とか信じるから
IPS液晶もLGの劣化品とLG4Kしかなくなったんだよ。
最も日立もパナも液晶TVに最大限の力を入れてこなかったのが悪いんだけど。
VAならシャープじゃなくてもサムスンで十分な品質だよ
逆にIPSはLGと日本製αで明らかな差があったのに

まあこのままじゃシャープより先にシャープより巨体のパナが滅びるね 
371 ペルシャ(中部地方):2013/07/07(日) 15:24:20.66 ID:hEHGAABxP
TVチューナー別売りにすればいいのにw
372 デボンレックス(北海道):2013/07/07(日) 15:27:31.38 ID:FmL0o7Ki0
>>324
別にメーカーそろえるのは常識じゃない
HDMIリンク自体は世代ごとCECコマンドは共通になってるし。
各メーカーの完全独自機能が使えないだけ
つうか芝レコなんて東芝製と船井製があって設計も共通化されてないぞ
373 シンガプーラ(WiMAX):2013/07/07(日) 15:27:32.01 ID:86h08q1f0
電通巻き込んでネットにシフトすれば
成功すんじゃね
374 セルカークレックス(東京都):2013/07/07(日) 15:50:31.66 ID:9lYD/iCpP
チラつきを我慢するべく自分を騙してまでプラズマに心酔するプラズマ原理主義者がまた暴れてるのか
375 サイベリアン(長屋):2013/07/07(日) 16:08:54.56 ID:P3EAnpdy0
>>24
テレビ買えばいいじゃん
376 デボンレックス(北海道):2013/07/07(日) 16:31:58.33 ID:FmL0o7Ki0
>>374
お前がそんなくだらないこと言ってる間にIPSαは終了したんだよ。
そしてパナは4K有機ELの技術も他社に売ると宣言した。
つまりはプラズマどころかパナって会社も終了だし、
日本企業がこの分野で浮かび上がるチャンスも潰えたって事。
パナのなりふり構わぬ方針のせいで有機EL量産化技術で協業してたSONYの方の開発技術まで先行きが怪しくなった。
いくらアベノミクスでも民業大手がこの有様じゃ話にならない。
377 白(東日本):2013/07/07(日) 16:42:00.63 ID:cQWgslGS0
この問題で文句言ってるバカはテレビが無料だと思ってるバカ
テレビはスポンサーが付いて初めて番組が出来るんだぞ
韓国に文句言ってるアホもパチンコCMに文句言ってるアホも
今のテレビがそういう連中にスポンサーになってもらってやっと成立しているだけなのに
スポンサーに付くことを文句言ってたら、番組そのものが見ることができない
それこそ嫌なら観るなになるし、デモまでやってる奴は本当に馬鹿
お前が金出せよ
だけど、金出すと今度は文句を言う(NHKがいい例)
お前らはタダの消費者に過ぎないんだよ
文句があるならテレビ捨てろ
何が既得権だバカが
378 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/07/07(日) 17:11:59.64 ID:CcsCC4hf0
>>377
スポンサーが付かないと無料広告放送が成り立たないのはそうだけど
別に放送局が製作する番組じゃないと駄目な理由はないから
丸抱制作してる自社製作コンテンツにスポンサーが付かないなら
公共の電波なんだから放送枠を手放しただのインフラ屋になればいい
TV局が製作著作で下請けに丸投げ制作して放送枠を埋めるより
放送枠を開放して色んなところがコンテンツ事業に参入したほうが
市場競争でコンテンツのクオリティは上がるし流通市場も出来る
制作側が権利を持って2次利用前提で放送コンテンツを作るのがベスト
379 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/07/07(日) 17:14:48.87 ID:CcsCC4hf0
>>378
×丸抱制作してる自社製作コンテンツにスポンサーが付かないなら
○放送枠丸抱えで自社製作してるコンテンツにスポンサーが付かないなら
380 ペルシャ(中部地方):2013/07/07(日) 17:36:26.10 ID:hEHGAABxP
そっかデジタル放送の情報は
衛星からの情報だから問題ないのか。
381 ジャガーネコ(大阪府):2013/07/07(日) 19:34:32.97 ID:vF0Rp0iq0
読売の方じゃこんな事書いてる

>放送局が共同で策定したガイドラインでは「テレビ起動時、テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい」と明記している。
>視聴者が番組とネット情報を混同しないようにするためだ。
>罰則はないが、各局は「このテレビはルール違反だ」として、CMを放映していない。


「放送局が勝手に決めたガイドライン」をメーカーが強制じゃ無いと無視したら「ルール違反呼ばわり」とか腹抱えて笑ったwwww
さすがマスゴミwwwww
382 セルカークレックス(dion軍):2013/07/07(日) 19:52:10.12 ID:mT91MM/3P
そんなことは良いから、まずは糞番組表を何とかしろよ。 いいかげん。
糞番組表だけで、パナソニックのテレビもレコーダーも買う気がなくなる。
383 マーブルキャット(東京都):2013/07/07(日) 19:54:03.38 ID:SzAdEAum0
今まで紳士協定でこういうことは紙媒体にはリークしないのが慣行だったのに、
パナソニックさんがこういう暴挙に出るとはね
いずれ自分たちが行ったことの重大さを思い知ることになるだろうね

ネットでいくら擁護されても、マーケティング上は大した影響ないのに
TV業界と1家電メーカーどっちが社会に影響力持ってるかがはっきりと分かるいい機会だと思うよ

docomoさんの要望を聞き入れないで、ツートップから外されて、携帯事業が撤退に追い込まれたのと
同じ過ちを犯して欲しくないから言ってるんだけど

それにパナソニックさんは電子番組表に自社広告入れるっていう前科もあるしね
384 マーブルキャット(茨城県):2013/07/07(日) 19:58:14.32 ID:1sVFHBQU0
アメリカを見ればTV業界の末路がわかるwww
385 縞三毛(東日本):2013/07/07(日) 20:03:15.10 ID:qvK8HMHhO
テレビ局が選んだつべ動画をテレビ画面に垂れ流す>OK
自分で選んだつべ動画をテレビ画面に垂れ流す>NG!
386 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/07/07(日) 20:07:19.60 ID:CcsCC4hf0
>>384
アメリカのネットワークは強烈な規制で縛られてたから
そのおかげで放送コンテンツの流通市場が出来て多チャンネル化
コンテンツ制作側の力が強くなりネットワークはコンテンツ屋(映画会社)の傘下に
競争法なんて何それな日本と真逆の政策
387 スフィンクス(富山県):2013/07/07(日) 20:11:54.35 ID:WfR530bo0
利権豚杉わろた
388 スフィンクス(富山県):2013/07/07(日) 20:13:22.22 ID:WfR530bo0
>>383
完全に利権豚の理論wwww何が紳士協定だよ暴力団式協定の間違いだろwwwwwww
389 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/07/07(日) 21:06:58.67 ID:STnQyGvO0
これでパナソニックがCM撤退なんてことになったらパナソニック応援する
家電は買い替えどきじゃないと無理だが、電池や蛍光灯なんかの消耗品はパナソニック製品買うぞ
それにパナソニックが撤退することで、右へ倣えで他の大手メーカーも続々と撤退すればメシウマ
390 マーゲイ(山口県):2013/07/07(日) 21:35:29.84 ID:YoLe/KP50
>>389
応援する気があるんなら物買うよりまず株買ったほうがええよ
一つの指標として、株価ならすぐ反映されるしそうなると業界も見過ごせなくなるだろう
あと、同じ事考えているネトウヨがいるだろうから安いうちに買っといて損は無いw
391 ハバナブラウン(石川県):2013/07/07(日) 21:54:36.26 ID:UDtp3eWt0
>>369
バランスの悪い回路分けになってたら、契約ブレーカーが先に落ちるかもね。
それか逆にバランスよく常にそれなりの電気使ってる場合か。

回路のブレーカーは通常20Aだから契約ブレーカーが先か回路が先かは使う環境によるね。
392 斑(岐阜県):2013/07/08(月) 00:00:02.23 ID:btRFBMQn0
>391
パナは家電メーカーとしては唯一PLCアダプターのコンセントLANを
製品化してる技術があるんだから、せめて自社製品同士が通信で
連携して、電源投入時の突入電流が被らないよう制御する位の
芸当は実現して欲しい
393 バーミーズ(石川県):2013/07/08(月) 00:26:21.41 ID:wWmK0lCp0
>>392
まぁそれができたとしても、新たにパナで揃えなきゃいけないから・・・。
それ目当てに買いそろえる人はいなさそうだけどね。

ていうか、せっかくPLCあるんだしエアコンとかTVに内蔵させて、
コンセント挿すだけでネット使えるようにすれば親機も売れそうな気がするのに。
まぁ今時は単相三線やら距離で安定しないのかもしれんが。
なんか勿体ない気がする。
394 サバトラ(京都府):2013/07/08(月) 00:30:52.14 ID:fp0+15c90
パナのテレビとか普通買わんけどなw
395 コラット(大阪府):2013/07/08(月) 00:52:43.95 ID:eAhpv0p30
デジカメはパナソニックを愛用してるぞ。
画像処理のビーナスエンジンとライカのレンズの相性が最高なんだよな。
lc33というパナのコンデジ第一弾から愛用してるわ。

gh3なんて動画は最強だぞ。
396 リビアヤマネコ(北海道):2013/07/08(月) 00:58:14.03 ID:N5VDA6v40
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
397 ぬこ(愛知県):2013/07/08(月) 01:08:37.80 ID:bEI9jF+p0
>>383
こんなくだらんことをやっているからTV離れが進むんだよ。もうあきらめろん。
っていうかパナの広告料がなくなったらTV局自身がやばいと思うけどな。
398 サバトラ(京都府):2013/07/08(月) 01:14:16.05 ID:fp0+15c90
パナ製品が好きなのって基本ジジババだからなあ
テレビに広告出さないわけにはいかないだろから今後はパナが折れるんだろう
399 オセロット(兵庫県):2013/07/08(月) 01:25:11.62 ID:F/SJGDIh0
ネットってどのサイト?
2ちゃんの実況じゃないならいいやん
400 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/07/08(月) 01:43:06.92 ID:fsI6jeIc0
>>389
パナソニックの一社提供は維持するものの頭にパナソニックが付かなくなったTBS系列の月曜ミステリーシアターは、
この秋からもしかしたらパナソニックの一社提供が崩れるかもしれないね。
401 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/07/08(月) 01:54:47.88 ID:PFraBa0t0
これも結局は権利ゴロが自分達の目先の利益だけを考えてゴネてるんだよな
こう言う連中のせいで余計な制約だらけになって、電機業界や音楽業界その他もろもろの
有形無形の物を作る業種のあちこちが痩せ細ってる
402 ノルウェージャンフォレストキャット (芋):2013/07/08(月) 03:10:49.13 ID:yYWp9+ea0
世の中に新たな便利さ快適さ楽しさなどの価値を提供して対価を得るんじゃなくて、
元々存在する価値を独占して、わざわざ不便にしたり不愉快にしたりぶち壊した上で
壊すのを止めてほしけりゃ金払えよっつう腐ったビジネスモデルだからな。

何も生み出さず金だけとってく輩が増えれば、そりゃ世の中貧しくなってくわ。
403 黒トラ(大阪府):2013/07/08(月) 03:15:08.53 ID:WQROYd3Q0
まー音楽と同じで黒船に既得権めちゃくちゃに引っ掻き回されて終わるでしょ
ゼロ年代に音楽で起こったことがテレビでもここ10年かそこいらで起こる可能性はある
404 サイベリアン(芋):2013/07/08(月) 03:36:56.64 ID:GBr+a/RJ0
>>209
よくその話書いてるやついるけど、単に洗剤不要が三洋の誇大広告だっただけだろ。

洗剤不要洗濯機は汚れの種類によって得手不得手があって洗剤を使うのとは勝手が違う。
そもそも、三洋の電解水洗濯機じゃなくて普通の洗濯機で洗剤無しでも結構落ちるんだけど。

じゃ電解水のメリットは無いのかっていうと、汚れの種類によっては水だけよりはよく落ちる。
だって、塩素を含んだ水道水で作った電解水は薄めた漂白剤で洗ってるのと同じだから。

そこで消費者からの質問。『毎回漂白剤で洗って生地は傷まないんですか?』
三洋の回答。『漂白剤の濃度が汲みたての水道水と同レベルですから大丈夫です』

おいおい、それじゃ普通の洗濯機で汲みたての水道水で洗っても同じじゃんって。w

こんな話がバレたらそりゃ売れなくなるわ。三洋の『技術』はこんなんばっかだろ。
405 しぃ(WiMAX):2013/07/08(月) 03:39:47.23 ID:f9rNjMJI0
>>195
まさか?
406 ロシアンブルー(大阪府):2013/07/08(月) 03:41:45.00 ID:i5aF/tpF0
電通が黒幕やろな
BPOとか公共広告機構だっけ仕事する出番じゃないのか?
407 アメリカンカール(神奈川県):2013/07/08(月) 07:02:17.72 ID:LLBs1Rsx0
民放に放送拒否されたパナソニックのTV CM
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21301370
408 ヒマラヤン(東京都):2013/07/08(月) 09:14:48.82 ID:q3wiDlwNP
という事はテレビにネット機能を付ければCMを打たなくても良いという事か
そっちの都合でCM打てないんだから大衆食堂への民暴顔負けの言い掛かりも付けて来ないという事か
409 ロシアンブルー(大阪府):2013/07/08(月) 14:17:14.49 ID:i5aF/tpF0
>>404
サンヨーの電解水技術スゴかったんやな。
今更ながらその洗濯機欲しいわ
売れるだろ
410 ベンガル(東日本):2013/07/08(月) 16:53:28.28 ID:fpurUkNu0
サンヨーのを持っているけど電解水の効果は全然わからないよ。普通に洗剤を使ってる。
カビガード(電解槽洗浄)も使うとエラーになるから使ってない。
411 シャム(茨城県):2013/07/08(月) 16:54:52.10 ID:jVVVe0g20
CM拒否されたニュースのおかげで却って宣伝になったんじゃねw
412 斑(岐阜県):2013/07/08(月) 17:13:54.07 ID:QQfK87B60
>404
洗剤不要に関しては万能じゃないのは確か
実際カタログ見る限り三洋もそこまで考えてなかった
過剰反応したのは洗剤メーカーとそのスポンサード受けてた
マスコミ、嫌がらせで三洋の広告を全く打たなくなった

>409
ほらよ、中身はサンヨー時代の製品と全く一緒だ
 ttp://aqua-has.com/laundry/aqw03/aqw-vz10a/index.html
まぁ個人的にはサンヨーが倒産直前に完成させたコッチの方がお勧め
 ttp://aqua-has.com/laundry/aqw02/index.html
エアウォッシュは良いぞ
413 イリオモテヤマネコ(庭):2013/07/08(月) 17:23:30.81 ID:RGjAwRLu0
しかし、マスコミ嫌いのお前らがこのルールに反対なのが意外。
このルール無くすと、テレビ局様の儲けの手口が広がるだけだぞ。
414 アンデスネコ(大阪府):2013/07/08(月) 18:43:06.25 ID:xzMM+5i90
http://panasonic.jp/viera/spreport/magazine/croissant_okada/

この二番目の昨日も、ファミリー家庭では人気でそうだな。
電子黒板、メッセージボードにもなるっての。
ペンで画面に文字かいておけば、帰宅した子どもが読めるママからのメッセージ
「おかえりなさい。おやつは、冷蔵庫よ。ママ」

スマートビエラ、いいねえ。
415 ソマリ(東京都):2013/07/08(月) 18:44:05.48 ID:5iGqUxo/P
Google TVとやらもダメなのかねwww
416 アンデスネコ(大阪府):2013/07/08(月) 18:45:55.26 ID:xzMM+5i90
テレビcmではまったく流れないけど、
ネットでヤフー その他もろもろのどんなサイト訪れても画面の片隅にパナソニックのスマートビエラの
広告がのっててワロタw
で、クリックしてみてきた。

これマジで欲しいなw
417 スコティッシュフォールド(東日本):2013/07/08(月) 18:47:43.74 ID:s3WnQJvl0
逆にいい宣伝になったな
418 ソマリ(SB-iPhone):2013/07/08(月) 18:49:45.62 ID:IVlR7ExOP
マスゴミが否定するなら、よい製品何だな…
419 アンデスネコ(大阪府):2013/07/08(月) 18:52:36.66 ID:xzMM+5i90
パナソニックの、プラズマテレビへの意地かなにかなのか、邁進妄信が痛かったな。
この大失敗がいまだに響いてるんだろうな。
いい製品つくるんだけど、商売が下手糞なんだよな。
420 斑(岐阜県):2013/07/08(月) 19:07:07.29 ID:QQfK87B60
>418
大概そうだよ、雑貨類にしても本当に良い物は
宣伝なんかしなくてもがんがん売れるからCMなんて流さない
つか下手にCMなんて流そう物なら、あっという間に蒸発して在庫ショートしちゃう
421 アメリカンカール(石川県):2013/07/08(月) 19:33:39.95 ID:uGKzaugN0
スマートテレビを完全否定か、これでは日本が乗り遅れるわけだ
422 ベンガル(茸):2013/07/09(火) 02:20:34.06 ID:9y/hVHDoP
テレビよりネットの方が儲かる
423 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/07/09(火) 10:36:02.74 ID:xjGox2G70
筆者がいちばん“使える”と感じたのは、「お母さんやおじいちゃん・おばあちゃん専用ホーム画面」だ。
一般的にお父さんに比べてお母さんやおじいちゃん、おばあちゃんは機器の扱いが苦手な人が多い。
せっかくテレビに録画機能が搭載されていても、使いこなすのはなかなか困難だ。
リモコンにある「番組表」「録画一覧」ボタンを使えば簡単に録画予約や録画番組の再生ができると説明しても、
ボタン数の多いリモコンに拒絶反応を示してしまう人も多いことだろう。
しかしマイホームの画面に「番組表」「録画一覧」などの内蔵機能を呼び出すアイコンを設置しておけば、
メニュー画面をたどることなく望みの機能にアクセスできるようになる。「それでも難しい」と思われる方もいるかもしれないが、
カスタマイズできる人が1人家族内にいれば、ほかの人は手軽に使えるようになる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130402/1048485/?P=4

使いやすそうだね家族に推薦しようぜw打倒マスゴミ!
424 三毛(西日本):2013/07/09(火) 10:50:45.01 ID:IyLk5X+c0
一銭も掛けずに彼方此方で大宣伝w
花王以上のパナソニックショックが起こったら笑うな
しっかし電波料拒否しといて何様なんだ
425 ヒマラヤン(西日本):2013/07/09(火) 10:55:29.62 ID:MpcvNexl0
これ欲しいんだけど、幾らするの?(´・ω・`)
426 ベンガルヤマネコ(愛媛県):2013/07/09(火) 10:58:36.17 ID:KN0pjKrU0
そもそもネットに繋いでるのが前提の商品だから
ネットでガンガン公告うったら?
427 ぬこ(東京都):2013/07/09(火) 11:25:14.83 ID:pS2p9qEF0
バラエティのワイプ消す機能も付けろ
428 サビイロネコ(やわらか銀行)
テレビ局 電波利権を激安で使って自社宣伝などやりたい放題
2011.02.07 10:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110207_12031.html

新聞やテレビの大マスコミは小沢一郎・民主党元代表をとかく叩くが、
その理由はどこにあるか? カギはテレビ局が持つ電波利権にある。

大マスコミの“飯のタネ”は、全国紙も地方紙も子会社にテレビ局を持っていることである。
新聞はどこも部数が急落して青息吐息だが、テレビ局は違う。

なぜなら、国民資産であるはずの電波を「公益のためだから」という理屈でタダ同然で使用できる権利を政府から与えられ、
それを使ってネットショップで物販はするわ、イベントやら付属施設やらを宣伝しまくって稼ぐわ、やりたい放題なのである。

小沢氏が代表だった時代、民主党は、この利権システムにメスを入れ、
諸外国のように電波オークションを導入して適正な利用料を取ること、
そして新聞・テレビの一体化を制限するクロスオーナーシップ規制を公約に掲げた。
これもまた小沢叩きの動機であり、それを担当した原口一博・前総務相も、いつの間にかテレビから消えた。

菅内閣の代名詞は大増税だが、なんと「新聞代は無税」という法案を準備している。
もちろん大マスコミのロビー活動の成果である。