アベノミクス効果! 夏ボーナス、平均55万円で6万4千円増 俺「65万で2万円増♪(^^)v」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サバトラ(WiMAX)

アベノミクス効果?ボーナス6万4千円増 平均55万円

日本生命保険が契約者約1万人を対象に調べたところ、夏のボーナスは平均55万9千円だった。
昨年より6万4千円増えた。「アベノミクス」の円安・株高で大手企業を中心に業績が回復した効果が
出たようだ。夏のレジャーに使うとした費用も、平均10万円と昨年より2万6千円増えた。

ただし、冬のボーナス予想は約65%が「変わらない」、約20%が「減る」で、「増える」は約15%。
株式市場は不安定で、アベノミクス効果の先行きには慎重な見方もあるようだ。

調査は6月にインターネットで実施。1万386人から回答を得た。

http://www.asahi.com/business/update/0703/TKY201307030395.html
2 スナドリネコ(東京都):2013/07/06(土) 15:55:39.97 ID:Y50/XuO90
もし米国の要求に応じて中国通貨の価値が変わり、国際為替市場で、どんどんどんどん強くなるとする。
中国の輸出品は高価になり、米国の輸出品は安くなる。米国の政治家と産業界は小躍りして喜ぶ。
大勝利だ、これが政治家の仕事なのだ、と。
これで一件落着だろうか。残念ながらそうではない。第一に、米国にとって必要不可欠で、
世界のどこにもない希少鉱物などを、中国が持っているかもしれない。いまや、そうした輸入品の代金は上がる一方だ。
第二に、これは更に重要だが、通貨が弱体化する国は、国際的地位の低下を感じることになる。
まず、国際的な購買力の低下がもたらす衝撃がある。
どこかアフリカの国が、最新の通信機器や兵器に不可欠なタングステンやマンガン、コバルトなどを埋蔵しているとしよう。
米国だけでなく、中国や日本、インド、欧州連合(EU)諸国なども、これらをのどから手が出るほど欲しがっている。
この時、国際為替市場でのドル価値が下落し、人民元が上昇していたら、どうなるか。米国の産業にとって
タングステンは高価になる。だが、日々ますます貪欲になっているかに見える中国の軍産複合体にとって、
価格ははるかに安くなる。ドルの弱体化は、米国の弱体化である。
ルネサンス期のイタリア商人は、貿易を自国通貨で決済した。決済通貨はその後、オランダ・ギルダー、
フランス・フラン、英国ポンドを経て米ドルに落ち着いた。だが歴史が変われば、
国際為替市場は次の強力な通貨を探すだろう。今や為替の専門家たちは、人民元に目を向けている。
要するに、中国に通貨切り上げを迫るのは愚策である。北京は、更に米国を見下し、
実に強力なポーカーの手札をもらって驚くだろう。米国の要請を丁重に断れば、中国の大衆が喜ぶ。人民元を切り上げれば、
ドルは更に弱体化する。これを見て、アジアやアフリカ、中南米の各国政府は、保有外貨のドル離れに着手するだろう。
だが、目下のところ米政府と米連邦準備制度理事会は、聞く耳を持っていないらしい。経済を更に刺激し、
更にドルを刷り増しするつもりのようである。
だからこそ戦略家と歴史家は、強力な中国通貨と弱いドル、という考え方に深刻な危惧を覚えざるを得ない。
それは、ポーカーのチップを既に自分よりため込んでいる相手に、手持ちのチップを
全部与えるようなものだからである。
3 ベンガル(東京都):2013/07/06(土) 15:56:16.73 ID:TLqO7NRF0
はぁ?大手の証券会社だけに聞いてんだろうww
飲み屋だが、証券会社の人ばっか飲みに来るから、証券会社だけウハウハだろう
4 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/07/06(土) 15:56:18.86 ID:fyG/kadNP
> 1万386人から回答を得た。

意訳すると、386人だけから回答を得たわけね。
ソースはデーモン小暮。
5 マレーヤマネコ(庭):2013/07/06(土) 15:58:15.11 ID:tantdMmv0
製造業は円安さまさまの所があるでしょ。
6 ブリティッシュショートヘア(庭):2013/07/06(土) 15:58:27.15 ID:yWrL9EbhP
おれの茄子すくねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
7 アムールヤマネコ(大阪府):2013/07/06(土) 15:59:32.61 ID:chEpATR60
年収300の底辺ですわ
手取りだと余裕で切る
8 クロアシネコ(石川県):2013/07/06(土) 15:59:45.98 ID:OalxYWu+0
38歳課長職メーカー勤務 148万
9 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/07/06(土) 16:02:35.50 ID:5wN+3qii0
あのバブルの時でさえ月給はそれほど上がらなかったからね
アベノミクス程度の儲けで企業が給料上げるとは思えない
10 トラ(沖縄県):2013/07/06(土) 16:04:15.09 ID:J90PbpcY0
ネトウヨの正体

Q:最近、急増したネトウヨってどんな連中なの?なんかいきなり沸いて出たような連中だけど
A:簡潔に言えばほとんど日本人の底辺ニート無職です。

Q:底辺なのに何で自分が国の厄介者だって自覚してないの?
日本ではバブル崩壊以前の時期、少なくとも高度成長期からその後の安定成長期までは、
GDPはほぼ毎年増大し、社会が豊かになっていったため、人々が将来への希望を持ち、
政治や社会への不満につながりにくかったと言われている。
欧米各国では大都市部の貧困層の若者が右翼化しネオナチ支持や右翼政党の台頭につながった。
最近は、日本でも東京都知事選挙などにおいて、右翼的人物が大量得票を得るようになった。
これは、格差が拡大すると、都市部貧困層の不満が右翼支持として表れるという、
先進諸国でよく見られる社会現象と言ってよい。しかし自民党は、
農村部への利益配分を増やすことにより格差社会に対応しようという姿勢が強く、
都市部貧困層への配慮は少ない。麻垣康三すべてが農村部選挙区から出ていることを見れば分かるように、
自民党有力者の多くは、農村部を支持基盤としているからである。戦後日本の総理大臣は、小泉純一郎以外は、
ほぼ全てが農村部の選挙区出身である。米国でも、最近の大統領はすべて南部から出ている。共和党は主に、
農村部や産業化の遅れた南部が支持基盤であるように、先進諸国で地域間対立も強くなっている。つまり、
職業を基準とした階層間対立だけでなく、地域間対立も、社会学において重要な研究対象となっているのである。
11 トラ(広島県):2013/07/06(土) 16:04:30.74 ID:Iphykb/80
ワーキングプアレベルの俺は30万も出て喜んでるっていうのに
12 ツシマヤマネコ(愛媛県):2013/07/06(土) 16:08:22.03 ID:6ZxgToro0
古くなった自動車のタイヤ買い換えるわ
13 トラ(沖縄県):2013/07/06(土) 16:09:45.17 ID:J90PbpcY0
>>2
まず日本の社会保障を切り崩し、TPPを全面締結
アメリカの政治家の目的はアメリカ経済界の要求に応えるために
日本の市場をアメリカ企業を譲渡すること
アメリカの企業に踏み荒らされた国は数多くある
また当のアメリカ合衆国では医療費による借金が増加している

アメリカの企業といえばモンサントといった薬品製造会社や石油メジャーとしてのエクソン・モービルといったものだが

アメリカの政治家はアメリカの企業から資金を援助してもらい、また
天下り先も企業に提供してもらう

ヒラリーが国民皆保険実現を目指していた時はアメリカ全土の医師会が総力をあげて
バッシングをした

さて、安倍が日本の国益を考えることは有り得ない

なぜならそもそも日本の官僚は日本の国益を守らず、日本の経済界からの
利益を個人的に享受するのが第一である

政策決定者は政治家ではない、官僚であり 政治家と官僚もまた利害が一致する

民主党も自民党も最初から存在しない と、いうのも政治サーカスというのは
所詮、日本でしか通用しない 誰も政治家が国を変えるなどとアメリカ人でさえ思っていないのだから
14 ブリティッシュショートヘア(栃木県):2013/07/06(土) 16:10:45.64 ID:uJAPcZTIP
夏ボは去年と比較して67万→78万になったわ
割とマジでアベノミクス様々
心配しなくてもお前ら下請けのところもその内上がるよ
まだ波及効果が来てないだけ
15 トラ(沖縄県):2013/07/06(土) 16:15:47.96 ID:J90PbpcY0
日本の進むべき道は?
間違いなくアメリカの属国
日本の独自路線は絵空事に過ぎない
日本は独自路線を歩み、アメリカとの戦争を強いられることになる
アメリカは日本に圧力をかけ日本にその道を取らせる
日本と中国は対外貿易に依存し、そもそも海上交通路は全てアメリカ海軍が支配している
アメリカに敵対でもすれば間違いなく滅びさる
また日本は今の状態ではやっていけない 地政学的な原則においてどんな有能な人間が
指導や政策決定を行ってもその国の地盤、すなわち国力や資源の有無、産業力の限りでしか
効果を発揮できない 日本は少子高齢化で高騰する人件費や行き詰った経済に対して
軍事力による解決を選択する 日本の企業は中国沿岸部に移転し、現地の労働力を得る
また中国沿岸部を後背地として、またその権益を独占するため軍事的に保護する
海軍力が全ての鍵になるが、無論、アメリカは日本の勢力圏を許すことは無いのだ
あらゆる海上には間接的支配のできない戦力が存在してはならない
日本が世界的な勢力波及のきっかけになりかねないためアメリカは日本に圧力をかけ
耐え切れず日本はアメリカに宣戦布告するだろう
16 黒(東京都):2013/07/06(土) 16:17:45.03 ID:OCsukrBq0
45マソだた
17 シャルトリュー(兵庫県):2013/07/06(土) 16:19:46.11 ID:u/r/EvKx0
32歳、150

アベノミクス効果の反映は冬
18 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 16:20:18.14 ID:TZPz++y80
ボーナスでなかったんだけど
19 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/07/06(土) 16:26:40.80 ID:Wz6xXdocP
庶民が実感できない景気回復とか言ってた馬鹿たちはどうすんのwww
20 ブリティッシュショートヘア(家):2013/07/06(土) 16:30:08.50 ID:2fCDmgLFP
いいなあ社員はw
フリーだからボーナスないけど仕事が増えたからまあ
今の時期5万ぐらいは去年よりは収入増えた。でも所得税(復興税)で二割
もっていかれたわー 去年まで一割だったのだがな
21 チーター(東京都):2013/07/06(土) 16:30:56.94 ID:n50bPmDF0
月給で86
22 キジ白(関東地方):2013/07/06(土) 16:42:01.38 ID:reTWHI1AO
アベノミクスが効いてるのって年収でいったらいくらくらいからなの
23 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 16:42:20.87 ID:tcu5saNT0
底辺はいつ実感出来るようになるのかな?
24 ぬこ(茸):2013/07/06(土) 16:43:23.43 ID:4KIgnoLM0
夏ボーナス30万円だわ・・・
大手企業なのに。
経営が傾いてるからって減らしすぎ・・・
25 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 16:43:35.25 ID:mvnvGH9z0
社会でちゃんと働いてボーナスが出る
うらやましいな
26 オセロット(神奈川県):2013/07/06(土) 16:45:56.79 ID:lXr/fobV0
なんでうち年棒制なん?
27 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/06(土) 16:47:45.00 ID:gv00yFGqO
大手だけだろ

自民党は昔から大企業が潤えば全てOKって考えだからな

マジで格差社会ハジマタ
28 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/07/06(土) 16:56:24.22 ID:EakR0AvhP
>>24
経営傾いていたら出る方がおかしくない?
29 メインクーン(関西地方):2013/07/06(土) 17:03:33.31 ID:mxTbDsLR0
最近景気のいい話多いな
経済マインドが良い方向に向かわなきゃ景気回復しないしいい傾向だよ
30 セルカークレックス(東京都):2013/07/06(土) 17:04:19.81 ID:TzMn74ax0
おめーら・・・そんなもらってんのかよ
31 クロアシネコ(千葉県):2013/07/06(土) 17:28:27.02 ID:yzTChkKI0
社会人になって15年。
一度もボーナスなんてもらったことがないわ。
32 ピクシーボブ(大阪府):2013/07/06(土) 17:29:39.12 ID:jNCz6CY40
パンが数円上がることの方が大事wwwww
33 ヒマラヤン(三重県):2013/07/06(土) 17:30:35.89 ID:G6xFYj/q0
まぁ中小で働いてる人たちは生命保険すらかけられなかったりするからな
生命保険かけてる人だけに聞いたらこんなもんだろ
34 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/07/06(土) 17:31:55.22 ID:9TQlA+qkP
俺も査定だと少し上がってたが
平均で6万増とか貰ってる野郎は貰ってやがるんだな…

はあ…
35 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/07/06(土) 17:34:55.47 ID:r7rsCmxm0
株価どん底最低政権下時と比べて
6万増程度ってなんかちっちゃいなー

来年の夏は増えた所で増税してるしなー
36 アメリカンショートヘア(鹿児島県):2013/07/06(土) 17:36:40.23 ID:WjOFNivm0
今年初めて50万こえた
こんなど田舎ならまぁまぁかな
37 スフィンクス(千葉県):2013/07/06(土) 17:39:39.79 ID:Q4EZUu/SP
>>132
ボーナス貰ったことないや…
まぁ、仕事がギャラ制だから仕方ないんだろうけど、一度くらい貰ってみたい
38 縞三毛(京都府):2013/07/06(土) 17:39:53.94 ID:0HD4TfGZ0
ど田舎に仕事に行ったけど、
公示日にドカタが、
掲示板に自民党のポスター貼ってた。
あいつ等も冬には恩恵にあやかれるのか?
田舎のドカタ、景気はどんなもん?
39 ピクシーボブ(熊本県):2013/07/06(土) 17:43:35.52 ID:eEpHkTQ00
ボーナスなんてねーよ
40 オシキャット(神奈川県):2013/07/06(土) 17:43:51.72 ID:SYp0uOCq0
メーカー技術職新卒3年目
額面70万程度
今年は夏冬同額なので冬も同じ額がもらえる。
しかし会社平均は夏冬合計200万越えなので、まだまだ少ないな。

とりあえず自動車税と風俗とクルマの改造に20万消えた
あと月末にクルマのローンでもう10消える
貯金なんてやってられっかバーカ
41 キジ白(西日本):2013/07/06(土) 17:47:42.31 ID:GO7fAva4O
>>38
工事の入札しても、そんなに安くならなくなってきたし仕事あるみたいだよ
3年前は見込みの6掛けで落札された事もあったわ
プラマイゼロならやるとか言ってたし
42 サビイロネコ(三重県):2013/07/06(土) 17:49:12.93 ID:3dO6vFYz0
なんだよボーナスって
入社6年でもらった事もないってことで転職する
43 パンパスネコ(神奈川県):2013/07/06(土) 17:50:32.46 ID:F2Me4roK0
手取りで60万だったわクソが!
44 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/06(土) 17:56:02.40 ID:2ilCm92XO
これ怖いのが大体平等に配られてるわけでなく 馬鹿高いか馬鹿低いかの二極がほとんどだからな 貰えなかったり5万とかのやつもいる
45 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/06(土) 17:59:28.05 ID:2ilCm92XO
結局増えるとこは増えるし増えないとこは何も変わらない 金持ちがもっと裕福になるだけ
46 ブリティッシュショートヘア(庭):2013/07/06(土) 17:59:52.91 ID:DK+lA96eP
2ちゃんねるでアンケート取ると

もらってない40%
減った20%
変わらん30%
少し増えた5%
大幅に増えた5%
47 スナドリネコ(埼玉県):2013/07/06(土) 18:00:36.30 ID:myoJahPD0
まっこと貰って無いのに消費税まで上げられたら死ぬしかないがや
48 ピクシーボブ(WiMAX):2013/07/06(土) 18:02:12.14 ID:FfypXvhC0
年金保険も増えてたけどね

ふざけんなくそ
49 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/06(土) 18:05:02.45 ID:2ilCm92XO
ついでに輸入品も高くなりました
50 ラガマフィン(関西・東海):2013/07/06(土) 18:06:27.84 ID:9d6uB+F8O
>>33
なるほど
実際は全体的にダウンの可能性もあるよな
51 コーニッシュレック(兵庫県):2013/07/06(土) 18:06:55.18 ID:eKV8r1td0
ボーナスってどういうところでもらえるんだよ
いい加減にしろ
52 スフィンクス(茸):2013/07/06(土) 18:13:19.70 ID:RnMObUKDP
今回も変わらず20…ないよりマシかな…
あ、今日は勤続5年目になったから2万もらた^^
53 ロシアンブルー(東日本):2013/07/06(土) 18:15:19.98 ID:Oz1iQk90O
なぁんにも変化ないけど…。なぁんにも。
54 サーバル(やわらか銀行):2013/07/06(土) 18:16:10.80 ID:v9CMe4FI0
多分、50000かな
55 ライオン(やわらか銀行):2013/07/06(土) 18:23:26.08 ID:oQflbINn0
60万だったけど30万分自社株買わされたorz
56 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/07/06(土) 18:28:44.77 ID:fyG/kadNP
>>55
持株会も惰性で何十年もやって忘れてたら、
定年退職間際には会社の経営を揺るがすぐらいの株主になってたりするかもね。
57 オセロット(大阪府):2013/07/06(土) 18:29:36.89 ID:AtcUxO8+0
調査は6月にインターネットで実施。
58 サビイロネコ(神奈川県):2013/07/06(土) 20:10:13.77 ID:8BkOoF7r0
30万いかないだろうな・・・・
59 縞三毛(山形県):2013/07/06(土) 20:12:48.47 ID:bezTm+p/0
富裕層・・・ウハウハ
貧民・・・より貧乏に
60 ぬこ(東京都):2013/07/06(土) 20:17:19.40 ID:DPQ4RKmD0
8万増えた
61 ユキヒョウ(西日本):2013/07/06(土) 20:19:18.90 ID:vloEAze8O
たぶん15万円かな
62 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/07/06(土) 20:19:28.94 ID:/IBb/TLF0
みんな支給日いつ?

6月10日じゃなかった?
みんな6月25日なの?
63 ジャガー(やわらか銀行):2013/07/06(土) 20:27:09.46 ID:p1fLqOvG0
>>40
若いうちに少しでも貯金するクセつけといた方が良いぞ。
by 42歳のおっさん。
64 キジトラ(公衆):2013/07/06(土) 20:31:19.48 ID:lSQ+d0O00
もらったことない
65 マーブルキャット(北陸地方):2013/07/06(土) 20:35:30.08 ID:jlyzS+pAO
昨日の雇用統計で減ってもうた。社員のみんなごめんよ。
ドル円にしとけばよかった。
遅いけど20日支給予定
66 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/07/06(土) 20:36:24.40 ID:EakR0AvhP
>>62
来週。
67 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 21:32:10.97 ID:WJoNZdK60
うちの会社ボーナスないけど
株で5百万稼いだ
68 スナドリネコ(埼玉県):2013/07/06(土) 22:23:21.02 ID:myoJahPD0
>>67
ガチで通報した
69 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/07/06(土) 22:36:20.07 ID:WJoNZdK60
>>68
ん?
株で稼いだの自慢して
それを通報してどうなるんwww
70 アビシニアン(庭):2013/07/06(土) 22:48:00.61 ID:iMiK4Lof0
警察に株で儲けてる人見つけました
悔しいです(*_*)
て通報したんでしょ
71 ジャガー(関東・甲信越):2013/07/07(日) 00:07:14.11 ID:QA7CXxUhO
税引き後に32万だった
でも年収350に届かなくて辛い
72 ピューマ(埼玉県):2013/07/07(日) 05:06:48.09 ID:+6tUHdmF0
>>69
会社の内部情報を利用して不正に利益を取得した疑いで通報した
73 ベンガル(関東・甲信越):2013/07/07(日) 05:10:03.17 ID:7ExNBvw00
マジで支給日来週なん?
74 茶トラ(関東・甲信越):2013/07/07(日) 05:34:39.25 ID:/B/+gp5AO
少しだけ上がったわ
会社の生産活動は超円高時よりある程度回復したのだからもっと還元して欲しい
75 セルカークレックス(茸):2013/07/07(日) 08:12:22.04 ID:nReI0WfxP
手取りで25w でも前回は手取りで20。ちとあがったわ。
76 ボブキャット(茸):2013/07/07(日) 12:50:33.89 ID:aSB4LAe60
社蓄自慢ですね
77 スミロドン(やわらか銀行):2013/07/07(日) 18:19:05.33 ID:NbMX/8SQ0
>>72
お前馬鹿だなw
俺が持ってる株はソニー
働いてる会社はダンプの運ちゃん
78 アムールヤマネコ(公衆):2013/07/07(日) 22:55:22.33 ID:qmrNfrjs0
アベノミクス
79 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/07/08(月) 09:15:24.79 ID:NNA67uZV0
そもそも平均値を出す意味はあるの?
日本人は平均値を知って安堵したりするけど、肝心なのはそこじゃないだろw
80 バーミーズ(京都府):2013/07/08(月) 09:19:46.89 ID:ig5ZyqIk0
ボーナスて賞与だろ。
なんで、年金保険も払わなきゃならんのだよ
81 斑(東京都):2013/07/08(月) 12:59:08.74 ID:NYqlG07U0
ボーナスなかった俺に何かくれよ、安倍ちゃん
82 ボンベイ(西日本):2013/07/08(月) 13:03:17.42 ID:r4osZzSE0
大増税が待ってるだけなのにな
なにがアベノミクスだよ
83 イエネコ(京都府):2013/07/08(月) 13:24:02.84 ID:yl3Kt1Pf0
井上太郎 ‏@kaminoishi 14時間

安倍政権になり入管始めとする外国人の不法滞在に厳しい対処することはツイ
ートしました。今回手始めにフィリッピンにJAL一機チャーターし70人以上を一
気に強制送還、初めての事です。当然次には、中共や南朝鮮が待っています。
これまでは数人単位でした。どんどんやる予定だそうです。


井上太郎 ‏@kaminoishi 14時間

衆議院の「拘束名簿式」と違い、参院選は「非拘束名簿式」です。政党名と候
補者名のどちらでも投票できますが、当選者は各党が獲得した議席数の中で、
個人別の得票順に決まります。自民党と記入すると個人票の低い人も当選の可
能性高くなります。ワタミに反対なら自民の誰か個人名で投票をしましょう。
84 スフィンクス(神奈川県)
>>82
大増税って、目的を知ってるかい?
社会保障の立て直しだよ。
少子高齢化対する対応。

消費税が大増税だと批判してる政党が居るのは知ってるけど、
どうやって社会保障を立て直すかという現実論は無い。