初心者こそスポーツカーを選ぶべき 加速、曲がる、止まるに特化しており、初心者向け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コーニッシュレック(千葉県)

イタリアの自動車大手、フィアット傘下のアルファロメオが2013年9月、欧州で発売する新型スポーツカー、『4C』。同車の最新映像が、ネット上で公開された。

この映像は6月26日、アルファロメオが公式サイトを通じて配信したもの。アルファロメオ4Cが、イタリアのバロッコ・サーキットを走行する映像を公開している。

アルファロメオ4Cは、小型軽量なミッドシップスポーツカー。排気量1750ccの直列4気筒直噴ガソリンターボエンジンは、最大出力240ps、最大トルク35.7kgmを発生する。
車両重量は895kg。トランスミッションは、TCTと呼ばれるデュアルクラッチで、0-100km/h加速は4.5秒、最高速は250km/hの実力。

なお、今回の映像では、アルファロメオ4Cが迫力のドリフト走行を披露。コントロール性の高い一面を、存分に見せてくれている。

http://response.jp/article/2013/06/29/201160.html
http://response.jp/imgs/zoom/575276.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=qtICrELS1ks
2 サイベリアン(東日本):2013/06/30(日) 00:51:34.35 ID:VGtx7WqXP
アルファのV6は教習車にピッタリだろうな
3 ジャガーネコ(大分県):2013/06/30(日) 00:52:06.76 ID:6sG8CfrB0
初心者は中古の軽だろ
ぶつけても心理的ダメージが少なくてすむ
4 ウンピョウ(大阪府):2013/06/30(日) 00:53:34.45 ID:a7cnaHUT0
>>1
実際、スポーツカーが一番事故が少ないんだよね。
スポーツカーは走る・曲がる・止まるの車としての基本性能がしっかりしてるから、
事故りにくいし、万が一事故った場合でも、高いボディ剛性が乗員を守る。

乗ってて最も危険なのは軽自動車だよ。
交通事故死亡者のほとんどを、軽の乗員が占めている。

死にたくなければ、高性能のスポーツカーに乗ることだ。
5 サーバル(群馬県):2013/06/30(日) 00:55:33.75 ID:LsIzpkpF0
初っ端からスポーツカーなんかに乗ったら
将来軽に乗れなくなるぞ
6 シンガプーラ(WiMAX):2013/06/30(日) 00:56:57.76 ID:Y3AC5+4k0
同じモデルでも動力性能のよりつおいやつがいいよな
やばい場面でも加速して接触をさけることができた
7 トンキニーズ(鳥羽):2013/06/30(日) 00:58:15.73 ID:7ce+SA38P
音楽で誤魔化さずエンジン音を聞かせて欲しかったな
8 バーマン(関西・東海):2013/06/30(日) 00:58:24.31 ID:OED5wtq30
>>1
お前さんワゴンR海苔だったよな
9 ターキッシュアンゴラ(福島県):2013/06/30(日) 01:00:14.07 ID:ezcljYWG0
ロードスターが良いと思う
10 コーニッシュレック(千葉県):2013/06/30(日) 01:02:18.24 ID:0UIQR4Xh0
>>8
お前らが勝手につけたキャラ設定だろ?
俺に聞かれても困るよ、お前らが勝手に決めろよ
11 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 01:04:14.29 ID:Hf34Sd3C0
>>10
疑惑を打ち消すには、今持ってる車の画像を貼ってくれないとな
12 マーブルキャット(佐賀県):2013/06/30(日) 01:05:24.09 ID:CbuSS2NR0
>>10
じゃー、オート三輪で
13 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 01:06:35.08 ID:KBfJI4o/P
スレタイ千葉余裕
14 アフリカゴールデンキャット(広島県):2013/06/30(日) 01:06:38.83 ID:Sb6a6VQA0
>>1
加速が良かったりスピードが出ると、初心者は無理・無茶な運転をする誘惑に逆らえないから死ぬ。
ミラバンに乗るのが良い。
15 マンチカン(やわらか銀行):2013/06/30(日) 01:09:22.06 ID:gUWvMl270
俺のZ34に勝てるやつはいないだろうな
16 アメリカンカール(東京都):2013/06/30(日) 01:10:53.91 ID:kdcS6s8L0
じゃあ86買うわ
17 コーニッシュレック(千葉県):2013/06/30(日) 01:11:02.27 ID:0UIQR4Xh0
>>11
別に、疑惑でもなく、お前らが作った公式設定だから、お前らにとってはそれでいいんじゃないの?
俺にとってはどうでもいいわ
18 イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 01:12:01.10 ID:uyIaa1ozO
ロードスター6速まであるけど加速が凄かったわ
19 シンガプーラ(WiMAX):2013/06/30(日) 01:13:27.15 ID:Y3AC5+4k0
ロードスターとか乗ったことないけど
やっぱ引っ張ってエンジンうならして乗るんか
クラッチ操作すきなんだよなぁ
ハイゼットカーゴ5Fのってる
20 スノーシュー(東京都):2013/06/30(日) 01:16:33.37 ID:QIzS6eD80
>>4
じゃあなんでスポーツカーは保険料高いの?
21 ウンピョウ(大阪府):2013/06/30(日) 01:18:18.45 ID:a7cnaHUT0
>>20
はあ?
それは運転する奴が下手なだけだろ。
スポーツカーが最も安全な事実とはまったく関係ないわな。
22 バリニーズ(広島県):2013/06/30(日) 01:19:41.28 ID:LE8MWXVq0
>1
何乗ってるの?
23 アフリカゴールデンキャット(広島県):2013/06/30(日) 01:20:51.59 ID:Sb6a6VQA0
>>21
事故が少ないんじゃなかったのか。
24 アメリカンカール(大分県):2013/06/30(日) 01:21:14.62 ID:RtBOPNX/0
じゃあなにがおすすめなんだぜ?
25 アフリカゴールデンキャット(広島県):2013/06/30(日) 01:22:42.99 ID:Sb6a6VQA0
>>24
ミラバン一択
26 サビイロネコ(茸):2013/06/30(日) 01:24:12.63 ID:DqEdk2TK0
初心者と軽自動車の組み合わせは最悪
27 コーニッシュレック(千葉県):2013/06/30(日) 01:25:21.84 ID:0UIQR4Xh0
軽自動車のMTは最も人の依存率が高く、
運転技術がある人にオススメ
運転技術を高めたい人にもオススメ
28 サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 01:26:07.29 ID:N2ADdGMvP
>>17
なんでいっつもマイカーの話題避けるの?
いつもホンダ車自慢してるじゃん
29 サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 01:26:34.14 ID:oc0dDMs2P
千葉くんイライラしすぎwwwwwwwww
30 コーニッシュレック(千葉県):2013/06/30(日) 01:27:04.00 ID:0UIQR4Xh0
>>28
お前らが俺を見下せなくなるから
気を使ってあげている
31 ヒョウ(西日本):2013/06/30(日) 01:27:39.76 ID:0jvP7En20
>>24
教習所で乗ってた車格に近いものを。
あとは、下のトルクに波がないこと
32 サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 01:28:07.06 ID:oc0dDMs2P
千葉くんがなんか誇っててワロタwwwwww
33 サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 01:28:30.78 ID:N2ADdGMvP
>>30
じゃあガツンとマイカー言ったれよ
34 サビイロネコ(茸):2013/06/30(日) 01:29:28.75 ID:DqEdk2TK0
たしかワゴンRにMTモデルあったよな
千葉君ってそれなの?
35 ジャガー(関東・甲信越):2013/06/30(日) 01:30:12.86 ID:vnimOnbsO
そもそも「高い運転技術」ってなんだ?「安全で事故に遭わない」が運転手に一番求められるスキルじゃないか?

単に完全に御したいならダートラやジムカーナやればいいんだし
36 コーニッシュレック(千葉県):2013/06/30(日) 01:32:24.04 ID:0UIQR4Xh0
よく、初心者は中古の軽のMTをまずは買うべきという意見があるが、
それは軽のMTを乗りこなせば、どんな車も乗りこなせるから、そう言われているだけ
小さい排気量、トルクの少なさ、有効な回転数の少なさ
それらを制御するのは自分
だからこそ運転技術が身につく

逆にスポーツカーは運転が楽
だから、実は素人こそスポーツカーに乗るべきだったりする
その分、テクが身につかないけど
37 ギコ(愛知県):2013/06/30(日) 01:32:34.27 ID:jdmjjZl60
初心者には止まる能力だけでいい
加速、曲がるは不要
38 サイベリアン(庭):2013/06/30(日) 01:34:22.81 ID:oc0dDMs2P
でもワゴンRに乗ってるんじゃねぇ…w
39 トンキニーズ(東京都):2013/06/30(日) 01:38:38.94 ID:wdpTqN6RP
ピーキー過ぎてお前には無理だよ
40 ジャガー(関東・甲信越):2013/06/30(日) 01:41:18.52 ID:vnimOnbsO
別にハマー乗ろうがツイン乗ろうがその人次第だと思うが…

ただ他人に意見求められたらフィットのRSのパドルの方を勧めるかなあ

値段
居住性
操作性
そこそこの速さ

等々の理由で
41 サビイロネコ(茸):2013/06/30(日) 01:43:50.66 ID:DqEdk2TK0
確かにMTならコンビニダイバーは防げるな
42 メインクーン(関西・北陸):2013/06/30(日) 01:44:00.91 ID:W1knvQQdO
男は86や
43 チーター(兵庫県):2013/06/30(日) 01:45:14.22 ID:m+yT383j0
>>39
乗れるさ・・・
44 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 01:46:53.42 ID:Hf34Sd3C0
>>30
別に気を使う必要はない
是非君の自慢のマイカーを見せてくれ
45 エジプシャン・マウ(アメリカ合衆国):2013/06/30(日) 01:49:58.16 ID:72fQIE2u0!
>>4>>20
頭悪そうwww
46 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/06/30(日) 01:50:18.14 ID:VjxOvo3A0
ロードスター乗りだけど燃費が悪いわ。
移動の足にするなら軽とか普通車の低燃費車の方がいいよ。
軽なら高速も安いから貧乏旅行なら距離稼げるし
47 ヒョウ(西日本):2013/06/30(日) 01:52:47.31 ID:0jvP7En20
さすがに燃費の話ではないよ
48 チーター(兵庫県):2013/06/30(日) 01:54:39.44 ID:m+yT383j0
>>24
フィットとかスイフトみたいなコンパクトカー
49 ウンピョウ(福岡県):2013/06/30(日) 01:55:27.89 ID:NV4iwgml0
自分の腕が上がったと勘違いさせるような車に初心者を乗せちゃいかんですよ
50 チーター(東京都):2013/06/30(日) 01:55:59.99 ID:0qO5z5QZ0
>>3
死ぬわw
51 サイベリアン(千葉県):2013/06/30(日) 01:56:32.19 ID:mZ1dB4HMP
スレタイ同意、ミニバン屋の車は真っ先に対象外にしてるわ
52 コラット(福岡県):2013/06/30(日) 02:01:02.39 ID:fZzVhY7p0
ハイパワーだとタコ踊りする場合がある
熟練者でも立て直せない場合も
53 スノーシュー(愛知県):2013/06/30(日) 02:03:54.18 ID:lFkQWZCL0
NAロドスタ乗ってたわ
雨降りの日にスリップしたのはいい思い出
54 マンクス(兵庫県):2013/06/30(日) 02:27:53.40 ID:jVuS5vcA0
でも低いから疲れるんだよ。ロングノーズだと曲がり角でジリジリせないかんし
ハイエースのほうが見晴らしも良いし、車両感覚も箱型で掴みやすいので
より初心者向けだと思う
55 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 06:10:11.85 ID:NAg/3gz8P
軽自動車ならコペン
ワゴンは曲がるが駄目
56 エジプシャン・マウ(西日本):2013/06/30(日) 06:21:38.58 ID:FYUSOFrK0
「載せる」「停める」は?
57 メインクーン(やわらか銀行):2013/06/30(日) 08:09:23.61 ID:sFxKPl2p0
結婚して子どもできたら乗れなくるから
若いうちに乗っとくべき
58 ジャングルキャット(岡山県):2013/06/30(日) 08:13:45.59 ID:0nQFLejW0
嘘つくなよw
小回り効かないだろw
初心者駐車場でぶつけまくるだろうが
アクセル踏みすぎて前の車にぶつかるしw

初心者は3年間、軽自動車を義務付けろ
あ、歩行者にぶつけるだろうから、ボディーは強化プラスティックにしとけ
そうすると車重も軽くなるな・・・ よしエンジン禁止、電気自動車にしよう
59 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/30(日) 08:15:32.59 ID:/7Z28cT2P
ライトウエイトならともかく、確かに小回りは効かないな
60 ジャングルキャット(岡山県):2013/06/30(日) 08:18:02.62 ID:0nQFLejW0
3年間は長いか・・・
1年間もしくは週5回運転(1回30km以上)を3ヶ月間
で軽自動車以外も運転出来るようにしよう
61 ロシアンブルー(東京都):2013/06/30(日) 08:23:31.79 ID:78RsIPwU0
食う、寝る、太る
62 スミロドン(茸):2013/06/30(日) 08:31:55.99 ID:KY3+kfs70
スカイライン買う金もないし>>3のことを意識してヴィヴィオRX-R買った
力強くてどこで踏み込んでも加速するし軽MTといっても異端な気がする
63 イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 08:33:11.40 ID:TGrXXx5tO
1800〜2000ccぐらいのエンジン、
160〜200psぐらいの最高出力、
1000〜1200kgぐらいの車両重量。
こんな感じのクーペかオープンでいいよ。
64 パンパスネコ(神奈川県):2013/06/30(日) 08:37:17.09 ID:qSwN8TWw0
>0-100km/h加速は4.5秒、最高速は250km/hの実力。

俺が乗ってるバイクより遅い・・・
ドン亀だろ。
65 白黒(カナダ):2013/06/30(日) 08:39:47.54 ID:ncskYCki0!
31スイスポ乗ってるけど小回り出来ない
まあスポーツカーじゃないけどね
66 チーター(埼玉県):2013/06/30(日) 08:45:09.28 ID:7vsFQugq0
スピード出し過ぎるんじや?
それ以外でも出すかww
67 ライオン(内モンゴル自治区):2013/06/30(日) 08:54:41.67 ID:ulcdv1NnO
スポーツカーで一括りにしてる時点でもうね
68 アフリカゴールデンキャット(広島県):2013/06/30(日) 09:20:09.89 ID:Sb6a6VQA0
>>36
CVT乗ればいいだけじゃね
69 オセロット(東日本):2013/06/30(日) 10:30:46.04 ID:WqsrE3hO0
テールハッピーはMRなんか乗れるかボケ!
70 オセロット(東日本):2013/06/30(日) 10:31:08.15 ID:WqsrE3hO0
は>な
71 トンキニーズ(WiMAX):2013/06/30(日) 10:32:27.50 ID:xGjGccW1P
初心者はベンツSクラスに乗るべき。
多少もたついても煽られないし、周りのクルマが避けてくれる。
72 コドコド(神奈川県):2013/06/30(日) 10:35:00.26 ID:qlAQLbHJ0
>>1
初心者ほど非力な車でいい
3っつの要素どれもいらない
73 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/06/30(日) 10:39:22.34 ID:HWtDph0U0
レクサスとかがバランス的に一番いいんじゃね
サポートとかも含めて初心者にぴったりだろ
74 チーター(京都府):2013/06/30(日) 10:40:10.08 ID:e2q0Vwbp0
スポーツカーの方が事故起こしやすいってんで保険料率上げられてんだろ?
矛盾してる・・
いきなり死ぬか生きるかの大事故を想定されても
75 ソマリ(岩手県):2013/06/30(日) 10:40:20.32 ID:J6bjsJX70
>>53
ロードスタが最強かもな
最近のは3ナンバーの車体になってでかいけど
NA辺りなら中古で糞安いし、ぶつけても精神的ダメージ少ないから初心者にいい

ただ、ロードスターに乗ってしまうと、軽に乗り換えられないだろうな…
76 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/06/30(日) 10:46:32.62 ID:CtVc/jJ40
test
77 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/06/30(日) 10:52:10.25 ID:2oxIX9RK0
パワーがあった方が追い越しや車線変更は楽だけどな
78 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2013/06/30(日) 10:52:37.36 ID:pX+kxi6Y0
GT-Rは初心者にも優しい
79 コーニッシュレック(千葉県):2013/06/30(日) 10:55:15.33 ID:0UIQR4Xh0
>>74
スポーツカーはへたくそでもうまく乗れると勘違いさせるほど簡単だから、
逆に調子に乗って事故を起こすんだよ
80 ラガマフィン(WiMAX):2013/06/30(日) 10:56:18.37 ID:5abp0noF0
>>10
じゃあ今日からレクサスLSな
81 ラガマフィン(関東地方【緊急地震:石川県加賀地方M3.6最大震度3】):2013/06/30(日) 10:57:18.66 ID:vtoNk1FmO
>>73
ロッテリアみたいなエンブレムがださい
82 ユキヒョウ(宮城県):2013/06/30(日) 11:02:02.18 ID:7AGdu6vf0
中古の軽は同意。
試乗して車幅とか感覚つかみやすくて
乗りやすいの買ったら良いと思う。
83 チーター(神奈川県):2013/06/30(日) 11:05:34.17 ID:0TBUyUB80
初心者が苦手なのは小回りだよ。小回りがしにくいスポーツカーが初心者向けとか詐欺師だわ。
84 クロアシネコ(埼玉県):2013/06/30(日) 11:08:54.90 ID:syscNz2e0
初心者ってエンジンが1.3Lくらいの1100kgくらいの5ナンバーセダンもおすすめだけどね

スポーツカーってなんだかんだでパワーありすぎるでしょ
85 コラット(福岡県):2013/06/30(日) 11:10:53.84 ID:fZzVhY7p0
>>54
そうそう、ロングノーズは神経使う
キャブオーバーは初心者でも運転しやすい
最近はキャブオーバーが少なくなってボンネットタイプになってるのが残念
86 マヌルネコ(大阪府):2013/06/30(日) 11:12:30.74 ID:PK8NccJG0
バイク乗った方が運転の危険を肌で感じることができて、結果四輪の安全にも??がると思うよ
87 ジャングルキャット(岡山県):2013/06/30(日) 11:30:08.99 ID:0nQFLejW0
>>77
初心者がきちんと確認しないで
道路の状況や周りの状況をわからないで
無理な追い越し、車線変更するから事故が起きるんだろw
初心者は大人しく走ってろ
追い越しとか考えるな
無理な車線変更すんじゃねーボケカス
88 マンクス(岡山県):2013/06/30(日) 11:39:36.95 ID:cDcXHRbn0
どんな車に乗ろうが初心者マーク張ってる人はまだ良いよ
こっちもいつもより車間距離開けて走るしね
取立てで初心者マーク張らずに乗ってる奴は絶対糞みたいな運転してるだろ
89 バーマン(関東・甲信越):2013/06/30(日) 12:45:00.78 ID:I0GpvN7Y0
リッターバイクと同じで下手踏み厳禁だろうし
初心者とかうまくない人とか爺さんはやばいだろうな
90 ヒョウ(西日本):2013/06/30(日) 13:07:16.48 ID:0jvP7En20
運転歴12年のベテラン初心者やで…
91 アフリカゴールデンキャット(西日本):2013/06/30(日) 13:08:34.98 ID:hIyuXlRR0
20年近く代行運転で飯をくってるけどスポーツセダンならともかく純粋なスポーツカーは
運転しにくさを楽しむ車。
客の車がバリバリのスポーツカーで左ハンドル、マニュアルミッション、雨降り、狭路、段差の高いところ、
夜間(車高が低いので周りのヘッドライトがまぶしい)なんかだと泣きたくなるわ。
92 オセロット(東日本):2013/06/30(日) 13:41:08.66 ID:WqsrE3hO0
>>91
なにに乗ったことある?
93 ラ・パーマ(東日本):2013/06/30(日) 13:44:31.20 ID:gu63FSNpO
ランエボとかGTRって意外とデカいから初心者にオススメなのはS2000やコペン
94 コラット(福岡県):2013/06/30(日) 14:16:55.52 ID:fZzVhY7p0
スポーツセダンのGTなどはバケットシートタイプで体が包み込まれるような安心感があるし
背もたれを倒し気味にして、ふんぞり返って運転すると長距離走行でも尻が痛くならない
グランドツーリングカー → GT(元はアメリカ大陸横断向け)とはよくいったものだ
95 サイベリアン(福井県):2013/06/30(日) 14:19:08.31 ID:ChfUpUAgP
クーパーS欲しい
96 ジャングルキャット(大分県):2013/06/30(日) 14:36:48.23 ID:Z6eXpR6s0
ただ初心者はFRレイアウトはやめておいた方がいいと思う
97 シャム(愛知県):2013/06/30(日) 14:49:01.68 ID:p/lfAAfJ0
あぁ。くそ千葉だったか。
スレタイの頭の悪さで気づくべきだった。
98 ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/06/30(日) 15:09:40.09 ID:IfxWdQ3I0
軽の中古は割高だし、エンジンはピーキーで余裕がなくて、初心者には事故の元

少し鈍くてもトルクがあって、速度のコントロールがし易い
2000cc弱のおっさん向けFFセダンがいいよ
バンパーとかぶつけても、見てくれを気にしなければ直さず済むことも多いし
99 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/06/30(日) 15:10:01.30 ID:Mk2XqyXg0
スムーズに走れ過ぎてついついスピード出しがちだから
知らず知らずのうちに許容を超えちゃうんだろ。
初心者はくっそトロい軽トラでも乗って端っこ走ってりゃいいよ。
小さけりゃ抜かすのも楽だしみんな勝手に抜いてってくれるよ。

へたくそな速い車が近くにいるとうろちょろうろちょろしてストレスマッハ。
100 スミロドン(大分県):2013/06/30(日) 17:03:21.14 ID:funXpx8i0
ニコ生で86の運転中に事故ったのがあったな
101 ロシアンブルー(愛媛県):2013/06/30(日) 17:20:27.37 ID:F4OXCdMH0
>>65
カナダでもスイスポ売ってるんだな。
102 マンチカン(佐賀県):2013/06/30(日) 17:22:50.48 ID:vPk8oF8t0
こないだレガシイに乗り換えたけど乗りやすいわ〜
こないだまで乗ってたヴォクスホールとは大違いだわ
103 サイベリアン(埼玉県):2013/06/30(日) 17:27:16.44 ID:E7M0Rwhw0
アウディR8はお勧めかな
104 リビアヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 17:34:48.12 ID:5IjvxsAs0
トヨタと日産と両方乗ってきたけど、日産車は総じてアクセルペダルがソフトタッチで
アクセルを踏むつま先が疲れないし、アクセルワークが軽快で気持ちが良い
トヨタ車はその逆
105 サイベリアン(神奈川県):2013/06/30(日) 17:39:25.94 ID:GlKTdN0hP
都内でスポーツカー乗ってる奴は100%確実にDQNってかマナー最悪。年齢が若いとかオッサンとか関係無し

仕事で平日毎日走ってるけどスポーツカー乗りは
明らかなスピード違反、煽り運転、ウインカー出さないで車線変更、譲ってもハザード等で挨拶無し
急加速、爆音での走行、譲らない等最低最悪

白バイは隠れてスポーツカーの後ろにでも付けばすぐなにかしらの違反するからそれで捕まえろ
106 サイベリアン(岐阜県):2013/06/30(日) 17:42:10.90 ID:fc7Yej92P
中古スバルR2マジお勧め
不人気車だから値段もお手頃
107 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 17:52:21.49 ID:O5UNhzkQ0
まぁロードスターが一番いいよね
街乗りを楽しみたいなら初期型
ゆったりGT志向なら現行型
108 ターキッシュバン(静岡県):2013/06/30(日) 17:54:20.97 ID:7XHEETlX0
スポーツカーは乗ってる奴のキモオタ率が高すぎる
スポーツカー自体は嫌いじゃないけどいかんせんイメージが悪い
109 ボルネオウンピョウ(禿):2013/06/30(日) 18:03:59.29 ID:tyygtaADi
スポーツカーは所有すれば分かるが、保険料が半端じゃない
タイヤ代も高いし、所得の無い若者にはとても維持出来るもんじゃない
110 トラ(長屋):2013/06/30(日) 18:05:16.90 ID:ixLDhY530
初心者は状態良い中古にでもしとけ
どうせぶつけるし
111 ユキヒョウ(宮城県):2013/06/30(日) 18:07:48.02 ID:7AGdu6vf0
マツダのロードスターは足回りにカムが付いてて
アライメントがいじくれるけど目盛りが当てにならない
112 スナネコ(長野県):2013/06/30(日) 18:15:05.71 ID:JGuziRtQ0
>>30
実際何に乗ってるのか素直に気になるんだ、教えてくれよ
113 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/06/30(日) 18:32:59.16 ID:9dS326se0
>>112
免許持ってないからミニ四駆に興味津々
114 サイベリアン(dion軍):2013/06/30(日) 18:35:34.95 ID:joapK85tP
バカしか乗ってない
115 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 20:22:21.15 ID:dp48aEapP
ロドスタ欲しいなぁ
激安でどっかにないかね
誰か譲ってくれよ
116 オセロット(東日本):2013/06/30(日) 20:45:45.09 ID:WqsrE3hO0
いくらでも腐ったのがあるだろうがw
117 白(愛知県):2013/06/30(日) 20:46:49.76 ID:VXURlcQV0
アルファロメオってフランスの車だと思っていた。
ベイロンはスウェーデンの車だと思っていた。
118 オセロット(東日本):2013/06/30(日) 20:48:32.33 ID:WqsrE3hO0
119 縞三毛(WiMAX):2013/06/30(日) 20:50:40.81 ID:O5UNhzkQ0
>>111
自分でやるなよw
120 ソマリ(栃木県):2013/06/30(日) 20:57:08.67 ID:hjOTRcik0
>>115
リトラのは流石に古いし税金上乗せだから
NB型がいいだろうね
121 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 21:51:18.73 ID:dp48aEapP
>>120
ヘッドライトにこだわりは全くないから、NBオールオッケー
一台くれ
122 アフリカゴールデンキャット(西日本):2013/06/30(日) 23:19:00.68 ID:hIyuXlRR0
>>92 旧型Zは座席がひくく前がみえにくいため車幅の感覚がわかりにくく狭い住宅街をくねくね走るのはいまでもいやですね。
アルファロメオのスポーツタイプのやつはバックで段差のあるところをでるときに前底をこすって修理になりました。

代表的な車はほとんど乗ったことがあるとおもいますが、外車ではポルシェ、国産車ではスズキの軽ツインとダイハツのイースは今のところありません。
123 オセロット(東日本):2013/06/30(日) 23:46:51.77 ID:WqsrE3hO0
ポルシェとかツインは数が少ないだろうなw
124 サーバル(愛知県):2013/06/30(日) 23:50:15.86 ID:ATVeJFgd0
千葉は古いワゴンRに乗ってるからスポーツカーとかあこがれちゃうんだよね
125 トンキニーズ(岩手県):2013/06/30(日) 23:58:18.25 ID:Qb07xh3M0
初心者は車両感覚が掴みやすい車がいいと思うわ
だからパジェロミニ
126 縞三毛(岡山県):2013/06/30(日) 23:58:53.80 ID:wZscehzP0
パジェロミニが
リッター20走ったらなぁ・・・
127 コラット(静岡県):2013/07/01(月) 00:20:40.49 ID:m8yrun770
>>108
自分がキモオタじゃなきゃ問題ないんでね?
128 リビアヤマネコ(東京都):2013/07/01(月) 01:13:03.35 ID:xYbZ+xMG0
大人になってから運転技術磨きたかったらMX-5をマニュアルで乗るのが良いと思う
ヨーロッパアメリカの非富裕層の車好きはマツダ車、特にあの車の真の価値を知っている
129 スナネコ(群馬県):2013/07/01(月) 02:07:26.80 ID:aWdqK4a90
スカイラインからアルファードに乗り換えたら運転下手になったかと思ったわ
130 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/01(月) 02:11:11.94 ID:AAtZjetw0 BE:81633683-PLT(12011)

徴兵制度のかわりに
免許取ったら3年ほど運送の仕事に就かせろ。
で、トラックにはでっかく名前と住所表記。
131 エジプシャン・マウ(福岡県):2013/07/01(月) 02:12:36.63 ID:4H8/Gj+c0
寝そべったような運転スタイルが苦手なんだよな
直立姿勢での運転派なモンで
132 スフィンクス(愛知県)
座席がフルフラットになるスポーツカーありませんか