西和彦と孫正義、どこで差がついたのか慢心、環境の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マンチカン(WiMAX)

ソフトバンクのスプリント買収が本決まりである。孫さんは売り上げ5兆円の企業グループを
作るために4兆円の借金をしたことになる。人生の大勝負である。私事で恐縮であるが、私は
アスキーの売り上げが連結で550億円のときに、450億円の借り入れとその個人保証をしていた。
私の器はそこまでだったのである。彼はその100倍である。私は本屋であってパソコンのエンジ
ニアで、学校の教員だけど、孫さんは私のビジネスドメインを高速で駆け抜けて、携帯電話
ビジネスで花を咲かせたのである。

アメリカの次はヨーロッパの大きな電話会社(おそらくボーダフォン本体? かドイツテレコム?)を
買い、その次は中国かインドの会社を買うのだろうか。世界規模で10兆円の会社を作るのであろうか。
ほとんどの人はこういうシナリオを予想する。孫さん本人も、恐らくそう考えているのであろう。

私の提案はまったく反対のことである。

「孫さん、会社を大きくすることは止めて、会社を売ることを考えたらどうか」というのである。
孫さんのお友達のゴールドマン・サックスに頼んで、孫さんの持つソフトバンクの株を売ってくれ、
というお願いをするのだ。そうすると、アメリカと日本を込みで買う会社はおそらくないであろう。
米スプリントをちゃんとリストラすると、仕上がりの企業価値は6兆円から10兆円になるであろう。
そんな会社を買える企業はない。国家なら買えるが、中国やロシアが買うと言えばアメリカは許さない。
残された可能性は、日本とアメリカなど国ごとに分割で売るということであろう。アメリカは
ディッシュのような会社が買うだろう。日本はドコモとKDDIにオークションすればよい。KDDIが
買えば、ドコモより大きな会社ができる。

http://agora-web.jp/archives/1544694.html
2 マンチカン(WiMAX):2013/06/28(金) 09:44:07.64 ID:X2FOLTBJ0
マイクロソフトから引退したビル・ゲイツがビル・メリンダ・ゲイツ財団を作って慈善事業に転換
したことの裏には、マイクロソフトの株式の売却がある。手塩に掛けた会社から、まだまだやれる
のに引退する決心をしたと言うことを私は大きく評価する。株を売って、その資金を投資ではなく、
寄付する。この慈善事業を始めた頃には、ほんとかなと半信半疑だった世界も、いまではゲイツ
財団は世界で最も尊敬される慈善団体の一つであると認めている。

ソフトバンクを売却して孫さんの利益がいくらになるのかというと、恐らく現金が5兆円ぐらい
残るのであろう。ビル・ゲイツの手持ち資金は7兆円なので、もう少しで追いつく。そして、
その5兆円を孫さんが慈善事業に使うと言ったら、孫さんを嫌いな人たちもビックリするに違いない。
尊敬するに違いない。孫さんは東北に私財を100億円すでに寄付されている。孫さんが借金でない
自分のカネで、ビジネスを超えたスケールの大きなことをやると言うことになったら、経済だけで
なく政治も、日本だけでなく、アメリカも中国も韓国もヨーロッパにも影響のある立場になるで
あろう。TIMEやNewsWeekの年男にも選ばれるであろう。300年続く「孫帝国」を創ると言って
おられるようだが、孫さん一代で築いた企業は売却して他の人に経営して貰って、儲けたお金を
一代で使い切るという選択もあってもいいのではないかと思う。
3 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/28(金) 09:44:42.86 ID:QrG3HQhN0
バックに在日マネーが存在したかしないか。
4 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/06/28(金) 09:44:45.05 ID:fy87u8kJP
1ch.tvの思い出
5 コドコド(三重県):2013/06/28(金) 09:45:45.67 ID:ijtF/w0n0
頭皮、毛根の違い
6 ロシアンブルー(愛知県):2013/06/28(金) 09:46:07.11 ID:dE1t3oGv0
他人をだましても平気かどうか
7 スナネコ(catv?):2013/06/28(金) 09:46:37.15 ID:o/kUaICh0
煽り耐性の違い
8 黒(埼玉県):2013/06/28(金) 09:49:14.97 ID:OHoRR4PA0
4兆円の借金かすげえなww
9 黒トラ(大分県):2013/06/28(金) 09:50:47.53 ID:7JFP05nI0
>>7 DE終わってた
10 ヒョウ(チベット自治区):2013/06/28(金) 10:11:35.78 ID:UysFEl0r0
孫が成功し続けると自分が惨めだから、
さっさとソフトバンク売却して財界から引退してくれって事かね
11 ヒョウ(SB-iPhone):2013/06/28(金) 10:29:07.53 ID:bw7p5q2di
会社をデカくして電波帯域と調達能力の確保と
発言力を強めるのが目的だから
今ソフトバンクを解体してしまうのは得策ではない。
12 ウンピョウ(東日本):2013/06/28(金) 11:25:06.87 ID:WJX9EPsY0
>アスキー 創業者・元社長

この肩書きがもうなんというか
13 ウンピョウ(香川県):2013/06/28(金) 11:26:13.65 ID:g3eMJR/e0
パソコンソフトの取次のソフトバンクが電話屋なんかになるとは思わなかった
14 ぬこ(SB-iPhone):2013/06/28(金) 11:27:12.95 ID:WmtW4SJgi
>>12
元米Microsoft副社長の肩書きも付けるべき
15 シャム(東日本):2013/06/28(金) 11:54:42.74 ID:KClz5MXw0
Microsoft に取り入ったって点では同じだろうけど

孫さんは日本独自のOS「TRON」をチクって
日本の可能性を潰させた功績が
アメリカで高く評価されたからなw
16 アンデスネコ(埼玉県):2013/06/28(金) 12:00:22.93 ID:UaHrMlpv0
経営者の人って個人でそんな債務保証するんだ(´・ω・`)
17 斑(東京都):2013/06/28(金) 12:03:08.43 ID:OzKlIfLp0
薄汚い方が勝つんですね
18 イエネコ(山形県):2013/06/28(金) 12:31:47.33 ID:noR5fQOa0
ここまで嫉妬速報
ここからも嫉妬速報
19 ターキッシュバン(WiMAX):2013/06/28(金) 12:42:32.93 ID:ho3zkbq+P
ロックフェラーみたく全国に図書館建てるってのはどう?
20 イエネコ(山形県):2013/06/28(金) 14:42:55.96 ID:noR5fQOa0
【速報】 「KDDI」がミャンマーの携帯事業参入に失敗!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372338931/l50
21 ギコ(WiMAX):2013/06/28(金) 15:01:09.09 ID:Tlp3DmqZ0
会社の金を自分に融資して問題になる
22 メインクーン(チベット自治区):2013/06/28(金) 15:02:04.95 ID:xvleAEcK0
1ch.tv
23 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2013/06/28(金) 15:03:34.51 ID:7bvulEgx0
西和彦はケンカが下手糞すぎた
24 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/06/28(金) 15:17:04.43 ID:iEdJDu2n0
ハゲもコイツも嫌いだ どうもいけ好かない
25 コーニッシュレック(dion軍):2013/06/28(金) 15:43:48.95 ID:NLdAogr2P
300年王国をつくるってんだから、
寄付なんかせんだろ。
子供、孫、ひ孫へと相続させていくよ。
それが韓国人だろ。
まあ、日本人も似たようなもんだけど。
26 ターキッシュバン(やわらか銀行)
西和彦は出版界の男だった。それだけ