【ν速写真部】1,400万画素になったミニチュアデジカメ「MINOX DCC 14.0」

このエントリーをはてなブックマークに追加
32 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/23(日) 18:32:30.90 ID:Fn94SOCg0
にんじんきらーい
33 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/06/23(日) 18:49:18.74 ID:syofVIwr0
おもちゃなのにF2.4かいな
34 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/06/23(日) 18:51:45.09 ID:syofVIwr0
110フィルムとかおまいら懐かしすぎw
35 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/06/23(日) 18:57:31.80 ID:n29V6Uvq0
36 ユキヒョウ(岡山県):2013/06/23(日) 19:00:12.85 ID:+1PW6IHb0
タマネギage
37 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/06/23(日) 19:14:50.03 ID:n29V6Uvq0
38 コラット(福岡県):2013/06/23(日) 19:28:35.36 ID:MCs7OmS+0
ほう、結構いいな。
39 アメリカンワイヤーヘア(アラビア):2013/06/23(日) 19:40:02.17 ID:7etcte6C0!
1インチで1000万画素ぐらいのデジカメ作ってくれ
40 ピューマ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:44:33.48 ID:EtA6BJzu0
>>37
ああ、あれですか
人来てるんだ

ニョロニョロ
http://sokuup.net/img/soku_27277.jpg
べ〜
http://sokuup.net/img/soku_27278.jpg
41 ピューマ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:45:23.70 ID:EtA6BJzu0
42 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/06/23(日) 21:02:24.73 ID:n29V6Uvq0
43 スミロドン(北海道):2013/06/23(日) 22:09:03.00 ID:q0h0KhAj0
新しい撒餌の40mm買おうと街に出たが
帰りに手元にあったのはリニューアル35mmだった
何が起こったかさっぱり分からないが、恐ろしいものの片鱗を味わった

http://sokuup.net/img/soku_27281.jpg
http://sokuup.net/img/soku_27282.jpg
44 しぃ(長野県):2013/06/23(日) 22:25:19.87 ID:X5b2Mi7z0
>>39
nikonのミラーレスは?
45 バーマン(北海道):2013/06/24(月) 00:19:20.77 ID:zl5/uI110
スレ一覧を眺めていたらふと気がついた。
【ν速○○部】ってのがいっぱいある。なんか変な動きでもあるのだろうか。
どこも過疎ってるけどw
http://lh3.googleusercontent.com/-ZSEOfG97rYE/UccI0uPdgSI/AAAAAAAAIKU/zk6rUpwBGG4/s0/IMG_5651.JPG
46 メインクーン(やわらか銀行):2013/06/24(月) 01:07:12.87 ID:0jcfpDL20
てか、ミノックスって国際的にスパイカメラ(盗撮カメラ)だろ

ヤクザかよ
47 バーマン(岡山県):2013/06/24(月) 01:35:32.48 ID:B2aK7gaS0
うちの親が、高解像度であればあるほどいいという思い込みで困る。
そもそも、その古いプリンタじゃ、そんな高解像度の画像そのまま出せないじゃんと
説明しても良くわかってくれない。
48 コラット(奈良県):2013/06/24(月) 02:06:27.63 ID:cUBYOdno0
年配の人って印刷しないと気が済まない人が多いね。
49 スペインオオヤマネコ(静岡県):2013/06/24(月) 02:20:06.34 ID:iB4+/yXR0
50 ペルシャ(東日本):2013/06/24(月) 07:13:15.38 ID:9yBg75iF0
>>47
親父さんは目先ではなく先の世界を見てるのかもしれんぞ
51 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/06/24(月) 10:34:32.53 ID:1H7K3d1r0
小旅行用にコンデジ買おうと思ってるんだが
S110とXZ10で迷ってる
どっちがいいんだか・・・・
52 エキゾチックショートヘア(アメリカ合衆国):2013/06/24(月) 11:24:38.62 ID:OKF8u0CnP
S110が小さいし、暗い所にも強い
何より気持ちいいのは、4000x3000というキッチリした画像サイズ。
53 ラガマフィン(東京都):2013/06/24(月) 18:42:54.01 ID:nAPy6yR+0
54 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/06/24(月) 19:05:10.40 ID:aiw8vY7t0
55 ラグドール(岡山県):2013/06/24(月) 19:12:51.21 ID:FG9ZEwoM0
>>52
4000より4096のほうがきっちりしてると感じてしまう
56 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2013/06/24(月) 19:44:41.80 ID:mqTbnJiD0
型番だけ見てもぜんぜん思い浮かばないや
57 バーマン(北海道):2013/06/24(月) 19:58:10.65 ID:zl5/uI110
58 茶トラ(岡山県):2013/06/24(月) 20:43:17.21 ID:VpB6XuNg0
59 バーマン(北海道):2013/06/24(月) 21:39:10.72 ID:zl5/uI110
なにが写ってるかなんてことはどうでもいいのです
http://lh3.googleusercontent.com/-3ag1DWcyCLs/Ucg9cE5S0gI/AAAAAAAAIK0/3n3wnOabLvI/s0/IMG_5550.JPG
60 ラガマフィン(東京都):2013/06/24(月) 22:02:45.72 ID:nAPy6yR+0
さては水分の時間ですね
http://sokuup.net/img/soku_27296.jpg
61 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2013/06/24(月) 22:31:09.75 ID:mqTbnJiD0
>>60
ええな
62 ペルシャ(鳥取県):2013/06/24(月) 22:46:47.53 ID:GZ3szh+P0
新進気鋭の若いカメラマンの集うニュー速写真部でこのような質問は
場違いかと思いますが、、、
遠近両用眼鏡で問題無くファインダーを覗けますか?
最近老眼が酷くなったおっさんです。
63 ラグドール(岡山県):2013/06/24(月) 22:50:30.07 ID:FG9ZEwoM0
鳥取にもキタムラやヤマダはあるんだから行って現物で試してみればいいじゃない
64 ペルシャ(鳥取県):2013/06/24(月) 22:58:03.92 ID:GZ3szh+P0
>>63
遠近両用眼鏡を作るかどうか悩んでいるところです。
65 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/06/24(月) 22:58:50.83 ID:aiw8vY7t0
その前に視度調整の仕方はご存知か?
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (芋):2013/06/24(月) 23:00:36.45 ID:Vx+7BkU+0
イラネ
67 スコティッシュフォールド(高知県):2013/06/24(月) 23:00:45.30 ID:YAMkCsAO0
俺は遠視だけど視度調整で無問題だわ
ファインダーの横にダイヤルがあるからそこを回して視度調整するんよ
68 ペルシャ(鳥取県):2013/06/24(月) 23:04:48.53 ID:GZ3szh+P0
>>65>>67
視度調整で問題無いのですね、安心しました。
69 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2013/06/24(月) 23:05:53.66 ID:mqTbnJiD0
アイカップ一体で交換できる視度調節用のレンズもメーカーが出してるよ
70 ベンガルヤマネコ(茸):2013/06/24(月) 23:07:31.66 ID:rnTrCzJz0
>>68
眼鏡市場の「ちからく」と言う名前の軽い遠近両用使っているがファインダーは一切問題ない。
液晶画面確認するのが楽になった
71 ペルシャ(鳥取県):2013/06/24(月) 23:09:36.64 ID:GZ3szh+P0
>>69
>>70
参考になります
72 ラグドール(岡山県):2013/06/24(月) 23:12:38.93 ID:FG9ZEwoM0
>>64
カメラがあるんならメガネ屋に持ってってメガネ試せばいいじゃない
73 ベンガルヤマネコ(茸):2013/06/24(月) 23:13:57.23 ID:rnTrCzJz0
>>72
試せるわけ無いだろw
74 スコティッシュフォールド(高知県):2013/06/24(月) 23:14:35.29 ID:YAMkCsAO0

http://sokuup.net/img/soku_27298.jpg

めんどいのでコンポジット無しw
75 ペルシャ(鳥取県):2013/06/24(月) 23:14:55.86 ID:GZ3szh+P0
>>72
ちょっと恥ずかしいですw
76 ラグドール(岡山県):2013/06/24(月) 23:16:02.60 ID:FG9ZEwoM0
>>73
テスト用ってないの?
度入りはしらんが偏光グラス買ったときはテスト用あったよ?
77 ベンガルヤマネコ(茸):2013/06/24(月) 23:21:15.32 ID:rnTrCzJz0
>>76
度を詳細に合わせるので個人にあったレンズがおいてあるわけ無いだろ。
だから仮枠にテストレンズを入れて確認してる。
そんで仮枠に出っ張りがあるのでファインダーは覗けない
http://yomaseyomase.jugem.jp/?eid=46
78 ラグドール(岡山県):2013/06/24(月) 23:25:00.47 ID:FG9ZEwoM0
>>75
http://www.progresivelens.com/index02f.html
なんかいろいろあるっぽいじゃない
ファインダー覗いた時にちょうど見難いとこだったら困るだろうから
ちょっとくらいガマンして、ちゃんとテストしたほうがいいと思うな

>>77
度入りは大変なんだな
俺の場合はベースレンズとコーティング別にサンプル置いてあったから知らなんだ
79 ペルシャ(鳥取県):2013/06/24(月) 23:33:16.08 ID:GZ3szh+P0
>>78
助言ありがとうございます
80 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/06/24(月) 23:35:09.50 ID:aiw8vY7t0
質問2 老眼の遠近両用メガネの場合あわせるのはどちら?
答え2 僕は老眼ですが、まだ遠近両用メガネを使った経験がないので、
ニコン、キヤノン、ペンタックスの各サービスセンターに電話して同じ質問をしました。
どこも同じ答えで、
「メガネをかけて特に意識しないでファインダーをのぞいて下さい。
 ご自分で楽に見える感じに調整されるのがいいと思います。
 メガネの方は、レンズのどの部分でのぞくか各人の癖がありますので。
 視度補正ダイヤルを動かすときに、AFエリアフレーム枠だけでなく、
 その下にあるシャッター速度などの情報文字もクリアに見えるよう調整して下さい」
とのことでした。

http://moonisup.exblog.jp/7041610

ディスプレイ見やすくなるのは大きいかもね遠視の方は
81 ペルシャ(鳥取県)
>>80
とても参考になりました、ありがとうこざいます。