収入変わらないのに国民健康保険料負担倍増で月3万とか鬼だな…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーゲイ(神奈川県)

国民健康保険料(税)の「納付通知書」の送付が始まっています。
東京23区内では、年2万円から16万円もの値上げの人もいます。
受け取った住民から「高くて払えない」「毎年値上げが繰り返され、もう限界」と悲鳴が上がっています。

大田区在住の女性(69)は病気の子ども2人を抱え、シルバーセンターで働いています。
「年金生活の両親が保険料を払ってくれていますが、ギリギリの生活です。
私の収入もわずかなのに、また1万円以上も上がった。覚悟はしていましたが大変です」

12日に通知書を発送した大田区では、翌13日から問い合わせが相次ぎ、同日窓口を訪ねた区民は101人、電話は約300件。
平日の2日間で393人が訪ね、電話は900件近くにのぼりました。

10日発送の杉並区では、国保資格係応対分だけで電話が11日から4日間で947件にのぼりました。窓口対応は4日間で180人でした。

石原・猪瀬都政は、区市町村の国保財政への独自支援額を320億円から43億円に減額しました。
その結果、国保料(税)の大幅値上げを招いています。

日本共産党は、軽減するための財政支援の充実を一貫して主張。3月都議会でも、高すぎる国保料を軽減するために、
都が区市町村に財政補助して1世帯5000円を減額する予算組み替え案を提出しました。
しかし、自民・公明・民主・生活者ネットの各党は、これに反対しました。

日本共産党は、都議選で「1世帯5000円の引き下げ」を訴えています。


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-18/2013061801_01_1.jpg

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-18/2013061801_01_1.html
2 マレーヤマネコ(東京都):2013/06/22(土) 07:25:21.60 ID:UaJMYFMF0
だから中国人にだけは食わせるなとあれほど
3 ヒマラヤン(関西・北陸):2013/06/22(土) 07:26:33.99 ID:TNzisFXjO
マジで払えん
4 スコティッシュフォールド(東京都):2013/06/22(土) 07:28:34.78 ID:MT+yeoNbP
増やすほうじゃなくて減らすほうの努力しろよ
5 トンキニーズ(関西・東海):2013/06/22(土) 07:28:35.75 ID:YFnHPd+JO
大田区在住の女性(69)の年金生活の両親て90越えてんべ
もうね、長寿とか要らんのよ、本当
6 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/06/22(土) 07:28:46.84 ID:HwkqWqlk0
たけーよ
最後に歯医者行ってからもう10年以上医者行ってないのに
7 ハバナブラウン(dion軍):2013/06/22(土) 07:31:21.62 ID:Go1yOGaz0
年収300万で16万の負担て多すぎない?
手取りの1割を国保に払ってるのか。
8 ベンガル(東京都):2013/06/22(土) 07:32:03.41 ID:BC778ueE0
中国人に搾取されてます
9 スフィンクス(関西・東海):2013/06/22(土) 07:33:55.32 ID:ZE/ozT0W0
この3年病院なんか一度も行ってないのに(´・ω・`)
10 茶トラ(空):2013/06/22(土) 07:34:25.26 ID:Os+TCheo0
69歳の両親が健在か
長寿社会だな
11 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/06/22(土) 07:34:28.41 ID:GMNgPQij0
確定申告なんかするからだ
無職って事にしときゃ良いんだよ

あぁ!?モラルだって?
喧嘩売ってきたの向こうが先だぞ
12 ツシマヤマネコ(宮城県):2013/06/22(土) 07:35:07.12 ID:BMaNAgFJ0
会社の健保組合の保険料も結構値上げしたしな....
国が召し上げるジジババ用介護金で保険収入の6割〜7割もってかれるってどんだけや
値上げしないとホントに破綻して解散に追い込まれるところだったし。
13 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/06/22(土) 07:36:10.30 ID:sb/NVrcu0
それを不正利用で食いつぶしてるのが中国人と朝鮮人
14 アメリカンカール(滋賀県):2013/06/22(土) 07:36:37.19 ID:KyYG9BYB0
まぁ在日韓国人たちだけは手続きすれば減免されるんですけどねこれ。
日本人はダメなんですよね。おかしいですよねこの国
15 白(神奈川県):2013/06/22(土) 07:37:59.52 ID:9mB0TBJR0
持病があるとかでない限り、実費で払った方が安く済むんじゃね?
16 ラガマフィン(西日本):2013/06/22(土) 07:38:49.11 ID:RRrH9kWN0
宮崎県は年収150万から国保税で30万持って行くぞ
気違いすぐる
17 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 07:38:52.87 ID:82jbJAVP0
>>1
やばすぎワロタw
年収200万世帯から8.5万も取るとか鬼畜過ぎるだろ
離婚してナマポに転身する家庭がふえるだけだぞ
18 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/06/22(土) 07:39:31.10 ID:7GI9oLsf0
>>15
その方が特になる人間の方が多いだろうな
俺もここ10年医者なんて行ってない
19 ヒマラヤン(東日本):2013/06/22(土) 07:41:27.46 ID:WdvRZ28EO
お前らが真面目に政党のプロバガンダ見ないで雰囲気だけで投票してしまうから値上がるし、プルトニウム喰わされるんやで
20 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 07:41:56.94 ID:82jbJAVP0
>>16
そこから、年金と消費税10%で手取りは実質半分w

キチガイ国家丸出しだなwwwwwwwwwwwwwww
21 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 07:44:55.39 ID:82jbJAVP0
可処分所得が半分っても、1000万と150万じゃ意味がまるで違うからな〜〜
この国の行政は国民を殺しに掛かってるとしか思えんふしがあるな。。
税金を毟り取りつつ「自己責任で〜〜」って言うのは単なる虐待でしかないわ。
22 オセロット(大阪府):2013/06/22(土) 07:45:04.12 ID:AymjVwpk0
>石原・猪瀬都政は、区市町村の国保財政への独自支援額を320億円から43億円に減額しました。
その結果、国保料(税)の大幅値上げを招いています。

鬼畜だな
23 マーゲイ(神奈川県):2013/06/22(土) 07:45:54.79 ID:GSaIBJ3B0 BE:5274509999-PLT(12002)

>>20
うは!
「五公五民」の時代に逆戻り
これは一揆が始まるかもです
24 マーゲイ(チベット自治区):2013/06/22(土) 07:46:10.91 ID:ibVOGFMt0
こをんなもん区役所で月収4000円なんですって申告すりゃ1500円とかになるだろ
25 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/06/22(土) 07:47:27.32 ID:oGwTYfBDP
大半がシジハバに使われてるんだろうな

子供の為ならまだ納得できるんだけど…
26 オリエンタル(東京都):2013/06/22(土) 07:49:20.85 ID:tMq3n0mt0
お前らみんな自営やバイトなん?
27 サビイロネコ(チベット自治区):2013/06/22(土) 07:49:44.48 ID:yENFjYXW0
>>23
日本まさかの江戸時代再突入www
28 アフリカゴールデンキャット(岐阜県):2013/06/22(土) 07:51:58.00 ID:efLD4abm0
国保で1割、年金で1割て結構鬼だな
29 サビイロネコ(WiMAX):2013/06/22(土) 07:55:04.39 ID:KDPpKwE+0
尻拭いさせられてるよなあ
30 クロアシネコ(東京都):2013/06/22(土) 07:56:38.74 ID:HneSUbwh0
はたらけど
はたらけど猶 わが生活 楽にならざり
ぢつと手を見る
31 斑(やわらか銀行):2013/06/22(土) 08:04:53.61 ID:CPPDpkVk0
保険医認定を厳しくしてクズ開業医が好き勝手できないようにしろよ
「ここは保険医認定がありません」ってなったら死活問題だからマジメにやるようになるだろ
32 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/06/22(土) 08:06:35.28 ID:GMNgPQij0
>>26
申告しなきゃならんリーマンなんか辞めとき
バイトは良いよ収入ゼロで報告できるから
33 アメリカンボブテイル(福島県):2013/06/22(土) 08:06:52.28 ID:+e8zmkqsP
医者が儲け過ぎなんじゃね?
34 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/06/22(土) 08:07:46.81 ID:kTCP/mUCP
会社辞めてから国民健康保険に切り替えたら年45万とか言われて
すげーびびったw
年寄りとナマポに食いつぶされてるんだなぁ
35 ペルシャ(東京都):2013/06/22(土) 08:08:36.49 ID:GUum0wHy0
>>32
源泉徴収されてないのけ?
36 ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2013/06/22(土) 08:11:05.94 ID:f1V4TMYM0
>>34
年50〜60辺りがMAXだからその辺の収入の人間が一番つらいんだよね
37 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/06/22(土) 08:14:00.00 ID:GMNgPQij0
>>32
黙ってりゃわからん
国税庁も俺らみたいな貧乏人相手にしてるような状況じゃないからな
38 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/06/22(土) 08:14:36.66 ID:GMNgPQij0
>>37>>35宛て
39 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 08:16:52.06 ID:82jbJAVP0
>>37
源泉は天引きなんだが?
40 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/06/22(土) 08:17:30.84 ID:KvaXLOZZ0
年収200万で20万も取られるのかよ

おかしくねーか?
41 マヌルネコ(九州地方):2013/06/22(土) 08:18:17.66 ID:GdeEKnBiO
国保を潰そうとしてるようにしか見えない。
さては外資の手先だな?
42 アメリカンボブテイル(茸):2013/06/22(土) 08:20:00.32 ID:h+eVu9+hP
高すぎるな
払わずに民間の医療保険10件くらい加入した方がいいレベル
43 ペルシャ(東京都):2013/06/22(土) 08:20:00.74 ID:GUum0wHy0
>>37
バイトって日雇いかなんかですか?
44 サイベリアン(東日本):2013/06/22(土) 08:20:32.97 ID:sjJjc+TB0
払いたくても払えない段階に突入
45 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/06/22(土) 08:22:22.27 ID:kTCP/mUCP
>>36
だねー

会社都合退職だったから減免してもらえたけど、他にも国民年金とか
住民税とかいろいろお金かかりすぎ
46 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/06/22(土) 08:22:47.02 ID:KvaXLOZZ0
年収200万で 

国保20万
年金 20万くらい?
市民税?
所得税?

あとなんかとられるっけ?
47 マヌルネコ(九州地方):2013/06/22(土) 08:23:58.34 ID:GdeEKnBiO
>>19
選挙なんぞ、投票率上げても政治屋の姿勢は変わらんよ。
問題は投票ではなく、デモ等を起こして
怒りの声を政治屋どもに叩きつける事をしないから。
政治屋どもに「国民から袋叩きにされる」って危機感がないから
ナメた真似するんだよ。
48 キジトラ(大阪府):2013/06/22(土) 08:24:03.11 ID:z99Y4fQU0
自営だけど特定業種の健康保険組合に入ってるから年18万弱で固定だな
49 ウンピョウ(神奈川県):2013/06/22(土) 08:24:20.35 ID:WHJRnGm+0
まあたしかに無職最強かも
50 シンガプーラ(岩手県):2013/06/22(土) 08:24:31.29 ID:zu1vbdIe0
さーて整骨院でマッサージ受けてくっか。保険で。
51 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/06/22(土) 08:25:49.59 ID:KvaXLOZZ0
>>48
それ以上払わなくていいの?
52 コドコド(茨城県):2013/06/22(土) 08:25:52.46 ID:3uEIuH1n0
>>34
俺も以前辞めた時に国保に殺されるかと思ったわ
失業保険切れる前に転職出来てすぐ社保に切り替えれたからよかったものの
年金もどこぞの消費者金融張りに取りたてくるし

お国の搾取は底辺自己責任論で叩いてる奴らももしも仕事辞めたら絶対に後悔するレベル
53 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/06/22(土) 08:26:40.85 ID:tUrTHMOP0
>大田区在住の女性(69)は病気の子ども2人を抱え、シルバーセンターで働いています。
>「年金生活の両親が保険料を払ってくれていますが、

69にもなってまだ親のすねかじりしてるのかよ。
54 ジャガーネコ(愛媛県):2013/06/22(土) 08:27:04.32 ID:uJPX1RnO0
社保のオレ歓喜
55 白(やわらか銀行):2013/06/22(土) 08:27:46.45 ID:AsPomPoF0
五輪誘致やめて福祉に金使えよ
56 ペルシャ(東京都):2013/06/22(土) 08:28:17.33 ID:GUum0wHy0
>>34
退職する年、退職した翌年に出て行く金を計算しておかないと大変なことになるよね
翌年に無職だとすげえきつい
57 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 08:30:19.03 ID:1525ZlqkP
国保マジで高いよなあ

国保を払うために働いてる気分になる
58 キジトラ(大阪府):2013/06/22(土) 08:30:32.49 ID:z99Y4fQU0
>>51
固定だもん
収入の多寡は一切関係ないよ
59 バーミーズ(庭):2013/06/22(土) 08:34:39.47 ID:lFP7cqjx0
個人年金だと毎月1万払って60歳で毎月6〜7万支給されるんだけど
国民年金毎月3万払って65〜68歳で毎月4〜5万て酷すぎるよ…

個人年金2万払えば毎月12万以上支給されるよ60歳で
60 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/06/22(土) 08:34:51.15 ID:KvaXLOZZ0
>>57
自営業?
61 バーミーズ(庭):2013/06/22(土) 08:35:28.00 ID:lFP7cqjx0
すまぬ国保だったのね、年金と間違えたw
62 ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2013/06/22(土) 08:35:40.06 ID:f1V4TMYM0
国民年金が3万?
63 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/06/22(土) 08:36:39.05 ID:WxpTaXp/P
なんでサラリーマンと自営業無職の保険が別なの?
一緒にしたらアカンのか
64 チーター(チベット自治区):2013/06/22(土) 08:37:19.08 ID:uYbBJHf60
やったね〜なまぽ
65 ペルシャ(東京都):2013/06/22(土) 08:38:34.44 ID:GUum0wHy0
>>58
固定ってことは等級みたいなものがないんだね
66 スナネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 08:39:14.38 ID:YQHA6hnY0
毎年60万払ってるけど健康すぎて全く使ってない。あー嫌な制度だ。
67 ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2013/06/22(土) 08:39:41.34 ID:429hCfZJT
>>59
おせーよ
昔はこんな状況になるとは予想できなかった払っときゃ良かった糞が
ネットも無い時代には年金とは何なのかもよく知らんかったなー
68 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/06/22(土) 08:39:43.75 ID:kTCP/mUCP
>>52
会社辞める場合は、次の仕事見つかってるならいいけど、そうじゃない場合は
貯金ないとほんときついね
税金等で想像以上にお金持っていかれるw

会社勤めしてると会社がそのあたり勝手に天引きしてくれてるから
税金の知識が付かなくて辞めた後に気づくんだよね
69 シンガプーラ(岩手県):2013/06/22(土) 08:40:29.28 ID:zu1vbdIe0
>>63
事業主が半分負担してるんだから一緒にできるわけ無いだろ。
共済と社保は一緒になるらしくて、共済民の俺は残念なんだが
70 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 08:40:47.52 ID:1525ZlqkP
>>68
国保と住民税は翌年に来るからね
71 スノーシュー(中国地方):2013/06/22(土) 08:41:00.74 ID:QrPc9o200
お前らが真面目に政党のプロバガンダ見ないで雰囲気だけで投票してしまうから値上がるし、プルトニウム喰わされるんやで
民主党ならこんなことにはならんかったんや
72 サイベリアン(東京都):2013/06/22(土) 08:41:01.70 ID:7PbS2Ihv0
凄まじい大増税だな
まあでも石原選んだのは都民だし
貧乏人なのにネトウヨとか、貧乏人なのに自民支持とか、貧乏人なのに石原とか橋下大好き
みたいなバカもそろそろ懲りるころじゃね
73 ジャガランディ(家):2013/06/22(土) 08:41:03.95 ID:U6e5ImR20
国保、月3万とかこないな月12000円ぐらい
74 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 08:41:16.10 ID:AXY4tB9Y0
収入0円で確定申告してるけど
年間98000円の国保支払い来たわw
高すぎワロタ
今、歯医者行ってるから仕方ないけど、治療終わったら脱退します
病院なんて10年行ってないし、
100%実費払っても年間98000円も行かないし
75 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 08:42:05.35 ID:w740Bg8F0
>>59
会社にくるニッセイのオバサンから個人年金の勧誘をされてるんだけど、入った方がいいのかな?
今31歳で正社員、月の手取りは15万前後しかないから迷ってるんだよね。
60まで生きてるかわからんし・・・
76 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/06/22(土) 08:42:08.17 ID:kTCP/mUCP
>>56
会社勤めだと会社が勝手に天引きしてくれてるから、そのあたりの
知識が中々付かないんだよねー
77 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/06/22(土) 08:42:48.49 ID:WxpTaXp/P
>>69
国保の半額じゃないんでしょ?
自営業者10割、サラリーマン5割じゃだめなのか
78 シンガプーラ(岩手県):2013/06/22(土) 08:42:58.40 ID:zu1vbdIe0
>>74
均等割はともかく、資産割が納付困難の原因なんだよね
79 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/06/22(土) 08:43:26.81 ID:KvaXLOZZ0
>>74
国保は抜けれないけど
80 サビイロネコ(京都府):2013/06/22(土) 08:43:46.87 ID:88vZIOmn0
国民に負担増やしながら、増税もしながら、景気回復!!
未来永劫語り継がれる伝説的模範的政治家やな
81 茶トラ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 08:44:13.05 ID:R6QNuYCn0
>>63
始まりの歴史がそれぞれ別だから
新しい健保や年金制度を作る時に摺り合わせを怠った
理由はすぐにでも金が欲しかったので時間をかけなかった事と
一番大きいのは利権、全く別物にできればそれだけ非効率化できて新しい利権が生まれる
82 白黒(東京都):2013/06/22(土) 08:44:30.53 ID:P3NRBNjp0
>>76
退職月によってはその年の残りの年金や市民税を退職時にまとめてさっ引かれて、
わずかでも期待してた退職金がほぼゼロとかあるからなあ
組合健保を継続しても労使折半がなくなって金額が二倍になるし
83 キジトラ(埼玉県):2013/06/22(土) 08:44:40.67 ID:1AI+RYIx0
病気になりそうな年齢になったら加入するっていうのはリスク高いのか?
まあ大病になる時期を予測出来たら神かww
84 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/06/22(土) 08:45:18.25 ID:GMNgPQij0
パチプロって申告しときゃ良いんだよ
85 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 08:45:28.95 ID:1525ZlqkP
>>83
無保険時の保険料を遡って請求される
86 キジトラ(埼玉県):2013/06/22(土) 08:46:03.85 ID:1AI+RYIx0
>>85
そりゃそうか
どうも
87 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/06/22(土) 08:49:07.08 ID:bxwSR39WO
10万の収入の者への2万負担は壊滅的に重いが
100万収入の者への20万負担は 生きていくのに実はまだまだ余裕がある

こういう国の壊滅的不景気時は 高所得に負担を頼むしか無いのに
高所得の融通を国が死ぬまで優先し全て失敗する
阿倍野ミクスもそう
88 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/06/22(土) 08:50:11.99 ID:4did58VlO
>>86
二年分くらいだよ。
無職申請で月7000円位×24ヵ月
89 セルカークレックス(東京都):2013/06/22(土) 08:51:03.79 ID:XGAChR5H0
自営は何処かの団体に所属しないと

 25年度賦課標準額・・・ 500万円

     文芸美術での年間保険料は 181,200円です。

     杉並区 での年間保険料は  459,400円です。
90 マンチカン(東京都):2013/06/22(土) 08:51:28.52 ID:p7SkILuz0
>>84
プロなら個人事業主だな 確定申告必須じゃね
91 ジャガーネコ(千葉県):2013/06/22(土) 08:51:49.67 ID:HhXVnHKS0
>>87
平等と公平の違いがわからない馬鹿って多いんだよね
92 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/22(土) 08:52:14.08 ID:rHujOxyZO
たかい
93 シャルトリュー(京都府):2013/06/22(土) 08:52:54.83 ID:O9H95Nvj0
病院にほとんど行かない人は翌年大幅割引とかすればいい
ジジババからたくさんとれば問題ない
94 エキゾチックショートヘア(dion軍):2013/06/22(土) 08:56:26.43 ID:EikrfJBU0
実際使ってる奴は殆ど払ってないという現実
95 スナネコ(東京都):2013/06/22(土) 08:56:26.25 ID:vIFd39sF0
>>93
麻生案は「一定期間保険使ってない人にはキャッシュバック」だっけ
96 バーミーズ(庭):2013/06/22(土) 08:57:22.34 ID:lFP7cqjx0
>>75
会社だと年金は自動で天引きされるからね
60歳まで生きるか分からないなら自動で天引きされるわけじゃない個人年金は入らなくても良いんじゃない?
97 カナダオオヤマネコ(山口県):2013/06/22(土) 08:58:00.59 ID:qfO9s27u0
>>46
もうすぐ消費税が増えるよ
年収とか関係ないぜ
98 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/22(土) 08:58:05.06 ID:rHujOxyZO
80万近くだよ(´・ω・`)。去年の倍!流石に払えんわ…。もう国民皆保険制度を廃止しようよ。アメリカなんかじゃ、違憲判決出てるような制度なんだしさ。
こんなんだったら、民間の医療保険で賄った方がマシだわ。
99 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/06/22(土) 09:00:58.73 ID:GMNgPQij0
>>98
そんだけ収入が有るって事だろ
それに病弱人間は国保無いと速攻で死ぬぞ
100 ツシマヤマネコ(宮城県):2013/06/22(土) 09:04:54.45 ID:BMaNAgFJ0
>>75
万一破綻した場合のリスク(準備金以内での補償しかないから見事に毎月3万払って受け取り2万以下になるような元本割れ)や
他社が引き継いでも契約条件が悪化する等のリスクも説明してくれるとこならいいんじゃね。
101 ギコ(東京都):2013/06/22(土) 09:05:36.35 ID:7t8OIB210
支出と収入のバランスが悪すぎる
これじゃ国や都道府県に借金返済してるようなもん
102 サーバル(岐阜県):2013/06/22(土) 09:06:13.49 ID:avFSbG+C0
で、共産党は何してんだ?
決まったことに文句いうだけかよ、使えねぇ。
103 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 09:07:01.07 ID:1525ZlqkP
>>98
年収どのくらい?

確か、年収600くらいでマックスになるんだっけか?
104 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/06/22(土) 09:07:12.15 ID:NqT1zV7nO
年収200万で30万(+_+)
105 スコティッシュフォールド(京都府):2013/06/22(土) 09:07:30.75 ID:gwxrloCdP
金がなくれなれば増税すればいいと思ってる優秀()な官僚
国家公務員は優秀()
キャリアは優秀()
106 カラカル(東京都):2013/06/22(土) 09:08:33.53 ID:nIdKF1pS0
>>99
そういう生産性のないクズは死ねって言ってんだよ

お前もはよ死ね
107 サバトラ(千葉県):2013/06/22(土) 09:08:49.28 ID:OerTelui0
偽善の名の下の人頭税ですやん
108 マーゲイ(神奈川県):2013/06/22(土) 09:09:38.53 ID:GSaIBJ3B0 BE:1758170939-PLT(12002)

>>102
>都が区市町村に財政補助して1世帯5000円を減額する予算組み替え案を提出しました。

って書いてあるじゃん
つまり対案はあるということだろ
109 スコティッシュフォールド(広島県):2013/06/22(土) 09:09:52.72 ID:DzQMAAEx0
>>89
普通に家族が生活できる収入額を申告するとすぐ最高額にいくからねえ
業界団体の保険だと半分以下で済む。

というかなんで一番保険使ってる年寄りが1割負担なんだよ。
110 ツシマヤマネコ(宮城県):2013/06/22(土) 09:10:23.71 ID:BMaNAgFJ0
現役世代の負担ばかり増やされてるなー
いいかげん金持ってる老人どもの負担額も増やせよ、いつまで先送りする気だ?
111 スナネコ(東京都):2013/06/22(土) 09:10:37.62 ID:vIFd39sF0
>>105
国保なんで自治体の地方公務員も褒めてあげてください
112 バーマン(福井県):2013/06/22(土) 09:11:11.85 ID:2Hl5XKa40
今年去年より30万増えててわろた…
113 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/06/22(土) 09:11:32.20 ID:GMNgPQij0
>>106
国保無くして病弱人間が勝手に餓死してくれると思うのか?
ナマポの増加、薬局屋襲撃、まぁ確実に治安は悪く成るよね。
薬局屋を襲撃するのは刑法37条事案にすら成り兼ねない。

情けは人の為ならず←辞書で引いてみると良い
114 キジトラ(大阪府):2013/06/22(土) 09:13:51.03 ID:z99Y4fQU0
国保も収入で金額が変わるからおかしいんだよ
保険らしく前年度利用料・回数で増減額すりゃいいのに
115 スノーシュー(東京都):2013/06/22(土) 09:14:17.10 ID:gT6Bf2M70
所得が上がる保証はないし
上がるとしても一番最後にちょこっとだけだし
116 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/06/22(土) 09:15:43.07 ID:Z8p5DLh9P
決めてる人間が全然わかってないんだよ
国保がどんだけ異常な負担なのか
117 アメリカンボブテイル(庭):2013/06/22(土) 09:16:39.43 ID:w3nYoNSHP
ジジババ優遇の愚民政策の成れの果てです
良い加減に自分が使いもしない医療費、年金、保険に湯水のように金使うの辞めませんか?
118 スノーシュー(東京都):2013/06/22(土) 09:16:42.41 ID:gT6Bf2M70
「オリンピック招致してる場合じゃねえ」ってことでデモでもやるか
ブラジルに負けてられないし
119 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/06/22(土) 09:18:07.41 ID:/puuCRwfi
>>5
あかんかコースだよな・・・
120 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 09:19:09.94 ID:1525ZlqkP
1万円の物を買うのにも、ずっと我慢してるのに、
毎月郵便局の窓口で5万円払うと虚しくなってくる
121 ギコ(静岡県):2013/06/22(土) 09:19:38.30 ID:iPoRSgmb0
足りないから上げるってそれ仕事してないだけじゃん
俺だってできるわ
ちゃんと仕事しろ!
122 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/06/22(土) 09:23:03.87 ID:VptO2yEJ0
こういうことに対してのデモって日本じゃ起きないんだな。
123 マンクス(茸):2013/06/22(土) 09:23:49.71 ID:8JsNSKzg0
ああ、以前社会保険にも国保にも加入してない奴がいて
病気になったら役所で少しお金払ったら健康保険証貰えるから大丈夫って
言って払ってなかったやつがいるんだが、実際どうなん?
ちなみにそのゴミは今たぶんナマポで生活してる
124 三毛(兵庫県):2013/06/22(土) 09:24:08.95 ID:4+VbAY/C0
国民年金と健康保険で三万だわ
収入すくないから?
125 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 09:24:42.11 ID:1525ZlqkP
>>123
ナマポなら保険料どころか、医療費も負担ゼロだぞ
126 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/06/22(土) 09:28:13.01 ID:BZXsrjisO
会社の健保、厚生年金で月四万。
127 イリオモテヤマネコ(北海道):2013/06/22(土) 09:29:18.66 ID:SXlWd+B+0
>>123
資格証明か期限短い奴だろうが、それだと10割負担だったような
128 カナダオオヤマネコ(山口県):2013/06/22(土) 09:35:37.62 ID:qfO9s27u0
>>125
刑務所もね
129 白(芋):2013/06/22(土) 09:37:25.76 ID:CkCRAoTU0
保健や年金は、親やお年寄りを皆でサポートしよう って制度だと思って黙って払ってるけど…
年寄り増えすぎなんだよバカ
130 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 09:40:27.01 ID:Kon4hj5K0
>>1
東京や大阪などの大都市圏は田舎よりずっと安いんだぞ。

田舎では世帯年収500万円くらいで最高限度額の70万円近くは徴収
されるよ(介護保険込みでな)。
131 コドコド(関東・甲信越):2013/06/22(土) 09:40:36.48 ID:ko3auM35O
子供沢山産むと将来の子が負担で苦労するんだな。
少子化はむしろその負の連鎖を断ち切り、それに歯止めをかける良い流れなんだな。
132 ソマリ(北海道):2013/06/22(土) 09:43:23.69 ID:8FH5Tefn0
200万いかないのに25万とか死ぬしかない
133 ジャガーネコ(東京都):2013/06/22(土) 09:44:48.22 ID:xsuPYoq20
払った分取り返すためにちょっとした事でも医者行く
湿布薬とか目薬とか市販薬買ったことない
134 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/06/22(土) 09:45:07.95 ID:2l/dqSFU0
国民年金の未納率は40%
半分近くともなるともはや未納の人間を叩いてどうにかなるレベルじゃない気もする。

個人事業主からの取り立て方法や、非正規雇用の蔓延を許してきた経緯、
そもそもちゃんと貰えんのか、何に使ってんのか、維持管理費としてどんだけ持って行ってるのか、
色んな問題を放置したまま度重なる負担増で更に「払わない方が得だわ」って思うやつを増やす悪循環。

とりあえずリーマンから絞りとっときゃ見てないだろうしOKだろwww
って思ってるのが見え見えだけど流石に最近は給料日前後は話題になってるからな。
135 キジ白(神奈川県):2013/06/22(土) 09:47:48.29 ID:Ln7VeK0Q0
>>53
この人も年金もらえる年だよな…
136 トンキニーズ(東日本):2013/06/22(土) 09:47:49.01 ID:2jTteCX1O
65までに全財産使いきってナマポになればいいやん
137 ボンベイ(dion軍):2013/06/22(土) 09:48:58.90 ID:anYXmBXz0
>>27
日本の司法は中世だし、やっと政治が追いついてきたか
138 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/06/22(土) 09:49:29.97 ID:sb/NVrcu0
69で両親が生きてるってすげえな
139 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 09:52:32.03 ID:1525ZlqkP
>>134
> 国民年金の未納率は40%
それマスコミのミスリード

公的年金加入対象者全体で未納者の割合は約5%
別に国民の40%が未納してるわけではない
国民の大部分は厚生年金か共済年金に強制的に加入させられて保険料を支払っている

しかも、国民年金の半分は税金持ちなので未納が増えれば増えるほど国が楽になるシステム
国民年金を払ってない奴は、将来税金から金をもらう権利を捨てている
140 アメリカンカール(鹿児島県):2013/06/22(土) 09:54:04.54 ID:4B0r+Ty60
もう国保は希望者のみでいいよ
あとは民間の保険でまかなえばいいんじゃないか
141 黒トラ(東京都):2013/06/22(土) 09:54:57.57 ID:7boT5H1v0
もらえる年月を10年間と決めて、好きな期間を指定できるとかないかな
俺だったら40から50まであたりでもらいたい。
142 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/06/22(土) 09:55:03.30 ID:Z8p5DLh9P
こんなのでやっていけるわけないわ
生活保護が増えるのは当然のこと
143 ハバナブラウン(岡山県):2013/06/22(土) 09:56:40.60 ID:Fqo8v7xy0
もう誰も払わなかったらいいじゃんと思ったが
公務員なんか制度見直すより
見せしめに差し押さえとか訴えたりとかして取る事に躍起になるんだろうな
144 アフリカゴールデンキャット(新潟・東北):2013/06/22(土) 09:57:48.00 ID:4yrXBE4/O
>>139
お前がミスリードだよ
免除やら猶予の制度も知らんのか
あれを受けてる奴が多いんだよ
それをまとめて未納率40と言っている
145 ソマリ(北海道):2013/06/22(土) 09:58:10.31 ID:8FH5Tefn0
で、電話した人とかは下げてもらったのかね
マジで払いたくても払えねーよ
146 猫又(岩手県):2013/06/22(土) 09:58:35.27 ID:DOgUKuku0
世代間格差が激しすぎる。
早急に70歳以上の窓口負担も3割負担にすべき。
147 アムールヤマネコ(庭):2013/06/22(土) 09:58:37.24 ID:f3Y6js+H0
年収250万で国保一年で18万
市県民税が一年で13万
自分は年収300万いかない底辺だけどみんなめちゃくちゃ払ってんだな…
148 白黒(兵庫県):2013/06/22(土) 10:00:38.33 ID:ZYAUG1eh0
>1
>自民・公明・民主・生活者ネットの各党は、これに反対しました。

犯人はこいつらか!
149 オセロット(静岡県):2013/06/22(土) 10:00:44.91 ID:guLc477C0
海外に逃げれば?
150 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/22(土) 10:01:22.53 ID:ROawS06P0
猪瀬に投票した馬鹿のせいだ
俺は東に投票した
151 ギコ(チベット自治区):2013/06/22(土) 10:01:48.86 ID:Bg3mjlii0
年金も国民皆保険も辞めろ!
どっちも民間に任せりゃいいんだよ!
152 ハバナブラウン(石川県):2013/06/22(土) 10:02:03.69 ID:u0b8XWvd0
払わないというのはそれはそれで意思表示だしな。アホな文化人とかが「海外ではデモが
起こるが、日本では〜」と偉そうに言っているのがいるけど、デモしないで払わないというのが
日本式の意思表示。
153 メインクーン(東日本):2013/06/22(土) 10:02:52.82 ID:uMX1ock/0
保険が生活を逼迫させてるし制度自体を廃棄すべき。意味が無い。
154 スコティッシュフォールド(栃木県):2013/06/22(土) 10:04:48.23 ID:dOkp+wG+0
消費税増税よりよっぽど深刻な問題なのに
あんまり話題にならんのはなぜ
155 ヒョウ(チベット自治区):2013/06/22(土) 10:05:42.88 ID:ohew4ZN50
ナマポは勝ち組
156 マンクス(東京都):2013/06/22(土) 10:06:21.32 ID:tbrqHOli0
>>154
>石原・猪瀬都政は、区市町村の国保財政への独自支援額を320億円から
>43億円に減額しました。
>その結果、国保料(税)の大幅値上げを招いています。

東京ローカルだからじゃね
157 アメリカンカール(神奈川県):2013/06/22(土) 10:08:07.03 ID:Le+eeGzv0
国保で1割、年金で1割、税金で2.5割、家賃7万
マジ非正規雇用死ぬだろ
158 アメリカンボブテイル(空):2013/06/22(土) 10:09:40.18 ID:Xaw/O60p0
中国には日本入院ツアー(無料)
なるものがあるらしいなw
159 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 10:09:57.01 ID:82jbJAVP0
>>157
非正規は東京から出て行けってことじゃねー?
それか、八王子とかにry
不便なところなら3万くらいのアパートあるっしょw
160 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 10:10:31.91 ID:+E6Nv+Xh0
もったいないから無駄に内科とか眼医者いって薬もらったり
しょっちゅう歯医者で歯石とか着色汚れ取ったりしてる
161 ペルシャ(九州地方):2013/06/22(土) 10:11:08.06 ID:cOBDfGkEO
>>37-38
それバイトっていうか日雇いとか取っ払いの仕事じゃねえか

普通のバイトならお上にある程度の収入バレてるでしょ
162 シャルトリュー(滋賀県):2013/06/22(土) 10:11:21.48 ID:sOB3hkVS0
上げた分は何に使うん?
借金返済?
163 エジプシャン・マウ(庭):2013/06/22(土) 10:12:38.85 ID:AAgW5Z9o0
年金とか保健関係の報道はもうちょっと待って
次の選挙終わるまで安倍マンセー続けるから^^;
164 ボブキャット(大阪府):2013/06/22(土) 10:12:50.29 ID:6ilAMdNZ0
アベノミクスで本当に給料上がっても(上がる訳ないww)物価上昇に税金UP(消費税と復興税)それに保険料
逆に使える金は減るなwwwww
165 アメリカンボブテイル(庭):2013/06/22(土) 10:16:55.52 ID:gpCew5iaP
俺は毎月6万近いぜ
も少し安くしてよ
166 ハバナブラウン(東日本):2013/06/22(土) 10:17:05.34 ID:WokgjHyiO
>>11
無職でも高額だぞ
167 ハバナブラウン(石川県):2013/06/22(土) 10:17:33.87 ID:u0b8XWvd0
>>159
地方上京組の非正規がいなくなると東京の街が回らなくなるんだけどね。
単純労働なら外人でもいいけど、ちょっとだけ頭使う非正規は日本人じゃないと。
まあ、そういうところの想像力が欠けているのがトンキンらしくていいけどね
168 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/06/22(土) 10:19:42.07 ID:qO8uvH6c0
保険料も財政負担も増えまくりなんだから医者にかかったときに払う金を少し増やせばいいと思うわ
169 マンチカン(東京都):2013/06/22(土) 10:19:55.38 ID:5ofzd4vq0
金持ちの負担率が低いから
170 コドコド(やわらか銀行):2013/06/22(土) 10:24:37.33 ID:mjNnCSWl0
地方公務員減らして公務員の保険料アップやな
171 アメリカンカール(神奈川県):2013/06/22(土) 10:26:51.38 ID:Le+eeGzv0
>>167
非正規雇用者は存在価値がダブルスタンダードだからなぁ
労働力という観点で見れば非正規雇用者はいなくてはならない存在だけど
社会的身分という立場では結婚やローンなどが認められない立場だし
社会保障という立場ではいてはならない存在だからね

国も企業も家族制度においても、非正規雇用者は使い捨てであることが望まれる
低賃金で使い倒した後は、生活保護も年金も貰わず勝手に死んでくれることが一番望ましい
172 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/06/22(土) 10:29:23.98 ID:huJP9ciq0
年収480マソだが今年の国保45マソ。高いと思う
173 猫又(岩手県):2013/06/22(土) 10:36:11.07 ID:DOgUKuku0
>>171
逆だよ。
正規雇用がダブルスタンダードなんだよ。

非正規雇用を鵜飼の飼のように使って楽して稼いでいるだけ。
174 マンチカン(東京都):2013/06/22(土) 10:37:03.30 ID:4MtAoNEY0
>>144
あんなん大半が大学生だろ
175 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/06/22(土) 10:39:17.40 ID:evJD1diwP
市民税と合わせて手取りの二割
そして所得税やら固定資産やらで結局残るのは半分とな
それで消費なんてするわけなかろうが
ローンしたら何もできんわ
176 スコティッシュフォールド(岡山県):2013/06/22(土) 10:41:39.25 ID:J9CbIONz0
>>7
保険料率はたしか11%くらい
しかも額面の
177 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 10:44:06.55 ID:1525ZlqkP
>>144
国民年金の未納率 ≠ 国民の未納率ってのが俺が言いたい要点

国民年金の未納者に免除が含まれてるとかそんな枝葉の話はどうでもいい
どっちにしろ、国民全体からするとゴミみたいな人数
178 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 10:45:04.95 ID:Kon4hj5K0
国保つってもいろいろあるからな。
医師国保とか、税理士国保とか。

いまだに負担率1割とか2割の国保もあった気がする。
俺が入ってた国保も、世間がみんな3割のころ、ゼロ負担とか2割負担とかだった。
ここ10年くらいは3割だな。
179 バーミーズ(西日本):2013/06/22(土) 10:45:32.14 ID:SdSd6nsv0
福岡市保険高スギ!
リタイヤしたら引っ越そうと思ってる。

どこが安い?
180 ユキヒョウ(東京都):2013/06/22(土) 10:51:23.21 ID:Ej2vm7TH0
な〜まぽ〜な〜まぽ〜がっつりなまぽ〜
181 クロアシネコ(愛媛県):2013/06/22(土) 11:22:16.50 ID:8y8r5bF50
後期高齢者医療制度を潰したからだろ
ざまあw
182 アビシニアン(埼玉県):2013/06/22(土) 11:22:53.28 ID:fFPo4pjA0
もう健康なんかどうでもいい
死ぬしかない
183 バーマン(熊本県):2013/06/22(土) 11:23:25.16 ID:37pVMu190
これ消費税上がったら保険料は下がるんだろうな
社会保障費に当てるんだろ
184 デボンレックス(東京都):2013/06/22(土) 11:25:36.19 ID:mhgqTt0b0
>>179
そういえば高齢者への福祉が手厚い地域ってあまり聞かないな
過疎地は若夫婦や子供は優遇してるけど

年寄りは物価の安い所へ行くしかないんじゃないか
185 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 11:25:39.16 ID:82jbJAVP0
年寄りの健康を維持するために
現役は死ぬほど働いて死ねっていry
186 白黒(やわらか銀行):2013/06/22(土) 11:27:09.14 ID:s3EJFSBl0
国保本当に高いよ、今は知らんが実家にいた頃親が月8万強払ってた。
187 オリエンタル(WiMAX):2013/06/22(土) 11:29:40.10 ID:fmmTp0NV0
民間保険になるよりはるかにマシなんで
188 バーマン(関東・甲信越):2013/06/22(土) 11:30:03.30 ID:mB5YYajvO
資産割なくして平等割にしたから低所得者が悲惨なことになったんだろ
189 シャルトリュー(東京都):2013/06/22(土) 11:30:24.10 ID:nzdVX+e80
定年80歳制になって定年前に老衰で死ぬ
190 パンパスネコ(東日本):2013/06/22(土) 11:30:55.29 ID:PoC/kSf30
毎年70万も取られてるのに病院なんか行ったことねーっつーの(#^ω^)ビキビキ
191 メインクーン(東京都):2013/06/22(土) 11:35:40.81 ID:E8llWQUZ0
お前らも今の食生活だったら40歳過ぎにはがんがん医者を利用するようになるだろ
192 ボルネオヤマネコ(鹿児島県):2013/06/22(土) 11:37:02.06 ID:2X6VTHg60
ここでギャーギャー喚いてる奴ら

年収なんで書かないの?
193 ジャガランディ(家):2013/06/22(土) 11:37:33.53 ID:U6e5ImR20
年金→個人年金
保険→国保

かねぇ
194 アメリカンボブテイル(庭):2013/06/22(土) 11:37:59.40 ID:EjQW4WjmP
仕事辞めるんで社保から国保に切り替え
しようかと思ってるけど、社保を任意継続
したほうが良いの?
195 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 11:38:11.52 ID:AXY4tB9Y0
国保入ってないでも、社会保険に入れば、無加入期間はうやむやになる

例えば
社会保険→退職→国保無加入→就職で社会保険加入

無職の時引っ越すと、転入時に強制国保加入になるので、
無職で無加入時は引っ越さないこと
196 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/06/22(土) 11:38:26.59 ID:9Id84oZ30
貧乏人でも公平に医療を受けられるってのが無理あるだろ
貧乏人は死ねばいいんだよ
197 ギコ(島根県):2013/06/22(土) 11:39:58.76 ID:AJx+WcYR0
毎年賃上げがあるが手取りはここ5年変わらず
いいかげんにせえよと言いたい
保険年金廃止にするか医者の高所得をなんとかしろよと思う
198 マーゲイ(チベット自治区):2013/06/22(土) 11:40:05.82 ID:jHASMhcF0
これ下手したら国保に入らず10割払った方が安くなるんじゃね?w
199 ターキッシュアンゴラ(茸):2013/06/22(土) 11:40:15.46 ID:yZOZymyH0
長寿国になってもいいことなんて何もないって証明されたな
これから生きていく赤ちゃん生かす技術はいるかもしれんが
死んでいく老人を生かす技術って何のためにあるんだ?
200 マーゲイ(チベット自治区):2013/06/22(土) 11:41:27.89 ID:jHASMhcF0
>>197
ちげーよ
なんとかするのは医者の高所得じゃなく
高齢者が時間つぶしで病院行く事だ
201 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 11:42:03.20 ID:AXY4tB9Y0
>>198
診療時に保険外診療でお願いすれば、国保の遡り加入にはならない。

国保に入ってるかどうかはノーコメントにしておけば、
病院は、患者が国保に加入しているかどうかは分からない
202 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/06/22(土) 11:42:19.68 ID:QyW106A9P
>>14
具体的にどうやるの?
203 コドコド(東京都):2013/06/22(土) 11:42:41.00 ID:nNk2XQx20
>>195
保険無加入状態ってのはナマポ以外ないんだよ
支払いを延滞してるだけの扱い
あと、今は自治体にまたがって追跡するし督促を民間に委託してる所もあるから
どこでも通用すると思わない方が良い
204 マーゲイ(チベット自治区):2013/06/22(土) 11:43:51.72 ID:jHASMhcF0
>>203
ナマポが最強なのかよ
俺もナマポ受けたい
205 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 11:45:33.50 ID:AXY4tB9Y0
>>202
 公的扶助を受けていると減免申請できる制度がある
 在日は公的扶助を受けているという判断が使える

 国保の減免制度は、公的扶助、非自発的失業、被災者に対して行われる
 (非自発的失業は収入の30%で計算される)
206 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 11:46:51.37 ID:AXY4tB9Y0
>>203
延滞は加盟してからの話。保険証も受け取ってないのに延滞にはならない
207 シンガプーラ(東京都):2013/06/22(土) 11:47:23.83 ID:3OQ22srE0
>>206
保険無加入状態はありません
208 ソマリ(中国地方):2013/06/22(土) 11:48:53.50 ID:nEv4PAvU0
病院にお世話になってないのに
今年50万取られたまじ詐欺
209 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 11:49:08.40 ID:AXY4tB9Y0
>>207
社会保険脱退→国保無加入→社会保険加入
は可能です。国保無加入は存在します
210 シンガプーラ(東京都):2013/06/22(土) 11:49:56.41 ID:3OQ22srE0
>>206
罰則がないから無視してるだけだろ
異動手続きの期限が何のためにあると思ってるんだ
211 白黒(やわらか銀行):2013/06/22(土) 11:50:38.99 ID:s3EJFSBl0
>>194
一般的には社保を任意継続した方が良いと言われている。
たしか継続申請するのにも期限があったハズなので注意ね。

>>198
自由診療だと医療点数辺りの単価が上がるから必ずそうとも言えない。
212 スコティッシュフォールド(中部地方):2013/06/22(土) 11:50:48.21 ID:pxVroFPxP
収入は少しはあるが資産はってやつか。
田舎の普通の家持ちだけど、あまり変わんないな。
田舎に住めば?

今までが安すぎたんだろうね。

アメリカは高福祉といわれる地域の
固定資産税は普通に100万以上とかいうよ。
高い市民サービスを受けるには、高い税負担を
しないといけないので、払えず引っ越す人が
いるそうだ。人の金で高いサービスが受けられる
時代は終わった。高く売れるだけいいんじゃない?
213 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 11:51:34.86 ID:jCrKvOtk0
>>209
それってどうせ見つからないからOKってことだろ
214 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 11:52:37.19 ID:AXY4tB9Y0
>>210
話を勘違いしてるみたいだけど、異動すれば転入時に加入手続きさせられる

あくまで異動しないで、社会保険脱退→国保無加入→社会保険加入
の話ですよ
自治体は変わりません
215 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 11:53:52.36 ID:jCrKvOtk0
>>214
>国保入ってないでも、社会保険に入れば、無加入期間はうやむやになる

自分で「うやむやにする」って書いてんじゃんw
216 マンチカン(秋):2013/06/22(土) 11:54:01.14 ID:esjdMCZP0
国保は安いからどうでもいいわ
年間70万くらいだし

所得税と市民税をどうにかしろ
217 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 11:54:53.63 ID:AXY4tB9Y0
>>213
それでいいんですよ
役所側も制度があっても、自分たちからは極力説明しません
住民も、「説明されていない制度」に関しては
「知らなかった」として、積極的に「しらばっくれましょう」

馬鹿は払ってください
218 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 11:55:05.18 ID:jCrKvOtk0
>>214
異動って引っ越しのことじゃなくね?
資格の異動だろ
219 ヒマラヤン(東日本):2013/06/22(土) 11:55:18.74 ID:ixVDBTpcO
親父が医者だが高齢者医療は無駄だらけって言ってる
そもそもあんなに病院に来る必要が無いのに金が欲しい連中が無駄な検査に行かせて無駄な薬を出させてるって
220 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/06/22(土) 11:57:42.64 ID:emb5m2Mo0
>>216
>所得税と市民税をどうにかしろ

所得を下げるという対抗手段があるぜ。
なかなか厳しい戦いになるのが難点だけどな。
221 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 11:58:32.70 ID:AXY4tB9Y0
>>220
だからこそ消費税。国保も均等割
222 斑(東京都):2013/06/22(土) 11:59:35.86 ID:qlhlaLNH0
国保は払ってない奴が多いからな
あとナマポに食いつぶされている
223 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 11:59:43.74 ID:jCrKvOtk0
>>217
知らない振りしてごまかしましょうってのはずるいと思うね
悪賢くすらない
224 スノーシュー(大阪府):2013/06/22(土) 12:00:04.99 ID:OvW2Xt0c0
去年12月に辞めて減免申請したから今年度9万だわ
去年は27万くらい払ってた
225 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:00:19.83 ID:AXY4tB9Y0
>>218
どっちでも同じ

本来、退職時に、社会保険脱退と国保加入をセットでやるべきなのに
役所側の不備によるグレーゾン
226 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 12:01:09.89 ID:jCrKvOtk0
>>225
退職時の説明をちゃんと受けてないか聞いてないだけだろ
227 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:01:53.82 ID:AXY4tB9Y0
>>223
制度があるのに説明しない役所も同じじゃん
お互い様でしょ
甘えないでね
228 斑(東京都):2013/06/22(土) 12:03:19.32 ID:qlhlaLNH0
>>227
そんなに甘くないと思うけどなあ
会社に入るときに切り替えで人事が手続きするから
入ってませんでしたってな話になると人格疑われると思う
229 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 12:04:14.88 ID:jCrKvOtk0
>>227
それって大人として無知なだけだろ
お前はそれを悪用しましょうって言ってるわけだし
230 メインクーン(大阪府):2013/06/22(土) 12:04:36.20 ID:iKsevBNs0
払えない奴は祖国に帰った方が良いんじゃないか?
231 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:04:40.66 ID:AXY4tB9Y0
>>226
公務員が怠慢で、企業に丸投げするからですよ

所得税の天引きも同じだけど、
「本来、行政がやらないといけない仕事」を
企業にやらせて、公務員が楽をしているからですよ

サラリーマンが全員確定申告しだしたら、税務署大変だしね
NHKがスクランブル放送しないと根っこは同じ
232 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 12:04:57.23 ID:jCrKvOtk0
だからマイナンバーで管理してやんよwってことになるんだよなあ
233 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 12:05:37.68 ID:lVEolF7f0
>>176
やめてよう
234 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 12:06:01.98 ID:jCrKvOtk0
>>231
ごまかして済むものは屁理屈こねて払いたくないだけだろ
235 カラカル(アラビア):2013/06/22(土) 12:07:10.02 ID:b4DDYe9R0!
>>6
25過ぎたら半年に1回は検診受けろ
自覚なくても大事になってるぞ
236 アビシニアン(東京都):2013/06/22(土) 12:08:56.34 ID:lBqn7s4w0
ホント金額見てビックリしたよ
237 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 12:10:02.52 ID:lVEolF7f0
>>235
おい脅すなよ
自覚あっても放置してんだぞ
238 スノーシュー(大阪府):2013/06/22(土) 12:10:04.46 ID:OvW2Xt0c0
>>235
(アラビア)ってどこですか?
239 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:10:23.61 ID:AXY4tB9Y0
>>232
マイナンバー早く導入して欲しいよねえ
脱税自営業から絞りとって欲しいわ
240 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 12:11:00.19 ID:jCrKvOtk0
>>231
社員が個々に確定申告すれば企業の経理担当がかなりリストラされるだろうなあ
241 アメリカンカール(東京都):2013/06/22(土) 12:11:55.39 ID:jCrKvOtk0
>>239
お前、マイナンバー利権とか悪用については騒がないんだな
242 スコティッシュフォールド(中部地方):2013/06/22(土) 12:12:21.19 ID:pxVroFPxP
所得0でも、一定額払わないと
いけないというのは変わらない。

あれ、固定資産割なくなるんじゃ
なかったっけ?
243 カラカル(アラビア):2013/06/22(土) 12:13:48.27 ID:b4DDYe9R0!
>>238
規制くらってアメリカの友達の自宅鯖経由してるんだがなぜかアラビアになってる
昨日までアメリカ合衆国だったんだが
244 マンチカン(秋):2013/06/22(土) 12:13:49.87 ID:esjdMCZP0
>>221
消費税一括きついわアホか
245 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:14:46.75 ID:AXY4tB9Y0
>>241
マイナンバー利権とか小さな問題だよ
悪用も努力すれば十分。悪用0は原理的に不可能だし

行政側も税金の捕捉率上がるし、行政と国民でWIN-WIN
246 スノーシュー(東京都):2013/06/22(土) 12:17:16.52 ID:gT6Bf2M70
>>245
でも国保の保険料は払わなくて良いんだよね
247 スコティッシュフォールド(東京都):2013/06/22(土) 12:17:57.79 ID:Ql5al3v50
自動引き落としにしてるから全然確認してなかったな
元々満額近く払ってたからあんま興味ない
248 ピクシーボブ(関東地方):2013/06/22(土) 12:19:56.63 ID:OOO1utaIO
贅沢言っちゃいけません
年収600万あれば十分です
249 シャルトリュー(東京都):2013/06/22(土) 12:20:08.00 ID:wJAbU2VE0
>>245
税金が補足されても行政に不満があれば払わなくて良いんでしょ
250 ボブキャット(岐阜県):2013/06/22(土) 12:20:08.41 ID:BokPSd0O0
国保は所得下げてもあんま意味ないからなあ
国保減額になるぐらい所得下げると生活できなくなるし

まあ、都民は金持ち多いんだし、若者も多いんだからさ
上限引き上げりゃいいんだよ
251 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/06/22(土) 12:21:18.25 ID:mUXYG1B/P
年間8万だわ
まあ全然使わないし
252 スノーシュー(大阪府):2013/06/22(土) 12:22:01.29 ID:OvW2Xt0c0
>>243
へー良い友達いていいな俺●買っちゃったよ
253 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/06/22(土) 12:22:06.97 ID:8+UEkY5k0
おれ生命保険入ってるけど使ったことないわ
254 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:26:23.92 ID:AXY4tB9Y0
>>249
補足されたら払わないと、税金は時効ないし、自己破産も無効
そんなに甘くないでしょ

その変わり、補足されないものは払わないでいいでしょ。
255 アメリカンボブテイル(公衆):2013/06/22(土) 12:26:50.02 ID:21Do/ZFhP
ありがとう自民党
256 アンデスネコ(愛知県):2013/06/22(土) 12:27:52.67 ID:g7OcTJ5c0
毎月50の給料だが手取は約40

しね
257 ボブキャット(岐阜県):2013/06/22(土) 12:28:08.62 ID:BokPSd0O0
>>253
そりゃもったいないな せっかく掛け金払ってるんだからさっさと使わないと
258 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:30:03.50 ID:AXY4tB9Y0
非自発的失業は、国保は収入計算30%だよ

みんな知ってる?

役所は全然説明しないけど、「会社都合」なら、国保は7000円ぐらいで済むよ
2年間

なにもしないと、毎月4万円とか持っていかれるよ。
その差は33000円/月 2年で、79万円も違うからね
259 しぃ(東京都):2013/06/22(土) 12:30:04.38 ID:R7wVk/dB0
>>257
車の任意保険とか使わないともったいないよな
260 マレーヤマネコ(catv?):2013/06/22(土) 12:30:15.06 ID:yDNmxzZ40
年金と一緒で老害のための制度だよなぁ
261 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 12:30:52.13 ID:4irYDN+S0
>>1
人殺し政党 自民党 安倍晋三
262 ハバナブラウン(関西・東海):2013/06/22(土) 12:31:09.59 ID:wZ94XXZWO
300億の補助金カットはきついな。
東京は国保料安いと聞いたんだが。
確か、大阪府で一番安い能勢か豊能と東京の調布市が同じくらいとか。

大阪市の保険事業は、年間230億の赤字で国保も高い。
年収300程度でも、年間でその1割近く持っていかれる。
263 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/06/22(土) 12:31:44.63 ID:K11yp6jH0
まずは外国人の加入を止めろ。壊れた蛇口だ。
264 メインクーン(東京都):2013/06/22(土) 12:34:40.04 ID:i80bKkO60
>>258
そもそも払わないから関係ない
265 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:34:59.32 ID:AXY4tB9Y0
>>258

退職条件は厚生省は把握してるけど、国保は地方自治体だから、
連携せずに、法律があるのに、役所はスルー

住民の届出制とか、建前で言ってるけど、実態はサボタージュだよ
届出制なら、公務員はコンピューターでいいよね
266 ラガマフィン(埼玉県):2013/06/22(土) 12:35:17.10 ID:BvbtOPCpI
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成! 
http://a.excite.co.jp/News/economy/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
東北大生が快挙達成!国際生体分子デザインコンペティションで総合優勝
http://news.livedoor.com/article/detail/7271118/
凄い! 大学生の卒論がノーベル賞級快挙!? 弘前大学
http://www.gizmodo.jp/sp/2011/02/post_8466.html


ユトリ>馬鹿団塊ジュニア(笑)
267 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:38:32.56 ID:AXY4tB9Y0
>>264
うん。払わない選択肢が一番賢いね。
どうしても払うときは、法律を活用して、安く払いましょう

役所は説明もしないし、連携もしないし、仕事は企業に丸投げで、
最後は、住民の届出制だからね。
268 アビシニアン(東京都):2013/06/22(土) 12:42:03.08 ID:jqaiDAsh0
>>267
おれ自営業だけど税金払わなくていいよね
誰からも説明受けてないし
269 バリニーズ(東京都):2013/06/22(土) 12:42:44.81 ID:UeEGjfgx0
ナマポの医療費無料を即時やめろ
270 しぃ(東京都):2013/06/22(土) 12:43:12.59 ID:R7wVk/dB0
収入が右肩上がりじゃないと持続不可能な制度
271 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/22(土) 12:43:29.17 ID:IDD1bhWK0
この前退職したけど国保2.5万年金1.5万市民税2万
死ぬかと思った
272 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:45:43.60 ID:AXY4tB9Y0
>>268
それは無理でしょ。個人事業主なのか法人化かしらないけど、
税務署に設立申請書だしたでしょ。
確定申告義務なんだから、所得があるなら税金払って

一般の住民は確定申告義務じゃないもん
義務にしたら税務署が大変だから
273 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 12:48:06.23 ID:1525ZlqkP
>>271
国保安いな

だいたい住民税の2倍はするが
274 しぃ(東京都):2013/06/22(土) 12:48:16.36 ID:R7wVk/dB0
傷が浅いうちに一年以内でさっさと辞めるか、取りあえず三年は勤めてわずかでも
退職金が出るまで頑張るか
275 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 12:50:04.51 ID:AXY4tB9Y0
>>271
会社都合にすれば国保が7K程度で済んだのに。
失業手当も待機期間なくなるし

所得税は税金は確定申告で還付されますよ。
市民税は去年の所得からの計算だから退職関係ない。
276 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/22(土) 12:52:23.61 ID:IDD1bhWK0
>>273
これで安いのかよw
貯金も無いのに勢いで辞めた無職にはきついわw
277 しぃ(東京都):2013/06/22(土) 12:55:04.64 ID:R7wVk/dB0
>>276
何かが一括になってそうな気がする
278 イエネコ(東京都):2013/06/22(土) 13:03:21.08 ID:at97O4sg0
健保払ったらマジで生活費ゼロになってしまうので、区役所いって分割にしてもらったわ
279 マレーヤマネコ(東京都):2013/06/22(土) 13:10:54.75 ID:X7VCYVFI0
今年度の国保の通知がまだ来ないんだけど
280 チーター(東京都):2013/06/22(土) 13:11:12.09 ID:TDJEZGJP0
>>4
そしたら国会に人がいなくなってまう(´・ω・`)
281 マレーヤマネコ(東京都):2013/06/22(土) 13:19:00.22 ID:X7VCYVFI0
これ、都議選で誰か争点にしてる?
静かすぎてありがたいんだけど
282 ギコ(庭):2013/06/22(土) 13:29:32.56 ID:fJ3O9u2G0
企業トップの懐だけ潤って社員に還元されてないからな
数字だけ好景気にして税金や保険をボル詐欺
昔からやってきたこと
政治家や官僚をそう取り替えしないとこれからも一般人は搾取される
政治家を選んでも計画通り進から選挙なんて何の意味もない
283 スコティッシュフォールド(東京都):2013/06/22(土) 13:42:50.73 ID:wB/EOjH2P
医療費高騰とかいうけど
そもそもの医療費が高すぎなんじゃないの?
そこ下げようって気はないのか?
284 スノーシュー(やわらか銀行):2013/06/22(土) 13:43:30.06 ID:6G0p8Tht0
会社に出入りしてる業務委託の人は、国保も年金も一度も払ったことないそうだ。
大丈夫なんかね、他人事だからどうでもいいけど。たぶん50近い人だ。
285 メインクーン(東京都):2013/06/22(土) 13:45:11.81 ID:i80bKkO60
>>284
天引きに本人が気付いてないとかそんなオチだろ
286 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2013/06/22(土) 13:48:56.12 ID:qy7se0XN0
40過ぎると社会保険でも同じなんだろうけど年間5万円ほどの介護保険料が加算されるしどうすんのこれ。

まぁなんにしても景気がこれから良くなるとは到底思えんわ。
消費税上げるのやめるか10%にして国民健康保険料はそれでまかなってくれよ。
287 トンキニーズ(関東・甲信越):2013/06/22(土) 13:50:25.82 ID:JMQ5GYbbO
>>269
足が悪いと嘘つけばタクシー代も全部出ます 日本は生活保護天国なんです
288 キジトラ(大阪府):2013/06/22(土) 13:51:24.00 ID:z99Y4fQU0
>>276
そりゃ社保は企業負担があるし
逆に社保延長申請すれば国保加入せずに最大2年社保を使い続ける事も可能だよ
企業負担分自分が払うから倍になるけどね
289 ベンガル(WiMAX):2013/06/22(土) 13:58:17.47 ID:P+a6sJT80
世界一の重税国家にまっしぐらだなw
290 キジ白(dion軍):2013/06/22(土) 14:00:34.98 ID:yM3onRiv0
10年位未納で保険証取り上げられた
最近食事してる時硬いの噛むと意識が飛びそうになる
病院行きたいけど行けないまま1年たった
291 サバトラ(愛知県):2013/06/22(土) 14:06:58.16 ID:lE06LQNu0
年16万でも安いだろ
会社の健康保険でも月に3万は引かれているぞ
その割に最近使うとうるさくて腹が立つ
292 ツシマヤマネコ(宮城県):2013/06/22(土) 14:13:08.36 ID:BMaNAgFJ0
>>291
国への拠出金で6割くらいカツアゲされてるから、その分利用者にしわ寄せがいってる....
保険料払ってる被保険者が一番健保組合の利用を制限されるとか本末転倒やん
293 ボルネオウンピョウ(東日本):2013/06/22(土) 14:19:12.87 ID:KUhpmZvF0
糞高い税金搾取される為に生かされているようなもんだ
こんなんじゃまともに貯蓄も出来やしねえ
実にアホらしい
294 マンチカン(catv?):2013/06/22(土) 14:25:41.23 ID:OwKR1qjA0
意識のない寝たきり老人の保険適用を1〜2週間にする
1〜2週間以上維持したい人は自己負担にする
これがひと月で200万かかるて見たことある
自己負担になれば安楽死法案も通りそう
1〜2週間の間にしっかりお世話してお別れすればいい
老人が増えるばかりなので仕方なし
295 ボブキャット(大阪府):2013/06/22(土) 14:25:51.44 ID:HkrAWAUz0
制度設計自体に無理があるわ。
収入が右肩上がりを大前提にしてるし、
仮に右肩上がりでも払うのがきついわ
296 オリエンタル(神奈川県):2013/06/22(土) 14:27:07.30 ID:PiUuzeBa0
韓国人なんて、無料だよ。これ豆な
297 エジプシャン・マウ(東京都):2013/06/22(土) 14:29:37.91 ID:aBxrSYbv0
これが日本が世界に誇る健康保険?(笑)
そりゃ他の何処も採用しないわw
298 ジャガーネコ(愛媛県):2013/06/22(土) 15:07:03.62 ID:uJPX1RnO0
だが、国保は無収入申請が通り易いから、3千円の掛け金で済む事も多い
主にチンピラや暴力団がやってる
299 バーミーズ(四国地方):2013/06/22(土) 15:11:45.74 ID:DF1qqejdO
>>296
マジかよ。韓国は素晴らしい国だな!!
300 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 15:13:29.79 ID:iVn2to550
憎らしいのは団塊世代
ほんと、年金にせよ医療費にせよ、上の世代の既得権になってるのが腹立たしい
301 マヌルネコ(内モンゴル自治区):2013/06/22(土) 15:22:30.26 ID:cLz+mnw1O
団塊なんかもう少ないよ
いつまでも言いなりになってないで変えていくぞ
302 セルカークレックス(東京都):2013/06/22(土) 15:27:20.19 ID:RsMrI4Vs0
>>300
でもクソガキの医療費がかかるから削減しろとは誰も言い出さない
303 マーゲイ(東日本):2013/06/22(土) 15:28:40.55 ID:A/DCiJvG0
退職して国保に切り替える時
前年の収入で計算だからその額にビックリするよね
304 スコティッシュフォールド(家):2013/06/22(土) 15:29:25.10 ID:+Tq9ggELP
おととい今年の通知きたけど収入変わらんせいか健康保険料も去年と一緒だったわ。
なにこれ地域で金額変わるんだ?
305 キジトラ(公衆):2013/06/22(土) 15:31:37.90 ID:3zH+IwUq0
無事故割引、長期利用割引、誕生月無料、そういうのやれよ。
306 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 15:33:54.50 ID:BsgBleMI0
>>301
もう少ないよって・・・バカなの?
世代別の人口比率でいったら
今がピークだろうが
307 コドコド(兵庫県):2013/06/22(土) 15:34:01.22 ID:mIsGoujI0
神戸市は所得の2割持ってくんやで
(医療分所得割15.39%+後期高齢者支援金分所得割4.91)
http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/insurance/hokenryo/08_2.html
所得300万もないのに50万請求してくるキチガイ自治体。
マジでここより高い自治体ってあるの?
308 マーゲイ(東日本):2013/06/22(土) 15:35:20.19 ID:A/DCiJvG0
>>305
昔1年間保険証使わないと健康世帯?みたいな礼状と3000〜4000円程度の品物貰えた
市が合併して一気に500円くらいの粗品になった
309 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/06/22(土) 15:37:43.50 ID:qHQ6jMg10
>>306
就業比率ってどうなのかな
やっと大半のリタイヤが始まった状態じゃね
310 黒(チベット自治区):2013/06/22(土) 15:38:33.58 ID:PZNoINhP0
>>164
じゃあハイパーデフレで死んどけよ
311 マヌルネコ(内モンゴル自治区):2013/06/22(土) 15:39:08.27 ID:cLz+mnw1O
>>306
そっちがバカか?66〜69なら結構とはいかないまでもまずまず死んでる
もう四年分の930万人の半分も残ってないだろうよ。いいとこ380万人しかいないから心配すんな
312 ソマリ(北海道):2013/06/22(土) 15:40:15.75 ID:8FH5Tefn0
>>307
札幌もたけーぞ
あと大阪福岡も高かったような
313 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/06/22(土) 15:40:53.70 ID:mPQntOrVP
払うか払わないか選択の自由を与えろよ
314 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 15:41:35.14 ID:BsgBleMI0
>>311
バーカ、だから世代別の人口比率って言ってるだろ
文字も読めない低能は
とっとと自宅警備に戻ってろよ
315 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/06/22(土) 15:44:03.64 ID:M0jK2sqs0
ほんとに高い…48万円とかどないせいっつの
316 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/06/22(土) 15:44:03.91 ID:CsBHXgxD0
>>311
元が多いからね、今でも人口比率ではメインの世代だよ
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2011np/
317 イエネコ(埼玉県):2013/06/22(土) 15:44:08.04 ID:TJxNwC880
経管で栄養取らないと生きていけないようなのはもう駄目だろ
自費でやれ
318 コドコド(兵庫県):2013/06/22(土) 15:45:03.57 ID:mIsGoujI0
>>312
ざっとみたけど、神戸の60-70%ぐらいかな
所得350万程度で満額払わせるとか本当に異常だよ
319 ブリティッシュショートヘア(関東地方):2013/06/22(土) 15:45:34.84 ID:ms6e2e1HO
市だよりみたいなのにモデル家族例がのってて
夫が年収180万妻が年収80万で子供がいる場合(笑)
年間29万円が保険料になりますって書いてあって日本に住んでるの嫌になったわ
320 マヌルネコ(内モンゴル自治区):2013/06/22(土) 15:50:39.21 ID:N5P0xDxFO
消費税10%にして、年金健康住民所得税無くそうず

足らんか?10%じゃ
321 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/06/22(土) 16:04:23.30 ID:evJD1diwP
これマジでどうにかならんの
322 コーニッシュレック(WiMAX):2013/06/22(土) 16:04:55.68 ID:rQSRoG+b0
>>88
市町村による。
国民健康保険料のとこは2年、
国民健康保険税のとこは5年のはず。
323 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/06/22(土) 16:05:41.95 ID:jaiMGvcX0
東京だけだよな?東京だけだよな?
もう一度聞くけど東京だけだよな?
324 アンデスネコ(関東・甲信越):2013/06/22(土) 16:08:32.14 ID:R3Y4iTBKO
え?おれ40になったから上がったんじゃないのか?
325 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/06/22(土) 16:09:33.97 ID:3yy/Kuj30
十六万増えるって。。。
千葉はどうなんだ
まじでこわい
326 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/06/22(土) 16:11:15.15 ID:oSb97xUOP
無職の俺から10万円取る気らしいんだけど、
これ払おうと思ったら病気になるから

虫でいいの?
327 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/06/22(土) 16:19:07.87 ID:LM4Rw7Py0
こりゃナマポが増えるわけだわ
328 コーニッシュレック(WiMAX):2013/06/22(土) 16:20:32.41 ID:rQSRoG+b0
>>322
訂正
保険税、遡り請求は3年がほとんどだった。時効が5年。
329 ギコ(愛知県):2013/06/22(土) 16:21:45.82 ID:raop0e4I0
自己負担割合上げていいから保険料下げろっての
勤め人なんか病院行けないから自分で薬買ったりして病院に行かないようにしてるのにな

できるだけ使わない方が得 みたいな方式に改めろよ
330 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/06/22(土) 16:34:01.83 ID:KvaXLOZZ0
健康保険組合ってめちゃくちゃ敷居たけーじゃねーかよ
331 ライオン(岐阜県):2013/06/22(土) 16:34:46.78 ID:6Q2fuVvl0
国保MAXとか払わないといけない層は
はっきりいって保険なくて、自腹で払ってた方が安いからな

風邪引いて 保険なくても1万 虫歯治療でもせいぜい3万くらいだろ
国保MAXなら 65万とかだろ? バランスおかしすぎる
毎年毎年 入院とか半年通院とかそういうレベルじゃないとペイするレベルにならないw
332 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/06/22(土) 16:35:18.62 ID:KvaXLOZZ0
>>331
払わないと市役所のやつがきてカツアゲされるからな・・・
333 ハバナブラウン(東京都):2013/06/22(土) 16:37:23.47 ID:rFhPoW4r0
都からの補助金が超絶カットされたから都下都内の自治体の
国保料は大幅に上がった


石原猪瀬が悪い
334 マヌルネコ(関西・東海):2013/06/22(土) 16:41:25.98 ID:EkKezPuDO
MAXで決定通知書きた。でも通知書届く前に市町村やめてた。1期分支払え用紙が入っててさっさと支払って、さよ〜なら。
335 スミロドン(新潟県):2013/06/22(土) 16:43:53.46 ID:AG/XglCF0
アメみたいに民間の保険会社にやらせて競争させたほうが絶対安くなる
336 スコティッシュフォールド(東京都):2013/06/22(土) 16:44:53.70 ID:wB/EOjH2P
いやだから医者が金取り過ぎなだけだろ。
下げろよ、そこを
337 ラグドール(東日本):2013/06/22(土) 16:50:28.58 ID:w8BgIzaI0
個人事業主でIT土方やってるが、リーマンショック以来年収が不安定で
国保なんてとても払う余裕無いわ、ずっと滞納してる。
所得税と住民税はかろうじて払ってる。国民年金は勿論払ってない。
338 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/06/22(土) 16:50:41.12 ID:LM4Rw7Py0
低所得者にも高度な治療をという建前だけど、低所得者がさらに困窮するハメになってるよな
339 ペルシャ(東日本):2013/06/22(土) 16:59:37.73 ID:0F9+5cyqO
またなまぽ最強伝説かw
340 ボブキャット(大阪府):2013/06/22(土) 16:59:47.41 ID:HkrAWAUz0
オレみたいにブラック労務を除けばそこそこ健康的に
生活してごくたまにちょこっと歯医者行くだけなら
健保安くしろよ!!
341 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/06/22(土) 17:19:56.94 ID:GnWDRsqGP
給料から税金で25%くらい持って行かれるよな
342 ロシアンブルー(catv?):2013/06/22(土) 17:20:24.08 ID:PGIGriA20
朝の整形外科行くと分かるけど、暇潰し&マッサージ目的のジジババが行列作ってるよ。
家に居てもすること無いし、マッサージされながら近所のジジババとお茶する感覚で日常的に行ってるんだよ、奴等は。

それにはコストが掛かっていて、その殆どを働く世代が負担しているという現実を直視しない、
恥知らずな日本人が増えてるってことでしょ。
343 サーバル(東京都):2013/06/22(土) 17:28:21.92 ID:scXa2Qrd0
FX利益分を確定申告してるけど、
国保、所得税、住民税、年金、日常で払う消費税の合算金額が高すぎて
死ねる
344 スフィンクス(庭):2013/06/22(土) 17:30:06.30 ID:a6kKKwRa0
>>337
IT派遣って安定してないのかえ?
345 ピクシーボブ(神奈川県):2013/06/22(土) 17:30:56.21 ID:1GYVJwZ00
>東京23区内では、年2万円から16万円もの値上げの人もいます

東京23区修羅の国かよ恐ろしいな
346 エジプシャン・マウ(東京都):2013/06/22(土) 17:50:32.54 ID:aBxrSYbv0
おい都内ちかくで一番国民保険料が安いところ教えてくださいお願いします
347 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/06/22(土) 18:06:27.90 ID:oSb97xUOP
>>332
それマジ??

病気になるんだけど…
348 サーバル(やわらか銀行):2013/06/22(土) 18:19:34.66 ID:YdLipVfb0
集まった金のほとんどは
暇なジジババが病院をサロンとして使うための場所代に消えてます
349 ライオン(東京都):2013/06/22(土) 18:22:02.41 ID:sXoCHKnX0
年金高すぎ
まじでやめてほしい
その上支給年齢引き上げとかバカなことやってんだろ
350 スフィンクス(広西チワン族自治区):2013/06/22(土) 18:27:25.72 ID:7DiL/Anj0
明日の都議選どうしょう
351 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 18:30:12.73 ID:AXY4tB9Y0
70歳以上は法的には二割負担なのに
なぜか一割負担のままなんだよ
352 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 18:34:49.88 ID:BCYEAjWl0
>>350
立候補取り消すの?
353 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 18:37:10.89 ID:AXY4tB9Y0
>>343
会社作って、法人でFXやって確定申告すれば法人税だけで済む
354 マヌルネコ(内モンゴル自治区):2013/06/22(土) 18:50:30.12 ID:cLz+mnw1O
なんか日本人ナマポ利用者に文句言えない世の中になってきたなー
それでも外人にはナマポなんか使わせないけど日本人なら使っていいわ
355 斑(埼玉県):2013/06/22(土) 19:03:53.04 ID:W6ggUDAs0
>>343
株の話だけど源泉徴収なら収入にならないから国保の金額には影響しない
確定申告した方が源泉より得でも健保加入者でないと国保増額の罠がある
356 三毛(東京都):2013/06/22(土) 19:05:52.76 ID:0GL0hQ370
東京23区ですが、所得が47万で、国保が10万。
均等割額が5.6万で、所得割額が10パーセントくらいで4.7万
ひどくない?
357 ベンガル(東京都):2013/06/22(土) 19:07:17.35 ID:num0BcrB0
所得って給与所得?
給与もらってて何で国保なんだよ
358 ぬこ(静岡県):2013/06/22(土) 19:10:26.26 ID:AXY4tB9Y0
>>357
個人事業主やそこに雇われてる零細従業員は国保だぞ
社会保険は法人の社員
359 ペルシャ(東京都):2013/06/22(土) 19:14:42.51 ID:wf09LHHW0
なんか計算間違ってない?
360 アビシニアン(dion軍):2013/06/22(土) 19:21:19.54 ID:0R9RgW0K0
でも
乙武みたいな障碍者の負担はほぼ0です。
女を誘ってイタリアンに食事に行き、店員に店まであっ変えて運ぶように求める乙武は!

あと岩本光弘みたいに
素人とヨットで太平洋横断を敢行し、自衛隊に助けてもらうVIPもほぼ0です。
361 三毛(東京都):2013/06/22(土) 19:21:23.04 ID:0GL0hQ370
個人事業主だよ 計算間違ってないよ
所得というのは、「保険料の計算のもととなる所得」って書いてある
362 キジ白(東京都):2013/06/22(土) 19:24:32.04 ID:yo3j9G8R0
年度中の所得割額いくらよ
363 ボンベイ(鹿児島県):2013/06/22(土) 19:55:58.72 ID:wW8AnND90
オリンピックなんかやってる場合じゃないわな
364 三毛(東京都):2013/06/22(土) 19:58:17.49 ID:0GL0hQ370
日韓通貨スワップに5兆円もだしてる場合じゃないわな
365 シャルトリュー(愛知県):2013/06/22(土) 20:03:39.75 ID:FcnFijkn0
366 ハバナブラウン(関西・東海):2013/06/22(土) 20:07:56.36 ID:wZ94XXZWO
>>307
大阪より高いところあったのか。
神戸市も財政危機だからなぁ。
横浜市は実質公債費比率23%までいって持ち直したが、神戸市はどうなんだ?
神戸市も危険域まで行ってたろう?
367 アンデスネコ(千葉県):2013/06/22(土) 20:26:36.30 ID:ghheZeRa0
家賃より高い国保の支払いに自信がないので
分納の手続きとってきた
368 リビアヤマネコ(dion軍):2013/06/22(土) 20:28:09.37 ID:3viKVLRM0
所得400万で、月4万

@東京
369 セルカークレックス(庭):2013/06/22(土) 20:28:54.76 ID:tE4/DJJW0
2万から16万上がるって異常なのに余り話題にならないって事は不満はないってことかしら
370 セルカークレックス(庭):2013/06/22(土) 20:31:09.83 ID:tE4/DJJW0
>>368
400万年収あって4万なら国保安い方か
371 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/06/22(土) 20:31:16.50 ID:KouZzy4JP
>>326
俺も無色だが2諭吉でお釣りが来たぞ、10万は幾らなんでもおかしすぐる
372 アンデスネコ(千葉県):2013/06/22(土) 20:31:39.70 ID:ghheZeRa0
てかホントに2ヶ月くらい社保付きバイトに潜ったほうがマシかもしれん
373 ピクシーボブ(神奈川県):2013/06/22(土) 20:32:41.10 ID:1GYVJwZ00
国保って年収に比例じゃなかったっけ?無職で10万って滞納の分とか?
374 トンキニーズ(関東・甲信越):2013/06/22(土) 20:34:19.55 ID:wl16zbYIO
日本人て普段は大人しいけどさ過去には一揆とか打ち壊しとか米騒動とかあったんだぜ?
政治家や役人や経済界の奴らはそういう歴史忘れてんじゃね?
米騒動は大正時代だからそんなに昔ってわけじゃないぞ
375 スナネコ(広島県):2013/06/22(土) 20:40:24.65 ID:almiwMf70
TPPの布石か?
376 三毛(東京都):2013/06/22(土) 20:45:37.23 ID:0GL0hQ370
無職でも、均等割りで5万くらいとられるな。
377 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/06/22(土) 21:01:34.89 ID:uPcc3r0S0
社畜はもちろん支持
378 しぃ(広島県):2013/06/22(土) 21:05:43.13 ID:O90Hf/3W0
>>348
ホントそうだよな。
平日の昼間、優雅に貴族よろしく百貨店やらクリニックへ行く爺婆見ると殺気が湧く。
体のためにと高価な食材を買い、こまめに病院へ通い・・・
「無駄に寿命延ばすな、さっさと○ね」って思うわ。
まさに死にぞこないを極力延命させるべく働いてるようなもんだよな
379 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/06/22(土) 21:08:35.92 ID:LM4Rw7Py0
年寄りの多い国保、現役社会人の多い社保じゃあ国保がこれからも上がるのは明らかだ
380 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 21:11:13.89 ID:bF9tjyYl0
税金増やしても増やした分だけ無駄遣いが増えるだけの予感
381 イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/22(土) 21:14:01.90 ID:bWuLxeOMO
>>348>>378
それならまだいいじゃん
生きてるかぎりじゃんじゃん消費してくれりゃいい
それよりも老人のパチンカスが多いのがムカつく
生活保護費でパチンコ行ってる住民とかも許せない
ホントに国賊だわ
382 ユキヒョウ(埼玉県):2013/06/22(土) 21:17:08.20 ID:wTW25zRj0
老人の医療費負担先送りしやがるから
383 マヌルネコ(東京都):2013/06/22(土) 21:17:46.59 ID:XekcSNpm0
今年住民税非課税だからすげえ安かったw
1ヶ月1200円w
384 三毛(東京都):2013/06/22(土) 21:20:25.73 ID:0GL0hQ370
国保安い市に引越ししたい
385 マヌルネコ(東京都):2013/06/22(土) 21:23:44.10 ID:XekcSNpm0
>>373
前年度の年収だから去年仕事してて今無職なら今年の国保は高いよ
386 イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/22(土) 21:23:57.35 ID:bWuLxeOMO
老人の医療費負担は絶対に弄らんといかんわな
387 ボルネオウンピョウ(群馬県):2013/06/22(土) 21:26:24.04 ID:BVH1xAhM0
老人増え続けてるのに年寄り1割負担継続してるからなw
こんなんじゃ若者にしわ寄せ来るに決まってる

単純に自民マンセーとかしてるお前らにも問題ある訳だがな
おまいらが支持してる政党に世代間負担不平等解消させるようにプレッシャーかけろや
388 スノーシュー(大阪府):2013/06/22(土) 21:26:59.03 ID:OvW2Xt0c0
無職の時も5万来たジャスト5万
結構いい加減なんだなって思ったわ
389 マヌルネコ(東京都):2013/06/22(土) 21:29:11.03 ID:XekcSNpm0
あと無職でも住民税の申告した方がいいよ
住民税の申告してないと保険料の減額が使えない事がある
390 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 21:29:44.55 ID:bF9tjyYl0
長生きしてねとか環境も整えられてないのに無責任なことほざくやつより
これからの人のためにも死を受け入れることも考えましょうという政治家を支持したい
絶対マスコミに叩かれると思うけど
391 アメリカンボブテイル(長野県):2013/06/22(土) 21:30:42.40 ID:v48V7EYaP
年収280万円だがアルバイト。
市県民税約145000円、国保156000円、この二つだけで年収の1割強。
でも忙しくて医者にも行けていない。
来年は年収が330〜350位になっているはず。でもアルバイトのまま。

同じバイト先の母子家庭の母親が、「診療代が返ってくるから、体調が
悪くなったらすぐに医者に掛かる」、「母子手当を満額もらうために、
アパートを同じ母子家庭の友達とシェアして借りて、実際には実家で
生活している」と話しているのを聞くと、正直殺意を覚える。
392 サイベリアン(埼玉県):2013/06/22(土) 21:31:06.64 ID:uf4MbXpY0
何もかも破綻の方向に向いてるな
はよ安楽死法とジジババ島流し法を作れよ
393 ギコ(東京都):2013/06/22(土) 21:38:39.93 ID:RUYJKVwn0
国保が高すぎて払えないので生活保護を申請します。
394 ヒョウ(チベット自治区):2013/06/22(土) 21:39:16.38 ID:ohew4ZN50
むかつくからマッサージいきまくってる
問い合わせ来たけどマッサージいかないと痛くて働けないといってるからオッケー
395 ピクシーボブ(神奈川県):2013/06/22(土) 21:44:00.31 ID:1GYVJwZ00
>>385
あ、そういう事かさんくす
396 ヒマラヤン(東京都):2013/06/22(土) 21:44:42.64 ID:Jd2fIsug0
なんでこんなに高いんですか?って問い合わせたら
年々医療費が高くなってるんでって言われた
じじばば病院行きすぎ
397 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/06/22(土) 21:48:14.89 ID:82jbJAVP0
>>370
たけーだろ。
このほかに年金と所得税と住民税があるんだぞw
398 マヌルネコ(東京都):2013/06/22(土) 21:50:52.33 ID:XekcSNpm0
>>397
でも所得が400万っていうと収入だと1000万とか超えるだろうしなあ
結構稼いでると思う
399 縞三毛(西日本):2013/06/22(土) 22:11:12.88 ID:Kz0th3MS0
フリーターや非正規は払うと生活できんんほどきついんじゃまいか?
400 マレーヤマネコ(愛知県):2013/06/22(土) 22:14:02.58 ID:0L5YOuo80
つうか風邪とかそういう安い病気は自己負担にしろよ・・・。
そこそこ重い病気や怪我だけ保険制度でやれ。
ジジババが寄り合い所みたいに気楽に病院に行きすぎなんだよ。
あれのせいでアホみたいに医療費が跳ね上がってる。
401 リビアヤマネコ(大阪府):2013/06/22(土) 22:14:14.20 ID:ADahg9YC0
お前ら何で保険料上がってるかしってる?
ジジババが増えてるだけじゃないぞ
一番の理由は整骨院の不正請求
ジジババにマッサージして保険適用させてるから
で、ジジババは優しくされるもんだから通いつめる
これの繰り返しだわ
街中に整骨院が乱立してて潰れず増え続けてるのはそれが理由だわ

って整骨院のフランチャイズ経営してる友人が言ってた
402 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/06/22(土) 22:14:21.80 ID:uj+f9HY70
>>387
ミズポが日本初の女性総理になれば
すべてが解決するぜ
403 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/06/22(土) 22:19:39.76 ID:JKBafmyyP
教えてやろう。

なぜ、医者が高所得なのかよく考えろ。
404 オリエンタル(大阪府):2013/06/22(土) 22:19:51.27 ID:fFiAr8Qd0
申告の仕方によっては、月2000円前後ですむよ。
ちなみに市民税、住民税はゼロな。
数年このテクニックで乗り切ってる。
俺みたいな貧乏人いちいち調べないから・・・
405 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 22:22:58.21 ID:/Xp9uXMl0
使った奴に重い負担を強いるならまだしも
病院通いが趣味の年寄りの手助けとか誰得
無能役人は殺されてしまえ
406 スノーシュー(大阪府):2013/06/22(土) 22:24:37.37 ID:OvW2Xt0c0
>>404
どんな裏技よ今年度20万くらい持ってかれるわw
無慈悲すぐるw
407 三毛(やわらか銀行):2013/06/22(土) 22:25:11.62 ID:Lya9hpQB0
>石原・猪瀬都政は、区市町村の国保財政への独自支援額を320億円から43億円に減額しました。
その結果、国保料(税)の大幅値上げを招いています。

五輪とかカジノで金儲けする前になんとかしろよ役立たず
408 しぃ(愛知県):2013/06/22(土) 22:30:36.01 ID:xIlv+1aY0
これ外資がやってくる布石やろ(震え
409 パンパスネコ(千葉県):2013/06/22(土) 22:32:30.23 ID:sYGG2tCQ0
俺なんか国保が年間77万円だぜ。
払い損も良いところだよ。
410 サバトラ(埼玉県):2013/06/22(土) 22:32:57.56 ID:Wg4cv9Vm0
健保は当年の年収基準
国保は前年の年収基準

これがおかしい
411 シンガプーラ(宮城県):2013/06/22(土) 22:36:49.84 ID:Cj9SW4ne0
ここからさらに消費税が上がるので覚悟しとけ

サラリーマンの場合は会社が税金うんぬんを全自動で処理してくれて、
給与明細も手取り欄しか見てないから、税に関しての関心が薄いし
どこか他人事のように思っている。だから怒りがまとまって爆発しない。
手取りが減ってため息するだけ

サラリーマンも自営業のように個々が確定申告、個々で納税する制度だったら
良かったんだけど。
自分がどのぐらい税金で抜かれているか、年々控除の範囲が減少していることを
嫌でも意識しないといかんから。
412 バーマン(関東・甲信越):2013/06/22(土) 22:37:03.64 ID:qJxaa5utO
厚生年金と社会保険で毎月79000円しかもこれ同額を会社も払ってるんだよな
全額現金でくれよ
413 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/06/22(土) 22:39:37.94 ID:JKBafmyyP
>>411
そうなんだよ
しかもサラリーマンは妻の分もあるから、逆にお得なんだよ
妻帯者はね
414 コドコド(群馬県):2013/06/22(土) 22:42:20.65 ID:4HbkTBXp0
保険料払って金がないから、風邪やらちょっとした怪我じゃ病院行けないとかいうわけの分からない現象が起こるだろ
415 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/06/22(土) 22:43:44.66 ID:x77OUbOKP
複数アルバイト掛け持ちで自治体の国保に入っている人は、
「天引きされた源泉所得税を取り戻すための確定申告」は止めた方がいい。
アルバイト先によっては給料支払報告を自治体に出していないところもあるから、
確定申告せずに住民税の決定通知書を見てから、そこに含まれている分だけ所得として
申告すれば、所得額の圧縮・国保料の軽減ができる。
416 チーター(WiMAX):2013/06/22(土) 22:48:30.74 ID:mLGfZM7C0
グンマーの糞田舎だけど、国保税滞納すると即差し押さえとかやってくる
小役人怖すぎワロタ
417 サーバル(やわらか銀行):2013/06/22(土) 22:49:50.24 ID:22rFp55c0
>>409
満額ぐらい?
418 マヌルネコ(内モンゴル自治区):2013/06/22(土) 22:50:04.14 ID:cLz+mnw1O
年寄りが3割負担してくれりゃ若手も少しは楽になるのに
そう、長生きは悪、長生きの手助けをするのも悪なんだ
介護士が年寄り虐待したくなるの納得できるようになったよ…
然り気無く減らすようにしないと先が長いはずの自分達が苦しむからだ
419 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/06/22(土) 22:54:50.83 ID:x77OUbOKP
>>416
本当の貧乏人は、国保料をちゃんと払ったところで
病院の窓口負担が払えないからと受診抑制せざるを得なくなる。
それで国保料を滞納したら差し押さえ。
これほどアホらしいことはない。

そのうち、国保料を払えない国民から「国民健康保険制度を廃止しろ!」って
声が出てくるまで保険料は値上がりし続けるんだろうな。
420 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/22(土) 22:55:01.45 ID:oxKcdEy70
少子高齢化の末路
負担率はどんどん上昇、支給額はどんどん減少
負担増→少子化→負担増
日本はもうこの悪循環から抜け出せない
421 アムールヤマネコ(東京都):2013/06/22(土) 22:59:36.06 ID:ydmLN/nu0
 
市役所の窓口で「この人に生活保護をだせ」と喚く共産党委員がいるんだろw

そういうことするから税金が高くなるんだよw
422 マヌルネコ(内モンゴル自治区):2013/06/22(土) 23:01:31.72 ID:cLz+mnw1O
大正世代や昭和前期の奴等が無駄に生みまくった結果だよ
戦争後立て直してくれた世代でもあるとはいえ、団塊発生源でもあるのを考えたら素直に感謝できんなぁ…
423 縞三毛(西日本):2013/06/22(土) 23:02:19.81 ID:Kz0th3MS0
病気にならず通院しない人はまるまる掛け捨てだな
金をどぶに捨てるようなもの
424 キジトラ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 23:02:40.90 ID:QZibJdpK0
不快な倫敦が普通のスレたててる・・
425 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/06/22(土) 23:03:12.56 ID:JKBafmyyP
老人に殺される若者子供 日本
426 ラガマフィン(西日本):2013/06/22(土) 23:03:25.65 ID:RRrH9kWN0
>>419
まさにそれだ
国保税払うおかげで歯医者にもいけない薬局で薬も買えない
公務員に殺される
国保廃止しろは大賛成
大病した奴は申し訳ないが死んでくれ寿命だ
427 ペルシャ(東日本):2013/06/22(土) 23:06:09.71 ID:VdcgIKBjO
>>419
生活保護最高!ということだな。
さすが、受給指南役の吉本興業と西川きよし。
428 ピューマ(東京都):2013/06/22(土) 23:07:08.75 ID:gkOJXQwD0
公務員は税金で税金を払ってるから何もしてないことになるよね
429 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/22(土) 23:07:15.18 ID:oxKcdEy70
役人が無駄遣いしてるんじゃないか
誰かが不正利用してるんじゃないか
制度設計が悪いんじゃないか
そんなあら探しをしているうちに
少子高齢化という病理が日本を蝕み続ける
430 しぃ(愛知県):2013/06/22(土) 23:08:24.87 ID:xIlv+1aY0
>>426
そこで外資さんの登場ですよ・・・誰が台本書いてるんだ
431 ピクシーボブ(東海地方):2013/06/22(土) 23:09:27.38 ID:ctdp4fsaO
アホみたいに高い保険料払うくらいなら全額自己負担の方がマシという人間がほとんどだろ。
そもそもバカ高い保険料払ってさらに3割負担とかふざけすぎてる。
国民皆保険なんて止めちまえよ!
432 リビアヤマネコ(dion軍):2013/06/22(土) 23:11:02.77 ID:3viKVLRM0
収入600万
所得400万
都民税が年28万
所得税が年18万
国保が年38万

所得税や都民税はこのくらいでも良いけど、国保の負担がでかすぎる・・・
去年と収入はほとんど変わってないが、去年の国保は24万だった
433 マーブルキャット(東京都):2013/06/22(土) 23:11:19.00 ID:9pijvadI0
社畜の最大の動機は、健康保険。
434 オシキャット(東京都):2013/06/22(土) 23:12:45.00 ID:XDmL9dmn0
>>74
脱退できねえぞ
しかも実家に入ったら世帯主から持っていかれる。何の書面同意も無くね
435 ターキッシュアンゴラ(長野県):2013/06/22(土) 23:18:53.91 ID:2ugc20/30
病院に行ったときの恩恵は収入の高さに比例しないのに
なんで収入額に応じて負担額が増えるんだ?
436 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/22(土) 23:19:41.75 ID:oxKcdEy70
貧乏人ほど保険料を負担に感じて廃止を唱えるが
廃止されたら貧乏人ほど不利なのだ
事故や急病で医療費が何百何千万になったら自己負担できるはずないのだから
437 マヌルネコ(東京都):2013/06/22(土) 23:22:27.45 ID:XekcSNpm0
>>436
国保、貧乏人は安いから負担感じないけどな
俺去年収入少なかったから、国保月1200円だぜ
今年のこの金額なら全く負担に感じないし不満もないw
それこそ中間くらいの所得がそこそこある層で国保何十万が一番きついと思う
438 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 23:24:12.11 ID:nSBOc3MS0
すまん。おととい国保の年額770,000円払って来たけど安かったわw

上限なければ大台越えてたw
439 オシキャット(東京都):2013/06/22(土) 23:24:39.36 ID:XDmL9dmn0
勤労している全国民が毎月4万も5万も
しかも大半の事務処理を所属企業が勝手に代行して払ってくれるって
夢のようなビジネスだな
国家サイコー!
440 ターキッシュアンゴラ(長野県):2013/06/22(土) 23:28:20.01 ID:2ugc20/30
>>438
その上限も納得できない
ノブレス・オブリージュというのなら上限は撤廃すべきだし
そうでないなら収入額に関わらず一律にしろよって思う

俺は今年はおそらく60万程度になりそうだけど
上限を享受できなくて悔しい
441 エジプシャン・マウ(庭):2013/06/22(土) 23:29:36.24 ID:HbaLtItj0
>>432
へえー すごい値上げだ
消費税どころじゃないね
442 ラグドール(神奈川県):2013/06/22(土) 23:30:26.85 ID:xpu/Uysb0
まともな話なんだけど

住民税方式から旧ただし書き方式になって
負担が増えたって話であってる?

であれば、今まで他の地域より安かったのが
他の地域と同じようになっただけじゃないの?

>>432
同じような所得で協会けんぽだと50万じゃない?
ある程度の所得がある人なら国保は安いんだよ。
443 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/06/22(土) 23:30:28.99 ID:JKBafmyyP
>>427
そうそう。 西川きよしが、老人超優遇をやったんだ。
444 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/22(土) 23:32:43.60 ID:ec0iQyuQ0
共産党系民医連病院が無駄な過剰医療で高齢者を転がして社会保障費を吸い上げた結果
医者だけが肥え太る
445 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/06/22(土) 23:34:02.23 ID:JKBafmyyP
TPP参加で、民間企業の医療参入、是非やってほしい。
クソ医師会なんて潰せ。
医師会、日教組、農協、自治労。
こいつらが日本の癌だ。
446 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/22(土) 23:39:14.70 ID:nSBOc3MS0
>>440
自営だと所得控除も必要経費も基本同じだからね
仮に上限無くしても国保は高いと思うだけで
最高税率5割なら所得税住民税その他含めた金額のトータルはそれほど変わらなくなる
447 デボンレックス(西日本):2013/06/22(土) 23:40:14.03 ID:28yU86Je0
女は出産一時金である程度取り返せるね
それでも、損なんだけどさ
448 ラグドール(神奈川県):2013/06/22(土) 23:42:23.31 ID:xpu/Uysb0
国保の上限低すぎ、介護保険含まない分の上限で120万くらいにはすべき。
449 アメリカンボブテイル(庭):2013/06/22(土) 23:43:16.38 ID:QiWQ9krbP
トンキンだけだし、問題なし
450 スフィンクス(やわらか銀行):2013/06/22(土) 23:59:40.15 ID:eldqgsju0
>>348

ほんとは最近医者なんかいってないだろ?
最近はそんなジジババ見ないぞ。
451 トラ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 00:00:07.26 ID:IKBNYxCv0
接骨院の不正請求をガンガン摘発すれば解決するぞ
452 スノーシュー(東京都):2013/06/23(日) 00:02:08.87 ID:N7b4NJsxP
実費掛かっても高額な保険料と質の悪い医療レベル考えたら
アメリカみたいに皆保険なくしたほうがマシだわ
貧乏人を長生きさせてどうするんだよwww
未成年だけ無料で良い
453 ヒマラヤン(長野県):2013/06/23(日) 00:05:43.39 ID:845tpHBV0
これはきっびしい
若者は軽くしてやれよ病院いかんというかいけんだろ
454 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/06/23(日) 00:06:25.91 ID:LRwT+75uP
オバマは皆保険を導入しようとしてるけどな
455 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2013/06/23(日) 00:07:06.53 ID:9q7TJOgy0
>>445
高所得の医者でスマンかった。
まだまだ稼ぐで〜
456 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 00:07:24.42 ID:XekcSNpm0
>>452
まあこれでいいよね
金持ちだけが長生きすればいい
貧乏人は負担になるだけだし
457 ソマリ(東日本):2013/06/23(日) 00:18:05.84 ID:ztkC4ALm0
医者が儲け過ぎなの

「変わりないですね。お薬いつもの出しておきます」で5000円近くとってるぜ、俺のかかりつけ

死ね
458 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/06/23(日) 00:31:59.41 ID:LRwT+75uP
町医者なんかみんな外車のってるよ
週休三日だし
459 トラ(チベット自治区):2013/06/23(日) 00:37:35.87 ID:DbVJLM3o0
むしろ皆がマッサージいけばいいと思う
てか日本のマッサージは高過ぎ
460 トンキニーズ(西日本):2013/06/23(日) 00:40:14.43 ID:wY7v7ggo0
>>457
お薬は薬局が儲かるんじゃないの?
よく知らんけど。
461 エジプシャン・マウ(東京都):2013/06/23(日) 00:42:49.30 ID:crBcnTeL0
これTPPで皆保険壊す布石か?
底辺層の医療レベル一気に下がるんだろうなぁ
462 ターキッシュアンゴラ(中国地方):2013/06/23(日) 01:10:19.55 ID:yltYvUXV0
掛け捨てで膨大な掛け金を任意じゃないのに強制で出させるとかとよく考えたら詐欺じゃね?
今年払う金額50万だわ
病院にお世話になってないし健康診断は自腹で行ってるし恩恵が一切ないから任意にするべきだろ
これは問題にするべきだろまじで
463 黒(東京都):2013/06/23(日) 01:23:04.85 ID:bgJi2COY0
この間ほぼ治ったあとの経過目で数分見てもらうだけで1000円とられたけどこれってもともと3000円ぐらいかかる治療ってことだよな?
そりゃ破綻するわ 
464 ブリティッシュショートヘア(東海地方):2013/06/23(日) 01:45:32.26 ID:UtikVvWnO
医療報酬半分以下にすべき
465 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 02:08:52.91 ID:fPcMW21S0
トンキンだけなら問題ない
466 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/06/23(日) 02:12:03.30 ID:PHCYSvbHP
都内
ひとり暮らしで1780円 月額。
無職で申請。安い? 
ま、健康だから全然使わない。
病院、薬漬けの年金ジジババより
社会に迷惑はかけていないと思う。
467 スナドリネコ(東京都):2013/06/23(日) 02:12:46.77 ID:WjSx23g10
 オ リ ン ピ ッ ク な ん か 辞 め ろ !!
468 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 02:16:06.99 ID:hUYDZ5GG0
>>137
やっと日本の民主主義とやらの化けの皮が剥がれて嬉しい
469 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 02:17:51.34 ID:hUYDZ5GG0
>>19
選挙なんて茶番 ぶら公こそが最高の民主主義の体現者よ
470 スノーシュー(庭):2013/06/23(日) 02:20:15.78 ID:s3cTbzzPP
国保はもう破綻だろ
471 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 02:24:54.64 ID:hUYDZ5GG0
払ってない奴て病院行ったら全額払ってるの?
472 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/23(日) 02:31:51.33 ID:who6mcy60
>>471
人の保険証借りて行ってる奴いたわ
473 縞三毛(東日本):2013/06/23(日) 02:38:51.33 ID:Xn8A1+3f0
整骨院で1兆だろw
これはやめさせるべきだろ
474 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/06/23(日) 02:42:21.11 ID:LRwT+75uP
大阪市内住宅街なんて、整骨院だらけ
475 ブリティッシュショートヘア(西日本):2013/06/23(日) 02:44:36.90 ID:UmP6EkI9O
車の任意保険みたいに使った奴の保険料だけが上がっていくようにすればいい
値上がり額の幅は使用金額で設定しとけばいい
476 ジャガランディ(福島県):2013/06/23(日) 02:48:05.51 ID:PBZpb6s50
病気で会社辞めてから健保の任意継続したけど約2倍だし年金と住民税で支払いが大変だった。
さらに退職金から支払おうと思っても一定の条件を満たさんと引き出せない確定拠出年金に以降してたもんだから全部貯金の切り崩し+カードリボ払いに手を出す…
その頃の生活費の借金返すために働いてるようなもんだ(´・ω・`)
制度全体がアホとしか言いようがない
477 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 02:50:11.60 ID:hUYDZ5GG0
思い出したまた半ケツが影響してるんだ
整骨院乱立させたのは半ケツのせい
478 白(鹿児島県):2013/06/23(日) 02:56:49.75 ID:EN8w+XIz0
たとえば人工透析だと一人あたり月五十万かかるけど、ほぼ全額が保険や税金支出だしな。
今、患者が三十万五千人いるから単純計算で1.83兆円が人工透析だけのためにかかってる。
年金も負担が増える一方だしもう金ないわ
479 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 02:58:28.36 ID:hUYDZ5GG0
整骨院乱立は何故故だ単なるマッサージで巻き上げるな糞が
480 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/23(日) 02:59:28.02 ID:who6mcy60
>>478
あれ月50万もかかるのか…
481 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 03:00:12.92 ID:hUYDZ5GG0
税金巻き上げは強化され、規制は緩和され
聖域は堅持さr参入は拒否され日本国やりたい放題だな
482 ジャガーネコ(宮城県):2013/06/23(日) 03:03:01.72 ID:hYDSBiCS0
無職になると本当に地獄だわ
受けたい治療が保険外診療ばっかだし
483 エキゾチックショートヘア(長屋):2013/06/23(日) 03:03:52.50 ID:vl3ziPzU0
年2万ってなんじゃ?
484 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 03:04:18.89 ID:hUYDZ5GG0
かーしかし、どんなに絞っても選挙さえしてれば民主主義は成り立ってる
政治が悪いのは自分たちのせいとおもってる従順で疑う事を知らない
日本国民をカモとして飼ってる日本政府とサラリーマンは気楽な家業よのお
485 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 03:07:09.08 ID:hUYDZ5GG0
おまえらバカどもが選挙なんかいくから民主主義が成り立ってる勘違いが起きて
政府はやりたい放題になってるんだボケどもが
486 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 03:08:12.60 ID:hUYDZ5GG0
消去法で投票しなくていいから時間の無駄
487 シンガプーラ(dion軍):2013/06/23(日) 03:11:51.66 ID:ZT8mF7kt0
最近思うんだね、社会に出るまでのどこかで、社会保障についての授業なり講義なりが必要だと。
社会人になっても、仕組みを理解してない人があまりにも多い。
これを知るだけで政治や行政に対する関心が相当アップすると思うんだわ。
レス読んでても、仕組みを知らない人が多いわ。
488 白(鹿児島県):2013/06/23(日) 03:23:39.79 ID:EN8w+XIz0
ここで書いてるやつはいなかったけど、
国保は貧乏人の加入者がどんどん増えてるという現状もあるからな。
国保加入者って一人当たりの平均所得が90万、世帯平均で160万の世界だぞ。
結果的に中間層以上の加入者にそのしわ寄せがドカンと来る。
489 白(鹿児島県):2013/06/23(日) 03:30:02.80 ID:EN8w+XIz0
国保に加入する低収入の非正規雇用がどんどん増えていってる現状、
ますます既存の自営業者等の負担は増えるばかり。
490 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/06/23(日) 03:35:02.88 ID:QUSA+K9/P
正直国保入ってるようなのってもう生活保護レベルだろ
491 スノーシュー(東京都):2013/06/23(日) 03:42:43.30 ID:N7b4NJsxP
老人が圧倒的に優位になってる日本か韓国でクーデター起きるんじゃないかな
492 サイベリアン(東京都):2013/06/23(日) 03:43:45.80 ID:8ZhP5r3y0
年収300万の人って結局手取りいくらくらいになるの?
493 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/06/23(日) 03:44:31.06 ID:0kVDnwuH0
人頭割を廃止しろ。
これがあるから生ぽギリギリ踏みとどまるのがバカらしくなる。
494 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/06/23(日) 03:47:17.76 ID:+FihB1NDP
国民皆保険のおかげで日本の医療費はアメリカより遥かに低くおさえられてる。
医者がとりたい放題にはできないからね。老人医療が高すぎるっていう批判は
よくあるが、アメリカの医療費が高いのは、高い保険料を払ってくれる働き盛りの壮年から
とる手術費とかであって、老人の部分ではない。
だからTPPでアメリカの保険業界が要求してるのも、カネにならない老人や無職は
むしろこのまま国の保険にまかせて、壮年の高額診療の部分。混合診療の割合を増やすとはそういうこと。
495 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/06/23(日) 03:56:40.76 ID:edaylnMl0
>>478
もうしんでもらうしかねーわ
496 オシキャット(長野県):2013/06/23(日) 03:57:41.78 ID:NetEgShh0
>>492
そこから、税金や保険料を差し引いた額が手取り
それを12ヶ月で割ればいいよ
497 ヒマラヤン(新潟県):2013/06/23(日) 04:02:18.05 ID:+gxJpBCU0
点数決めてる中医協って馬鹿だろ。この前歯医者通ってた間に調べただけでも
20万、30万するインプラントに保険適用をばら撒く一方で
欧米では当たり前になってる500円程度のラバーダムの点数を廃止する謎のケチり方
そのせいで2次カリエスも根幹治療失敗も増えてインプラントの患者が増える。馬鹿すぎ
フッ素入りのデンタルリンスも規制で販売出来ないしCHXの濃度もアホみたいに薄いし
もっと簡単に予防させろよ。馬鹿か
498 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/06/23(日) 04:26:11.63 ID:bCQw58BX0
どんなに一般国民から搾り取っても公務員様の高給は維持します!!
499 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・東海):2013/06/23(日) 04:38:11.79 ID:sF2jlDyWO
大田区在住の女性(69)っておかしくね?
69なら年金払う年齢じゃなくてもらう年齢じゃないか
49の間違えか?
500 キジトラ(富山県):2013/06/23(日) 06:45:48.91 ID:D/NO9Xwk0
保険料のせいで健康なのに生活が苦しい
事実上破たんしてる
501 ラガマフィン(長屋):2013/06/23(日) 07:09:23.03 ID:R8FQUD1y0
大都市近郊で救急医やってるけど、どーでもいい受診が結構いる。
日中仕事だからって時間外に救急外来に患者が来ると、
救急外来の性質上、必要最低限じゃなくて、必要十分な検査しないといけない。
さらに基本的に初診になるから初診料や夜間加算なんかが上乗せになる。
よっぽど不安な症状でなければ病院よりも夜診やってる開業医探してそっち行くほうが国民のためだぞ
あと、ナマポの受診頻度高すぎ、しかもタバコとアルコールでたいてい病気持ち。
ナマポはほんとどうにかしてほしい
502 トンキニーズ(西日本):2013/06/23(日) 08:04:48.60 ID:wY7v7ggo0
そもそも年齢で区別しないのおかしいよね

高齢者のほうがリスクがあるんだから、たくさんとるべき

自動車保険は若者からふんだくるくせにおかしい
503 バーミーズ(dion軍):2013/06/23(日) 08:06:34.55 ID:fWS0hDt80
ナマポは医療費無料だからな。
マジで大したことない症状で受診しまくる。
504 スノーシュー(チベット自治区):2013/06/23(日) 08:13:44.45 ID:LQFczkWaP
値上げ→元取らなきゃ損→医療経費増大のループ
505 茶トラ(東京都):2013/06/23(日) 08:14:52.05 ID:h3Fi2spc0
ナマポって医療費が無料なのか。
年金も払わなくていいし、最強だな。
デメリットってあるの?
506 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/06/23(日) 08:38:44.77 ID:LRwT+75uP
ナマポはマッサージもうけまくりだし
いちばん健康だったりしてな
507 エジプシャン・マウ(栃木県):2013/06/23(日) 08:39:52.24 ID:4UJ/AOy90
国民皆保険はいい制度だから残して欲しいが、それを国がやる必要はないと思う。

民間に開放して、民間企業を利用者が選べるようにすればいい
正直、公務員や官僚が支出を減らすのは無理だ。
508 茶トラ(東京都):2013/06/23(日) 09:36:10.67 ID:h3Fi2spc0
民間に解放してもなあ、何だかんだで甘い蜜を吸われる気がする。
この間、TVで院外薬局の特集をしてたけれど、凄い手数料を上乗せされてるんだね。
薬局の数が多いからおかしいと思ってたけど、ビックリしたよ。
509 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/06/23(日) 10:25:46.18 ID:YhIj5IwX0
年金機構の事務所イラネ
510 サーバル(埼玉県):2013/06/23(日) 10:41:29.41 ID:BDyj5LZm0
老害と害人に金使うなよ
511 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/06/23(日) 10:50:40.67 ID:QUSA+K9/P
民間がやったら皆保険なんて無理に決まってるじゃん
それこそ必要ない時だけ金とられて必要な時にないってことになる
512 サーバル(チベット自治区):2013/06/23(日) 11:33:37.22 ID:R1vb20F30
子供が増えないなら上の世代削って人口のバランスとるしかないのに
やってること逆だよね。自分の脛かじって倒れるのを待ってる状態
513 ユキヒョウ(東京都):2013/06/23(日) 11:42:21.51 ID:Y7uDp9TP0
まず使わない、
使ったとして元の取れない保険料のために生活苦に陥るというクソ制度
514 メインクーン(やわらか銀行):2013/06/23(日) 12:44:14.14 ID:CixGkxTx0
だから生活保護者からも取れよ
515 シャム(東京都):2013/06/23(日) 12:45:09.70 ID:lzqksvBh0
>>514
医療の現物給付って考え方だと思うよ
516 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/06/23(日) 12:47:59.31 ID:mVluY6vR0
何事も盛大に戦争やってくれた世代のしりぬぐいばっかりだな
医療も外交も政治もそいつらの置き土産
517 バーミーズ(関西・東海):2013/06/23(日) 12:48:21.67 ID:sqnYopQzO
>>515
せめて初診料と1割は負担してほしいよ。窓口でナマポ見るとイライラする。
518 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/06/23(日) 12:49:04.51 ID:QUSA+K9/P
全くとらないから無駄に使うんだろ
1割くらいはとってもいい
それで生活苦しくなるレベルならまた別に考えればいい
519 アメリカンカール(岐阜県):2013/06/23(日) 12:51:50.91 ID:TychNffb0
負担額5割にするか
病院にいかなかったら(医療費0) 国保代は半分還付するとか そういうのにしてほしいわ
払い損すぎる
520 キジ白(長野県):2013/06/23(日) 12:54:20.47 ID:i/2AJQjg0
お前らがちゃんと選挙いって
「上の世代にも応分の負担を求めていく」って若い政治家を育てていくしかないよな
それができたとしても上の世代の方が人数多いんだし
521 マヌルネコ(千葉県):2013/06/23(日) 12:54:39.78 ID:4aANfJdb0
ホント使わないんだよな…
使わないのに家賃並に持ってかれる
522 ノルウェージャンフォレストキャット (関東地方):2013/06/23(日) 12:55:39.50 ID:nMWE7PDkO
ここ10年間ほとんど医者にかかっていないな
523 茶トラ(東京都):2013/06/23(日) 12:56:46.86 ID:h3Fi2spc0
年金も、67歳から支給の話がでてるしな。
足りないなら、今すぐ給付を減らせよ。
みんな後世代が負担するばかり。
524 アムールヤマネコ(東京都):2013/06/23(日) 12:57:51.01 ID:GNz5QeTa0
ナマポ受給者ってそんなに医者通ってるのかな
医者に通って現金が手に入るわけじゃないし、薬の転売でもしてるの?
525 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/06/23(日) 13:00:03.51 ID:b6log82X0
若くて未婚、子ナシが損するように出来てる
526 ジャガーネコ(埼玉県):2013/06/23(日) 13:08:10.61 ID:bq7hH/Kf0
年寄りが調子に乗って医療費使いまくった結果がこれだよ
527 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 13:09:03.40 ID:kH/BwamF0
>>499

おかしくないよ、保険と年金を勘違いしてない?
528 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/06/23(日) 13:15:42.62 ID:iqvHDTMH0
年金保険、健康保険、社保、国保を区別できてない奴は多い
怒りの矛先がとんでもない所に向いてたりするから話がかみ合わないんだよな
529 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/06/23(日) 13:18:50.05 ID:joaC/LArP
高齢化時代は結構だが、
自分で自分の口から飯が食えなくなったら死なせてやるべき。
アホみたいな延命で本来死んでいた老人が、ゾンビのように無理やり、
しかも超大量に生かされている結果が今日の医療費増大による財政圧迫を招いている。
530 ハバナブラウン(関東地方):2013/06/23(日) 13:21:43.09 ID:XP4h0PruO
会社の健康保険も同じくらい引かれてるぜ
531 スナネコ(沖縄県):2013/06/23(日) 13:22:26.61 ID:abUbFq5y0
国保って納税免除されるレベルの超低所得者やら定年退職者やら障碍者、生活保護者
のような保険料数千円や免除の連中大量に抱えてるから一般的な所得のある自営業者の負担が大きいんでしょ?
国保から抜けて、所得のある人達だけで共済作れば半額ぐらいですむんだろうな
まぁ国が許さないんだろうけど
532 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/06/23(日) 13:23:10.82 ID:E992lJk/0
>>337
受注型からさっさと離れろ。
自分で舵取りしないと
翻弄されて人生終わるぞ。
533 オリエンタル(東京都):2013/06/23(日) 13:24:15.38 ID:hInMKSly0
>>529
口開けて待ってるだけのガキも死ぬべきだな、ゆとりも同じく
30代と40代のエリートだけ生きていれば良い
534 ロシアンブルー(東京都):2013/06/23(日) 13:27:49.43 ID:OegFrmEr0
>>530
退職してみ
労使折半がなくなって健保と年金が跳ね上がるぞ
535 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 13:29:35.85 ID:kH/BwamF0
>>528

生活保護なんかも、出してる金のほとんどは国からなのに地方自治体が叩かれたり
してるしな。
ネットって、怒りの矛先を余所に向ける効果があるよね、仕事でそういう誘導をしてる
連中もいるんだろうけどさw
536 スナネコ(沖縄県):2013/06/23(日) 13:31:25.85 ID:abUbFq5y0
会社の保険は半額会社持ちだから国保より確実安い
退職して会社の保険継続したら倍額になるけど、それでも国保より安い場合がある
537 アフリカゴールデンキャット(関西・東海):2013/06/23(日) 13:32:15.42 ID:YxAW40oEO
>>531
単純に、社会保険は企業が半額負担してるから個人負担が安いだけだろうよ。
538 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/06/23(日) 13:36:35.48 ID:E992lJk/0
選挙の投票率を上げる簡単な方法がある。
あらかじめ税金払込口座から15,000円ほど過剰徴収しておいて、投票所でキャッシュバックする。
投票率は9割超えるんじゃない?
539 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/23(日) 13:38:00.02 ID:qcKnnLH00
>>524
不規則な生活してるから常に体調が悪い
鬱が多い
あと暇つぶし
540 三毛(東京都):2013/06/23(日) 13:40:36.17 ID:PHhHow/10
>>539
金も暇もあるのに何時間も待たされて数分で終わる診察受けに行くか?
ウツならナマポ受給しなくても自立支援で済むし
541 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 13:41:07.23 ID:kY46T8zv0
>>535
それは自治体が実際の事務をやってるんだし
怒りの矛先は自治体でも間違いないだろう
542 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/23(日) 13:45:36.36 ID:qcKnnLH00
半額持ちだから会社の方が得、というのも極めておかしい話で
本来給料支給額に入りそこからまとめて払うべきもの
ただそれをやったら恐らく静かな暴動というか社会問題が起きる(実体はずーっと同じなのにねプゲラ)
ただ見た目をややこしく分かりづらく見えづらくして民衆を騙そうとしているというか舐めている
いまだにパーセンテージでなく1/1000表記なのも同様の理由
どんぶり勘定の癖にやったらしい計算で細かく改定しようとするのも
段階別に定額っていう負担率を明確に出来ないシステムなのもそれ
543 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 13:46:07.38 ID:kH/BwamF0
>>541

丸投げしてるのが実態だし、さらに言うなら自治体からもさらに社会福祉協議会とかに
投げたりしてたりする訳で。
制度自体は国で決めてるんだから、国会でちゃんと問題を解決すべき、地方の不手際も
重要だけど些末な問題。
544 ハイイロネコ(東京都):2013/06/23(日) 13:47:35.68 ID:ZNA8oCPp0
>>542
まずは「労使折半」という言葉と意味を覚えよう
話はそれからだ
545 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 13:50:12.66 ID:kY46T8zv0
>>543
自治体から社協に投げてる事務ってリバースモゲージとかの貸し付けだろ
そんな本筋の事務じゃないことを任せているからって
怒りの矛先が自治体じゃなくて社協に行く方がおかしいだろう
制度自体の問題を話すならそりゃあ国と制度に怒りの矛先が行くだろうが
実際の運用や事務を叩くなら自治体でしょ
それを国保の問題で年金を叩くのと同様に考えるのはおかしいわ
これは全く間違ってるのに
546 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/23(日) 13:50:57.16 ID:qcKnnLH00
>>544
たぶんおまえより知ってると思うけど労使折半だから何だと言いたいんだ
547 ピクシーボブ(東京都):2013/06/23(日) 13:51:13.63 ID:HFIhW2Ix0
>>542
外資に行けばOKよん♪
548 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/23(日) 13:52:48.91 ID:qcKnnLH00
最近の外資は日本の社会保険制度が適用されないのか…
549 ピクシーボブ(東京都):2013/06/23(日) 13:56:15.44 ID:HFIhW2Ix0
>>548
バカだなあ、企業と社員がそれを選択するかどうかでしょw
550 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/23(日) 13:57:10.07 ID:qcKnnLH00
あっそ
551 ピクシーボブ(東京都):2013/06/23(日) 13:58:05.81 ID:HFIhW2Ix0
>>550
そうだよ♪知ったかさん
552 パンパスネコ(岐阜県):2013/06/23(日) 14:03:48.09 ID:6+aP/ebK0
>>549
法人の社会保険加入は義務のはずだが
553 ベンガル(東京都):2013/06/23(日) 14:05:14.68 ID:T1Z/6hiR0
>>542
えっ?雇用する側が全額負担すべきじゃね?
何で労働者が払わなきゃならんのよw
554 バーマン(関西・東海):2013/06/23(日) 14:05:42.35 ID:KJNQTT5XO
>>552
従業員5人未満のサービス業とかだと社会保険は強制じゃないぞ
555 パンパスネコ(岐阜県):2013/06/23(日) 14:07:23.50 ID:6+aP/ebK0
>>554
法人なら人数関係なく義務なんだわ
個人事業なら5人未満は任意なんだわ(業種による)

外資系といえども、個人事業で従業員役員含めて5人未満なら任意だけど、法人格とったら
加入は義務なんだわ
556 ヤマネコ(岡山県):2013/06/23(日) 14:07:48.60 ID:p8hvz+z50
>>406
世帯で、年収三十万ぐらいだと、所得割り分は無し。世帯や人に掛かる額は七割引き。
年間で二万数千円になる。月々ニ千数百円。@俺の自治体
自己負担まで無くなるナマポには負けるけどな。
557 ターキッシュアンゴラ(北海道):2013/06/23(日) 14:08:11.36 ID:O1guQa570
>大田区在住の女性(69)は病気の子ども2人を抱え、シルバーセンターで働いています。
>「年金生活の両親が保険料を払ってくれていますが、ギリギリの生活です。
>私の収入もわずかなのに、また1万円以上も上がった。覚悟はしていましたが大変です」

ここに見える共産党の嘘を文脈ごとに解析していこう。

まず1行目 69歳の女性が病気の子供2人を扶養している。
女性の年齢から、子供は40代から50代、性別は不明。
女性はシルバーセンターに勤務している。

大田区シルバーセンターで検索  該当なし

年金生活の両親が保険料を負担 69歳女性の収入はわずか → 年額1万円以上 保険料が上がった

ありえる話なのか?
69歳の娘がいる、年金暮らしの両親の年齢は?
年額1万以上保険料が上がる収入は、いったい幾らだ?

と、いうことで現在調査中です。
558 ベンガル(東京都):2013/06/23(日) 14:09:06.23 ID:T1Z/6hiR0
>>555

現地法人の臨時雇用や期限付き採用だから適用除外ばっかだよ
高給の秘密の一つ
559 アメリカンショートヘア(西日本):2013/06/23(日) 14:10:05.15 ID:lAeq2t6M0
>>46
俺は健康保険がその半分くらい
560 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/06/23(日) 14:11:26.26 ID:9OiiLgLz0
整骨院乱立
561 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 14:11:49.68 ID:kH/BwamF0
>>552

役員を除いて、社員が五人以上なはず。小さいところだと、社長の奥さんは実際には
毎日事務仕事してるけど、非常勤扱いにしたりとか、雇用形態を日雇いにしてたり
するからね。
ハロワの雇用保険ほど厳しく調べたりしてる訳じゃないもの、実際には。
562 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 14:13:27.02 ID:kY46T8zv0
>>557
69歳の子供だからかなりいい年なのに病気の子供?
障害者年金でももらって世帯分離すれば?とは思うけど
それ以外は別におかしくないな
シルバーセンターってシルバー人材じゃないの?
わずかな収入らしいけど普通に年金とこのバイト代で課税世帯だろう
あり得る話だと思う
563 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/23(日) 14:13:39.55 ID:qcKnnLH00
バカばかりであきれる 国の能無しどものやりたい放題になるわけだ
負担の歪さからいったら法人税や消費税どころの話じゃないんだがなだいぶ前から
564 パンパスネコ(岐阜県):2013/06/23(日) 14:14:17.10 ID:6+aP/ebK0
>>558
>>561
うーむ

役所はもっと仕事せえよ って感じだな
565 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/06/23(日) 14:16:40.82 ID:mAobfjKn0
>>23
江戸時代こそもっとも素晴らしいものだろ
566 ベンガル(東京都):2013/06/23(日) 14:16:49.54 ID:T1Z/6hiR0
>>564
でも各社独自で健保組合作り始めてるから

外資系大手各社とも日本IBM化が進んでいるよ、大丈夫
567 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 14:18:34.82 ID:kH/BwamF0
>>562

つか、シルバー人材センターってさ、そこから貰える給料収入は「給与所得」ではなく
年金雑所得に近い「その他の所得」だから、課税対象としては小さいんだけどね、
控除額も65超えてるから相当なはずだし。
可能性としては、親の収入が高いってオチかな?本人が低くても、世帯判定では
普通以上に判定されてんだろ。
568 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/23(日) 14:19:22.54 ID:qcKnnLH00
田舎の中小勤務のみなさんには悪いけど健保組合なんてあって当然だっつーの…
569 ベンガル(東京都):2013/06/23(日) 14:21:56.17 ID:T1Z/6hiR0
>>568
お前、恥の上塗りだなw
570 デボンレックス(神奈川県):2013/06/23(日) 14:22:07.70 ID:7x6Zm3NL0
べつに実費払えば踏み倒していいんじゃね
571 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 14:23:20.81 ID:kY46T8zv0
>>567
というか69歳だったら年金受給してるだろ
国民年金だけとかなら別だけど厚生年金ももらってたら普通に年金だけで課税世帯だろ
572 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 14:24:13.21 ID:kH/BwamF0
このネタ、+板ではスレすら立ってないんだな…自称エリート国士サマの面白カキコが
みたいのに。
573 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/23(日) 14:26:45.45 ID:qcKnnLH00
>>570
期待値を考えてもその方が確実に安いのだが制度上それは出来ない事になっている
実際同居世帯に加入者が居ると何の手続きも無くそこから持っていく
はっきり言って詐欺に留まらず泥棒に近い
574 ペルシャ(関東・甲信越):2013/06/23(日) 14:30:15.66 ID:AupHC3b/O
>>524高齢者や母子家庭や公務員のコネ以外、余程働けない状況でなければ水際作戦で阻止される。
生保貰える状況では病状が相当悪化しているケースが多い。
575 ヒョウ(東京都):2013/06/23(日) 14:30:16.57 ID:tyNFQ+GH0
無知は痴
576 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 14:35:08.46 ID:kH/BwamF0
>>571

本当に年金受給だけで69歳であれば、余程高額な厚生年金・共済年金でも受給して
ない限りは控除後の課税判定で軽減世帯判定されるはずだよ、シルバーで働くって
事は年金だけではカツカツだからなはずだろうし。
大田区で、親がって事はその親が土地持ちでその親が世帯主なんだと思う。
577 サバトラ(東京都):2013/06/23(日) 14:36:59.44 ID:myVkHoog0
不健康な児童を産むな!とは言わないんだな
まあ分かるけど
578 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 14:38:31.54 ID:kY46T8zv0
>>576
年金収入っていくらから課税されるのか知らないけど
年200万なくても課税されるでしょ
これが相当高額だと思うかはその人次第だけど
579 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/06/23(日) 14:42:32.69 ID:AwVKbeAo0
年収っていろいろと控除した後の金額ではないか
580 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 14:43:03.92 ID:kY46T8zv0
>>579
それは所得じゃないの
581 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/06/23(日) 14:43:29.70 ID:y1Ke4Mi70
>>16
マジで辞めてほしい
ただでさえ他にも金かかるのに
582 ボンベイ(東京都):2013/06/23(日) 14:46:01.37 ID:oeWKfl+50
これ仕方ないと思うけどな
583 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 14:47:40.74 ID:kH/BwamF0
>>578

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

65以上かどうか、その年金が330万未満かどうかが境目。
まあしかし、年金だけの人もいるしそうでない人もいるし、こういう老人優遇の控除制度
って正直どうなのよ?とは思うけどね。
584 サーバル(チベット自治区):2013/06/23(日) 14:47:59.40 ID:kh329PXk0
>>570
加入していない人は本来ならいかなる診療も自由診療になるべきなんだけど
日本は健康保険への加入義務を定めているので(皆保険制度)、先に述べたような人は「存在しない」という建前がある

君の考えてることはその建前の中で今は許されてるけど
そういう人がどんどん増えれば入り口から診療報酬点数と自由診療で区分けすることになるだろうね
皆保険の崩壊ってことだけど
585 サバトラ(東京都):2013/06/23(日) 14:50:52.61 ID:myVkHoog0
自治体が管轄してる国保の話なのに何で国税庁のHPなんだよおおお
586 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 14:52:23.76 ID:kY46T8zv0
>>583
で?
年金収入だけでも結構課税されるよ
300万超えるような高額の人だけじゃなくても
200万程度でそんなに裕福じゃない人でも
住民税課税世帯だし国保も当然それなりに支払わないといけない
587 ハバナブラウン(東日本):2013/06/23(日) 14:53:39.79 ID:Ltt9ECb4O
>>342
年取ると整形外科は必須になるぞ…。
まず手始めは四十肩。なってみたらわかる。
588 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 14:54:03.85 ID:kH/BwamF0
>>585

考え方は同じだよ、自治体のwebだったら市民税を管轄してる部署を見ると同じ事が
書いてあるよ。
589 黒(茸):2013/06/23(日) 14:54:55.78 ID:IlFcjzg+0
病院に行くこともなく突然ポックリ逝ければいいんだろうが厳しいな
590 サバトラ(東京都):2013/06/23(日) 14:55:36.51 ID:myVkHoog0
>>588
>区市町村の国保財政への独自支援額を320億円から43億円に減額しました。
何で市民税なんだよおおおおw
591 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 14:57:59.40 ID:kY46T8zv0
>>585
国保って住民税非課税かどうかですごい違うよね
592 ジャガーネコ(愛知県):2013/06/23(日) 14:58:52.37 ID:gOs+uvtn0
年金と国保を税金とは別で運用するのが謎
593 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 14:59:46.79 ID:kH/BwamF0
>>586

65歳未満ならば、その認識で大体あってる。
でも、それ以上だと年金額がずっと変わらないという前提だと控除額の影響で課税額が
低くなるの、住民税も国保も。
594 サバトラ(東京都):2013/06/23(日) 15:00:38.19 ID:myVkHoog0
>>591
>結構課税されるよ
>すごい違う

はい、そうですね
595 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 15:01:54.86 ID:kY46T8zv0
>>593
いや、最初と話変わってない?
69歳のこの女性のケースがあり得るかって話でしょ?
例えばシルバー人材で働きながら
年金200万程度でそんなに貰ってなかったとしても
普通に国保払っててきついってあり得るんじゃないの?って話だけど
596 サバトラ(東京都):2013/06/23(日) 15:02:58.86 ID:myVkHoog0
>>593
そういう知ったかの悔し紛れの言い訳が良くないんだなあ
597 ヨーロッパヤマネコ(石川県):2013/06/23(日) 15:04:27.19 ID:/zfwF6iu0
社会福祉目的税たる消費増税がこれの為だと思うが共産党は反対なんでしょ
共産お得意の大企業内部留保強奪だと法人税収が大幅減というジレンマ
ザイゲンガー!!!無え
598 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 15:10:48.81 ID:kH/BwamF0
>>595

あり得るかどうかは、>>1の記事の人が世帯主かどうかでも大きく違ってくるけど
肝心なそこが結局不明だから、結論は出せないよ。
599 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 15:11:59.03 ID:kY46T8zv0
>>598
結論出せないってのはそういうケースがあり得るってことでしょ
可能性がないならあり得ないって結論が出るんだから
600 マーゲイ(東京都):2013/06/23(日) 15:12:18.12 ID:B7bUF4pK0
>>598
はい逃げた
601 ボンベイ(東京都):2013/06/23(日) 15:14:14.89 ID:oeWKfl+50
>>570
実費すごいぞ…
健康保険の3割で薬代が月2万に抑えられてるが
薬価が高いからなかったら背筋が凍る

つか、共産党てTPPで健康保険制度が狙われてるって危惧してなかった?
その制度が崩壊しかけてるからこその値上げだろうに…
しかも>>597なスタンス
なんか錬金術でも持ってるの?
602 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/06/23(日) 15:15:41.54 ID:f1qw6pE+0
>>599
お前も>>578
>年金収入っていくらから課税されるのか知らないけど
と言ってる時点でアホバカですよ
603 白黒(愛知県):2013/06/23(日) 15:16:10.98 ID:F4TdcnfU0
TVでコンビニ受診はやめてくれと言っている一方で
何かあったらすぐに病院に行けと不安を煽ってる
病院にかかれば最低でも初検料、検査料、薬代がかかる
その7〜9割が健康保険から出てりゃ赤字になるに決まってる

アメリカは日本みたいな保険じゃないから病院にかかるとお金がかかる
その為にドラッグストアが充実していて大体はそこで間に合ってる
604 シャルトリュー(福島県):2013/06/23(日) 15:17:08.65 ID:kH/BwamF0
>>599

世帯主かどうかって部分が国保のキモで、75歳以上の親が世帯主ならば、その親が
低所得だったりするとそれも影響するから、もっと結論が出せない訳。
605 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 15:18:21.27 ID:kY46T8zv0
>>602
住民税の非課税って自治体によって違うんじゃないの?
606 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 15:19:17.93 ID:kY46T8zv0
>>604
いや、「あり得る」か「あり得ない」かって話だよ
607 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/23(日) 15:20:24.67 ID:Eec/BXXR0
>>605,604
自治体によって違う、ケースによって違うのにむきになってレスしあってるバカが
お前らだよw
608 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 15:22:05.86 ID:kY46T8zv0
>>607
ん?>>1のケースは大田区だよね
ケースによっては当然あり得るって話なのに
結論が出ないとか訳わからない事を言ってる
609 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/23(日) 15:24:34.45 ID:Eec/BXXR0
>>608
ん?とか言ってもお前もフクスマと同類なんだよw
610 ツシマヤマネコ(東京都):2013/06/23(日) 15:24:40.23 ID:57U+N/Kj0
そこすごく大事なとこで、
いちいち地域分割しちゃったもんだから統一的な議論が出来ない。
実際殆どの部分で大した違いは無いのに。
これ、ぜってーわざとだと思うよ
611 ヨーロッパヤマネコ(石川県):2013/06/23(日) 15:26:22.48 ID:/zfwF6iu0
>>610
都道府県単位にするだけでも大半は値上げだとさ
612 バーマン(関西・東海):2013/06/23(日) 15:28:21.96 ID:KJNQTT5XO
2030年前後に
後期高齢者となった団塊世代と
正社員になれず無年金のまま高齢化した氷河期団塊ジュニア世代と
男女間賃金格差が開いたまま不安定な待遇のまま高齢化した独身女性で溢れかえり

社会保障費はパンクします。
どんなミラクルがあっても、団塊世代がみんなあの世に行くまでは未曾有の重税国家になります。
こんな時代に親元から遠く離れて親の年金よりも少ない給料で生計を立ててる人は人生を考え直すべきです。
僕は情強なので生まれ育った地域から出る気ありませんけど(`・ω・´)
613 ヨーロッパヤマネコ(石川県):2013/06/23(日) 15:28:55.09 ID:/zfwF6iu0
>>1の高齢未亡人+病気の子供二人ってレアケースすぎるだろ
優秀な共産党員がそんな地域のレアケースを発掘して援助しろ
財源は無駄な選挙費用の削減w
614 ハバナブラウン(東日本):2013/06/23(日) 15:31:51.82 ID:Ltt9ECb4O
>>442
東京は家賃が高すぎる…。
615 オリエンタル(catv?):2013/06/23(日) 15:32:35.61 ID:wSpnVgke0
夷珍やらゴミジミンの政治なんてこんなんだろw
>>612
ですね。一人暮らしなんてバカのする時代になりつつある。
617 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/23(日) 15:40:28.43 ID:YOXLGztj0
>>616
シェアハウスなんて夢にすぎないぞw
618 ハバナブラウン(東日本):2013/06/23(日) 15:40:36.17 ID:Ltt9ECb4O
共産党は良いこと言ってるみたいで
外国人参政権導入賛成だからな。

なに考えてるんだろう…?
619 バーマン(関西・東海):2013/06/23(日) 15:46:32.17 ID:KJNQTT5XO
>>618
あそこは与党の政治で割りを食う人専用のガス抜き政党だから
共産党の中枢が東大卒元官僚だらけの時点で気づくべき
620 ラ・パーマ(西日本):2013/06/23(日) 15:46:56.98 ID:/PTnla/V0
おまいら、

国民健康保険『料』と
国民健康保険『税』があって、
それぞれ催促の時効が違うぞ。

俺はそこをなんとかやりくりして時効まで逃げ切った。
誰にでも出来る事じゃないが。
621 アンデスネコ(関西・東海):2013/06/23(日) 15:49:03.36 ID:KJNQTT5XO
生活が苦しくなって判断力と選択肢を失った人が増えるほど
極左と新興宗教は安泰
622 メインクーン(catv?):2013/06/23(日) 15:53:20.21 ID:I+UMDQDd0
接骨のマッサージは保険対象外でいいと思う
医師でもないし
623 バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/06/23(日) 16:03:05.30 ID:zHr/8sAFO
年寄りは80なったら即殺処分で良い
80まで生かしてやるだけありがたいと思え
624 アンデスネコ(関西・東海):2013/06/23(日) 16:07:54.06 ID:KJNQTT5XO
>>623
うちの親とその周囲の人間を除外するならOK
625 白黒(愛知県):2013/06/23(日) 16:10:36.91 ID:F4TdcnfU0
>>622
元々保険適応外だし柔整の免許しか持っていない者のマッサージ行為は違法だ
626 バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/06/23(日) 16:13:33.95 ID:zHr/8sAFO
>>624
俺だって本当はこんなことしてほしくないよ
年寄りにも気が長い温厚な人はいて、そんな人に俺の失敗を何度か許してもらってきた
かといってずっと生きられても若手が苦しむだけ。悲しいけど仕方ないのだ…
627 ハバナブラウン(東日本):2013/06/23(日) 16:19:43.64 ID:Ltt9ECb4O
>>619
もう確かな野党とは言わないことにするわ。
628 ベンガルヤマネコ(新潟・東北):2013/06/23(日) 16:20:44.40 ID:Eadb6gj7O
>>626
それなら安楽死施設でいいだろ
年齢問わず死にたいやつはごまんといるし
629 縞三毛(東京都):2013/06/23(日) 16:28:14.15 ID:W1gwgQgZ0
安いとこどこ 多摩市って安いみたいだね
630 白黒(愛知県):2013/06/23(日) 16:32:26.39 ID:F4TdcnfU0
上にも柔整についての書き込みがあったけど、柔整の保険請求を絞ってもかわらん
そもそも保険使用比率も全体の0.1%ぐらいだしな

うちの組合は委託業者に依頼していたけど最近やめたと聞いた
その業者が受診内容を求める手紙を送っているみたいで
それを書くのが面倒らしく接骨院への通院はやめたけど整形外科に通院している
整形の方が検査項目が増えるし単価が高いし薬価もかかるから余計に割高

3000円ぐらいのマッサージに行ってくれれば良いのだけど
一回保険で安くすんでしまうと中々保険外に移行してくれない
631 イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/23(日) 16:32:56.27 ID:V51mrwN7O
全て日本が悪いニダ
仏像は返さないニダ
632 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/23(日) 16:46:27.67 ID:lF+SX1Pp0
保険料負担が増えて更に物価が上がり消費税増税も控えているんだぜw
もう笑うしかないなw
633 ウンピョウ(東京都):2013/06/23(日) 16:52:03.07 ID:m8dJHIyb0
「国内総生産(GDP)の成長率が名目3%、実質2%」ってどういうこと?
634 ツシマヤマネコ(東京都):2013/06/23(日) 16:55:28.26 ID:57U+N/Kj0
インフレ1%
ってこと
635 ウンピョウ(東京都):2013/06/23(日) 16:57:22.72 ID:m8dJHIyb0
kwsk
636 バーミーズ(千葉県):2013/06/23(日) 17:00:45.19 ID:eSlTr6Cl0
政府転覆しかないな
637 セルカークレックス(関西・東海):2013/06/23(日) 17:04:14.55 ID:7c/pimpl0
この数年病院なんて行ってない(´・ω・`)
638 バーミーズ(東京都):2013/06/23(日) 17:04:19.39 ID:4I3Xk/8d0
呪ってやる祟ってやる恨んでやる覚えてろ
639 オリエンタル(やわらか銀行):2013/06/23(日) 17:13:45.61 ID:y6omgawa0
猪瀬に投票した奴死ねよ
640 アメリカンワイヤーヘア(庭):2013/06/23(日) 17:14:37.35 ID:VnYDpQUCP
被災地はな医療費無料のとこまだあんのや!整骨院でマッサージと湿布、歯医者行きまくりの爺婆見てると被災地に住んでても

おかしくね?

と思う。そんな俺は眼科でコンタクト買う時に10年言われた事ないドライアイ言われタダだから目薬出された。
医者もグルだからな
641 バーマン(関東・甲信越):2013/06/23(日) 17:31:26.70 ID:jsyTEYC1O
国民が馬鹿だと政治もチョロい
642 ジョフロイネコ(千葉県):2013/06/23(日) 17:40:42.71 ID:Ioejoucx0
保険料の支払額に応じて自己負担率を変えるべきだ。

高額な所得税、保険料を払わされた挙句、
何の恩恵も無いのはどう考えても公平じゃ無い。
643 アビシニアン(千葉県):2013/06/23(日) 17:52:30.09 ID:WLP0Vmxd0
何年か前に普通の会社員が定年後に国民健康保険払うの嫌だから
土方の仕事してもないのに土建業だかの保険組合に入りこんじゃうってあったけど
今も可能なの?
644 スフィンクス(和歌山県):2013/06/23(日) 17:53:44.65 ID:BUMutoGU0
金額見て何かの冗談かと思った
マジで払えん
645 白黒(愛知県):2013/06/23(日) 17:54:24.65 ID:F4TdcnfU0
病名や科によって負担率を変えるのもありだな
医療費を下げると医者から文句がくるから負担率をあげるしかないし

消費税もそうだけど、なんで一律にしたがるのかね
請求は医療事務がパソコンを使ってやってるし
請求項目もマクロ化されているだろうから負担率が変わっても負担にはならんだろ
646 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 17:57:34.32 ID:PNq9tHTq0
>年収300万で16万の負担て多すぎない?
>手取りの1割を国保に払ってるのか。

っつーけど

東京都は今まで、320億円もおまえらの変わりに国保料を払ってやっていた
=区市町村の国保財政への独自支援をしていた

んだ

それを85%以上削減したんだから、今までより8割以上、都民が支払うようになっても全然おかしくない

ちなみに、年収300万円の人が、いくら国保料を支払わなくちゃならないのかは、全国一律で同じ金額で決まっている
けど、実際に住民が支払う額は、それに対する自治体の補助の大小によって、全国バラバラ
647 スフィンクス(三重県):2013/06/23(日) 17:58:36.00 ID:1xikXhRs0
請求きたぞ。高くてビビる金額。
648 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 18:01:53.42 ID:PNq9tHTq0
まっ、おまえらが常日頃望んでいる

社会保障費の削減・・を、猪瀬は実行しただけ
649 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 18:04:14.18 ID:PNq9tHTq0
行政が社会保障費を削減すれば、自己負担が増えるのは、当たり前
650 マンクス(千葉県):2013/06/23(日) 18:05:40.62 ID:RcCacmyQ0
石原・猪瀬都政は、区市町村の国保財政への独自支援額を320億円から43億円に減額しました。

これあかんやつや
651 パンパスネコ(dion軍):2013/06/23(日) 18:10:34.99 ID:eIHDlU4+0
ありがとう民主党!民主党ありがとう!
民主党に投票した皆さんのおかげです!
652 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 18:15:13.37 ID:PNq9tHTq0
猪瀬が、区市町村の国保財政への東京都の独自支援額を320億円から43億円に減額して
東京23区内では、国民健康保険料(税)が、年2万円から16万円もの値上げの人が出るなど
軒並み、保険料が値上がりして、

たけーたけーと大騒ぎ

そのくせ社会保障費を削減しろと、増やすなと大騒ぎ

おまえら完全に【統合失調症】だぞ

行政が社会保障費を削減すれば、自己負担が増えるのは、当たり前
653 マンクス(千葉県):2013/06/23(日) 18:15:13.98 ID:RcCacmyQ0
携帯みたいに使った奴が使った分だけ負担しようや
654 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 18:23:55.14 ID:PNq9tHTq0
>>653
そうすりゃ携帯電話会社は倒産するぞ(笑)

なんのために携帯電話会社が、定額制を作ってるとおもってんだ?
655 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 18:27:44.20 ID:PNq9tHTq0
医療費=行政の社会保障費負担+自己負担

で、医療費は変わらない(注射一本打つ値段はいつでもどこでも千円)・・なんだから

行政の社会保障費負担↑+自己負担↓=注射一本千円

行政の社会保障費負担↓+自己負担↑=注射一本千円
656 ライオン(やわらか銀行):2013/06/23(日) 18:29:50.18 ID:0UTEPhmy0
ナマポよりもずっと低い年収なのにガッツリ取られて
ムカつくから口座空っぽにしとくわ
657 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 18:33:38.81 ID:PNq9tHTq0
>>656
そこだよね

ナマポよりもずっと低い年収・・ならば
ナマポと同じように非課税・医療費タダ

じゃないと、法の下の平等せいを欠く
658 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 18:33:46.96 ID:plHWvula0
>>1
.
.
.
.
.
............単身世帯大勝利!!!
.
.
.
.
.
.
.
子持ち、夫婦世帯涙目
659 キジトラ(東京都):2013/06/23(日) 18:34:04.32 ID:5z1EoBFe0
>>656
ナマポ申請すればええやん
660 ピューマ(東京都):2013/06/23(日) 18:34:45.49 ID:J6UAhWYB0
たいしたことないのに病院行きまくるジジババすげーぞ
家に湿布・薬の在庫が大量ストック
「どこそこの先生は少ししかくれないけどどこそこは沢山くれて親切」とか
「あそこの先生はよく診てくれない、もう3ヶ月こなくていいって、アテクシは見た目より重症なのに!」
661 黒(北海道):2013/06/23(日) 18:35:06.46 ID:BgrC6HRJ0
>>46
年収200万で 

国保20万
年金 20万くらい?
市民税
所得税
復興税
40歳以上なら介護保険
ガソリン税、酒税、他
加えて消費税。なぜか酒税なんかにも消費税とってる二重課税もまかり通ってる

そしてそれらの税金は、かなりの額が官僚のもと天下り企業にばらまかれてる。
生ぽのせいだの老人のせきだの(これはちょっとある)言ってる連中はまんまと奴隷家してる
662 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 18:39:36.62 ID:PNq9tHTq0
>>660
そういう人はもう「国保には入ってない」
663 スコティッシュフォールド(熊本県):2013/06/23(日) 18:42:02.26 ID:jIEfe0DI0
>独自支援額を320億円から43億円に減額しました

減らしすぎワロタw
664 ピューマ(東京都):2013/06/23(日) 18:43:04.19 ID:J6UAhWYB0
年金と国保は年寄り税に改名しろ
665 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 18:48:18.42 ID:PNq9tHTq0
>>664
国保にはジジババはいねーよ

国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行してる
666 オリエンタル(catv?):2013/06/23(日) 18:48:48.38 ID:wSpnVgke0
>>661
国保にしても医療利権のために高額を巻き上げてるだけだしな
667 メインクーン(東京都):2013/06/23(日) 18:51:20.40 ID:FLS/YFxz0
取りあえず噛み付いてるだけのお前らって大学生くらい?
知識なさすぎて笑えるんだけど
668 オリエンタル(catv?):2013/06/23(日) 18:53:10.93 ID:wSpnVgke0
>>660
いくら保険料取っても足らんわけだわ
669 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 18:54:11.82 ID:PNq9tHTq0
行政の負担↑+自己負担↓

行政の負担↓+自己負担↑

という大原則もわからねーやつが多すぎるから、こういう事になる

日本はアメリカのように、全ての国民に自分で確定申告することを義務付けるべき
670 アビシニアン(青森県):2013/06/23(日) 19:01:03.67 ID:gWE7g9tY0
(´・ω・`)これじゃ共産の天下だわ
671 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/06/23(日) 19:08:47.38 ID:hYBk6KW6O
革命を必要としている
672 アジアゴールデンキャット(catv?):2013/06/23(日) 19:09:19.54 ID:gcSV7N420
これって自営の連中の話?
673 パンパスネコ(神奈川県):2013/06/23(日) 19:13:25.20 ID:RHNhVpLF0
10年近く病院利用してないのにホント高すぎるよな。
ちょっとした風邪で病院いくやつホントむかつくわ。
家で寝てたら治るだろうに。
会社休めないとかいって点滴してもらう馬鹿もむかつくし
保険効くからって整体いってマッサージしてもらうとまじふざけんな!
674 ジャガランディ(東京都):2013/06/23(日) 19:14:21.34 ID:2FjX4Lzl0
年収200万円で20万
年収300万円で保険料35万円払うのか
http://livedoor.blogimg.jp/amaebi4912/imgs/0/2/0281ad64.jpg
675 パンパスネコ(神奈川県):2013/06/23(日) 19:17:13.23 ID:RHNhVpLF0
>>674
これって扶養が3人ってことでしょ?
そんなもんじゃね?
19万が安すぎ。
676 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:21:43.86 ID:plHWvula0
>>674
今年から扶養者が多いほど国保料も比例して増えるようになっただけ。

単身世帯は殆ど変わらない。

扶養のある人で低収入の人は非正規なんてやらずに正規で勤めなさいって事だな。

扶養のある世帯で国保の人は大打撃だな、これは。
677 縞三毛(東京都):2013/06/23(日) 19:24:40.14 ID:W1gwgQgZ0
>>657 全く同感
ナマポより低い年収なら、マポと同じ待遇にするか、
ナマポの特権廃止して、ナマポも税金、国保、年金、払うべし。
678 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 19:24:58.67 ID:PNq9tHTq0
>>675
東京都って社会保障が充実しているよね
国保への補助は、今回、8割がた削減されちゃったけど

認定されたら医療費タダの、
国の難病指定とは別の、自治体独自の難病指定なんつーのも
確か東京都は全国一、たくさんあったはず
679 ラグドール(東京都):2013/06/23(日) 19:25:50.43 ID:6pST0ZEn0
>>674
給与所得者の国保料ってなんね?
経営者兼従業員二名だけの会社とかかね
680 ラグドール(東京都):2013/06/23(日) 19:27:01.32 ID:6pST0ZEn0
ああ、健保組合のない業種か
681 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 19:30:17.86 ID:PNq9tHTq0
>>680
会社が健保用意していても、給料安いから従業員やバイトが健保に入りたがらずに
国保を選んじゃう(国保を選ばせて健保作ってない)

なーーーんてところもたーーーくさん(^_^;
682 スナネコ(東京都):2013/06/23(日) 19:30:57.30 ID:BFO5gIX80
>>681
はあ?
683 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:32:16.24 ID:plHWvula0
>>679
アルバイト
パート

例えば。
アルバイトで年所得500万でも給与所得者になります。

給与(会社から支払われる賃金)を得ている非正規がその一つ。
684 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/23(日) 19:32:39.38 ID:nGPVxFIf0
>健保作ってない

健保組合作るの?
685 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 19:33:33.16 ID:PNq9tHTq0
だって、健保作ったら、会社の負担大きいだろ???
その負担に耐えきれずに、健保解散しちゃって、社員はみーーんな国保
なーーーんて会社もあったりするよ

つまり

行政の負担↑+自己負担↓

行政の負担↓+自己負担↑

なんだよ
686 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/23(日) 19:34:28.13 ID:nGPVxFIf0
健保組合って分かってないなこの人
687 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 19:34:52.40 ID:PNq9tHTq0
>>684
自分で造らなきゃだれが保険やってくれんの???
688 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:36:01.18 ID:plHWvula0
>>682
いや、あり得る。
会社からの社会保障費を自己負担に変える事によって年金を未払いにしたり出来る。

会社から強制的に取られずに済むんだよ。

国民年金の未払い、今8割以上だろう?
689 スナネコ(東京都):2013/06/23(日) 19:36:13.56 ID:BFO5gIX80
ぷっw 協会けんぽとか知らないんだね
690 スナネコ(東京都):2013/06/23(日) 19:37:36.95 ID:BFO5gIX80
>>688
全額自己負担すんの?あたまいいね
691 ヒョウ(東京都):2013/06/23(日) 19:40:01.08 ID:WJmEL7JE0
>>687
えええええええ?
さすがにネタだよね?
692 白(東京都):2013/06/23(日) 19:42:16.45 ID:m4pq5jz70
>国民年金の未払い、今8割以上だろう?

それは大変だ!!
693 パンパスネコ(東京都):2013/06/23(日) 19:42:27.09 ID:coAmWeCM0
増税の根拠に増大する社会福祉費を挙げるけど社会福祉費の支出減は何故か言わない
694 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 19:42:42.03 ID:PNq9tHTq0
ネタでも何でもないよ

日本国民はすべて、どこかの健康保険に加入しないとならない・・っつーのが原則

国保の人は、国が作っている国民健康保険に加入しているし
健康保険の人は、企業が作った健康保険に加入している
695 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:43:12.13 ID:plHWvula0
所得にも色々あるからさ。
雑所得
不動産所得
給与所得
譲渡所得
利子所得
など10種類。

所得が上がればそれに比例して国保も高くなる(上限はある)
696 パンパスネコ(東京都):2013/06/23(日) 19:43:34.58 ID:coAmWeCM0
>>676
少子化推進じゃねーか
何なのこの国賊政府
697 チーター(茸):2013/06/23(日) 19:43:49.48 ID:tdhLPR7C0
知らないうちに借金してる感じだな
698 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:44:42.82 ID:plHWvula0
>>690
わざと非正規になって年金を未払いにするんだよ。

今、多いんだよな、確か。
699 白(東京都):2013/06/23(日) 19:48:45.88 ID:m4pq5jz70
国民年金だけで厚生年金払わないメリットが分からない
何で多いの?
どこで多いの
700 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:50:10.60 ID:plHWvula0
年金に関しては。。。。

消費税増税
国保料アッブ
毎年上がる厚生年金、国民年金の納付額
社会保障費積立金の切り崩し

などあり、団塊世代以降の人たちに年金受給の可能性は皆無に等しいのもあるからだろう。
701 白(東京都):2013/06/23(日) 19:51:40.85 ID:m4pq5jz70
うそくせえ
702 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:52:21.35 ID:plHWvula0
>>699
厚生年金は会社から強制的に引かれる
国民年金は時効があり払わなければ資格喪失。

年金要らない(アテにならない)から毎月2万近く払わないよって事だね。
703 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/06/23(日) 19:52:33.53 ID:mAobfjKn0
>>47
デモ程度じゃだめでしょ
テロじゃないと
704 サイベリアン(東京都):2013/06/23(日) 19:53:03.75 ID:wOOeyf1N0
>>702
リーマンの年金は二階建てよん♪
705 キジトラ(東京都):2013/06/23(日) 19:54:05.14 ID:5z1EoBFe0
>>698
非正規雇用期間をごまかすには良い方法だな
それだけ
706 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:54:17.93 ID:plHWvula0
>>701
年金制度のダメさについては何年も前からホリエモンやビートたけしも言及しているよ。

頭のいい人は流石だね。
707 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 19:55:48.65 ID:PNq9tHTq0
例えばね、従業員が5人以上になると、会社は健保を作る・・つまり、どっかの健康保険組合に加盟しなくちゃならなくなる
でもそうすると、従業員の保険料負担も多くなり、会社も保険料を負担しなくちゃならなくなる

んでね、経営者は従業員集めてこう聞くわけだ

ウチは従業員が7人になったから、国保から健保になるわけだけど
そうなると、今まで君達に払っていた20万円の給与から、保険料として毎月○万円天引きになって
国保よりも高くなっちゃうけど、どうする?????

これで大抵従業員は、「国保のまんまで良い」って答える・・・と・・

んでそこに新しい従業員が入ってくると、会社はこう説明する

健康保険はあるけど、それに加入すると、20万円の給料から○万円天引きされちゃうから
他の従業員はだーーーれも健保に入らずに国保なんだけど、君はどうする???

これで大抵新しく入ってくる従業員は、「国保のまんまで良い」って答える・・・と・・
708 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 19:56:19.47 ID:plHWvula0
>>704
年金積立金が数年前から下降の一途。

早くても10年くらいで年金制度の終わりが見えてきそうだよ。
709 キジトラ(東京都):2013/06/23(日) 19:56:42.56 ID:5z1EoBFe0
>>706
そもそもたけしは厚生年金関係ないしな
710 キジトラ(東京都):2013/06/23(日) 19:57:53.90 ID:5z1EoBFe0
>>708
お前は年金制度分かってないってことが分かったよ
711 サビイロネコ(愛知県):2013/06/23(日) 19:57:57.03 ID:dqUoRv7Z0
このスレ、プラスにも立てろよ。
盲目的な自民信者は現実見たほうがいい。

まあオレも保守的な人間だけど、それでも1党が勝ちすぎると必ず社会は歪む。
712 キジトラ(東京都):2013/06/23(日) 19:59:54.08 ID:5z1EoBFe0
>>707
>会社は健保を作る・・つまり、どっかの健康保険組合に加盟しなくちゃならなくなる

千葉では健保作るっていうの?
あんた、さっきまで健保組合作るとかおかしなこと言ってた人だよね
713 チーター(東京都):2013/06/23(日) 20:00:50.73 ID:yxcmOjNl0
プラスからバカが出張してきてるんじゃないの?w
714 サビイロネコ(愛知県):2013/06/23(日) 20:02:08.22 ID:dqUoRv7Z0
年収2・300万くらいのやつらが
国保1割・年金1割・所得税1割・住民税1割・・・。
マジで生活保護以下やん・・・。
715 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 20:02:15.17 ID:plHWvula0
>>710
底辺低収入の30歳以前の世代が今の老人に搾取されて
自分等が高齢の頃には貰えても雀の涙ほどの受給額でしかない現状のシステム
としてまかり通っている今の世の中ですね
716 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 20:02:45.67 ID:PNq9tHTq0
んで、そんな会社に役人が来て
「あんたの会社は従業員が7人以上いるんだから、健保じゃないとダメじゃないか」
って言われたら、経営者は
「いや、健保にするっつーと、給料が減るっつって、従業員が誰も入りたがらないんですよーーー」
とシレッと答えてオシマイ

なーーーーんてところがゴマンとある(^_^;
717 シャム(東京都):2013/06/23(日) 20:03:34.31 ID:8Ehsgc2b0
これがプラスです
巣に帰ったら?w
718 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 20:03:40.52 ID:PNq9tHTq0
>>712
そうよ

健康保険組合は会社がつくってんの
719 ジャガランディ(東京都):2013/06/23(日) 20:05:55.12 ID:KFdzGGBc0
これ、都議選で誰か何か言ってたかなあ・・・
共産党でも言ってなかったような気が
720 パンパスネコ(東京都):2013/06/23(日) 20:06:24.66 ID:coAmWeCM0
>>715
まぁ大人の世界の常識だけどな
自分の権利が侵害された時に戦わなければ権利は得られない
老人どもは若者に1000兆円の借金が覆いかぶさろうとも屁とも思っちゃいない
721 ハイイロネコ(埼玉県):2013/06/23(日) 20:07:26.26 ID:ANfnzqmF0
零細企業は協会けんぽに入るだろ普通
722 ボンベイ(東京都):2013/06/23(日) 20:08:55.57 ID:oeWKfl+50
>>721
うちとこそれだ!
723 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/06/23(日) 20:09:05.13 ID:xR6Z2bSH0
どうして東京都の国保の話から日本中の年金の話へ変えたがるのかねえ
724 ユキヒョウ(埼玉県):2013/06/23(日) 20:09:54.94 ID:YjkQGnpM0
協会けんぽに加入してる会社はブラックしかない
725 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 20:11:29.20 ID:PNq9tHTq0
>>721
例えばね、従業員が5人以上になると、会社は健保を作る・・つまり、どっかの健康保険組合に加盟しなくちゃならなくなる
でもそうすると、従業員の保険料負担も多くなり、会社も保険料を負担しなくちゃならなくなる

んでね、経営者は従業員集めてこう聞くわけだ

ウチは従業員が7人になったから、国保から健保になるわけだけど
そうなると、今まで君達に払っていた20万円の給与から、保険料として毎月○万円天引きになって
手取り減っちゃうけど、どうする?????

これで大抵従業員は、「国保のまんまで良い」って答える・・・と・・

んでそこに新しい従業員が入ってくると、会社はこう説明する

健康保険はあるけど、それに加入すると、20万円の給料から○万円天引きされて手取り減っちゃうから
他の従業員はだーーーれも健保に入らずに国保なんだけど、君はどうする???

これで大抵新しく入ってくる従業員は、「国保のまんまで良い」って答える・・・と・・
726 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 20:11:33.98 ID:plHWvula0
>>720
今の団塊世代に余裕なんて殆どない。
団塊世代の大多数の人は老後の生活が不安で仕方がない。

今でさえ年金受給額は以前より低い。
だからこそ、団塊世代以降の世代の多くは年金受給対象になった今でも仕事をしている。

今でさえ、年金受給額が低い現状。
貰えると呑気に構えている方がむしろ甘え。
727 アビシニアン(東京都):2013/06/23(日) 20:11:46.65 ID:Dzwjr9xF0
>>724
普通の中小は協会けんぽだわな
728 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 20:12:24.97 ID:plHWvula0
>>723
スイマセン、年金ネタ、終わりにしますw
社会保障費繋がりでつい。。。
729 ユキヒョウ(埼玉県):2013/06/23(日) 20:15:53.86 ID:YjkQGnpM0
>>727
割合としてブラックが多いって事になるな
組合健保の会社は、大企業とその子会社だから、総じてホワイト
730 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/06/23(日) 20:16:18.61 ID:KquQtQotP
>>38
こんな理由だろ

収入変わらないのに国民健康保険料負担倍増で月3万とか鬼だな…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371853458/
731 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 20:17:33.54 ID:PNq9tHTq0
んでね、今ではそれが国と国民単位になっちゃって

国:このまんま健保だと、保険料値上げしなくちゃならないから、おまえらの手取り減っちゃうけどどうする???

と聞かれて国民は

国民:自分たちで何とかするから保険料下げて、手取りは減らすんじゃねぇ(社会保障費を削減しろ)と答えている
732 アビシニアン(東京都):2013/06/23(日) 20:17:38.13 ID:Dzwjr9xF0
>>729
中小企業が日本の九割以上ですからねえ
733 ハイイロネコ(埼玉県):2013/06/23(日) 20:20:37.53 ID:ANfnzqmF0
関東ITソフトウェア健康保険組合に加入している企業もブラック率が高い
734 アビシニアン(東京都):2013/06/23(日) 20:21:08.67 ID:Dzwjr9xF0
よほど東京都の国保の話をしたくないんだなあと思いました
735 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 20:22:53.66 ID:PNq9tHTq0
例えばね、従業員が5人以上になると、会社は健保を作る・・つまり、どっかの健康保険組合に加盟しなくちゃならなくなる
でもそうすると、従業員の保険料負担も多くなり、会社も保険料を負担しなくちゃならなくなる

んでね、経営者は従業員集めてこう聞くわけだ
ウチは従業員が7人になったから、国保から健保になるわけだけど
そうなると、今まで君達に払っていた20万円の給与から、保険料として毎月○万円天引きになって
手取り減っちゃうけど、どうする?????

これで大抵従業員は、「国保のまんまで良い」って答える・・・と・・

んでそこに新しい従業員が入ってくると、会社はこう説明する
健康保険はあるけど、それに加入すると、20万円の給料から○万円天引きされて手取り減っちゃうから
他の従業員はだーーーれも健保に入らずに国保なんだけど、君はどうする???

これで大抵新しく入ってくる従業員は、「国保のまんまで良い」って答える・・・と・・


で、今ではそれが国と国民単位になっちゃってて

国:このまんま健保だと、保険料値上げしなくちゃならないから、おまえらの手取り減っちゃうけどどうする???
と聞かれて国民は

国民:自分たちで何とかするから、保険料値上げして手取りを減らすなんてことすんじゃねぇよ(社会保障費を削減しろ)
と答えている(^_^;
736 ラ・パーマ(神奈川県):2013/06/23(日) 20:24:11.97 ID:+1PW6IHb0
住民税方式が旧ただし書き方式になっただけじゃないの?

住民税の方式は、独身世帯の負担が大きすぎで
今回その是正をおこなっただけしょ

みんな赤旗に騙されるなよ
737 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/23(日) 20:25:20.34 ID:eJMmr3ZO0
>石原・猪瀬都政は、区市町村の国保財政への独自支援額を320億円から43億円に減額しました。
>その結果、国保料(税)の大幅値上げを招いています。

まず、こっちでしょ。
738 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 20:27:59.75 ID:PNq9tHTq0
>>737
おまえらが社会保障費を削減しろ

っつーから

猪瀬は社会保障費を316億円も削減した

だけ
739 ラ・パーマ(神奈川県):2013/06/23(日) 20:29:32.59 ID:+1PW6IHb0
住民税方式だと
いままで扶養家族が多かったひとは
ほとんど払わなくてすんだんだけど
実際には家族が多ければそれだけ医療費が高くなる。

今までは、そこを他の独身世帯が負担してたんだが
それは公平じゃないだろってことで
扶養家族が多い人にも相応の負担を求めただけ。
740 ユキヒョウ(埼玉県):2013/06/23(日) 20:30:01.45 ID:YjkQGnpM0
>>733
たとえ組合健保でも、そういう同業種だけで組織してる所はブラック率高いよな
組合名に大企業の社名が入ってる所は、総じてホワイト
741 バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/06/23(日) 20:32:39.75 ID:zHr/8sAFO
生活保護受ける日本人を責められなくなってきた…。俺は受けないがな
結婚したら生活保護受けるかもしれんけど独身だからさ、自力で稼ぎたいね
742 マンチカン(兵庫県):2013/06/23(日) 20:33:54.19 ID:ECDuAzKF0
ゲリノミクスの日本転覆計画だろ
743 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 20:37:17.56 ID:PNq9tHTq0
おまえらが社会保障費を削減しろっつーから
猪瀬は社会保障費を【316億円も】削減しただけ


行政の負担↑+自己負担↓

行政の負担↓+自己負担↑

という大原則もわからねーやつが多すぎるから、こういう事になる

日本はアメリカのように、全ての国民に自分で確定申告することを義務付けるべき

そうすりゃ

どこを削減しろって言っちゃいけないのか
どこを削減しろって言わなきゃいけねーのか

ちゃんとわかるヤツが
ちゃんとわかっていて言うヤツが増えて

日本は良くなる
744 オシキャット(東京都):2013/06/23(日) 20:37:49.87 ID:WR8dMehW0
>大田区在住の女性(69)は病気の子ども2人を抱え、

何歳かしらんが子供二人を健保上の被扶養者にしているんだよな
そうした方が良い?
そうせざるをえない?
745 マンクス(千葉県):2013/06/23(日) 20:38:16.13 ID:RcCacmyQ0
世帯持ちだと悲惨の一言だな
746 ラ・パーマ(神奈川県):2013/06/23(日) 20:43:18.29 ID:+1PW6IHb0
>>743
東京の家族持ちが優遇されすぎてたのを
やめただけだけじゃん。

他地域の大半の家族持ちは同じくらい負担してるんだぜ
よく引っ越せばいいとかいうやついるが
引っ越すと余計に高くなるケースも多いぞw

そして、国保は安いんだからみんな払え。
払えないやつはタヒね。
747 バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/06/23(日) 20:43:50.95 ID:zHr/8sAFO
>>745
子一人家庭ならそこまでダメージ受けないよ、子一人以下家庭ならな
子二人以上家庭はほぼ死亡だね
748 オシキャット(東京都):2013/06/23(日) 20:46:32.38 ID:WR8dMehW0
リーマンと自営、非正規、無職どっちが多いんだろう
749 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 20:47:55.00 ID:PNq9tHTq0
>>746
まっ

おまえらが社会保障費を削減しろっつーから

猪瀬(東京都政)じなく、安倍(国政)が社会保障費を削減すれば
都民だけじゃなくて、国民全てで国保が値上がるけどな(^_^;

行政の負担↑+自己負担↓

行政の負担↓+自己負担↑
750 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 20:47:57.84 ID:kY46T8zv0
>>744
国保だと扶養という概念がない
世帯単位で世帯主に請求がくるだけ
751 ユキヒョウ(香川県):2013/06/23(日) 20:48:21.95 ID:Bk8JSP3b0
毎月5万くらいばーちゃんに小遣い貰ってるからそれで俺の場合相殺してるわ
35だけど。
752 ラ・パーマ(神奈川県):2013/06/23(日) 20:50:35.42 ID:+1PW6IHb0
>>749
分かっていってるならいいが
今回の赤旗記事は都合がいいことばかりかいてて
ひどすぎる。

愚民はこんなのにも騙されるのかと。
753 マンクス(千葉県):2013/06/23(日) 20:50:57.51 ID:RcCacmyQ0
自営はともかく非正規つー雇用形態は異常だよ、こんなんで社会が成り立つわけが無い
754 ジャガランディ(愛媛県):2013/06/23(日) 20:50:58.89 ID:Momr1l7u0
天下りに16兆円毎年食いつぶされているんだぜ
こいつらがいなくなれば消費税なんて上げなくて済む
逆に消費税廃止も出来るくらいだ
 
755 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 20:52:00.64 ID:plHWvula0
>>747
年収によりけりだけど、子供一人でも今までの倍近くの負担になる。
夫婦世帯なら共働きで「国保の支払い額上がったorz」程度で余裕だろうけど
子持ちは今回の国保負担増は洒落にならないな。

非正規、子供複数家庭とか年収によってはギリギリの自転車操業状態。
756 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 20:52:47.97 ID:plHWvula0
>>750
今までは、だろう?w
757 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 20:53:32.51 ID:kY46T8zv0
>>756
今までもこれからもだよ
758 オシキャット(東京都):2013/06/23(日) 20:56:00.14 ID:WR8dMehW0
>>757
所得比例方式に変わるってことじゃないのか
759 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/23(日) 20:58:37.07 ID:eJMmr3ZO0
>>751
非課税枠内で生前贈与がスタートしてるな
760 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 20:59:01.11 ID:kY46T8zv0
>>758
社会保険だと嫁や子供に収入がないから扶養に入れて
自分の所の健康保険に加入させるとかっていうのは自由だけど
国保は嫁や子供も扶養家族ってわけじゃない
国保に加入すると世帯全員分のが世帯主に請求がくるだけ
761 ラ・パーマ(神奈川県):2013/06/23(日) 21:00:02.60 ID:+1PW6IHb0
国保で扶養すべき家族がいるなら、
もっと稼げ。

そうじゃなければ商売たたんで
どっかに雇われて社保に入れ。

って言うお達しだろ。
762 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 21:01:49.24 ID:plHWvula0
>>757
今年から国保料の算定方式が変わったんだよ。
配偶者や扶養者が居たり、医療費控除や障害者控除が多い世帯では保険料が
大幅にアップする事になった。

だから、今回のような事が起こった。

単身世帯、医療費控除や障害者控除が絡まない人は
去年と国保料は殆ど変わらないよ。

国民健康保険に関する資料が元だから間違いない。
763 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/23(日) 21:02:42.17 ID:eJMmr3ZO0
>>760
あ、いや扶養の話はいいんだ
計算方法が変わったという話で
764 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/23(日) 21:03:16.18 ID:kY46T8zv0
>>762
アンカー先見てくれるかな?
保険料が上がった話じゃないんだけど
765 ラ・パーマ(神奈川県):2013/06/23(日) 21:03:27.54 ID:+1PW6IHb0
>>762
それを書かない赤旗は大罪。
赤旗を真に受けて、抗議するやつも同罪。
766 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/23(日) 21:05:19.11 ID:eJMmr3ZO0
>>765
算定方式は自治体によって違うからじゃないか
767 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 21:05:46.84 ID:plHWvula0
>>764
話がズレてるよ、と?
そだね、スイマセンw
768 ラ・パーマ(神奈川県):2013/06/23(日) 21:08:28.57 ID:+1PW6IHb0
>>766
旧ただし書きに統一だったかと。
今年度から横浜市も住民税方式から旧ただし書き方式だよ。

行政の説明不足もあるが、
赤旗の煽り方は詐欺だろw
769 サビイロネコ(愛知県):2013/06/23(日) 21:09:31.67 ID:dqUoRv7Z0
もうさ、風邪とか軽い病気は全額自己負担にするべきだよ。
なんでもかんでも保険でやろうとするからアホみたいに医療費が跳ね上がる。
770 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/23(日) 21:12:40.12 ID:eJMmr3ZO0
>>768
騒ぐのは住民税方式から旧ただし書き方式に変更になった大都市圏ばかりということになるのかな
771 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 21:13:01.24 ID:plHWvula0
>>768
役所への問い合わせが殺到したらしいけど
それだけ(国保で子持ちが)多いって事だよね。

母子家庭がそうなのかな?
非正規、国保負担増になり、複数子持ちで支払えないから問い合わせたとか終わってるな。
772 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/23(日) 21:14:24.32 ID:eJMmr3ZO0
単身のおれも今年は二倍超だ・・・やれやれ
773 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 21:19:14.28 ID:plHWvula0
>>772
所得が増えたか医療費控除が多かったか?
ちなみに、単身世帯、個人事業者ですが、国保も税金も去年とほぼ変わらないよ。
所得も去年とあまり変わらない。
774 バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/06/23(日) 21:20:20.04 ID:zHr/8sAFO
大正世代や昭和初期世代が団塊を産まなければこうはならなかった
…というより団塊の出生率2.5程度であれば今みたく荒れることも無かった
4.3に到らせやがって
775 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 21:20:42.38 ID:PNq9tHTq0
>>752
例えば、国民が圧倒的に支持した小泉の

骨太の方針は
社会保障費の自然増の2200億円削減    ←国の変わりに2200億円、自己負担増やしちゃる
公共事業費の前年度比3%削減        ←国の変わりに前年度比3%、自己負担増やしちゃる
防衛費の前年度比1%削減          ←国の変わりにその分自分たちが、金属バットや鉄パイプでもしもの時は闘っちゃる
国立大運営費・私学助成費の前年度比1%削減  ←国の変わりに前年度比1%、自己負担増やして勉強しちゃる

三位一体の政策は
たった3兆円の税源移譲で、国庫支出金を4兆7000億円も削減 ←国の変わりに1兆7000億円は自己負担増やしちゃる
地方交付税と財源対策債とを合わせて約2兆9000億円が削減  ←国の変わりに2兆9000億円は自己負担増やしちゃる

ってことだと、

あの時いったい、どのぐらいの国民かわかっていてマンセーしていたのかねぇ・・・・
776 縞三毛(東京都):2013/06/23(日) 21:21:55.65 ID:ayEhsC2F0
>>773
あんたどこの人よ
777 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 21:22:52.51 ID:plHWvula0
>>776
杉並区
778 縞三毛(東京都):2013/06/23(日) 21:24:33.90 ID:ayEhsC2F0
計算式に医療費控除なんかねえぞ
779 マヌルネコ(大阪府):2013/06/23(日) 21:25:18.16 ID:Oqeeurrl0
こうやってアメリカ並みの保険料に近づけていってある日突然
公的保険停止とくるわけだ。
780 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 21:30:53.53 ID:plHWvula0
>>778
特別区長会 特別区の国民健康保険制度
http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/katsudo/kokuho_20hoken.html
特別区国保における保険料率等の推移
http://www016.upp.so-net.ne.jp/hidehp/kokuhosuii.PDF

調べてはみたものの、100%ではないかもしれない、その辺は申し訳ない。
ただ、去年と大して変わってない(単身者です)
781 ラ・パーマ(東京都):2013/06/23(日) 21:32:50.65 ID:bouh3jcM0
>>772
軽減措置を見落としてないかな
782 ラ・パーマ(神奈川県):2013/06/23(日) 21:39:38.56 ID:+1PW6IHb0
国保は社保に比べて上限が数割低いんだから
漏れも入りたいよw
783 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 21:44:06.67 ID:PNq9tHTq0
少なくとも

“六大構造改革の一つだ”と位置づけ、
「1997年度から消費税を3%から5%へ引き上げる」
「所得税減税を廃止する」
「社会保障の国民負担を増加させる」とした、

1996年の橋本の時の国民は、まだ

消費税を3%から5%へ引き上げる ←国民が国の変わりに自己負担しちゃること
所得税減税を廃止する       ←国民が国の変わりに自己負担しちゃること
社会保障の国民負担を増加させる  ←国民が国の変わりに自己負担しちゃること

で、

国が国の変わりに国民に9兆円の負担増を課した・・・とわかっていて、
橋本を総理から引きずり降ろした・・んだけど

社会保障の国民負担を増加させる・・を
社会保障費の削減・・・・・・・・・って

【言い方をちょっと変えられただけ】で、【わかんなくなっちゃう】のは

日本国民がアメリカ国民のように、全員自分で確定申告していないから
784 ターキッシュバン(西日本):2013/06/23(日) 21:50:54.91 ID:GKBWHjIp0
どんなに値上げしても前年度比+5%までとか、そういう取り決めしとけよ
こういうのてエンゲル係数の高い低所得者が一番ダメージ食うんだよ
785 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 21:53:17.07 ID:PNq9tHTq0
>>764
自分は、社会保障の国民負担を増加させる・・を
自分は、社会保障費の削減をする・・・・・・って

【言い方をちょっと変えられただけ】で、
【わかんなくなっちゃってマンセーしちゃう】

国民なんだから、ムリじゃね?????
786 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/06/23(日) 21:54:21.57 ID:lCponcMtO
自民が勝てば新自由主義路線確定だからお前ら死ぬぞ
787 アビシニアン(東京都):2013/06/23(日) 21:56:03.51 ID:Dzwjr9xF0
前から心中主義に聞こえてしょうがない
死なばもろとも
788 チーター(千葉県):2013/06/23(日) 21:57:02.76 ID:PNq9tHTq0
んで

国民がそういう経済音痴のヤツばっかりだから

円が高くなるのも当たり前

企業や国は、いっくらでも国民騙せて倒産する心配ねーもん(^_^;
789 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/06/23(日) 22:00:25.65 ID:S27wY1Ue0
>>787
「みんな」の江田憲司とだけは心中したくない
790 ジャガランディ(愛媛県):2013/06/23(日) 22:00:28.83 ID:Momr1l7u0
医者が儲けすぎているのもあるね
とくにイカサマ申請しているとことか

診療報酬さげて患者負担増やすのが一番良い方法だ
ちょっとしたことなら病院に行かなくなるだろ
それしか保険料下げる方法が無い
791 ツシマヤマネコ(兵庫県):2013/06/23(日) 22:02:16.90 ID:IxTMtTYJ0
国民健康保険料で毎月65000円程払ってる。
年金と合わせて毎月8万
792 サビイロネコ(愛知県):2013/06/23(日) 22:05:18.84 ID:dqUoRv7Z0
>>791
ん?
国保の上限オーバーしてね?
793 アメリカンカール(東京都):2013/06/23(日) 22:05:40.58 ID:edPItRNS0
国保は既に死んでいる


国民年金モナー
794 ギコ(やわらか銀行):2013/06/23(日) 22:13:06.77 ID:plHWvula0
>>792
してないよ。
上限73万÷10で月最高73000円。

失礼ながら、65000円って事は年収700万位だ。
795 ツシマヤマネコ(兵庫県):2013/06/23(日) 23:03:20.25 ID:IxTMtTYJ0
あ、バレた。
796 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/06/23(日) 23:06:08.89 ID:mvrh8VAI0
うちの母親は80歳だが、後期高齢者保険料を年間60万くらい払ってる。
医者にかかれば3割負担だ。
そのうえ、介護保険料が年に7万円くらいな。

・・・そういう人もいるんだぜ。
797 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/06/23(日) 23:09:31.54 ID:1OC9YOIQ0
>>652
詭弁もそこまでいくとあっぱれだな
798 バーマン(やわらか銀行):2013/06/23(日) 23:13:28.44 ID:8VePQnTM0
>>796
所得で1000万近くありそうだな。というか上限超えて払ってないか。
799 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/06/23(日) 23:18:21.98 ID:mvrh8VAI0
>>798
記憶だからアバウトだが、だいたいそんなもん。
所得はせいぜい400万くらいだよ。
その程度で最高限度まで払わされる。
800 スノーシュー(和歌山県):2013/06/23(日) 23:27:45.15 ID:in3GJsFt0
これさ、支払いがどのくらい滞ったら叱られんの?
801 バーマン(やわらか銀行):2013/06/23(日) 23:37:21.47 ID:8VePQnTM0
>>799
最高限度額まで払ってるのは、加入者1400万人のうち20万人しかいないそうだ。
詳しい計算方法知らないけど、所得で800万近くはあるはず。残りの400万子供に隠してる。
802 ツシマヤマネコ(石川県):2013/06/23(日) 23:42:26.07 ID:sldwDa3b0
>>754
これも知ってた方がいいよね
803 カラカル(千葉県):2013/06/24(月) 00:34:30.97 ID:THlb24fR0
おまえらが社会保障費を削減しろっつーから
猪瀬は社会保障費を【316億円も】削減しただけ

猪瀬(東京都政)じゃなく、安倍(国政)が社会保障費を削減すれば
都民だけじゃなくて、国民全てで国保が値上がる


行政の負担↑+自己負担↓

行政の負担↓+自己負担↑

という大原則もわからねーやつが多すぎるから、こういう事になる

日本はアメリカのように、全ての国民に自分で確定申告することを義務付けるべき

そうすりゃ

どこを削減しろって言っちゃいけないのか
どこを削減しろって言わなきゃいけねーのか

ちゃんとわかるヤツが増えて
ちゃんとわかっていて言うヤツが増えて

日本は良くなる
804 マーブルキャット(西日本):2013/06/24(月) 03:58:55.26 ID:ZtDnh7cs0
こんなの国に訴えてもだめだろ
国に寄生する左翼の糞ババアどもを排除しなきゃ
保険料の負担は増えてくばかり
805 ギコ(大阪府):2013/06/24(月) 04:27:57.55 ID:KKUuM71G0
日本の公務員は国際比較で2倍ほどの高給をもらっている。
これを国際標準にするだけで公務員への支出を半減できる。
なぜこれをやらないの?いつやるの?今でしょう。
806 キジ白(愛知県):2013/06/24(月) 04:35:32.24 ID:RO8Y0F2U0
俺の両親は年金だけで合わせて120万だからな年収1440万だ。
俺の年収は3000万だから動かなくなったポンコツ二人とバリバリの俺で世帯年収4500万。

車はマークXだが生活に不自由しないどころか豊かな生活が送れるのに嫁がこない。
807 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/24(月) 04:57:06.28 ID:Il/PdY2Z0
>>42
契約拒否られるわ。
808 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/24(月) 05:01:47.18 ID:Il/PdY2Z0
>>98
株式会社も情報公開法の対象にしろ。
809 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/24(月) 05:02:18.42 ID:Il/PdY2Z0
>>106
天皇制とか金の無駄
810 ピューマ(京都府):2013/06/24(月) 05:03:28.72 ID:rTIeddRm0
>>806
こんなとこで探すのはよせ
811 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/24(月) 05:08:35.72 ID:Il/PdY2Z0
>>245
じゃあ国や地方公共団体の持ってる、個人情報以外の情報を、
全てネットで公開しろってんだ。
812 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/24(月) 05:11:32.60 ID:Il/PdY2Z0
>>335
アメリカは保険会社が治療に口を挟んでくる。
すべての株式会社に情報公開法を適用しろ。
813 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/06/24(月) 05:13:42.32 ID:r89gXLvs0
まだ食えてるから暴動起こさねえだけだ
食えなくなったらどうなるか
814 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/24(月) 05:13:46.15 ID:Il/PdY2Z0
身体手帳2級で控除(゚д゚)ウマー
815 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/24(月) 05:16:17.40 ID:Il/PdY2Z0
>>426
離島も天皇制もどうでもいい。
安保破棄して自衛隊も縮小。
政党助成金も男女共同参画も廃止しろ。
816 ピクシーボブ(関西・東海):2013/06/24(月) 05:18:13.47 ID:z4dFL6VuO
>>806
何?貴族か何かか?
つか名古屋金持ち多すぎじゃね?
817 ヒマラヤン(北海道):2013/06/24(月) 05:18:52.65 ID:uDgFi7G/O
>>806
その書き込みだけで嫁が来ない理由が分かる
そんな低収入晒されてもコメントに困るわw
818 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2013/06/24(月) 05:25:25.31 ID:U8b+DCjJP
>>806
婿は募集してませんか?
819 コーニッシュレック(catv?):2013/06/24(月) 06:28:35.67 ID:QIH2m6TJ0
0が1つ多いんじゃねえの
820 サバトラ(catv?):2013/06/24(月) 06:45:39.71 ID:dwoJqgvaI
老害なんて言ってる人達も多いけど、自分たちが乳幼児の時にどれだけ保険で助けられたか気づいていないのは不幸だよな。
自分が保険に感謝できなきゃ、そりゃあ保険は無用だよな。だが、実際は保険に助けられてきたんだぜ俺たちは。少なくとも俺は保険に感謝してる。
ただ、この値上げ幅は酷すぎ。
821 ノルウェージャンフォレストキャット (西日本):2013/06/24(月) 07:29:46.48 ID:sobLkEEF0
>>820
乳幼児って全然お金かからんよ。
国保取られずに自己負担のほうがほとんどの人が安い。
ちなみに妊婦時代も含めて定期健診は保険は効かない
予防接種も保険は効かない
822 バーマン(やわらか銀行):2013/06/24(月) 08:48:51.10 ID:xqAlJvVZ0
>>815
とっとと死ねよ寄生虫
823 ボブキャット(長野県):2013/06/24(月) 09:12:05.99 ID:JetwDZpd0
医者がボッタクリなのが全ての根源
人が苦しんでいるのにつけ込んで数分で5000円取るとか犯罪レベル
824 ペルシャ(兵庫県):2013/06/24(月) 09:17:22.33 ID:ZvUf9KPa0
大阪なんか、年収200万世帯なのに国保料が40万も請求来るんだぞ。
825 スミロドン(チベット自治区):2013/06/24(月) 11:18:10.38 ID:RwK6iKpy0
今さらだけど、住民税方式から旧ただし書き方式に一元化された影響もあるのでは?

これまでは各種控除後の所得ベースで算出されていたけど、旧ただし書きだと基礎控除(33万円)のみ
なので、扶養控除その他の控除が多い人は国保料が上がるという話。

自治体によっては上げ幅が大きい世帯には数年間、移行措置として減額対応するらしいけど、支援額
が減ったからその対応もしにくいとか。。。
826 シャム(やわらか銀行):2013/06/24(月) 11:23:47.35 ID:NQDkH2DO0
これ簡単に言うと、国保が実質破綻したんだよ。掛け金の方が高いもの。
それだけ掛けても3割負担だし意味ないよね。
827 サビイロネコ(兵庫県):2013/06/24(月) 14:14:32.56 ID:9pHUXKUk0
国家的詐欺
828 ぬこ(中国地方):2013/06/24(月) 16:43:53.59 ID:AStue3yF0
>>823
自由診療のアメリカに行って暮らしてからその台詞吐いてみろやw
829 ピクシーボブ(東京都):2013/06/24(月) 17:58:13.35 ID:IObzOOGn0
>>821
それって自治体の乳幼児医療助成受けてるからじゃねえの
830 イエネコ(空):2013/06/24(月) 18:30:14.25 ID:MYNao33D0
1はむしろ旧ただし書き一本化の影響が大。23区はまだ経過措置中。
変更したのは23年度。そこから3年間経過措置をやっている。
831 イエネコ(空):2013/06/24(月) 18:53:18.97 ID:MYNao33D0
国保と生活保護は独立した会計。国保が高いのは医療費が高くて、低所得者が
多いから。生活保護とは関係ない。もう、ひとつは住民税非課税世帯が多くて、
給付が良くて、保険の負担が大だから。
 あと、「給与支払報告書 未提出」でググッテ。国保加入者では給与支払報告
書の未提出もある。未提出では住民税も国保も正しく計算できるものではない。
社会保険に加入してない会社が従業員の待遇を良くするために給与支払報告書
の未提出を行っていることがある。
832 白黒(空):2013/06/24(月) 20:37:17.49 ID:6Tjgkqpk0
>>346
多摩地区。ただ、近い将来、国保は都道府県単位の運営になる。
833 ヨーロッパオオヤマネコ(宮崎県):2013/06/24(月) 20:40:28.67 ID:ryqkaTax0
まぁ、俺を含めてこんなところでグダグダ言っているうちは搾取されまくりだわな。
身の危険を感じなければ、美味しい思いをしている奴らが身を削る事はない。
834 サビイロネコ(空):2013/06/24(月) 20:48:50.13 ID:tGuK+Ky30
23区の国保は24年度で経過措置は終わった。25年度には大きく値上げになる
世帯が出てくる。
835 黒トラ(大阪府):2013/06/24(月) 20:54:23.05 ID:cgU1KOta0
仕事辞めて次の1年間ニートしてたが、金がなくて国保入らなかったな
払ったら生活出来ないとか、市民税もあるし
836 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/06/24(月) 23:30:12.96 ID:rtqIvrux0
>>835
あとから請求されるぞ
837 エキゾチックショートヘア(北海道):2013/06/24(月) 23:39:47.33 ID:yKaTcaGQP
後から請求なんて来ないでしょ?

フリーターなんだが、去年FXで運よく4000万稼いで
はじめて確定申告して
税金死ぬほど払いたくなかったんだが
これで国民健康保険払えとか言われたら死んじゃうよ
838 シャム(兵庫県):2013/06/24(月) 23:57:05.31 ID:BtHEKK7y0
>>837
経験者だが、後から請求は来ない

病院に長期入院しないといけなくなったら、
遡って2年分払えばOK
普通に再加入できる

2年前以前のものはカウントされないから、
2年目過ぎてからは丸儲け的な感じ

ただ、いざというときのために2年分一括で支払えるだけの
現金は用意しといた方がいいと思う
839 猫又(チベット自治区):2013/06/25(火) 00:02:47.82 ID:RwK6iKpy0
病気になったら引っ越せばいい。
840 エジプシャン・マウ(北海道):2013/06/25(火) 00:04:36.84 ID:yKaTcaGQP
>>838
いい情報ありがとうございます。
中学の時から病院なんて歯医者すら行ったことないんで
不慮の事故でもなきゃ大丈夫ですね
841 サバトラ(大阪府):2013/06/25(火) 00:05:52.92 ID:cgU1KOta0
>>836
今は社保に入ってるが、今の所請求は来てないな
とりあえず2年間は大人しくしてよう
842 スミロドン(WiMAX):2013/06/25(火) 00:37:20.88 ID:C3sikLzp0
  鮮 人 を 自 国 に 追 っ 払 え ば す べ て 丸 く 収 ま る 
843 バーミーズ(関東・甲信越):2013/06/25(火) 00:39:40.80 ID:RBteDXCxO
国民健康保険って公務員を養うもんだろ
俺の両親払っていたのに消えたよ。
泣き寝入りするしかないってさ。
ほんと馬鹿馬鹿しい。
844 ボンベイ(東日本):2013/06/25(火) 00:46:39.86 ID:xZ8B+t7aO
退職したじいさんばあさんがみんな国保入るから
いくら値上げしても追い付かないだろ
845 シャム(東京都):2013/06/25(火) 00:59:29.93 ID:SqKMXb2M0
>>822
ようクソフェミ
846 縞三毛(東京都):2013/06/25(火) 01:29:59.25 ID:fRsT0sYG0
会社員だから年金勝手にとられてる
847 エジプシャン・マウ(埼玉県)
>>838
時効は5年のはずだから
自治体によって違うと思うわ