世界初の量子コンピュータ D-Wave 原理を開発したのは日本人の東工大教授だった!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピクシーボブ(WiMAX)

http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/20/quantum_annealing/index.html

東工大の西森教授らが原理を考案 - Googleが導入した量子コンピュータ

2013年5月16日にNASAとGoogle、Universities Space Research Association(USRA)が協力してQuantum Artificial Intelligence Labを設立し、
D-waveの量子コンピュータを導入して機械学習などの研究を行うことが発表された。


D-Waveの量子コンピュータ「D-Wave One」。この画像ではサイズは分からないが、一辺が約3mの立方体である

通常のコンピュータの1bitは0と1の2つの値をとるが、量子コンピュータの1qubitは0と1の両方の値を同時に取ることができる。
このため、通常のコンピュータの演算はNビットの1つのデータ値についての計算しかできないが、量子コンピュータの場合は
Nビットが取り得るすべての2N通りの入力に対する計算を一度に行ってしまうことができる。荒っぽい言い方であるが、
Nビットの量子コンピュータは2N並列で計算をやってしまう。Nが小さい場合は集積度の高いシリコンのLSIに負けてしまうが、
Nが500とか1000になると圧倒的に高性能になると考えられている。これが、量子コンピュータが期待される理由である。

しかし、量子コンピュータの本流である量子ビット(Qubit)を量子ゲートで操作するタイプの量子コンピュータは
10qubitかそこらの規模のものが研究的に作られているという程度で、実用にはほど遠い状態である。

これに対して、今回のQuantum AI Labが導入するD-Wave Twoマシンは512qubitのマシンである。
ただし、量子ゲートで演算を行うタイプの量子コンピュータではなく、Quantum Annealingという別の原理で計算を行う。

D-WAVEの量子コンピュータの原理を開発した日本人とは?

このQuantum Annealingは、1998年に東京工業大学の西森秀稔教授と当時博士課程に在学中の門脇正史氏が考案したものである。
ということで、東工大を訪ね、西森理学部長からお話を伺った。
2 ペルシャ(東海地方):2013/06/21(金) 11:14:17.64 ID:OfgjrJvMO
その教授は在日ニダ
3 シンガプーラ(庭):2013/06/21(金) 11:14:33.24 ID:y/fwDuo1P
4 ラグドール(SB-iPhone):2013/06/21(金) 11:14:40.17 ID:CqBicLTIi
さすが俺の母校
5 イエネコ(チベット自治区):2013/06/21(金) 11:15:04.59 ID:YBReNdH70
ベンチャー企業が作ってるから原理開発した教授も
「金集めるためにフカシこいてるんじゃね?」って思ってて
いまも半信半疑ぐらいらしい
6 ピクシーボブ(九州地方):2013/06/21(金) 11:15:19.62 ID:D1Hd9CfBO
菅「ぼくは量子コンピュータに詳しいんだ」
7 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/06/21(金) 11:22:04.21 ID:6TyjXpya0
ゼーガペインが出来るのか。
8 オシキャット(東京都):2013/06/21(金) 11:22:59.18 ID:JLOMf79R0
りょうこコンピューター
9 アビシニアン(兵庫県):2013/06/21(金) 11:23:28.55 ID:NdP/iE+70
それで 京コンピュータの何倍凄いんだ?
10 アメリカンショートヘア(東京都):2013/06/21(金) 11:24:38.54 ID:DW4YHX7lP
量子コンピューターおばあちゃん
11 ソマリ(埼玉県):2013/06/21(金) 11:29:06.20 ID:zZzInc020
パスの分からないzipは消さずにとっておけよ
量子コンピュータでパス解読できるらしいぞ
12 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/06/21(金) 11:36:42.83 ID:Y1hgBhUW0
言っていることは良くわからなかった
13 ペルシャ(三重県):2013/06/21(金) 12:21:40.07 ID:9jLtDy8q0
ヨルムンガンドでブックマン「やはりSFだな」
あれから1年しか経ってねえ。
14 バーマン(関東・甲信越):2013/06/21(金) 12:42:17.97 ID:/mKzcWqZO
スピングラスの西森ラインか
EA理論とかSKモデルとかレプリカ対称破りとか面白かったんだけどな
15 マンチカン(兵庫県):2013/06/21(金) 13:00:17.55 ID:nfrzme6E0
武豊
16 サーバル(京都府)
要は超高速で演算処理が可能になるってことか、3DCGもより繊細にダイナミックに表現できるようになるかも知れん
AIの思考ルーチンも今より複雑な表現が可能になればよりリアルに近づくんじゃないか?

超高性能ラブプラスはよっ!!