テスラがEVのバッテリー交換システムを発表!充電済みバッテリーとの交換で待ち時間をなくす
1 :
ギコ(千葉県):
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズが6月20日に予定している謎の発表。その内容が判明した。
テスラモーターズのイーロン・マスクCEOは6月上旬、米国で開催された全米自動車ディーラー協会(NADA)の会合の場において、「6月20日、次の大きな発表を行う」と宣言。その内容に、注目が集まっていた。
イーロン・マスクCEOは6月18日、自身の公式Twitterページで、その発表の中身に言及。「バッテリーの交換システム」と明かしている。
現状のEVの大きな課題が、充電時間の長さ。バッテリー交換システムは、EVが走行後、充電済みのバッテリーと素早く交換することで、充電の待ち時間をなくそういうアイデア。
同CEOは公式Twitterで、「6月20日の夜、カリフォルニア州のデザインスタジオで、バッテリー交換システムのデモンストレーションを行う」とつぶやいている。
http://response.jp/article/2013/06/19/200342.html http://response.jp/imgs/zoom/572056.jpg
2 :
ボブキャット(群馬県):2013/06/19(水) 19:21:00.04 ID:cDt0olxC0
このスレは伸びない
3 :
白黒(東京都):2013/06/19(水) 19:21:49.58 ID:AEfpzkXG0
日産と一緒じゃねーか
運悪く劣化したバッテリー掴まされたらどうすんの?
満タンにしたのに10キロ走って終わりとかだったらいやん
5 :
アビシニアン(大阪府):2013/06/19(水) 19:23:13.57 ID:jUf5JvbbP
>>4 だよなw
検査はするだろうけど、新品大好きな日本人には受け入れられないだろう。
何せ新車買って1回走って、交換したら8割性能のバッテリーになったとか、
走行に問題がなくても気分が嫌過ぎるwww
7 :
チーター(東京都):2013/06/19(水) 19:26:05.68 ID:dilTbERn0
1回5万とか取られそうだな
スレタイ千葉余裕
9 :
しぃ(新疆ウイグル自治区):2013/06/19(水) 19:28:15.65 ID:c9JKhOnc0
>>6 なら最初から中古バッテリー積んでますって売ればよいんじゃない?
10 :
アビシニアン(庭):2013/06/19(水) 19:28:43.34 ID:Iba5zPz4P
千葉くんの大好き車スレキタ━(゚∀゚)━!www
11 :
バーマン(関東・甲信越):2013/06/19(水) 19:29:08.19 ID:dZWfQNomO
まあ結局この話に戻って来るんだよね
それにそれでも交換カートリッジの規格が決まった後も高圧チャージャーは高級住宅には備え付けになるんだろうなーw
12 :
ターキッシュバン(新潟・東北):2013/06/19(水) 19:29:31.77 ID:09ElnKMHO
電童スレ
13 :
エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/19(水) 19:43:27.60 ID:ooDEzRl60
これやったら結局ガソリンのほうが安いじゃんって結論になるんじゃないの
14 :
アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/06/19(水) 19:47:45.47 ID:HRND03Lp0
それやろうとした会社潰れてなかったか?
15 :
ボンベイ(東日本):2013/06/19(水) 20:10:05.17 ID:hiE9yPs70
だからな、車軸に発電機を仕込んで、バッテリーを二重経路にしろと・・・
イスラエルじゃ失敗してなかったか
テスラがまた発火原因を増やしたのか
コネクタ部分がショートして燃え上がるのが見えるようだ
18 :
ジャングルキャット(愛知県):2013/06/19(水) 22:53:26.36 ID:cM4N9HLG0
日産と一緒だな
で、海賊バッテリーの混入が問題になるんだな
19 :
ジャングルキャット(dion軍):2013/06/19(水) 22:56:20.00 ID:GIhf3r/z0
>>18 中国人だったら、劣化した産廃電池を大量にどっかからもってきて…
やりそうだな。
20 :
メインクーン(WiMAX):2013/06/19(水) 23:17:38.18 ID:kA7tw1m50
リーフか何かもやるって言ってなかった?
21 :
ベンガルヤマネコ(愛媛県):2013/06/19(水) 23:21:01.54 ID:YpWuNHJP0
>>19 同じ重さの砂が入ってるんだっけ? 中国製って。
23 :
バーミーズ(北海道):
実用する時にはバッテリーに認証チップとか履歴ロガーとか入れるだろ
コストというかインフラレベルで実用化は無理だろうけど