【科学】 なぜ壊れない? 古代コンクリートの謎がまたひとつ解明
1 :
ぬこ(愛知県) :
2013/06/18(火) 16:15:29.95 ID:vhiM6S13P BE:1404885683-PLT(12001) ポイント特典 ローマン・コンクリート
http://www.gizmodo.jp/assets_c/2013/06/130616roman_concrete-thumb-640x360-80644.jpg 何千年も昔の人類より大抵のことはうまくできている今日このごろですが、そうじゃないものもあるんですね。
例えば、ローマン・コンクリート(古代コンクリート)。
今のコンクリートでは到底及ばぬほど長もちするのですが、その秘密は一体なんなのか? 二千年の謎がまたひとつ解明されました。
コンクリートは現代建築には欠かせないものです。一般によく使われる「ポルトランドセメント(Portland cement)は、セメントの強固材として200年近く前から使われています(日本では1875年に宇都宮三郎の会社が初の国産に成功)。
が、耐久性の面ではローマン・コンクリートの足元にも及びません。イタリアには何千年も前からあるコンクリートの港が今だに健在ですが、ポルトランドセメントのコンクリートは塩水に浸かると、もってもせいぜい50年が限界なのですね。
そこで欧米各地のラボで調べてみたところ、最強のローマン・コンクリートは石灰と火山岩を一定割合いで混合したものだとの結論に達したのです。
成果は「Journal of the American Ceramic Society(米セラミック協会ジャーナル)」とアメリカの鉱物学会誌「American Mineralogist」に掲載中。
石灰と火山灰って話は前からあった気もするのですが、プレスリリースにはこうありますよ。
ローマ人は石灰と火山岩を混ぜてコンクリートをつくった。水中の構造物の場合は、石灰と火山灰を混ぜてモルタルをつくり、このモルタルと火山性凝灰岩を木製の型に詰めた。
これは海水に触れると瞬時に熱の化学反応が引き起こされる。 石灰は中和され(=水の分子が構造内に取り込まれ)て火山灰と反応し、構造物全体をひとつに固める役割りを果たした。
優れた点は強度だけじゃありません。ポルトランドセメント製造は環境に良くなくて、そのCO2排出量は今の産業全体の実に7%にも相当するのですが、ローマン・コンクリートはものすご〜くエコなんです。
このローマン・コンクリートの原理を今の建築に活かせないかという研究は日本でも盛んに行われています。古の知恵に学ぶべきことはまだまだありそうですね。
http://www.gizmodo.jp/2013/06/post_12547.html
2 :
サーバル(石川県) :2013/06/18(火) 16:16:03.53 ID:anyMJqVZ0
マン・コ
3 :
パンパスネコ(沖縄県) :2013/06/18(火) 16:17:24.51 ID:U8PTYRPf0
さあ
4 :
オリエンタル(島根県) :2013/06/18(火) 16:17:43.98 ID:JXH/FUDO0
ローマの無礼講じゃ失礼だ?
山のように作ったものうちタマタマいいものが現代に残ってるだけでしょ
6 :
コドコド(dion軍) :2013/06/18(火) 16:19:52.15 ID:hxDZtK2c0
なるほど
7 :
スナネコ(山口県) :2013/06/18(火) 16:21:35.26 ID:oKtAnWK80
大量生産に難があるということか まあ金いくらでもかけられるところになら有効活用できるんじゃないの
8 :
ヒョウ(埼玉県) :2013/06/18(火) 16:22:17.49 ID:Z0OMT6L10
日本のコンクリもそうなんだってな。 戦前に造られたコンクリの方が長持ちするという。 小樽の防波堤とか。 コンクリ半永久伝説は戦前のコンクリからきているが、 高度成長期以降のコンクリはその神話は崩壊した。
9 :
パンパスネコ(沖縄県) :2013/06/18(火) 16:24:01.42 ID:U8PTYRPf0
なぜじゃ
古代の遺跡ってなんで剃刀の刃一枚の精度なの? あとプーマプンクみたいな綺麗な石もあるし
11 :
ぬこ(宮城県) :2013/06/18(火) 16:25:02.43 ID:HODwEtHw0
ロマンだな
12 :
パンパスネコ(内モンゴル自治区) :2013/06/18(火) 16:25:27.09 ID:XeIOPBCFO
ローマンエンパイア
13 :
サーバル(茨城県) :2013/06/18(火) 16:26:44.47 ID:VUrnk+J10
>>8 高度成長期のは手抜きで塩分たっぷりの海砂利だからだろ
古代韓国人の檀君陵はコンクリート製 つまりコンクリの起源は韓国 コンクリの語源は高句麗
15 :
ぬこ(庭) :2013/06/18(火) 16:27:00.61 ID:VVboa34AP
>ローマン・コンクリート
この言葉を扱う記事で、スレタイに下ネタを入れなかった
>>1 は偉いと思った
>古の知恵に学ぶべきことはまだまだありそうですね。 日本にはは世界最強の木造建築技術がある。 千年以上も地震に耐えてきたとか化け物すぎるw なにせ今の建物より寿命は長いからなぁ。
>>8 戦前のコンクリはキチンと仕様書どおりに手作業で作られてるし、大卒の工事責任者がまじめにチェックしてた
今じゃ機械で高卒ドカタが適当に水かけてシャブコンにしちまうからな
ンクリート
古代ローマ人はわしが育てた
20 :
ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) :2013/06/18(火) 16:29:23.61 ID:JTm3nc6g0
>>14 >コンクリの語源は高句麗
まじでいいだしそうだからやめろw
21 :
アフリカゴールデンキャット(東京都) :2013/06/18(火) 16:30:26.44 ID:vctE8Sbt0
22 :
ジャガランディ(和歌山県) :2013/06/18(火) 16:30:41.66 ID:+jr8a7Om0
出来立ての湾岸線が地震で倒れてワロタ
24 :
アフリカゴールデンキャット(東京都) :2013/06/18(火) 16:33:26.64 ID:vctE8Sbt0
25 :
白黒(中国地方) :2013/06/18(火) 16:33:28.51 ID:2EicUTUK0
博物館の「○○文明の秘宝」系の展示に行くと、こんなもん紀元前ウン千年前に どうやって作ったんだよ…ってのがたくさんあるもんな。 いろいろ失われた技術ってあるんだろうな。
27 :
ジャガランディ(東京都) :2013/06/18(火) 16:36:02.13 ID:sTxuiH5u0
ジオポリマーか。ピラミッドもこれで作ったとか何とか、って話もある。
ここまで浪漫コンクリートなし
29 :
スナネコ(catv?) :2013/06/18(火) 16:41:53.54 ID:Yf6Tlpls0
桜島が黄金の国になるのか
30 :
ベンガル(SB-iPhone) :2013/06/18(火) 16:45:53.37 ID:7SWNdZPRi
中和されたらダメじゃん
31 :
ロシアンブルー(三重県) :2013/06/18(火) 16:46:56.76 ID:leF5o0wr0
そういや海水に強いコンクリの作成に成功したって記事最近見たわ 普通のコンクリに比べて強度も上がっているそうな
32 :
ラグドール(大阪府) :2013/06/18(火) 16:47:15.43 ID:H3SzimFs0
炉マンコとな
耐震性はあるのかね・・・・
34 :
ウンピョウ(宮崎県) :2013/06/18(火) 16:51:20.32 ID:m07g5R340
日本は火山国だから火山灰なんていくらでもあるし石灰も自給率100%だっけ 麻生さんひとつ推進頼むわ
マジレスするとキリスト教徒が潰した技術は数知れない アレキサンドリア図書館とかもな
36 :
スフィンクス(愛媛県) :2013/06/18(火) 16:54:36.18 ID:cHg0FJ/J0
37 :
白黒(中国地方) :2013/06/18(火) 16:54:43.74 ID:2EicUTUK0
38 :
白黒(中国地方) :2013/06/18(火) 16:55:17.85 ID:2EicUTUK0
39 :
ぬこ(dion軍) :2013/06/18(火) 16:55:40.82 ID:WtS902nZP
ロリマンコクリ・・・いや、何でもない
すげえなあ
オーパーツか?
42 :
ボンベイ(家) :2013/06/18(火) 16:58:43.64 ID:+USIqrx/0
年月が経つと腐食する鉄筋が入って無いからってディスカバリーで言ってた
43 :
トラ(神奈川県) :2013/06/18(火) 17:00:22.70 ID:Wq/MLLeA0
シラス県大勝利け?
45 :
スペインオオヤマネコ(関東地方) :2013/06/18(火) 17:22:00.88 ID:oFnZpKUMO
46 :
オセロット(三重県) :2013/06/18(火) 17:26:39.15 ID:FXj9JJXj0
オマンコクリクリート
47 :
ジャガーネコ(やわらか銀行) :2013/06/18(火) 17:27:39.46 ID:RMuxtBPD0
>>16 >日本にはは世界最強の木造建築技術がある。
>千年以上も地震に耐えてきたとか化け物すぎるw
作り替えてるんじゃないのちまちま
たまたま出来たイレギュラーが残ってるだけだったりしない?
49 :
カナダオオヤマネコ(神奈川県) :2013/06/18(火) 17:31:44.87 ID:s+04l2pU0
最近じゃ、タワーマンションなんかには100年持つらしいコンクリートなるものが使われてたりするが、 あれ本当に100年持つのだろうか?
50 :
黒(千葉県) :2013/06/18(火) 17:33:33.81 ID:Yjp0fZeM0
というかコンクリートは配分や材料によって まったく強度や性質が異なるから いまだにコンクリート専門の研究室が余裕で食っていけるという状態だよ ただしコストの問題があるから、そうそう丈夫なコンクリートばかり選んでられないってこと 古代で今もなお劣化してないコンクリートの場合は、たまたま金をいくらでもかけれる豪華な環境だったところだろうよ
51 :
斑(大阪府) :2013/06/18(火) 17:34:42.24 ID:7DajZ+AO0
日本は気象条件が厳しすぎるからスクラップ&ビルドの方がいいよ
52 :
ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行) :2013/06/18(火) 17:35:20.22 ID:KY6Dm7HdP
>>26 すげぇな、これ日本海軍が使ってたのか。
映画の中に出てきそう。
ベスビオ火山とかエトナ火山なんかの力か ローマ帝国はやっぱすげーわ
54 :
サーバル(富山県) :2013/06/18(火) 17:39:05.94 ID:1eKq4Ci90
55 :
アメリカンショートヘア(東京都) :2013/06/18(火) 17:41:15.67 ID:UCo5TeTu0
昔の職人、特にローマなんか崩れたりしたら殺されるからな 日本なら書類送検で済まされるくらいでも その究極の緊張感が技術を高めたんだろう
>>25 某秘宝館のおサスリ弁天や珍木馬とか・・・。
57 :
ノルウェージャンフォレストキャット (関東地方) :2013/06/18(火) 17:44:26.81 ID:NDPaI7dAO
59 :
オリエンタル(東京都) :2013/06/18(火) 17:46:00.66 ID:D4JXKfky0
ローマがキリスト教を国教にしなかったら、 一時的にイスラムに抜かされるようなことは無かったんだろうか?
60 :
シャルトリュー(関東・甲信越) :2013/06/18(火) 17:47:57.02 ID:X2zNGa8q0
菊川怜がこゆの専攻してたんだっけ?
61 :
マンクス(家) :2013/06/18(火) 17:50:27.63 ID:5aW7b/4+0
麻生責めんと
62 :
しぃ(家) :2013/06/18(火) 17:50:31.15 ID:bVuQJNa+0
>>23 > このモルタルと火山性凝灰岩を木製の型に詰めた。
じゃないの?
63 :
茶トラ(東京都) :2013/06/18(火) 17:50:36.00 ID:GXjX+ygq0
菊川怜はコンクリの材質をパラメータ化して、 コンピュータ上で遺伝的アルゴリズムを使って 目的に対して最適なコンクリの材質の組み合わせを探索するシステムの論文を書いた
オーパーツなのかっ!
65 :
イリオモテヤマネコ(東京都) :2013/06/18(火) 18:07:18.06 ID:3KPmhKpt0
>>59 国教にしなかったらイスラム以前に分裂した状態で滅んでたよ
66 :
サビイロネコ(埼玉県) :2013/06/18(火) 18:08:02.18 ID:5vPUV++t0
予算や工期に縛られなければ、いくらでも良いものが造れるんだろうけどねえ 現実は厳しいよね
67 :
ベンガルヤマネコ(東京都) :2013/06/18(火) 18:08:55.98 ID:pR+xTYnv0
やっぱりコスト考えるとシャブコンにしちゃうよねぇ。 そんなに長く使うわけじゃないし。
十数年前、セメントが固まる理由は未だ解明されていないと聞いたがそろそろ解明された?
昔の人ってあたまいいよね すばらしいわ
日本みたいな島国の砂は向いてないんだろうな
71 :
ぬこ(庭) :2013/06/18(火) 18:17:49.54 ID:8NMXF5nQP
>>69 ローマは別格だろう
もしあの文明が順調に発展していれば
今の科学力はもっと飛躍的なものになったんじゃないかと
72 :
白黒(徳島県) :2013/06/18(火) 18:24:52.35 ID:kQVFmUkT0
>>27 数ある仮説の中でそれが一番現実的だと思うわ
内部トンネル説+公共事業説とか個人的には全然ピンと来ない
何でわざわざ公共事業でそんなトリッキーな真似せにゃならんのや
73 :
ソマリ(栃木県) :2013/06/18(火) 18:41:46.13 ID:q2Wcpe/j0
74 :
デボンレックス(関東・甲信越) :2013/06/18(火) 18:46:19.57 ID:7zEPdCVtO
古代人の知識には未々遠く及ばないんだな
75 :
エジプシャン・マウ(WiMAX) :2013/06/18(火) 18:48:34.97 ID:UOKHnGvU0
超古代文明はオーバーテクノロジーすぎる
ローマには内燃機関の原型らしきものまであったらしい ガチで1000年単位で歴史が縮まっていたかも
77 :
ライオン(西日本) :2013/06/18(火) 19:02:53.29 ID:nu72aite0
日本の土建屋が古代ローマにタイムスリップして技術を学ぶ漫画読みたい
78 :
スナネコ(家) :2013/06/18(火) 19:08:46.52 ID:SfYaZwJz0
>>23 単純に型枠に流しただけじゃないの?
ベニア板作る技術なくてもなんとかなりそう。オーパーツとして語るには弱い。
79 :
スペインオオヤマネコ(内モンゴル自治区) :2013/06/18(火) 19:16:08.19 ID:bfXFqFMLO
硫黄島の日本軍の要塞はセメントに火山岩を混ぜ込んですごい強度だったらしいが
>>63 菊川怜が笑っていいともに出演したとき、「私、卒論コンクリートなんです」という話が出て
コンクリートの練り方の話になったとき、「私、コンクリート練ったことないんです」
と言ったら、タモリが一瞬固まったときには笑た
82 :
ジャパニーズボブテイル(茸) :2013/06/18(火) 20:01:01.48 ID:6r51kI90P
あれだろあの白いネバネバ液入れてんだろ
83 :
リビアヤマネコ(東京都) :2013/06/18(火) 21:20:04.00 ID:pbaezlUK0
コンクリスレになっていない
84 :
バリニーズ(大阪府) :2013/06/18(火) 21:27:58.79 ID:Y8wPt5VR0
中性化しないんだっけ
85 :
ジャパニーズボブテイル(鳥羽) :2013/06/18(火) 21:45:55.48 ID:d7Q7yNdoP
ドイツのUボートの基地も頑丈すぎて解体できなくて放置中だってね
ローマンでなくギリシャとかエジプト起源だと思う
87 :
スコティッシュフォールド(東日本) :2013/06/18(火) 21:48:41.94 ID:+TH9R2GU0
混凝土って漢字、民明書房からだと思っただよ
88 :
トンキニーズ(東日本) :2013/06/18(火) 21:56:38.09 ID:qCJ5Zu/aO
>プレスリリースにはこうありますよ。 全然関係無いけど最後の「よ」が無性にムカつく 「あります」だけじゃ駄目だったとは思えないんだが
90 :
エジプシャン・マウ(東京都) :2013/06/18(火) 21:59:42.96 ID:RXJBSQgS0
91 :
猫又(秋田県) :2013/06/18(火) 22:01:17.04 ID:MHktgBUt0
ロー・マンコ・ンクリート
92 :
スコティッシュフォールド(大分県) :2013/06/18(火) 22:02:25.37 ID:Y6/AtVGZ0
>>8 チョウセンジンが発言権を持ち出した頃からだな
93 :
シャム(芋) :2013/06/18(火) 22:03:35.65 ID:cyppymqR0
ピタミッドもこれか?
94 :
デボンレックス(西日本) :2013/06/18(火) 22:05:37.06 ID:v4xsYuYzO
因みに日本の戦国時代の城の石垣はそれ専門の一族が組んだんだよな 古墳時代から続く由緒ある一族だそうな 名前は忘れた
95 :
シャム(四国地方) :2013/06/18(火) 22:08:36.27 ID:BoF/71+s0
97 :
スナドリネコ(東京都) :2013/06/18(火) 22:15:00.06 ID:nkvE1cRT0
炉マンコの謎
98 :
シャム(山梨県) :2013/06/18(火) 22:26:52.65 ID:DYVeMsfL0
99 :
デボンレックス(西日本) :2013/06/18(火) 22:36:47.90 ID:v4xsYuYzO
>>98 ちょっと違う
漢字で3〜4文字だっけかそんなん
よし、福島をローマン・コンクリートで固めるんだ
鉄筋を使うから寿命が短いと思えばいい 逆転の発想だよ
グレコローマンスタイルっていう名前が好き ただそれだけ
補修、改築工事ありきで考えてんだから何百年も保つもん作るわけねーだろ 違うの?
104 :
斑(石川県) :2013/06/18(火) 23:12:41.25 ID:76wjueUx0
105 :
アンデスネコ(チベット自治区) :2013/06/18(火) 23:13:34.47 ID:mfO0Nf980
>>71 キリスト教がなかったら人類は15世紀には宇宙進出してたなんて説もあるんだよな
106 :
ソマリ(栃木県) :2013/06/18(火) 23:14:02.13 ID:q2Wcpe/j0
107 :
猫又(大阪府) :2013/06/18(火) 23:24:35.82 ID:TjaVQRqR0
108 :
斑(石川県) :2013/06/18(火) 23:29:28.48 ID:76wjueUx0
ローマの科学技術がそのまま発展してたらとか想像すると面白い
110 :
しぃ(岩手県) :2013/06/18(火) 23:31:13.75 ID:zcQQLu4n0
>>38 日本海に防朝堤を作って朝鮮から国を守ろう
111 :
白黒(大阪府) :2013/06/18(火) 23:31:59.52 ID:lOeU1uxZ0
ドイツのトーチカは、硬すぎて未だに壊せないんだぞ
112 :
ハイイロネコ(東京都) :2013/06/18(火) 23:34:37.24 ID:TRYQrdrB0
ほー火山の多い国は地震も多い、そんな国には強いコンクリートを与えるか よくできてんな
>>109 いや実際ローマ滅亡からルネサンスまで宗教が力握りすぎて1000年くらい文明は停滞してたから
ただの妄想話でもないんだよね
114 :
エキゾチックショートヘア(東京都) :2013/06/18(火) 23:42:43.37 ID:rWafht+q0
115 :
斑(石川県) :2013/06/18(火) 23:43:40.57 ID:76wjueUx0
宗教の力でほぼ10世紀にもわたって科学技術の発展が止まってたんだから あながちほら話でもないと思う
116 :
サイベリアン(東京都) :2013/06/18(火) 23:48:48.38 ID:yldTjEVS0
117 :
アメリカンショートヘア(dion軍) :2013/06/18(火) 23:49:34.93 ID:HzsggXyB0
ロマン溢れてる
>>113 そういやそうだな
その1000年間の科学の発展なんて、人類の能力として1000年を必要とするほどのもんじゃないしな
>>105 キリスト教徒が主導したアレクサンドリア図書館の破壊で
天文学分野の進歩が大きく遅れたのが原因なんだよな
宇宙科学は進歩しても火薬やらエンジンやらがないだろ
121 :
白(庭) :2013/06/19(水) 00:52:48.19 ID:zqNiNAce0
鹿児島の火山灰と麻生さんトコのセメント混ぜりゃ5000年は大丈夫だ
123 :
スナネコ(西日本) :2013/06/19(水) 01:20:49.68 ID:ELqCI7V50
(*゚Д゚) まあ宇宙人から教えてもらった技術ですからね
(ヽノ) ムホムホ
>ω>
125 :
白(東京都) :2013/06/19(水) 01:27:37.42 ID:nWMj9DBJ0
ヒトラーとシュペアーの「廃墟価値の理論」ってのに共感する。 威厳ある古代の建物って、ものすごくロマンがあるよね。
126 :
チーター(石川県) :2013/06/19(水) 01:34:17.19 ID:vYgP7qmC0
>>125 ナチスの人たちってその辺のセンスすごいよね
127 :
パンパスネコ(関東・甲信越) :2013/06/19(水) 03:26:12.25 ID:zTK15jOoO
ローまんこンクリート
128 :
ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) :2013/06/19(水) 03:32:52.39 ID:y0Ao1XCr0
129 :
ベンガルヤマネコ(チベット自治区) :2013/06/19(水) 05:53:36.24 ID:K9KmRWzz0
うん
全てのエロはローマに通じる
火山灰とか火山岩を使った建築材って日本でどこかの企業が出してなかったっけ?
日本にも鉄筋を使わない特殊コンクリートがあるよね。 針金が無数に入ってるやつ
>>5 お前(名前欄)が言うんならまさにその通りなんだろう
134 :
ぬこ(チベット自治区) :2013/06/19(水) 07:05:08.97 ID:xIJSN/w+0
>>1 比較的扱い易い消石灰じゃなくって「生石灰」を使う事で高温の反応熱を起こし
(現代の生コンを固める時も多少の熱は発生する)『まるで焼き固めた』かの様に
強固になる訳か…
…港湾建設には朗報かもしれないけど、街中のビルには応用出来そうにないなw
135 :
アビシニアン(SB-iPhone) :2013/06/19(水) 07:33:43.94 ID:rav6GzV5P
そんな長持ちするコンクリ使ったら老朽化で建て直しする頻度が下がって儲からないじゃん
136 :
ラガマフィン(西日本) :2013/06/19(水) 07:35:52.53 ID:IHAx9SmF0
イタリアって地震多そうだけどローマはそうでもねえの? 京都みたいなもん?
137 :
白(徳島県) :2013/06/19(水) 08:40:10.67 ID:GhWPRT7r0
>>90 サイコパスだから
当時は図書館だけでなく有名な美人哲学者なども
普通の人間には想像もつかない残虐なやり方で殺された
サイコパスは抽象思考ができないから形而上学とか嫌い
コーマンコンクリート?
139 :
白(徳島県) :2013/06/19(水) 08:45:09.35 ID:GhWPRT7r0
>>137 の
>>90 は
>>89 の間違い
ちなみにキリスト教は図書館燃やした時には
もうサイコパスに乗っ取られていて
良識派は東方に逃れネストリウス派を形成したとも言われている
>>81 そりゃ、プログラミングで理論の卒論だもん
実際に作業するのとは違う
141 :
コーニッシュレック(東京都) :2013/06/19(水) 09:53:40.75 ID:bIT4ji+L0
>>140 至極当然といえばそれまでだが、
現場を知らない人間が上で理論を揮って乖離を生んでる今の日本の縮図の気がする
多くの学者が携わり安全性に万全を期した原子力施設で、
現場の人間がバケツウランしたりするからな。
143 :
ペルシャ(鹿児島県) :2013/06/19(水) 13:06:31.52 ID:oJLjmYh30
144 :
マヌルネコ(茨城県) :2013/06/19(水) 15:43:57.08 ID:DB/xnqDW0
これ素材理解してたんだから 当然、建物の寿命もどのくらいかわかってて建てたんだよな おそろしいな
145 :
シンガプーラ(関東・甲信越) :2013/06/19(水) 15:52:56.98 ID:w8q/3nEt0
昔の人の頭の良さは異常
146 :
シンガプーラ(関東・甲信越) :2013/06/19(水) 15:55:42.09 ID:w8q/3nEt0
>>25 そうそう。博物館とか美術館ってめちゃくちゃ面白いよな
こんなん作れないべ!ってのがたくさんある
147 :
ベンガルヤマネコ(関西地方) :2013/06/19(水) 16:15:30.17 ID:gV5LU+kg0
セメントの技術自体が1000年近忘れられていたって話だな、イギリス人技師の再発見から数百年しかたってないはず
あれ石じゃないんっすか?
149 :
黒トラ(長屋) :2013/06/19(水) 16:29:00.11 ID:zRdPTUFm0
で、圧縮強度は? 現代のより古代のコンクリのほうがすごい!って言うなら 圧縮強度も強いんだよな?
150 :
マンチカン(東京都) :2013/06/19(水) 16:31:03.80 ID:L+i4x+Yl0
>>71 でもない
確かにローマの技術や科学はすごくても
今の科学的アプローチや研究システムを持っていないから結局そこまでのレベル
151 :
しぃ(新疆ウイグル自治区) :2013/06/19(水) 16:36:03.69 ID:yYth4caZ0
資本主義の世の中では早く壊れる建物のほうが金回りが良くなるだろ
152 :
ベンガルヤマネコ(関西地方) :2013/06/19(水) 16:40:58.94 ID:gV5LU+kg0
土建屋国家ローマ
こういうのって昔の人はなんで作り方とか残しといてくれないの? 戦争で燃えたの?
江東区のタワーマンションも50年で崩壊するの?
155 :
ベンガルヤマネコ(関西地方) :2013/06/19(水) 16:49:02.78 ID:gV5LU+kg0
ローマ100万人>500人
>>144 分かったのは建築後数百年経ってからのローマ人じゃね
石灰と火山岩混ぜるとか偶然の産物じゃん
最初に発見した奴は便利じゃん!って思っただけだと思うが
157 :
マヌルネコ(茨城県) :2013/06/19(水) 17:14:41.90 ID:DB/xnqDW0
>>156 そうか
こうやると強いんじゃね?って程度だったのかもな
実際に古いものでは建設から50年が経とうとしている高速道路もバシバシ崩壊が 始まってるよな
コロセウムなんて思いっきり壊れているだろ!
160 :
白(徳島県) :2013/06/19(水) 18:47:37.38 ID:GhWPRT7r0
>>153 古代エジプトなんかは徹底的な秘密主義
生死を賭した密儀から生還して知的・精神的に覚醒したエリートにしか
専門知識を与えなかった
だからピラミッドの建造法なんかも一切不明
ピュタゴラスやプラトンもエジプトに留学して密儀参入を果たしている当時のスーパーエリート
161 :
ユキヒョウ(新潟県) :2013/06/19(水) 18:52:29.90 ID:iV/dtEdL0
>>136 それなりに地震多いよ。
ヴェローナのコロッセオ(ローマより古い)は
売店とかのテナントが入ってた一番外側のスタンド壁が地震でまるっと一枚崩れ落ちてしまった。
でも今でも現役のスタジアムなんだけど。
164 :
ユキヒョウ(新潟県) :2013/06/19(水) 18:54:39.01 ID:iV/dtEdL0
>>161 むしろ鉄筋が入ってないからもっている。
鉄筋が入っていたらもっと崩壊が進んでいただろう。
>>164 ギザのピラミッドの方がよく残ってるよ。
どこかの半島で作ってる高層ビルはまだ建設中なのにヒビがでてきたらしいな
168 :
ボブキャット(東日本) :2013/06/19(水) 19:02:41.44 ID:W8yYFNVW0
マンコしか見えない
169 :
ユキヒョウ(新潟県) :2013/06/19(水) 19:04:34.65 ID:iV/dtEdL0
>>169 火山灰も石灰も天然だよ。
ピラミッドの素材は石に人工的な加工を加えて直方体にしてる。
171 :
ユキヒョウ(新潟県) :2013/06/19(水) 19:10:31.41 ID:iV/dtEdL0
173 :
コドコド(内モンゴル自治区) :2013/06/20(木) 01:59:53.27 ID:2JGBDA7vO
これつかって住宅とか造れないの?
175 :
猫又(青森県) :2013/06/20(木) 09:37:22.74 ID:MT9Jf7Zj0
>>172 自然の素材を混ぜ合わせてるものと、整形してるだけのものを一緒にするところがおかしいんだろ?
刺身とカマボコぐらい違うものだよね
176 :
カラカル(石川県) :2013/06/20(木) 10:31:02.72 ID:173Tynh60
それを言ったら鉄も天然だよな
いや今時の鉄は不純物を混ぜてます
1は傳痛・白報道・痔民・閔主・皆・謝閔工作員の在日猿