【G8】アベノミクスをドイツだけ批判 メルケル「円安で中国などが迷惑してる」→安倍「知らねーよ」
1 :
コーニッシュレック(大阪府):
【ベルファスト=粟井康夫】世界経済を巡るG8サミットの初日の討議では、日米両国の積極的な
金融緩和に対し、ドイツのメルケル首相が通貨安競争や出口戦略など「副作用」への懸念を表明。
世界の株式・為替市場の動揺が続くなかで、経済政策を巡る立場の違いが浮き彫りになった。
「アベノミクスの話をしてほしい」。議長を務める英国のキャメロン首相は冒頭から2番目に
安倍首相を指名し、発言を促した。
安倍首相は積極的な金融緩和、機動的な財政出動、成長戦略の「3本の柱」を説明したうえで
「日本企業の対外進出や外国企業の対内投資を促し、日本の成長が世界の成長に資する経済を作る」と強調。
「これからの経済指標をみて環境が整えば、消費税率を引き上げる」と財政再建への意欲も示した。
「アベノミクスは最善の策。参考にしたい」(イタリアのレッタ首相)、「積極的な経済政策の成功を祈る」
(カナダのハーパー首相)。各国首脳が賛意を示すなかで、あえて異議を唱えたのがメルケル首相。
「日米の金融緩和は理解するが、出口戦略をどうするつもりなのか」「通貨安競争に陥る危険もある」
とたたみかけた。
その後の日独首脳会談でも、メルケル首相は「労働コストが安い国から競争条件が不利になるとの
指摘もある」と円安が近隣諸国に及ぼす影響に懸念を表明。安倍首相が「為替相場は日本が
どうこうする状況にない」と応じる場面もあった。
欧州債務危機は小康状態となったが、ユーロ圏経済はマイナス成長が続く。米国やフランスには
「財政出動や金融緩和に慎重なドイツが足かせ」との不満がくすぶる。
それでもメルケル首相は金融緩和に頼りすぎて構造改革がおろそかになれば、マネーのだぶつきが
金融市場の混乱やインフレをもたらしかねないとの考えを崩さない。米連邦準備理事会(FRB)による
量的緩和の縮小観測が新興国からの資金流出を招く現状も背中を押したとみられる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18004_Y3A610C1000000/
BBAは目先しか見えない見本だな
3 :
デボンレックス(京都府):2013/06/18(火) 11:12:19.99 ID:gjF1jgm50
おたくんとこユーロ安でウハウハでしたやん
4 :
ヤマネコ(チベット自治区):2013/06/18(火) 11:12:34.84 ID:bfL5tKGZ0
要約すると「 お 金 返 し て ! ! 」
安倍ちゃんが割とまともに対応出来てる不思議
今までが酷すぎただけか
6 :
猫又(東京都):2013/06/18(火) 11:13:54.86 ID:MvkKNraq0
(ヽ´安`)<批判してるのは、どいつだ!
またドイツが絡んで世界大戦か?
しかもシナと組むつもりか?
8 :
オリエンタル(東京都):2013/06/18(火) 11:14:13.20 ID:5DLsT6VF0
EUでいつもこいつだけ円安に敏感で必死になってんだよな
かつての円みたいにユーロ危機おさらばこんにちはハイパーユーロ高来て死ねよ
んなことより自分のとこ心配しろよ
秋には連邦議会選挙だろ
10 :
ギコ(アメリカ合衆国):2013/06/18(火) 11:15:19.77 ID:qKjswHcj0!
このばばあは、シナの犬に成り下がってるんでしょ。
ヨーロッパの企業よりもシナの利益を重視して、制裁に反対してたらしいし、
G8でもシナの利益を代弁するとか、シナの犬にもほどがある。
ムシすればいい。別に日本はドイツの協力なんてなくてもやってけるし。
ついでに、日本でドイツのイメージを悪化させて、ドイツ車不買運動をしてやればいい。
11 :
ピクシーボブ(チベット自治区):2013/06/18(火) 11:15:22.86 ID:l7lMkDuK0
プーチン「人間の内臓を食べる者に武器を提供してはいけないキリッ」
これが正しい論理ならば
潜水艦や空母そして戦闘機などを中国へ輸出しちゃならなくなるね
12 :
アムールヤマネコ(大阪府):2013/06/18(火) 11:15:53.19 ID:YQ63wmSr0
まー、ドイツの中国好きは昔からだからなー
メルケルになってからまだマシになった方だよ
13 :
猫又(東京都):2013/06/18(火) 11:15:56.56 ID:MvkKNraq0
(ヽ´安`)<.Ich weiβ nicht!
14 :
サイベリアン(大阪府):2013/06/18(火) 11:16:48.10 ID:ZNe4wS580
中国が困ってる?
願ったり叶ったりだが
中国にはセットで半島もついてきます
ドイツに法則発動の予感w
16 :
ぬこ(WiMAX):2013/06/18(火) 11:17:51.07 ID:BkAmqNUqP
中国アウディ事件を思い出した
完全に暗黒面むき出しになってきたなドイツ
17 :
猫又(東京都):2013/06/18(火) 11:17:51.79 ID:MvkKNraq0
(ヽ´安`)<.Ich weiβ es nicht!
18 :
マンチカン(兵庫県):2013/06/18(火) 11:18:03.41 ID:t4/Ybi3i0
>>12 ドイツが迷惑するからやめてくれって言ったんじゃ失笑を買うから
周辺国を引き合いに出しただけだよ
19 :
キジ白(神奈川県):2013/06/18(火) 11:18:09.03 ID:xapcEvd3T
ドイツは中国と貿易が多いからな
EUが中国に太陽光課税しようとしてもドイツは反対
ドイツは最早、日本人の知っているドイツではない。
ミンス藤井の不様さを思い出した
22 :
コーニッシュレック(熊本県):2013/06/18(火) 11:18:51.53 ID:nWoVF0xs0
行き過ぎた円高が是正されただけで決して通貨安競争ではないよ
中国なんて困ってくれてけっこうなんですけど
>>1 >株式・為替市場の動揺
投機家が思惑で動いてるだけで、動揺なんかしてねーよ間抜け
25 :
アメリカンショートヘア(新潟県):2013/06/18(火) 11:19:12.99 ID:QFY+e0P+0
本 当 に ド イ ツ だ け で す か ?
韓国銀行(中央銀行)の金仲秀総裁は17日、
アジア諸国は円安に立ち向かうために連携する必要があると述べ、
日本の景気刺激策に伴う悪影響に協力して対処するよう訴えた。
金総裁は国会の委員会で、
「日本に一国で立ち向かうことはできない。
地域全体への影響に対応する各国間の協力を目指すべきだ」
と主張。
「アベノミクスは韓国に直接的、間接的に影響している。他のアジア諸国も影響を受けている」
と語った。
金総裁の発言は、主要8カ国(G8)首脳会議(サミット)が北アイルランドで17日から
2日間の日程で開催されるタイミングに合わせて行われた。
韓国はこれまでもアベノミクスの副作用を強く批判している。
日本の金融緩和と円安に韓国がどう対処すべきかという国会議員からの質問に対して、
金総裁は
「乗用車やエレクトロニクス、鉄鋼など韓国の一部の産業は日本勢と直接競合している。
これら特定の業界の問題に産業政策と市場政策で対応すべきだ」
と指摘した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MOK2OA6JIJUU01.html 関連スレ
韓国と日本の輸出品目、重複率は2000年の20%から52%に急増・・そして円安ウォン高の世界へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1359367274/ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドイツは、ギリシャショックなどの金融危機で、
ユーロ安の恩恵をフルに受けていて
輸出が絶好調で、労働者が不足気味
そんでDAXの株価指数は、史上最高値なんだよな
ドイツのメルケルの発言の前提として
こういう状況については、スルーかな?
27 :
縞三毛(禿):2013/06/18(火) 11:20:42.80 ID:hZJKQB/Ki
中国でドイツ車めっちゃ売れてるからな
特亜が困る ⇒ 特亜以外の全世界が喜ぶ
まだこの構図がわからんのかアホドイツは。
29 :
ノルウェージャンフォレストキャット (九州地方):2013/06/18(火) 11:22:05.49 ID:P1JaAZfgO
ドイツは日本と産業が被るから言うのは仕方ないが
ユーロ安の恩恵を一番受けてたのはドイツ日本は文句も言わず頑張ってた
30 :
猫又(新疆ウイグル自治区):2013/06/18(火) 11:22:47.09 ID:IxhfqHgD0
メルケルって日本でも左翼BBAに人気あるよな
31 :
シャルトリュー(東日本):2013/06/18(火) 11:23:32.23 ID:oThi0Tem0
なんで固定相場の国に為替の事で気を使わなきゃなんねーのよ
まぁ、ドイツ中国に物を売りまくってるからな
33 :
ターキッシュアンゴラ(関東・東海):2013/06/18(火) 11:25:08.30 ID:b8NaxxUcO
>>5 安部首相も2回目で色々慣れてきたんだろうね。
一回目はマスゴミの批判もろに受けるだけで疲れはてたんだろう
自国の都合を優先するのは国家元首として普通のことだろ
お互いのエゴをぶつけ合って最終的にすり合わせればいいんだから、
こんな発言にいちいち飛びついて一喜一憂しても意味ないわ
世界に冠たるドイツ帝国の末裔も、落ちぶれたもんだな。
独中韓の間違いでしょう
新枢軸国として負け組になってね!
メルケルは旧東独
近平は共産党
クネは軍事独裁者の娘
経済と平和に縁のない首脳陣w
すっかり旧東独系出身者に牛耳られたベルリン政府
バイエルンが分離独立するかもだよ
38 :
コーニッシュレック(大阪府):2013/06/18(火) 11:31:29.55 ID:iq15+b+s0
>>34 メルケルも安倍も国家元首ではないよとマジレス。
39 :
三毛(群馬県):2013/06/18(火) 11:31:47.74 ID:Gsdhsrv10
ギリシャやフランスに虐められて溜まっているんだよ
俺らが朝鮮や中国に虐められるのと同じや
そのはけ口求めて右往左往してるわけだ。
そうやってストレス溜まってナチスが生まれたのに
あの馬鹿周辺国共は歴史から何も学んで無いな
日本も黒船みたいにTPP無理やり入れられるから明日はわが身だ。
かなり広く見たら2次戦の前と似た状況になってきてるのが凄い。
歴史は繰り返されるってこの事だ
40 :
ジャガランディ(和歌山県):2013/06/18(火) 11:32:35.24 ID:+jr8a7Om0
バブル崩壊を回避したドイツと、回避できなかった日本。歴史は繰り返すか
■バブル期の財テク
プラザ合意で円高になり、国は景気対策として金利を下げた。
企業は安い金利で金を借りて、土地を買う。
《土地神話》…日本は平地が少ないから土地は奪い合いになり、地価は下がらない。その土地を担保に、金を借りる
その金でまた土地を買い、それを担保に金を借りて、また土地を買う。そして、地価はどんどん上がった。
土地さえあれば、どんどん金を借りられる。企業は本業以外で、これを繰り返し儲けた。
そして1980年代後半、山手線の内側の土地代でアメリカ全土が買えるほど、地価が高騰。
■アメリカ政府が邪魔をしなければ、3年早く金利を上げてバブル崩壊を防げたかも
1987年、日本とドイツの中央銀行が、財テクによる地価高騰を抑えるため、金利(公定歩合)を引き上げて、簡単に金を借りられないようにすることを検討。
日本とドイツの金利が上がるなら、円などを持った方が良いと考え、先ずは手元に資金を作るために、持っている株を売ろうと考えた。
これをみんなが考えたため、米国市場で株価が暴落するブラックマンデーが起きた。
怒ったアメリカ政府は、日本とドイツに金利を上げるなと圧力。
ドイツ政府は第一次世界大戦後のハイパーインフレの記憶があり、アメリカの圧力に屈せず金利を上げて、バブルにならず過熱を抑えることに成功。
日本は、政府が圧力に負けて、(当時はまだ独立しておらず)政府と一体だった日銀も、金利を引き上げず。そしてさらに財テクは過熱し、バブルに。いざ金利を上げたら、バブルになってしまっていたため、崖の如くバブル崩壊。
引き締めのタイミングを探っていた日銀は、87年10月に発生したブラック・マンデーのために、利上げに動けなくなった。
結局、当時の史上最低の政策金利(公定歩合)2.5%を2年3カ月も続け、巨大な資産バブルをつくった。
■中央銀行の独立性は、今のような状況こそ必要
『日銀の独立性は、バブル経済の反省から生まれた議論だった』。
つい10年ほど前には、「日銀の独立性が重要だ」と議論されていた。
政府は「景気をよくしたい」「中央銀行にカネを刷らせたい」と思っている。
それに対して、中央銀行が金融政策の専門家集団として、違った意見を持って臨むことが重要。
>>35 今が最盛期でしょ、
南欧を奴隷搾取して信用毀損させて自国通貨を安く保って輸出ドライブとか
人類史に残る知能的外道帝国
43 :
アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/06/18(火) 11:39:10.22 ID:16b0ckWU0
ドイツのヒステリー女は無視無視
生理終わってイライラしてんだろ
■問題は、元手が借金…アジア各国は、債務に依存した脆弱な成長。黒田バズーカによって、アジア債務バブルを拡大
◆特集:バブルの研究[週刊エコノミスト 2013年6月25日号]
『世界的なバブルが発生した時に問題になるのは、その元手になっているものが借金であることだ』。
典型が、近年の高い成長力から世界的に注目されるアジア諸国である。日米欧先進国の金融緩和マネーが流れ込んでいる。
HSBCのニューマン・アジア経済調査部門マネージング・ディレクターによると、
日本を除くアジア16カ国のGDPに占める信用(銀行貸し出しと社債)の割合は、『11年末時点でアジア危機のあった97年の水準をすでに超えており、今年末までに97年比130%に達する見込み』という。
「『アジア各国は債務に依存した脆弱な成長となっている。日銀の今後の金融緩和によって、さらにアジア諸国の債務を拡大させる可能性が高い』。
その結果、アジア債務バブルを拡大させる危険性が高まる」(ニューマン氏)。
アジア諸国の債務バブルの引き金としてニューマン氏は、「グローバル金利とインフレの上昇」、そして「金融スキャンダル」を挙げる。
45 :
ペルシャ(埼玉県):2013/06/18(火) 11:40:45.23 ID:7QClo1rX0
ドイツは中国に急接近しているから
世界大戦が起きたらまた負け側になるな
全く懲りない国だ
■中国バブルの原因は日本
ドル・円相場は2012年9月、1ドル=77円台の円高水準を記録した後、安倍晋三政権の発足に伴って急速に円安が進行。日銀の超金融緩和も受け、2013年5月には一時1ドル=103円台を付けた。
これがなぜ中国の不動産上昇の原因になるのか?だぶついたマネーが中国へ流れ込んでいるから。
中国は人民元の管理変動相場制を採用し、ドルを中心に1日当たりの変動幅を制限。
ただでさえ、対ドルで低い水準に維持されている人民元相場。『だぶつく円を売って人民元に投資しておけば、将来、人民元が切り上がることでさらに高い収益を期待できる』。
■急激な円安は中国、韓国経済にマイナスの影響を与え、結局は日本の株式市場にフィードバックされる。
2013/05/23に発表があった「中国製造業PMI(購買担当者景気指数)速報値の7カ月ぶり50割れ」は、アジア株式市場全体を売りとした。
日本の異次元の金融緩和は「砂上の楼閣」のようだ。それまで高い成長を続けた中国、韓国経済がそろって行き詰まりをみせている。
『日本の金融緩和は、日本の実体経済の改善につながらないばかりか、周辺国の為替相場を不安定にしかねない』。
◆バーツ危機再び? Market Hack
http://markethack.net/archives/51879474.html アセアン株が急落しています。
最近のアセアンの様子を見て、僕が感じることは(いつか来た道だな)ということ。
言い直せば、アジア通貨危機の発端になった、タイのバーツ危機直前の状況が、またそれらの国々で至現しつつあるということです。
それらの国は、今、再び不動産投機ブーム、建設ブームに見舞われています。
これまでずっと保守的だったそれらの国々の経済運営が放埓になってきている。またタイのように経常収支が赤字に傾きつつある国もある……
当時のアジアの通貨危機は、アメリカが好景気で金利が上がりはじめたことがひとつの引き金になりました。これなど、テーパーリングを目指す、現在のアメリカの状況と酷似しています。
47 :
スフィンクス(芋):2013/06/18(火) 11:41:19.75 ID:78xwgVqM0
連立政権の首班としか見てないから別に
48 :
トンキニーズ(神奈川県):2013/06/18(火) 11:41:24.51 ID:pbAaWk4R0
ナチババァ必死だな
49 :
シャルトリュー(三重県):2013/06/18(火) 11:41:53.42 ID:FFjrlTRY0
堅実なドイツが言うんだから無視できない
アベノミクスは増税のためのいつわりの景気回復
その調子でまた全方位から嫌われるのかドイツよ
せっせとJGB仕込んでたドイツ半泣き
52 :
三毛(群馬県):2013/06/18(火) 11:43:11.25 ID:Gsdhsrv10
>>41 中央銀行に手を加えたって目標や行き先が無いままだから
バブルの二の舞になるに決まってる。
そういう意味でも歴史を繰り返してる気がする。
次はシナと組むんですか?疫病神ドイツww
54 :
ジャパニーズボブテイル(東日本):2013/06/18(火) 11:44:53.95 ID:k96vyeTRP
55 :
ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/06/18(火) 11:45:04.37 ID:EJRZxaIN0
56 :
トラ(岡山県):2013/06/18(火) 11:45:33.37 ID:FkF0SR3a0
「え、お前中国の事好きなん?」とか言えばいいのに
57 :
ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/06/18(火) 11:46:38.16 ID:EJRZxaIN0
本当はGDP世界二位ではない国、中国さん
58 :
ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/06/18(火) 11:46:54.61 ID:0gTF27cy0
ブサヨ「アベノミクスは、中国、韓国、そしてドイツからも非難されており、日本は世界で孤立している」
59 :
三毛(群馬県):2013/06/18(火) 11:46:55.74 ID:Gsdhsrv10
60 :
コーニッシュレック(庭):2013/06/18(火) 11:49:05.63 ID:FBkWQJtt0
>>25 G8に韓国かんけーねーから。雑魚はしっしっ
61 :
シャム(学校):2013/06/18(火) 11:50:00.60 ID:iC2JfR+f0
WW3でまた負けてしまうぞw
62 :
三毛(長屋):2013/06/18(火) 11:50:37.20 ID:OwAMnbYA0
ドイツはユーロ安の恩恵を受けて大儲けしてる一方、南欧救済のために金は出したくないという利己主義の極みの国。死ねよ
63 :
ボルネオヤマネコ(東京都):2013/06/18(火) 11:51:45.42 ID:6aKI2s4L0
対ソ連戦参戦を何度も要請されたのに参戦せずドイツを敗戦に導いて今でも恨まれ
終いにはソ連に攻めこまれて半殺しにされたジャップワロスw
そりゃ日本もデフレ政策で道連れにしないとモノ売れなくなるからなドイツは
ベルリン政府
ベルリンにホロコースト慰霊施設を作るも
ベルリンの壁犠牲者の慰霊施設は撤去
ベルリン政府がどういうものか
わかろうというもの
66 :
アンデスネコ(catv?):2013/06/18(火) 11:53:10.08 ID:leSCMl2X0
中独合作ですよねーw
メルケルのナチ化が止まらないwwww
67 :
アムールヤマネコ(東京都):2013/06/18(火) 11:53:57.35 ID:EtzjqNNp0
>>1 そら「アベノミクス()」なんかとっくに崩壊してるからなw
ゲリノミクスが止まらないw
68 :
縞三毛(埼玉県):2013/06/18(火) 11:54:19.36 ID:29RW+mAN0
やっぱ女はダメなんだな
またバルバロッサ作戦やってくれ、今度も放置だ。
シネ、糞ドイツ
ベンツやBMW売りたいだけだろ
71 :
マーブルキャット(山口県):2013/06/18(火) 11:56:44.10 ID:XvxNkcZd0
日本でベンツ売っても儲けが少なくなってきてるからな。
てか、日本に生産工場の一つぐらい作れよ。
それが、礼儀ってもんだ。
72 :
シャム(東京都):2013/06/18(火) 11:57:08.93 ID:1AREC1DB0
へえ中国のために日本が迷惑するのはいいんだ
73 :
ボブキャット(WiMAX):2013/06/18(火) 11:57:52.35 ID:7OzO0PdI0
やっぱりドイツだけだったか
74 :
ターキッシュバン(東海地方):2013/06/18(火) 12:00:00.35 ID:LFEAEsebO
ドイツ涙目
75 :
ぬこ(茸):2013/06/18(火) 12:00:08.48 ID:Obcl0RmQP
>>10 製造業で日本と競合するドイツと韓国は日本の円安が面白くないから、
中国を引き合いに出して批判したいだけ。
76 :
サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/18(火) 12:00:48.68 ID:9zpL4eBW0
ドイツが構造改革を心配して金融緩和に慎重なのは勝手だけどね
日本は強力な生産力が有り余ってる状況なわけで円安でもない
円高のレベルがいくらか低くなっただけだ
他国の競争条件に及ぼす影響なんてそれこそ知らねーよの世界
77 :
アンデスネコ(岐阜県):2013/06/18(火) 12:00:52.41 ID:+CknGftk0
ドイツも言葉を濁しただけで円安の影響をモロに受けてる。
本音は円安以降日本車にドイツ車が食われてる事を文句言いたいだけだろ?
78 :
ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/06/18(火) 12:02:12.30 ID:noyJ5koNO
安倍△
79 :
ぬこ(茸):2013/06/18(火) 12:03:16.42 ID:lfHFpH4DP
何でドイツだけこんな感じなの?
80 :
サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/18(火) 12:04:46.99 ID:9zpL4eBW0
そもそもさ
国家の貿易収支が黒字だと勝ちって言うのが重商主義的な考え方なわけさ
根本的にはマクロ経済がゼロサムゲームでない以上は
その国の価値生産能力が現れて来るわけで通貨安競争とか
ましてやそれに負けて他国を批判なんてのが大間違い
81 :
ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/06/18(火) 12:07:23.48 ID:EJRZxaIN0
中国は為替固定だろ
自動車とか工作機械とか日本とドイツがシェア獲得で争ってるような業種が多いからな
ドイツはEUで散々好き勝手やってるくせに
84 :
ぬこ(茸):2013/06/18(火) 12:12:09.60 ID:Obcl0RmQP
>>81 中国は日本国債を大量に持ってるから、円安になればなるほど損失が膨らむ。
ちうごくとは言ってないじゃん
86 :
ベンガル(宮城県):2013/06/18(火) 12:15:18.31 ID:3S6h7InL0
労働コストの安い国から競争条件が不利になるとの指摘
それで何か問題があんの?日本にはワタミがあんねんぞ!
87 :
ハイイロネコ(北海道):2013/06/18(火) 12:16:19.49 ID:dadMyAvq0
ナチ公ウゼェ
朝鮮人の様な粘着質
ドイツも情けねえなあ
89 :
白(岐阜県):2013/06/18(火) 12:22:48.78 ID:m9KglDpf0
今度は中国と組んで負けるのかw>ドイツwww
90 :
アメリカンボブテイル(西日本):2013/06/18(火) 12:24:44.60 ID:bTk2BpeJ0
震災後のルフトハンザの糞対応以来、俺の中でのドイツ株ダダ下がり。
いつの間にかドイツもドイツ人も、その印象自体が最悪になっちまった。
92 :
ターキッシュアンゴラ(関東・東海):2013/06/18(火) 12:28:24.84 ID:kohKLE6YO
ドイツでは工場勤めの奴でもベンツに乗ってるからな
93 :
マーブルキャット(山口県):2013/06/18(火) 12:28:35.43 ID:XvxNkcZd0
太陽光発電で大赤字喰ってへろへろなんだろ。
まあ、日本も同じ道を歩もうとしてるから笑えない。
ドイツって日本嫌いなんだよね
95 :
ライオン(香川県):2013/06/18(火) 12:30:53.90 ID:p42l+7jm0
>>20 はあ?
ドイツは明治以降ずっと日本の敵国ですが?
他の国など知ったことか政策してEUで孤立してるドイツさんが言っても
>>91 幻想抱いてたんじゃね
元々こんなもんだと思うが
なぜか2ちゃんじゃ日本と似てるってもてはやされてたが
ドイツが足かせ
>>97 幻想でも何でもなく、ルフトハンザはかなり良いエアラインだったんだよ。
震災以前は。ちなみにドイツ人と日本人は変態が多いとこ以外は全然似てない。
>>90 それ好感度じゃなくて世界に対して日本が与える影響は
好ましいか好ましくないかの国ごとの考えだろ
ユーロ安で一番得したドイツはEUでは
102 :
サビイロネコ(長屋):2013/06/18(火) 12:42:17.73 ID:RT0cACBA0
もう反日暴動と円安で日本企業は日本回帰が進んでるんだから、
支那はドイツにくれてやれ
その代わり、日本は円安で対抗するしかない
103 :
シャルトリュー(千葉県):2013/06/18(火) 12:43:07.43 ID:kIEMH+jg0
今まで堪えてきたんだからもう我慢しなくていいよな
好き放題やらせてもらおうぜ
人も土地も汚染された中国市場はドイツにくれてやるから文句言うなよ。
105 :
オシキャット(岐阜県):2013/06/18(火) 12:49:27.74 ID:v8SEpDOt0
メルケル図法
106 :
ぬこ(西日本):2013/06/18(火) 12:51:57.26 ID:d9JTlHobP
ユーロ安に支えられているドイツは黙ってろ。
文句言いたければマルクに戻してみろよ。
スイスフラン以上に悲鳴を上げる事になるだろ。
107 :
ぬこ(茸):2013/06/18(火) 12:53:51.52 ID:lfHFpH4DP
何で日本人はドイツに親近感持ってるの?
108 :
猫又(新疆ウイグル自治区):2013/06/18(火) 12:55:39.05 ID:IxhfqHgD0
>>100 一般人に聞いてるなら「個人的に好き」と「いい影響を与えていると思う」は多少一致すると思う。多少ね。
日本がドイツ文化に最初に接触したのは松山捕虜収容所
つまり敵同士だった
112 :
マンクス(チベット自治区):2013/06/18(火) 13:05:22.84 ID:Gyr9PMWi0
次はドイツ抜きでやろうぜ
113 :
ぬこ(芋):2013/06/18(火) 13:06:44.27 ID:e0A78mv4P
ドイツはシナの犬ってことか
戦中もドイツ軍はシナ支援してゼークトラインつくったり、本当にこいつらは反日の糞
114 :
コーニッシュレック(熊本県):2013/06/18(火) 13:09:02.57 ID:nWoVF0xs0
勤勉
職人気質
伝統を重んじる
真面目
科学立国
工業国
兵器マニア
ゲルマン魂と大和魂
変態AV
このぐらいかな?
115 :
パンパスネコ(九州地方):2013/06/18(火) 13:10:44.23 ID:cEMf3fHMO
>>104 ドイツやフランスは、中国の軍事力増強に荷担してるんだが。
116 :
アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/06/18(火) 13:11:12.07 ID:VvTtiZeY0
>「アベノミクスは最善の策。参考にしたい」(イタリアのレッタ首相
メルケル「アベてめえ・・。イタリアちゃんをそそのかしてんじゃねえ」
>>107 日本人は、と言うが普通の日本人はフランスやイギリスと同様の一観光地くらいにし考えていないのでは。
国民性は、ラテン系の国よりは真面目という意味で多少近いとか聞くけど
そもそも全然違う文化圏だからなー
118 :
バリニーズ(大阪府):2013/06/18(火) 13:12:14.85 ID:Y8wPt5VR0
ドイツってかユーロのお陰で散々東欧、南欧搾取してるのに何いってんだよw
119 :
マーブルキャット(山口県):2013/06/18(火) 13:12:52.02 ID:XvxNkcZd0
円高で日本の技術も労働も奪ってしまった韓国と中国に義理立てする道理はない。
120 :
三毛(福岡県):2013/06/18(火) 13:13:07.84 ID:HPs1yodZ0
そういえばこのおばちゃん今年選挙だよね なんか不利らしいが
121 :
アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/06/18(火) 13:13:26.44 ID:VvTtiZeY0
日本のマスコミ「ドイツガー」
おれ「米&欧州各国がドイツ緊縮脳叩いてんだが?」
日本のマスコミ「財政規律ガーkffjfjyhyhd11!」
おれ「なんだ基地外か」
122 :
サバトラ(東京都):2013/06/18(火) 13:17:41.46 ID:f9axP8Yw0
こんなただのポーズでしかない質問をしてきただけなのに
すぐドイツ嫌いになるお前らの単細胞っぷりに唖然…
ニュース板にいるくせに中卒ニートは外交ってものを全く理解してないんだな
123 :
サバトラ(兵庫県):2013/06/18(火) 13:18:35.45 ID:ROnTY6Bn0
通貨は国の信用だろう
高いほどいいんじゃないのか
株価といっしょで時価総額か
どの専門家の話を聞いても未だに理解できんわ
円安になったらドイツ困るもんな
>>122 何か一件あるごとに親日だー反日だーってなんかアホみたいだよなぁ
126 :
三毛(福岡県):2013/06/18(火) 13:21:48.44 ID:HPs1yodZ0
>>124 民主政権の時3兆円分円を買ってるらしいからねw
>>123 金融のおもちゃになった時点で、世界が変わったんだろ
インターネットの登場でテレビが絶対でなくなったようなもんじゃね
中国の手先になるところまで落ちぶれたか
ナチスの復活も近いな
一時期少なくなってきたけど
最近また道端に寄せてボンネット開けてるベンツよく見るよ
130 :
ターキッシュバン(静岡県):2013/06/18(火) 13:23:49.44 ID:dar6ApCl0
今日はドイツたたきか。
豚女死ね
132 :
ぬこ(芋):2013/06/18(火) 13:25:24.79 ID:e0A78mv4P
>>67 まだこんなこと言ってるよバカサヨは
参院選で自民大勝したら憤死するのかな?w
こいつは辻元やみずぽが首相やってるようなもんなのよ、経歴的にも思想的にも
幸いそこまでは行ってないからな日本は・・・
134 :
ペルシャ(埼玉県):2013/06/18(火) 13:25:59.38 ID:pdo6XuDJ0
>>90 中韓以外では、メキシコとドイツが日本嫌いなのか。
135 :
サバトラ(東京都):2013/06/18(火) 13:32:33.08 ID:f9axP8Yw0
>>134 ドイツは原発事故の報道がめちゃくちゃだった
もちろん自国の脱原発政策の正当性を補強するダシに使ったんだけど
136 :
ジャングルキャット(東京都):2013/06/18(火) 13:34:44.38 ID:Es60/SP50
ドイツの主要産業とかぶってるのに仲良くとかいかんよ
どっちかが儲ければどっちかが損する
円安批判を今年に入ってから何回もしてる
138 :
マーブルキャット(山口県):2013/06/18(火) 13:39:18.48 ID:XvxNkcZd0
>129
どんな修理も一声30万円だからな。
ドイツは中国と一心同体だからな
140 :
クロアシネコ(栃木県):2013/06/18(火) 13:40:36.76 ID:5MWo7X370
ハッハー!まだまだ円が安くなるぜ、メルケール!
ギリシャショックに便乗してユーロ安誘導して散々儲けたBBAにいわれたくないわ
ドイツはバカチョンやシナと仲良くやってればいいじゃん
法則発動してそのうち終わればいいわ
やっぱババアはだめだな、政治に向いてない
144 :
マンクス(空):2013/06/18(火) 13:54:28.53 ID:uPPosxmi0
>>133 そう例えられるとドイツさんが心配になってくるな
国内めちゃくちゃになるだろ
>>134 その表の見方は少し慎重にね。確か以前のデータだけど、トルコの日本に対する印象は悪かった。
で、あれ?トルコに嫌われてるのかな?と思うかもしれないけど実は
トルコはどこに対しても厳しい見方をしていたりする。
146 :
ボブキャット(やわらか銀行):2013/06/18(火) 14:02:06.51 ID:AZBjufKy0
ナチは死ねよ
147 :
ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/18(火) 14:02:49.27 ID:YM0shP8b0
fuck nazi
148 :
ジャパニーズボブテイル(家):2013/06/18(火) 14:05:06.45 ID:u6Bc+wP8P
ドイツとか昔は尊敬していたのだが今のこのガッカリ感はなんだろう
149 :
ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/06/18(火) 14:06:40.33 ID:scJgr35VO
日本と輸出品目が被るドイツも円安だと困るからな。先進国の中でドイツが浮き始めたな
150 :
イエネコ(大阪府):2013/06/18(火) 14:08:08.04 ID:hlPQ2Ey40
シナチス
151 :
ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/06/18(火) 14:15:01.90 ID:scJgr35VO
メルケルは旧東独出身だろ
反西側が染み付いてんのさ
152 :
ジャングルキャット(東京都):2013/06/18(火) 14:16:42.07 ID:Es60/SP50
>>148 ドイツじたいは今も昔もそうスタンスは変わってないはずだが・・・
153 :
シャルトリュー(関東・甲信越):2013/06/18(火) 14:17:16.05 ID:+BZaHZzx0
メルケルは国内外で求心力失ってるから無視でいい
154 :
ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/18(火) 14:18:30.09 ID:YM0shP8b0
We japanese hate Germany for sure
155 :
アンデスネコ(関東地方):2013/06/18(火) 14:18:45.94 ID:eE46k1TEO
ドイツは円高誘導の犯人の一人だもんなwそらアベノミクスは嫌だわ
損するんだもの
156 :
シャルトリュー(関東・甲信越):2013/06/18(火) 14:26:20.26 ID:+BZaHZzx0
ドイツは中国の前に国内のトルコ移民どうにかしたほうがいいんじゃねーかな
いまもう20%ぐらいがトルコ人移民でしょ?
20年後位にはイスラム教国家になりそうな勢いなんだが
157 :
シャルトリュー(九州地方):2013/06/18(火) 14:27:26.29 ID:7mX6bem40
>>115 日本もスパイ天国で貢献してんだろ?法律かえな
158 :
ペルシャ(埼玉県):2013/06/18(火) 14:30:54.61 ID:pdo6XuDJ0
ドイツも円高で儲けてたの?
159 :
ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/06/18(火) 14:32:43.50 ID:Rk1DiNa8O
160 :
デボンレックス(栃木県):2013/06/18(火) 14:33:20.02 ID:qFSA9yhf0
えー、なに?ドイツと中国ってできてんの?
161 :
白黒(中国地方):2013/06/18(火) 14:33:34.90 ID:2EicUTUK0
先の円高で腹いっぱい円買いして、さらなる円高に拍車かけやがってこのクソドイツがw
何が枢軸国だ、死ね。ケツからビール飲みながら死ね。
ざまあみやがれw
>>158 そらそうだ
自動車、工作機械その他製品群結構かぶってる
ドイツは最近まで半分は共産主義だったわけだからな
まだ残党がいっぱい残っているんだろう
164 :
ロシアンブルー(兵庫県):2013/06/18(火) 14:37:27.19 ID:XAyIkcrt0
野沢ナチ
165 :
マヌルネコ(四国地方):2013/06/18(火) 14:39:18.66 ID:2nY+SxdBO
このババアにハニトラかますのは難しいと思うんだけどチャンコロはどうやって手懐けたんだろ?
166 :
ペルシャ(埼玉県):2013/06/18(火) 14:39:50.77 ID:pdo6XuDJ0
金
通貨安競争って…仕掛けたのは中韓だけだろw
日米は是正しただけ
メルケルは日本をとにかく叩きたい
日本が脱原発すると確信して、原発放棄を決めたのに
どうして日本は原発やるのよ!こんちきしょーーー!!!
みたいになっています。
発狂ババアこわいです。
170 :
白黒(中国地方):2013/06/18(火) 14:44:08.63 ID:2EicUTUK0
>>165 ドイツにとって中国は重要な貿易相手国だろ。
何がハニトラだ、バカかw
いい加減そういうの卒業しろw
171 :
ウンピョウ(奈良県):2013/06/18(火) 14:44:39.34 ID:BD9tj3/y0
ドイツと中国で組むわけか
日本はどこと組むんだろう
172 :
デボンレックス(関東・甲信越):2013/06/18(火) 14:46:31.31 ID:BEFQr2GXO
デフレ反対
ドイツ国民の代弁かもしれんなw
ドイツ人も原発事故起こした日本が原発稼動決め手
嫉妬してるドイツ国民。その代弁日本を叩いて票を稼いでるのだろう
発狂ババアはとうとうに怖いわなwwwwwwwwwww
暴動以降、ドイツ車が売れまくったからな しかもユーロ安がずっと続いてた 円安は気に喰わんのは当たり前か
ドイツって中国がどんな国かまだわかってないの?
中国を擁護したことに後悔する日が来るのが楽しみだな。
176 :
三毛(福岡県):2013/06/18(火) 14:54:57.82 ID:HPs1yodZ0
177 :
ペルシャ(埼玉県):2013/06/18(火) 14:55:02.89 ID:pdo6XuDJ0
ドイツって、フランスが原発で発電した電気を買ってるんだろ?
>>175 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
お前こそ日中戦争でのドイツの動きを知るべき
やっぱり女はダメだな
180 :
三毛(東京都):2013/06/18(火) 15:24:57.53 ID:yFTAKy9h0
同級生のドイツ人留学生は、「メルケルのババアのことは気にしないで」って懸命にフォローしてくれたけど、
去年のシナでの日本企業破壊暴動の陰にメルケルがいたりで、
とにかく今のドイツ政府の印象は特亜に次ぐくらい悪いのは否めない。
シナの愛人メルケル
183 :
ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/18(火) 15:30:35.66 ID:+f0XzwAGO
>>1 あと半年、民主党政権が続いていたら
日本企業と雇用は完全崩壊していたかもしれない。
鳩、菅、野田は公開処刑されるべきだろう。
184 :
三毛(福岡県):2013/06/18(火) 15:30:43.36 ID:HPs1yodZ0
>>182 フランスはちと全面的に信用はできないw
185 :
ジョフロイネコ(富山県):2013/06/18(火) 15:42:09.55 ID:1GT5cWum0
>労働コストが安い国から競争条件が不利になるとの
指摘もある
管理為替制度やったり、大っぴらに為替介入して床安維持してきた中韓に、何で今更配慮してやらないとダメなんだよ、アホかw
日本だけ、割食ってろってか、死ね。
ユーロ安でブクブク儲けて傲慢になりやがったこのナチババア
お前ユーロ安でどれだけ設けてるんだよ
死ねカス
フランスに取り入って
次はドイツか
>>186 去年秋に野田の言うこと真に受けて日本円にすごい額突っ込んだんだぜ
彼女もまた民主党の被害者なのだ
190 :
ハバナブラウン(大阪府):2013/06/18(火) 16:19:34.50 ID:Ybb52nqu0
ドイツはデフレ化してるからそれを日本のせいにしてる
どうみてもユーロ安でうはうはだったからな
191 :
ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/06/18(火) 16:20:57.80 ID:pQDdvjE00
あれ?TBSのひるおびで「G8でアベノミクスに懸念」ってやってたんだがドイツだけなのか
ドイツなんて日本に何の影響力も無いから
はいはいって話だけ聞いて無視でいい
インドとドイツをやたら持ち上げる奴は信用できない
「中国が嫌いだから」とか「ドイツ人はまじめで工業大国だから」とかみたいに表面的なものしか見てないから
194 :
ぬこ(愛媛県):2013/06/18(火) 16:35:16.97 ID:AMcqGS/f0
第三次世界大戦が起こるとしたら
連合側・アメリカ、日本、カナダ、オーストラリア、イギリス、イタリア、台湾、その他東南アジアの国々
枢軸側・中国、ドイツ、フランス、北朝鮮、その他赤い国々
火事場ドロボウ・ロシア
巻き込まれて蒸発・韓国
195 :
猫又(家):2013/06/18(火) 16:38:43.47 ID:uaPouMNn0
>>10 中韓って異様にドイツ好きだけど、日本人は最近ドイツ嫌いになってきてるからね。彼らは信用ならない。というか日本人以外誰も信用なんてできない
ドイツは他国にあれこれ言う前に
10%を超えるEUの失業率をなんとかしたら?
あまりに強欲になって中国に対する違和感、拒絶感を抱かなくなったのかも。
またやるつもりか?ドイツ
世界経済って実はもう詰んでるんだな
200 :
斑(新潟県):2013/06/18(火) 17:20:29.07 ID:mYjqIZPJ0
>>1 これって暗に為替操作しろって言ってるのか?
やっぱドイツは親中か、WW2から変わらないナチズム共め
新枢軸国のドイツ、支那、朝鮮とは関わるな
連合国はこいつらを滅ぼすべき
203 :
ボブキャット(神奈川県):2013/06/18(火) 17:38:48.39 ID:3aP3q1jM0
>>184 フランスはドイツにキン○マ握られてるのがガマン出来ず、イギリスと共に日本に急接近中。
WWW3の枢軸国は独中朝になるのか
>>203 南欧でもドイツのやり方はもう信用されてない
東西冷戦の最前線だった頃のドイツは
こんなナイーブな国では無かった
もしドイツが日本みたいに冷戦時代と変わらぬ
露中韓という仮想敵国の隣国だったら
旧東独系にいつの間にやら国を支配されるような事には
ならなかったろうと想う
小泉&シュレーダーの頃は仲良く常任理事国入り運動やってたのにな
アメリカは「常任理事国の資格があるのは日本だけだ」と言って蹴ったけど
209 :
ボブキャット(神奈川県):2013/06/18(火) 17:56:39.44 ID:3aP3q1jM0
>>206 ドイツが仕切るEUなんて、もはやナチス第四帝国みたいなもんだろ。
アングロサクソンとフランクは、これ以上ゲルマンにデカい面されるのはガマン出来ないな。
日銀砲なんて今は昔
あんなの竹槍にもなんねーよ
核戦争になってるから相場、ヘッジファンドどもの
211 :
ぬこ(埼玉県):2013/06/18(火) 17:58:05.78 ID:35MZrck10
火病 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
212 :
チーター(千葉県):2013/06/18(火) 17:58:12.93 ID:QjxtnBXI0
しかし阿部になってからの日本の存在感はすごいな
少し前まで鳩山イニシアティブ(笑)くらいでしか目立てなかったのに
日本がドイツの陰謀と戦ってきた歴史は日中戦争だけじゃねえぞ
日清日露戦争&韓国併合はドイツ皇帝がロシアをそそのかして
その勢力拡大方向を極東に向けた為に起こった悲劇だ
ヴィルヘルム二世のバカがビスマルクを罷免したせいで露仏同盟組まれて
進退窮まったんでロシアの力を極東に向けた訳だ
ドイツってやっぱ頭おかしいのかな
戦争は全敗だし
頭の良い朝鮮みたいな連中なのか?
215 :
しぃ(家):2013/06/18(火) 18:05:26.02 ID:bVuQJNa+0
ユーロ大暴落で世界が大混乱しました
216 :
三毛(福岡県):2013/06/18(火) 18:11:52.79 ID:HPs1yodZ0
217 :
ギコ(大阪府):2013/06/18(火) 18:12:44.51 ID:sYaGBqV50
>>213 その皇帝ヴィルヘルム2世がWWIを引き起こした理由ってのはイギリス王室から嫁いだ実母が余りにも厳しく厳格だったから。
その恨みを晴らす為、そんな女に育てたのはイギリスが悪いって理由で開戦した。
ヒトラーすら小ばかにして無視した存在。
218 :
バーミーズ(山陽地方):2013/06/18(火) 18:17:19.19 ID:ayayEHcdO
ドイツって韓国のまわしもんだろ
219 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/18(火) 18:17:47.87 ID:mHNTn6FI0
ドイツは旧バイエルン王国領以外はいらん
220 :
ぬこ(埼玉県):2013/06/18(火) 18:19:20.17 ID:35MZrck10
リーマンショック後に空売り規制をやって、日本株市場をどん底に追いやったのは このBBAだしな
221 :
猫又(家):2013/06/18(火) 18:19:49.70 ID:uaPouMNn0
>>194 >>216 第三次世界大戦が起こるとしたら
連合側・アメリカ、日本、カナダ、オーストラリア、イギリス、イタリア、台湾、その他東南アジアの国々
枢軸側・中国、EU(ドイツ)、北朝鮮、その他赤い国々
火事場ドロボウ・ロシア、フランス
巻き込まれて蒸発・韓国
こうだな。日本は勝つほうに付けばいい
223 :
ぬこ(埼玉県):2013/06/18(火) 18:23:31.32 ID:35MZrck10
くわしくも何も
>>214 ドワーフだな。
頑丈で職人だが頭悪い。
日本は円をダブつかせる事でインフレを起こそうとしているんだよ。
今はデフレなのだから円安政策は当然だろうに
226 :
ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2013/06/18(火) 18:27:29.10 ID:tJc+aQDMO
ドイツは経済もしっかりしてるし
医療も工業も優秀だろ
下ちょんと一緒にすんじゃねぇよ
227 :
バーミーズ(関東・甲信越):2013/06/18(火) 18:29:57.33 ID:RTDkN7vZO
ユーロで通貨安を享受してるドイツが言う台詞じゃねぇw
ユーロ離脱してマルク高に喘いでからほざけwww
229 :
三毛(福岡県):2013/06/18(火) 18:48:57.86 ID:HPs1yodZ0
>>228 中国にも武器売るだろうしロシアポジションでいいとおもー
ああみえてフランスは世界で一番の親独国だぜ
地盤沈下した欧州諸国が日米ソに対抗する弱者連合として作ったEUだが、
仏独枢軸が仲違いすれば空中分解する
231 :
ぬこ(埼玉県):2013/06/18(火) 18:57:05.22 ID:35MZrck10
欧州で仏独以上に仲が悪い国は無いだろ…
>>231 BBCの調査だと独仏は相思相愛になってたぞ
ちなみに一番仲悪いのが英仏関係
軍事的には共同歩調を取る事が多いけどね
久しぶりにいきますか?
フリーチベット!フリーチベット!フリーチベット!
中国に行ったら、フォルクス ワーゲンが多かった
反日デモで喜んでるのは、ドイツだw
太平洋戦争の頃は仲良くしてたのに(´・ω・`)
236 :
ぬこ(埼玉県):2013/06/18(火) 19:21:38.07 ID:35MZrck10
チョンが何か言ってる
ドイツが迷惑してるとは言わないんだなw
>>1 アメリカもそうだけどさ、下手に中国に入れ込むと泣きを見るよ
前に失敗したのになんでわからんかな
239 :
三毛(東日本):2013/06/18(火) 20:15:13.75 ID:r9JcDjI/0
>>133 まあメルケルは東ドイツ出身だからな
とはいえミズポほど酷くないだろ
最近シナのダースベーダーがドイツ訪問したから、その時くぎを刺されたんだろ
240 :
ボブキャット(dion軍):2013/06/18(火) 20:16:58.50 ID:fuEwwby80
ネトウヨ「ドイツはチョン!」
241 :
ぬこ(埼玉県):2013/06/18(火) 20:30:04.78 ID:35MZrck10
チョンが何か言ってる
火病ったのかな
ユーロ印刷の恩恵をもっともうけてるドイツが何を言うか
そもそも労働コストが安い国は今まで有利だったんだから公平に近づいたと考えられる
金融緩和と財政出動をきっかけに財政健全化に向かえば構造改革は必要ない
構造改革をしたくて仕方がない緊縮原理主義者と日本の製造業が強くなると困る国の熱いタッグ
244 :
ぬこ(庭):2013/06/18(火) 20:52:36.12 ID:748LO/CTP
メルケルは、ドイツで、緊縮を、やればいい。日米は量的緩和をやる。
ドイツは通貨安競争になる可能性を心配する必要がない。ドイツが通貨安競争に参加しなければ、競争は起きない。
インフレにするために量的緩和をしている、という理屈が、このババアにはわからないらしい。
245 :
シンガプーラ(京都府):2013/06/18(火) 21:16:33.15 ID:iVEznNa80
ちょっと批判されたらドイツ全否定かよ
バカすぎワロタ
246 :
イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/06/18(火) 21:18:12.29 ID:IVbJizF20
マルクに戻してから言えよ?
散々甘い汁吸ってたくせによお
247 :
ぬこ(埼玉県):2013/06/18(火) 21:20:22.88 ID:35MZrck10
チョンが何か言ってる
中国が迷惑するなら世界中がいいぞ、もっとやれって言ってくれるやん
頭おかしいんだよ
刃物でも振り回さないか警戒した方がいい
フランスもオランドになってメルケルは孤立してるな
ネトウヨ「メルケルは在日!」
中国にいくとタクシーはほとんど
VWのマーク
BM ベンツは日本より多いね
そらぁ中国のかた持つよ
メルケルでなくても。
ドイツが中国の言い分を聞くのは理解出来るが、韓国とはそれほど深い関係に
無いと思うが・・・
254 :
ぬこ(長野県):2013/06/18(火) 22:53:54.84 ID:Obcl0RmQP
>>194 いかに韓国を相手側に押し付けるかが勝敗を決めるな。
人類史上一度も戦争に勝ったことがないという事実は非常に重い。
256 :
ぬこ(東京都):2013/06/18(火) 23:13:14.60 ID:C0XXXI4VP
>>245 ロンドンオリンピックの日本選手退場も
中韓のシナリオでドイツがクレームつけて
日本選手を追い出したんだが?
まだあの頃はミンスで中韓も表に出たくなかったからな。
やっぱ円安は正しいんだ
258 :
ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/06/19(水) 01:53:34.72 ID:W6Br6eBB0
259 :
白(東京都):2013/06/19(水) 02:01:44.01 ID:hSqynePz0
円高時代、日本は彼らに大変迷惑を受けましたが?(´・ω・`)
彼らはそれこそ欲望のままに通貨安政策をとっていましたからね・・・
おかげで多くを失いましたよ?
今それを取り戻そうと頑張っているんです。
260 :
バーマン(家):2013/06/19(水) 02:04:15.78 ID:AzTzRELm0
またメルケルだよ…
261 :
ピクシーボブ(関東地方):2013/06/19(水) 02:16:49.60 ID:V+ycL7ycO
世界
おい日本調子のるなよ
日本
日本経済立ち直らないと国連の予算切るしかないな
g8のドイツ以外
しょうがないな
ドイツ
中国韓国マンセー
確かドイツって、外需依存高かったっけ。
南朝鮮の次に。
>>262 世界って何?そういう名前の国家があるの?まともな人間の世界って各国の国益のぶつかり合う場所だけど。
ドイツは経済的はに裕福だけど
緊縮財政大好きで欧州グループのなかでは
常に浮いた存在。
むしろ英国のように日本の方が人気は高い
気にするこたぁ無いよ。
266 :
黒(東京都):2013/06/19(水) 09:31:42.47 ID:37ctxqG00
>>262 自分以外の国をひとまとめにするような発想は、朝鮮人の精神汚染を受けている証拠
はやく、目を覚ませw
267 :
ラグドール(大阪府):2013/06/19(水) 11:17:41.91 ID:S53fd1+G0
ドイツに言われてるだけ
格下の国に何言われてもスルーするのが日本
アメリカに言われたら言うことききますけどね
268 :
ラグドール(やわらか銀行):2013/06/19(水) 11:24:47.04 ID:uGzjxIx90
だぶついてるのはおまえの脂肪だろ。
オーストラリアのギラード首相(♀)も経済失速して人気急落だが、やっぱ女に政治は無理
ユーロじゃなかったら、超絶マルク高になってるはずなのに解ってんのか?このBBA
他のユーロ国、食尽くされてるじゃねえかよ、ドイツに
270 :
スフィンクス(京都府):2013/06/19(水) 11:53:08.83 ID:qERS0Kzt0
アメリカABCやイギリスBBCの映像で見る限りでは、
メルケル独首相は記念写真撮影前に、プーチン露大統領を
放置して、安倍首相と楽しそうに会話していたのだが。
てか安倍首相が、にこやかに彼女に話しかけたせいもあるが。
271 :
エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/06/19(水) 12:05:11.65 ID:tcn08UcP0
中国が景気良いときに日本に何かしてくれましたか?
つまりそういうことです。
>>270 シリア絡みなのかね
イスラエルに負い目のあるドイツからしたら、
シリア支援のロシアは今はアンタッチャブル
273 :
ハバナブラウン(東日本):2013/06/19(水) 12:26:43.59 ID:A7+0QBKr0
こんなスレを立てるから、メルケルと安倍のツーショットで談笑するアップ画面がニュースに使われるワケだ。何語で話てんだか知らんが・・・
草加?統一?メーソン?どこがこのスレを立てたの?
274 :
シンガプーラ(関東・甲信越):2013/06/19(水) 12:55:10.79 ID:zXN7lw7e0
>>270 そら本音としてはドイツだって中国なんかと組みたくない
でも、表向きはそうせざるを得ない事情もある
だから政策的には日本に敵対してるようにしなきゃいけない
ぶっちゃけ日本の独自経済が羨ましくてたまらない国
イタリアのレッタ首相は「経済再生の良きお手本として参考にしたい」
安倍晋三首相との会談でイタリア訪問を招請した上で
「アベノミクスについて講演をお願いしたい」と要請した。
276 :
ソマリ(dion軍):
イタリアが「アベノミクスは最善の策。参考にしたい」と
ユーロ加盟国には成長戦略以外参考にならないのに参考にしたいと言っているのは
リップサービス?それとも緊縮財政反対派だから?そもそも思想が反独派になったとか?