関東人のドカタ 「関西はだし文化と言って薄味ばっか。肉体労働してんだからガツンとした味がいいんだよ
1 :
ギコ(埼玉県):
愛知、関西、国外…食文化の違いが生んだ悲劇
愛する妻の手料理を「マズい!」と感じたときこそ、男子一生の正念場だ。
ぐっと腹中深くに不満を呑み込み、メシマズ嫁に耐えている男たちの心の声を拾った
<味覚文化ギャップ編>郷に入っては郷にしたがうべき?
食と地域は密接に結びついているもの。文化の違いはそれぞれの味にも直結している。
「彼女が愛知県出身なんだけど、味噌汁はいつも赤味噌。フライも煮物も全部味噌、
味噌、味噌! あと料理全般の味付けが濃くてキツい」(36歳・外資系)
味噌だけではなく、醤油も対象となるようだ。
「嫁の実家の長崎は甘い醤油を使うんですが、これが大の苦手。刺し身を甘い醤油とか、炒め物とか、まったく受けつけられない。
我が家はマイ醤油制度を導入しています」(40歳・薬剤師)
味の濃さも問題を引き起こす大きな要因になる。
「関西はだしの文化とか言って、薄味ばっか。こっちは肉体労働してんだから、ガツンとした味が食いたいんだよ!」(42歳・建築)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130614-00441073-sspa-soci
2 :
スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/17(月) 03:10:11.07 ID:G0ljmSdaO
関西はソース文化でんがな
昆布でダシとってるんだから濃いはずだが
4 :
ギコ(茸):2013/06/17(月) 03:11:19.96 ID:BntTGDuBP
醤油の代わりに塩を使う
5 :
マレーヤマネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 03:11:23.14 ID:DW2uPg6Z0
関西の味付けって濃いよ
色が薄いだけ
知り合いのドカタは関西風を大絶賛してたぞ
7 :
シャム(広西チワン族自治区):2013/06/17(月) 03:12:31.89 ID:zYMqQ5Ao0
見た目薄いだけで塩分は高いんだろ?
また関西が迷惑かけたんか
関西人を代表して謝ります。すみませんでした
はだし文化
10 :
スノーシュー(青森県):2013/06/17(月) 03:14:21.42 ID:LMaumoy/0
おうどん
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
12 :
しぃ(茸):2013/06/17(月) 03:14:53.95 ID:sLZDv9NU0
はぁ?関東のおれだが、みんなだって普通に関西風好きだよね
13 :
メインクーン(やわらか銀行):2013/06/17(月) 03:15:48.44 ID:/aEd1nA80
結婚すんなってことだよ。
金はらって食う店の方が、健康まで考えたメニュー出してくれる時代だしな。
14 :
アメリカンカール(東京都):2013/06/17(月) 03:19:38.18 ID:DlGmIfHP0
父親が京都の人で他府県からお嫁に来た母
京都は白味噌と誰かに聞いてそれでお雑煮を毎年作ってたけど父は甘い白味噌のお味噌汁は実は苦手だった
15 :
マヌルネコ(西日本):2013/06/17(月) 03:21:24.80 ID:vxchZE2zO
>>14 おれも白いのは好きじゃない
透明な雑煮が食いたい
ミソは麦みそかな。
17 :
アメリカンカール(東京都):2013/06/17(月) 03:23:22.73 ID:DlGmIfHP0
18 :
リビアヤマネコ(大阪府):2013/06/17(月) 03:23:55.45 ID:CJmMJswR0
42のあのおっさんは自分の舌疑っとけ
全てが全てとは言わないが、ぶっちゃけ関西風の方が美味しいです
20 :
マヌルネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 03:25:16.81 ID:fJfbCUMv0
自分で醤油でも足して調整したらいいやんけ
靴ぐらい履けよ
関西だししょうゆはあるけど
関東だししょうゆは無い
つまりそういう事や
23 :
エキゾチックショートヘア(東日本):2013/06/17(月) 03:27:16.29 ID:e5x95h3t0
関西の土方どうしてんの?お好みソースとかで強化してんの?
富山ブラックっていう土方用ラーメンがあるぞ
>23
お好み焼き定食とか食ってんじゃね?
このニュース何回も見たな
27 :
シャム(関東・甲信越):2013/06/17(月) 03:33:30.42 ID:RAQz5zdu0
大人になってからは甘辛とか濃い味を受け付けなくなったから、ダシを効かした味が好ましい。
九州の甘い醤油 マジ許せん
刺身甘いとかアホかw
29 :
エキゾチックショートヘア(東日本):2013/06/17(月) 03:36:28.45 ID:e5x95h3t0
>>24 元祖と言われるとこで食った事あるけどアレはすごいな飯無いと喰えないレベルだわ
たしか日の丸弁当持ち込み良いんだっけ?
30 :
マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/17(月) 04:03:57.51 ID:LxF/urkn0
水戸の生まれだが関西のだし文化薄味は全然許せる
個人的に味覚のストライクゾーンが広いのかも知れんが
ただそこにある甘い醤油で刺身ってのはちょっと厳しいかも知れん
>男子一生の正念場
このにほんごはokなの?
32 :
ツシマヤマネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 04:26:54.01 ID:upGupPDd0
薄味じゃない
醤油味じゃないだけだよ
33 :
オセロット(やわらか銀行):2013/06/17(月) 04:27:59.44 ID:YU9Lmg+80 BE:81634638-PLT(12011)
34 :
メインクーン(東京都):2013/06/17(月) 04:29:48.45 ID:ZOa0gYkD0
油っこくない物をとりあえず薄いと表現するのはなんか違う
九州は醤油が甘いのか知らなかった
36 :
アメリカンカール(兵庫県):2013/06/17(月) 04:35:14.68 ID:fViPhMF+0
東西関係なく卵焼きに砂糖だけは勘弁してくれ
砂糖で味付けした卵焼きなんかで飯が食えるわけねえだろ
37 :
トラ(東京都):2013/06/17(月) 04:37:39.59 ID:hNRRbEzx0
実際労働者の街ですから
濃い味付け事実だし関西というか京料理とか九州の甘い醤油とか確かにあんま美味しくない
38 :
ベンガルヤマネコ(京都府):2013/06/17(月) 04:38:40.28 ID:3H8/6BD70
薄味さいこうやん。京都でも若いと嫌がるけどな。
んでラーメン屋ばっかり出来るらしいけど
39 :
ボルネオヤマネコ(沖縄県):2013/06/17(月) 04:39:13.33 ID:4qGbwU1v0
はだし文化に見えた。
醤油を馬鹿にされると頭にくるなクソックソッ
41 :
ギコ(WiMAX):2013/06/17(月) 04:50:22.82 ID:Vk8ZbDOqP
たこ焼き食ってろよ
42 :
ベンガルヤマネコ(京都府):2013/06/17(月) 04:51:44.09 ID:3H8/6BD70
でも飯て大事やな。合わないと一緒にいる事さえ苦痛になってくるし。
事務職のおっさんの癖にこってりばっかり食うから、毎日むなやけしてた。
一人で食うようになってしまったけど
43 :
マレーヤマネコ(京都府):2013/06/17(月) 04:53:05.86 ID:l5IqfXsb0
味の違いはあるだろうけど、濃い味って味覚が麻痺してるだけだからな
で歳とともにエスカレートする、最後は何でも浸かるまでかけて周囲から引かれる
44 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 04:53:17.74 ID:4j0hECtQ0
ヤキソバ定食食えよ
関西じゃ定番だから
45 :
ジョフロイネコ(大阪府):2013/06/17(月) 04:59:34.15 ID:mbT7tU5Q0
46 :
スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/17(月) 05:08:31.51 ID:lHj3IgRRO
兄嫁が青森出身だが赤飯に甘納豆入ってた時はビックリした。
まぁおはぎみたいなもんかと思って食べたら意外と旨かったけど
青森だとこの赤飯と普通のおかず(刺身とか)でご飯食べると聞いてさすがにそれは無理だと思った。
47 :
ターキッシュバン(関西・東海):2013/06/17(月) 05:14:46.43 ID:kAtSYPx1O
関東→鰹出汁+濃い口+味醂
関西→昆布出汁+薄口+味醂+砂糖^2
どちらでも土方は濃い味を好む
48 :
ギコ(宮城県):2013/06/17(月) 05:20:00.49 ID:59ZxehKo0
関西裸足文化
49 :
ジャガーネコ(石川県):2013/06/17(月) 05:20:20.97 ID:3pLruxgg0
ドカタってなんであんなにしょっぱい味が好きなんだろうな?
富山ブラックも大空襲後に屋台でドカタが食ってたラーメンだが
あんなの毎日食ってたら脳溢血で死にそうだな
50 :
ギコ(dion軍):2013/06/17(月) 05:23:31.95 ID:jKP0gBssP
東北は味噌醤油文化なので地場味噌醤油メーカーは腐るほどあるのに地場ソースメーカーは1社も存在しない。
これ豆知識な
51 :
ソマリ(西日本):2013/06/17(月) 05:24:33.29 ID:M9uBulceO
関東の嫁さんなら
うどんを黒い汁で食わすのか
怖い怖い
52 :
パンパスネコ(西日本):2013/06/17(月) 05:29:56.87 ID:pR8maxl3O
関西は薄味とは少し違う
ただ、スープの色が薄いだけだw
53 :
デボンレックス(関東地方):2013/06/17(月) 05:33:55.66 ID:Ldohc7bUO
関西のダシがきいてるうどんは好きだ
しかし同じつゆでは蕎麦は上手くない
54 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 05:35:24.05 ID:4j0hECtQ0
>>52 違うし
出汁こだわって醤油だけに依存してないって話
55 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 05:37:08.45 ID:4j0hECtQ0
てかさ、うどん蕎麦で語る前に関東の素麺つゆはどうなんだ?
やっぱ醤油黒いの?
56 :
エキゾチックショートヘア(東日本):2013/06/17(月) 05:40:47.33 ID:e5x95h3t0
関東は出汁を使わないとでも思い込んでるの結構いるんだな
基本的に昆布か鰹かの違いだけだろ
57 :
デボンレックス(関東地方):2013/06/17(月) 05:42:44.33 ID:Ldohc7bUO
>>55 有名どころの更科・砂場・長寿庵・深大寺とか色は黒いよ
高い店は甘口・辛口つゆ置いてるけれど色は黒い
58 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 05:45:36.64 ID:4j0hECtQ0
>>57 そうなんかー
関東じゃ素麺も蕎麦テイストなんなー
言う程薄味ではないよ
と言ってもモノによる
どん兵衛とか赤いきつねの西に関しては確実に薄い そして不味い
一体なんなのアレ
60 :
デボンレックス(関東地方):2013/06/17(月) 05:46:52.47 ID:Ldohc7bUO
61 :
ジョフロイネコ(大阪府):2013/06/17(月) 05:49:27.85 ID:mbT7tU5Q0
どん兵衛濃すぎてスープ飲みきれない
62 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 05:49:40.98 ID:4j0hECtQ0
>>60 あれだな、中華丼のあんかけもそうだな
関東はやたら茶色い
関西は白いー
63 :
デボンレックス(関東地方):2013/06/17(月) 05:50:31.49 ID:Ldohc7bUO
つか関西の人はざる蕎麦とかも薄い色のつゆで食ってるの?
64 :
エキゾチックショートヘア(東日本):2013/06/17(月) 05:52:59.41 ID:e5x95h3t0
>>62 白けりゃいいみたいな感じぽいけど
汁に関してだけなら大して変わんだろ場合によっては白い方が塩気多い
濃口から更に加工してるのが薄口なんだから
65 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 05:53:36.81 ID:4j0hECtQ0
>>63 うんにゃ
普通に黒い
素材にあわして食ってる
おでんは薄色
66 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 05:55:14.04 ID:4j0hECtQ0
>>64 塩分とかどうでもいい
見た目も食感も美味しく頂く知恵が関東より優れてる認識ー
67 :
アンデスネコ(九州地方):2013/06/17(月) 05:55:49.28 ID:PA7JEcTxO
九州の“さしみ醤油”だけど、ワサビとの相性は良いと思うよ。
甘味の追加は味覚全体の感受性を高めるので、ジャブジャブ使ったりしなけりゃ問題ないよ。
甘味の主成分だって、甘草とか入ってて糖分だけじゃない。
68 :
デボンレックス(関東地方):2013/06/17(月) 05:56:03.32 ID:Ldohc7bUO
>>62 それは醤油ベースか塩ベースかの違いでないかい
関東は入り混じり文化だから店によって違いますよ
個人的には塩ベースが好き
69 :
エキゾチックショートヘア(東日本):2013/06/17(月) 05:59:57.16 ID:e5x95h3t0
>>66 ならどうでも良いが
関東の素麺の喰い方も知らない程の知識と言う
恐らく関東の食い物を碌に食べてもいない人間が何故優れてると認識できるのか謎ではあるな
70 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 05:59:58.13 ID:4j0hECtQ0
>>68 俺、立ち食い蕎麦は関東風好きよ、コロッケにもあうしー
甘じょっぺえつゆになんかガツンときた
でもうどんはNO!
71 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 06:04:01.40 ID:4j0hECtQ0
>>69 就職して5年豊島区住んで出した結論なんだけどな
素麺は店で食わんかったけど
てか、揖保の糸県民として関東の素麺の美味しい食いかたに興味あるわー
72 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 06:04:58.87 ID:4j0hECtQ0
73 :
デボンレックス(関東地方):2013/06/17(月) 06:06:59.89 ID:Ldohc7bUO
>>70 関東の立ち喰いは基本的に蕎麦向けのつゆだから…
関東の立ち喰いでも関西風のつゆか関東風のつゆ選べる店は有るけどね
74 :
エキゾチックショートヘア(東日本):2013/06/17(月) 06:07:39.18 ID:e5x95h3t0
>>71 そら失礼した
因みにこっちで一番マシと思った店どこかあった?
ところが馬肉は普通のしょうゆを使うのであった
寿司はこっちの方が美味い店多い
ウナギもそうだな
洋食系中華系は全然ダメだ
77 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 06:14:27.37 ID:4j0hECtQ0
>>74 温蕎麦は関西じゃあんま食わんからなー
新卒でおどおどしてる時に上司につれてかれた老舗の店の海苔きかした花巻ってやつにに感動した記憶
店名忘れたー
78 :
シャム(関西・北陸):2013/06/17(月) 06:15:01.10 ID:Txt2Fgiu0
今日も怒り狂って必死に弁明するトンキンを見れて良かったです
79 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 06:22:10.58 ID:4j0hECtQ0
>>75 あのやたら甘い醤油で食え!
九州の普通醤油がどんなんか知らんが他で食うより旨かった
てか福岡のうどんはトッピングがすげえな
ゴボ天があんなにうどんにあうとはー
80 :
エキゾチックショートヘア(東日本):2013/06/17(月) 06:22:36.18 ID:e5x95h3t0
>>77 花巻蕎麦か・・・いいね
今夜久しぶりに蕎麦屋で飲むかね
81 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 06:25:26.99 ID:4j0hECtQ0
>>80 飲め飲め!
こっち帰ってきて楽しめない俺の分まで享受しる!
82 :
エキゾチックショートヘア(東日本):2013/06/17(月) 06:31:31.42 ID:e5x95h3t0
>>81 では蕎麦味噌舐めながらぬる燗で〆に花巻蕎麦だな
そっちも良い酒を・・・
83 :
アンデスネコ(北海道):2013/06/17(月) 06:34:25.37 ID:P0OkY8BIO
10年位関西に行ってないなぁ
楽しいからまた行きたいわ
84 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 06:34:27.19 ID:4j0hECtQ0
85 :
ボブキャット(埼玉県):2013/06/17(月) 06:49:27.82 ID:u4qs950Q0
薄くすると関西出身のお客さんは喜んでくれるは
86 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 06:56:28.44 ID:4j0hECtQ0
87 :
茶トラ(岡山県):2013/06/17(月) 07:10:26.19 ID:VYQyy/Zx0
ガツンとした味ってなんだよ?
こーゆーのって、舌も頭もおかしいんだから、
こんなやつらには、唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わせておけばいいんだよ。
89 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 07:17:21.24 ID:4j0hECtQ0
>>87 岡山、お前はたまには観光がてら上京して、てめえの最寄り駅の駅蕎麦と食い比べてみろ
90 :
バリニーズ(大阪府):2013/06/17(月) 07:22:46.84 ID:qaB/PvOv0
胃ガンで死ね
91 :
ギコ(大阪府):2013/06/17(月) 07:45:34.07 ID:lRJ3JXd4P
なんだ、やっぱ東京のが塩分高いじゃん
>大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。
関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に大きな違いがあったのです。
関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
大阪の食い物はコッテコテやろ
小学生の頃に胆のう炎やっちまった
93 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 07:52:29.40 ID:4j0hECtQ0
>>92 お前住まいが名古屋じゃなくてよかったな
あそこは本当の地獄だわ
96 :
シャム(東海地方):2013/06/17(月) 08:14:23.07 ID:wALvpePX0
97 :
ウンピョウ(dion軍):2013/06/17(月) 08:18:16.10 ID:vrW/IN740
>>7 ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると
関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用
うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に大きな違いがあったのです
関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです
98 :
ユキヒョウ(千葉県):2013/06/17(月) 08:20:27.59 ID:0vaGlbjf0
>>93 姫路駅の駅うどんってまだあるのか?
あそこはホント、ダシと濃さのバランスが良い
tsukuba.utari.net/04experiment/cup/cup.html
ナトリウム
関西 関東
2.7g 2.9g
めんかやく0.8g めんかやく0.9g
スープ1.9g スープ2.0g
100 :
イエネコ(兵庫県):2013/06/17(月) 08:32:05.39 ID:4j0hECtQ0
>>98 あーガチな話
カップ麺展開して今んとこコンビニとかスーパーで売ってるよ
101 :
猫又(関西地方):2013/06/17(月) 08:36:25.07 ID:iiC5G3DM0
本当に関西は出汁だけと思ってるのか疑問なんだが
出汁と塩と薄口?油だぞ
だから色が薄いんだよ
?油だけが味じゃないからな?
102 :
ソマリ(関東・東海):2013/06/17(月) 08:38:03.92 ID:NFJftmyOO
>>92 小学生でそんなんなるって親が味覚障害なんじゃない?
103 :
スフィンクス(大阪府):2013/06/17(月) 08:39:32.28 ID:ODJcq2Sn0
カツオと昆布の合わせだしの大阪は世界一や
>>103 大阪は、昆布の一倍集積地だったから、昆布がよく使われるようになったのと
関東の水では硬度の問題で、昆布だしが美味くとれないからな
大阪の味が濃いなんて思ってるのは物知らずの馬鹿
もともと海側の大阪は京都より味が薄い。
105 :
白黒(埼玉県):2013/06/17(月) 09:04:43.23 ID:FAa/ZQVD0
名古屋の朝は赤味噌の味噌汁に赤味噌トーストで始まる
107 :
白黒(埼玉県):2013/06/17(月) 09:15:17.82 ID:FAa/ZQVD0
色が薄いだけで全然薄味じゃないのにドカタとやらは味覚音痴なのか
それとも騙された何かを食ってるのか
109 :
しぃ(東日本):2013/06/17(月) 09:35:35.13 ID:gPoU1D0y0
濃い味を好むヤツは幼少期に親がちゃんとした食べ物与えず味蕾の数が減って味オンチになっただけだろ
110 :
ウンピョウ(dion軍):2013/06/17(月) 09:40:20.40 ID:vrW/IN740
>>108 >>91 西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした
他地域の食文化にケチ付けんなよといつも思う
シーシェパードかよ
112 :
ブリティッシュショートヘア(岩手県):2013/06/17(月) 09:58:56.14 ID:N8K0IlDQ0
関西風の方が美味しいとわかってるだろ
113 :
ギコ(大阪府):2013/06/17(月) 10:22:21.31 ID:rETEEKYt0
10代から日本全国旅したが沖縄料理だけはNG
114 :
黒(奈良県):2013/06/17(月) 10:30:29.52 ID:gk6kyjhR0
ざる蕎麦の甘くて醤油の効いたツユに白ネギは認める。
だが、うどんや蕎麦に醤油くさい真っ黒なスープで、白ネギってのは可哀想な人達だと思うわ。
115 :
ユキヒョウ(兵庫県):2013/06/17(月) 10:52:23.78 ID:tCO6uxB+0
トンキン名物 どぶ汁うどん
116 :
白(神奈川県):2013/06/17(月) 11:03:54.20 ID:sUjcBrp40
119 :
ギコ(茸):2013/06/17(月) 12:04:29.96 ID:oHxIN4yrP
北海道出身だが上京してから
北海道は味付けが濃すぎる事に気づいた
120 :
ギコ(庭):2013/06/17(月) 12:15:56.78 ID:SFQslcycP
>関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。
入れすぎだろwww
道理で醤油の味しかしない筈だ
121 :
アメリカンボブテイル(東日本):2013/06/17(月) 15:40:03.37 ID:IcEGR4bo0
>>91 お前バカだろ?藪なんてむせるほど辛い汁で食べさせる特殊店じゃねーか
そもそもダシは関西とかもバカ昔から関東だって使ってるし欧米だって世界中で使ってる
まるで焼肉は我々の国ニダとか言ってるどこぞの輩と変わらん世界中で昔から焼いてるわ
年とると薄味が好きになる
俺は年寄り
123 :
アンデスネコ(千葉県):2013/06/17(月) 15:48:47.52 ID:qm9qCtfL0
124 :
ターキッシュバン(西日本):2013/06/17(月) 15:50:48.89 ID:cZlv0XWCO
兵庫のメシはとにかく薄味だったな
吉野家くらい普通の味だろうと思ったら、全然薄味で困った
125 :
コーニッシュレック(庭):2013/06/17(月) 15:51:58.78 ID:jWVtLgLM0
九州からトンキンに行ったら醤油がしょっぺーのなんの
こんなんばっか食ってるから日本人平均は塩分過多になるんだよ
九州の醤油が甘いのが異常なんじゃなくて、トンキンが塩分とりすぎなのが異常なんだよ
126 :
ラガマフィン(やわらか銀行):2013/06/17(月) 15:52:24.77 ID:I9oAJTFs0
関西はだし文化といっても、ソースっていうコテコテ
の文化もあるからな。
127 :
アンデスネコ(千葉県):2013/06/17(月) 15:56:42.32 ID:qm9qCtfL0
TKGは関東の醤油やめんつゆのがしっくりくると思うのですよ
128 :
ギコ(大阪府):2013/06/17(月) 16:18:33.06 ID:lRJ3JXd4P
>>121 関西うどんの塩分−3g/杯
関東うどんの塩分−5g/杯
(出典 関西テレビ 発掘!あるある大事典)
つゆを飲み干す関西人<つゆを飲まない関東人
な食塩摂取量
http://i.imgur.com/myFHAlh.gif 関西が塩分高いってのも薄口醤油が濃口より塩分高いからってのもこじつけの馬鹿理論なんだけどな
濃口薄口の塩分濃度なんて大差無いし使う量にもよるだろうに
129 :
ギコ(dion軍):2013/06/17(月) 16:20:34.83 ID:5yYL9qwcP
130 :
アンデスネコ(千葉県):2013/06/17(月) 16:26:01.74 ID:qm9qCtfL0
日本の料理はどこの地域でも出汁は使ってるので
関西だけが出汁文化なのではなく、関西は関西出汁の文化
131 :
オリエンタル(大阪府):2013/06/17(月) 16:27:54.54 ID:EIt7XweF0
>「関西はだしの文化とか言って、薄味ばっか。こっちは肉体労働してんだから、ガツンとした味が食いたいんだよ!」(42歳・建築)
これただ単にこいつの実家の味付けが濃かっただけだろ。
味障ドカタは勝手に塩でも舐めてろ
133 :
アメリカンボブテイル(東日本):2013/06/17(月) 16:30:11.66 ID:IcEGR4bo0
>>128 こじつけのバカ理論大差ないし使う量にもよるだろうに
と解ってる人間がこじつけちゃいけねーなー濃い薄井は店によるだろ
そもそも御三家と言われる砂場は大阪からだしな
134 :
コーニッシュレック(中国地方):2013/06/17(月) 16:33:52.07 ID:L8Cu+wm90
関西が薄味とか言ってるのは住んだことないヤツだろ
街中、王将だらけで油っこいの何の
蓬莱の豚マンとかも油っこい
んな上品な関西料理とか料亭の話だろ
うどんの汁は確かに東京と全然違うのは認めるけど
[ ::━◎]ノ 塩持ち歩け.
136 :
ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/17(月) 16:34:32.08 ID:KtaXLGn/O
大阪はたこ焼きとソースがありゃ一生すごせるんだろ?
赤味噌は三河の田舎もん限定の執着ですので
誤解なきよう…
139 :
ギコ(大阪府):2013/06/17(月) 16:38:54.12 ID:lRJ3JXd4P
>>133 こじつけも何もグラフ等のデータ見て言ってるんですが?
それと砂場が大阪出身だから何なの?
大阪出身の砂場は味付けが濃いから関西は味付けが濃い!とでも言いたいの?
そうだとしたらそれこそこじつけもいいところだよ
140 :
アメリカンボブテイル(東日本):2013/06/17(月) 16:51:10.49 ID:IcEGR4bo0
>>139 なんだ自分で言ってて全然解ってなかったのか
店による人による決めつけるのはナンセンスと言う事を言ってたのかと思った
薄い白いのが最高でだから大阪が最高と言う輩か・・・レスして御免よ
そもそも塩分が多い少ないでどっちが上下ってのが理解できないんだが
馬鹿らしいとは思わんのか
142 :
アンデスネコ(千葉県):2013/06/17(月) 16:53:28.01 ID:qm9qCtfL0
塩分摂取量だけではねえ
スポーツ飲料とかその他もろもろありますし
味が薄いほうが偉いみたいな、みっともない争いは辞めろw
そんなの家庭によるし、店によるし、料理によるし、人によるだろ
関西はソースとテレビでよく見るけど、ソース使いなんて殆ど見ないわ
むしろ東京の知り合いがそーっすそーっす言ってるから
ネットで見るまで関東がソース文化なんだと思ってたレベル
144 :
白(北海道):2013/06/17(月) 16:54:41.23 ID:M45doLFY0
薄味じゃなきゃ文句言うのに
ソースは大量にぶっかける
何故なのか!?
145 :
ピクシーボブ(チベット自治区):2013/06/17(月) 16:55:33.80 ID:TXmXdopc0
チカラめし←氏ね
147 :
アムールヤマネコ(和歌山県):2013/06/17(月) 16:57:24.06 ID:F8XNWZ790
味は関西の方がしっかりしてる、というより東京はなんでも醤油の味だらけ…
文化的な側面があるといっても限度モノ。
>>1で紹介されてるドカタはただの醤油中毒。
148 :
白黒(埼玉県):2013/06/17(月) 16:57:42.27 ID:FAa/ZQVD0
>>137 ※地域ブロック
北海道(北海道)、
東北(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)、
関東T(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)、
関東U(茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県)、
北陸(新潟県・富山県・石川県・福井県)、
東海(岐阜県・愛知県・三重県・静岡県)、
近畿T(京都府・大阪府・兵庫県)、
近畿U(奈良県・和歌山県・滋賀県)、
中国(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県)、
四国(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)、
北九州(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県)、
南九州(熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)
(出典:厚生労働省「平成16年国民健康・栄養調査」)
茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県と東北が極端に高くて奈良県・和歌山県・滋賀県が極端に低いだけで後はあまり変わらんな
149 :
ギコ(大阪府):2013/06/17(月) 17:02:26.58 ID:lRJ3JXd4P
>>140 ちょっとお前の言いたい事が分からない
こっちは関西の味付けは関東より塩分高い!ってレス見て
気になって調べてみたらやっぱ関東の味付けは関西より塩分高いんじゃんって言っただけなのに
それにお前がそんなの一部の店だけだって噛み付いてきたんだろ?
で更に調べてみたら平均的に見ても関東の方が塩分摂取量多い
それでもお前はそんなの店や個人によるだろって言い張ってるが
各個人の話なんか誰もしてないんだけどな
塩分多い少ないってだけでどっちが上か下かなんて一切言及してないのに勘違いして突っ掛かってくる奴は真性の馬鹿?
150 :
アンデスネコ(千葉県):2013/06/17(月) 17:05:09.94 ID:qm9qCtfL0
151 :
ギコ(家):2013/06/17(月) 17:05:53.50 ID:uF1b+R96P
そもそも薄味=上品なんて発想が百姓
テレビでやたら「甘ーい」「甘みが・・」なんて連発するボキャ貧の食べタレのレベルだろ
関東風が美味いものもあれば関西風が美味いものもある、そんだけの話し
>>151 関東風って、かに玉以外で何があるっけ?
153 :
白黒(埼玉県):2013/06/17(月) 17:18:17.04 ID:FAa/ZQVD0
>>152 そば、うどん、お好み焼き、おでん
ここらあたりは全部違うんじゃね?
そば、うどんは東西でちがうの有名だけど、お好み焼きってどんなの?
確かにおでんは関東か味噌かしか知らんな。関東はもんじゃも多いよな
>>1 >「彼女が愛知県出身なんだけど、味噌汁はいつも赤味噌。フライも煮物も全部味噌、
>味噌、味噌! あと料理全般の味付けが濃くてキツい」(36歳・外資系)
話盛り過ぎw
名古屋あたりでも、味噌汁はミックスが大半。
フライに味噌?知らねーよ。
煮物に味噌?土手煮のことか?
旦那が嘘つきか、嫁が旦那殺そうとしているとしか考えられないわ。
九州は醤油が甘いと感じるのは認める。あれは受け付けない。
最大に納得行かないのは、腰が全くないうどんだが・・・。
透明の雑煮に憧れるわ
味噌イヤすぎる
158 :
マーゲイ(やわらか銀行):2013/06/17(月) 19:38:02.41 ID:6/OXDcKg0
裸足
>>157 家は1日が白みそで2日はほうれん草の入った澄ましだったな。
160 :
アンデスネコ(九州地方):2013/06/17(月) 22:17:51.81 ID:PA7JEcTxO
夜な夜な10時を廻る頃
突如あらわれるいい男
ところは正覚寺下『クラブ古城』
あでやかな和服姿の美女に囲まれて
グラス片手にニンマリ笑う
すっくと立って一言いった!
「クラブ古城はいいところだね〜」
CV:牟田悌三
161 :
マーゲイ(兵庫県):2013/06/17(月) 22:22:20.69 ID:G1Pcuvyi0
塩分過多で死ねバーカ
162 :
白(岩手県):2013/06/17(月) 22:45:11.80 ID:QBv4VYGh0
出汁の効いたつゆに二度漬けしなくて済むくらいのソースをドボドボと投入
これぞ大阪の味
163 :
トラ(dion軍):2013/06/17(月) 22:59:24.39 ID:X945V/EF0
もー怒った。山田うどんに行ってやる!
164 :
黒トラ(東京都):2013/06/17(月) 23:02:06.57 ID:UPjp6d3p0
基本的に大阪のメシってマズイよな
ソースと炭水化物で腹を満たすことを食文化とはいわない
165 :
バーマン(関西・北陸):2013/06/17(月) 23:06:00.21 ID:L7mu9u42O
底辺感も含めてまさに串カツがぴったり
北海道が一番濃いのか?
シャケとか、子供が食べられないくらいしょっぱいからな
167 :
チーター(千葉県):2013/06/17(月) 23:07:12.08 ID:KSzpNBZr0
くさそう
168 :
猫又(千葉県):2013/06/17(月) 23:07:55.25 ID:olcoH/Cy0
>>164 何も知らないカスが知ったふうな口きくんじゃねえよ
うまいお好み焼き屋知らないだけの可哀想な情弱のくせに
169 :
メインクーン(東京都):2013/06/17(月) 23:07:58.81 ID:CYlblQrK0
だしのもと使いまくりは嫌だなあ
お好み焼きは美味いと思うけど
もんじゃ焼きは美味いとは思わない
171 :
アムールヤマネコ(和歌山県):2013/06/17(月) 23:24:30.77 ID:F8XNWZ790
>>166 保存食だから本来それが正解。今はどこも「減塩」としてるから本質が変わってる。
結果、雑菌だらけの食中毒漬物とか出るはめに…
風味も変わるしね。食文化としては古来からの作り方も記録して保存すべき。
梅干しなんかも昔からの作り方すると、丼山盛りの飯と一粒の梅干しで釣り合うぐらい。
ガツンとした味てw
>>166 保存用は別として普通の料理はそんなに濃くないよ
明治以降に日本中から引っ越して来た人間ばかりだから
176 :
黒トラ(東京都):2013/06/17(月) 23:48:49.48 ID:UPjp6d3p0
>>168 >>174 水道橋予備校生もそうだけど人って図星言われると顔真っ赤にして感情的にキレるんだな
177 :
ペルシャ(兵庫県):2013/06/17(月) 23:51:23.09 ID:PChh74IX0
関東って創味のダシって売ってるの?
売ってないとしたら
あれが食えないってすげー可哀想だな
178 :
サバトラ(東京都):2013/06/18(火) 00:08:15.06 ID:f9axP8Yw0
>>177 本場のキムチが食べられない日本人可哀想って言ってるチョンみたい
こんだけ物の流通が進んだ2013年の日本で未だにローカルってことは
誰も興味持たないほどまずいか大したことないってことだ
気にするな(笑)
実は沖縄が一番薄味
食うものに困ったら
マクドナルド
中学の時、修学旅行で京都に行ったとき
自由行動で晩飯は自分たちで食ってこいと言われ、
どうしようかと仲間内で悩んだあげく、マクドナルドに行った。
181 :
ヒマラヤン(兵庫県):2013/06/18(火) 00:17:14.79 ID:u2qPrCQv0
>>178 え?マジで売ってないのかw
まぁ知らないなら惨めな思いしなくていいのかもな
>>134 中華料理って一部除いて脂っこいもんだぞ
183 :
ぬこ(dion軍):2013/06/18(火) 00:21:38.62 ID:9n5K2U+jP
一杯200円のうどんで「上質の出汁が効いてるわ〜」
どう見ても白だしだろそれww
184 :
ヒマラヤン(兵庫県):2013/06/18(火) 00:33:17.43 ID:u2qPrCQv0
うどんは創味のつゆ薄めるだけで
十分美味いなwww
185 :
カナダオオヤマネコ(愛知県):2013/06/18(火) 00:40:28.96 ID:Nn/eOPsA0
こないだ出張で東京行って、東京本社の若手に「東京らしいもん食わせろ」と言ったら、
昼はステマ飯、夜は二郎に連れていかれた。
ありゃ確かに肉体労働者じゃないと受け付けんわ。
186 :
ヒョウ(兵庫県):2013/06/18(火) 00:44:12.85 ID:3NpuHDJI0
味噌でも食ってろカス
187 :
サバトラ(東京都):2013/06/18(火) 00:55:28.05 ID:f9axP8Yw0
>>185 後輩社員に飯食う店探しとけって命令して
結局貧乏学生御用達の300円の丼と500円の二郎連れて行かれたとかお前どんだけナメられてんだよ…
やめてくれそういう悲しい話
188 :
白黒(東京都):2013/06/18(火) 01:02:35.71 ID:VwXrG2dH0
仕事で関東と関西の水道水調べた事あるけど、
関西の方が不純物が少ないんだよね
多分富士山の火山灰が関東は混じってるんじゃないかな
食い物は関西の圧勝だと思うわ
>>187 あ?お前だったらどこ行くんだよ
ステマ飯禁止だぞ。オレは居酒屋しかおもいつかねえや
女と行くなら選択肢あるんだけど、男で先輩ってもうムリだ
190 :
バーマン(関東・甲信越):2013/06/18(火) 01:18:47.89 ID:uV6bjA17O
父―東京
母―奈良
だけど母は醤油ドバ―の東京味が好み
なのに自分はどんぶりの底が見える関西風がお気に入り
でも、すき焼きは砂糖ドバッ醤油ダボダボの関西風より、割り下使う東京風がいい
鰻も捌いてすぐタレで焼く関西風より、蒸して白焼きにしてからタレで焼く東京風を選ぶ
大阪の調理師学校出てるから、相対的には関西風押し
191 :
サイベリアン(兵庫県):2013/06/18(火) 01:20:13.77 ID:Mr0h0ToX0
うどん嫌いやったんやけど、こないだ東京で食ったやつはめっちゃうまかったわ。
関西のは味が無くてクソまずい。
192 :
オシキャット(東京都):2013/06/18(火) 01:36:36.24 ID:p40qEaAO0
創味のつゆは東京でも普通に買えるぞ
193 :
ヒマラヤン(兵庫県):2013/06/18(火) 01:46:07.90 ID:u2qPrCQv0
ロシアでうどんがブームになってる時代に
東京で創味のつゆが買えないとかあり得ん罠
びっくりしたw
194 :
ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/06/18(火) 01:51:26.99 ID:nYQlytY4O
195 :
ペルシャ(千葉県):2013/06/18(火) 01:56:07.36 ID:i34+0ZAz0
うどんのつゆが濃いの薄いのって関西の奴が言うけどさ、香川に言われるならまだしも
兵庫のアホとかに上から目線で言われる筋合いはねーな
>>189 男二人でワインダイニングとか候補外れるだろ?
そういうところに普通に行けたらもう少し店選びに幅がでてくるよ
明日タパス料理でワイン飲みに行ってそれを研究すればいい
197 :
ぬこ(東京都):2013/06/18(火) 05:35:59.15 ID:uFX8u10/P BE:2220494639-2BP(1)
関西裸足文化だとおも
日本料理の料理人は必ず関西で修行しないといけないことを考えると、やっぱり関東はバカ舌なんだと思う
199 :
アメリカンショートヘア(岡山県):2013/06/18(火) 10:07:24.79 ID:grw+zjeH0
>>89 東京の食べ物は、食い物じゃないと言うぐらい不味かった。
よく、大阪と東京で言い争いになってるけど、
トンキンが味覚障害とまで言われるのがわかったよ。
>>164 大阪発祥の懐石料理とかもバカにするの?
関西てかけ汁飲み干すの?
>>50 >東北は味噌醤油文化なので地場味噌醤油メーカーは腐るほどあるのに地場ソースメーカーは1社も存在しない。
>
>これ豆知識な
東京にも地ソースはあるのに
東北って東京の文化(食文化を含む)も伝播しないんだな
204 :
黒(埼玉県):2013/06/19(水) 06:13:39.68 ID:uGhlWlzU0
205 :
ピューマ(茸):2013/06/19(水) 13:17:21.23 ID:FOKXnquV0
>>190 育った環境の影響は強いだろうけど、
結局は個人の好みだよね。
とりあえず味噌汁にイモがダメとか言う奴は氏ね
食えよ
創味のつゆに砂糖ぶち込んでとかすと
コンビニ蕎麦弁当のそばつゆっぽくなって下品美味い
208 :
ベンガル(兵庫県):2013/06/19(水) 19:42:02.34 ID:eWnFHoWI0
>>195 ほぉ 醤油二大産地の一つ
千葉がもう一つの産地兵庫に宣戦布告ですかwwww
関東より温暖だった関西では薄口醤油は製造途中での腐敗を防ぐため
発酵途中で塩を添加して発酵を途中で止めるため薄口醤油は色薄くとグルタミンが少なく塩分が高い。
濃い口はその逆で完全に発酵してるため色濃くとグルタミン多く塩分が少ない。
じゃあ関西のほうが塩分多いのか?というと使ってる醤油量が関西だしの方が少ないので大差無い。
じゃあ関東は塩分摂りすぎなのか?というと関東は蕎麦もうどんも汁を飲み干さないので塩分摂取量は関西と大差無い。
高血圧患者数ランキングも関東と関西では大差無い。
http://todo-ran.com/ts/kiji/14940
>>195 キッコーマンの高砂工場を知らないんだな
211 :
ハイイロネコ(WiMAX):2013/06/20(木) 00:36:00.69 ID:7yQZWZC10
>>208 >>210 きみたちそもそもが間違えてる
関東の武蔵野平野で醤油が作られ始めたのは江戸も中期頃
それまでは関西の超高級醤油をわずかに仕入れるだけだった
江戸の庶民は味噌の上澄み液を醤油にしていた
212 :
シンガプーラ(神奈川県):2013/06/20(木) 00:53:59.56 ID:qJEdeBhh0
>>212 >大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。
関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に大きな違いがあったのです。
関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
214 :
シンガプーラ(神奈川県):2013/06/20(木) 01:10:03.09 ID:qJEdeBhh0
>>213 関東の蕎麦のツユは醤油入れるし塩分高いと思うよ
関西のうどん出汁は醤油少しだけど塩を入れるから
蕎麦のツユとうどん出汁比べるのはすこし変?
215 :
バーミーズ(関東・甲信越):2013/06/20(木) 01:30:55.86 ID:cwv485d6O
蕎麦つゆも更科と挽きぐるみでは違うでしょ?(´・ω・`)
216 :
シンガプーラ(大阪府):2013/06/20(木) 01:37:52.31 ID:7x7Ct+W50
麺類で比べるなや関東土人
京懐石食ったことあるんか?
217 :
マンチカン(兵庫県):2013/06/20(木) 01:39:05.63 ID:GKxB2fry0
新大阪駅で食った醤油ラーメンは薄味厨の俺でも味が分からなかった
醤油を足したらようやく醤油ラーメンの味がした
218 :
黒トラ(大阪府):2013/06/20(木) 01:42:15.12 ID:q8uZycbL0
旨味を感じない障害があるってテレビでみた
昆布茶飲んで治療するらしい
219 :
スコティッシュフォールド(関東・甲信越):
大阪や神戸で食べたものは濃い味付けが多かったな。