米NBC「日本のプロ野球はボールだけじゃなく球場も細工している」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 猫又(やわらか銀行)

 “飛ぶボール”騒動が太平洋を越えて米国でも話題になっている。米NBCスポーツ電子版は14日(日本時間15日)、
日本野球機構(NPB)が統一球を飛びやすいように変えながら公表していなかった問題について注目。「日本のコミッショナーが野球を変えたことを謝罪した」との見出しで大騒動を紹介している。

 加藤コミッショナーは東京・内幸町のNPB事務局で14日に謝罪会見を行ったが、この際の「選手や関係者の方々、ファンに非常な迷惑をおかけした」とのコメントを紹介。
同電子版では2011年は939本、2012年は881本だった本塁打数が今季は11日の時点で512本を記録し、
このペースでいけばシーズン終了後には1297本に到達するとして「ラビットボール(飛ぶボール)の影響で日本(の球界)は異常な事態に陥っている」と伝えている。

 今回の騒動は今季の開幕から使用している統一球の反発度を公表せず高めたことから本塁打数が急増。これに不振を持った選手会の追及で発覚したものだが、
同電子版は日米の野球事情の違いについても言及。「米国では攻撃力の向上はステロイドの使用の告発に結びつくが、
日本での騒動はバット、球場そして野球自体の些細な変化が攻撃力を劇的な変化に導くことができるのを示している」としている。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130615/npb13061516220010-n1.html

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371272861/6
2 チーター(広島県):2013/06/15(土) 17:27:48.02 ID:bT1zjgVh0
ドームランwww
3 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 17:28:57.72 ID:k/lZqkZ5P
不審
4 ラグドール(愛知県):2013/06/15(土) 17:29:04.55 ID:KbEkVaMr0
球場もドーピングもボール改変もMLBのマネ
5 スノーシュー(関東・甲信越):2013/06/15(土) 17:30:26.04 ID:amWpjjuvO
野球オワコンだろ
しかし会場も細工してるとか…
証拠あって言ってんのかね??
6 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/06/15(土) 17:30:51.42 ID:nt3yNusU0
なーんだ、全部バレバレじゃんw
7 スミロドン(東日本):2013/06/15(土) 17:31:08.69 ID:O1kXiFnw0
これはからくりドーム
8 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/06/15(土) 17:31:50.86 ID:nt3yNusU0
>>5
ドーム球場のことじゃね
気圧をちょっと下げるとか
9 ハイイロネコ(東京都):2013/06/15(土) 17:32:16.87 ID:SC72Odpv0
甲子園のラッキーゾーンもいつの間にかひっそりとなくなってたな
10 サイベリアン(関東・甲信越):2013/06/15(土) 17:33:01.40 ID:ssBdk+4x0
すべての問題にナベツネの影が
11 猫又(WiMAX):2013/06/15(土) 17:33:03.71 ID:xB3ghvhNP
東 京 ド ー ム

の悪口は止めろ!
12 猫又(庭):2013/06/15(土) 17:35:24.61 ID:YP8162ImP
これだから野球つまんねーんだよ
誰がみるか
13 猫又(長野県):2013/06/15(土) 17:35:41.42 ID:11ws4pue0
ついにドームランにアメリカのメスが!
14 コーニッシュレック(アメリカ合衆国):2013/06/15(土) 17:37:02.30 ID:A8PkBvDrP
>>2で終わってたw
15 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/06/15(土) 17:37:20.41 ID:dGJq/drv0
>>12
狭いハイバリーで魅惑のパスサッカーを見せていたアーセナルの悪口はだな
16 ギコ(東京都):2013/06/15(土) 17:38:48.18 ID:Mbav/FwY0
ライトとレフトで距離やフェンスの高さが違うアメリカには言われてくないよね
17 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/15(土) 17:39:28.38 ID:n/kI+zL0P
サッカーも飛ぶボールにしようぜ
ついでにゴールポストの幅も広げてダイナミックサッカーの演出だ
18 ユキヒョウ(中部地方):2013/06/15(土) 17:40:12.34 ID:T2ifiu2M0
ステロイドはホームラン打つためってのはわかるが
今回のボールの件はメリットがさっぱり分からん
19 ピューマ(チベット自治区):2013/06/15(土) 17:40:17.94 ID:xvGlVLve0
『ONE OUTS』は面白かった
20 白黒(中国地方):2013/06/15(土) 17:41:09.38 ID:K0CsJJ8m0
東京カラクリドーム
21 コーニッシュレック(和歌山県):2013/06/15(土) 17:41:44.73 ID:ThafwhkW0
メジャーは薬物使って人体に細工してるけどな
22 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/06/15(土) 17:43:06.74 ID:4i/JPRxA0
>>17
点が入らなさすぎるから常時ボール2個でやろうぜ
23 クロアシネコ(埼玉県):2013/06/15(土) 17:43:16.24 ID:vuVVAIMb0
ホームランいっぱい出れば野球人気回復よ♪っておじいちゃん達は思ったんだろ
24 コーニッシュレック(京都府):2013/06/15(土) 17:43:27.30 ID:KIDXRs6PP
トンキンドームのことだな
だから虚人は人気ないんだよ
25 リビアヤマネコ(沖縄県):2013/06/15(土) 17:43:27.80 ID:sb9FN9Ut0
旧ヤンキースタジアムとかどうなんだよ?
まぁドームランはクソだけど
26 斑(西日本):2013/06/15(土) 17:43:52.47 ID:mTrMXnxa0
からくりドームは関係ないだろ
27 アジアゴールデンキャット(栃木県):2013/06/15(土) 17:44:29.02 ID:xNGsFOxj0
桑田「ド ー ム ラ ン」
28 ベンガル(兵庫県):2013/06/15(土) 17:45:52.07 ID:8Y2tPr9A0
ドームランは国際試合ではまじでやめろよ
萎えるし日本の恥だから
29 オセロット(神奈川県):2013/06/15(土) 17:46:21.37 ID:HLVi5QP10
東京ドーム批判

いよいよきたな
30 キジ白(兵庫県):2013/06/15(土) 17:48:29.02 ID:8PyX7fO40
>>25
あからさまに見えてる分には問題ないだろ
相手にも条件は同じだし
31 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/06/15(土) 17:49:15.28 ID:nt3yNusU0
福岡ドームかも
ダイエー良く打つし
32 コーニッシュレック(茸):2013/06/15(土) 17:49:26.91 ID:JmHYKABBP
スコアボードからサイン盗むんだっけ
33 エジプシャン・マウ(空):2013/06/15(土) 17:49:54.78 ID:+9iw5Wlj0
マツダが飛びすぎる
34 コドコド(東日本):2013/06/15(土) 17:50:10.74 ID:hdKjSR4C0
>>27
桑田消されるなw
35 スミロドン(静岡県):2013/06/15(土) 17:50:16.29 ID:VLtRa+qT0
>>25
現ヤンキースタジアムもそうだしフェンウェイパークもそうだし
日本のおっさん野球ヲタはメジャーに夢見すぎw
36 三毛(埼玉県):2013/06/15(土) 17:50:53.37 ID:J4xkZVEv0
福岡Yahooドームラン(誇り顔)
37 ラグドール(長屋):2013/06/15(土) 17:51:25.01 ID:F1bEjrWC0
ドームの空調に言及するのはやめろ

絶対にやめろよ
38 ボンベイ(福岡県):2013/06/15(土) 17:51:46.75 ID:EtCYwC5z0
ステロイドvsドームラン

これはやばい
39 ジャガランディ(東京都):2013/06/15(土) 17:52:25.62 ID:/xEogI640
でも、あの球場はしょうがないだろ
空気で膨らませてるんだから
40 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/06/15(土) 17:54:02.96 ID:3vTg8OIL0
文句を言う前に試合場の形を1つに定めろよ
適当な試合場の形で得点力が変わるとか小学生の遊びかよ
41 三毛(宮崎県):2013/06/15(土) 17:54:07.08 ID:BQpWNbJz0
日本人でステロイド使ったりしてる奴いるかな
42 アメリカンショートヘア(東日本):2013/06/15(土) 17:54:09.43 ID:WbbX4kzb0
まあ日本もステは間違いなく流行してるだろ
年俸1000万と1億なら人は寿命ぐらい削るよ。力士はみんな削ってるしな
43 エジプシャン・マウ(空):2013/06/15(土) 17:54:34.63 ID:+9iw5Wlj0
ドームランは追い風だと思ってる人が多いけど
実は向かい風

風の抵抗でボールが浮く
更に球場が狭いんでそのまま入る
44 アンデスネコ(愛知県):2013/06/15(土) 17:56:17.12 ID:gco3TYeZ0
ボールより薬物のほうが酷いわけだが…。あんな糞ボールでも12チーム全部同じ球だしな。
45 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 17:57:47.57 ID:GZ8MRSpB0
>>5
桑田自体がドームランって言っちゃうぐらいだからな
ドーム球場は細工しようと思えば出来るって事だろうね
46 サーバル(関東・甲信越):2013/06/15(土) 17:59:19.79 ID:JuVJg24QO
巨人に都合のいいように
風を出したり止めたりできそうだな
47 サイベリアン(千葉県):2013/06/15(土) 18:01:45.11 ID:WQywY6TR0
東京ドームってアメリカの球場を模範して造ったんだろw
48 ジャガーネコ(兵庫県):2013/06/15(土) 18:04:50.39 ID:JkTCz4wp0
東京Dでは力自慢のオランダ選手達が本塁打を打てないなか
日本人がばかすか打ってたが
49 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/06/15(土) 18:05:22.02 ID:sV3Ocutw0
あれ?何か日本の野球がインチキしてるように報道されてるの?
50 アムールヤマネコ(静岡県):2013/06/15(土) 18:05:47.79 ID:zbQb2rKO0
>>8
東京ドームは気圧を上げてるから
本来だったらホームランが出にくくなるはずなんだけどね
まあ、そこまで影響が出るほど気圧差があるわけじゃないけど
51 ヨーロッパヤマネコ(広島県):2013/06/15(土) 18:06:09.36 ID:376GRPec0
昔東京ドームで清水か誰だったか忘れたが
こすったようなボールがそのまま入ったのにはびっくりしたわ
52 ロシアンブルー(チベット自治区):2013/06/15(土) 18:06:11.68 ID:lNf5i0D/0
また日本の真実が海外にバレてしまったなw
53 ラグドール(東京都):2013/06/15(土) 18:06:55.31 ID:607wYqN10
アメリカだってベーブ・ルース用にに改造してたじゃん
54 セルカークレックス(catv?):2013/06/15(土) 18:08:55.01 ID:PsB7fffs0
飛ばないボールにして金属バットでやればいいじゃん
環境破壊も防げて一石二鳥だろ
55 三毛(宮崎県):2013/06/15(土) 18:09:02.46 ID:BQpWNbJz0
球場も細工とか言い出すとメジャーはブーメランになりかねないと思うんだが
56 しぃ(東日本):2013/06/15(土) 18:09:28.34 ID:tlSqUYR/0
ださい
57 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/06/15(土) 18:10:23.75 ID:N291Duej0
ただ前統一球がメジャー球に比べても飛びにくすぎたってこと向こうの人わかってないだろ
58 ボンベイ(東京都):2013/06/15(土) 18:10:43.87 ID:AYP6rDUh0
公式に発表している場合とそうでない場合は大きな隔たりがあるって話だろ
今回の一件だって公に協議して公式に発表していればなんの問題も無かった
それなのに隠していたことで旧態依然とした隠蔽体質が浮き彫りになっただけ
59 白黒(中国地方):2013/06/15(土) 18:10:52.31 ID:K0CsJJ8m0
東京ドームは空調とボールの使い分けしてるよね
相手が攻撃の時は飛ばないボール・巨人が攻撃の時は飛ぶボール
60 アムールヤマネコ(山口県):2013/06/15(土) 18:11:06.60 ID:jvQVSv+a0
東京ドームに何度も行ったことあるけど
ドーム風ってマジある
61 ぬこ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 18:11:43.37 ID:1xEhDsAv0
読解力ねえのか>>1オマエ
野球自体がそういう些細なことで影響を受けてしまう、って記事アホ
62 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/06/15(土) 18:12:17.54 ID:sQ1MX6vn0
「両チームイコールコンディションならおk」ってメジャーが言い出した事だろ
最近、アメリカンブーメランが多いぞ
63 マンクス(東京都):2013/06/15(土) 18:12:42.66 ID:zeDpKL6j0
東京ドームの上層にホームラン風を流してるのはマジだったのか
で、巨人以外の時は逆風にする
64 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 18:12:43.73 ID:yXQU5Ee30
右と左で明らかにスタンドまでの距離の違うスタジアムほうがむしろ潔しか
65 猫又(高知県):2013/06/15(土) 18:12:54.33 ID:ghkqwAjgP
ドームだとレインボースパークボール投げれるもんな
66 コーニッシュレック(SB-iPhone):2013/06/15(土) 18:13:15.78 ID:fClh/4T2P
ラッキーゾーンって今でもあるのか
67 猫又(SB-iPhone):2013/06/15(土) 18:13:25.57 ID:Uonm4HDpP
>>5
エアコンの送風がゲホンゲホン
68 サイベリアン(関東・甲信越):2013/06/15(土) 18:14:46.31 ID:NnzvYJlT0
桑田教授「ドームランはね打つのにコツがいるんですよ」
69 エキゾチックショートヘア(西日本):2013/06/15(土) 18:14:59.87 ID:c4v4VPEP0
昔ライブで東京ドーム行ったら出るとき後ろから風に押されてびっくりした
あの風が細工の源か
70 キジ白(奈良県):2013/06/15(土) 18:15:26.49 ID:hAoZtYn50
このボールが使われた期間に行われた試合を無効にしようぜ
阪神さんは下位にお戻りください
71 アムールヤマネコ(長野県):2013/06/15(土) 18:15:59.82 ID:zaYdubcl0
>>66
よく注視しないとわからないようなしょぼいやつなら仙台に(´・ω・`)
72 ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/06/15(土) 18:19:15.90 ID:rSSDl6akO
しかし実はメジャーの球が飛ばないのはオリジナルゆえに製造技術が低く糸をきつく巻けないからとの説もある
73 パンパスネコ(東京都):2013/06/15(土) 18:19:35.97 ID:amkoyBvP0
桑田が、東京ドームでの試合の解説した時に
、それらしいことほのめかしてなかった?
74 ライオン(新潟県):2013/06/15(土) 18:23:01.02 ID:1L2xckzH0
ドームラン馬鹿ならもう死滅したよ
75 コドコド(東京都):2013/06/15(土) 18:24:14.81 ID:GELV9o6P0
>>73
あの日の実況は盛り上がったなwww
76 サイベリアン(石川県):2013/06/15(土) 18:25:52.10 ID:t3LHcZLC0
>>73
桑田はもう巨人のコーチになれない
ドームランって言ってしまったから
77 ロシアンブルー(チベット自治区):2013/06/15(土) 18:28:48.90 ID:lNf5i0D/0
なるつもりもないだろ
頭良いやつはナベツネの下僕にはならんよ
78 バーマン(広島県):2013/06/15(土) 18:37:35.04 ID:G1kvvwHX0
残念ながら市民ムランはもうない
79 三毛(SB-iPhone):2013/06/15(土) 18:41:04.86 ID:uXCmUy5Ci
球場に関してはメジャーのが露骨じゃね?
なんだよグリーンジャイアントってwww
80 ラ・パーマ(大阪府):2013/06/15(土) 18:43:36.62 ID:5+OFaHx10
桑田↓
81 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/06/15(土) 18:46:14.50 ID:I4Z+pgiu0
西武ドームにも同じ事言えんの?
82 ソマリ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 18:47:39.51 ID:x89gecwwO
ドームランのことだよね?巨人の攻撃時と相手の攻撃時では 風向きが逆になるんでしょ?
83 ジャパニーズボブテイル(石川県):2013/06/15(土) 18:56:43.48 ID:hrxVDdUq0
まさにスレタイ速報
こういうのは嫌儲だけにしろ
84 猫又(やわらか銀行):2013/06/15(土) 18:59:18.26 ID:WYL7w0qvP
>>1
西岡さん見ればわかるやろ!
85 ボルネオヤマネコ(catv?):2013/06/15(土) 19:00:49.60 ID:uIz7inFU0
もともとプロレス興行みたいなもんだから。
86 ハバナブラウン(東京都):2013/06/15(土) 19:04:50.96 ID:nACIwdes0
ドームランができるのは東京ドームだけなの?
ただ加藤は辞めるべき
87 サイベリアン(福岡県):2013/06/15(土) 19:10:26.46 ID:vzJ9SHEb0
糞狭いドームでセンター方向に風送ればキャッチャーでも30本いくよねそりゃ
88 ジャングルキャット(徳島県):2013/06/15(土) 19:13:56.07 ID:oa9+xyzS0
89 オセロット(岡山県):2013/06/15(土) 19:29:19.61 ID:ThIibVS30
打てばドームラン、投げればスノーミラージュ
90 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/15(土) 19:46:24.10 ID:51z2CHaR0
道理でカイエン斎藤さんが結果を残せないわけだ
91 シャルトリュー(愛知県):2013/06/15(土) 19:47:08.00 ID:TyoLrHGL0
これってブランコのホームランペースやばくて王の記録抜かれそうになったから
急に発表したんじゃねーの?
外人に記録更新されてもボールのおかげってなるように

マジで汚い
92 三毛(東京都):2013/06/15(土) 19:49:20.88 ID:P72UjAv50
メカンダーロボとかゴーグルシーザーが発進するからな
93 バーミーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 19:50:26.92 ID:4AxaTNrn0
お前らは選手に細工してるじゃねぇか(ステロイド)
94 マーブルキャット(チベット自治区):2013/06/15(土) 20:00:57.04 ID:AkGN/DfZ0
国によってルールが曖昧な3流スポーツ
95 サバトラ(茨城県):2013/06/15(土) 20:02:56.78 ID:L/ceR0dJ0
去年の中村が今年のボールだったら60本はいってたな
96 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/06/15(土) 20:05:25.11 ID:gNv8Pif40
猿にスポーツは早いってことだね
だから調子乗ったお山の大将が海外行っても通用する奴が少ないんだよ
97 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2013/06/15(土) 20:05:45.31 ID:0HM/Or8A0
消える魔球のスイッチがバレた?!
98 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 20:08:31.26 ID:SGrjcmGRP
>>91
王の圧縮か
99 ボルネオヤマネコ(千葉県):2013/06/15(土) 20:09:26.65 ID:SUq5ViLE0
1200本ペースぐらいでラビットってどうかしてるよ
本当のラビット時代は2000本ぐらいいってたのに
100 黒(新潟県):2013/06/15(土) 20:11:27.53 ID:rIrDaALb0
>>23
投手戦のほうが面白いのにアホやで
101 ボルネオヤマネコ(千葉県):2013/06/15(土) 20:14:15.10 ID:SUq5ViLE0
>>100
よく言われる投手戦が面白いってのはエース級同士が投げ合ってるから面白いんだよ
102 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/15(土) 20:17:15.59 ID:CJx5UQ0v0
>>5
>>45
去年の日本シリーズで、ゲスト解説に呼ばれた中日の大島選手が、東京ドームでは守備につくと前から風が吹いてくる、と言ってたよ
103 メインクーン(神奈川県):2013/06/15(土) 20:22:06.31 ID:hpTpM4mx0
安倍があのアホ面で「やけにとぶなと思ってた」とかヘーヅラこいてホザきやがって
白々しいったらないな
104 スペインオオヤマネコ(西日本):2013/06/15(土) 20:27:29.72 ID:klIyqYji0
>>91
王さんも外人だからそれは無いんじゃない
105 アムールヤマネコ(東京都):2013/06/15(土) 20:33:01.73 ID:E7TAeVr30
そもそもホームランなんていう概念がスポーツから逸脱してんだよ
あと試合中半数以上が座ってるとかおかしい
106 コーニッシュレック(埼玉県):2013/06/15(土) 20:33:59.66 ID:maLnjy+OP
桑田の「ドームラン」発言の動画www
http://www.nicovideo.jp/watch/nm20317840
107 アムールヤマネコ(静岡県):2013/06/15(土) 20:35:13.78 ID:zbQb2rKO0
>>100
猛打線を1流投手が抑えるのが投手戦
貧打線を2流投手が抑えるのは投手戦じゃない
108 猫又(西日本):2013/06/15(土) 20:36:07.48 ID:okbITCjxP
マツダスタジアムも、団扇で風を起こしてるよ!(`・ω・´)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhrnFCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY29HCCAw.jpg
109 猫又(埼玉県):2013/06/15(土) 20:36:48.30 ID:ECcTpeU00
えへへ
110 ラグドール(岩手県):2013/06/15(土) 20:38:14.10 ID:Of9RtExl0
>>8
東京ドームで気圧下げたらドームしぼんじゃう
111 ハバナブラウン(東京都):2013/06/15(土) 20:40:02.48 ID:nACIwdes0
>>108
これは微笑ましいのだけなのだが…

   ||⌒| ___
   | .|      ,`ニ、、
   | |    <.(二.-,ヽ___
   | |     `'フ´ ̄ V   )
   | .|  / /ヽ   /ヽ く
   | |_./ ( ●  ( ● ヽ.)
.  ├.(O`´    ´/ニ/ ´ .ヽ
  (ミノT     //     ノ  
  ( ̄ ソ、______ /
.  O-、 ヽ ヽ ̄ ̄ \
   ヽ ー< v__ / ヽ
    `ー.v_,  ヽヽ    ヽ
       ヽ C A R P  ヽ
        ヽ ヽヽ     )
112 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/06/15(土) 20:41:04.38 ID:OmvqLZxB0
>>16
でもそれは両チーム同様のハンデだけど空調はホームの自由自在だから
113 ソマリ(神奈川県):2013/06/15(土) 20:45:48.90 ID:IxpOsZTK0
野外球場陣営チームが何故下位なのかが判ったわ
114 ジャガー(兵庫県):2013/06/15(土) 20:48:57.53 ID:iCBgsRWh0
ドームランの内部告発たのむ!
115 ボンベイ(東京都):2013/06/15(土) 20:55:36.53 ID:DUZkWR3l0
フェンスの高さ、フィールドの高さが球場によって大幅に違うもんな、それ自体がありえん
まぁサッカーも微妙に広さが違うらしいけどその比じゃないもん
116 ハイイロネコ(公衆):2013/06/15(土) 21:25:46.62 ID:NMV0HxUl0
>>43
そうなんだよね。
スキーのジャンプでV字型にして風の抵抗をうけて
飛距離伸ばそうとしてるのと同じ理屈なのに。
勝手に追い風とか勘違いしてる>>102みたいな馬鹿レスが多くてげんなりする。
117 ジャングルキャット(愛媛県):2013/06/15(土) 22:32:01.54 ID:R8bJE5ow0
頭の弱い子って、小学生でも知ってる原理も理解できずに
相変わらず「ドームは気圧が低いから高所のように飛距離が出る」
とか言うんだよな^^; 空気圧で膨らませてるんだから逆なんだけどさ・・・
118 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2013/06/15(土) 22:44:21.40 ID:cdiYkJCy0
気圧が低いから
119 サイベリアン(埼玉県):2013/06/15(土) 23:39:14.19 ID:hxJdCfkq0
>>118
頭の弱い子^^
120 茶トラ(北海道):2013/06/16(日) 02:26:56.19 ID:VoFHHADCT
向かい風でボールが浮くから遠くまで飛んでホームランになるとか言ってる頭のわるいやつもいるしな

壁までライナーで飛んでいくような球じゃないとありえねーよアホ
121 ボンベイ(和歌山県):2013/06/16(日) 02:29:24.41 ID:WUBYeuqm0
吉井が
アメリカもソーサマグワイヤ時代
飛ぶボール使ってたって言ってたぞ
122 しぃ(dion軍):2013/06/16(日) 02:29:26.55 ID:JCXP+UjHP
コルクステロイダーのメリケンが言うのもどうかと思うけどな
まあ野球自体がオワコンだからどうでもいいが
123 ヤマネコ(東日本):2013/06/16(日) 02:33:04.15 ID:44NVmxKN0
野球知らんけど全チームが同じボール使ってたんだろ?なにが問題なんだ?
米リーグと同じボール使わなきゃいけなとかの世界ルールとかあんの
124 マーゲイ(茨城県):2013/06/16(日) 02:34:40.04 ID:1bcufJvU0
ステロイドより100倍いいだろ
125 キジトラ(兵庫県):2013/06/16(日) 02:35:01.40 ID:HVTmDhwb0
サミーソーサの仕込みバット
126 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/16(日) 02:35:40.72 ID:gbDGj3JB0
おい、ナベツネの悪口はそこまでだ!
127 トンキニーズ(東日本):2013/06/16(日) 02:41:05.55 ID:3CQJoXLDO
>>51
俺がいちばん驚いたドームランは投手上原、打者桧山のヤツ
まさにこすった当たりのライトフライだった
128 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2013/06/16(日) 02:43:29.31 ID:vqGGCKpEO
>>1
今後の他国との試合では日本が勝つ度に疑惑の目が向けられる
129 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/16(日) 02:43:44.13 ID:J1117LAQO
宮本がライトにホームランを打った時は本当に呆れた
130 マーブルキャット(東京都):2013/06/16(日) 02:45:59.94 ID:ZkR4sXxk0
>>43
「球が跳びやすくて打者有利な球場」
だけだったら勝負的には公平だけど、
東京ドームの場合は、出来た当時からホームチームの攻撃の時に空調を変えてホームラン風が吹くような仕組みになってる。

>>45
桑ダニは、空調の不正操作の恩恵を受けた方で、
「ドームラン」なんて口にする資格無いけどな。
131 オセロット(徳島県):2013/06/16(日) 02:46:10.12 ID:5VcBfLCU0
ラビットボールじゃなくて、やっと基準値下限に戻っただけだろ
132 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/06/16(日) 02:52:07.41 ID:70A5NvL70
そらホーナーのバントもホームランなるで・・・
133 デボンレックス(大阪府):2013/06/16(日) 02:53:05.85 ID:4CWX4eZB0
おう虚カス、バレとるやないかw
134 ターキッシュバン(兵庫県):2013/06/16(日) 02:53:31.67 ID:bovFX6cv0
>126
あの老害は今でも巨人が8-7で勝つのが一番面白いと思ってやがる
いつまでこんな奴に権力あずけとく気だ?
135 トンキニーズ(東日本):2013/06/16(日) 02:53:59.35 ID:3CQJoXLDO
東京ドームの場合は、レフトライトセンターに書いてある数字自体が嘘っぱちという疑惑があるよな
136 ヒマラヤン(兵庫県):2013/06/16(日) 02:56:46.25 ID:vQdAlrUJ0
誰でも知ってる事を一々ニュースにするなや
137 ジャガーネコ(和歌山県):2013/06/16(日) 02:57:52.23 ID:5QNF8OxX0
ナベツネという細工
138 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/16(日) 03:05:54.85 ID:XGcF99unO
東京ドームの糞なところは気圧じゃなくて左右のスタンドの膨らみの無さだと思う
139 ペルシャ(埼玉県):2013/06/16(日) 03:23:42.91 ID:61/K27so0
ドームランか
こっそり球入れ替えたことを考えるとこっれも真実と捉えるのが妥当か
至急東京ドームの調査を求む
140 猫又(やわらか銀行):2013/06/16(日) 03:23:54.23 ID:xJgQsnfo0
>>116
へー。
球体が、スキーのV字形と同じ原理で風の抵抗(?)を受けて浮くのか?
それどういう物理現象なんだ?
できるだけ詳しく教えてくれ。
141 ジャパニーズボブテイル(東日本):2013/06/16(日) 03:32:30.02 ID:TWSEsbuw0
バットにコルク入れたらアカンのか!?なんでやねん!
142 オセロット(やわらか銀行):2013/06/16(日) 03:35:00.53 ID:jLxfPbAQ0
気圧だけでなくて重力も変えたらいいと思うんだが
143 ヤマネコ(大阪府):2013/06/16(日) 03:40:47.98 ID:xy8ZYXQP0
ラビットボールwww
やっぱり例のチームの攻撃の時だけラビットボールw
144 スノーシュー(東京都):2013/06/16(日) 04:28:12.87 ID:zTNyiM650
ホームランをアウトにすればいいんじゃね
145 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/06/16(日) 04:51:48.52 ID:Fg7j9df80
ドームランのコツ教えてくださいw
146 ラグドール(dion軍):2013/06/16(日) 04:53:44.16 ID:a6iNEoSE0
西武ドームはむしろ空調いれろ
昨日は蒸してひどかった
147 マーゲイ(富山県):2013/06/16(日) 07:13:29.46 ID:6B1ndmzO0
つーかホームラン打ったら無条件で一点ってのに疑問を覚えるけどね
観客席に入ってボールとってきて返してもいいのか?まだプレーは続いてるわけだし
148 ぬこ(dion軍):2013/06/16(日) 07:29:55.22 ID:9o1G7Qm40
空調でホームランにしてんだろw
149 スペインオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/16(日) 07:39:24.29 ID:Fp55A043O
手袋からリストバンド、首飾りやら色々と装備しすぎオカマか
150 オセロット(千葉県):2013/06/16(日) 07:42:59.96 ID:V1zs/OsE0
神宮の三塁側のブルペンは、グラウンドのマウンドとは傾斜と高さが違うってw
151 オセロット(千葉県):2013/06/16(日) 07:44:29.12 ID:V1zs/OsE0
左打者有利な形状の球場とかあるメジャーの球場の方が変だよな
152 ボルネオヤマネコ(京都府):2013/06/16(日) 07:46:01.57 ID:E4Z/hm2u0
東京ドーム批判してるやつの大半は巨人を批判したいだけで当時ホームだった日本ハムを批判してたやつなんてほぼ0と言っていいほどいなかったという事実
153 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/06/16(日) 07:49:06.33 ID:Tz3h8aQw0
WBCで、ダルビッシュやバリバリメジャーで活躍してる選手抜きで
良い感じで戦ったんだから、そこまで叩くこともないだろ
154 トラ(家):2013/06/16(日) 07:50:15.54 ID:FzDs1brB0
どう考えてもステロイドよりマシだろwww
155 ジャガランディ(大阪府):2013/06/16(日) 07:56:08.77 ID:yW6rkzRv0
巨○が本拠地の東○ドームの事か…
156 カラカル(広島県):2013/06/16(日) 08:46:10.91 ID:RltZ8e0G0
>>108
カープだけ飛ばない打者使ってるから許してよ
157 ヒマラヤン(東京都):2013/06/16(日) 08:53:17.77 ID:SadGjBdg0
がんばれタブチくんの悪口は止めろ
158 マーブルキャット(埼玉県):2013/06/16(日) 09:21:41.40 ID:W9Vcmx6f0
野球にしろサッカーにしろ、どうせならホームチームが落とし穴とか
怪我しない程度の地雷を五カ所くらい設置していいことにしようぜ。
これでホームチーム絶対有利。
観客はドキドキハラハラ。
どこに仕掛けたか選手同士腹の探り合いを見ても楽しめるw
159 オセロット(千葉県):2013/06/16(日) 09:50:59.38 ID:V1zs/OsE0
>>152
そりゃコミュニティの大きさや種類の差だろ。
他のパの球団ファンだが、当時ハムの攻撃になると
「おー、涼しい風が吹いて来た」とか言ってたよ。

実際外野スタンドで涼しく感じたが、
まあこっちの攻撃終わってスタンドからトイレ行く人で
人が減ったりして風が通るようになってるんだろうけどね。
160 ジャパニーズボブテイル(家):2013/06/16(日) 12:23:25.76 ID:QIihzj6v0
やっぱり東京ドームの天井のテント取っ払ったらホームラン減るのかなあ?
161 パンパスネコ(大阪府):2013/06/16(日) 12:24:41.66 ID:n/shepvW0
東京ドームとかな、意図的に気圧下げてるんだろ?
162 ソマリ(関西・東海):2013/06/16(日) 12:38:20.85 ID:X2zGKXBqO
>>116
ボールは回転してるからスキージャンプとは違うだろ
基本向かい風だったらドライブ回転の方が好ましいしバックスピンはもろに失速するぞ
163 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2013/06/16(日) 14:23:35.84 ID:4sCsMY9j0
>>91
雄星にデットボールくらってから調子落としたから
もう抜かれないと思うよ。
ちなみに中日入団年の2009年のときはヤク館山からくらって調子落とした
164 マーブルキャット(神奈川県):2013/06/16(日) 22:02:55.55 ID:GLUjV7m30
風が吹〜いている〜
165 ギコ(dion軍):2013/06/17(月) 00:16:19.16 ID:UtqFB/2dP
スキーのジャンプで向かい風だと伸びるのは高いところから低いところに下降するからだよ
向かい風だと坂に沿って下から上に吹き上げる風で飛距離が伸びるし、
追い風だと坂に沿って上から下に吹き下ろす風だから距離が伸びない

てか野球でも追い風の方が伸びるのはQVCとかドーム以外の球場じゃ当たり前のことじゃん
166 キジ白(やわらか銀行):2013/06/17(月) 00:37:37.55 ID:+phMihqp0
悪意ある書きかたやなぁ
基準値以下の欠陥ボールを基準値に戻したのにラビットって・・・
ラビットってのはもっと前の話だろうよ
167 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/06/17(月) 00:45:37.30 ID:JmiATqRf0
スレタイに対する答えはただ一つ

だってツネオがそーしろていったから
168 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/06/17(月) 00:45:39.49 ID:XL1mWAHw0
「基準値の下限に合わせてボール作ってたら下限以下の球が多く見つかったので上方修正した」

ってだけの話なのに、何故か 「不正に改造してホームランが出やすくした」 って話になってる。
まぁそれを内緒にしてたのは駄目駄目だけど。

ってか、最初から基準値の中間を狙って作ってりゃ問題無かったんちゃうんかと。
169 アメリカンカール(チベット自治区):2013/06/17(月) 00:47:32.05 ID:tSbHCrpe0
べ、別に自球団の攻撃のときだけ風向き変えたりしてないし
170 白(dion軍):2013/06/17(月) 00:48:08.32 ID:en9hUqrH0
飛ぶボール、狭い球場、圧縮バット

こんな時代の世界記録なんて意味ないよサダハル
171 ハバナブラウン(山陽地方):2013/06/17(月) 00:53:25.00 ID:+WpQ7j9BO
まあアメリカは人間に細工してんだけどな
172 ブリティッシュショートヘア(熊本県):2013/06/17(月) 01:19:15.01 ID:HS2Hop840
で?アメリカのWBCの成績は?
173 ヤマネコ(チベット自治区):2013/06/17(月) 01:40:44.44 ID:X0LbuncL0
おまいう
174 ギコ(北海道):2013/06/17(月) 01:41:36.30 ID:0/s9tkxzP
ナゴドはマンガのネタになってたなw
175 イエネコ(東京都):2013/06/17(月) 02:49:30.68 ID:bk6cfIMQ0
アメリカのおもしろ球場は裏でコソコソじゃないからオッケーなのかな
176 パンパスネコ(東京都):2013/06/17(月) 03:00:14.83 ID:0MRrApUa0
>>15
グラウンドは狭いのに選手達は平均190くらいあるしですごい絵だったな
でもそれも含めて全てが美しかったな
177 メインクーン(やわらか銀行):2013/06/17(月) 03:00:15.54 ID:/aEd1nA80
日本野球はここがダメ
1.応援がうるさいし下品
2.広告がべったべた。なんだよバックネットの看板の数w
3.選手がサンドイッチマンみたいにスポンサー名を体にはりまくり
4.地味。能力とかあるのに、みててなんかジミヘン度リスク

Jリーグもさぽぉたぁ(笑)がジャマすぎる。
178 ノルウェージャンフォレストキャット (関東地方):2013/06/17(月) 04:22:16.95 ID:Mm8yiqGiO
コミッショナー薄汚い奴だな 誰も信じないよみっともない
179 ロシアンブルー(福岡県):2013/06/17(月) 12:40:57.94 ID:EIqUYK9m0
グリーンモンスター「呼んだ?」
180 ギコ(庭):2013/06/17(月) 12:45:51.02 ID:v0vEBb2hP
お前らはプロテイン漬けだろうが!
181 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/06/17(月) 12:47:24.59 ID:TXmXdopc0
ヤク漬けメリケン黙っとけ
182 ボルネオウンピョウ(茸):2013/06/17(月) 12:52:08.52 ID:8PAai4UT0
ドームラン巨人のせいで…
183 ロシアンブルー(西日本):2013/06/17(月) 12:53:14.52 ID:Wka+ZCrE0
マートンがホームラン打ってる時点で怪しいと思ったわ
184 オセロット(大阪府):2013/06/17(月) 12:54:34.72 ID:b68lWTtV0
王さんの時代はボールどうだったんだろうね?
コルク入りバットが合法の時代だったからボールは普通だったのかな
185 オセロット(大阪府):2013/06/17(月) 12:57:47.26 ID:b68lWTtV0
>>43
なるほどな。じゃあ>>102の証言が事実なら
巨人攻撃中は逆にホームラン出にくくしてるんだなw
186 メインクーン(愛知県):2013/06/17(月) 13:31:23.28 ID:PPf0wgGc0
>>69
それは気圧が高い室内から低い外へ出たからだよ。
あと気圧はドームランとは関係ない。気圧が高い東京ドームは本来ボールが飛びづらいから。

気圧の差異を使い風を人為的に作っているのなら関係あるけど。
187 ユキヒョウ(アメリカ合衆国):2013/06/17(月) 15:10:49.70 ID:hXPEBPqx0!
これ日本のプロ野球廃止にするべき案件じゃないか
188 白(神奈川県):2013/06/17(月) 15:24:49.57 ID:sUjcBrp40
野球ってスポーツじゃないしな
加藤が必死に面白くしてやろうとしてんのに
嫉妬で妨害されるし
189 茶トラ(大阪府):2013/06/17(月) 16:14:23.90 ID:q1udt5EA0
飛ぶボール使ってホームランとかいわれてもwwwwwwwwwwwwwwwww
プロやきう選手達恥ずかしくないのかなwwwwwwwwwwwww
やきう選手としての意地とかないんかなwwwwwwwwwww
ホームラン記録とかメジャーと比較したらアカンでwwwwwwwwww
190 茶トラ(大阪府):2013/06/17(月) 16:21:56.51 ID:q1udt5EA0
これからどんな凄いホームランバッターがでてきてもさ
メジャーより飛ぶボール使ってんじゃんwっていうのが根底にあるからさ
全然尊敬できないよねwww
そりゃ日本でバカバカホームラン打ってた松井がメジャー行っても打てなくなるわな
ああ、恥ずかしい
恥ずかしい
191 カラカル(神奈川県):2013/06/17(月) 16:35:33.99 ID:+iP9Y/OD0
>>16
両チーム同条件なら問題ない
192 ロシアンブルー(岐阜県):2013/06/17(月) 17:44:32.85 ID:4aSM1+H10
どうせ黒幕はナベツネだろ
193 パンパスネコ(dion軍):2013/06/17(月) 18:18:14.26 ID:yKnKRmm20
日本の野球選手達はステロイド使わないぐらい真面目、というMLB選手の揶揄が趣旨か

一茂の発言とか知る訳ないだろうし
194 ターキッシュバン(北海道):2013/06/17(月) 18:28:04.41 ID:Gplp789r0
そもそも球場の規格統一されてない時点でおかしいスポーツなんだからそれを言っても詮無いよ
どうせ多様なんだから広い球場とかフェンス高い球場とかボールが飛びやすいドームとか、色々あっていいと思うよ
むしろアメリカに比べたら日本は違いが小さくて面白みがない
195 エジプシャン・マウ(空):2013/06/17(月) 18:34:11.69 ID:y1maSf/00
アメリカ人もやきうんこりあバカにしすぎだろ

日本の飛ぶボールに自国のステロイド(笑)
196 縞三毛(京都府):2013/06/17(月) 19:11:59.99 ID:EMt3MJvQ0
東京ドームの空調までばれちゃってるのかw
197 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/06/17(月) 20:41:11.79 ID:iTj+MB9f0
空調とか考えると横浜スタジアムとKスタとマツダとQVCはないからまとも
198 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/06/17(月) 20:50:57.43 ID:kc0KJdTy0
ドーーーーーームランッ!!
199 ギコ(dion軍):2013/06/17(月) 20:52:41.57 ID:UtqFB/2dP
王     圧縮バット 左右90mもない糞球場 飛ぶボール
ソーサ   コルクバット ステロイド
マグワイア ステロイド
ボンズ   ステロイド

確かにメリケンのホームラン王はボールと球場には細工してないなww
200 ヤマネコ(神奈川県):2013/06/17(月) 21:05:54.53 ID:6S5IIaSd0
ボール変えるなら楽天のラッキーゾーン要らなかったなw
はよ撤去しろ
201 ベンガル(宮城県):2013/06/17(月) 21:12:02.75 ID:2nD18A8+0
W大卒「不振ってボクのことすか?不審でしょ不審」
202 パンパスネコ(神奈川県):2013/06/17(月) 21:17:38.10 ID:UbeImJUj0
>>199
王の時は今よりは飛ばないボールだったらしいよ
203 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県)
>>191
それ言う人いるけどさ、
ホーム&アウェイでやるスポーツに関しては成立しないよね