若者のバイク離れが深刻  ライダーの平均年齢は48.5歳に  若者「暴走族って何が楽しいの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 猫又(新疆ウイグル自治区)

若者「暴走族って何が楽しいの?」に対する回答がキレッキレ 「珍走団」「自意識過剰」
2013年06月10日 17時57分

1980年代、最盛期だった暴走族。一体あれは何が楽しかったのか...。
日本自動車工業会の調査では、 03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上昇。
つまり、もともと乗っていた層がそのまま乗っているだけで、若者が乗っていないため、
単純に平均年齢が上がっていると考えられるのだ。
こうなると「若者のバイク離れ」というよりも、「おっさんのバイク好き」
「若者はそもそもバイクに興味を持たない」というほうがしっくりくる。
例えば、"大人の趣味"のイメージとして「盆栽」「俳句」があるとするなら、
「若者の盆栽離れ」「若者の俳句離れ」といっているようなものなのだ。昔の時代の若者の感性と、
今の時代の若者の感性をごちゃまぜにして「若者の●●離れ」と位置づけるため生じる違和感だが、
そんななか、大真面目に「暴走族って何が楽しいの?」と、素朴な疑問を呈する人が登場。

すると、
「珍走団と呼んでさしあげろ」
「寒い目で見られる事に興奮するドM集団」
「町内を恐怖で震えあがらせる為」
「彼らは周りからかっこいいと思われてると思ってるんだろうか?」
「耳おかしくなりそうだけどなぁ」
「俺って悪いんだぜ〜イカツいだろ〜ってアピール」
「自意識過剰のカマッテチャン」

と、やはり「何が楽しいのかわからない」人がアレコレ想像のもとに回答。
なかには「無能が目立ちたい・誰かの印象に残りたいと思ったら、ひとさまに迷惑をかけるしかないんだよ」という手厳しい見方も...。

http://news.aol.jp/2013/06/10/bike/
2 ヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 07:52:07.94 ID:EW9P7BjJ0
俺のバイクに乗せてやるよ
3 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 07:53:22.47 ID:758ZfX5G0
教習所見ると二輪教習受けてる若い人多いけどな
4 エジプシャン・マウ(福岡県):2013/06/15(土) 07:53:43.50 ID:c4M0ugcJ0
バイク乗ったら暴走しなきゃならんわけでもあるまい
5 シンガプーラ(愛知県):2013/06/15(土) 07:53:45.39 ID:Uf1DtsVR0
キレッキレはヤメロ!
6 クロアシネコ(長野県):2013/06/15(土) 07:54:26.70 ID:t+Mwhr1B0
>>1
>03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上昇

ボリュームゾーンがそのまんま年食ったわけだな
若い頃80年代の狂乱バイクブームの洗礼を受けた世代
7 ピクシーボブ(神奈川県):2013/06/15(土) 07:54:54.55 ID:JxXzzfBT0
バイクはともかく「不良」っていなくなったよね
まあ流行だったんだろうけど、ダッサいのをやっと気付いたか
8 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 07:54:55.00 ID:5XTt8uPR0
>>4
×暴走
○珍走
9 ラガマフィン(埼玉県):2013/06/15(土) 07:55:58.37 ID:Q2niQWE/0
バイクの音うるさいと思ってる人多いよ
近所だから表立って言わないけどな
10 三毛(静岡県):2013/06/15(土) 07:56:38.75 ID:sfRXPN3I0
まだまだカワサキのボロバイクをありがたがってる若者はいるわ
11 パンパスネコ(関東地方):2013/06/15(土) 07:56:49.33 ID:2XmJEW/IO
俺の兄ちゃんが高校の頃友達のバイクに同乗してコケて右足の脛をズタズタにしたのから俺はバイク乗るの絶対止めようと思った
12 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 07:57:49.85 ID:Va7KlF3A0
バイク=珍走っつう認識が悲しい・・・

田舎道なんかを安全にまったり走るのは楽しいよ?
同じバイク乗りでも珍とかコスプレハーレー乗りは死んでくれって思うけど
13 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 07:58:06.22 ID:758ZfX5G0
今の時期になるとラメ入り半ヘル・異様な位置のロケットカウル・三段シート・バカみたいなアップハンの化石みたいな珍走が出てくる
俺みたいなツーリングライダーは極寒の最中でも平気で乗るというのに、珍走団は根性がない
14 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 07:59:24.27 ID:vHe34H4S0
バイク乗ったこと無いやつは不幸だなとは思う。
15 猫又(SB-iPhone):2013/06/15(土) 07:59:32.61 ID:BvCOoVTsP
バイクに乗るのは嫌なんだけど、バイクを見るのは凄い好きなんだよな
あの造形美がたまらん
16 ロシアンブルー(静岡県):2013/06/15(土) 08:01:17.69 ID:3GKu12hF0
趣味として持つには手間と金がかかりすぎる
純粋に移動手段としてはクルマに遥かに劣る
いらない
17 コーニッシュレック(京都府):2013/06/15(土) 08:01:57.97 ID:KIDXRs6PP
高齢出産傾向のせいで元気がないんだろ
エネルギーのあり余っている若いモンが減った
18 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 08:02:10.93 ID:758ZfX5G0
>>15
造形が好きなら、1950〜1970くらいのイタリアの旧車がオススメ
19 スフィンクス(宮崎県):2013/06/15(土) 08:03:34.33 ID:ehS19cUO0
自動二輪の免許を取る金もないんだろうね
20 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 08:04:11.65 ID:y95exYAw0
最近暴走族増えてるな
山手通りと17号で珍走してる
うるさい
21 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:05:43.55 ID:MCxo9tnW0
若くてもバイク乗りたい奴はいるだろうが
金の問題が大きいだろ
完全な趣味だからな
22 シンガプーラ(中国地方):2013/06/15(土) 08:05:49.39 ID:VOJTEqSU0
道の駅やSAでバイク乗ってる人見てると、大体平均年齢そんなもんで当たってる。
40代だと若手に入る。
派手なレーシングスーツでレーサータイプのバイクに乗ってる人がヘルメット脱ぐと爺さんだったり
逆にアメリカンなどスピードを競わないバイクに若者が多い。
23 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 08:05:54.87 ID:hpzstj8A0
最近ブーム再燃って言ってなかったか?雑誌とかでもファッション雑誌にバイク特集あってブーム来てるもんだと思ってたが
24 ロシアンブルー(静岡県):2013/06/15(土) 08:07:02.47 ID:3GKu12hF0
>>23
ブームを作ろうとしているんだと思うけど
25 コーニッシュレック(埼玉県):2013/06/15(土) 08:07:11.91 ID:FtUNnvERP
×暴走族
○カミナリ族
26 クロアシネコ(長野県):2013/06/15(土) 08:07:17.55 ID:t+Mwhr1B0
>>17
単純に免許取得費用と車両価格が上がり過ぎて
乗るメリットが相対的に失せちゃったんだろう
実生活ではデフレのせいで支出が減ってるのに
そんな事お構いなしにどんどん値上がりしたからな
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!
28 スナネコ(大阪府):2013/06/15(土) 08:08:42.97 ID:YcfdgcOa0
中型普通免許で、原付は良くて中型バイク乗っちゃいけない理由が解らない
29 ターキッシュバン(東日本):2013/06/15(土) 08:09:30.43 ID:RfsK8MIVO
くっさい珍走なんて今時流行らないでしょ
ダサいしキモいし迷惑だし
30 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 08:09:39.64 ID:hpzstj8A0
全然操作性が違う
31 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:10:02.67 ID:Va7KlF3A0
>>28
何がわからないのかわからない・・・
32 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 08:10:38.76 ID:758ZfX5G0
>>28
車両の特性が四輪と二輪で全然違うから
原付は30キロまでしか出しちゃいけないから許可されてるだけ
33 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 08:10:48.99 ID:q6ivBCk40
俺は自称若者だけど、車率は高いと思うわ
34 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/06/15(土) 08:11:04.26 ID:yQwbqUIg0
1〜2気筒の鼓動を味わいながらまったりツーリングが楽しい。
W650とかいいよね。
250ccエストレアも良いけどなるべく回転数あげたくないから650ccくらいがちょうど良い。
35 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 08:11:09.86 ID:vHe34H4S0
最近メーカーも小排気量車をがんばってるしな。
ヤマハ以外。
36 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/15(土) 08:11:20.83 ID:4Fswlaw1P
若者だけどバイク乗ってるよ
それとバイク乗りと暴走族を一緒くたにすんなや
もちろんバイク乗りには暴走族を含むがバイク乗り=暴走族では断じて無い
37 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 08:12:22.18 ID:758ZfX5G0
>>36
珍走はバイク乗りからも死ねって思われてるからな
38 スナネコ(大阪府):2013/06/15(土) 08:12:38.32 ID:YcfdgcOa0
んじゃ中型バイクに原付と同程度の出力しか出ないようにリミッター付けりゃ良いじゃん

それで気に入ったら、免許取ってリミッター外せばいい
39 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 08:14:07.31 ID:hpzstj8A0
つか三無い運動のせいで高校時点でバイクの免許が取れない
しかも卒業して直ぐに車の免許とるからバイクの免許を取るタイミングがない
40 ヤマネコ(WiMAX):2013/06/15(土) 08:14:11.32 ID:XPoxRmw10
>>36
すり抜けるやつは珍走と変わらねえわ、危ねえんだよ
41 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/15(土) 08:14:27.22 ID:1yVgpY40O
バイクを乗り回す余裕がないんだろ
給料も住居・光熱・食費に消えて
娯楽も増えたし税は納めないといけないし
42 ジャガー(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:14:29.81 ID:Z63QJ63v0
>>1
移動で乗ってる人好きで乗ってる人や走り屋、珍走団を一緒にしてるって頭オカシイのこの子?
43 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/06/15(土) 08:14:30.20 ID:bFCYrBQSi
基本的に個人主義者しかいないから、協力してロビー活動とか絶対にしない
自分がよけりゃおk
業界が縮小しようが新型がつまらなかろうが自分の愛車のパーツさえ出てりゃこともなし
なんとかしたかったらメーカーが主導するしかないが、儲からないのでやる気なし
44 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 08:15:30.52 ID:vHe34H4S0
>>40
は?
45 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/06/15(土) 08:15:35.45 ID:SpTJ78YeO
RG50Γ・AR・初期RZ50・MB乗ってた世代も
もう50代近いのかww
46 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/06/15(土) 08:15:42.93 ID:yQwbqUIg0
>>38
今の中型なんか原付に毛が生えたような出力しかないよ。
環境規制とかでがんじがらめにされてるから。
47 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 08:18:08.71 ID:vHe34H4S0
>>46
>今の中型なんか原付に毛が生えたような出力しかないよ。


それはない。
48 ユキヒョウ(庭):2013/06/15(土) 08:20:40.73 ID:k9j5nVkO0
バイクの免許取得がバカ高いのも問題だよな
車の免許あれば2万くらいで取らせてやれよ
大体ちょっと練習すればあんなものすぐ乗れるだろ
バイク買って安全なところで走り始めてうまくなるんだよ
49 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 08:20:45.18 ID:758ZfX5G0
今の原付→3.4ps
今の中型→15〜50ps

これで「原付に毛が生えた程度」ってすげえ価値観だな
50 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 08:21:54.77 ID:hpzstj8A0
>>38
原付は小さくて軽いから説明だけでいいけど、中型は取り回しにコツがいるから一日二日講習した程度じゃ絶対に乗れない
二輪の教習だけでも1ヶ月近くかかるし別にするのが妥当
>>46
10倍近くはあるだろ
51 バーミーズ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 08:22:25.04 ID:CvLneq9HT
趣味の域だし流行廃りはしょうがないよね
52 トンキニーズ(岐阜県):2013/06/15(土) 08:23:11.51 ID:2rXcc/pg0
>>27
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
53 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:23:29.10 ID:Va7KlF3A0
>>49
でも原付って半分になってるんだな・・・昔7psくらいあったよな?
環境規制で2stが消えたからかな
54 トラ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 08:23:58.74 ID:Q/17kMO00
SFファンの平均年齢は毎年1つづつ上がる

とう名言を思い出した
55 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/06/15(土) 08:24:49.61 ID:C6Hp4LSy0
このまえ族に初めて遭遇したけどあいつらの行動ってすごい秩序立ってるのな
下っ端みたいなのが先行して走ってきて交差点に入って
進入してきそうになる車両を止めて本体が通り過ぎる
その繰り返し
あれはもはや信号無視じゃないよな
56 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 08:25:15.41 ID:758ZfX5G0
>>53
2ストの頃は7psはあったね
今は4ストしかないから…
57 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 08:25:18.58 ID:vHe34H4S0
>>54
プジョーですね、分かります。
58 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 08:28:34.55 ID:5XTt8uPR0
>>55
犯罪
59 マーゲイ(東日本):2013/06/15(土) 08:32:11.96 ID:e0+duBtA0
都内で気軽に路駐できなくなったのが痛すぎる
むかしはよくお茶の水とか秋葉原にホンダXL250で
買い物に行ったものだが
60 猫又(茸):2013/06/15(土) 08:33:56.00 ID:ZlPdgc9ZP
バイクくそ楽しいやん。あの操作感は車には絶対ない
ちな24
61 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/06/15(土) 08:34:55.32 ID:h3pml8Pn0
よくわかってるじゃないか
若者をちょっとは見直したわ
62 スナドリネコ(奈良県):2013/06/15(土) 08:34:59.63 ID:YfqElMYJ0
小さい頃にビートたけしが事故ったニュース見てバイクはやめておこうと思った
原付でも乗ろうと思わん
63 コドコド(山梨県):2013/06/15(土) 08:35:53.17 ID:NpUyZhQ50
TV『シニアライダーが急増!バイクに目覚めた理由 』
http://i.imgur.com/VUul9No.jpg

もともと乗ってた層が年取っただけじゃねぇか
64 ペルシャ(埼玉県):2013/06/15(土) 08:36:02.53 ID:kw1JUA6Z0
ソースはVIPスレかよ
65 ラ・パーマ(茸):2013/06/15(土) 08:36:24.44 ID:zz9WuA8g0
珍走って冬になると冬眠してるよな
66 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:37:10.04 ID:j5VokI/80
バカ珍の集団が真夜中の外環をチンタラ蛇行運転してたので
うしろから猛烈に煽った後に、こわいから全力で逃げたったwwwwwwwwwwwwww
いくら珍走団でもZZR1400とZX-12RとCBR1100XXと997カレラには勝てないようだな
67 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 08:37:22.65 ID:758ZfX5G0
ビートたけしと所ジョージが興したバイクメーカーのバイク欲しい
68 ボブキャット(関東・甲信越):2013/06/15(土) 08:38:55.68 ID:uElY+d6XO
俺の感覚だと、おっさん以外の若者でバイク乗ってる奴らなんてビッグスクーターや、原付を乗って喜んでるDQNばっかだけどな
69 猫又(東京都):2013/06/15(土) 08:39:01.59 ID:of8OUHdNP
>>65
北海道には徒歩暴走族がいるぞ
70 バリニーズ(catv?):2013/06/15(土) 08:39:18.78 ID:YILN6SAg0
原付のスクーターで、二人乗りしてる奴は
何が嬉しいのかさっぱり分からない

ただでさえ非力な50ccで、点数引かれて違反金を支払う可能性あるのに二人乗りってw
71 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 08:40:35.99 ID:758ZfX5G0
>>68
お外に出ようね
72 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/06/15(土) 08:41:44.23 ID:h3pml8Pn0
珍走ジジイの子供のころは仮面ライダー、月光仮面でバイクは憧れの存在
反面教師となるべき珍走はいなかった
いまの若者は子供のころから無様な珍走を見て育ってるからそういった憧れは無い
のだろうな
73 ヒョウ(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:41:46.35 ID:Nj8uRYSn0
正直、日本人の体格には似合わない
これが現実
74 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/06/15(土) 08:42:54.35 ID:h3pml8Pn0
>>71
栃木って外に出てもおっさんとDQNしかいないだろ
75 猫又(芋):2013/06/15(土) 08:43:09.24 ID:acwQNDG0P
維持費とか冬寒すぎるとかケンファロウとか
リスクを聞かされるからな
76 バリニーズ(catv?):2013/06/15(土) 08:43:29.71 ID:YILN6SAg0
>>72
今の10代後半の奴なんて、見たことある珍走も
死ぬほどダサい50cc珍走団じゃね?

まじで珍走だわ、あれは
77 スナネコ(大阪府):2013/06/15(土) 08:44:07.89 ID:YcfdgcOa0
バイクブーム復活か:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_40640
78 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 08:45:20.46 ID:758ZfX5G0
>>74
DQNの濃度は東京よりはマシ
79 マレーヤマネコ(茸):2013/06/15(土) 08:45:41.56 ID:1MXYCjZk0
バイクかっこいいけど
天気悪かったり、寒かったり、
事故ったらほぼ終わりだし、
荷物あんま乗っけられないしだから
金銭的に余裕がある人の道楽でしょ。
80 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 08:48:04.22 ID:gtTmG3v40
若者の盆栽離れ、でふいた。
81 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:48:13.97 ID:j5VokI/80

250クラス 超高回転4発マルチ 2スト爆発加速力
400クラス 250より速く!大型をかもれ!!
750クラス 77ps規制うぜええええええええええええええ
逆車    モアパワー!!!モアスピード!!!!!!!



250クラス 低コスト化 2気筒 耕運機サウンド
400クラス 低コスト化 2気筒 海外生産
750クラス 死滅
リッター  安全に、乗りやすく
逆車    安全に、乗りやすく
SS     速いけどおとなしいよ!



誰がこんなんにロマンを感じるんだよ
82 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/06/15(土) 08:49:49.87 ID:SpTJ78YeO
>>1
だから娯楽の問題だって言ってるだろ?
今みたいに家庭用ゲームとインターネットがないだぞ!?
83 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 08:51:20.48 ID:lhSw79xg0
バイクほどオタクと親和性の高いコンテンツはない
84 バリニーズ(catv?):2013/06/15(土) 08:52:11.97 ID:YILN6SAg0
>>83
日本橋や秋葉原に、路上駐車できなくなったのがデカい
85 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 08:52:25.35 ID:gtTmG3v40
大体、運転してて、バイクうっざい。
低速で道の真ん中走るなよ。
渋滞時に道の真ん中走り抜けていく時は、あっぶねーし、バイク乗ってる奴は、迷惑に思われてるぞ、多分。
86 アンデスネコ(WiMAX):2013/06/15(土) 08:53:03.70 ID:wMjwl2FW0
親にバイクはダメって言われてるので
87 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:53:08.21 ID:Va7KlF3A0
>>83
昔はアキバで凄いバイクを良く見かけたなぁ
今はどうなんだろうか
88 猫又(SB-iPhone):2013/06/15(土) 08:55:12.18 ID:AKreXNtGP
>>81
ジジィがうぜえ

今のSSが安全だって?一瞬で免許も命もなくなるシロモノだろ
ブサやZZR1400と同じ性能のメガスポが昔はあったのかよ?
89 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:55:54.50 ID:Va7KlF3A0
>>85
自転車や歩行者・バイクにとっては車ほど邪魔でうざくて危険なものは無いけどなw
90 スナネコ(大阪府):2013/06/15(土) 08:57:00.86 ID:YcfdgcOa0
高速道路でバイク殆ど見掛けないのなぜ?
91 猫又(SB-iPhone):2013/06/15(土) 08:57:16.31 ID:AKreXNtGP
>>85
え?クルマに乗って渋滞にハマる人たちって、好きでやってるんじゃないの?w
92 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 08:58:01.26 ID:vHe34H4S0
>>88
まぁ、今はフレームや足回りが格段によくなってるからな。
昔のバイクは全体的にしょぼいから低出力でも安全じゃなかったんだよ。
93 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/06/15(土) 08:59:10.24 ID:j5VokI/80
>>88
性能は今のほうがいいに決まってんだろww
一昔前の2ストや大型に乗ってみな。考え方が変わるで
94 ジャガランディ(東京都):2013/06/15(土) 09:01:08.92 ID:eVGwtF5p0
>>87
停めるとこ無くて見る影も無い。有料Pも少な過ぎで土日は常に満杯
95 ロシアンブルー(静岡県):2013/06/15(土) 09:01:51.47 ID:3GKu12hF0
ID:AKreXNtGP からキモオタの臭いがする
96 マーゲイ(東日本):2013/06/15(土) 09:02:22.24 ID:e0+duBtA0
>>62
原付は世界で一番危険な乗り物
97 アムールヤマネコ(家):2013/06/15(土) 09:04:12.59 ID:Hq4+ZmHy0
普通免許で中型バイク乗れるようにしてくれればいいのにw
98 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 09:04:13.58 ID:5XTt8uPR0
>>96
事故を走行距離で割った話なら子供の三輪車だなw
99 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 09:04:47.65 ID:gtTmG3v40
※89
やっぱ、ウッぜー奴しかバイク乗らんのな。運転にウザさが出てんもん。オタクかワル気取ったおっさんしか乗らない筈だわ。
100 猫又(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:05:05.99 ID:gtKHvcAAP
まず、三無い運動。
それから警察による原付いじめ。
おまけに歩道とかの駐車の違法化。
若者は金がないから、車は買えない。
原付なら買えるという層を徹底的にいじめてるから。
101 猫又(SB-iPhone):2013/06/15(土) 09:05:45.04 ID:7J/Y2ciPP
バイク欲しいけど開放感や手軽さ、快適さ、安全性はオープンカーの方が上だよね
田舎だからこの時期になるとクルマのフロントが虫だらけになってウンザリするんだけど
バイクだと自分の服やヘルメットが虫だらけになるって想像するだけで萎える
16の時に速攻で免許取ってたらまた違ったんだろうけど車に慣れちゃうとバイクに手を出しづらいな
102 エキゾチックショートヘア(禿):2013/06/15(土) 09:06:08.05 ID:n0va3dbJi
たまにチャンプロード立ち読みすると、出てる奴らの人生終わった感が半端無い
103 ボルネオウンピョウ(長屋):2013/06/15(土) 09:06:41.90 ID:ZxO0xlow0
>>94
秋葉原は結構恵まれてる場所だけど
UDXなんかは四輪スペース潰して2輪に回すからまず一杯になる事はないし
104 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 09:07:00.42 ID:758ZfX5G0
>>99
その不思議な安価?の付け方初めて見た
105 マーブルキャット(東京都):2013/06/15(土) 09:08:06.37 ID:waWxeJVb0
噛めんライダー
106 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/15(土) 09:08:37.54 ID:n/kI+zL0P
今は娯楽が多様化しすぎてるわ
わざわざバイクで走りに行こうなんて若い奴は考えないだろ
107 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:09:30.97 ID:Va7KlF3A0
>>94
あらら SSとか高級バイクの見本市だったのに
バイクはホント停めるとこ少ないからなぁ

しかしあの駐禁ミドリムシはちょっとやりすぎだと思うな
明らかに誰にも目に付かん、邪魔にもなってないような
行き止まり道路の端っこに停めてるバイクの駐禁切ってるのを見て
目を疑ったことがある
108 猫又(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:09:39.06 ID:gtKHvcAAP
>>28
逆に車のおまけでの原付は禁止するべき。
109 ベンガルヤマネコ(茸):2013/06/15(土) 09:09:54.25 ID:XUI/QgwY0
最近のハンドル左右が繋がってるのなんでだぜ?
セパハンでないとそそらない
110 ジャガーネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 09:11:11.06 ID:0y8y0bsf0
いわれてみれば街中でほとんどバイク見ないな
111 クロアシネコ(長野県):2013/06/15(土) 09:11:46.22 ID:t+Mwhr1B0
駐輪スペースの整備もしないで駐禁取締り強化したりとか、
役人の頭の悪さのせいで折角人気が出てきたスクーター市場があっという間に消えてしまった
都市部の移動で自転車やバイクほど効率のいい乗り物は無いのに
112 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/06/15(土) 09:12:00.27 ID:5BBNSj4N0
>>1
停める場所が無いのが悪い
113 バリニーズ(和歌山県):2013/06/15(土) 09:12:20.08 ID:WPE7lAyE0
>>89,91
バイクの乗りはDQNしかいないと思われても仕方ないな
こういう公道で自己中な考えの奴多すぎ
114 オリエンタル(やわらか銀行):2013/06/15(土) 09:12:31.70 ID:MPhdIAry0
バイクは乗ってるぶんにはなかなか楽しいんだけど、ヘルメットとかそれ
なりのプロテクターつけるのが面倒くさい。
車ならそのままの格好で乗れるから楽。

なお、暴走族は田舎にはいまだにいるよ。
115 カラカル(広島県):2013/06/15(土) 09:15:03.96 ID:EjndMmw30
SSに乗った時のヒャッハー感を一度味わうと、もうやめられない。
乗っているだけで、思わず笑みがこぼれてしまうほど、本当に楽しい。
人類が作り上げた究極のおもちゃだと思う。


ただ怪我したときのリスク考えたら、他人には決してすすめられない。
116 マーゲイ(東日本):2013/06/15(土) 09:15:07.53 ID:e0+duBtA0
>>106
スマホやりながら運転できるバイクが開発されたら売れそうw
117 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 09:15:08.98 ID:vHe34H4S0
>>113
まず無駄に渋滞を作ってみんなに迷惑をかけてる自分を反省した方がいい。
とりあえず、四輪の一人乗りは規制すべき。
118 ジョフロイネコ(四国地方):2013/06/15(土) 09:15:30.85 ID:n3otUqGnO
原付スクーターも見なくなったな。
119 斑(京都府):2013/06/15(土) 09:15:39.38 ID:eg4PtHZC0
バイクって無理な追い越ししすぎてウザい
120 ターキッシュアンゴラ(佐賀県):2013/06/15(土) 09:17:21.39 ID:skOb0NmI0
>>119
京都はタクシーと一通をなんとかしろよ
121 アンデスネコ(関西・北陸):2013/06/15(土) 09:19:03.56 ID:GWNkoukJO
よく言われる○○離れって、昔に比べて趣味の選択肢が増えただけだろ
122 マヌルネコ(埼玉県):2013/06/15(土) 09:19:37.67 ID:p+HQcuXL0
たしかに趣味で乗ってるぽいのはおっさんだらけだな
休日なるとうるさいもおっさん連中か?そうならいい年してしょうもないな
123 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 09:20:06.84 ID:hpzstj8A0
>>120
何故に京都の道路事情を知っとるのだ…
124 マンクス(大阪府):2013/06/15(土) 09:20:18.27 ID:abT2leS80
CBXが80万で売られてる時代
125 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:21:28.94 ID:Va7KlF3A0
>>113
なんでバイク乗りだけ? 四輪も同様だろ
なんで四輪乗りは自分が特権階級みたいな認識なの? 
阿呆なの? 死ぬの?
126 ターキッシュアンゴラ(佐賀県):2013/06/15(土) 09:22:01.74 ID:skOb0NmI0
>>123
一時期京都にいた
大阪のヤツですら京都走りにくいとぼやいとった
127 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 09:23:31.22 ID:SpTJ78YeO
>>124
っで2型が300万で売られてる時代
Z2が200万円でも世の中には
それを買うヤツいるからすげぇ〜よ
128 猫又(兵庫県):2013/06/15(土) 09:23:59.66 ID:uRHn/W+g0
近所のアパートに今年の4月から珍走のメンバーが越してきたらしくて、時間を問わずエンジン吹かすから
めちゃくちゃ迷惑だったんだけど、GWあたりでぱったり聞こえなくなったんだわ。
GWに事故って死んだらしい。オレは生まれて初めて人の死に対してメシウマwwwwwと思ったね。
129 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 09:24:18.52 ID:gtTmG3v40
あまりに低速だから追い抜く時、抜いた後、風圧で転べって、念じながら走ってるドライバー、結構いるの知らないんじゃね?
130 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:24:52.21 ID:rQFKQEPEO
何が楽しいって口では無理や
バイクに乗るのSEXに似てる
131 ジョフロイネコ(dion軍):2013/06/15(土) 09:27:11.93 ID:DDLPx7DP0
街中を移動するには原付は便利だけどね
車より速くて安くて置き場所に困らない
普通免許で125ccまで乗れるようにしてくれよ
132 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:27:23.71 ID:rQFKQEPEO
自転車にエンジンが付いた時を想像してみりゃいいさ
4輪とは異次元の世界な2輪
133 猫又(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:27:30.12 ID:gtKHvcAAP
ちょっと前まで車の代わりとして、都内に行けた。
いまは田舎の観光地しか行けない。
そうすると車が便利なんだよ。
134 オリエンタル(神奈川県):2013/06/15(土) 09:28:21.87 ID:AJ/kQ05x0
バイクの値段が高すぎる
135 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 09:28:25.17 ID:0wTgNUcO0
クルマよりも早い、速いじゃなくて早いの方な
間を縫ってじゃんじゃか前に進むからバイク乗ってるわ
136 オシキャット(西日本):2013/06/15(土) 09:28:26.32 ID:eIx1q0wx0
250ccで定価50万以上ってやってられんな
35万近くまで下げないと
137 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:28:39.52 ID:rQFKQEPEO
こんな気持ちのいい乗り物はない
138 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 09:28:46.29 ID:vHe34H4S0
>>128
珍なら別にいいんじゃね?
俺たちみたいに普通にバイク乗ってるやつらとは違う人種だし。
139 カラカル(宮城県):2013/06/15(土) 09:28:53.71 ID:LSa+7qet0
こっちだと未だにしなってる奴いるぞ
族車乗ったガリガリのチビにガン飛ばされて笑った
140 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/15(土) 09:30:40.28 ID:qq+VuAh7O
事故を起こしたら二輪も四輪も大差はないとして
雨風が凌げないならチャリンコで充分だと思うの
141 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 09:30:45.31 ID:hpzstj8A0
>>136
昔はめちゃくちゃ安かったらしいな
アルバイトでも結構稼げたらしいし頻繁に乗り換えてる人が結構いた気がする
142 ヒョウ(青森県):2013/06/15(土) 09:31:35.20 ID:eq8g3hyq0
若者ガーっていうか、年寄りが乗り始めてるんじゃねーの
金持ってそうな年寄りが集団で高そうなバイクやらサイドカーでよくツーリングしてるじゃん
143 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/06/15(土) 09:32:01.26 ID:kJ8iUthUO
地元の同級生でバイク乗ってた奴等は飽きてバギーに移ったようだ
144 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 09:32:09.64 ID:0wTgNUcO0
>>141
ねぇよカス、昔はってのは中古のお値段や
145 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:32:23.73 ID:rQFKQEPEO
若いときは36回ローンで買ったもんさ
146 猫又(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:33:54.56 ID:gtKHvcAAP
>>111
そうそう。
昔は安アパートでもバイクがいっぱいあった。
今は原付がポツポツ。
147 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:33:55.96 ID:rQFKQEPEO
最近はローンは難しいのか
保証人とか要るのか
よくわからんが現金なんかで買えるわけない
148 ボルネオウンピョウ(長屋):2013/06/15(土) 09:34:10.15 ID:ZxO0xlow0
>>141
バイク以外全て切って飯代けちってケミカル買ったり中古のタイヤ買ったり色々苦労してたんだよ
149 サバトラ(大阪府):2013/06/15(土) 09:34:19.80 ID:801N71Lp0
駐禁取られるようになって超コスパ悪くなった

そりゃ金持ちしか買わんわ
150 オリエンタル(神奈川県):2013/06/15(土) 09:34:36.58 ID:AJ/kQ05x0
>>144
今中古でもかなり高いぜ
151 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 09:34:56.04 ID:vHe34H4S0
>>140
チャリンコで一日500キロ走れるんならチャリンコでいいんじゃね?
152 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 09:36:10.60 ID:0wTgNUcO0
>>150
いやな、だからよ、今は新車売れねぇから中古たけぇだろ?
昔は、20〜30年くらい前までは中古が今よりは安かったて話しや、おk?
153 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 09:36:16.51 ID:SGrjcmGRP
今の若い奴らは、ファッションを除いて

超合理主義的に生きてるな。
154 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:36:25.38 ID:rQFKQEPEO
>>149
原チャリじゃあるまいしバイクで街中なんか出掛けないだろ
バイクで出掛けるなら山 海だろ

バイクで買い物とかアホかw
155 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 09:37:41.04 ID:gtTmG3v40
>>138
アニオタが、あのオタ達とは違うから、って言ってるみたいなもん。はっきり言って気持ち悪い。というのも、バイク乗ってる奴らで安全に、かつ、スムーズに運転してる奴は皆無に近い。というか、バイクが走ってると気を使うし、その辺わかってんの?
156 クロアシネコ(長野県):2013/06/15(土) 09:37:50.99 ID:t+Mwhr1B0
>>141
昔は排気量とエンジン形式で大体このくらいってラインがあって、
そこから外れるとよっぽど突き抜けた特徴が無いと売れなかった
メーカーはそのラインを目安に製品開発してた
特に第二種原付はケチなユーザーが殆どだから滅多に高価なモデルは出なかった
157 コーニッシュレック(家):2013/06/15(土) 09:38:46.11 ID:u/cLNjmSP
今はバイク=暴走マニア、珍走団じゃなくなったからな
こけたときの代償がでかいのにみんな気がついた。

通勤とかコンビニで買い物とかでチョイノリするためスクーターに
乗るためか、ビクスクで短距離ツーリングが多いんだろ。

後はギア操作が面白いというのであえてMTの免許取る人が少々。
158 しぃ(SB-iPhone):2013/06/15(土) 09:38:53.46 ID:EPJqDst1i
>>155
常に気を使って走れボケ
159 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 09:41:19.46 ID:gtTmG3v40
>>158
お前が勝手に転けて死ぬのは自業自得だが、巻き込まれたり、接触されて嫌な思いをするのはコッチだからな。
160 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 09:41:23.94 ID:5XTt8uPR0
車だけと二輪だけに乗ってる奴らの罵り合いを両方に乗ってる奴が冷ややかに眺めるスレ
161 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/15(土) 09:41:57.35 ID:qq+VuAh7O
>>151
何の為に1日500キロも移動するの?
その必要性は毎日発生するの?
162 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:42:04.41 ID:rQFKQEPEO
バイクで駐禁切られるとかバイクどんな使い方してんだw
そんな奴はチャリンコ乗っとれw
163 シンガプーラ(空):2013/06/15(土) 09:42:12.86 ID:fo3NeuGN0
普通免許で大型まで可能にすればいいだろ
164 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 09:42:39.45 ID:vHe34H4S0
>>155
まず句読点と改行の使い方覚えようなw
165 クロアシネコ(東京都):2013/06/15(土) 09:42:55.25 ID:rwehM5BA0
レンタル利用しろよ。
ETC付きとか便利だぜ
166 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 09:42:56.76 ID:hpzstj8A0
最近の都市部では緑虫が大量発生しててな
167 コーニッシュレック(家):2013/06/15(土) 09:43:25.72 ID:u/cLNjmSP
>>163
ウチのじいさまの頃はそれに近かったらしい
168 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:43:54.08 ID:rQFKQEPEO
街中なんか通過するのみwww
バイクが勿体ねwww
169 サバトラ(catv?):2013/06/15(土) 09:43:57.94 ID:448F2w5c0
田舎に行くと爆音だしてる小僧いるよ
昔みたいに大きい群れは居なくて2〜3台だけど
170 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 09:44:18.24 ID:vHe34H4S0
>>161
>何の為に1日500キロも移動するの?

ツーリング

>その必要性は毎日発生するの?

頻度が何か関係あんの?
171 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 09:44:18.41 ID:gtTmG3v40
>>164
スマホで打ってるから、うちにくい。
そういう揚げ足どりもバイク乗る奴の特徴なの?
172 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 09:44:18.44 ID:VkDxBVuA0
快走族です
バイクだけはMTに限る(≧∀≦)
173 しぃ(SB-iPhone):2013/06/15(土) 09:44:42.46 ID:EPJqDst1i
>>168
そんなに街なんかあるのか?
174 ハイイロネコ(東京都):2013/06/15(土) 09:44:52.23 ID:0pR5dj3N0
バイクって不良かオタクなイメージしかないわ。
まともな人を見たことがない。
175 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 09:45:42.51 ID:vHe34H4S0
>>171
>スマホで打ってるから、うちにくい。

他人に甘えんな。
多分お前の運転もそうなんだろうがな。
自分の未熟や不備を全て他人のせいにしてるんだろ。
176 セルカークレックス(愛知県):2013/06/15(土) 09:45:57.85 ID:Mnf678kg0
昨日は珍走がうるさかったな
177 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:46:52.76 ID:rQFKQEPEO
コーナリングマシンでなに街中でごちゃごちゃやってんだよw
そんなアホやってるから緑虫?餌食なんだよw
178 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 09:47:31.28 ID:gtTmG3v40
>>175
論点ずらす所が、なかなか、頭の使い方が宜しいようで。
179 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/15(土) 09:49:03.25 ID:qq+VuAh7O
>>170
ああ成る程ね、遠出するなら渋滞に巻き込まれ難い分バイクの方がいいかもね。
一応車を持ってはいるけれどそういう観点が皆無なんだよ、通勤とか定期的かつ必須の所用かと思った。
180 スナネコ(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:49:31.68 ID:AF8cbEsG0
駐輪場がもっと増えればまたブームになると思うんだけどなぁ
車もバイクも使っているけど、バイクはまじで都内だと目的地近くに停めるとこ探さないと出かけられん
181 ライオン(茨城県):2013/06/15(土) 09:50:05.79 ID:btB1TuQ30
そういや最近の仮面ライダーもあんまりバイクに乗ってない気がする
182 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:50:30.29 ID:rQFKQEPEO
>>173
5分もありゃ通過できるわw
街中、信号大嫌いやしごくりょく避けとる
ライダーならこれ当たり前
緑虫の餌食なるやつは池沼w
183 ジョフロイネコ(千葉県):2013/06/15(土) 09:51:12.94 ID:JJeq84+L0
車と原2が最強
手軽に出かけたいなら原2、悪天候や荷物載せる時は車
184 カラカル(宮城県):2013/06/15(土) 09:52:02.95 ID:LSa+7qet0
ID:gtTmG3v40
この奇妙な句読点の打ち方
上祐の書いた文章思い出す
185 サイベリアン(関西・東海):2013/06/15(土) 09:52:04.32 ID:8O1810/Z0
最近は個人営業しか見ないね。ガソリン価格が高騰した時に余裕が無い奴から淘汰されたっぽい。
今じゃフルエアロの低年式セルシオなんて絶滅でしょ。
バイクもゼファーすら買えない貧乏珍がバリオスに三段シート着けて必死で虚勢を張るのが精一杯のようだがw
186 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 09:52:13.17 ID:rQFKQEPEO
>>180
下手な場所に止めんじゃねーよボケ
バイクと過ごす時間が勿体ねーだろボケw
187 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:52:45.02 ID:j5VokI/80
ID:gtTmG3v40

なにこの人。

こういうレスをする奴は、大概がバイクに対して恥ずかしい思いをしている。
例えば、家族連れでファミリーカー()で峠に行って調子乗っちゃって、息子から羨望の眼差しで見られていたのに
本気組のバイクに次々とごぼう抜きされて、息子からも「父ちゃんダッセー!バイク超かっけえ!!!!」とか
言われて、顔真っ赤にしながら「バイクはうざい!」とかレスをする。

ソースはバイク板のキチガイクルマ海苔
188 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 09:52:56.35 ID:vHe34H4S0
>>178
そろそろ甘えは卒業しろよ。
いいな。
189 マーゲイ(福岡県):2013/06/15(土) 09:53:41.91 ID:mgh9gQ1k0
>>180
違法駐車の取り締まり厳しくなったしな
大きな駅前かバイク屋とかバイクパーツショップとかしかないよな
あってもせいぜい原付用
190 スナネコ(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:53:58.90 ID:AF8cbEsG0
>>186
ツーリングにも行くわアホ
191 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 09:54:04.09 ID:gtTmG3v40
>>188
バイクなんて危険なノリモン、早く卒業しろよw
192 サバトラ(大阪府):2013/06/15(土) 09:54:44.56 ID:801N71Lp0
>>154
カッペwww
193 クロアシネコ(長野県):2013/06/15(土) 09:55:04.35 ID:t+Mwhr1B0
>>180
大容量トランク備えたビッグスクーターが流行り出した時は
都市部の移動が楽しくなりそうな良い雰囲気だったのにね
荷物や時間や駐車スペースを気にせず移動出来るって素晴らしいよ
あの時、鉄柵で囲われた檻みたいな歩道も併せて駐輪スペース整備してれば
かなりストレスの少ない街になってたと思うんだよな
194 ロシアンブルー(静岡県):2013/06/15(土) 09:55:12.59 ID:3GKu12hF0
>>187
運転技術を子供にみせつけようなんてやついるの?
195 ボルネオウンピョウ(長屋):2013/06/15(土) 09:57:20.75 ID:ZxO0xlow0
>>191
人轢くなよ
196 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 09:57:30.50 ID:VkDxBVuA0
首都ならびに政令指定都市とその近隣地域は、バイク禁止でいいんじゃない
197 サバトラ(栃木県):2013/06/15(土) 09:57:46.41 ID:QZ2SSOSt0
これってビッグスクーターも統計に入ってるの?
若者はビッグ乗ってるんでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=E-tkoVoDK5g
198 スナネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 09:58:13.90 ID:vHe34H4S0
>>191
もういいから。な。
199 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:58:54.19 ID:j5VokI/80
>>194
奥多摩とか箱根に日中に行くとたまにいるよ
法定速度+20〜30km/hくらいの微妙な速度でがんばってるファミリーカーは
大抵家族連れ
200 サーバル(岡山県):2013/06/15(土) 09:59:04.29 ID:09qOaP3O0
今のバイク乗りで全身コミネの奴なんか死滅したよな
201 サバトラ(SB-iPhone):2013/06/15(土) 09:59:06.10 ID:lOlkjDS5i
>>196
四輪の乗り入れ規制した方がいいわw
202 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 10:00:19.70 ID:gtTmG3v40
>>195
自分の命も粗末にするような真似してる人間の発言じゃねーな。特に家族もってる奴のバイク乗りって、どんな人生設計してんの?バイクで事故って保険があるさ!みたいな?
203 アンデスネコ(東海地方):2013/06/15(土) 10:00:24.88 ID:v2ca0C/FO
20年乗ったが腰痛と痔で降りて6年
204 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2013/06/15(土) 10:01:18.40 ID:pjf1Mk5v0
知らなかった、んじゃ暴走族って50歳くらいのやつが多いのか
205 ヤマネコ(兵庫県):2013/06/15(土) 10:01:42.45 ID:bOhniyB50
格好良いバイクなんて無くなったもんなぁ
若い連中がバイクに憧れないのは仕方ないと思う
206 コーニッシュレック(広島県):2013/06/15(土) 10:01:55.07 ID:M0xJfmf60
>>180
都内じゃなくても便利わるいよ二輪車
放置二輪監視区域だと自動車のほうが便利良い
207 アメリカンカール(山形県):2013/06/15(土) 10:02:49.66 ID:7jFt/r7Z0
田舎でも暴走は最近消えた
208 ボルネオウンピョウ(長屋):2013/06/15(土) 10:03:44.96 ID:ZxO0xlow0
>>202
じゃあ人轢け
209 ロシアンブルー(静岡県):2013/06/15(土) 10:03:53.60 ID:3GKu12hF0
>>199
そうなんだ
個人的には乗り物を公道でとばす=カッコいいって感性が痛々しいと思ってるんだけど家族連れでそれは痛々しい通り越して目も当てられないな
しかも箱根みたいな観光地にもいるんだね
210 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/06/15(土) 10:05:46.32 ID:eTGyXbIB0
バブル期まんまの年齢層じゃん。
俺もだけど。
211 スナネコ(チベット自治区):2013/06/15(土) 10:06:06.45 ID:AF8cbEsG0
>>206
広島はよく知らないんだけど、地方でもそんなに取締厳しいのかよ・・・

>>209
山中湖行く途中の道志とか甲州街道でもおるで
バイクより危ないわあれ
212 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 10:06:32.24 ID:gtTmG3v40
>>208
やっぱ、気持ち悪いw
性格曲がってるな!
213 ボルネオウンピョウ(長屋):2013/06/15(土) 10:08:03.83 ID:ZxO0xlow0
>>212
じゃあ人轢くな
214 コーニッシュレック(庭):2013/06/15(土) 10:08:49.06 ID:mDbBHot8P
ライダーの中の人も大変なんだな
215 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 10:11:42.37 ID:VkDxBVuA0
風を轢いてゆけ
216 コーニッシュレック(広島県):2013/06/15(土) 10:13:47.10 ID:M0xJfmf60
>>211
うん、政令指定都市は言うにおよばず中核都市でも駄目
駐輪場の絶対数が足らないし場所が限定される
競争で駐車料金が下がってるので街中へは車でしか行かない
217 アジアゴールデンキャット(京都府):2013/06/15(土) 10:16:50.76 ID:9z+OFh9Z0 BE:652066496-2BP(304)

暴走族 ゾッキー が居る田舎で−す
218 ジャガー(群馬県):2013/06/15(土) 10:30:35.36 ID:qrKnV5Fq0
増えても減っても関係ないな
おれがバイクに乗れてるんだったらあとはもうどーでもいい
考え方も価値観も人それぞれだろ
食い物の好き嫌いと一緒で他人に文句言われたくないし勧めるもんでもない
219 サイベリアン(関西・東海):2013/06/15(土) 10:30:44.59 ID:8O1810/Z0
>>182

>街中、信号大嫌いやしごくりょく避けとる


お前国語の成績悪かっただろw
220 オセロット(宮城県):2013/06/15(土) 10:30:53.02 ID:r5s4gx3l0
暴走族じゃなくてもマフラー?の音がめちゃくちゃうるさい奴
っているじゃん
アレって何かメリットあんの?
221 ボルネオウンピョウ(長屋):2013/06/15(土) 10:35:40.47 ID:ZxO0xlow0
>>220
メリットデメリットを考えたらバイクなんか乗らないから
222 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 10:35:47.15 ID:0wTgNUcO0
>>220
居るよ! ここに居るよ! 気が付いて!!
の音だな

しかし、最近の単車めちゃサイレントだなw
223 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/06/15(土) 10:36:10.95 ID:Nzy0gwAz0
駐輪場作れ
224 サイベリアン(関西・東海):2013/06/15(土) 10:38:10.24 ID:8O1810/Z0
>>222

排ガス規制でバイクも触媒付きになったからね
225 スナネコ(チベット自治区):2013/06/15(土) 10:38:50.66 ID:AF8cbEsG0
>>222
極端に五月蝿いのはアレだけど、静か過ぎるのもな
車乗ってると音で「あ、後方にバイクいるな」ってわかってすぐ注意できるし
一気に追い越そうとしてくるバイクは静か過ぎるとこえーよ
226 パンパスネコ(京都府):2013/06/15(土) 10:39:37.46 ID:lvbO9FuM0
40歳の暴走族を20代の白バイ警官が取り締まるとか世も末
227 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/06/15(土) 10:41:21.71 ID:KHRoKFAz0
千代田区在住

本体が高い
駐輪場が高い
路上駐車できない(緑虫)

手放した
228 マヌルネコ(京都府):2013/06/15(土) 10:41:46.89 ID:boOo51F60
>>226
シュールやな。鬼何とかっていないのか
229 ラ・パーマ(静岡県):2013/06/15(土) 10:43:29.16 ID:xZNbmf7g0
 
若いバイク乗りもいないことはないけど、遠目で見てもわかるようなDQNしかいない
多分、連立方程式も解けないレベルw
230 アンデスネコ(茸):2013/06/15(土) 10:43:56.98 ID:11F69Jjz0
>>220
ない。 爆音にすることで周りが存在に気づくから安全!みたいなこと言ってるのが時々沸くけど、実際音だけで車の中からどこにいるかちゃんと認識できるわけじゃない。
パトカーとか救急車みたいな緊急車両なら他の車は交差点入らず待つ とか決まりがあるから音が聞こえたらどこに来るのか探したりはするけど、勝手に走ってるだけのバイクを探してやる義務なんぞない。

逆車とか外車とか本国と比べて出力抑えてるようなのは吸排気いじって抜けをよくすることで馬力が上がる、副産物的に音もうるさくなったりするけど。
231 オセロット(チベット自治区):2013/06/15(土) 10:46:52.42 ID:KlR5dMX10
下を見ながら延々をスマホを弄ってるのが至高
232 アンデスネコ(茸):2013/06/15(土) 10:47:01.68 ID:11F69Jjz0
>>227
節子、それ車でも同じや。
持たない理由ではあるけど離れる理由やない
233 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 10:48:44.22 ID:0wTgNUcO0
>>227
 ↑
こういうアホは、原2厨臭いのよね。 趣味性と実用性を一緒くたにしてる
234 縞三毛(長野県):2013/06/15(土) 10:50:06.26 ID:TdEFWwRv0
人数が減ってるだけだからじゃないの?
235 ボルネオウンピョウ(長屋):2013/06/15(土) 10:50:10.16 ID:ZxO0xlow0
その程度で降りるなんてのは
元々その程度だったってことよ
236 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 10:52:09.87 ID:VkDxBVuA0
>>230
引っ掛けたら面倒だから探すよ
義務じゃなくて自己防衛のためだな、これは。
237 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/06/15(土) 10:52:44.83 ID:gSfK+cvg0
複数人で走ってるライダーってなんで態度がでかいの?
238 サバトラ(SB-iPhone):2013/06/15(土) 10:59:21.00 ID:lOlkjDS5i
>>237
バイクに限らんだよ
239 コドコド(大阪府):2013/06/15(土) 11:00:54.89 ID:r3+Jm1420
>>233
煽るつもりはないが…

そんなド田舎暮らしでも
ネットの発達したこの時代、都会を想像ぐらいできそうなもんだが

23区内や大阪市内じゃ
趣味で楽しく走れる場所なんて存在しないんだよ
240 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 11:03:25.04 ID:VkDxBVuA0
>>238
あぁ、四輪や三輪のバギーもか。
241 ボルネオウンピョウ(長屋):2013/06/15(土) 11:03:34.83 ID:ZxO0xlow0
>>239
大阪は知らんけど23区ならいろいろあるよ
242 セルカークレックス(東日本):2013/06/15(土) 11:03:41.40 ID:iJHBFWId0
道の駅とかでライダースーツに身をまとってカッコイイバイクに
またがってるのにヘルメットを脱いだら冴えないメタボおっさんだったときの
残念度は異常
243 マンチカン(栃木県):2013/06/15(土) 11:05:20.15 ID:yE+6HL9J0
上手いおっさんライダーは格好良いと思った
抜いたり曲がる時に手信号するんだよな
244 ベンガルヤマネコ(三重県):2013/06/15(土) 11:05:47.41 ID:tWMhg2aH0
バイク買ったけど飽きたから売る
でもバイク王には売らない
245 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 11:06:49.86 ID:hpzstj8A0
俺が買う、3万な
246 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 11:07:15.61 ID:Va7KlF3A0
>>244
賢明だな バイク王は碌な話を聞かない
247 ユキヒョウ(茸):2013/06/15(土) 11:09:06.67 ID:I0PdI+YM0
>>1
最後の一文はまさにあたってる。
248 サバトラ(大阪府):2013/06/15(土) 11:10:26.63 ID:801N71Lp0
>>244
上手くやれば高く買ってくれる
電話での会社とのわざとらしいやり取りと安く買い叩こうとしつこく粘るが

まあ交渉は1時間以上は見たほうがいいなw
249 マンチカン(中国地方):2013/06/15(土) 11:13:42.49 ID:loQe6q/t0
ついこの間バイクがブームっていう記事を見た気がするんだが
250 ターキッシュバン(鳥取県):2013/06/15(土) 11:15:58.76 ID:U7QZIlWg0
251 ハイイロネコ(東京都):2013/06/15(土) 11:18:34.35 ID:N/IRnX750
うむ、西湘バイパスのPA行くと、確かにその年齢層しかいないな
252 ハバナブラウン(広島県):2013/06/15(土) 11:19:19.02 ID:BukS4kbj0
飛行機みたいなキーンって音がする奴は欲しいと思ったけど超高かった
253 猫又(東日本):2013/06/15(土) 11:25:25.32 ID:2AMPcCGDP
そもそも「楽しい」に興味ない
254 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 11:29:16.17 ID:0wTgNUcO0
>>252
中古なら1800万だよ、買えよ
http://www.marineturbine.com/motorcycles.asp
255 コーニッシュレック(東京都):2013/06/15(土) 11:30:38.72 ID:HnrguvWcP
256 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 11:32:52.50 ID:Va7KlF3A0
>>255
あらゆる意味で生き恥だなw
257 茶トラ(愛知県):2013/06/15(土) 11:36:31.11 ID:nfqraSXv0
タダでさえ煩いのに、なんでマフラー替えるんだよ。
頭おかしいだろ。
258 コーニッシュレック(静岡県):2013/06/15(土) 11:36:55.31 ID:3sprVqoIP
>>255
後援会○別車 ←ここんとこなんて書いてあんの?
259 スフィンクス(徳島県):2013/06/15(土) 11:47:11.15 ID:7aHYOKVI0
>>258
特別車でしょ
260 コーニッシュレック(静岡県):2013/06/15(土) 11:49:40.77 ID:3sprVqoIP
>>259
おまえ天才
261 コーニッシュレック(SB-iPhone):2013/06/15(土) 11:49:44.98 ID:zhvrHYNnP
大型クルーザー乗りだけど自分より年下の同系統乗り見たことない@26
262 マンクス(やわらか銀行):2013/06/15(土) 11:51:49.04 ID:HpgvQrrD0
>若者「暴走族って何が楽しいの?」

まあいまで言う「みんなとつながれる」ってことかな。
LINEやFacebookみたいなヌルい関係やってるなら、バイクでぶっ飛ばして電柱に激突する暑苦しい人生を送らなきゃね☆
263 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 11:59:31.08 ID:gkK5aH4b0
PTAの3無い運動効きすぎだろw

でも数年前にそれも終わったから
20台前半以下は少しずつ人気でてきているらしい。
20台後半〜30台が一番バイク離れが進んだ。
264 ラガマフィン(東京都):2013/06/15(土) 11:59:55.14 ID:yVGE9xpG0
>>247
まぁそんな感じだか
とりあえずマフラー変えてる馬鹿は電柱にアタックして死んでほしいな
バイク乗りだけど
265 ラガマフィン(東京都):2013/06/15(土) 12:00:51.16 ID:yVGE9xpG0
族の笑いのセンスは認めてやりたい
266 黒トラ(岐阜県):2013/06/15(土) 12:01:25.31 ID:D/AUfmcQ0
バイクが好きならべつにそれでどこへでも好きな所へツーリングにでも行きゃいいと思うんだけど
何で徒党を組む必要があるんだろうなそもそも・・・。
267 セルカークレックス(愛知県):2013/06/15(土) 12:02:49.39 ID:ofG5ePt20
今でも毎日走ってるわ暴走族
268 オセロット(神奈川県):2013/06/15(土) 12:04:56.74 ID:HLVi5QP10
10代20代乗ってないもんな

まあ昔みたいに、高校のとき
バイク事故で死んだ奴の葬式を経験して当たり前
て時代じゃなくなって良かったんじゃないの
269 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 12:10:20.73 ID:0wTgNUcO0
嘗ての暴走はバイオレンスが混ざってたからな、いかがなもんだと思うけども

>>264
 ↑
こういうアホというか、クソヘタレは単車乗ってんじゃねぇよとも思うわ、あくまで個人的にだけど
ノーマルこそ最高! 純正部品こそ至高! 

>>266
常時団体で走ってる訳じゃないだろ、常識的に考えて
270 猫又(SB-iPhone):2013/06/15(土) 12:10:32.57 ID:AKreXNtGP
強くなければバイクには乗れない
優しくなければバイクには乗り続けられない
271 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 12:10:36.67 ID:hpzstj8A0
暴走族の影響でバイクに乗るのはDQNってイメージが強調され、三無い運動でまともな高校なら在学中にバイク乗り回すのは不可能
高卒は卒業前に車の免許とってローンで車を買う、大学生は低学年のうちに車の免許を取って就職して車を買う

この流れが確率さらとるから酔狂な奴でもなきゃバイクの免許なんて取らんで
272 バーマン(関東地方):2013/06/15(土) 12:12:54.70 ID:XkB25HMVO
危ない事をどう危ないのか教えるって方向から危ない事に近づかせない、排除するって育て方が目立つしな。
公園の遊具しかりさ。 そう育てられたらバイクを選択するなんてまずないだろうよ
273 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/15(土) 12:20:34.18 ID:KlsLMhHuP
早くおれにスラクストンを組んでくれ!!
274 アメリカンカール(大阪府):2013/06/15(土) 12:26:36.51 ID:b1aQqL8o0
本当におっさんしか乗ってないか?
スクーターとかはバイクの範疇に入れてないの?
それとも二輪免許取得者平均?
街中でバイク乗ってるの見ると若い子や女の人が多い印象なんだけどな
275 ヒマラヤン(東京都):2013/06/15(土) 12:31:08.01 ID:BNT42Eb+0
独り身ならNC700X便利そう。
276 ヨーロッパヤマネコ(茸):2013/06/15(土) 12:33:53.08 ID:knKq7tIj0
モンキー欲しいけど冬に融雪剤撒くんだよなあ
錆の心配ばかりしてしまう
277 アンデスネコ(長崎県):2013/06/15(土) 12:35:34.97 ID:C5o49MV90
金をくれれば乗ってやるよ
278 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 12:36:02.88 ID:/kzl9zGi0
V−ストローム650 買ったばかりなのに、四十肩になって、まだ100kmも乗っていない。w
279 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 12:36:55.91 ID:tWMhg2aHO
>>1
旧車のコスプレおやじウゼェよw
280 セルカークレックス(西日本):2013/06/15(土) 12:37:16.69 ID:ScPHRxTXO
都市部じゃ停めるとこないもんな すぐ持ってかれる
281 カラカル(愛知県):2013/06/15(土) 12:39:09.39 ID:hRpW5DBH0
タラリロタラリロタラリロ~
282 サバトラ(京都府):2013/06/15(土) 12:40:41.79 ID:3wm1Qs2j0
バイク、安いのあんじゃん
外国製のだっさいやつ
283 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 12:41:49.35 ID:Va7KlF3A0
>>278
Vストロームの感想はどうよ? 購入を悩んでるんだよ 180cmでも窮屈じゃないかね
284 イエネコ(千葉県):2013/06/15(土) 12:53:17.28 ID:nu6jvjpl0
天気予報で土は雨で日は曇りだったから、土はゆっくりして日は朝から走りに行こうと思ってたら、
明日の予報が雨に変わっていてガッカリしている…

今日これから走りに行くべきか?
285 ロシアンブルー(新潟県):2013/06/15(土) 12:56:48.91 ID:UgNg6Z0z0
3ナイと国の締め付けでバイクなんか売れる訳がない。
せっかく世界中で日本のバイクが走り回ってるのに何考えてんだアホか。
286 ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/15(土) 12:58:52.88 ID:3fc/ZUzRO
直管よりスポーツタイプやビクスクってのがうるさいような
287 サビイロネコ(中国地方):2013/06/15(土) 12:59:34.21 ID:feYb1Y/T0
早朝の新聞配達の原付の音がうるさい
もっと静かに出来ないものか
288 エキゾチックショートヘア(福岡県):2013/06/15(土) 13:03:58.88 ID:Tg4bjP+M0
ダイエットの為にナイトウォーキングしてるけど週末になると未だに化石みてえなDQNどもが珍走してるわ
これだからカッペは嫌いなんだよ
289 ヤマネコ(東京都):2013/06/15(土) 13:05:03.23 ID:beFoKJ7M0
バイク欲しいけど、都内住みでバイク置き場がない
290 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 13:08:48.41 ID:/kzl9zGi0
>>283
バイク屋から乗って帰った後すぐに四十肩になって、それから一度も乗っていないので詳しい感想は書けないけど、180cmあるなら丁度いいんじゃないかな。
291 アフリカゴールデンキャット(熊本県):2013/06/15(土) 13:09:22.54 ID:hDbq6O0R0
免許取り行くのめんどくさ
中型自動車の免許で自動二輪までを乗れるようにしろよ
はやくしろよ
292 しぃ(愛知県):2013/06/15(土) 13:11:16.58 ID:BD6j/tdf0
>>287
同意。
常に全開だからか、かなり煩くてDQNのバイクと聞き違える。
293 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 13:15:59.25 ID:758ZfX5G0
>>291
その程度の情熱しかないなら、どうせすぐ乗らなくなるだろ
いらんいらん
294 猫又(東京都):2013/06/15(土) 13:16:26.30 ID:KCEZjAbFP
>>291
大型二輪で普通車運転させろと言ってるようなものだな
295 ラ・パーマ(大阪府):2013/06/15(土) 13:16:47.53 ID:5+OFaHx10
バイク乗るのは楽しいけど
エアコンないし荷物のらないし生身だからヤヴァいし髪型崩れるし
296 アフリカゴールデンキャット(熊本県):2013/06/15(土) 13:19:07.86 ID:hDbq6O0R0
>>293
ただの足だから
情熱などいらぬ
297 ペルシャ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 13:22:04.60 ID:qVaJcDstT
集団だからなんか自分が強くなったと勘違いしちゃったんだろうな
298 サイベリアン(関東・甲信越):2013/06/15(土) 13:26:22.43 ID:uOU9qa9W0
80年代に峠攻めてたバイクオヤジがうざいからバイクは流行らない
299 イリオモテヤマネコ(西日本):2013/06/15(土) 13:37:41.52 ID:D2esMMqO0
仮面ライダーはお子様に人気なのになぁ
300 ラグドール(やわらか銀行):2013/06/15(土) 13:40:48.43 ID:Hb+6mXFz0
あまりにも危険だからなぁ
301 ジャガランディ(富山県):2013/06/15(土) 13:42:07.42 ID:s2V8msyQ0
疲れないでちょっと手首捻るだけで60キロ出す自転車って考えりゃ楽しさが解るんじゃないの?
302 ジャガー(空):2013/06/15(土) 13:45:06.50 ID:W6lE4qXQ0
珍走なんかのほとんどの奴は寂しがり屋
昔も今も一緒
で、ほとんどが家庭環境に問題がある
これも昔も今も一緒
303 アビシニアン(愛知県):2013/06/15(土) 13:48:13.23 ID:8fo+RVze0
今の珍走よーく見てみな、乗ってるの大抵オッサンだぞw
304 ヤマネコ(三重県):2013/06/15(土) 13:53:07.62 ID:DaWI1PNF0
>>301
自転車の下り坂のほうが楽しい
静かだし、なにより地面の感触がタイヤが細い分ダイレクト
305 クロアシネコ(埼玉県):2013/06/15(土) 13:55:16.82 ID:vMYcpceT0
>>16
今時の自転車なんかより全然安いんだぜ
306 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 13:55:38.60 ID:0wTgNUcO0
>>303
CBXやFX乗ってるのはオッサンがおおい、なぜなら高いから
ショボい単車転がしてる知恵遅れっぽいクソガキもそれなりには存在してっけどな、特に夜のコンビニ
今は単車やのうて、4輪やもんな

>>298
古い価値観に凝り固まってウゼェと思われても、オレは今のバイクをバカにし続けるw
デカいヤツは良いんだけどね、なんか100馬力とか出てるヤツ、でも扱いきれない過剰な馬力は怖いねんw
45馬力がジャストフィットw
307 アムールヤマネコ(富山県):2013/06/15(土) 13:57:42.73 ID:26WgfXQC0
660以下は車検無で
308 ラガマフィン(兵庫県):2013/06/15(土) 14:01:26.40 ID:H/ZZJKEQ0
>>307
何で660以下なの?
309 ラ・パーマ(沖縄県):2013/06/15(土) 14:01:30.96 ID:gPAEc1sD0
夏は暑いし冬は寒い、雨とかの中は乗れないし
金と時間かかる免許取りに行かないといけないし
310 アムールヤマネコ(富山県):2013/06/15(土) 14:02:26.36 ID:26WgfXQC0
>>308
軽自動車配慮
311 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 14:04:40.75 ID:Wb21WYMK0
48歳のおっさんがバイクに乗っていた時に比べて高すぎるんだろ。
当時新車でRZ250(35万位?)やCBX400F(48万位だった?)は半年必死にバイトすりゃ買えたけどCB400SFで70万超えとか、
16歳だと無理っぽい。
312 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 14:08:27.27 ID:QuZ95+i1O
危険なだけで特に魅力感じないしな
車の方がいいだろ
313 スノーシュー(北海道):2013/06/15(土) 14:14:05.31 ID:B7bTNwjkO
高いし実用性ないから余裕ある裕福な大人の趣味になっちゃってるもんな

でもバイク=珍走族ってのは納得いかん
314 ライオン(新潟県):2013/06/15(土) 14:14:12.11 ID:1L2xckzH0
珍走団ってのはネーミングのセンスが皆無すぎてイマイチ弾けなかったよね
315 アムールヤマネコ(富山県):2013/06/15(土) 14:14:42.58 ID:26WgfXQC0
乗ればスゲー楽しいんだけど
旧車だから乗るまでにスゲー準備と時間掛かるから
乗らなくなる
316 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 14:15:10.48 ID:hpzstj8A0
雨じゃ、恵みの雨じゃ
317 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/06/15(土) 14:18:19.96 ID:5XTt8uPR0
>>314
でも頭の中で浮かぶのはソレw
318 サイベリアン(関西・東海):2013/06/15(土) 14:20:47.70 ID:8O1810/Z0
ハンドルやレバーをあり得ない方に向けてるのって運転し辛くないのかね?
319 アビシニアン(愛知県):2013/06/15(土) 14:20:48.55 ID:8fo+RVze0
一戸建てに住んでてガレージからすぐに走り出せるなら乗るだろうけども
マンションとか駐輪場から出すだけでめんどくさいし、蜘蛛の巣張ってるし
320 セルカークレックス(東日本):2013/06/15(土) 14:29:41.34 ID:zY58RVAqO
実家の回りも田んぼが少なくなると共にホタルと一緒に数が減っていったな
321 ノルウェージャンフォレストキャット (山陽地方):2013/06/15(土) 14:34:32.07 ID:LUJa4NJWO
バイク、マジで危ない
322 猫又(京都府):2013/06/15(土) 14:37:49.54 ID:zcVr/tzo0
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
関東を統一することである。
学校出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてアストロか、シーマを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、走り続ける事が、夢である。

      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      生
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i      涯
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     現
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    役
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    だ
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从      も
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
      |!yノi    / iリソil        ん
      Y从ヽ-‐t"   }リ夊
       乂   /   /   \_,-、_  で
       ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
323 キジトラ(東京都):2013/06/15(土) 14:42:08.90 ID:cEKXE9mg0
こういうのはまってるのって中年の独身小金持ちのオッサンって感じ
どんどん国産バイクで高速走って地方でメシ食いまくって
コケて病院かよってバイク修理して改造して日本中の隅々に金を行き渡らせてくれ
子どもいないんだし貯めておく金なんか要らないだろう
324 ライオン(東京都):2013/06/15(土) 14:43:11.18 ID:LVlZMiVQ0
考えるんじゃないヒャッハーーー!!!するんだ
325 しぃ(愛知県):2013/06/15(土) 14:45:44.97 ID:BD6j/tdf0
調子こいて乗ってると、必ず事故を起こす。
体力と精神が鍛えられてないと乗れない。
326 ヨーロッパヤマネコ(宮崎県):2013/06/15(土) 14:50:50.86 ID:jf/ct1Cn0
死に急ぐ老齢ライダー
計画通りw
327 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/15(土) 14:52:24.30 ID:n/kI+zL0P
まあ基本的に夏暑い冬寒いし快適な娯楽ではない
328 カラカル(宮城県):2013/06/15(土) 15:08:54.88 ID:LSa+7qet0
>>306
FXって族車のイメージしかないんだけど
ドノーマルで今あるの?
329 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/06/15(土) 15:12:09.47 ID:j5VokI/80
周遊行こうと思ったけど雨降ってきたからやめた
やっぱ梅雨・真夏・真冬はクルマに限るわ
330 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/06/15(土) 15:45:07.60 ID:4ZBtchh70
若者はみんな自転車に行ってるだろ
331 アムールヤマネコ(千葉県):2013/06/15(土) 15:52:17.80 ID:gigVBpj50
>>330
チャリンコはエンジンがクソなんだもん・・・
332 茶トラ(チベット自治区):2013/06/15(土) 15:53:48.04 ID:xtVgI/F70
こないだゲーセンいったら黒髪ロングで髪の毛つやつやのJKくらいの綺麗な子が真っ黒のセットアップ着て顔にはカラスマスク着けてた
さすがド田舎はひと味違うぜ
333 スナネコ(東京都):2013/06/15(土) 16:13:03.92 ID:KXnf2v2v0
なんだ俺はまだ若い方だったのか
334 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/06/15(土) 16:17:56.78 ID:HtirAgp00
一昨年普通二輪とって今年になってDトラッカーをセコで買った俺31歳
335 デボンレックス(関東地方):2013/06/15(土) 16:20:29.79 ID:Oi8AdcoHO
大学卒業
バイクも卒業

のこった思い出とローン
プライスレス
336 アビシニアン(大阪府):2013/06/15(土) 16:21:20.32 ID:mZEwLrqG0
2ストロークの爆発的な加速を知らない若者たち。
337 黒(神奈川県):2013/06/15(土) 16:21:52.49 ID:jU6wWF3q0
ただ単に高いからだろ
338 アムールヤマネコ(千葉県):2013/06/15(土) 16:23:51.43 ID:gigVBpj50
>>336
体感加速って言えよ
339 オセロット(神奈川県):2013/06/15(土) 16:24:52.48 ID:HLVi5QP10
でも昔バリバリ乗ってたおっさん連中も今は
アドレスV125で灯油運んでるだけなんだよ
340 シャルトリュー(兵庫県):2013/06/15(土) 16:41:17.62 ID:OZMJg/KO0
43号線でブリブリうるせーおっさん珍走団マジで迷惑なんですけどぉ
341 猫又(WiMAX):2013/06/15(土) 16:51:16.79 ID:s5KwH95WP
バイク離れなんてありえない、バイク最高だよ、
今も買い替えバイクを物色中、ワクテカする、ゴメンおっさんだった。
342 ジャパニーズボブテイル(静岡県):2013/06/15(土) 16:55:31.22 ID:AiywigUg0
最近の国内向けオンロードスポーツってなんであんなにシート高が低いんだ?
343 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/06/15(土) 17:06:36.65 ID:7i09yRN6i
>>342
国内に限らずコンパクトなのが流行ってるだけ
344 ハイイロネコ(大阪府):2013/06/15(土) 17:14:14.47 ID:h4VUuIW60
最近CBRとかninjaの250よく見かけるけど、アレもオッサンが
乗ってるのか・・・

単気筒とか2気筒のレプリカが許せない俺も
オサーン世代だが(爆)
345 猫又(庭):2013/06/15(土) 17:17:19.56 ID:GD2DecS5P
髪型とか気にしないの?
ヘルメットでぺちゃーってなりそう
346 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 17:19:51.61 ID:CrAWqZfUO
スピードなんか出さなくても峠攻め()なんかしなくてもバイクは乗るだけで楽しいぞ。
バイクは速くてなんぼみたいな考えのオッサン連中の意見はシカトしとけばいい。
347 コドコド(栃木県):2013/06/15(土) 17:24:43.60 ID:758ZfX5G0
>>345
女々しいな
348 猫又(庭):2013/06/15(土) 17:27:36.98 ID:GD2DecS5P
>>347
そっかー
バイクは男気溢れる乗り物ですね
349 コドコド(山口県):2013/06/15(土) 17:28:04.00 ID:UzWsaYTO0
俺はバイク乗りだが、珍走の何が楽しいか理解不能。っていうか、あんなのといっしょにするな
350 ラガマフィン(WiMAX):2013/06/15(土) 17:29:52.47 ID:0kq5aPbg0
田舎から出てきたんか知らんが蒲田に族がいて池袋行きたいっつーから道教えてやったら
「分からないから付いてっていいッスカ?」とか言われて俺が特攻みたいな状態で都内走ったわ
着いたら全員でありあとあしたーー!!って言われた
351 アムールヤマネコ(千葉県):2013/06/15(土) 17:32:32.27 ID:gigVBpj50
>>348
男気溢れる=男性ホルモン溢れる=ハゲ
352 ジャパニーズボブテイル(東日本):2013/06/15(土) 17:34:27.16 ID:1sAuIvy90
年に数回しか乗らないオッサンライダーだが
ツーリング出発の朝は何年たっても一緒
353 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/06/15(土) 17:37:13.65 ID:7i09yRN6i
>>344
レプリカじゃねえしw
354 ジャパニーズボブテイル(東日本):2013/06/15(土) 17:38:30.51 ID:1sAuIvy90
↑ドキドクワクワクと俺今日事故って死ぬんじゃねーかのビビり気分が混ざる
355 猫又(SB-iPhone):2013/06/15(土) 17:54:00.45 ID:7J/Y2ciPP
>>351
ヘルメット不要なオープンカーの方がドライバーのハゲ率が高い不思議
356 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 17:58:31.72 ID:rQFKQEPEO
ハゲおっさんがかっこいいと思うのは俺だけか
357 パンパスネコ(山陽地方):2013/06/15(土) 18:02:58.99 ID:rQFKQEPEO
ついでに健康には悪いかもしれんが腹が出たおっさんなんかむちゃくちゃかっこいい
358 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 18:04:33.45 ID:hpzstj8A0
バイク板に、龍神スカイラインがあまり面白くなかったって書いたらすげぇ叩かれたんだが
龍スカって言うほど楽しいか?
359 バーマン(やわらか銀行):2013/06/15(土) 18:06:54.53 ID:YkvQBBz00
手軽な原付は警察のカモにされるわ
そもそも50〜125は殆どATでまともなバイクがない
業界があぐらかいてた結果が今の現状だろ
360 スナドリネコ(東京都):2013/06/15(土) 18:11:25.48 ID:DwvlE6dF0
バイク=暴走って発想はオヤジ世代なんだがなぁ
361 猫又(千葉県):2013/06/15(土) 18:29:07.66 ID:xlM3AZRf0
昔、ヤンキーの友人と学校付近歩いていたら
バイクに乗った人が曲芸みたいな乗り方で行ったり来たりを繰り返し始めた
友人が「こういう場合、拍手するんだよ」って言ったので
一応、気の抜けた拍手をしてみた

オレは『個人で楽しんでるだけじゃねえの?』と思っていたが
最近、目立ちたい人達が補完しあうシステムなんだと理解した
そして
ああ、オレは確実に別世界の人間なんだと心から思った
362 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/06/15(土) 18:39:16.35 ID:jB+4EMAG0
ウイリーとかのエクストリーム系は、動画でみると必ず叩かれる
でも生で見るとあの迫力は正直かっこいい
363 猫又(SB-iPhone):2013/06/15(土) 18:42:56.05 ID:7J/Y2ciPP
モンキー欲しいけど2段回右折と最高速度30kmが嫌で手が出ない
ボアアップしたら2輪免許必要になるしおもちゃの為に投資するにしても金かかりすぎる
364 ラガマフィン(神奈川県):2013/06/15(土) 18:48:28.88 ID:SY/g8SRS0
二段階右折って結構面白いぞ。
左折レーンを右ウインカー出しながら走っていって、左折しないで直進するんだぜ。
後ろのドライバーがすげぇビビるのが分かるw
365 キジトラ(宮城県):2013/06/15(土) 18:53:07.01 ID:HLFzvDrA0
>>355
おいこら俺ははげてねーぞ
366 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 19:00:33.53 ID:0wTgNUcO0
367 バリニーズ(dion軍):2013/06/15(土) 19:02:10.47 ID:ol3TdmW00
事故って即死
俺は乗らないと決めた
368 チーター(宮城県):2013/06/15(土) 19:02:25.57 ID:pWsfgejd0
>>354
あるある
でも最近早朝に出発しようとすると
眠い帰りたい何で日の出前に出発にしたんだよクソとかネガティブな気持ちになるようになった
それでもしばらく走ってればテンションあがって幸せだけどな!
369 斑(三重県):2013/06/15(土) 19:13:02.82 ID:3EtEzZFk0
四輪も平均年齢はそんなもんじゃねえの?これ
370 ウンピョウ(埼玉県):2013/06/15(土) 19:15:37.65 ID:eTq5d4xe0
>>367
即死なら良いけどな
困るのは中途半端に生き残って障害抱えながら生きてくことだ
371 猫又(大分県):2013/06/15(土) 19:15:51.50 ID:ucUE1VKN0
爆音出すとか誰でも出来る
200キロぐらいですっ飛ばさないと価値がない
372 クロアシネコ(東京都):2013/06/15(土) 19:16:50.88 ID:jvrvZDLs0
実際の知り合いでバイクで脚を大けがした人を2人知ってる
こんなもん乗るもんじゃないw
373 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 19:20:29.97 ID:0wTgNUcO0
>>371
最高速なんか誰でも出せる、コーナーのツッコミ命や
関係ないけど、リミッタの無い頃の250マルチは200巡航も出来るねんな、その程度のもんだな、200て数字は
300超えたら本気やと思うけど
374 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/06/15(土) 19:25:04.47 ID:jB+4EMAG0
>>371
普通の人なら200前後でビビリミッター(第一段階)がかかる
これに慣れると、次は250前後でビビリミッターがかかる。
それに慣れないと、現行メガスポやSSでの最高速アタックはやめたほうがいい
375 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 19:30:21.11 ID:Va7KlF3A0
俺は130km/hくらいで怖くなってくるけどな・・・
376 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 19:34:10.95 ID:0wTgNUcO0
>>375
今はスクーター乗ってっけど、流石に130でこえーよw というか130しか出ねぇよw
バイクにも依るわ、レプ系のゴツいフレームにちゃんとしたタイヤ履いとけば250くらいまで余裕
車なら、空いてれば300程度なんともないんだけどね
377 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/15(土) 19:42:13.03 ID:Va7KlF3A0
そういえばレッツ2に乗ってたときは60km/hでも怖かったな・・・

車体もタイヤもブレーキも全部不安なんだもんよ
378 サーバル(群馬県):2013/06/15(土) 19:50:06.10 ID:Ul/hfujI0
379 ロシアンブルー(静岡県):2013/06/15(土) 20:01:29.40 ID:3GKu12hF0
200だの300だの言ってるやつらは当然サーキットでやってるんだよな
380 ラガマフィン(神奈川県):2013/06/15(土) 20:02:49.96 ID:SY/g8SRS0
俺は350まで簡単に出せるぞ。PS3っていうスーパーマシンでな。
381 スナネコ(チベット自治区):2013/06/15(土) 20:08:07.79 ID:AF8cbEsG0
湾岸道路で200キロオーバー出してたりした知り合いは去年事故って即死したぞ
お前らスピード出すのもほどほどにしとけ
せめて公道ではやめろ
382 ラガマフィン(神奈川県):2013/06/15(土) 20:12:23.81 ID:SY/g8SRS0
バイクメーカーが儲からないからってバイクブームを作ろうとしてるのが酷いよな。
それによって死人が出ることなんか屁とも思っちゃいない。
383 バリニーズ(神奈川県):2013/06/15(土) 20:15:57.43 ID:mXxezd4p0
人に迷惑かける事が楽しいんだろうな
384 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2013/06/15(土) 20:17:57.47 ID:ilUhzuD90
90年頃のラインナップと現行のラインナップ見比べたら
ワクワク感がまるで違うわ
385 サバトラ(大阪府):2013/06/15(土) 20:21:35.75 ID:801N71Lp0
バイクは池沼とオッサンは乗っちゃ駄目

どんくさい奴が乗ると非常に危ない、本人が
386 スフィンクス(千葉県):2013/06/15(土) 20:22:55.41 ID:7JbBqiUo0
バイク離れ以前に乗り物に乗るって楽しみがないんじゃない?
車だってMTは乗ってる若者なんて少ない。
車、バイク=移動手段。
移動手段として疲れると認知されてるバイクには興味が行かないんだろう。
387 トンキニーズ(静岡県):2013/06/15(土) 20:25:37.53 ID:UhWfW2/y0
髪型が崩れるからダメなんじゃね?
388 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 20:25:48.21 ID:wqtSoMyW0
バイク以前に車からも離れてるよなwwww
389 猫又(神奈川県):2013/06/15(土) 20:34:16.45 ID:AKreXNtGP
>>372
俺は右足の親指サヨウナラ、左肩が二度と真上に上がらない
左手の皮膚が一面ケロイドだわw
まあ、それでもリッターSS乗ってるけどな。
ちっとも懲りてませんでした。って感じだわw
390 ソマリ(神奈川県):2013/06/15(土) 20:50:03.07 ID:IxpOsZTK0
チャリンコで暴走してるじゃんよ若者w
391 スフィンクス(千葉県):2013/06/15(土) 20:56:36.10 ID:7JbBqiUo0
この前始めてチャリにあの族が使ってる様なラッパ?
パフパフって言うやつ。
あれ付けて3段シート付けてる奴おったw
厨房だか工房だったな。
そんな輩がほとんど居ない改札の前広場にいて
苦笑されまくってたw
本人たちは鳴らして喜んでたけどなw
392 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/06/15(土) 20:57:24.55 ID:I4Z+pgiu0
不便が楽しいと思うのは20代じゃ無理だろ
393 バーマン(東日本):2013/06/15(土) 20:57:41.32 ID:LouyTUsfO
平均年齢以下で良かった・・・
394 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 21:01:54.63 ID:0wTgNUcO0
395 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 21:03:58.68 ID:0wTgNUcO0
http://www.youtube.com/watch?v=co-Yq5sTuSA

割とええ子らよねw
396 リビアヤマネコ(大阪府):2013/06/15(土) 21:09:49.59 ID:75bdPqtD0
大阪だけどまだ居るのは居る。
一人で走ってるみたいだけど。
397 ラガマフィン(茸):2013/06/15(土) 21:17:05.46 ID:6FMZC+ys0
貧乏な拙者はバイクしか乗れないの(´;ω;`)
398 マンクス(三重県):2013/06/15(土) 21:21:43.75 ID:89O4EM8b0
399 猫又(千葉県):2013/06/15(土) 21:24:09.16 ID:8vQnDvza0
>>398
オチは?
400 スペインオオヤマネコ(北海道):2013/06/15(土) 21:34:24.74 ID:sbH2Rtg60
テレビで、バイクで転んで一生車椅子の人を見たら、二度と乗る気がしなくなった。
俺自身もこけたし。
401 コドコド(関東・甲信越):2013/06/15(土) 21:48:32.99 ID:eShhCGv2O
阪神大震災の映像見て生き残るにはバイクの機動力が必要だと思った。
402 リビアヤマネコ(京都府):2013/06/15(土) 22:00:09.97 ID:hpzstj8A0
>>400
道民が言うとなんか説得力があるな
403 サイベリアン(WiMAX):2013/06/16(日) 01:51:49.01 ID:9JjLJrYo0
1台位は乗り潰してみたい
404 コラット(やわらか銀行):2013/06/16(日) 02:14:39.95 ID:ZO1hCHbmP
自動車学校でバイクの免許取ったら6割金髪の若者だったよ。
のこり3割がおっさん1割女
405 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/06/16(日) 05:18:34.57 ID:XgMfm63U0
どこのクソ田舎だよww
406 ユキヒョウ(新潟県):2013/06/16(日) 08:23:02.62 ID:kBis9yC50
俺以外おっさんしかいなかったぞ
でも大型の卒研の時中免受ける若いネーチャンいたが
407 クロアシネコ(富山県):2013/06/16(日) 08:31:16.93 ID:g5M2k/cL0
人口ピラミッドのままなだけ
408 ジャガランディ(富山県):2013/06/16(日) 08:56:31.68 ID:upFoPAK60
つまりどこのスレでもバイクの話してるやつは基本的にジジイだと判断していいわけだな
409 ジャガー(新潟県):2013/06/16(日) 10:21:45.57 ID:BdFEpH3p0
2ちゃんねる=おっさんだからな
410 スノーシュー(東京都):2013/06/16(日) 10:55:29.43 ID:7w4q6IC70
125買う予定だがおすすめ教えろ

候補としてはPCXを考えてる
411 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/06/16(日) 10:57:37.93 ID:5bzSYnZ10
>>410 KLX125
412 しぃ(神奈川県):2013/06/16(日) 10:59:55.33 ID:YWV3s5CfP
>>410
今なら話題のグロムじゃないの?
スクーター?そんなの片輪と女の乗り物だろ
413 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/06/16(日) 11:06:44.30 ID:uAjPrWhm0
王道のVS125にしようぜ
414 イエネコ(埼玉県):2013/06/16(日) 11:07:52.67 ID:8PICXLd10
最近はクロスバイク乗りの若者が増えてるよな
415 ベンガル(中部地方):2013/06/16(日) 11:08:47.08 ID:mE5XKmGd0
爆音鳴らせながらご近所をグルグル周ってるバイクがいるんだが
電柱に小便引っ掛けながら縄張りをアピールしている犬の行為と同じ?
416 しぃ(神奈川県):2013/06/16(日) 11:17:04.05 ID:YWV3s5CfP
>>415
小学生が下品な言葉をつかって、周りの大人の注目を浴びようとするのと
同じ。他人から注目を浴びたいけど、そんな容姿も才能もない人がやることだ。
417 マーブルキャット(東京都):2013/06/16(日) 11:17:10.92 ID:YKitNM4F0
PTAと朝日に育てられた種なしだろ?
418 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/06/16(日) 11:17:27.48 ID:a9bL/zi3O
通ってた教習所では、普通車の仮免検定と二輪車の卒業検定を同じ時間にやってたけど、
普通車AT限定 3人(男2女1)
普通車 1人(俺)
二輪車 2人(30代後半と40代後半のオッサン)
こんな感じだったな。
419 ぬこ(公衆):2013/06/16(日) 11:19:34.05 ID:zAwrDoNW0
バイクすら買えないから
420 スノーシュー(東京都):2013/06/16(日) 11:20:18.76 ID:7w4q6IC70
>>413
グロムはガキっぽすぎる

PCXはどっちかっていうとおっさん向けだろ
421 スノーシュー(東京都):2013/06/16(日) 11:20:56.44 ID:7w4q6IC70
>>411
カワサキかー
全然考えてなかったがいいの?
422 スノーシュー(東京都):2013/06/16(日) 11:23:38.46 ID:7w4q6IC70
安価ミス
>>420>>412宛て
423 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/06/16(日) 11:24:59.63 ID:a9bL/zi3O
ちなみにAT限定は男女合わせても半分位だったな(教習簿に赤い縁取りがしてあるので分かる)。
MT車は車に興味深々なタイプと、俺みたいに走ってる車の殆どがATだと知らんかったくらいに無関心なタイプの二極だった。
424 クロアシネコ(チベット自治区):2013/06/16(日) 11:32:18.30 ID:Tw7qp1dW0
>>410
シグナスとかはどうよ
425 デボンレックス(東日本):2013/06/16(日) 11:53:47.65 ID:Qw2lWZhuO
加齢臭ムンムンのくっさいくっさいバブル世代・団塊世代の特徴

●自分たちより前の世代の努力のお陰で日本経済が高度成長し、就職、学業などになんの努力もせず上手くいったため甘やかされ役に立たず、日本を借金まみれにする

●酒(特にビール)、テレビ、マスコミ、エロ週刊誌、風俗、痴漢が大好きで週に一度は性犯罪を犯す

●タバコや酒や加齢で体臭と口臭がキツく脂まみれのメタボ体型

●精子、卵子、羊水が老化し子供を作れない無能

●ゴキブリのように数ばかり多く少子高齢化社会のお荷物
426 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/06/16(日) 12:17:32.29 ID:5bzSYnZ10
>>421 通勤や街中の足として考えるならスクーターでもいいが
その先の楽しさや趣味の広がりなんかも考えると125CCオフロードバイクをおすすめする。
427 スノーシュー(東京都):2013/06/16(日) 12:27:01.95 ID:7w4q6IC70
>>424
デザインがなー
スクーターならPCXしか考えてないのよ

>>426
オフもいいけど実はKTMのDUKEあたりも考えてる
高いけど
428 縞三毛(埼玉県):2013/06/16(日) 12:39:04.34 ID:yj077pZr0
中型バイク欲しいわ、免許取るのがだるい
429 マレーヤマネコ(新潟県):2013/06/16(日) 13:01:03.06 ID:Smevj2/v0
ライダーはオワコン
430 ヨーロッパオオヤマネコ(熊本県):2013/06/16(日) 13:01:39.66 ID:pFeOQZDB0
がんばれ街の仲間たち


【電柱】
 DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。
設置数、強さ、実績とも文句なし。
NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は、
耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。
431 ベンガルヤマネコ(北海道):2013/06/16(日) 13:02:37.47 ID:MTo3UBfA0
事故る奴は、ハード楽やなんやら
432 ボルネオウンピョウ(西日本):2013/06/16(日) 13:09:13.54 ID:XCTIQGKb0
キリンは泣かねぇんだよ
433 ジャングルキャット(神奈川県):2013/06/16(日) 13:14:15.61 ID:+mJwmvBg0
バイクは騒音が酷いよな
なんでもっと静音の方向に進化しないのか
わざわざうるさくするバカもいるし
434 ペルシャ(神奈川県):2013/06/16(日) 13:19:04.87 ID:pIbY6QqN0
バイクに乗るのは移動に便利で安価だからだろ。かっこよさとか不要。
435 しぃ(神奈川県):2013/06/16(日) 13:19:54.60 ID:YWV3s5CfP
>>433
エンジンがむき出しか、整流用のカウルしか覆うものがないから仕方ない。
436 しぃ(SB-iPhone):2013/06/16(日) 13:20:02.25 ID:hkZl0MLoP
>>433
ヘルメット被ってイヤホンで音楽聞きながら乗ってるから爆音にしないと聞こえないんじゃね?
437 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/16(日) 13:25:06.02 ID:HcTKTHTdO
前に山梨の20号をすげーゆっくり走って信号無視をした珍走団が、同じく信号無視のジジイの軽トラにかちこまれて、3〜4台はねられてたw
暴走族?vsジジイで、ジジイwin
438 ツシマヤマネコ(千葉県):2013/06/16(日) 13:33:36.90 ID:QJNjc/un0
>>433
車のロードノイズの方が大きいんですがそれは
439 ハイイロネコ(京都府):2013/06/16(日) 13:54:43.87 ID:ANVtOyRO0
ハイブリットは低速で走られると全然気づかないくらい静か
440 アンデスネコ(栃木県):2013/06/16(日) 13:56:39.94 ID:I33A1VjN0
>>433
どれだけ静音化してると思ってんの?
騒音規制はクルマより厳しいんだぞ
441 スナドリネコ(東京都):2013/06/16(日) 14:08:09.26 ID:RuZRw8yK0
ソロツーさいこー
442 ユキヒョウ(静岡県):2013/06/16(日) 14:37:39.58 ID:JB7TmlwY0
>>433
バイクを買ってノーマルのまま走ってみるとわかるけど、
耳に入ってくるのはメカノイズだけだよ。
443 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/06/16(日) 15:21:07.87 ID:XgMfm63U0
>>433
カウル無しだと80超えると風の音しか聞こえないよ
444 ジョフロイネコ(山陽地方):2013/06/16(日) 16:01:34.13 ID:/ftDqu02O
俺のあほんだのバイクは風の音しかきこえないよw
445 しぃ(庭):2013/06/16(日) 18:48:14.76 ID:aZ3z7XvEP
アドレス125が便利過ぎる
これ以上大きいと駐輪場探すのがめんどい
446 アンデスネコ(新潟県):2013/06/16(日) 20:36:36.66 ID:tKgPqUf20
淡々とひたすら巡行して、これまでの人生やら将来に思いを馳せるのが好き。

法定速度で流して楽しいバイクこそ最高のバイクやね。
447 チーター(やわらか銀行)
>>445

いいね。
漏れは免許もってないから50ccだ。
小型二輪AT免許とりたいな。