【甘え】アトピーの原因は皮膚に住むカビ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アムールヤマネコ(北海道【緊急地震:釧路地方中南部M4.3最大震度3】)

アトピー:皮膚の炎症、カビが原因 広島大

 アトピー性皮膚炎の患者が汗をかくと炎症を引き起こすことについて、広島大大学院の秀道広
(ひでみちひろ)教授(皮膚科学)らの研究グループは6日、人間の皮膚に存在するカビが作り出
すたんぱく質が原因であると発表した。このカビは「マラセチアグロボーザ」で、作り出されたたん
ぱく質が汗に溶け込んで体内に入ることでアレルギー反応を起こすとしている。

 研究グループは、原因物質が解明されたことで、より効果的な治療法やスキンケア方法の開発
が期待できると説明。研究グループの論文は先月31日(日本時間今月1日)、米医学専門誌のオ
ンライン版に掲載された。

 汗がアレルギーを引き起こすことは分かっていたが、具体的にどの物質が原因かは分かってい
なかった。研究グループが人間の汗に含まれる物質を分析したところ、かゆみを起こす物質「ヒス
タミン」が放出される際、カビの一種の「マラセチアグロボーザ」が作り出すたんぱく質が炎症に関
わっていたことが分かった。このカビは、健康な人間の皮膚にも存在し、作り出されたたんぱく質は、
ごく微量でもアレルギー反応を引き起こすという。

 秀教授は「今後、たんぱく質だけを取り除く製品などを開発することで、患者のアトピー性皮膚炎
を和らげることが期待できる」と話している。

http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000m040098000c.html
2 オシキャット(空【緊急地震:釧路地方中南部M4.3最大震度3】):2013/06/07(金) 01:19:57.60 ID:mdw4JAtd0
汗かかなきゃいいんじゃねww
3 ボンベイ(大阪府【緊急地震:釧路地方中南部M4.3最大震度3】):2013/06/07(金) 01:20:09.05 ID:qwGLNUb00
これアトピーの原因ちゃうやん
アトピー患者が汗をかくと炎症をおこす原因やん
でもアトピーって診断、てきとーにやってるっしょ…
5 ボルネオウンピョウ(東日本):2013/06/07(金) 01:23:36.00 ID:5vjEmO9C0
アトピーの奴は代謝が悪いんだよ。食事変えて運動して水飲んで毎日ぬるま湯につかれ。それで絶対治るから。
6 ギコ(大阪府):2013/06/07(金) 01:25:35.97 ID:QU4U+fhZ0
ストレスで掻きむしってたから、関係無いわ
7 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/06/07(金) 01:25:58.28 ID:I9pfGm1nO
つまり妖怪の仕業じゃ
8 ヒマラヤン(大阪府):2013/06/07(金) 01:29:57.55 ID:ZrLEd9j/0
アトピーでもない奴が偉そうに
9 サビイロネコ(大阪府):2013/06/07(金) 01:30:43.12 ID:l8rV+Mwt0
除菌みたいなことではダメなの?
10 ベンガル(千葉県):2013/06/07(金) 01:32:06.34 ID:d96mAXhR0
カビ生えてんのかよ
水虫みたいなもんか
11 ヒマラヤン(大阪府):2013/06/07(金) 01:36:02.25 ID:ZrLEd9j/0
>>10
マラセチアは誰の肌にもいる
もちろんお前にもだ
12 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/06/07(金) 01:36:39.95 ID:+2/LCwNV0
おれは自分の皮脂の成分で炎症が起こる 脂漏性皮膚炎でござる
13 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/06/07(金) 01:36:48.91 ID:KlR5lZti0
カビ野郎
14 アフリカゴールデンキャット(和歌山県):2013/06/07(金) 01:39:41.75 ID:g3w1zPPw0
>>5
こういう無責任バカのせいで
どれだけの人間が迷惑してきたか
死ねよ
15 アメリカンショートヘア(三重県):2013/06/07(金) 01:42:55.95 ID:O7hrBhVY0
じゃぁ俺のきんたまが痒いのはカビなのか?そっちも解明してくれ
16 ユキヒョウ(神奈川県):2013/06/07(金) 01:44:14.84 ID:miiH+z3B0
>>5
そんなんで絶対になおるんだったらアトピー喘息の児童専門の学校に入れられてる奴らは全員治ってるっつーの
17 キジトラ(広島県):2013/06/07(金) 01:46:14.80 ID:Qiakqp7V0
ドクダミで治るという風潮
18 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/06/07(金) 01:46:41.66 ID:KlR5lZti0
誰でも弱ってると、発疹出てくるけどなwアトピーだけじゃなくて
アナキラフィシーだって出てきたりする。宇宙戦争であるように
よっぽど黴菌、細菌とかと共存してるんやなと思うわ。
でも、本当に酷い人のはえぐかった。人体模型みたいにずる向けで膿で濃い匂いがしてた。
息もしにくそうで…よく立って普通に話しているなと。
19 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/07(金) 01:47:08.43 ID:4PrmoxE6O
毎年4月から9月にアトピーになるんだが
20 ヒョウ(福岡県):2013/06/07(金) 01:47:48.16 ID:cMxMBzT90
アトピーは生まれ持った肌の色みたいなもんだから、そもそも治しようがない
21 ギコ(大阪府):2013/06/07(金) 01:50:09.47 ID:jxxcTBdT0
原因がひとつに還元できないからアトピーっていうんだろ
22 ハイイロネコ(チベット自治区):2013/06/07(金) 01:51:22.10 ID:aKAyh3GV0
粉吹き芋の正体は、そのまんまカビかよwww
23 ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2013/06/07(金) 01:52:48.45 ID:I6HCg8F8P
アトピーのやつは好き嫌いが多いんだよ
野菜多め肉少なめにして水を2リットル飲んで運動してれば治るだろ

湯船に浸かって体は洗いすぎない事も重要
24 アメリカンボブテイル(東日本):2013/06/07(金) 01:53:20.16 ID:Ko0IZ3mp0
毎日プールに浸かってればいいんだよ
25 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/06/07(金) 01:54:18.52 ID:I9pfGm1nO
気にすんなよ
今は社会的に広く認知されてるんだから
26 ライオン(千葉県):2013/06/07(金) 01:58:00.27 ID:0tn+88Tp0
皮膚菌関係はオキシドールぶっかければ死滅するんじゃないかと妄想してる
27 ヒマラヤン(大阪府):2013/06/07(金) 02:00:45.72 ID:ZrLEd9j/0
>>26
仮にオキシドールで完全に滅菌出来るとして
善玉菌まで殺してしまうからダメだな
28 アメリカンカール(東京都):2013/06/07(金) 02:02:02.35 ID:tXxMe0D5P
11773位 秀 人口約550人 肥前の豪族。現在、佐賀県に多く特に西松浦郡有田町に多い。
29 サバトラ(鹿児島県):2013/06/07(金) 02:03:15.91 ID:M1m33Xgi0
なんだやっぱり甘えか
30 ジャガーネコ(兵庫県):2013/06/07(金) 02:03:27.31 ID:ptCbUD0w0
汗かくとじんましん出るわ。もしかしてこれか。
31 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/06/07(金) 02:05:35.98 ID:K2DLRiNK0
全身の皮膚一枚程度を段階的に焼いたり凍らせたりして全カビを殺し
健常な肌にスリスリして善玉菌だけ移せばいいんじゃね?
32 ヒョウ(兵庫県):2013/06/07(金) 02:06:32.74 ID:0zsnzug40
つまり
コラージュフルフルでみんな幸せってことだな?

詳しくはググレ

ステマではない


繰り返す

ステマではない
33 黒トラ(神奈川県):2013/06/07(金) 02:08:51.50 ID:fg6fVrHS0
カビが問題なら610ハップが効くのに
34 ヒマラヤン(大阪府):2013/06/07(金) 02:09:53.79 ID:ZrLEd9j/0
>>31
だから健康な肌には悪玉いなくて善玉菌だけがいるんじゃない
みんなに等しくいるんだよ
肌が弱い奴は、その菌の出すタンパク質にアレルギー反応が出るってだけ
35 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2013/06/07(金) 02:14:08.08 ID:qPtCmpDVO
毎年海に浸かればよくなるよ
ソースは俺
36 アメリカンカール(福岡県):2013/06/07(金) 02:14:22.02 ID:1O1ZuoS7P
アトピーの炎症が起こる原因物質が分かっただけで
なぜアトピーの炎症が起こるかの原因はわかってねーじゃん
37 ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区):2013/06/07(金) 02:15:47.09 ID:bdgYII/EO
蚊に刺されたところを爪で印つけるような感じで
アトピーだったら墨針で刺したり熱したライター押しつけてるだろうな
38 カラカル(岐阜県):2013/06/07(金) 02:16:09.93 ID:ZURM4ZJy0
カビキラーぶっかけろ!
39 スコティッシュフォールド(内モンゴル自治区):2013/06/07(金) 02:17:26.42 ID:5kPwZ5GCO
例の不買されてる会社のやっすい洗剤使うと医者も気の毒がるぐらいに化け物みたいな皮膚になる
ところがジョイやでを使ったら全然ならない
だから変なもん使わないことだよ
40 ピューマ(東京都):2013/06/07(金) 02:18:52.95 ID:k1rSs2em0
>>12
脂漏性皮膚炎
治るのに2年かかったわ・・・
41 カラカル(山口県):2013/06/07(金) 02:22:50.93 ID:Hq9dZ+Xt0
アトピーになった事は無いんだけど、やっぱ蚊に刺されるよりも辛いのかな?
42 アムールヤマネコ(福岡県):2013/06/07(金) 02:24:33.49 ID:nfhmr15/0
アトピーは心を病むとやばい
俺は半袖を着て外に出れない、温泉とかプールも一生無理
43 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/07(金) 02:26:21.72 ID:pjYvcQm+0
カビキラー風呂に浸かればおk
44 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/07(金) 02:27:28.12 ID:9McYpjCw0
軽度とはいえヒジやヒザの内側や踝に出来るアトピーに長年悩んでたけど
アルファEXってやつ塗ったらすぐ治った
痒くなる予感がしたら早めに塗る、それを1年続ける
他にも効く薬はあるだろうけど、とにかく要は掻き毟らないのが一番早く治る
45 ハイイロネコ(神奈川県):2013/06/07(金) 02:28:09.72 ID:lcShaI560
アッとぴどろく為五郎
46 ギコ(大阪府):2013/06/07(金) 02:32:26.82 ID:QU4U+fhZ0
>5同じ飯、同じ風呂、同じ衛生環境にいた兄弟はアトピーじゃないしな
>>44皮膚科行ってもらったほうがマシ
47 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/06/07(金) 02:39:55.55 ID:jFOWG9xNP
画期的な発見ていわれたフィラグリンの遺伝子の異常てのも全体の2〜3割らしいから
決定的なもんじゃないってオモてたわ
48 サバトラ(埼玉県):2013/06/07(金) 03:28:46.64 ID:4kKySF9u0
原因物質の違いだけで要は水虫みたいなもんか
49 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/07(金) 03:38:31.89 ID:aBSuTSefO
部屋の壁半分までゴミが山積みで足の踏み場が無く、畳と壁紙がカビで真っ黒、コバエがブンブンで朝鼻をかむとコバエが鼻水と一緒に出てくる感じのゴミ部屋に7年住んでるが超健康体で肌ツルツルだぞ。
花粉症みたいにある日突然アトピー発症したりするんかな…怖いわ
50 クロアシネコ(東京都):2013/06/07(金) 03:40:52.86 ID:TDxHIlK80
たんぱく質だけを取り除く製品などを開発することで、ってことは、カビは取り除けないわけだ
51 シャルトリュー(関東地方):2013/06/07(金) 03:44:29.05 ID:RJ0Hu3Q5O
うち小さい頃は兄弟全員アトピーだったけど
みんな大人になるにつれて症状がでなくなって
今は姉だけ突発的にひどくなる
52 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/06/07(金) 03:44:34.64 ID:mMjlowHO0
>>49
アトピーを発症してる人間は、不衛生な環境で悪化するけど
不衛生な環境に慣れてる人間はむしろアトピーになりにくい
無菌室育ちの人間が、急にドカタとか始めると発症しやすい
53 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/06/07(金) 03:46:37.54 ID:BFkfHMqG0
>>50
(´・ω・`)カビを殺すほどの薬は危険
54 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/06/07(金) 03:48:03.80 ID:KlR5lZti0
>>51
唯一の友達が、アトピーだけど大人になってほとんど分からなくなってるな。
55 マンチカン(東京都):2013/06/07(金) 03:48:17.05 ID:Fzljcr5i0
自分は2歳からアトピー それをからかって笑ってた兄貴が35歳でアトピー発症した
兄弟にアトピーいるやつは中高年になってから発症する可能性あるから覚悟しとけ
56 スミロドン(神奈川県):2013/06/07(金) 03:49:31.03 ID:Hg99yjrM0
カビは甘え
57 スコティッシュフォールド(北海道):2013/06/07(金) 03:50:23.92 ID:3vWVpHIV0
カビ人間なのか、そう聞くとますます気持ち悪いな
半袖短パンは着るなよ、不快だから
58 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/06/07(金) 03:53:20.55 ID:BFkfHMqG0
>>57
(´・ω・`)カビぐらい誰にでもあるわ
59 シンガプーラ(東日本):2013/06/07(金) 03:53:44.08 ID:OaZIMOJ/O
インキンかと思ったらアトピー
60 クロアシネコ(関西・東海):2013/06/07(金) 03:57:12.89 ID:ERQ0vsP6O
アレルギー反応というものを理解してないバカが多数いるな
61 アメリカンカール(埼玉県):2013/06/07(金) 03:57:58.49 ID:UeyIRsxl0
コラージュフルフル使えよ
62 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/06/07(金) 04:01:10.03 ID:V8HODAc00
プールの塩素で死なないの?
剥脱性口唇炎なんだが、こういうカビ関連に近いのかな原因は
63 カラカル(富山県):2013/06/07(金) 04:31:29.61 ID:raEyTbCU0
痒い所に熱めのシャワーをぶっかけると、それだけでイキそうになるくらい
気持ちいいらしいな。全身が痒いアトピーらの人が熱めの風呂にドボンと
入ったら、気持ちよすぎて潮を吹くか射精しながら失神してしまうのだろうか
64 スナドリネコ(チベット自治区):2013/06/07(金) 04:50:42.06 ID:HbIm6/Su0
なんでコナフキンだけこのカビで炎症起こすの
65 ボルネオウンピョウ(アメリカ合衆国):2013/06/07(金) 05:04:46.25 ID:fAACg2MgP
>>5
素人なんだろうけど、いくらなんでも馬鹿すぎるw
66 マヌルネコ(埼玉県):2013/06/07(金) 05:14:47.22 ID:C39vs+8u0
>>5
何かの宗教を思い出した
67 シンガプーラ(東日本):2013/06/07(金) 05:19:11.72 ID:KHjfQancO
水虫の仲間か
68 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/06/07(金) 05:25:24.96 ID:KlR5lZti0
水虫は目に見えて違うな
69 アメリカンボブテイル(関東・東海):2013/06/07(金) 05:28:03.31 ID:B+6gjZp+0
この時期つらそうだよな

職場の女の子にアトピーのちょっとカワイイコがいるけど、なんか匂いがすごくてちんこビンビン物語
70 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/06/07(金) 05:30:07.88 ID:nalfAamt0
インキンかとおもったら、アトピー
71 斑(東京都):2013/06/07(金) 05:45:33.12 ID:MWGdxh4F0
昔からさ、毒を持って毒を制すって言うじゃん
全身青カビだらけにしときゃいいんじゃねえの、今の季節簡単そうだし
72 ボルネオウンピョウ(庭):2013/06/07(金) 06:56:23.49 ID:MdyUQe8pP
久々日焼けしたら一気に良くなったわ
これも人それぞれで駄目な人は駄目なんだってな
73 ヨーロッパオオヤマネコ(奈良県):2013/06/07(金) 06:57:08.15 ID:HFnelqDF0
カビ?
きったねー
74 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/06/07(金) 06:59:58.85 ID:fqPcRHvD0
アトピーって飲み薬と塗り薬でだいぶ良くなるんじゃ無いの?
75 マーゲイ(関西・東海):2013/06/07(金) 07:00:45.72 ID:nlU1JhqLO
なんだカビキラーで治るんか

店あいたら買ってくる
76 スコティッシュフォールド(関東・東海):2013/06/07(金) 07:01:55.76 ID:ITO7utYQO
>>71
たま〜に、お前みたいな完全素人が軽い気持ちでいった
馬鹿話が真実を言い当ててたりするから
侮れない
77 デボンレックス(大阪府):2013/06/07(金) 07:05:46.53 ID:t0Ym3TM60
カビハイター一本風呂に入れて入ればいい。
78 パンパスネコ(兵庫県):2013/06/07(金) 07:06:52.16 ID:+whu1MLq0
アトピーの怖いのは生まれつきだけじゃなく、成人になってから突如発症すること
79 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/06/07(金) 07:11:08.89 ID:mMjlowHO0
>>76
実際アトピーって神経質な人が多い気がする、ストレスためすぎ
チョコダメ?ラーメンダメ?ホコリダメ?じゃあアトピーとか気にしないっすwwwっていう馬鹿になれば治るレベルの人もいる気がする
80 アメリカンボブテイル(内モンゴル自治区):2013/06/07(金) 07:11:30.63 ID:Lyl8njVw0
ヒマシ油で治る

三人治して感謝された
81 カラカル(山口県):2013/06/07(金) 07:21:56.30 ID:Hq9dZ+Xt0
次亜塩素酸ナトリウムで体じゅうを洗いたくなった
ちょっと髪とか白くなるかな?
82 しぃ(catv?):2013/06/07(金) 07:23:18.01 ID:ycfdnLav0
>>80
ヒマシ油は塗ればいいの?
83 サーバル(大阪府):2013/06/07(金) 07:23:24.74 ID:m4daMzpu0
でも俺の知り合いは肉類を絶つことで回復してたけどなぁ
84 しぃ(catv?):2013/06/07(金) 07:36:44.25 ID:ycfdnLav0
もち米、みりんの入ったものは食べないのと、酢を毎日飲んだら治ったよ。俺は。
85 マヌルネコ(埼玉県):2013/06/07(金) 07:39:19.40 ID:C39vs+8u0
俺も5歳ぐらいの時アトピーだったけど、特に何もせんで自然に治った
86 リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/07(金) 07:40:11.04 ID:B+lBzxnyO
部屋を除湿して綺麗に掃除して布団を干したらかゆみがなくなった
87 しぃ(catv?):2013/06/07(金) 07:46:42.40 ID:ycfdnLav0
カビが原因なら、洗濯機クリーナーもまめにやった方がいい。
マンションとかで水が悪い場合もあるから、対策した方がいいね。
88 マヌルネコ(東京都):2013/06/07(金) 07:48:04.42 ID:c5X3qTxX0
デブのアトピってイメージ無いな
89 シャルトリュー(関西・北陸):2013/06/07(金) 07:48:17.35 ID:EmgLBPNOO
ちゃんと風呂に入いらずに不潔にしてるからカビが生えるんだよ。
やっぱり甘えが原因じゃないか。
90 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/07(金) 07:49:32.95 ID:LcTMkq+kO
つまり全身性の水虫じゃん。
91 ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2013/06/07(金) 07:54:37.42 ID:RT9GC+4wP
>>88
確かに
ガリがボリボリしてるイメージだな
92 しぃ(catv?):2013/06/07(金) 07:59:53.18 ID:ycfdnLav0
>>89
わかってないな。
洗いすぎると常在菌が流れて雑菌がわきやすくなる。
93 アメリカンカール(京都府):2013/06/07(金) 08:06:47.90 ID:YM8h/EOBP
アトピーの症状も抗原も人それぞれ
全部をひとくくりにしてるようじゃあんまりいい方法じゃないな
94 オセロット(東京都):2013/06/07(金) 08:16:53.14 ID:q9MDHfAf0
俺はアトピーだか知らないけどこの時期急に出てくるな
気温?紫外線?
それか4月頃から運動やめて急に3kgくらい太ったからかも
そういえば運動してた去年はあんまり出なかったような気もする
なんだか分かんないけど早く治ってほしいわ
95 サバトラ(千葉県):2013/06/07(金) 08:17:52.95 ID:h4zbLynT0
>>87
俺は引っ越したら突如なって、色々探ってみたところコレじゃないかと思ってる。
96 ラガマフィン(愛知県):2013/06/07(金) 08:20:26.88 ID:QQB5wd/X0
>>94
この時期に出て来るってならイネ科のアレルギーじゃね?
97 斑(兵庫県):2013/06/07(金) 08:36:57.62 ID:A24Xm2KZ0
>>94
今が旬の食べものが怪しい
98 オセロット(東京都):2013/06/07(金) 08:37:04.73 ID:q9MDHfAf0
>>96
ああ、この時期って言っても大雑把に春前後って感じだから
それに近くに田んぼも畑もないし違うと思う
99 ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/06/07(金) 08:58:27.56 ID:r2X5y+KV0
アトピーに限らず全ての病気の原因は細菌、真菌、ウィルスだから
身体の抵抗力をつけるしかない。
特効薬がない以上、自分に合った方法を見つけていくしかない。
100 ラガマフィン(愛知県):2013/06/07(金) 09:13:10.98 ID:QQB5wd/X0
>>98
イネ科の植物は田んぼや畑に有るもんだけじゃ無くて雑草にもあるから油断できん。
むしろ普段視界に入らないような雑草の方が多い。
何がイネ科に属するか調べてみると面白いで。
101 ラガマフィン(中国地方):2013/06/07(金) 09:16:08.70 ID:PWt8PimJ0
カビを除去することはできんの?
102 セルカークレックス(SB-iPhone):2013/06/07(金) 09:16:20.05 ID:pyThcqeOi
>>83
肉というか揚げもんは良くないな
食べ過ぎるとてきめん調子が悪くなる
103 しぃ(catv?):2013/06/07(金) 09:19:41.20 ID:ycfdnLav0
ファストフード、弁当屋、スーパー、コンビニの揚げ物はやめた方がいいね。
ショートニング=トランス脂肪酸。アトピーじゃなくても極力摂らないほうがいい。
104 猫又(新疆ウイグル自治区):2013/06/07(金) 09:48:02.67 ID:MkM61oQ90
なら 汗かきが全員アトピーじゃないとおかしいだろw
アトピーの奴とそうでない奴がいるんだから、
安易に単純化して結論づけるなつーのw
105 ラガマフィン(中国地方):2013/06/07(金) 09:49:35.48 ID:PWt8PimJ0
>>104
馬鹿だねお前はw
106 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/06/07(金) 09:51:31.46 ID:5q9bMN6U0
脂漏性皮膚炎と同じ仕組みってことか
107 白黒(チベット自治区):2013/06/07(金) 09:55:02.72 ID:W2Wrwb8u0
夏場、汗をかくと無性にかゆくなるのはそれが原因だったのか
今でもちょっと汗をかいただけで、患部をかきまくってどえらいことになってる
108 ユキヒョウ(西日本):2013/06/07(金) 09:55:23.87 ID:zRc8OC1l0
白癬、尋常性乾癬、脂漏性皮膚炎

全部カビだろ
109 ラガマフィン(中国地方):2013/06/07(金) 10:00:43.65 ID:PWt8PimJ0
じゃあコラフル使えばいいのか
110 ロシアンブルー(東京都):2013/06/07(金) 10:07:31.13 ID:ykIv8Met0
PS3でたんぱく質解析みたいなのあったけどもっとちゃんとやっときゃ良かった…
111 サビイロネコ(青森県):2013/06/07(金) 10:11:30.12 ID:cRe3adfk0
共生関係は維持しようね
112 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/06/07(金) 10:36:32.91 ID:mMjlowHO0
アトピーの悪化原因と発症原因は必ずしも一緒とは限らない
発症原因が例えばラーメン二郎を一週間連続で食った事だとして
悪化
113 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/06/07(金) 10:37:31.58 ID:mMjlowHO0
ごめん、ミスった
そして訳の分からんこと書いてることに気付いた
114 オリエンタル(東京都):2013/06/07(金) 11:21:02.85 ID:8eJSKDrG0
>>5
食事をどう変えるのか言えよこの役立たず
115 ボンベイ(やわらか銀行):2013/06/07(金) 11:25:07.78 ID:48ZpM7800
アトピーの原因ってわからない扱いなの?
病院行ったら油っぽいものとか甘いモノが体に出てる
食べ物のせいだって昔から言われてたけど

軽度だし薬で朝得てるからなんでもないけど
コンビニ弁当とかスナック菓子とか酸化したもの食べると出るってわかる
116 ラグドール(兵庫県):2013/06/07(金) 11:27:04.92 ID:h5SGyxh70
既存アトピー治療薬は全部アウトだな
夏は冷房効かせて汗かかないようにして
殺菌と消毒徹底して乾燥させたほうが良いっぽいね
確かに冬は全然痒くならないし納得
117 ボンベイ(やわらか銀行):2013/06/07(金) 11:28:00.53 ID:48ZpM7800
>>74
そのとおりだよ
薬飲んで付き合っていくもんだと思えば何でもない
根治とかないものねだりはやめたほうがいい
出たら薬使うだけで楽になれるのに
118 ぬこ(西日本):2013/06/07(金) 11:32:42.48 ID:lErDutkh0
ここでアトピーの俺が登場
夏場は汗で苦しみ冬場は乾燥で苦しむ
ふとんやシャツは血で真っ赤
落ち着いてるときは問題ないけど
酷いと死にたくなってくる

>>115
食べ物などアレルギーも多少は歩けど
皮膚のバリア機能が弱いって記事がどっかにあった
保湿をしっかりして薬で根気よくつきあうしかない・・・
119 スフィンクス(広島県):2013/06/07(金) 11:36:13.93 ID:85gFBZvQ0
>>3
花粉症の原因は花粉アレルギーなのであって
アトピーの原因はカビ(由来タンパク)アレルギーってことなんじゃねーの?
120 サイベリアン(関東・甲信越):2013/06/07(金) 11:45:15.79 ID:FtR0PzX0O
環境と体質(遺伝子異常)に関連性があるじゃないの?

体の細胞が誤認して突然にアレルギー体質になったりするケースもあるからなぁ
121 黒トラ(catv?):2013/06/07(金) 11:50:45.65 ID:RYaf6hRL0
プラズマクラスターがアトピーにも効くってのは本当だったんだな。
オゾン発生器も効くっていう話だし、カビ説が有力だなこりゃ。
122 白(石川県):2013/06/07(金) 11:51:49.45 ID:9RtyfUzd0
マラセチアグロボーザって嫌な名前だな
123 ラガマフィン(中国地方):2013/06/07(金) 12:10:53.75 ID:PWt8PimJ0
肌がぼろぼろになるほどひどくなる人は、薬をちゃんと使ってない人だって聞いた。
124 ツシマヤマネコ(東京都):2013/06/07(金) 12:11:47.09 ID:44cdYP6r0
アレルギーは甘え。
125 バーマン(兵庫県):2013/06/07(金) 12:13:15.85 ID:jH9iIx7E0
カビキラーで洗顔すればいいの?
126 シンガプーラ(中国・四国):2013/06/07(金) 12:16:37.64 ID:2/uotAp6O
でもアトピーで苦しんでる人達には 朗報なのかもよ。
本当に辛いらしいから。
127 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/06/07(金) 12:17:39.52 ID:mCBq9ZFpP
>>122
ちょっと美味しそう
128 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/06/07(金) 12:18:15.54 ID:EOgP31oyO
>>124
アナフィラキシーで死ぬのも甘えか?
スズメバチに100回刺されて来い 糞野郎
129 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/06/07(金) 12:29:50.36 ID:veXKWJsV0
妊婦はマンコに毎日カビキラー
赤ちゃん生まれたら毎日全身にカビキラー
130 キジトラ(新潟県):2013/06/07(金) 12:57:02.80 ID:LnL22pP+0
アトピーとか奇形と同じ部類だろ
131 サーバル(大阪府):2013/06/07(金) 12:59:09.77 ID:qHCDNzp00
>>44
虫刺され系はステロイドじゃないっけ
長く使うんじゃなきゃ即効性もとめるべきという説明だったはず
132 黒(愛知県):2013/06/07(金) 13:04:28.64 ID:njXdm1v60
俺は砂糖がやばいな、少しでも摂ると指と首周りがガッサガサになる
133 茶トラ(神奈川県):2013/06/07(金) 13:43:08.20 ID:u6u9EajH0
完全に甘え
134 コドコド(大阪府):2013/06/07(金) 14:06:25.32 ID:NUMSMUfw0
アトピーは悪い意味でのアトピー商法が蔓延しすぎた
135 アメリカンカール(茸):2013/06/07(金) 15:02:12.92 ID:NOBNLITaP
俺まさにアトピーで、汗かくと体痒くなる。
これはうれしい。
136 ハイイロネコ(チベット自治区):2013/06/07(金) 15:02:55.15 ID:39zVm2HL0
やっぱ、きったねぇーんだw
137 トンキニーズ(アメリカ合衆国):2013/06/07(金) 15:32:06.77 ID:Bnpho0C50!
幼稚園ぐらいのときに足にアトピーが出て包帯でグルグル巻きにされたな
物心つくより早く治ったらしいから気にもしてないけど、
こっちに来て生活始めてからエビアレルギーが出て参ってる
しかも、カニ全般と、生食用のエビはOK
解凍したブラックタイガーとか絶対ダメ

ひょっとしたら冷凍処理するときに何か化学物質が混入されてんじゃねーかとも思うけど、
結局レストランやスーパーが「ソレ」使ってたら回避不能だからあまり意味ねーんだよね
138 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2013/06/07(金) 15:33:52.15 ID:PFIWYNVE0
>>5はアトピーになるといいよ
139 ボルネオウンピョウ(京都府):2013/06/07(金) 15:47:12.59 ID:U05a4ds8P
俺左手の手のひらだけアトピー
他はまったく何もない。

カビ生えてるみたいになってるけど、大学病院とかいくつかいって検査してもらったけど
原因不明
\(^o^)/
140 ラ・パーマ(dion軍):2013/06/07(金) 16:02:43.41 ID:qTpC0l+O0
つまりカビキラーをシュッシュッしておけば良いんだな
141 ぬこ(西日本):2013/06/07(金) 16:20:50.10 ID:lErDutkh0
>>136
衛生面も多少影響するけど
毎日風呂に入って清潔にしててもアトピーは発症するよ
142 ボルネオウンピョウ(香川県):2013/06/07(金) 16:23:08.31 ID:v/Ythj880
なんでもええけどアトピーは汚いって事やな
143 ぬこ(大阪府):2013/06/07(金) 16:26:02.64 ID:nFrAzq9V0
余計な記事が表沙汰になったらアトピーの子供が虐められるだろ
カビキラーとか肌に塗られる事件が起きたら責任取れよ
144 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/06/07(金) 16:35:41.80 ID:XThUL6Su0
皮膚の疾患って難しいよね。
なぜか3年に一度ぐらい湿疹が出るけど、そのつど皮膚科に行っても
出される薬は決まってステロイド。まぁ1週間ほど塗るとすぐ治るんだけど。
145 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/06/07(金) 17:28:16.89 ID:WIWo00Fy0
あせもと、どう違うの
146 斑(東京都):2013/06/07(金) 20:38:51.56 ID:6RtqSg6Q0
コラージュフルフルでは治らなかった
147 白黒(奈良県):2013/06/07(金) 20:54:25.21 ID:515G1wb20
同じく抗真菌剤使っても全然変わらなかった
一部のタイプの人の原因になってるだけだと思う
148 ライオン(庭):2013/06/08(土) 01:06:44.98 ID:qtVOVVCaP
真菌はステロイド使っちゃ駄目なんだっけ?
149 ターキッシュバン(大阪府):2013/06/08(土) 01:07:50.22 ID:Ll5JpHYq0
>>1水虫もカビなのでアトピーは水虫なの?
150 スノーシュー(関東地方):2013/06/08(土) 01:12:01.11 ID:x6im1IROO
炎症って深いよな
いつか勉強したいわ
151 キジ白(東京都):2013/06/08(土) 01:14:45.55 ID:ViT9Kl9V0
ステロイダーZに変身だ!
152 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/06/08(土) 01:17:49.10 ID:MZnCFXv80
凄まじいストレスを受けてた時期ものすごく悪化した
153 ターキッシュバン(愛知県):2013/06/08(土) 01:20:19.88 ID:J6tVYCt40
アトピー用のカビキラー作れたらノーベル賞ものだと思う。
154 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/06/08(土) 01:27:41.07 ID:NoW0fnQg0
アトピーの奴、よかったな
いい薬ができるといいな
155 スナドリネコ(長野県):2013/06/08(土) 01:54:06.97 ID:zECWhmqn0
女のケツにアトピーあると興奮するわ
156 ピューマ(家):2013/06/08(土) 06:06:04.53 ID:tHUQECvu0
文部科学省が1200万人以上の児童を対象に行なったアレルギー疾患の調査
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286794/www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07041301.htm
都道府県別の児童のアトピー有病率
http://s1.gazo.cc/up/54935.jpg
都道府県別 児童生徒数
http://s1.gazo.cc/up/54936.jpg
アトピー率の高い都道府県
小学生 鳥取県 10.8% 島根県 9.3% 宮城県 9.2%
中学生 宮城県 7.5% 愛知県 7.1% 奈良県  福井県 6.6%
高校生 岡山県 7.0% 北海道 6.2% 鳥取県 高知県 5.9%
157 ピューマ(家):2013/06/08(土) 06:06:22.68 ID:tHUQECvu0
北海道の高校生のアトピー、喘息率が全国平均の2倍
平成23年度調査
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ktk/grp/02/H23gakkouhokenntyousa1.pdf
158 ボンベイ(愛知県):2013/06/08(土) 06:20:50.84 ID:UGw47Q2F0
この時期になると決まって左手にできてた
病院いったら「カビかも」っていわれたな
結局違ったからステロイド貰って塗ったら一週間でなおった
さっさと病院行けばよかったわ
159 ジャガーネコ(埼玉県):2013/06/08(土) 06:24:39.30 ID:VvkCU+G40
他の板でも同じ話題のスレがあったけど
>>1の記事読まない奴多いな
誰の体にも存在するカビなのに、アトピーの人間にしかないという勘違い
160 ギコ(catv?):2013/06/08(土) 07:18:01.83 ID:vjVVrEls0
>>159
「甘え」とか言いたいだけだから。
161 ジャガランディ(catv?):2013/06/08(土) 08:09:07.59 ID:yU+fPCp00
アトピーの奴はだいたい良いやつだな
162 アビシニアン(西日本):2013/06/08(土) 09:01:37.44 ID:9c2Y8uBt0
>>145
アトピーは湿疹だけでなく炎症を伴う
163 ラグドール(愛知県):2013/06/08(土) 09:05:28.89 ID:2iqK+omU0
海に入ると良くなるんだよね
164 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/06/08(土) 09:35:56.39 ID:rnrgDlUc0
昔から水代わりに牛乳飲んでたが、大学の時牛乳を輸入物の安いコーラ
に変え、同時に海外の酸化したアブラ臭のするポテチをバカ食いしてた時期があって
ほどなくしてアトピーになった。まず頭、首、顔が痒くなって数日で全身が痒くなった
最終的には食生活見直して掻かないで直したんだが、最初は原因分からず戸惑ったよ
165 マンチカン(東京都):2013/06/08(土) 09:49:16.54 ID:8kGjGhtX0
アトピーの奴らはだいたいが神経質すぎる
アトピーだから神経質なのかもしれんが
あんなんじゃもっと悪化するだろ
166 リビアヤマネコ(大阪府):2013/06/08(土) 09:52:58.66 ID:savSPtP80
汗かいたら水風呂は入って汗をこまめに流していけば、症状は
抑えられるんじゃないか?
167 ベンガルヤマネコ(愛媛県):2013/06/08(土) 09:56:15.25 ID:Ic9Kb+Ar0
カビキラー風呂に入れよ
168 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/06/08(土) 09:58:07.80 ID:rnrgDlUc0
ちなみに家にいいる時はボクシンググラブはめて掻かないで
直した
169 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/06/08(土) 10:33:53.58 ID:zii2c7t+0
>>159
ここ「スレタイ速報」だよ?

>>1なんか読んじゃいけない
170 ラ・パーマ(沖縄県):2013/06/08(土) 16:05:36.53 ID:vni+pywN0
>>156
汗や油物の食べすぎなら沖縄が多いはずだけどなぁ。
171 メインクーン(愛知県):2013/06/08(土) 16:08:03.09 ID:6rRoAp6v0
小学校の頃からアトピーで水泳の時虐めにあったなぁ・・・・





死ね
172 シンガプーラ(佐賀県【緊急地震:和歌山県北部M4.0最大震度3】):2013/06/08(土) 16:22:11.27 ID:fp9Y3L5Q0
小児アトピーだったわ
いつ治ったっけ。
むかしは関節部分とかひどかったわ。紫色になって。
173 ピューマ(山梨県):2013/06/08(土) 16:45:50.16 ID:gdn1dQhV0
かび臭いアトピーの女知ってるわ
結構可愛かったけど
持ってるバックとかカビくせーと思ってたんだよな
田舎の古い家に住んでるからだろうな
今時の気密性の高い家とかもカビ生えまくってそう
174 トンキニーズ(福岡県【緊急地震:和歌山県北部M4.1最大震度3】):2013/06/08(土) 16:49:28.09 ID:TMzogd9O0
健康な人間の皮膚にも存在してるのに何故アトピーにならないの?
175 コドコド(神奈川県):2013/06/08(土) 18:23:07.07 ID:Y6Ukb+if0
>>174
カビが原因因子とは限らないから
176 ギコ(catv?):2013/06/08(土) 18:52:21.88 ID:vjVVrEls0
>>174
他の菌とのバランスが悪いと思われ。
推測だけど表皮ブドウ球菌が少ない。
177 ギコ(catv?):2013/06/08(土) 18:53:54.78 ID:vjVVrEls0
会話としておかしいか。
多分だけど、常在菌のバランスがいい人は悪化しない。
178 [―{}@{}@{}-] ライオン(catv?):2013/06/08(土) 19:01:41.57 ID:GR+MmSqjP
常在菌の出すタンパク質に反応する素質があるかどうかってことじゃ
179 ギコ(catv?):2013/06/08(土) 19:03:47.18 ID:vjVVrEls0
>>178
だとすると、治る人も居ることが説明つかなくない?
180 コドコド(チベット自治区):2013/06/08(土) 22:35:16.05 ID:StIW9woL0
禿教授
と思ったら秀教授ですか
181 サーバル(愛媛県):2013/06/08(土) 22:39:07.02 ID:TtoCSM5h0
>>179
菌が入れ替わっただけだろ
182 マンクス(神奈川県):2013/06/09(日) 01:10:57.14 ID:wj3QO7A/0
朝の満員電車に粉吹きすごい人がいた
その人ものすごく緊張してるのが見て取れて気の毒通り越して鬱になった
183 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/06/09(日) 01:22:24.78 ID:hZPY1KWg0
ATTPI
184 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/06/09(日) 01:39:32.80 ID:PZrQZkJQO
汗かこうがかくまいがなるからあまりあてにならん
185 ぬこ(catv?):2013/06/09(日) 11:47:53.22 ID:AuEWosn00
>>181
>>1読んだの?
186 スフィンクス(福岡県):2013/06/09(日) 11:49:46.94 ID:sh33pSh/0
ヨーグルト塗ってもだめかな?
187 サーバル(大阪府):2013/06/09(日) 11:50:51.03 ID:a3AWY1om0
汗かく季節よりも乾燥する季節の方が酷くなるけどな
188 マーブルキャット(埼玉県):2013/06/09(日) 12:34:53.33 ID:v/2r4cGB0
塩水につかると治るんじゃなかったっけ
189 ジャガー(東京都):2013/06/09(日) 12:38:01.38 ID:G9lBY7ZRP
きのこ栽培しようぜ
190 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/06/09(日) 12:41:39.94 ID:Dv+ztFZk0
たかが皮膚病をビッグビジネスに変えたやつらは営業センスがあるな
191 猫又(東京都):2013/06/09(日) 12:57:27.89 ID:IFZXGiZ60
アトピーの奴ってなぜか性格悪い奴多いよな
192 ジャガランディ(埼玉県):2013/06/09(日) 13:07:27.07 ID:cucp37yB0
>>191
生理中の女と同じで痒くてイライラしてるだけじゃないのかそれは
193 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/06/09(日) 14:07:41.97 ID:B6mWi47nP
野生動物並の免疫力と抵抗力て人間に付与できないのかね
194 アンデスネコ(神奈川県):2013/06/09(日) 14:30:03.65 ID:ZdEdfufD0
>>193
野生動物だって人間と同じ環境で生活してりゃわかんねぇぜ
195 ジャガー(家):2013/06/09(日) 18:39:54.34 ID:DMdcA9s6P
>>194
人間と同じ環境で生活しているペットは普通にアトピーになる
人間のアレルギーと同じで年々増え続けていて
今ではアレルギー疾患専門のペットクリニックも珍しくない
196 ライオン(チベット自治区)
アトピーの原因って公害とか添加物が体に蓄積してるからだと思うが
なんとなく感覚でわかる