ロシア政府、「外国におけるロシアのイメージ」向上に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
79 ヨーロッパヤマネコ(西日本):2013/06/06(木) 00:59:34.64 ID:k2XdD30Q0
アメリカ映画見てるといまだに
冷酷な悪役とかになってんだけど
いつまで冷戦引きずってんだよw
80 マレーヤマネコ(東京都):2013/06/06(木) 01:09:04.35 ID:6//bybui0
ロシアに続く単語と言って真っ先に思い浮かぶのは
やっぱりマフィアだな
81 スコティッシュフォールド(福岡県):2013/06/06(木) 01:28:28.53 ID:GDN+P0Lc0
>>65-66
お前らはアメリカ映画の見過ぎだw
実際には「ああいう仕事する組織としては」どこの国にもある常識的なとこ
一般人にとっちゃ怖くもなんともない。それどころか、旧KGBはFBIのような治安維持も担当している
組織なので、国民からの信頼は総じて厚いらしい。

日本のマスゴミとか在日とか、ああいう「一般でない反社会組織」にとっては別だけどね。
こんな連中の叫びを真面目に聞いて、余所様を判断するんじゃない。
82 アメリカンショートヘア(広西チワン族自治区):2013/06/06(木) 01:37:04.44 ID:jRRsg5u80
>>78震災前も、ロシアのブロガーが「日本と戦争する必要はない。地震津波で自滅するから」
って書いて、ロシアの声で、地震予知だ予言だと報道されたけど、
なんてこたない、一般ロシア人の本音願望だから。親日なんぞ、ほんの一握りで変わり者扱い。
83 サーバル(京都府):2013/06/06(木) 01:37:37.78 ID:ir2rothd0
お前らwwwwおそロシアとか言うから、かなり気にしてるやんwww
84 コーニッシュレック(福岡県):2013/06/06(木) 01:40:22.36 ID:1Qr9nZjc0
ロシア イイクニ オレ ロシア スキ
85 ボブキャット(茸):2013/06/06(木) 01:41:17.95 ID:eeaBJMSN0
プーチンににっこりされても
おそロシアに拍車がかかるだけだろ
86 サーバル(京都府):2013/06/06(木) 01:41:29.73 ID:ir2rothd0
>>63
元KGBなどいない。とかいう名言あったわ。
87 キジ白(埼玉県):2013/06/06(木) 01:41:50.95 ID:4YvReF9uT
>>43
ロシア単独で同行できるシロモノではないからな
そりゃ日本にたかるわな
88 アムールヤマネコ(山形県):2013/06/06(木) 01:42:01.45 ID:dRqLnkj0I
>>79
その方がかっこいいしな
日本がサムライやニンジャなのもステレオでまあありなのかもね
89 ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/06/06(木) 02:05:54.87 ID:5SLcjz7C0
>>60-61
タダでさえ、強面のレスラーみたいな人はストレスを感じられて引かれてしまうだろ。
しかも位置がああだから、周り全てから敵視される。事実、戦争を繰り返してきたし。
特にソ連時代になってからは、借金は踏み倒すわ、革命は輸出するわ、核兵器を作りまくるわで…
共産主義は孤高を貴ぶ性質があったから、気にしない振りをすることはできたんだけれど。

でも、今では「他人に好かれなきゃやっていけない」。そんな時代なんだと自覚したんだよ。
普通なら、余所様の仲間に入るには「馬鹿っぽいことすれば」いいんだけれども
そもそもそういう立場じゃないんだからやれるわけもないし、やってもいけない。

つまり、ロシアのイメージアップ戦略は、本気の更正の一環なんだ。
好き好かぬは別の話、理解は示すべきだと思う。我々にとっては隣国なんだから、特にね。
90 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/06(木) 02:12:36.01 ID:1ziBbkTZ0
ロシアはロシア人だけのものじゃありません

ってロシア内で言ったらどうなるの?
91 ウンピョウ(WiMAX):2013/06/06(木) 02:13:39.14 ID:+m2YEsVeP
そんなこと気にしてるのかよ意外だな
92 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/06/06(木) 02:13:51.10 ID:02p7gudU0
ロシアのイメージ
寒い、色白、アメリカの敵
93 ヤマネコ(福岡県):2013/06/06(木) 02:14:41.85 ID:H47YRnLI0
>>82
マジで戦ったのはドイツと日本だけ。アメリカとは直接戦ってないし。
しかも日露戦争の負けは消せない歴史。WW2で意趣返しできたからよかったけれど。
震災のアレコレなんて、立ちはだかる強敵として認識して頂けたってことなんだから、結構なこと。
先人たちの必死の努力に感謝しないとね。
94 ボブキャット(公衆):2013/06/06(木) 02:40:09.83 ID:kjcOlUfd0
BF3のイメージが強い。
ところで「ダバイ!ダバイ!」ってなに?
95 ラ・パーマ(東日本):2013/06/06(木) 02:51:23.05 ID:2cKeRN+D0
おそロシア
96 ヤマネコ(福岡県):2013/06/06(木) 02:51:44.07 ID:H47YRnLI0
>>94
Давай
あらあら、さあさあ、いくぞ、がんばれなど、いろんな意味があるそうで
総じて、人に何かを促す掛け声みたい
97 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/06/06(木) 03:00:16.08 ID:2IE3LUi+0
>>90
そうだね
ロシア人のものではないね^^
98 ジャガー(WiMAX):2013/06/06(木) 03:10:07.57 ID:UhRevOX10
プ「ついては、イメージ悪化を招く者を残さず確実に処理するように。」
SVR(KGB)戦闘員「イーッ」
99 ライオン(バーレーン):2013/06/06(木) 03:12:22.44 ID:6guM0sV00!
100 サーバル(京都府):2013/06/06(木) 03:12:28.33 ID:ir2rothd0
取りあえずgoogleマップで全部観られるようにして。
101 ジャガー(兵庫県):2013/06/06(木) 03:13:38.82 ID:03KtDqFh0
ロシア女が最高という以外にいいイメージなし
102 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2013/06/06(木) 03:14:33.81 ID:EyLCdCp30
マフィアを駆逐しないとだよね
103 コドコド(大阪府):2013/06/06(木) 03:48:07.52 ID:AsSp0L0X0
プーチンとかネドベージェフがマフィアですやん
104 シャム(北陸地方):2013/06/06(木) 04:28:46.43 ID:Sz/bo4HmO
顔があまり日本人好みじゃないがスタイルはパーフェクト
伝統的な建物の外観が良い
格闘素人なのにフットワークがプロ
105 ペルシャ(静岡県):2013/06/06(木) 04:38:13.41 ID:+Zye8Lk+0
一度、ロシア美人を抱いてみたい。
無理だろうなぁ。
106 サーバル(京都府):2013/06/06(木) 04:38:26.32 ID:ir2rothd0
さすがビッチの国だ。何とかビッチ
さすがスキーの国だ。何とかスキー
さすが口が堅い国だ。イワン
107 オリエンタル(関東・甲信越):2013/06/06(木) 04:46:34.89 ID:KKhzwmC9O
ズドラースビチェだけ知ってる
108 スナドリネコ(大阪府):2013/06/06(木) 04:48:11.64 ID:6l7xCMmY0
白人なのにブサイク率高いってイメージ
109 アムールヤマネコ(東京都):2013/06/06(木) 04:51:59.39 ID:1P/m67vE0
遅いな
日本向けに関してはミズノあたり使って、契約してるロシア選手や本田使って
ようつべで動画をあれこれ出すとか

チャンスになりそうなネタはあるけど、ほんと遅い
110 コラット(静岡県):2013/06/06(木) 05:33:25.55 ID:Z/MAm7540
ゆるキャラ作ったり、京アニにロシアを舞台にしたアニメつくらせて聖地巡礼させたり
あとミグとスホーイを全部痛戦闘機にしよう。

 でもそれだけやってもプーチンのあの笑顔ひとつで全部吹き飛んでおそロシアになる予感
111 リビアヤマネコ(西日本):2013/06/06(木) 06:15:44.36 ID:WPHMdd1L0
クールロシアか
112 サイベリアン(岡山県):2013/06/06(木) 08:09:19.38 ID:QSoa3V/J0
今度はロシアのゴリ押しか
美少女寄越してくれるなら許す
113 バリニーズ(大阪府):2013/06/06(木) 08:35:05.30 ID:Sa0JMmlI0
>>105
寒い国のせいか産毛が若干硬いって聞いた事あるな
114 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/06/06(木) 08:35:19.77 ID:Ch0l1SWH0
ロジオン・ロマーノヴィッチ・ラスコーリニコフとか
イリヤー・ペトロヴィッチとか
プリヘーリヤ・アレクサンドローグナとか


難解な人名のせいで人物関係が全く理解出来ない
ロシア文学には悩まされました
115 ウンピョウ(北海道):2013/06/06(木) 10:19:41.11 ID:227gRoQU0
条約守れ
116 ウンピョウ(SB-iPhone):2013/06/06(木) 10:23:41.83 ID:W+Ri+ZOcP
上坂すみれを活用するしかない。
最近、月刊ロシアに記事が掲載されてて吹いた
117 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/06/06(木) 10:40:33.57 ID:RbaTlDgp0
>>116
それんゴリ押しして何になるんだよ
118 ジャガランディ(新潟県):2013/06/06(木) 12:02:24.93 ID:k3zMh/5c0
イメージ向上ちゅーか、日本の近所には
『攻撃的単細胞生物』か、『高度なウニ』しか居ないのが現実であり
人類はロシアしか極東には生息してないだろ。
119 ユキヒョウ(埼玉県):2013/06/06(木) 17:29:38.23 ID:ThYPLzjE0
>>1
ぷーチンの顔が怖いので無理では
120 シャム(東日本):2013/06/06(木) 17:38:07.75 ID:cGvSW3aQ0
大学4年間ロシア語やったからいつ侵略されても俺は問題ないぞ
121 マーゲイ(庭):2013/06/06(木) 17:42:20.22 ID:HHphoto/0
ロシアってアジアでいう中国的なイメージなんだろうなあ
122 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/06(木) 17:51:42.76 ID:NDEy54i10
>>108
ブサイクが多いというより、劣化が早すぎるのだよ。
18超えたら速攻劣化なのが問題。
それと早い話し無意味に上から目線オーラ出してるのが外国に敬遠される理由。
もういっそ、プーチンにゴルゴ13のコスプレさせるほうが受けるのではと思うw
123 アメリカンカール(愛知県):2013/06/06(木) 17:57:07.79 ID:D8BPHmFv0
自国の若者の半数以上がロシアから出て行きたいと言ってる現状をなんとかしないと。
124 アビシニアン(東京都):2013/06/06(木) 19:35:25.83 ID:GixRrMyfP
ルーシキーはロシア民族
ロシアンはロシア国民(異民族含む)
まめ
125 アメリカンカール(東京都):2013/06/07(金) 06:56:34.48 ID:4WAJ5nACP
>>70>>78>>82
当時アメリカを含む西側欧米諸国で日本のSF長編小説が完訳されて
出版されて一般大衆に読まれるなんてことは全くなかった
つまりロシア人はそれだけ日本に関心はあるということ昔から
126 ヒマラヤン(埼玉県):2013/06/07(金) 10:34:55.47 ID:EVwvc0dG0
ロシアでポジティブなのはバレーとピアノと古典文学くらいか?
ネガティブならマフィアとアル中とヤク中とエイズかな
普通国家なんていいイメージと悪いイメージがあるのは当然
悪いほうがはるかに多いなら問題だけど政府がどうにかできる問題ではないよ
127 アメリカンカール(岡山県):2013/06/07(金) 17:22:56.26 ID:0+QU+cNoP
ロシアと言えば古典文学と映画
あとは美少女

残りはウォツカでもかけて火をつけて燃やしとけ
128 アメリカンカール(東京都)
シベリアの非白人非キリスト教の狩猟採集少数民族が
虐殺され尽くされずにそこそこの人口を持って
文化の独自性を保って現存しているだけUSAよりマシだとは思う