【アベノミクス】所得「10年で150万円以上増やす」との目標

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区)

所得「10年で150万円増」首相きょう表明
読売新聞 6月5日(水)3時7分配信

 安倍首相は5日に東京都内で行う講演で、自らの経済政策「アベノミクス」の成長戦略の実現により、10年後には国民総所得(GNI)が年3%を上回る伸びとなり、
1人当たりのGNIを現在の水準から150万円以上増やすとの目標を掲げる。

 首相の成長戦略に関する講演は、4月と5月に続き、5日が「第3弾」で、今回が「総仕上げ」の位置付けだ。

 成長戦略の目玉政策として、「国家戦略特区」を創設し、世界中から技術、人、資金(投資)が集結した国際的なビジネス都市をつくる方針を表明する。

 国家戦略特区内では、建物の容積率、外国人医師の診療許可、インターナショナルスクールの設置要件などの規制を大胆に緩和し、
「ロンドンやニューヨークといった都市に匹敵する国際的なビジネス環境をつくる」との決意を表明する。

 社会基盤(インフラ)整備の方向として、老朽化で大規模な改修が必要とされている首都高速道路の更新などのため、民間の資金や経営ノウハウを導入する
「PFI」方式の推進も掲げる。今後10年間で、過去10年の実績の3倍にあたる12兆円のPFI事業を行う意向を示す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00000149-yom-pol
2 ボルネオヤマネコ(宮城県):2013/06/05(水) 10:16:54.18 ID:m0ailq2A0
それ以上にインフレが進むとかいうオチやめろよ?絶対にやめろ?
3 スミロドン(家):2013/06/05(水) 10:17:17.62 ID:R9qRxF0H0
インフレ率どうすんの?
4 ぬこ(家):2013/06/05(水) 10:18:11.39 ID:JVmX/YFkP
150万は無りっぽくね?
でも目標は高いほどよい
5 マンクス(京都府):2013/06/05(水) 10:18:35.20 ID:Kp8FrIRY0
所得倍増計画くらい言ってほしい
6 エジプシャン・マウ(北海道):2013/06/05(水) 10:19:41.23 ID:4EKRzbGh0
まあ、その分物価も上がって一般市民にとってはどの道±0だろうがな
7 マーゲイ(神奈川県):2013/06/05(水) 10:20:11.52 ID:DXAFjQjp0
具体的は方法や目処は
8 ハイイロネコ(東京都):2013/06/05(水) 10:20:16.79 ID:e9g/rEv+0
  ┌────┐
  │美 しい国│
  └────┘



_/\/\/\/|_
\          /
< 値下げしました>
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
9 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/05(水) 10:21:05.34 ID:JxBo85kL0
社民党も時給1000円は目標だったしな
10 ぬこ(千葉県):2013/06/05(水) 10:22:31.48 ID:8jDZwLkIP
俺ががんばってためた400万がはした金に
11 スミロドン(北海道):2013/06/05(水) 10:22:55.32 ID:YNHbT1yT0
平均したら150万増えるけど一般市民は殆ど増えないってオチなんだろ
12 茶トラ(チベット自治区):2013/06/05(水) 10:23:16.78 ID:L0zzYbth0
 
お金持ちの所得だけを大幅に増すだけで達成できる
簡単な目標じゃないの?
 
あれ?なんかまた騙される!?
13 ヤマネコ(東京都):2013/06/05(水) 10:24:40.29 ID:Onqi5KJB0
どうやって
14 バーマン(空):2013/06/05(水) 10:25:29.07 ID:U8l1GrbW0
>>6
物価と所得が上がり続けるっていうのは実質的に引退老人から働く若者への所得移転になる
15 サビイロネコ(大阪府):2013/06/05(水) 10:26:17.35 ID:mJk8Q8jU0
まぁ、ごく一部のうわばみがより裕福になって平均がかさ上げされて終わりだな。
いつものことだ。
16 黒トラ(熊本県):2013/06/05(水) 10:26:35.89 ID:uOvxaP8M0
GDP指標からGNI指標へ

GNIがあるから、日本がよそからお金を得てくるから、だから日本は国内で借金ごっこができる
17 コラット(関西・東海):2013/06/05(水) 10:27:55.55 ID:2e69EzceO
で、物価はそれ以上に上がるんだろ?w
働いても働いても苦しい国、自民党ですw
18 しぃ(茨城県):2013/06/05(水) 10:28:01.79 ID:zOZhAc1K0
>>15
蛇がどうかしたのか?
19 スペインオオヤマネコ(catv?):2013/06/05(水) 10:28:17.08 ID:MlsvvsJ40
年15万以上所得が増えない奴は今より生活が苦しくなる訳だなw
20 しぃ(大阪府):2013/06/05(水) 10:28:40.06 ID:j/tz5/v60
根拠の無い自身は新興宗教
21 ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2013/06/05(水) 10:29:06.36 ID:fV8BSWGa0
年15万はいくらなんでも無理(´・ω・`)
22 黒トラ(熊本県):2013/06/05(水) 10:29:28.23 ID:uOvxaP8M0
内訳は大事だけど何よりもGNIそのものを増やすことが大事
借金ごっこを続ける為にも
23 メインクーン(芋):2013/06/05(水) 10:30:51.29 ID:nEyAUCAw0
お前らみたいな無職にとってはインフレで迷惑なだけなんだけどなw
24 シャム(SB-iPhone):2013/06/05(水) 10:31:23.36 ID:nq+pG03Oi
5年で150万か、10年で300万だろう
目標低すぎ
25 茶トラ(チベット自治区):2013/06/05(水) 10:31:27.98 ID:L0zzYbth0
>>19
月にしたら1万ちょっとだねw

どう考えても、この先支出の方がそれ以上に増える
増えなきゃデフレ脱却できないし
26 シンガプーラ(WiMAX):2013/06/05(水) 10:31:54.38 ID:geimpZTd0
>>2
1万5000ドル以上とかなら無理だけど、
円建てならいくらでもいじれるからな
27 黒トラ(熊本県):2013/06/05(水) 10:31:54.65 ID:uOvxaP8M0
>>23
無職を養う為には借金ごっこがある程度必要になる
そのためにもGNIだ
28 トラ(dion軍):2013/06/05(水) 10:32:07.60 ID:e438kCue0
>>11
そうなのか。年収0円の人が150万円になるわけじゃないのね。
29 セルカークレックス(愛知県):2013/06/05(水) 10:32:35.46 ID:zZdle+tb0
消費税の増税分は加味してないよね
30 ぬこ(dion軍):2013/06/05(水) 10:33:21.05 ID:cJfKPGC1P
非正規増やしておいて何寝言いってんだ?
無理に決まってんだろボケ
31 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/06/05(水) 10:35:04.37 ID:9lSj2EYt0
この手の話今後実現しない場合の責任とセットでよろw
過去大風呂敷広げて実現したの田中角栄と小泉純一郎しか知らないんでw
32 黒トラ(熊本県):2013/06/05(水) 10:35:35.83 ID:uOvxaP8M0
しかしなんでこんなに卑屈で「お上」意識なのか
被害者意識が強い
33 デボンレックス(やわらか銀行):2013/06/05(水) 10:35:49.17 ID:9WCwt1D50
大企業社員と公務員が数字を引っ張り上げます!
34 ぬこ(東京都):2013/06/05(水) 10:36:15.96 ID:eWbEDqjxP
経営ノウハウが経営ウハウハに見えた私は末期
35 スフィンクス(埼玉県):2013/06/05(水) 10:36:27.55 ID:mcLbxLQ00
非正規増やすくせに?

しかも

財政健全化目標を維持=来月5日の講演で表明−成長戦略との両立強調・安倍首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013052700466
安倍晋三首相が、財政健全化に向けた従来の目標を維持する方針を固めたことが27日、明らかになった。
6月5日に東京都内で講演し、2015年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を10年度比で半減させ、
20年度に黒字化させる考えを表明する。講演では、


プライマリーバランスの黒字化をあとたった7年でやろうと言うキチガイっぷり
この人頭がどうにかしてんじゃねえの
36 黒トラ(熊本県):2013/06/05(水) 10:36:57.25 ID:uOvxaP8M0
尊大な奴隷という表現がぴったりだ
主体者意識がなさ過ぎる
37 茶トラ(チベット自治区):2013/06/05(水) 10:37:34.07 ID:L0zzYbth0
これを今日ドヤ顔で発表するの?
で、支持率70%近いとか、アベノマジックってやっぱりすごいねー♪
38 スフィンクス(埼玉県):2013/06/05(水) 10:38:01.46 ID:mcLbxLQ00
>>31
小泉はデフレ脱却に大失敗したぞ普通にw
39 キジトラ(芋):2013/06/05(水) 10:38:02.15 ID:b4iiMuFG0
>>27
自発的無職なw

そもそも雇用なんて以前からいくらでもあったよ?
選ばなければなw
40 スナネコ(関西・東海):2013/06/05(水) 10:38:05.93 ID:1uGJkg3oO
>>1
>成長戦略の目玉政策として、「国家戦略特区」を創設し、世界中から技術、人、資金(投資)が集結した国際的なビジネス都市をつくる方針を表明する。

世界中から人をよんで、日本人を雇用しなかったら、結局は、日本人失業者が増える

>国家戦略特区内では、建物の容積率、

外国人に日本の国土が奪われ、地外封建社会が誕生し、日本の中に外国が出来てしまう。


>外国人医師の診療許可、

外国人医師の診療に日本の社会保険も利用されるの?
で、ろくに医者の勉強しなくても医師免許の取れる国からの流入や偽医師に開業させて、誤診医療させて、医療過誤、医療訴訟が増えたりして、その救済に日本の税金が使われたりするようになるの?
41 しぃ(大阪府):2013/06/05(水) 10:39:14.28 ID:j/tz5/v60
てか今のところは「手八兆口八丁」で外国人投資家を呼び込んだだけだよな?
金融、不動産セクターが賑わってるだけで
普通の人には波及してない気がするんだが
42 黒トラ(熊本県):2013/06/05(水) 10:39:16.70 ID:uOvxaP8M0
まあ公務員には関係ねえ話だしな
43 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/06/05(水) 10:39:52.32 ID:9lSj2EYt0
>>38
成功か失敗かを問うてない
本気かハッタリかを問うてるw
44 ロシアンブルー(福岡県):2013/06/05(水) 10:39:52.65 ID:71kKYtqI0
物価上昇目標が2%だから 所得を3%以上あげないとジリ貧になるっていう単純計算だろ
45 茶トラ(WiMAX):2013/06/05(水) 10:41:07.57 ID:vRIEf04h0
底辺正社員を非正規雇用にしたら正社員の所得150万増は余裕だよな
46 ジャガランディ(WiMAX):2013/06/05(水) 10:41:49.23 ID:2ndiI4aHP
所得が増えた分物価も上がってるんじゃね?
昔の所得倍増計画というのがそれだったらしい
47 チーター(宮城県):2013/06/05(水) 10:41:53.11 ID:ctERlWQD0
どうせ平均でしょ?
そんなことより非正規を正規雇用してさしあげろ
48 ジャガランディ(東京都):2013/06/05(水) 10:42:34.27 ID:8EpQQFhpP
そんなチンケなガクじゃなくて、どうせなら池田みたいに所得倍増くらい言えばいいのに
49 ジャガランディ(茸):2013/06/05(水) 10:49:16.88 ID:xDLTtyf/0
デノミくるで!
50 オシキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 10:49:45.69 ID:eLrYvbDRO
依然円高放置で
労働集約型の製造捨ててるのに、容積率増やす意味なくね?
これでさらにIT革命すると、起こるのは地価バブルだけで
オフィス埋まらねえよ?
51 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/06/05(水) 10:54:04.00 ID:VeidoOfR0
で、年金は?
52 ジャガランディ(東京都):2013/06/05(水) 10:54:23.73 ID:8EpQQFhpP
容積率の緩和はガンガンやるべし

東京の少ない土地を有効利用できる
53 シンガプーラ(山口県):2013/06/05(水) 10:55:20.36 ID:ioOyzSdv0
0万の俺は‥
54 ロシアンブルー(catv?):2013/06/05(水) 10:56:00.91 ID:qAyRkzma0
それ以前に10年続くとは思えない
55 スミロドン(東京都):2013/06/05(水) 10:56:30.36 ID:V8x4JYHe0
平均で騙るのはやめてくださいwwww
56 ラグドール(愛媛県):2013/06/05(水) 10:56:59.67 ID:at/NPItl0
>>53
10年で150万増やす! 0円→150万円
10年で所得を倍増させる! 0円→0円

安倍ちゃんに感謝しとけ
57 キジトラ(東京都):2013/06/05(水) 10:57:01.66 ID:ZUMlTvfR0
正直ショボすぎ。
増税やインフレ率を考えると実質減ってるだろ
58 ボンベイ(大阪府):2013/06/05(水) 11:00:26.42 ID:0pSusJOm0
10年後150万以上金搾り取られてるのは間違いねーな
自民は貧乏人は死ねのスタンスだからなぁ
59 マーブルキャット(チベット自治区):2013/06/05(水) 11:01:54.74 ID:UTX+YvD80
過去の例を見るとたいしたことじゃない

(昭和26年物価)はがき:5円、公務員初任給:6,500円、豆腐1丁:10円、入浴料:大人:12円

(昭和40年物価)白米10kg:1,125円、公務員初任給:21,600円、日雇労賃:972円、週刊誌:50円

(昭和55年物価)白米10kg:3,235円、公務員初任給:101,600円、日雇労賃:6,550円、週刊誌:200円
60 しぃ(北海道):2013/06/05(水) 11:01:56.75 ID:glUEzGte0
成長ベクトルなんてダイエットマシーンのランニングマシーンであればよいだけで
実質性なんて更々要らない
その推進ベクトルにともなう量ってビックリマンチョコのチョコみたいに誰も要らないだろう
エレベストより高い山なんてないんだし
そのくせにいつまでも目標にせかされる糞凡人がよくわからない
時間競争においては目標達成は誰でもするわけだしそれって格闘技の表彰とは
わけが違う
61 パンパスネコ(東京都):2013/06/05(水) 11:02:19.92 ID:H4FhOmEH0
>>1
平均やインフレおよび消費税増税を無視して誤魔化されるのはせいぜいFラン大卒まで
62 斑(大阪府):2013/06/05(水) 11:03:06.31 ID:6OH5Fm5a0
今って庶民レベルでお金に対する意識や執着が昔とは比べ物にならない位貪欲でシビアになっているから
80年代みたいなあからさまなバブル景気って起きないと思うんだよね。
景気良い人と変わらない人と昔以上にハッキリ別れると思う。
63 オシキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 11:03:11.74 ID:eLrYvbDRO
>>52
違う違う、このまま容積率増やしても、製造捨てたら意味ないってのもあるけど、容積率増やすより、ゾーニング強化して、畑潰すような郊外の虫食い宅地の規制強めなきゃだめ。
需要なんて増えてないんだから、マイナスサムの地価バブルになっちゃう。
64 ジャガランディ(dion軍):2013/06/05(水) 11:03:38.24 ID:X09atYmXP
要するに、今よりいっぱい働けってことだろ?
やなこった
65 茶トラ(チベット自治区):2013/06/05(水) 11:04:24.71 ID:L0zzYbth0
>>58
何、その、太郎さん調。かっこイイw
66 ラグドール(愛媛県):2013/06/05(水) 11:05:15.11 ID:at/NPItl0
>>59
いや、戦後から高度成長期の比較を出されても・・・

バブル崩壊以降と比較しろよ
67 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/06/05(水) 11:06:05.80 ID:vGVe/2f80
非正規労働者がさらに増えるのにどうやって増やすんだ
ガス、電気代もこれから段々上がっていくし、物価もすでに上昇基調にある。
給料増えても変わらんよw
68 ピューマ(富山県):2013/06/05(水) 11:08:13.64 ID:pk59+UL70
キューピーだよ
また値上げなんだ
一本なななんと1980円!
うん、許してもらおうとは思わない

10年後これをコピペすることになるだろう
69 マーブルキャット(兵庫県):2013/06/05(水) 11:08:33.45 ID:6q//mM+W0
下層の国民から150万とって上の階層が150万増えるだけ
対外利益を確保できないくせに所得増やすとか言っちゃったら
奴隷搾取社会肯定してるも同じ
こいつはとことん売国野朗だな
70 ラガマフィン(三重県):2013/06/05(水) 11:08:40.28 ID:nHJ4kuUk0
自民がやろうとしてるのは富裕層を増やして奴隷移民や派遣を増やすだけでしょう
71 茶トラ(チベット自治区):2013/06/05(水) 11:09:55.23 ID:L0zzYbth0
消費増税分、年金と社会保険料の負担額増、電気代値上げ分だけでも
10年後、確実に支出が年150万以上増えてるはず〜

あと、南海トラフや首都直下地震の復興税とかもあったりしてね
72 ジャガランディ(東京都):2013/06/05(水) 11:10:39.29 ID:8EpQQFhpP
>>63
不動産需要がないのに地価バブルが起こるという、その新理論の根拠がさっぱり分からんのだが
73 パンパスネコ(東京都):2013/06/05(水) 11:10:55.04 ID:H4FhOmEH0
>>64
統計上邪魔だから給料が下がりそうな奴は死んでくれってこと
74 カラカル(山形県):2013/06/05(水) 11:13:07.08 ID:3ofdOIBT0
250万だから400万になるのか
良かったわ

これで家も買えるかな
75 マーブルキャット(兵庫県):2013/06/05(水) 11:14:21.23 ID:6q//mM+W0
>>67
増税する→富裕層企業に援助する→富裕層の所得が150万増える
安部は首相になって一度たりとも
所得格差を改善する貧困対策をするとは言ってない
安部が指す国民ってのは全体3割の所得1000万を超える富裕層だけ
非正規所得は300万程度だがこれが450万になる事は絶対にありえない
利益が増えても企業内部留保を禁止しなきゃ一切還元されない
社畜奴隷や権力を永続的に維持するために溜め込まれるからだ
日本はディストピアから抜け出すのはもう不可能
76 コーニッシュレック(愛知県):2013/06/05(水) 11:14:28.45 ID:YIlzg+bQ0
現状の平均所得だってだいぶ現実離れしてんのにこっから150万上げたら600万だぞ?
77 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/06/05(水) 11:15:28.21 ID:2CbvUHt6O
インフレ税でしょ。
78 マーブルキャット(兵庫県):2013/06/05(水) 11:18:17.07 ID:6q//mM+W0
富裕層の数は増えないが権力は増大する
憲法すら改変する影響力を社会が持つ事に反対なんだよ
国の枠が無くなれば徹底した利益至上主義や
合理化を名目に管理社会が構築され
自由をお金で買う世の中が来る
79 セルカークレックス(千葉県):2013/06/05(水) 11:18:25.18 ID:YgvoBymq0
95%の人が小幅に減って残りの5%が大幅に上がるんだろ
80 オシキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 11:19:12.52 ID:eLrYvbDRO
>>72
地価バブルでの売り抜け目当てで、不良債権化。
結局、不動産需要が足らなくて物件ごと焦げ付いてるなんて、新理論どころか何処にでもありすぎて話にもならないレベル。
81 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/06/05(水) 11:20:53.67 ID:vGVe/2f80
今後10年の年収の経過

超富裕層 → 1億 → 1億5000万

富裕層 → 1000万 → 1300万

中間層 →  400万 → 430万

低所得者層 → 250万 → 260万

超低所得者層 → 180万 → 変わらず

平均年収150万増。

これから公共料金や物価は騰がるので低所得者は厳しい生活になるんだろうな
82 ピューマ(富山県):2013/06/05(水) 11:23:36.44 ID:pk59+UL70
>>81
やべえな今度は無宗教の大規模テロが頻発するぞ
83 茶トラ(チベット自治区):2013/06/05(水) 11:23:40.39 ID:L0zzYbth0
日本の富裕層をトリモロス!!
84 ジョフロイネコ(北海道):2013/06/05(水) 11:24:22.50 ID:85PfzdDM0
社会の教科書通りのスタグフレーションになってるよな
経済学者は必死に否定してるけど
85 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/06/05(水) 11:27:28.57 ID:TRtqlZ/D0
とりあえず雇用問題なんとかしてよ。
0は何倍しても0なんだからさw
86 ピューマ(富山県):2013/06/05(水) 11:32:19.32 ID:pk59+UL70
まあ10年後を楽しみにしよう
87 チーター(チベット自治区):2013/06/05(水) 11:32:34.97 ID:hCyyH1A80
これを思い出すな

http://i.imgur.com/L0pCQea.png
88 ぬこ(SB-iPhone):2013/06/05(水) 11:33:50.42 ID:eIvCnwytP
飲食店チェーン・ワタミグループ会長の渡邉美樹氏
「若者は月収15万円で十分」
http://www.j-cast.com/kaisha/s/2013/06/03176447.html
89 ぬこ(岡山県):2013/06/05(水) 11:36:43.08 ID:EZVROP14P
安倍「150万増加します!!(その代わりカネの価値が30%低下します)」
アホウヨ「さすが安倍!!」
90 ジャガランディ(東日本):2013/06/05(水) 11:36:56.61 ID:6hjN+VM2P
>>84
まだ前年比では物価下がってますよ
未だ日本はデフレです
91 ピューマ(富山県):2013/06/05(水) 11:39:53.52 ID:pk59+UL70
>>89
貯金クズを殺せるなw
92 斑(兵庫県):2013/06/05(水) 11:46:07.44 ID:6ou3i8nL0
今の年収分増えるってことか!
これは所得倍増って意味やないか!
93 バリニーズ(東京都):2013/06/05(水) 11:51:14.31 ID:HxknKNp80
具体策はよ
94 スミロドン(東京都):2013/06/05(水) 11:55:51.46 ID:V8x4JYHe0
柳井 「年収100万円も仕方ない」
渡邉 「若者は月収15万円で十分」

どっちがいいか選べwww
95 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/06/05(水) 12:00:44.40 ID:s0NJBcJcP
次の選挙迄の中間目標が欲しいね
96 マンチカン(大阪府):2013/06/05(水) 12:01:10.59 ID:NNXOm2I00
>>94
両方とも貧乏人相手の仕事やからな
金持たれたら困るんやろな
97 白(東京都):2013/06/05(水) 12:03:50.54 ID:BojpSojx0
どうせなら所得倍増ぐらい言ってほしい
98 ジャガーネコ(関西地方):2013/06/05(水) 12:11:10.92 ID:Jy5QgfcG0
ただし大企業に限る
99 スノーシュー(埼玉県):2013/06/05(水) 12:27:45.77 ID:hVemBAZq0
国民の年収が150万になるの間違いじゃないの
100 シャルトリュー(静岡県):2013/06/05(水) 12:37:09.91 ID:Bt4QtDp50
尚、公務員に限る
101 茶トラ(チベット自治区):2013/06/05(水) 13:18:08.96 ID:L0zzYbth0
市場で結果が出ちゃってますね♪
102 ジョフロイネコ(和歌山県):2013/06/05(水) 13:18:39.11 ID:o4DQh1a00
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     __________
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    :「初めての|  __________
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    .| FX入門 |「アベノミクス|
   |l    | :|    | |             |l::::    -------- | 必勝株 |
                                     --------
103 スナネコ(東京都):2013/06/05(水) 13:21:35.63 ID:01Gcnc+m0
株価はショボンとしていた頃に戻りそうな勢いだけどな
104 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/06/05(水) 13:26:56.51 ID:ItC7+V2FO
日中韓共通の問題点は内需拡大策が下手なこと
国内はマーケットにならないほど労働者を低所得高税負担にして輸出ばかりで考える
105 サビイロネコ(東京都):2013/06/05(水) 13:38:10.13 ID:f9EhkiAa0
>>1
おいおい、この10年で30代男性の所得は200万円も下がってるんだぞ。
何が150万円だよ・・・
106 ぬこ(神奈川県):2013/06/05(水) 13:49:39.58 ID:NREuTfLCP
半年たちましたが時間差の効果はまだですか?
107 ピクシーボブ(東京都):2013/06/05(水) 13:59:05.56 ID:iJPhnVep0
10年間のインフレと消費増税、社会保障の負担増で150万なんか
吹き飛ぶわw
そもそも毎年15万所得が上がるとか有りえんだろw
108 ヤマネコ(大阪府):2013/06/05(水) 14:01:20.90 ID:eXNUkvpK0
少なくとも今後10年は自民を応援することに決定したな
109 オシキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:04:07.04 ID:SxlUK7rGO
なんだよこれ
昔とは違うんだぞ
110 スナネコ(東京都):2013/06/05(水) 14:04:13.64 ID:01Gcnc+m0
>>105
先日、知り合いのオッサンのお母さんが亡くなったんだけど、介護費用として最低でも月に20万かかったって
あと一年寿命が延びていたら自分も破産してたと言ってたぜ
所得が150万上がろうが全て介護費用に消える時代到来だ
111 オシキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:06:58.54 ID:SxlUK7rGO
>>79アメリカかよw
112 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:08:07.44 ID:8M65YNDn0
>>85あ?雇用回復してんだろ?
飲食、介護、運送業は20パーセントも上がったぞ
仕事選ぶなカス
113 サビイロネコ(東京都):2013/06/05(水) 14:09:40.83 ID:NDLiwfNT0
(ヽ´安`)<国会議員の所得だ
114 オシキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:10:41.34 ID:eLrYvbDRO
>>112
尽く貿易収支マイナス業種なんですが、それは良いんですかねェ…
115 サビイロネコ(東京都):2013/06/05(水) 14:11:24.41 ID:NDLiwfNT0
(ヽ´安`)<国民とは献金してる人だけな
116 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/05(水) 14:14:47.32 ID:+zxdCOcm0
非正規増やして所得アップって、経営者の所得をドンドン増やすってイメージしか湧かないわ。
もう少し富の配分をちゃんとしないと不況変わらずって気がするわ。
117 ボルネオヤマネコ(宮城県):2013/06/05(水) 14:15:28.49 ID:m0ailq2A0
日経暴落クソわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:15:56.60 ID:8M65YNDn0
>>114働きたくないだけだろお前は
119 オシキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:17:15.55 ID:SxlUK7rGO
老人の平均貯金1500万とかいうが四割が300万ないんだよね…
120 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:20:04.89 ID:eLrYvbDRO
>>118
単価稼がない上に、貿易収支一方的にマイナスの職業なんぞで、デフレに傾く程の需要減が180゚反転して、回復に向かう訳が無いじゃないですか。

100%あり得ない。

なんか他に基幹産業のイノベーションあんの?
121 ソマリ(愛知県):2013/06/05(水) 14:20:19.25 ID:pIr7lo9S0
途中で消費税10%まで上げるんだろ?
一体どんな策があるのやら
122 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:20:23.91 ID:ItC7+V2FO
>>119
平均値の無意味さがよくわかる
でもなかなか中央値は出ないね
123 オリエンタル(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:22:00.16 ID:EIyK9Z/nO
>>115
記者「ということは大手ゼネコン五社以外は非国民という認識で正しいのでしょうか?」
124 オシキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 14:22:55.80 ID:SxlUK7rGO
>>122それを政府やマスメディアは隠すんだよね 日本は金持ちです!日本に貧困はありません!って
先進国で日本だけだよ。貧困について調べ対策しない国は
125 ターキッシュバン(庭):2013/06/05(水) 14:31:33.86 ID:Fw9wr4ST0
10年で150万増って、年率3%くらいだな。
ヨーロッパ先進国では普通に達成されてる数字。
今の日本にはチャレンジングな目標かもしれないけど、これを「ダメに決まってる」とか言う奴は人生終わってると思うわ。
ダメなのは日本なんじゃなくて、お前の人生だよ。
126 ハイイロネコ(長屋):2013/06/05(水) 14:34:36.80 ID:W4zYy5t/0
物価も税金も上がるだろ
貧乏人は全員死ねってか
127 ぬこ(catv?):2013/06/05(水) 14:36:52.50 ID:n/c60CB8P
あくまでも、平均値だから、富裕層がさらに所得を増やせば可能なんだろ。
128 茶トラ(チベット自治区):2013/06/05(水) 14:36:57.23 ID:L0zzYbth0
>>125
ダメに決まってるって言ってる人いるの?
物価上昇、消費税諸々で150程度じゃ全然足りないんじゃないの?

この程度がチャレンジングな目標ってw
129 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/06/05(水) 14:43:29.40 ID:g3L/V8qfP
150万の所得増の前に150万の増税するからよろしくな
130 スミロドン(WiMAX):2013/06/05(水) 15:03:49.66 ID:cKmnBomk0
どんな仕事でも週5で8時間働いたら月給20万は稼げるようにできんものか
131 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/06/05(水) 15:05:14.18 ID:8M65YNDn0
>>125馬鹿かてめぇは
単純に数字しか見れないのか こういう馬鹿多過ぎ
132 ジャガランディ(庭):2013/06/05(水) 15:09:43.30 ID:SzaZO/ASP
今年昇給なかったわくそが
133 ピューマ(北海道):2013/06/05(水) 15:29:16.99 ID:fxJtv/1Y0
やった! 0から150万になる!
134 黒(福島県【15:22 福島県震度1】):2013/06/05(水) 15:39:37.02 ID:+15cZ0Bj0
そんな事を言いつつワタミを候補に招き入れるセンスw
135 白(神奈川県):2013/06/05(水) 15:40:23.91 ID:JaX5MJ8O0
所得「10年で150万円増」首相確約あがらない場合消費税を30%にして
税金150万円還付及び税金より贈与を確約か。
136 サーバル(東京都):2013/06/05(水) 15:44:20.85 ID:0UQJHH7C0
頼むわ安倍ちゃん。
とにかく給与が上がっているっていう実感があれば
経済が一気に動く。今まではデフレで給与も消費意欲も気分も下がって最悪だった。
仮にインフレで給与に際し実際の生活水準は変わらなかったとして、
「給与が上がってる」っていう現実は貧困/富豪層問わず全てを良い方向に持って行くよ。
137 ピューマ(北海道):2013/06/05(水) 15:47:57.76 ID:fxJtv/1Y0
差し引きで実質0でも、そのぶん年金とか福祉がちゃんとするなら、まーいいんじゃないか?
138 ソマリ(兵庫県):2013/06/05(水) 15:49:54.13 ID:1AYP/EQu0
ネトウヨも少しは安倍に批判的な視点を持てよ。
ちっちも中身がなかったら、午後から為替も株も急落してんじゃーねーか。
139 オリエンタル(関東・甲信越):2013/06/05(水) 15:51:13.75 ID:Zf2adSirO
今日給料日だけど21万だよ。41才独身。死ぬしかねぇょ。
140 猫又(愛知県):2013/06/05(水) 15:51:20.50 ID:9NuyfmmM0
>>138
安倍&ネトウヨ「み、民主の頃よりマシだから(震え声)」
141 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/06/05(水) 15:51:53.68 ID:eLrYvbDRO
>>125
団塊世代の引退or再雇用でこれから15%程度下がるのが底でしょ。
仮にデフレが3年後にインフレに転じたとして、自然成長だけで+150万を目指すのは厳しい。
その前に、まず社保が破綻するだろうから、緊縮がある。

どないするねん(´・ω・`)
142 ピクシーボブ(東日本):2013/06/05(水) 15:52:34.64 ID:GWAkm9jW0
平日昼間から2chやっていても10年で150万円増になるかね
143 デボンレックス(東京都):2013/06/05(水) 15:53:47.04 ID:c7zfu9xp0
ただこれやると年金の支給額上げないとやばいから
結局更なる増税が待ち構えてるだけと思うが・・・
144 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2013/06/05(水) 15:54:18.19 ID:ItY2JzMm0
10年で所得150万円減だろ

市販薬ネット販売解禁で地方の薬屋さんの雇用が減って儲かるの自民党とつるんでる薬屋だけ。

地方から雇用が減るだけだ。
145 ヒョウ(神奈川県):2013/06/05(水) 15:54:23.03 ID:V/lOBd8e0
15年前に比べて30台の平均年収は150万くらい下がっているから
これくらい上がらないと困る。
146 マンクス(やわらか銀行):2013/06/05(水) 15:54:46.44 ID:pHoudXdZ0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
147 デボンレックス(東京都):2013/06/05(水) 15:55:11.88 ID:c7zfu9xp0
>>140
まぁ安倍&ネトウヨじゃなくても
少なくとも現段階は民主政権時よりマシだろ
まあ中国韓国は真逆の感想だとは思うがw
148 ラグドール(愛媛県):2013/06/05(水) 15:57:48.00 ID:at/NPItl0
民主党「格差なく平等に、みんなで貧しくなろうぜ!」
自民党「努力に応じた格差はでるが、みんなで豊かになろうぜ!」

ほら好きな方を選べよ
149 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/06/05(水) 15:58:09.88 ID:g3L/V8qfP
中韓がどうなるか、しか興味ないんだな
150 サーバル(熊本県):2013/06/05(水) 16:00:31.39 ID:yoKMObSr0
ワタミを比例で擁立するような奴だからな
非正規を増やして経営者の収入だけアップってことだろ
151 スコティッシュフォールド(岡山県):2013/06/05(水) 16:01:13.78 ID:jV71PrSh0
民主の時3年でGNI1兆ドル増えてるからな
一人当たりに直すと3年で60万ちょい
それと比べるとかなり低い目標だな
152 コラット(内モンゴル自治区):2013/06/05(水) 16:02:47.20 ID:yZOFqdbQO
150万なんて戯けた寝言抜かさずに200兆円弱上積みします!の方がまだ同じ中身ないのでも威勢はよかったろうに
153 デボンレックス(東京都):2013/06/05(水) 16:06:54.76 ID:c7zfu9xp0
>>148
付け加えると

民主党「格差なく平等に、みんなで貧しくなろうぜ!」       → 第二次世界大戦中の日本
自民党「努力に応じた格差はでるが、みんなで豊かになろうぜ!」  → 戦後復興期の日本

だな
154 オシキャット(東日本):2013/06/05(水) 16:12:40.17 ID:VwdHv6dnO
>>46
あの時は、同時に国民の生活レベルが向上したから、それでも良かったんだけどな

所得が増えても、生活レベルが低下したのでは意味が無いんだよ
155 オシキャット(東日本):2013/06/05(水) 16:25:43.65 ID:VwdHv6dnO
>>134
ニートをワタミで働かせれば、月15万×12で年収180万になるじゃないか!
156 アメリカンカール(愛媛県):2013/06/05(水) 16:29:00.11 ID:1+LeSwq40
ドル換算して物価も考慮するとどうなる?
157 デボンレックス(沖縄県):2013/06/05(水) 16:29:27.07 ID:rOH4ir+N0
1ドル200円にすれば手っ取り早いな
158 コラット(dion軍):2013/06/05(水) 16:29:42.23 ID:4DlnoCj/0
>>154
バブル崩壊後19年も自民が政権担当してたことはスルーかww
ネトサポは消えろ
159 アメリカンカール(愛媛県):2013/06/05(水) 16:31:29.63 ID:1+LeSwq40
レスする相手間違えてるぞ
160 サーバル(宮城県):2013/06/05(水) 16:35:14.55 ID:luHo+E7q0
>>147
給料上がらずに物価だけあがってるんだけど
161 ぬこ(神奈川県):2013/06/05(水) 16:53:34.72 ID:NREuTfLCP
安倍に懐疑的だった俺に朝鮮人認定したり
キチガイ神奈川扱いしてきたムホムホ死ね
162 スフィンクス(埼玉県):2013/06/05(水) 17:21:31.17 ID:mcLbxLQ00
>>106
創価自民安倍学会「信心が足りないんだよ」
163 ジョフロイネコ(北海道):2013/06/05(水) 17:25:44.77 ID:85PfzdDM0
>>160
着々とスタグフレーションに向かってるよな
色々値上がりしてるのに給料は上がらず社会保障も切り捨てってなぁ
どこかの時点で一気に治安悪化しそうだよなぁ
164 サーバル(東京都):2013/06/05(水) 18:05:27.57 ID:0UQJHH7C0
>>160>>163
そりゃ無職なんだから給料上がるわけないだろ。
ボーナスは上がってるし、求人広告がめっちゃ増えてる。
去年なんて介護職しかなかったのに。
165 シンガプーラ(芋):2013/06/05(水) 18:08:36.92 ID:MkonEsfA0
>>130
数字も読めないバカww
166 イリオモテヤマネコ(千葉県):2013/06/05(水) 18:19:04.96 ID:RfHcKPYF0
平均所得だとまた上だけガッポリ、下っ端は雀の涙になりそうなんだよな
それより非正規雇用の給料もっと上げてやれよ
雇い止めのリスクがあるのに低賃金とかやめれ
167 イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/06/05(水) 18:26:57.09 ID:ypPJq3HI0
インフレターゲットに協賛する意味も込めて公務員給与倍増→平均したら国民全体で所得増加

という屁理屈はやめろよ
168 チーター(dion軍):2013/06/05(水) 19:37:22.03 ID:C0H2dsMt0
10年も掛けてる時点で効果なし
169 エジプシャン・マウ(千葉県):2013/06/05(水) 19:40:53.09 ID:vOfE+Xgw0
10年後の話されてもね
170 シャム(関東地方):2013/06/05(水) 19:51:15.05 ID:gspAudtIO
GNIと給料は全くの別物だから
無知を騙して支持率を上げるのが狙い
171 ラグドール(東日本):2013/06/05(水) 20:21:22.49 ID:5izuZUOH0
>>12
早い話がそういうこと
平民には増税とインフレだけ
172 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/06/05(水) 20:23:48.64 ID:1F/Smzg00
何にもしてないのに勝手に株が上がって何やるか表明したら一気に暴落
173 アメリカンカール(愛知県):2013/06/05(水) 21:20:54.24 ID:ni4Mw55H0
月1万円くらいか
そんない昇給があったら
どんだけハッピーなんだよ
174 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/06/05(水) 21:23:14.94 ID:lyoPdbUb0
そんな先の話されてもね♪
175 アメリカンショートヘア(宮城県):2013/06/05(水) 21:27:22.56 ID:sMxv8kBQ0
アベちゃん、夢のようなこと次々提案してくるけど。
言ったもん勝ち。言えば結果があとからついてくれれば儲けもん。
みたいな流れになってきてないか?
 
176 ボルネオウンピョウ(大分県):2013/06/05(水) 21:27:29.44 ID:hMkvlx+z0
ペテン話をドヤ顔で演説されてもな
177 ラガマフィン(東京都):2013/06/05(水) 21:29:17.82 ID:uQEH5WHK0
10年で所得が150万上がる。
10年で税金が150万上がる。
プラマイゼロなのは間違いない
178 ウンピョウ(大阪府):2013/06/05(水) 21:39:42.90 ID:hLYm1Lf/0
借金の負担を軽くする政策を取るというただそれだけのこと
179 オセロット(神奈川県):2013/06/05(水) 22:06:27.85 ID:TbRc9sK20
最近2ちゃん見てなかったけどようやくインチキインフレ論に気づいてきたのか?チャンネル桜系
カルトの動向はどうなってんのかな?
180 サイベリアン(大阪府):2013/06/05(水) 22:07:39.03 ID:cgQM/LjS0
インフレターゲットが2%
GNIが年率3%上昇目標
企業の海外投資分も含まれているから実質プラマイ0なんじゃ?
181 オリエンタル(内モンゴル自治区):2013/06/05(水) 22:11:05.67 ID:avgip3xLO
富裕層の所得を150万増やすのは容易だが、
貧困層の所得を150万増やすのは難しい。
目標を絞り、まずは富裕層の所得150万増を目指した方がいい。
182 コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2013/06/05(水) 22:14:49.60 ID:aGtA+/ONO
その頃はキャベツ一個三千円くらいになってるの?
183 バーミーズ(石川県):2013/06/05(水) 22:16:01.75 ID:GkYOpV3+0
俺の相続した9千万の貯金の価値が減るじゃないか
デフレでいいんだよ、ずっと
184 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/05(水) 22:17:06.03 ID:XCSDukZL0
>1人当たりのGNIを現在の水準から150万円以上増やすとの目標を掲げる

あくまでも「1人当たり」であって、実際に1人1人全員に分配されるわけではないのであります。
185 オセロット(神奈川県):2013/06/05(水) 22:21:32.19 ID:TbRc9sK20
こんなもん給料が何百万上がろうとも物価がそれに乗じて上がるわけだし物価が安定しない事による
経済全体のロスの分結局生活水準は今より落ちる訳だからな、こんなもん自然の摂理みたいなもんだろ、
しかも今の日本は国債残高が極端に大きいのでインフレは悪い方向に働くんだけど。
ただ何度も言うけどここで日本をポシャらした方がいいという高度な考え方もあるかも分からないので
そっから先は素人じゃ難しいけどな
186 マーゲイ(長崎県):2013/06/05(水) 22:23:24.85 ID:MBHwF2un0
× 所得を150万円以上増やす
○ 国民総所得(GNI)を150万円以上増やす

いかにも、俺らの年収が+150万円になるような見出しだし、しかも勘違いしている人も多いけど
違うよ。全然違うよ

企業が海外子会社の利益を国内に移しただけでも、国民総所得は増えるんだぞ
で、移した利益がどうなるかと言うと、全部の内部留保に回される

俺らの財布にはビタ一文も入ってこないから、変な期待はするな
187 ハイイロネコ(西日本):2013/06/05(水) 22:26:35.45 ID:sPXWszEKO
どうせ大手企業の社員だけの話しなんだろ
中小のことなんか全然考えてないよな
188 デボンレックス(やわらか銀行):2013/06/05(水) 22:30:13.97 ID:9WCwt1D50
もう無理やろ-
小泉竹中のときに人間を安く使って捨てることを覚えた企業が…
189 黒トラ(千葉県):2013/06/05(水) 22:33:50.78 ID:wVWYdhUh0
ものの値段が倍以上になって、相対的な価値は変わらないんだろ
190 ライオン(やわらか銀行):2013/06/05(水) 22:35:53.72 ID:7d29Byre0
そんなことより年金資金の200兆円分くらいをはよ株市場にぶち込めや
191 サイベリアン(四国地方):2013/06/05(水) 22:39:47.32 ID:Le3ikyWqO
成長戦略が全部抽象的で何も期待できないという…
192 オセロット(千葉県):2013/06/05(水) 22:42:40.83 ID:HRDSmGrP0
無理言うなよ
193 茶トラ(チベット自治区):2013/06/05(水) 22:42:52.94 ID:L0zzYbth0
今日はせっかく異次元の雇用規制緩和の発表は見送ったというのに
意味なかったね
出してたらもっと終わってたけど
194 オセロット(千葉県):2013/06/05(水) 22:43:15.77 ID:HRDSmGrP0
日本企業全部合わせて150万とかだったらマジでなめてるよ
195 コラット(関東・東海):2013/06/05(水) 22:44:56.11 ID:8aV3/OfrO
ワタミを仲間にした安倍など信用できぬ

死ぬまで残業させて給料増やすとか恐いわ
196 ヒマラヤン(埼玉県):2013/06/05(水) 22:45:08.79 ID:W/5EzeBo0
>>188
そういうまっとうな庶民感覚が一番正しい時代になってしまったな
197 ウンピョウ(群馬県):2013/06/05(水) 22:50:41.58 ID:tLmQSu9w0
一年15万以上か。ボーナスだけで考えても目標としては低いな。
198 ヒマラヤン(埼玉県):2013/06/05(水) 23:07:58.92 ID:W/5EzeBo0
役員報酬増やせばすぐでしょ
ユニクロの柳井が官邸に呼ばれる日も近い
199 マーブルキャット(茸):2013/06/05(水) 23:08:07.89 ID:HtL0W5X40
>>11
これだろうな
どうせ中間層以下には無関係だろ
200 アメリカンワイヤーヘア(茨城県):2013/06/05(水) 23:09:54.54 ID:jckdQJ420
バブルじゃない!とか言ってた馬鹿はどこにいったの?

実体がなくて株価だけが上がり続けたのに、
バブルじゃないわけねーだろうが。

適正価格はもっと上なんだ!
とかほざいてたゆとりはどこに言ったの?
201 マンクス(大阪府):2013/06/05(水) 23:17:49.31 ID:F6PICWBf0
年収300万の俺は5割も増えるのか
でも今年始めた株FXで稼いだ200万ほうが多いんだが
202 イリオモテヤマネコ(奈良県):2013/06/05(水) 23:23:45.75 ID:HUdxh9UF0
もし上手く行ったら、1ドル 140円くらいになってるわ。
203 バーマン(WiMAX):2013/06/05(水) 23:31:17.16 ID:sU/1JPmS0
みんなの所得が150万増えた社会って生活保護費や年金も150増えた世界だよね
なんかいい事あるのか?
204 オセロット(東京都):2013/06/05(水) 23:36:02.05 ID:vnOleBto0
1億円プレーヤの僕は10年後に1億150万円ですか
ナンセンスですね
205 スコティッシュフォールド(東日本):2013/06/05(水) 23:36:25.78 ID:THyssiy3O
1000万もらってる奴はほって置いても1150万以上になる。だいたい団塊リタイヤで労働人口がドンドン減ってくんだから、上がらないとおかしい。

問題は今0円のニートをどうやって和民かユニクロで働かせて150万取りにするか。四本目の矢が必要だな。
206 イエネコ(長野県):2013/06/05(水) 23:40:41.46 ID:c7KQ0gog0
なんか、具体案何もなしにひたすら鼓舞してるだけだな
どうせ消費税増税しか残らんのだろ。

10年後なんて・・・wよく恥ずかしげも無くそんな事言えたな。さすが世間知らずのお坊ちゃんだ
株価が自分の政権の支え・・・つまり自分の政権が叩き潰されるも伸びるも、海外ヘッジファンドの、坊ちゃんをエサに生きてる連中次第なのに
207 マーブルキャット(兵庫県):2013/06/05(水) 23:42:07.07 ID:HEQgG47P0
機械化→余った時間でもっと働かせよう!
医療の発展→じゃあ老人にも働かせていいよね!

所得増やしても、どうせ物価が上がるだけ
奴隷が解放されるものか
208 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2013/06/06(木) 01:33:33.15 ID:i3n1e4+U0
当初言っていた、年率2%の物価上昇と、消費税率5%アップで計算すると、
だいたい10年後には25%物価が高くなるから、年収400万なら100万円上がっていないと、
今の消費を維持出来ないので、50万円ぐらいうれしいはず
209 マヌルネコ(兵庫県):2013/06/06(木) 03:51:38.01 ID:NGclrAiA0
国の借金が国民一人あたり・・・って話には得意げに一人あたりにする意味ガーと聞きかじりの知識を披露する奴が多いけど
GDP,GNIを一人あたりにされると給料のことだと思い込んで疑わないアホばかりになる俺たち
210 バリニーズ(芋):2013/06/06(木) 04:14:47.31 ID:JHBd4LEj0
安倍の『施策』が150万円増とか報道されてて笑った。
具体的方法を示さなきゃ施策じゃねえだろよ。

>>208
増税と保険料等々で、ここ数年のうちに物価上昇抜きで
標準家庭で年間数十万の負担増って試算が出てたぞ。

そういう家庭を±0にってんで、実現可能性はほっぽって
結論の150万が先に出てきたんじゃねえのか?

そういや他の施策は海外からの投資を2倍にだと。
そんなに国内の労働成果を海外に流したいのか。売国政治屋が。
211 ペルシャ(静岡県):2013/06/06(木) 04:44:03.84 ID:+Zye8Lk+0
150万ぽっちでは、あまりにしょぼくて、市場が失望するのもわかる。
2倍ドン!くらい言って欲しかった。
212 ジャパニーズボブテイル(山口県):2013/06/06(木) 04:46:37.44 ID:LA4oK6c60
非正社員で150万も増えるのかよ
絵に書いた餅だな
213 ボルネオヤマネコ(広島県):2013/06/06(木) 04:53:39.49 ID:0jgRQyLE0
一部の人間だけおもっくそはね上げるだけで可能だよね。
国民は総奴隷化
214 マレーヤマネコ(奈良県):2013/06/06(木) 07:43:51.17 ID:2+AMEnrU0
ブレインが考えた事を、この人本人が考えた如く息を吐くように語るが、本人が分かってないから、突っ込まれても回答出来ない。

よく内容を見てみると、アタマの固い全体の見通せない人の作った案だから、破綻するのが容易に想像出来る。

多くの国民が、何も考えずに狂信しているのが哀れ。
こんなリーダーを信じていると、この国はますますダメになる。
みんな早く目を覚ませ。
215 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/06/06(木) 08:45:00.58 ID:014sMAJI0
>>214
西田ビジョン「西田昌司×谷垣禎一 自民対談」vol.1
2013/06/03
http://www.youtube.com/watch?v=gT4LJgk31MA

谷垣さんの人柄がよく出てる対談
谷垣&野田の大連立が一番良かったな
216 オリエンタル(関東・甲信越):2013/06/06(木) 08:49:14.15 ID:qTKmLUZYO
なぜ給料が増えると勘違いしているのか
これが一般的日本人の経済リテラシーなのか
217 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2013/06/06(木) 08:50:51.00 ID:0NC3NCxH0
あら、コイツも角栄の真似事始めるの?
218 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/06/06(木) 08:51:43.69 ID:LI0R6k/E0
経営者の所得の間違いだろ
219 バーミーズ(長野県):2013/06/06(木) 08:52:16.14 ID:KgbW63R10
おにぎりが1個1000円くらいになりそう
220 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/06/06(木) 08:54:36.69 ID:014sMAJI0
>>219
それは大丈夫
全部カリフォルニア米になるけどw
221 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/06/06(木) 08:54:41.93 ID:LI0R6k/E0
尚、労働者は人としてカウントされて無い模様
222 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/06/06(木) 09:05:19.04 ID:LI0R6k/E0
角栄は平均〜平均上を上げたが
こいつは一部の富裕層の所得を上げるだけ
223 コラット(関西・北陸):2013/06/06(木) 09:10:31.83 ID:yl9tiLLIO
安部は10年後には生きてなさそう
224 ウンピョウ(東日本):2013/06/06(木) 09:13:44.25 ID:kowJP1IWP
今多く貰ってる人はより多く
今少ない人はより少なく
225 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2013/06/06(木) 09:16:19.62 ID:0NC3NCxH0
どう転んでも、最初に儲かるのは金持ちからだろ、そこからの再分配をどう仕切るかじゃね?
貧乏人から豊かになるなんて事、資本主義で有り得るのか?
226 縞三毛(山口県):2013/06/06(木) 09:17:28.85 ID:SXK9xkTe0
むしろ年収150万円でも安心して生きられる社会を作って
仕事したいのに仕事につけない人がいなくなるようにしろ
227 縞三毛(山口県):2013/06/06(木) 09:18:11.20 ID:SXK9xkTe0
安倍の政治って、富める奴はますます富み
駄目な奴は自力で勝手にしろって政治だ
228 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2013/06/06(木) 09:21:01.19 ID:0NC3NCxH0
まあ、japは底辺でもソコソコ食えるし、pcも車も持とうと思えば持てるし
ナマポのクズや無職ニートじゃ無ければ、まぁまぁの暮らし出来るからいいんじゃね
229 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/06/06(木) 09:36:13.18 ID:LI0R6k/E0
>>225
それをやったのが角栄
だからこそあれだけの極悪人でありながら未だに語り継がれ
その後継(に見える)小沢があれだけの悪党にも関わらず
熱狂的に支持されていたわけだ
230 ウンピョウ(東京都):2013/06/06(木) 09:39:09.03 ID:MDk7JeSIP
まじか
0→150になるのか
231 黒トラ(チベット自治区):2013/06/06(木) 09:48:29.06 ID:sEQu8nzb0
>>217
じいちゃんとおとんと小泉。あと欧米の都合のいいとこだけ

モノマネ政権だわw
232 ギコ(宮崎県):2013/06/06(木) 09:52:05.45 ID:oDWHDUm70
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
233 トラ(長崎県):2013/06/06(木) 09:52:31.27 ID:DNwl9QGU0
小泉のときの高額所得者減税で
年収1億のヤツは手取りが2000万くらい増えたんだよなー

150万どころじゃないよ
富裕層は数千万既に手取りが増えてんだぜwwwwwww
234 ライオン(大阪府):2013/06/06(木) 10:00:50.21 ID:L1BoyQQI0
言うのはタダや
235 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/06(木) 10:13:40.26 ID:/6pAnHmM0
物価と税金年金保険上げて所得をインフレさせるが、
年金ナマポの受給額据え置きと見た。
236 シンガプーラ(埼玉県):2013/06/06(木) 10:14:41.06 ID:uK68Q0SN0
>>225
黄金期のアメリカは税の累進性超高かった
そもそも資本主義の良い点は格差が少ないことだったはずなんだよw

共産主義は壮絶な格差社会になって潰れたからな
237 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/06(木) 10:16:18.04 ID:/6pAnHmM0
やるならベーシックインカム150万+労働賃金をやれ
238 シャルトリュー(関東地方):2013/06/06(木) 10:46:23.25 ID:cIT6Q4rjO
もうそろそろ口だけじゃ駄目だろうな
239 ギコ(空)
安倍
10年後には年収150万円増やします。
あとはワタミの社長にお任せします。

ワタミの社長
分かりました。10年後には労働者全員年収150万円を目指します!!