漁師「原発建屋に入る前の地下水安全なら飲んでみろ」 東電「( ^ν^)・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道)

東京電力と資源エネルギー庁は30日、福島第1原発の放射能汚染水対策として、
流入する地下水を原子炉建屋で汚染される前にくみ上げ海に放出する計画について、
福島県のいわき市漁業協同組合の会合で説明し、理解を求めた。

漁業者側からは、安全性や風評被害を懸念する声や汚染水への抜本策を求める意見が相次いだ。
 
同漁協の矢吹正一組合長は終了後、「海に流してもいいという人は誰もいない。1回の説明では足りない」と述べ、
6月7日に同県相馬市で予定されている説明会とは別に、説明を受けたい意向を示した。

エネ庁の渕上善弘事故収束対応調整官は「意見を受け止め、説明を尽くしたい」と語った。
 
会合には組合員ら約120人が参加。東電は、原発に流入する地下水を減らすことで、汚染水を抑制できると説明。
地下水に含まれる放射性物質は国の基準値を大幅に下回っており、「生活用水としても使えるレベル」と安全性を強調した。
 
これに対し、漁業者側からは「それなら飲んでみればよい」「建屋から(汚染水が)出たらどうする」など怒りの声が上がった。国の責任を明確にするべきだとの指摘も出た。


http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa_date2&k=2013053000948
2 ギコ(兵庫県):2013/05/31(金) 20:47:08.45 ID:DgV8XSrM0
普通にゴクゴク飲めば
逆にドン引きさせられたのに
3 コラット(チベット自治区):2013/05/31(金) 20:47:32.35 ID:eQbUi/1U0
かいわれ大根かよ
4 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/05/31(金) 20:47:38.00 ID:vl71FOo2T
ゴックンすればいいじゃない
5 ヤマネコ(三重県):2013/05/31(金) 20:47:38.69 ID:uEDeyCFD0
銭は1銭もいらん。そのかわり、会社のえらか衆の、上から順々に、水銀母液ば飲んでもらおう。
上から順々に、42人死んでもらう。奥さんがたにも飲んでもらう。胎児性の生まれるように。
そのあと順々に69人、水俣病になってもらう。あと100人ぐらい潜在患者になってもらう。それでよか
6 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/05/31(金) 20:48:48.29 ID:04LcWcgsP
いやそこ反発してもな
汲みあげなくてもガンガン海の方に流れて行ってる地下水なんだから
7 シャルトリュー(catv?):2013/05/31(金) 20:48:52.53 ID:W6ur8iHP0
漁師「お前が飲めよ」

のほうがよかったような。
8 シャルトリュー(愛知県):2013/05/31(金) 20:49:08.87 ID:zyCTniM+0
飲んだら許可するのかよ
9 茶トラ(大阪府):2013/05/31(金) 20:49:14.51 ID:PpJ8KN6A0
漁師ってみんなでけえ家に住んでるな
10 ピクシーボブ(山口県):2013/05/31(金) 20:49:48.74 ID:P3Yicd9d0
>1回の説明では足りない

金くれってことか
11 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 20:50:23.99 ID:BhJ+zF5SP
漁師は儲かる
12 バーマン(兵庫県):2013/05/31(金) 20:51:29.93 ID:Bf1t/LcN0
孫に飲ませろ
13 ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/05/31(金) 20:51:36.76 ID:onlUGYBa0
セシウム入り汚染水ペットボトルで売って愛国戦士に飲ませればいい
14 シャルトリュー(catv?):2013/05/31(金) 20:51:47.67 ID:W6ur8iHP0
>>10
「説明」とか「誠意」とかいうのは「金」の隠語だからな。
15 サイベリアン(大阪府):2013/05/31(金) 20:52:04.01 ID:zDgruFAn0
まだ風評被害とか言ってるんだ、、、
16 アメリカンボブテイル(広島県):2013/05/31(金) 20:52:28.20 ID:Z8U2QERB0
安全と飲める水はちゃうやろ
17 ハバナブラウン(佐賀県):2013/05/31(金) 20:52:56.88 ID:ccKhYQ3P0
>>14
司馬先生乙
18 ユキヒョウ(四国地方):2013/05/31(金) 20:53:32.16 ID:QgR05knYP
トイレの水は安全だけど飲みたくねーよ(´・ω・`)?
19 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2013/05/31(金) 20:53:43.06 ID:ZWg4kzXPP
>>13
東電は愛国戦士の敵だからダメです
20 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/31(金) 20:54:45.50 ID:XZEyt6OO0
>>1
例えばお前が化学薬品の工場の工員だったとしよう


工場排水飲めるよな?
21 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/31(金) 20:54:50.62 ID:ciMQd6SL0
説明を尽くすとか言っても水質が改善されるわけじゃないからなw
22 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2013/05/31(金) 20:55:33.49 ID:Zy7iqGjfP
>>18
トイレの水はそのまま海に流さんよ
23 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/31(金) 20:57:00.88 ID:XZEyt6OO0
>>1
漁師さんよ

お前らが乗ってる船から出してる排気

全部吸えるよな?

あ?
24 ヒョウ(広島県):2013/05/31(金) 20:57:27.64 ID:P/OHvi5Y0
婆さんその水飲んでみろ

           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.     お前のようなババアがいるか
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、     
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ    
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,    
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'     
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´      
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′  どうした 何故飲めん
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
25 ボブキャット(北海道):2013/05/31(金) 20:57:50.48 ID:pCXHTYQB0
日本の知恵遅れ政治家なら、飲むパフォーマンスやりそうなもんだけどやらないな
カイワレや吉牛のノリでごくごく飲めばいいのに
26 ジャガーネコ(神奈川県):2013/05/31(金) 20:58:09.92 ID:hNLlfT9g0
でも世界の海にどんだけ魚やクジラがいるかしらんが、みんなウンコは海に垂れ流しなんだよな
海は想像以上に広い
27 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/31(金) 20:58:11.92 ID:BPm97BgkP
原発建屋で作業してるゴミ共の飲料水にすればいい
28 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 20:58:15.53 ID:qizEovea0
>>18
トイレの水は蛇口付近で細菌がつく可能性があるだけで
使ってる水は飲料水と同じなんけど何が言いたいの(´・ω・`)?
29 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/31(金) 20:58:15.39 ID:XZEyt6OO0
>>1
お前らが普段出してる生活用水

飲めるんだよな?
30 イリオモテヤマネコ(庭):2013/05/31(金) 20:59:14.05 ID:MnJhp3gxP
あいつら頭おかしいから、
もうひと押しすれば、ごくごく飲むんじゃねーかな。
31 スナネコ(西日本):2013/05/31(金) 21:00:25.05 ID:/6ESkDOxO
漁師が調子に乗るな
32 サーバル(庭):2013/05/31(金) 21:01:34.04 ID:l3JPeWzT0
>>26
鯨のウンコは宝物だろ
33 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2013/05/31(金) 21:01:44.42 ID:Zy7iqGjfP
生活用水として使えますと説明したから「じゃあ飲んでみろよ」と言ったんだろ
なんで工場廃水や排気と一緒にしてるレスがあるの?
工場の排水や排気は生活用水なの?
34 コドコド(茨城県):2013/05/31(金) 21:02:11.37 ID:h3jQtqHl0
ニチャンネラーみたいな極論w
35 トンキニーズ(WiMAX):2013/05/31(金) 21:02:14.53 ID:GlRfRdpQ0
この漁師は謎の自殺をするに100KW
36 ジョフロイネコ(dion軍):2013/05/31(金) 21:02:19.88 ID:hP5tHOWy0
おまえはそれを安全だって言ったんだぜ.
言ったからには飲んでもらおうか. それともヌルイから飲むのはいやか?
37 シンガプーラ(兵庫県):2013/05/31(金) 21:03:02.64 ID:N9/UXREx0
結果、五次下請が飲むことになりますw
38 ピューマ(東日本):2013/05/31(金) 21:03:15.25 ID:kZk5BiPl0
やっぱり漁師だけあって発想が右斜め上だな
地下水を山から流れ出る湧水と同じで飲めると思ってんのか?
日本全国にある地下水脈から水を汲み上げて何も処理せず
飲料用として飲めるわけねーだろ
いちゃもんつける暇あったら事故前に東京電力から受け取って来た
漁業補償金を全額返してから抗議しろ
抗議できるのは漁業補償金を1銭も受け取ってない漁師だけだ
39 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 21:04:28.20 ID:RsU3zQ+00
スーツを着せられた浮浪者が何も知らされずにコップの水を飲まされちゃう
40 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/31(金) 21:04:49.59 ID:ciMQd6SL0
>「生活用水としても使えるレベル」と安全性を強調した。

漁師を批判してる奴はこれをどう見てるのよ。
41 シンガプーラ(富山県):2013/05/31(金) 21:05:10.08 ID:2ZKsA8C50
ふむ
42 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/31(金) 21:09:08.21 ID:XZEyt6OO0
>>40
生活用水=飲料水ではないんだよ
43 ソマリ(福岡県):2013/05/31(金) 21:09:40.87 ID:UMKmub3/0
で、どう答えたの?
原発関連はOK出した奴が身を持って証明すべき
44 ベンガル(大阪府):2013/05/31(金) 21:10:25.18 ID:E6npu0pJ0
その理屈はおかしい
45 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/31(金) 21:11:03.63 ID:ciMQd6SL0
>>42
生活用水=飲料用、調理用含むだろ
46 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/31(金) 21:11:44.87 ID:SLh6M5L00
海は漁師の所有物じゃ無いのに、なんでこんなに強気なの?
47 アメリカンショートヘア(関東地方):2013/05/31(金) 21:14:39.53 ID:6QpsKcfbO
石破「安心安全でゲルよ」
漁師「なら娘に飲ませてみろや」
石破「嫁入り前だぞ!てめえ頭おかしいのかよ!」
48 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2013/05/31(金) 21:15:57.45 ID:xZfK3S/K0
むしろ漁師にしか説明しないのがおかしい
最終的に口に入れるのは消費者だぞ
49 スナドリネコ(三重県):2013/05/31(金) 21:16:15.55 ID:wzJDRzJH0
原発通して海に溢れさせるよりはよほど良いだろアホ漁師
50 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/31(金) 21:16:26.54 ID:XZEyt6OO0
>>45
噴水の水飲めよ

あれも生活用水だぞ
51 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/31(金) 21:17:14.45 ID:XZEyt6OO0
>>45
漁師は噴水の水で調理しろよ

そうじゃないなら正当性はないな
52 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/05/31(金) 21:18:15.50 ID:K6KX2Q6EP
生活用水だとか言われても汚染水でアナル洗うのは流石に無理だは
53 ラグドール(神奈川県):2013/05/31(金) 21:18:23.65 ID:5ThwGpaC0
スネークは汚染された水の中をザブザブ移動してたよーな
54 猫又(東京都):2013/05/31(金) 21:18:59.54 ID:8rXT3eCX0
まず5号機、6号機動かして、発電する

発電した電気で汚染水を沸かして、蒸発させろ

一応、水蒸気はフィルター通しておけばいいんじゃね?
55 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/05/31(金) 21:19:05.24 ID:xXIC+rGl0
東電「そんな危険な水飲めるわけないだろ」
56 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/31(金) 21:19:32.63 ID:ciMQd6SL0
>>50-51
馬鹿だろ、お前w
噴水が生活用水か?
辞書ひいてみればお前ガアホなのがわかるぞ。
57 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/31(金) 21:23:32.24 ID:XZEyt6OO0
>>56
都市活動用水
で調べてみな
恥ずかしい思いするから
58 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 21:24:01.43 ID:LGSQ8wt8P
飲んでみりゃいいのに
老い先短いのとかいるだろ
59 ベンガル(大阪府):2013/05/31(金) 21:24:23.10 ID:YB3n+IBn0
> 地下水に含まれる放射性物質は国の基準値を大幅に下回っており、

ここでの基準値って何ベクレルくらいなの?
事故後、恣意的に基準値変えた時点でこういう言い回しはほぼ信用できなくなったのよね
ほんとマズイ事したわ。有事でこそ変えちゃいかんだろっていう
>>49
いや、飲めよ。偉い人から順番にってやつのとおりに。
顔洗えよ。風呂でもいいぞ。
やってみろ
61 リビアヤマネコ(徳島県):2013/05/31(金) 21:25:05.21 ID:pEmOFZ5o0
>>2
そういう気概のある人が1人でもいれば東電はこんな凋落しなかっただろな
62 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/31(金) 21:25:37.72 ID:XZEyt6OO0
>>61
その水は偽物だ!
って大騒ぎするだろ
63 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/31(金) 21:25:46.32 ID:ciMQd6SL0
>>57
ふむ、これは失礼、俺の間違いだな。
言いわけはせず去るよ。
64 ラグドール(神奈川県):2013/05/31(金) 21:26:32.14 ID:5ThwGpaC0
>>63
草生やしてゴチャゴチャ抜かしてるアホってお前みたいなのばっかか
全員死ねばいいのに
65 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/31(金) 21:27:27.19 ID:XZEyt6OO0
>>63
誰でも勘違いはあるから気にすんな!
66 しぃ(富山県):2013/05/31(金) 21:28:37.34 ID:iuKF3x0U0
>>61
東電だけ叩いてるけど他の電力会社、あるいは全ての日本企業
全員こんなレベルやぞ
ニート以外東電叩けるやつらいないよ
67 オリエンタル(関東・東海):2013/05/31(金) 21:28:49.96 ID:yQ04dihdO
東京の水道水より綺麗だと思うがな

普通に飲むよ
68 しぃ(富山県):2013/05/31(金) 21:30:03.35 ID:iuKF3x0U0
小泉やハシゲみたいなのはめったに出てこないぞこの国
69 ヤマネコ(西日本):2013/05/31(金) 21:30:03.41 ID:525wV/+mO
>>58
勝俣恒久 と
清水正孝 か
70 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/05/31(金) 21:30:06.51 ID:xXIC+rGl0
>>67
言うだけなら
71 ヒマラヤン(SB-iPhone):2013/05/31(金) 21:31:27.58 ID:fZSfNCXoi
(富山県)の原発推進利権屋ヤクザは双葉町に行って死んでこい
72 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 21:31:52.55 ID:Lqg5Exy20
ただ、「生活用水としても使えるレベル」っていう表現は
飲料水としても使えるっていうのと同じだろう

仮に
飲料水として不適切な水を「生活用水としても使えるレベル」っていうのは語弊がある
73 イリオモテヤマネコ(庭):2013/05/31(金) 21:31:52.98 ID:MnJhp3gxP
東電社員「乞食の田舎もんは死んでもいいし」
74 ピューマ(東日本):2013/05/31(金) 21:35:05.19 ID:kZk5BiPl0
そんな突拍子もない要求をする前に漁師も立ち会って
地下水の水質検査を公開でやればいいだろ
もちろん地下水の採取から検査までの一部始終をな
75 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 21:35:32.11 ID:d+tsJABO0
漁師を叩いているのがいるけどさ、ぶっちゃけお前らも東電の主張通り
「なんのもんだいもない水です」とか信じちゃいないだろ?
で、それが海洋放出されたらまた太平洋沿岸の海産物はえんがちょ〜って
動くわけだ。
要はそれが漁師や漁業関係者にとっての恐怖だな。

こんなん、漁師だけ言い含めれば桶と思ってる東電や経産省の、出発点が間違ってる。
本気で説得すべきはその海産物を買う消費者であって、まずは検査は利害対立側にも
依頼して公表するとか、最低限その位の努力はしてみせんとダメだろ。
76 ヨーロッパヤマネコ(家):2013/05/31(金) 21:35:51.81 ID:9NiP7Hb70
汚水を飲むフリして器官にコンドーム的な水溜め作っておいて飲んだふりして吐き出すマジック思い出した
77 白黒(佐賀県):2013/05/31(金) 21:37:57.65 ID:+elJ64WH0
便器に流れ込む前の水道管の水捨てさせてって言ってるのに便所の水を捨てるなんてとんでもない!
ってキレてる状態
78 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/05/31(金) 21:39:26.96 ID:GJZA7bs20
とある工場では処理した排水を飲んでみせたが処理施設を通ったものではなかった
ということがあったらしい
79 スナドリネコ(三重県):2013/05/31(金) 21:39:54.57 ID:wzJDRzJH0
現状が原発の下通って隙間からじゃんじゃん海に漏らしてんだろ
漁師の立場から言えばさっさとやれよって話しなんだよ本当は
80 ベンガル(大阪府):2013/05/31(金) 21:39:59.43 ID:YB3n+IBn0
>>66
他の電力会社はともかくそれ以外の企業は問題が別
電力会社は官庁の許認可を得て排他的に事業を行ってるんだから
ただの一私企業とは責任の重さが全く違う
81 白(神奈川県):2013/05/31(金) 21:40:29.72 ID:gwUoCQ280
そんなに安全なら東電社員親族全部で福一あたりに引っ越してやれよ
地元も活性化して復興支援できるじゃねーか
82 スフィンクス(大阪府):2013/05/31(金) 21:41:06.09 ID:Lisc5XO20
東電HPの資料によると
全核種で20ベクレル/リットル、セシウム137だと1ベクレル/リットル以下なのを確認してから海洋投棄となってるな

(PDF注意)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130531_07-j.pdf

まぁ飲料用水より少ない事にはなってるが、漁業関係者は納得せんだろうなあ
83 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/05/31(金) 21:41:12.90 ID:pOcv/NaG0
はっきりいって土壌に流れるより海に流れたほうがましだ。
海なら薄まりやすいし
84 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/31(金) 21:41:39.59 ID:TUNme3Wi0
めんどくせーヤツらだな
「蒸留してから飲め」ならおk?
85 ロシアンブルー(長屋):2013/05/31(金) 21:42:35.23 ID:qJeYQ7qM0
ろ過器メーカーの営業がパフォーマンスで
ろ過器に通した下水を客の前で飲んで見せて、あとでお腹下すらしいなw
>>83
ダメだ
おまえの海じゃない。 お前の家の庭にまけ。
擁護派は日本をめちゃくちゃにしたい勢力にしか見えない
87 イリオモテヤマネコ(兵庫県):2013/05/31(金) 21:46:54.57 ID:0ekl7JcU0
今さらだけど、福一の後処理は東電に任せず国が直轄でやった方がいいんじゃねーの。
いくら東電とはいえ、一民間企業ができること、責任を負えることの範囲越えてるだろ。
88 コーニッシュレック(千葉県):2013/05/31(金) 21:47:54.25 ID:QxQJYRZF0
東電に対して金よこせはいいけど米軍がすげえ額請求してんのお前ら知ってんの?
89 白黒(佐賀県):2013/05/31(金) 21:48:05.82 ID:+elJ64WH0
地下水バイパスの取り組みについて〜汚染水を増やさないために〜
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/info/13052901-j.html

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/info/images/130530_01.gif
90 コラット(東京都):2013/05/31(金) 21:48:28.36 ID:3t+igXrQ0
ぁゃιぃお水 セシウムさん
>>88
被害こうむってるやつらは何いっても金寄越せってしたいのか
>>5がすごくいいこと言ってる。水俣病のコピペか?
92 ピューマ(東日本):2013/05/31(金) 21:55:49.19 ID:kZk5BiPl0
>>82
漁業関係者が納得しないといっても日本全国の原発では
福島原発の事故前から原子炉内の冷却に使った水を
処理して「温排水」として海に垂れ流されてたんだよ

きっと浜岡原発から排出される温排水でクエを養殖して
食べてたのを今の感覚で知ってたらみんな敬遠するだろうね
この温排水も0ベクレル/リットルでは無かったよ
もちろん日本で唯一稼働してる大飯原発からも冷却に使われ
低濃度に処理された温排水が海に排出中だ
93 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/05/31(金) 21:57:35.49 ID:wJ6zFSIMP
こんな会社の株価が上がってるのはやはりおかしい
94 サーバル(神奈川県):2013/05/31(金) 21:57:41.99 ID:FCQ5RJ2C0
>>90
あれはひどかったな
95 トンキニーズ(兵庫県):2013/05/31(金) 21:57:57.27 ID:6oRWkruS0
>>88
知ってる
96 白(愛知県):2013/05/31(金) 21:58:16.16 ID:gj2fdEds0
そもそも事故後に決めた基準が無茶だもんな。
安全なら関東の飲料水にすりゃいいのにw
97 マヌルネコ(愛知県):2013/05/31(金) 21:59:12.58 ID:/Qspvqsp0
>>94
2時間ドラマの犯人を当ててお米券をもらおう!
http://tokai-tv.com/yupre/
98 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/05/31(金) 21:59:30.83 ID:lPNfZ+pIP
とりあえず東電幹部の妊娠前の娘や孫に飲ませ続けてみてくれないかな
99 シャム(東京都):2013/05/31(金) 22:00:43.55 ID:2S4UT5Oc0
飲めばいいのに
100 コーニッシュレック(東京都):2013/05/31(金) 22:01:25.60 ID:V3WatpW80
マーダーライセンス牙でそんなシーンがあったような。
汚染水を反対運動するやつらの目の前でバケツ飲みして
黙らせるやつ。
101 黒トラ(東京都):2013/05/31(金) 22:03:02.79 ID:VOYJazk20
>>92
温排水が汚染水というソースをもってきてくれる?
102 イエネコ(大阪府):2013/05/31(金) 22:07:14.88 ID:JbX9SFkR0
ところで

















まだ誰一人として原発事故の責任とってないよね
103 ジャガーネコ(神奈川県):2013/05/31(金) 22:07:15.43 ID:B2hQ0BlZ0
飲めばいい、ではなく強制的に飲ませるべき
104 ピューマ(東日本):2013/05/31(金) 22:11:30.98 ID:kZk5BiPl0
>>101
http://hunter-investigate.jp/news/2012/03/post-179.html
処理して薄めて海に流すの繰り返し
これらの過程で漁業に影響が出る可能性があるから電力会社は
「漁業補償費」として漁業組合から要求された金額を支払ってきた
105 コドコド(富山県):2013/05/31(金) 22:11:55.61 ID:EZKxIQZp0
俺が通ってた大学の教授は、水酸化ナトリウムと塩酸を混ぜてその場で飲んでみたり
自分の尿を、最新のろ過器に通して飲んでみたり、面白かったけどな。
106 シャム(北海道):2013/05/31(金) 22:12:10.13 ID:gG3tl6IL0
> それなら飲んでみればよい

ワロタ
107 シャム(北海道):2013/05/31(金) 22:13:35.93 ID:gG3tl6IL0
っていうかなんで建屋に地下水が入るの?
108 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/05/31(金) 22:17:22.03 ID:KzvzwS4/0
本当に問題ないなら海じゃなく下水に流して
浄水場で処理すればいいじゃない
それをやると地元住民の説得が必要だから
漁民を買収した方が安上がりだという考えが見え見え
109 キジトラ(チベット自治区):2013/05/31(金) 22:23:00.18 ID:OppPvV840
飲ませてみればいいんじゃね?
110 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/05/31(金) 22:23:30.48 ID:eGk+Weba0
組合の要求額は一部だろ
漁が一切出来ないのと同じだから今後数年分の損害を全て補償すべき
111 アビシニアン(埼玉県):2013/05/31(金) 22:32:09.25 ID:eVz7cJ6q0
どんな汚染水でも水道水で薄めれば基準値以下にし放題だからな
ベクレルという濃度基準しかない事を悪用して放射性物質の総量をごまかす算段
112 ピューマ(家):2013/05/31(金) 22:32:20.80 ID:+hJ5BBNW0
東電「ミネラルウォーターを『汚染水』と誤魔化して飲んでおけばいいよね? ね?」
113 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/05/31(金) 22:35:27.09 ID:/k2x3wLM0
この水で銭湯作って東電社員毎日入らせてやろう
ラドン温泉あるしピカ銭湯で健康になってもらおう
114 ジョフロイネコ(大阪府):2013/05/31(金) 22:43:51.23 ID:WRsmKnL70
飲めばいい?違うだろ

生活用水として使えるって言ってるんだから当面の間生活用水として使ってもらわなければ

関わった奴の子や孫にもそれで生活してもらえばいい

危険な物を罪のない子供に飲ませるとしたらたしかに非人道的だと思うが

東電さんが言うには、安全なんでしょ?だったら何も問題ないやん
115 ライオン(家):2013/05/31(金) 22:45:14.87 ID:+A6B6nhq0
わらた
116 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/05/31(金) 22:47:18.79 ID:VLVsZp6v0
そんなこと言ったら東電の下っ端社員が生贄で飲まされるな
それで納得させられれば安いもんだ
117 ターキッシュアンゴラ(北海道):2013/05/31(金) 22:49:25.83 ID:pV8nCOqI0
>>114
一度体内に入れて、吸収なり吸着なりさせて少しでも浄化してから、下水道へ。
118 スナドリネコ(三重県):2013/05/31(金) 22:54:46.41 ID:wzJDRzJH0
こんな危機意識を持った漁師さんが安全だっていって魚を捕ってきてくれてるんだから
おまえ等も安心して福島の魚を食べて応援してやれよ
119 ベンガル(北海道):2013/05/31(金) 22:56:29.31 ID:Jw41cjK30
東電役職員の生活用水に使えばいい!
120 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/05/31(金) 22:56:37.51 ID:xoIbUiizP
えっと何いってんのこの人ら?
そのまま地下水ほっといたほうがまずいんだよ?
121 アメリカンボブテイル(京都府):2013/05/31(金) 22:57:50.13 ID:Bqidv3G00
別に排水じゃなければ、普通に飲んでやるよ。
122 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/05/31(金) 23:04:03.74 ID:xoIbUiizP
これはむしろ、なんでもっと早くやらなかったか責めるべきだろが
123 黒トラ(東京都):2013/05/31(金) 23:10:22.97 ID:VOYJazk20
>>104
どのような運営団体かも明確にしていないところの記事をソースにもってくるとは…
調査報道ができるライターが売りのはずなのに署名記事ですらない
上杉隆の記事をソースにしてんのと変わらんよ
124 コラット(埼玉県):2013/05/31(金) 23:16:17.00 ID:+iSmxodX0
津波どころか地下水が入り込むような場所に原発建てんなよ
125 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/01(土) 00:11:50.57 ID:jdTzQth+0
原発関係なしに地下水なんて飲みたくないんだけど
浄水済みならいいけど
126 カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/06/01(土) 00:14:03.63 ID:Wk+H7aQs0
>漁業者側からは「それなら飲んでみればよい」

昔、園田政務補佐官が飲んでたよね。ごくごくって。
127 アビシニアン(東京都):2013/06/01(土) 00:17:54.99 ID:+ls+gtXh0
馬鹿だな東電は。日本国内で漁師を敵に回したら終わりなのに。
128 アメリカンカール(愛知県):2013/06/01(土) 00:24:46.26 ID:eclXW0vg0
とは言え、いい考えかも。
東電社員総出で、ポリ容器で毎日、生活用水として持ち帰る。
少しは水が減るかも。
129 ベンガルヤマネコ(長野県):2013/06/01(土) 00:27:20.56 ID:hk/aP5Y10
じゃあどうするのってことだよな
漁民だって金貰ってたんだろ?
自分たちの海を東電に売ってたんだ
事が起こる前からもっと東電自体を監視できてたはずだろ
それを怠ったのは自治体じゃないの?
今更、知らなかった騙されてたって騒いだって、それで汚染水が消えてなくなるの?
漁民対東電とかやってる場合じゃないのわかってるの?
130 黒トラ(新潟県):2013/06/01(土) 00:31:43.69 ID:oIk3BFab0
その地下水で風呂焚いて入れよ
131 黒(神奈川県):2013/06/01(土) 00:45:37.05 ID:/iVzMm1x0
>>129
バカか
どうするかを考えるのは漁師じゃない
それを考えるのも盗電の仕事だバカ
132 スミロドン(北海道):2013/06/01(土) 00:54:24.30 ID:7tLqoUPPP
東電じゃなくて
東電の社員の家族に飲んで貰ってみればいい。
133 ベンガルヤマネコ(長野県):2013/06/01(土) 01:38:12.77 ID:hk/aP5Y10
>>131
時間が無いんだから、漁民も知恵出せって話だよ
仕事じゃないからって裏切った会社に丸投げするの?
134 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/01(土) 01:45:49.03 ID:Drp/jSL3O
飲んで応援
135 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/06/01(土) 01:49:41.05 ID:EUL0EcBUO
東電社員はラベル貼ったまんまのいろはすをしれっと取り出して飲みそう
136 黒(神奈川県):2013/06/01(土) 01:55:43.94 ID:/iVzMm1x0
>>133
その時間を無駄にしてきたのは他ならない盗電自信じゃねーか
絶対安全と言ってた盗電を信じた方も信じた方だが
丸投げなら漁師だって文句なんて言ってねーよ
137 アメリカンボブテイル(東日本):2013/06/01(土) 02:17:14.86 ID:nkXxykBIO
>>129
福島第一周辺は元々漁ができない
その辺の漁師は福島第一と第二が出来た時にお金をもらい廃業している
今問題になっているのは小名浜の漁師
ここは福島第一から遠く、いわき市エリアなので
元々東電からは補助金が出ていないエリア
今は海が汚染され規定値を越える魚は東電が買い取りとか色々やっているが
漁師からしたらたまったもんじゃないだろうよ
138 オシキャット(神奈川県):2013/06/01(土) 02:21:33.14 ID:42IyzKES0
>>51
社員さん?
139 スミロドン(SB-iPhone):2013/06/01(土) 02:30:48.32 ID:H+04wT6EP
田母神閣下なら飲めるでしょうね。


田母神「放射線危ない危ないと言われるが、そんなに危なくない。原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313404733/
140 サバトラ(大阪府):2013/06/01(土) 02:32:59.60 ID:c7w2OlC70
東電にそんな根性あるやつはおらんだろ
141 ハイイロネコ(東京都):2013/06/01(土) 02:35:19.83 ID:+3rj4apT0
「安全」なんだろww「健康に影響はない」んだろww
142 コドコド(静岡県):2013/06/01(土) 02:35:30.21 ID:EZZFllQV0
>>133
お前は電力会社が「電気無いから電気出せ」って言って納得できるのか?
143 ジャパニーズボブテイル(東日本):2013/06/01(土) 02:40:03.67 ID:Dnl0DtBLO
は?飲まないとか許されると思ってるの?
144 アムールヤマネコ(大阪府):2013/06/01(土) 02:43:04.61 ID:WFA+AKWq0
>>2
さすがにそれは死ぬわ
145 ターキッシュバン(北海道):2013/06/01(土) 02:44:55.61 ID:7LQD3zHk0
社員本人はもとより、その家族、親族に至るまで、飲用、調理、家庭菜園で使ってから、漁師さんにお願いしてみろ。

話を聞くくらいはしてくれるだろう。
146 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/06/01(土) 02:58:30.02 ID:OctWiUtOO
ペットボトルに詰めて東京電力社内で使えばよいよ安全性に問題が無いレベルなら経団連にも呼び掛けて
霞ヶ関の公務員様にも使ってもらえばよいよ国会議事堂でもさ安全なんだからさ。
147 黒トラ(大阪府):2013/06/01(土) 03:01:57.69 ID:R04UzQSi0
プルトニウム飲んでも大丈夫な人に飲んでもらおう
148 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/06/01(土) 03:22:29.90 ID:lCiV/uiq0
>>6
これがすべて
149 エキゾチックショートヘア(関西・東海):2013/06/01(土) 03:23:07.36 ID:HhukPfsNO
もはや建屋入る前なら仕方無いだろう。
これ以上入り込まれて更に高濃度汚染水増えるのは困る。
その辺りでの漁業は排水しようがさせまいが信用戻らないように思う。
150 コドコド(静岡県):2013/06/01(土) 03:24:19.05 ID:EZZFllQV0
>>148
と思うじゃん?
でも問題はガンガン海に流れてるってことを東電が認めてないってことなんだよ
151 セルカークレックス(関西地方):2013/06/01(土) 03:25:25.08 ID:e+5mEeVO0
今からでも、敷地の外(内陸側)に井戸掘って地下水汲めばいいのにね。
152 アメリカンカール(東京都):2013/06/01(土) 04:27:50.13 ID:dh5SQaZ+0
敷地内は汚染水でパンパンなんだろ。
こりゃどう見ても汚染水をうっかりと流出させる気マンマン。
それを見透かされてるんだよ。
153 スノーシュー(福岡県):2013/06/01(土) 04:40:53.85 ID:/mDSUW/d0
で、飲んだのか?
154 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/06/01(土) 04:41:46.52 ID:Bj5ekxwZO
たかが漁師がわがまま言うなよ
155 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/06/01(土) 04:56:27.71 ID:DQMbF6w/O
水俣の時は飲むパフォーマンスには汚染されてない水を使ったんだよな
156 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/06/01(土) 04:59:09.45 ID:DQMbF6w/O
>>6
汲み上げようが上げまいが東電が責任もって漏出させなければいいんだよな
157 アメリカンボブテイル(新潟・東北):2013/06/01(土) 05:11:50.57 ID:7V2cYWx7O
でも実際、水なんて流す以外の捨て方無いよな
158 ヒョウ(東京都):2013/06/01(土) 06:39:27.64 ID:0wXMCdNr0
突然変異した魚はまだ出て来ないのか?
159 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/06/01(土) 07:09:24.57 ID:DQMbF6w/O
>>157
汚染水ひとつ取っても手も足も出ない
それが原発
160 スミロドン(庭):2013/06/01(土) 07:14:42.77 ID:3FwUD519P
消費者「福島沖で取れる野菜や魚が安全なら食ってみろ」
生産者「・・・」

やってる事変わんねーような
161 コラット(長屋):2013/06/01(土) 07:56:57.51 ID:gHc9QETb0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/4
.
162 イエネコ(群馬県):2013/06/01(土) 07:58:01.92 ID:Qvg7uJiH0
東電のことだから原子炉から出た汚染水もじゃんじゃん捨てるよ
163 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/06/01(土) 08:02:24.80 ID:Q50kkhMa0
漁師ってバカしかいないの?
164 マヌルネコ(芋):2013/06/01(土) 08:21:37.84 ID:tF6TZIlE0
【内部被曝】原発ぶらぶら病について【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1370042106/
165 コーニッシュレック(茸):2013/06/01(土) 08:28:10.76 ID:n2evwzp00
いやほんと飲むべきだろこれ
漁師を納得させるんじゃなくて
絶対に海に捨ててやるという固い決意を示せよ
そうしないとフクイチの対策費がもっと跳ね上がる
166 マーブルキャット(東京都):2013/06/01(土) 09:00:45.65 ID:5NFZqQAt0
原発の周りに空堀を作ればよくね?
地下水でないようにコンクリで覆ってさ
167 シャム(東京都):2013/06/01(土) 09:07:18.83 ID:Q/oTd26x0
沸騰させて水分だけ抜くってできないの?
168 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/06/01(土) 09:09:40.12 ID:DQMbF6w/O
>>163
東電ほどじゃないだろ
169 ぬこ(兵庫県):2013/06/01(土) 09:11:50.38 ID:5BRQbFS20
抜き取った水はそのまま東電社員用の生活用水として
本社や支社、寮で使ったらいいんじゃないかな(´・ω・`)
170 ラガマフィン(山口県):2013/06/01(土) 09:14:19.24 ID:Hn4xZEn30
飲んでみろっていわれて飲むやつ出そうだけどな
その後会社からボーナス出そう
お前よくやったなwwって
171 イリオモテヤマネコ(富山県):2013/06/01(土) 09:28:03.95 ID:nU/dl+GM0
東電様は北アルプス産の名水しか生活用水に使わない神階級様だから
下劣な下々の基準の生活用水なんざ使えないんだろ
172 シンガプーラ(岐阜県):2013/06/01(土) 09:28:52.18 ID:tTHIRdsT0
建屋に入って汚染されるんだから
建屋に入る前の地下水は飲めるだろう
つか、海の水って海底火山由来の重金属汚染で
毎年少しづつ危険度増してるのよね
今は妊婦が常飲できないレベル
173 マレーヤマネコ(dion軍):2013/06/01(土) 09:30:24.55 ID:GznwTHezP
174 スミロドン(北海道):2013/06/01(土) 09:31:10.20 ID:Rc+wrkRVP
安全基準内なら普通に飲めるだろ
もちろん雑菌とか汚れとかはろ過するけどさ
175 アフリカゴールデンキャット(青森県):2013/06/01(土) 09:33:56.53 ID:XrlAUY3a0
放射能汚染はないけど、赤痢はでるだろ
漁師のくせに頭わるいなぁ
176 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 09:43:58.35 ID:cWOIW4Z00
山が汚染されてるから地下水も当然汚染されてるだろ。
177 マレーヤマネコ(香川県):2013/06/01(土) 09:50:37.77 ID:79+H5f3P0
なんで魚屋がうれしげな口利いてんのかわからん
178 マレーヤマネコ(福岡県):2013/06/01(土) 09:53:28.40 ID:Ec2zYQXm0
飲む振りして綺麗な水道水に差し替えておく
バカ漁師を騙すくらい朝飯前
179 トラ(東京都):2013/06/01(土) 09:55:11.25 ID:E35ud8f20
>>2
それを清水や勝俣がさっさとやっときゃダダ漏れでも余裕って言えてたのにな
180 猫又(神奈川県):2013/06/01(土) 09:56:43.54 ID:beGq4e1r0
こんなところで漁されても困るから東電がたっとぷり上乗せした補償金払って廃業してもらえよ
181 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/06/01(土) 10:14:28.82 ID:Ld4NG34wO
膣素
182 コドコド(福島県):2013/06/01(土) 10:15:46.68 ID:eFw808I/0
>>158
そういうの出たら東電に報告するようになってるらしい。
それと引き換えに金貰える仕組みだから。

元漁師の知り合いいるけど、そういうのゴロゴロ出てるらしい。
もみ消すクソ東電も加担するアホ漁師もどっちも死ねばいいよ
183 アジアゴールデンキャット(関西・北陸):2013/06/01(土) 10:26:13.38 ID:4iXVo3g4O
てか今更汚染水がどうたらって気にするような現状か?

福島の海で取れた物を食べたいと思う奴いないだろ?
184 しぃ(内モンゴル自治区):2013/06/01(土) 10:35:52.76 ID:ECp6FFBx0
>>183
え?
ここにいるが・・・
185 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 10:41:50.98 ID:peGY+pTk0
>>42
飲料水と同様の殺菌消毒処理をしたら飲めるって事ですね?
186 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 10:48:18.26 ID:peGY+pTk0
大体、福島は放射能汚染されてないって、色々な調査結果が出てるじゃないか。
住民は内部被曝してないし、国連も、将来に渡って健康被害の恐れは無いって報告してるんだろ?
建屋に入って汚染される前の水なら問題無いよな。
なぜ飲めないんだ?
187 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/06/01(土) 11:06:28.77 ID:00CyNNHU0
東電本社の飲料水にすればいいなw

遠慮せずタンクに給水したまえ。
188 シンガプーラ(dion軍):2013/06/01(土) 11:07:28.73 ID:wg+WoZtT0
>>186
そうかそうか
189 コドコド(福島県):2013/06/01(土) 11:17:58.37 ID:eFw808I/0
まあ、安全だとか言って人に飲ませる気なら自分が飲むくらいやらないと騙せないよ。
どこぞの学者の偉そうな講釈よりよっぽど説得力がある。
190 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/06/01(土) 11:19:29.32 ID:I7gMOM1W0
   原発事故前の安全な海の水ならゴクゴク飲めるのか?


   はい、論破
191 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 11:22:54.24 ID:peGY+pTk0
チェルノブイリとは違って、格納容器によって放射性物質の拡散は防げたけど、
基準値を超える汚染された動植物は見つかるし、水も飲めません。
でも、住民は内部被曝してないし、将来に渡って健康被害は有りません。
原子炉の冷却設備も仮設で十分です。
192 マレーヤマネコ(愛知県):2013/06/01(土) 11:26:31.94 ID:pABUHlbgP
東電社員に生活用水として使ってもらえばいいやん
193 ジャパニーズボブテイル(関東地方):2013/06/01(土) 11:33:30.38 ID:gR4qSy+3O
やっぱ漁師は馬鹿なのか
馬鹿を相手にしなきゃならない東電カワイソス
194 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/06/01(土) 11:34:18.69 ID:a8O4jKiqP
>>1
漫画の読み過ぎ
195 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/06/01(土) 11:35:24.15 ID:WxZ+siCp0
>>193
飲んで来いよトンキン地方
196 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 11:37:20.96 ID:peGY+pTk0
福一由来の放射性物質は実質上無害だから。
理由は不明だけど、調査結果ではそうだから。

謎。
197 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 11:38:55.96 ID:peGY+pTk0
動植物は汚染されるけど、人間は内部被曝もしないんだよ!

凄い!
198 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2013/06/01(土) 11:46:04.72 ID:64dN/myT0
>>2
さすがに生は雑菌がいて可哀想だがデモンストレーションぐらいやっとけよなあ
菅のカイワレみたいに枝野が飲めばよかったのに
199 マレーヤマネコ(愛知県):2013/06/01(土) 11:46:28.56 ID:pABUHlbgP
>>198
フルアーマーには無理だろw
200 ユキヒョウ(愛媛県):2013/06/01(土) 11:48:56.71 ID:LDD9VCzZ0
地下水を無処理で飲用にするような未開地の話を一般化するなよ
201 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 11:54:58.56 ID:peGY+pTk0
>>200
じゃ、処理して飲めば良いだろ。
202 マヌルネコ(埼玉県【緊急地震:釧路地方中南部M4.2最大震度3】):2013/06/01(土) 12:04:44.24 ID:TRU9waBz0
嘘ばっかりついてたから本当の事言っても信用されなくなってるな
JFマリンバンク担当だけど
漁師って中卒の低能だらけで話にならないわ
なんで東大文一卒の私が中卒の面倒を見なければいけないのか?
財務省に行ってればよかた^^
204 ヤマネコ(東京都):2013/06/01(土) 12:12:17.50 ID:RUCOC4/50
ヤンジャンで見た
205 茶トラ(三重県):2013/06/01(土) 12:14:54.77 ID:qya0OAkK0
ボトルにつめて輸出して売ればよくね?
多少のピカは健康増進とか説があるぐらいだし
206 ラグドール(東日本):2013/06/01(土) 12:20:45.95 ID:8IJncBlR0
これは漁師がゴネてるだけだわ。
原発に地下水が入り込まないように上流で汲み上げちゃおう、
もちろん上流で汲み上げた地下水は、汚染されて無いから海に捨てちゃおう。
ただそれだけの話。
207 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 12:26:45.05 ID:peGY+pTk0
山菜、野生動物の肉は危険です。

何故?
208 白(佐賀県):2013/06/01(土) 12:31:27.58 ID:Px1HFg7c0
これが危ないなら地表を流れて集まる雨水のほうがよっぽど危ない
急いで全部の川をせき止めろ
209 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 12:36:30.07 ID:peGY+pTk0
>>208
実際、そうなんじゃないの?
210 マヌルネコ(埼玉県):2013/06/01(土) 12:55:57.79 ID:TRU9waBz0
まあ、うかつに同意すると後で予想外の事が起きても
「あなた同意したでしょ」って言われるから
とりあえず反対しといたほうが安全だな。
211 アンデスネコ(福島県):2013/06/01(土) 13:22:17.68 ID:qiNOfQBF0
>>193
代々魚獲りしかやってねー中卒軍団に「馬鹿なのか」ってのもな
でもそれが彼らの役割だったからな
212 ピューマ(家):2013/06/01(土) 13:23:23.65 ID:2em05H4w0
東電の社員食堂で使おう
213 マーブルキャット(東京都):2013/06/01(土) 13:24:16.24 ID:yq5uaDri0
マンガじゃないんだから
214 マレーヤマネコ(愛知県):2013/06/01(土) 13:25:14.24 ID:pABUHlbgP
>>193
東電のカス連中に比べればマシだよ
215 スコティッシュフォールド(北海道):2013/06/01(土) 13:26:09.28 ID:XMbrUwa20
推進派とその家族に飲ませろ
216 オリエンタル(北陸地方):2013/06/01(土) 13:31:49.94 ID:yWBQ+QgIO
イギリスの農林水産大臣かなんかが
輸入してる中国の牛乳は安全だから大丈夫だ!って記者の前で飲み干して見せたが
翌日ぐらいに牛乳が原因で体壊して入院しててワロタ
217 黒(チベット自治区):2013/06/01(土) 14:03:56.29 ID:iTotwxB/0
漁師は、アホしかおらんのか?

海の水が何リットルあると思ってるんや。
濃いのも薄いのも、海に流せばすぐに薄まるから問題ないんじゃ。
218 猫又(東京都):2013/06/01(土) 14:12:40.27 ID:64s8AR3c0
日本で人殺すのって楽なんだな
福島沖の魚食わせて中国産の冷凍もんやら食わせればいいんだろ
219 アメリカンショートヘア(埼玉県):2013/06/01(土) 14:15:07.67 ID:5l87ZqP30
「それなら飲んでみればよい」

そうなるよね〜w
220 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/06/01(土) 14:15:31.72 ID:q6UrEzeUP
中学のときに部室の雑巾がけを命じられて、「お前ら掃除終わったのか?
完璧なのか? 舐めてもいいのか? 俺舐めるぞ? いいのか?」って
言われたから「どうぞ、きれいに拭きましたよ」って応えたのを思い出した
221 スコティッシュフォールド(北海道):2013/06/01(土) 14:28:46.97 ID:XMbrUwa20
>>217
アホか
もしすぐに世界中の海全体にミックスされるなら直ちには問題は無かろうが、
実際は近海に留まって多くはミックスされずに海底に貯まるのじゃ。
222 アメリカンショートヘア(愛知県):2013/06/01(土) 14:29:04.93 ID:hhfMx1+g0
>>68
こいつチンカスだな
小泉はアメリカのポチといわれてたくらいの売国奴だろ
死ねよ
223 ライオン(静岡県):2013/06/01(土) 17:18:19.85 ID:f4REo+y00
>>217
安全なら飲んでみろ
224 シンガプーラ(岐阜県):2013/06/01(土) 17:41:43.33 ID:tTHIRdsT0
>216
あれはイギリス流の体を張った皮肉交じりの警告だったと
後で賞賛されたけどな
225 ピューマ(三重県):2013/06/01(土) 17:53:49.70 ID:XnH/tAo90
まぁいいんじゃねえの、俺達の税金で無駄なタンクをじゃんじゃん作って
増やさなくてもいい汚染水をじゃんじゃん汲み上げて貯めて福島の漁師さんを助けてやろうぜ
226 カラカル(関東地方):2013/06/01(土) 17:53:49.98 ID:dsbr9YbQO
>>217
まあ「飲んでみろ」はさすがに言い過ぎだが、
「じゃあ海に流して、そこで泳いでみろ」って言っても、
泳ぐ東電社員はいないだろうね。
あるいは「じゃあ流したら毎日俺達の捕った魚食え」って言っても、
東電社員の本音は「今、一切れだけなら食べれますが、毎日なんてとてもとても。正直、月一でも嫌どす」だろ?

結局この問題ね、選択肢は二つしかないの。
「1、東電社員偉いさんから下っ端まで一丸となって汚染水を飲んで処理する」
「2、何とか説得し、東電が全面保障して福島及び周辺の漁業を全面禁止にしてから放水する」
もうね、東電は強者の立場じゃない、そこが認識不足だよね。
潰れるコトを覚悟で動かなきゃいけないのに、相変わらず国が守ってくれると思ってるのが甘い。
227 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/06/01(土) 17:56:00.79 ID:Q50kkhMa0
>>226
それは事故直後すぐに政府がやるべきことだったと思うだが(福島周辺漁業禁止)
228 スミロドン(チベット自治区):2013/06/01(土) 17:56:18.46 ID:HvakrAMw0
東電社員並びに幹部は自殺しろ
229 茶トラ(栃木県):2013/06/01(土) 17:58:39.19 ID:6toi28Gh0
大臣と官僚、東電幹部が現地に赴いてその場で汲んだ地下水を
地元住民とメディアの前で飲み干せば万事解決なんだからさっさと実行しろよ

それも出来ないのに安全だ何だと言われてもそりゃ信用されないだろw
230 マレーヤマネコ(中国地方):2013/06/01(土) 18:03:36.75 ID:z7bTC4SBP
東電の役員一家はこの水で生活するって法律つくろうぜ
231 サイベリアン(西日本):2013/06/01(土) 18:05:19.92 ID:3w0FQCzbO
大橋弘忠 東京大学教授「プルトニウムは飲んでも安全」
奈良林直 北海道大学教授「プルトニウムは食べても安全」
232 スミロドン(SB-iPhone):2013/06/01(土) 18:16:14.68 ID:KPDKjyRvP
うんちは食べても大丈夫
しっこは飲んでも大丈夫
233 スミロドン(SB-iPhone):2013/06/01(土) 18:21:11.41 ID:KPDKjyRvP
こういう問題が起きるたびに漁師のひとって人数増えるよね
いいなぁ「俺たち漁師だ、金よこせ」って言えばお金貰えるんだから
海に汚染水流そうが流すまいが、結局はお魚を出荷するくせに。瀬戸内海産、とか書いてさ
234 トンキニーズ(埼玉県):2013/06/01(土) 18:23:02.21 ID:w1nVUXWJ0
清水に毎日飲ませて実験しろ
あの野郎どこに消えやがった?
235 パンパスネコ(福岡県):2013/06/01(土) 18:23:53.21 ID:tpG9BGlT0
飲んだらどうすんの?
236 スミロドン(SB-iPhone):2013/06/01(土) 19:33:45.18 ID:KPDKjyRvP
>>235
1リットル飲んだら10リットル飲めと言う
10リットル飲んだら100リットル飲めと言う
水中毒で死んだら「ほら、やっぱり危険だ!金よこせ!海は俺たち漁師の持ち物!」って言う
237 ラガマフィン(東京都):2013/06/01(土) 22:06:06.79 ID:peGY+pTk0
>>234
2012年5月31日、AOCホールディングスは清水が6月25日付で傘下の富士石油の社外取締役に就任すると発表した。

勝俣は原電の社外取締役。
238 スコティッシュフォールド(岐阜県):2013/06/02(日) 00:14:29.87 ID:f/bLzWSa0
>236
恐怖の一酸化二水素
 ttp://cgi15.plala.or.jp/nanashi/doc/h2o.htm
一酸化二水素はその存在そのものが危険
239 茶トラ(千葉県):2013/06/02(日) 01:53:59.14 ID:X2LEO0ok0
で、当然飲んだんだよな
240 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/02(日) 04:39:10.26 ID:/Lm6Oh/bO
>>20

頭悪いだろ

漁師→魚→口に入るもの

だから「飲めるのか」なんだが
241 ジャガー(大阪府):2013/06/02(日) 04:46:33.95 ID:WYeZlYiW0
大丈夫だと言うなら、そいつは自分の嫁や自分の子供や孫に飲ませてみろ
242 スナネコ(東京都):2013/06/02(日) 06:25:19.46 ID:6nQRj+dG0
生水なら大腸菌の検査はしたほうがいいんじゃねw
243 サバトラ(大阪府):2013/06/02(日) 08:25:35.31 ID:oYUznIiw0
高い給料を貰ってるのはこーゆー場面で躊躇無く飲めるからだろ!バカ東電社員め
244 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2013/06/02(日) 08:27:40.59 ID:phXURV5R0
安全だろうが安全じゃなかろうが、そもそもあの辺の魚とわかれば食わんよ
245 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/06/02(日) 08:32:45.30 ID:aYet62RB0
ゴネればゴネるほど東電と国から金が取れる。
漁師のプロ市民化が止まらない
246 ラグドール(東京都):2013/06/02(日) 09:00:03.43 ID:D/xvbA+/0
安全なら食うよ。
247 マンクス(dion軍):2013/06/02(日) 09:08:42.20 ID:bEL8JLQo0
なんか平松伸二の漫画にあったよな

公害垂れ流してるやつに飲んでみろっつったらグビグビ飲み出して何も言えなくなったけど、
実はそいつの正体は人外だったぞうぇっww

みたいなやつ
トラウマ漫画だけど名前が思い出せない
248 ジャガランディ(三重県):2013/06/02(日) 15:28:06.04 ID:qkxPVLTa0
そもそもそこらの漁師の一存で国の大事の方向性決められたくないわ
249 猫又(SB-iPhone):2013/06/02(日) 17:07:42.61 ID:nykDcJFJP
>>245
昔から海を埋めたてするって話があれば、いっぱい湧いてきて「保証!保証!」っていうのが漁師。別名 シーヤクザ
250 しぃ(兵庫県):2013/06/03(月) 00:15:25.74 ID:Xb9xJwp+P
ごめん。俺とこ子供いるから関東以北太平洋側の魚介類は買えないわ。
漁師さんごめんな。お年寄りに協力してもらえるようにお願いしたほうが
いいと思う。東電や政府に買ってもらうほうがいいかもよ?
251 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/03(月) 03:26:27.62 ID:WbyLoyiN0
>>1

再生リスト 2013年06月02日 在特会 ニコ生 反原発にカウンター
http://www.youtube.com/watch?v=JQRux-FGQQs&list=PLE2vQnqnWaXaUnNR2PKml5ozGeKrWsv3C

反原発活動家の在日朝鮮人の民族名(李易通など)をバラす
252 スナドリネコ(茨城県):2013/06/03(月) 08:15:11.05 ID:RXGD/vQjP
>>2
前の所長癌にならかったけ?
万引きしたのもいなかったけ?
253 しぃ(岡山県)
愛国者様なら1cc1000万ベクレルくらいまでは平気