対外純資産、過去最大の296兆円 2位中国の2倍、22年連続「世界一の債権国」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 しぃ(チベット自治区)

対外純資産、過去最大の296兆円 2位中国の2倍、22年連続「世界一の債権国」

財務省が28日発表した平成24年末の対外資産負債残高によると、日本の企業や政府、個人投資家が
海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産は前年末比11・6%増の296兆3150億円で、21年末の
268兆2460億円を上回り、過去最大となった。増加は2年連続。

国際通貨基金(IMF)などの統計では、主要国の24年末の対外純資産は2位の中国は150兆2875億円、
3位のドイツが121兆8960億円。このため、日本は平成3年以降22年連続で「世界一の債権国」の座を維持した。

対外資産残高は13・8%増の661兆9020億円と4年連続で増加。

 海外から日本への投資などが含まれる対外負債残高も15・7%増の365兆5880億円で3年連続の増加だった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130528/fnc13052810090003-n1.htm

スレ立て依頼所
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369656410/36
36 名前: アビシニアン(神奈川県)[] 投稿日:2013/05/28(火) 15:13:38.51 ID:t2yMmCYq0
2 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 15:39:27.43 ID:v1vp3Q7o0
回収する気のない金貸し
3 クロアシネコ(京都府):2013/05/28(火) 15:39:28.44 ID:F3T+gSPi0
放棄してますけどね
4 ジャングルキャット(東京都):2013/05/28(火) 15:40:56.09 ID:Z9GbNEik0
よくわからん
5 アメリカンボブテイル(岩手県):2013/05/28(火) 15:41:03.19 ID:U4NyfOsl0
>対外資産残高は13・8%増の661兆9020億円

去年は円高だったからな、今年はガクッと減るだろ。
6 ベンガルヤマネコ(茸):2013/05/28(火) 15:43:30.33 ID:cwgPtJrYP
これでもどこにも日本の顔色伺う国が存在しないとか
外務省の仕事っぷりはある意味世界最高レベルだな
7 ベンガルヤマネコ(京都府):2013/05/28(火) 15:44:17.65 ID:Y+D4is7eP
[ ::━◎]ノ おまえら外国に土地とか持ってるんか?
8 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/05/28(火) 15:45:43.68 ID:9zEhyyaO0
金はあるんだな、回収できそうもないけど
9 ジャングルキャット(東京都):2013/05/28(火) 15:45:54.79 ID:0WDF1PpR0
日本の大企業は莫大な金をドルで稼いでも円に換えると円高に進むもんだから
換えられずに結局ドルで保有してて海外企業の買収ぐらいにしか使えないあれだろ
10 ヒマラヤン(東京都):2013/05/28(火) 15:46:29.47 ID:LhSitgJa0
>>5
11 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2013/05/28(火) 15:47:05.07 ID:6g3ud//PP
対外純資産と対外資産残高はどう違うの?
12 ぬこ(関東・甲信越):2013/05/28(火) 15:47:54.87 ID:9OAsXorcO
>>7
月に5000坪程
まぁなんの役にもたたないんですけどね
13 バーマン(大阪府):2013/05/28(火) 15:48:29.65 ID:Oeo9Y3Jx0
それは日本人から巻き上げた税金ですよね。
これだけ金があるのに日本人には嘘ついて消費税増税ですか
14 ラ・パーマ(茨城県):2013/05/28(火) 15:49:34.80 ID:JIn8fx+a0
国内に環流できないお金。
15 アンデスネコ(栃木県):2013/05/28(火) 15:49:44.15 ID:Ae/a6aAn0
>>6
まじこれ
金持ち国家だけに、金は命より重いって態度で外国に接するべきだな
16 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/05/28(火) 15:49:45.58 ID:wzb8AM8y0
世界の財布
17 ピューマ(大阪府):2013/05/28(火) 15:54:29.23 ID:zTfjEjoM0
>>16
債務返済期限をネタ交渉すれば
チョンコを簡単に孤立させられるんだよな
今までは遣らなかったけど、これからは解らんぞw
18 サビイロネコ(山形県):2013/05/28(火) 15:56:20.92 ID:LMMTH9qN0
ドル円400円くらいになれば円建て債務と相殺しておつりが帰ってきそうだね
さぁ400円に向けて登頂再開しようず
19 コーニッシュレック(東京都):2013/05/28(火) 15:56:36.31 ID:Pb+h2PH+0
これって個人と政府の割合どれくらいなの?
20 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/28(火) 15:57:01.50 ID:Wl/DF4yDP
さすが世界のATM
21 アビシニアン(神奈川県):2013/05/28(火) 15:57:52.93 ID:t2yMmCYq0
>>1
乙です
22 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/05/28(火) 15:57:58.34 ID:VOAO4RRg0
米国債は抜いて勘定したほうがいいんじゃねーの
あれはもう死に金だろw
23 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/05/28(火) 15:59:43.43 ID:+iezZIyD0
>>22
俺の資産は死に金だったのか…('A`)
24 ヒマラヤン(滋賀県):2013/05/28(火) 15:59:55.24 ID:AeFaI3Ty0
一部現金化してぼくにください
25 ヒョウ(家):2013/05/28(火) 16:01:29.08 ID:0bMnHoy/T
>>6
だな
26 アメリカンワイヤーヘア(九州地方):2013/05/28(火) 16:02:20.68 ID:Mhh4Wt0VO
世界一の債権国なら普通なら世界を牛耳れるぞ
27 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/05/28(火) 16:02:44.64 ID:VOAO4RRg0
>>23
いや、おめえは大丈夫だろw
28 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/28(火) 16:05:50.01 ID:Wl/DF4yDP
>>23
日本が経済破綻しない限りは日本国の保証付みたいなもんだし大丈夫だろ?
29 ヒョウ(東京都):2013/05/28(火) 16:06:09.07 ID:ehnGhADx0
>>6
アメリカみたいに返さない奴にはミサイルぶち込むぞぐらいの迫力がないとこんなもん
30 エキゾチックショートヘア(関東・東海):2013/05/28(火) 16:06:31.55 ID:NpPTnlSzO
この債権解約して国民に配れば景気よくなるじゃん

今まさにそのタイミングでしょ
一人あたり200万だ
少なっ
31 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/05/28(火) 16:07:27.64 ID:l4psvW3v0
でもこの強みを外交に生かす気が全くないので無意味。
32 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 16:07:36.04 ID:XnjlA53z0
>>6
マネーの信用には、武力の裏付けが必要ってことだろ。
33 ヒマラヤン(WiMAX):2013/05/28(火) 16:07:38.00 ID:iefgCzP+0
>>6
札束で顔をはたくような外交をしろよな
嫌われることを怖がりすぎなんだよ

まあ日本人らしいといえばそうなんだけどw
34 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/05/28(火) 16:08:29.58 ID:YSE2jK220
マスコミさんによれば日本は借金大国で将来的にデフォルトするらしいですよー
そのときはしょうがないから他国の債権も精算するしかないですし道連れで世界恐慌ですねー
35 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 16:08:29.87 ID:XnjlA53z0
いや、敗戦国なのにここまで経済発展させたんだから
金であるていどの実利は買ってるということじゃないのか。
36 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 16:09:51.01 ID:XnjlA53z0
ブイブイ言いたいなら核を持てっていう話。
37 マレーヤマネコ(埼玉県):2013/05/28(火) 16:10:06.54 ID:NGYGRe0z0
>>284
最初の2回ぐらいは回した方がいい
ホルス+
38 オリエンタル(愛媛県):2013/05/28(火) 16:10:42.24 ID:SMY2ZWn80
>>6
震災の時とかに皆感謝に応えようとしてくれてただろ?
それと海外の好感度でも圧倒的じゃねーか
隣国だけだぜ、嫌ってるのは
39 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 16:12:53.43 ID:rWZOMKil0
>>6
表向きはそうでも
日本は世界の支配者だよ
だれも日本には逆らえない
これだけ金持ってるのに戦争しないてなんてあり得ないでしょ
アメリカに危険な行為は全部させてる
現場で死ぬのはいつもアメリカ人だし
日本人は手を汚さずに世界のトップを行き続ける
40 ベンガル(アメリカ合衆国):2013/05/28(火) 16:16:29.86 ID:NIIY0Y2z0!
実は一発で経済をよくする方法がある
もっとクレジットカード決済をする流れを作ればいい

簡単に説明すると、一年で12ヶ月毎月給料をもらうとする。
クレジットカードを使わなければ1年12ヶ月分の給料は12ヶ月分の給料だが、クレジットカードで毎月給料分の買い物を行う
するとどうだろうか、擬似的には13ヶ月分の給料を1年間に使うことができるのだ
無論次の月の給料で支払うのだから同じことなのだが、世の中に流れるお金は8%増えることになり消費が増える

借金をしないことがいいことなのではない。時には借金をすることがいいことなのだ。

政府の赤字債権発行も同じ。巨大な債権国である以上まるで問題にならない。
41 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 16:16:51.38 ID:u7M8gBH70
>>39
集団的自衛権が容認されるようになったら?
42 ラ・パーマ(WiMAX):2013/05/28(火) 16:18:01.86 ID:Uqo71nib0
>>11
ネットでそんなことも知らないなんてグロスぎる
43 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 16:18:56.29 ID:XnjlA53z0
>>40
面白いな。
44 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 16:18:59.93 ID:rWZOMKil0
>>41
それでも日本人は兵隊になるほど個人が貧乏ではないからね
食の安全だって世界一だし平均寿命も世界一なんだよ
治安もいいし
こんな国他に有る?
45 アムールヤマネコ(茸):2013/05/28(火) 16:19:51.43 ID:GG+oDLIu0
>>5
46 ウンピョウ(宮城県):2013/05/28(火) 16:20:17.16 ID:s6PV5q4+0
回収できるの?
47 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 16:21:40.12 ID:XnjlA53z0
日本に借金を完済した国って存在する?
めっちゃ信用できる国だよな、そこ。
48 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 16:22:08.97 ID:u7M8gBH70
>>44
食料自給率39%でしょ。
これからTPPでまたガクッと下がる。
金があるから海外から買い続けれるとでも?
49 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 16:24:50.85 ID:rWZOMKil0
>>48
海外で日本企業が農業をやるんだよ
そうじゃなきゃ日本がTPPに参加する意味がないでしょ
50 アビシニアン(神奈川県):2013/05/28(火) 16:27:15.68 ID:t2yMmCYq0
>>48
それ農水省のデマ
日本だけがカロリーベースで出してる
高カロリー食品を国産すれば上がるわけわからんシステムで
魚類中心だとどっやっても上がらない

世界と同じ生産額ベースでみると日本の食糧自給率は70%前後
しかも減反政策やってる
51 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 16:28:50.31 ID:XnjlA53z0
減反やらないと米が余って値崩れするからだろ。
52 ヒョウ(東京都):2013/05/28(火) 16:30:09.98 ID:ehnGhADx0
>>46
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
53 アビシニアン(神奈川県):2013/05/28(火) 16:30:24.73 ID:t2yMmCYq0
>>51
TPPで海外に輸出
54 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 16:31:14.50 ID:u7M8gBH70
>>49
その前にアメリカオーストラリアカナダから安い農産物が大量に押し寄せてくるでしょ
今から日本企業が海外でノウハウやらを蓄えてそれらの国の企業と戦ってどうして勝てるのさ
55 ジャングルキャット(香川県):2013/05/28(火) 16:33:57.90 ID:m48FkZV30
企業の財産が多いんだろ
企業が海外に本社を移転したら、対外純資産も減るんだろ?
56 メインクーン(ベトナム):2013/05/28(火) 16:35:23.13 ID:oJDOQOF00!
オレもおまえらの対外資産の一部だぞ
分かったか、日本人共
57 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 16:36:34.10 ID:u7M8gBH70
>>53
何処の国に輸出するんだ?具体的に言ってくれ
58 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2013/05/28(火) 16:37:06.86 ID:eUFTUJG40
乞食根性で弱者アピールする屑どものせいで債権放棄させられる日本ww
59 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/05/28(火) 16:39:12.07 ID:gm4+qmZ5i
不良債権?
60 ウンピョウ(東京都):2013/05/28(火) 16:40:01.44 ID:VdStB6KM0
貿易赤字も過去最大
世界のATMへまっしぐら
61 アビシニアン(神奈川県):2013/05/28(火) 16:40:04.26 ID:t2yMmCYq0
>>57
そんなもんTPP参加国ですよ
62 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 16:40:56.60 ID:rWZOMKil0
>>54
ノウハウは作るんじゃなくて買うものだよ
現地の農家を社員にするの
円を貰えれば誰だってついてくる
そこに少しだけ日本のやり方を教えれば良いだけ
地平線が見える位の大農場を作るのさ
もちろん現地で法人化もする
あくまでも商品を選ぶのは消費者だからね
日本の農家がが海外で育てた野菜ですって
めざましテレビでCMすればイチコロさ
63 アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2013/05/28(火) 16:41:47.00 ID:kcEBmxU5O
>>54
爺ちゃん婆ちゃんが片手間にやってるとこは潰れるだろうな。
でもそういうとこって補助金貰って自分とこと親戚にしか作ってなくて
元々市場に出さないから自給率アップに貢献して無いんだよ。
むしろ農薬や肥料は外国製品使ってるから自給率を下げる事になってる。
つまり日本の農家の70%は補助金貰いながら自給率を下げてんだわ。
そんな農家は潰しても構わないだろうな。
64 ラガマフィン(京都府):2013/05/28(火) 16:43:41.31 ID:EKGmGNn30
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´>  <話は聞かせてもらったニダ。
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \
65 ベンガル(アメリカ合衆国):2013/05/28(火) 16:43:58.88 ID:NIIY0Y2z0!
TPP反対派は新自由主義反対派ってこと
旧来の国家の枠組みに囚われてるかわいそうな人達
そんなことばっか考えてないでもっと自由に生きろよ

IT技術の進歩やシェールガス革命で世界は10年前とは変わりものにならないくらい変わった
あと30年したらもう国という枠組みにとらわれる時代じゃなくなる
それがいいことかどうかわからないけど、資本主義と民主主義は行き着くところを目指してる
66 アメリカンカール(神奈川県):2013/05/28(火) 16:46:16.95 ID:L1g7Umn10
軍事力がないと回収できない
国防軍はよ
67 アンデスネコ(東京都):2013/05/28(火) 16:47:43.50 ID:prNhaxJy0
アメリカこけたら。皆こける(;^ν^)
68 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 16:49:53.97 ID:u7M8gBH70
>>65
新自由主義こそ30年前の話だろあほか
69 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 16:51:03.09 ID:u7M8gBH70
>>63
ほんなら誰が自給率あげるんだ?
70 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 16:51:04.61 ID:XnjlA53z0
ジョン・レノンのイマジンは、歌の世界の中だけにしてください。
国境がなかったらとんでもないことになります。
71 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/28(火) 16:51:05.16 ID:jI0YIU7x0
握手権を付けて販売しろ
72 スフィンクス(岐阜県):2013/05/28(火) 16:51:08.11 ID:dzWXH9bX0
今後は資本主義と民主主義の対決の時代がくるで?
73 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 16:51:32.70 ID:rWZOMKil0
とにかくグローバルスタンダードの先頭に立つにはいましかない
政治でも経済でも日本にそのチャンスが来てるのは確か
とにかくアジアの中心として周りの国も纏めて統治する
実績も実力もある国はアジアで日本しかないわけさ
中国と韓国が倒れる今こそ日本がしっかりまとめれば
アジアがひとつになれる
74 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 16:52:18.48 ID:XnjlA53z0
>>72
資本主義(マネー)が勝つな。
75 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 16:54:14.38 ID:u7M8gBH70
>>73
グローバルスタンダートとか抽象的なこというのやめてくんない
76 イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/05/28(火) 16:54:50.74 ID:ZI/lGLqY0
これって海外にいっぱい工場があるって事?
77 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 16:57:09.81 ID:u7M8gBH70
>>73
>アジアがひとつになれる
あれあれ?どっかで聞いたことあるな・・・・ヨーロッパが一つになれるってEUは誕生したよねw
今の状況EUついて一言どうぞw
78 ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/05/28(火) 16:57:12.24 ID:UfTqCe1GP
よーわからんけど、めっちゃ大金持ちってこと?
79 シャム(兵庫県):2013/05/28(火) 16:57:35.40 ID:8Vbz8X5R0
この何倍借金があるの
80 サビイロネコ(山形県):2013/05/28(火) 16:57:42.94 ID:LMMTH9qN0
平成の米騒動引っ張り出すまでもなく自給率高ければ食は安心なんて事にはならないぞ
81 マーゲイ(和歌山県):2013/05/28(火) 17:02:45.03 ID:Ny9Myo8h0
帳簿上だけ
82 黒トラ(長野県):2013/05/28(火) 17:04:31.10 ID:Z8xADdOW0
>>79
「純」資産が300兆円だから純債務はこの0倍だよ。
83 斑(関東・甲信越):2013/05/28(火) 17:06:57.83 ID:YOjkxoZJO
アジアが1つになるなんて絶対にあり得ない
EU・ECの中心はドイツだけど、散々虐められたフランスやら周辺の小国が許してくれたからこそ成立した共同体
未だに国家主導で反日活動展開してる韓国中国とどうやって共闘すんだよ
ASEAN諸国なら対中関係があるから土下座すれば日本と組んでくれると思うけどさ
84 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/05/28(火) 17:07:14.15 ID:lYlXCxtV0
円高で為替介入してたドルが円安で含み益でてるからな
両替するだけで儲かる
85 アビシニアン(神奈川県):2013/05/28(火) 17:07:32.90 ID:t2yMmCYq0
>>79
日本の対外債務は? 世界の対外債務国ワースト20をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1197716.html
86 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 17:08:52.18 ID:rWZOMKil0
>>77
同じ轍は踏まないよ
EUは通過を同じにしたのがそもそもの間違い
あと債務を爆弾ゲームしすぎた
まあ問題の先送りしてただけだけどね
87 ブリティッシュショートヘア(岡山県):2013/05/28(火) 17:08:53.86 ID:SZi0L3v/0
つーかお前らは第二次世界大戦時代で脳みそ止まってるのか?!
俺のような個人も海外の株を日本の証券会社で買えて
その配当金もらって小遣いの足しにしてる時代だぞ
海外投資を恐れることはないグローバリゼーションの恩恵を受けるのだ
88 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 17:11:03.58 ID:u7M8gBH70
>>61
日本の高価な米がはたして売れるかね。
原発の風評被害もあるのに。
そもそもTPP参加国って米食うのかよ
89 トラ(長崎県):2013/05/28(火) 17:11:20.30 ID:rguL8jNr0
でも借りパクされるんだろ?
90 アビシニアン(神奈川県):2013/05/28(火) 17:12:25.86 ID:t2yMmCYq0
>>88
神戸ビーフが大流行するなら日本米が流行してもおかしくないと思うけど
それに日本は言うほど物価が高くなってないし
91 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 17:12:49.82 ID:XnjlA53z0
日本の農産物は、米よりフルーツの方が人気あるみたいだよ。
92 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/28(火) 17:12:53.37 ID:Wl/DF4yDP
>>40
アメリカも韓国もそれやって経済が傾いたよねw
93 オリエンタル(愛媛県):2013/05/28(火) 17:13:26.49 ID:SMY2ZWn80
>>63
マジレス
片手間でやってる所は、税金対策と自分の家用食料調達
農地は固定資産税が安い
序に自分の家で食べる分位を細々と作ってるって感じ
出荷してないからTPPとかどうでも良い
補助金?そんなモンねーよw
出荷してれば出るけどな
94 アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2013/05/28(火) 17:20:13.82 ID:kcEBmxU5O
>>93
戸別に保証が無いだけで農地の保全に税金使われてんだよね…
95 ヒョウ(庭):2013/05/28(火) 17:20:32.13 ID:A0ItGTZ0P
こっちは貸したと思ってるけど向こうは貰ったと思ってる金だろ
表面上は友達に貸したと思ってるけどただのカツアゲみたいな
96 ソマリ(東京都):2013/05/28(火) 17:20:57.24 ID:sXcvkKgJ0
放棄しまくってるけどな
97 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/28(火) 17:21:36.57 ID:u7M8gBH70
ミャンマーとか行って軽々と債権を放棄?してるみたいだけど、いいの?
98 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 17:22:26.58 ID:rWZOMKil0
放棄してるわけじゃないよ
権利はちゃんとあるけど
過剰な取り立てはしない
つまり親と子の関係に近い
日本は世界の親という位置付け
99 アメリカンボブテイル(西日本):2013/05/28(火) 17:23:10.37 ID:FgP9GUGFO
これって民間だろ
政府はもっと外国に貸してたはず
100 サイベリアン(茨城県):2013/05/28(火) 17:39:49.29 ID:5xm9SgrK0
円高要因、外債の受け取り利子だけで円高になる。
101 コラット(東京都):2013/05/28(火) 17:43:14.70 ID:UsA18y2A0
借金の真実

  アメリカはずーーーーと貿易赤字 だ。 それでよしとしてる。 それがよしということだ
  対外赤字の実の意味は、「常に払った価値より、仕入れた価値が 多い状態」を意味している 
 つまり、ずーーーと得してる状態だ。
 日本は、300兆円の対外債権を持っている。 これは300兆円分の価値分ずーーーと損している状態だ。

 日本はアホである
 
102 ハバナブラウン(東京都):2013/05/28(火) 17:49:21.71 ID:bcRwO43M0
日本てのび太みたいなキャラなの?
103 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 17:49:32.80 ID:rWZOMKil0
>>101
だからアメリカは叩かれてるのか
104 ジャングルキャット(関東・東海):2013/05/28(火) 17:55:20.11 ID:yXbDpcioO
経常黒字なんだから増えるのは当たり前やん
むしろひどい貿易赤字なのにこれだけ外貨建てが増えるほど国内産業空洞化したんだな
105 サビイロネコ(山形県):2013/05/28(火) 17:58:24.39 ID:LMMTH9qN0
>>101
いいわけないから円の固定相場やめさせたりプラザ合意みたいなの仕掛けてきたりするんだと思ってたけどなぁ
106 ジャングルキャット(関東・東海):2013/05/28(火) 17:59:15.72 ID:yXbDpcioO
>>101
利回り良いから持ってたほうが徳だろ
107 ラ・パーマ(西日本):2013/05/28(火) 17:59:18.29 ID:PF5pM+5m0
国民一人あたり平均で海外資産で300万?w
標準1世帯なら1200万か?

平均つー言葉って無意味過ぎるな
108 ヤマネコ(静岡県):2013/05/28(火) 18:01:02.67 ID:5/WmwHK30
コクミンシトリアタリガアがくるぞー
109 シンガプーラ(栃木県):2013/05/28(火) 18:04:10.93 ID:LQObj/pw0
どうせ返してもらえない金
110 サビイロネコ(庭):2013/05/28(火) 18:09:44.52 ID:QkgaTSf70
絶対に財政破綻しない国ニッポン
111 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2013/05/28(火) 18:11:34.22 ID:1O1bbGz8O
まず主語をかけ低脳
112 コラット(東京都):2013/05/28(火) 18:21:00.64 ID:UsA18y2A0
債権は数字でしかない。

 シンプルに言えば、 友人米国人ジャックは、日本人田中の作る料理を日々食べ続けている。
 そして、ツケを数十年ため続けている。 ジャックは遊んで暮らしてるだけで、田中は働いて暮らしているだけ
 ある日、田中はジャックの土地で払ってほしいと言ったが拒否されてしまう。 支払は金で行うと。
 ここが、ミソで、
 本当は、日本の債権は、領土や資源という実質資源に換金できれば、債権に意味もある。
 しかし、日本の債権はただただ円高圧力を増して、債権価値の目減りにしか働かない。
 
113 ヒョウ(チベット自治区):2013/05/28(火) 18:24:01.67 ID:IC4tTo9MP
資産の話しなのか債権の話しなのかどっちかにしろや
114 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 18:26:24.03 ID:rWZOMKil0
資産と債権は表裏一体だからなー
115 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/28(火) 18:33:06.11 ID:mL8ulG48O
毎年20兆円近くの利息が貰えます
116 アメリカンカール(茸):2013/05/28(火) 18:39:41.25 ID:IrvVrtLC0
>>115
特別会計だからどこへ行ってるのやら
117 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 18:41:14.51 ID:XnjlA53z0
特別会計ってのが、ジャイアン・アメリカから日本の金を隠すための
へそくりなら、あっても良いと思う。
118 アメリカンカール(茸):2013/05/28(火) 18:41:19.92 ID:IrvVrtLC0
>>113
債権は資産の一つだろ
119 ヒョウ(茸):2013/05/28(火) 18:43:11.77 ID:nbcrTco8P
どうせ日本が困ったときに売れるものじゃないんだろ
120 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/28(火) 18:44:07.96 ID:rWZOMKil0
>>119
日本が困ることなんてない
もしそうなったら世界の経済丸ごと死ぬ
121 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 18:44:22.73 ID:XnjlA53z0
売れない米国債。
売ったら米に陰湿なリンチされるだろ。
122 シンガプーラ(芋):2013/05/28(火) 18:48:49.38 ID:OphDejmU0
>>66
アメリカと戦争すんのか?
アホw
123 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/05/28(火) 18:50:15.65 ID:pPbCTgicP
対外純資産って日本企業が海外で資金を運用して利益を出しても増える
順調に増えたからって国内の景気が良くなるわけではない
124 ジョフロイネコ(愛媛県):2013/05/28(火) 18:52:10.69 ID:lVsD57Il0
返してもらおう。
金貸しといて自分は借金ってアホか。
125 アメリカンカール(茸):2013/05/28(火) 18:52:43.80 ID:IrvVrtLC0
財務官僚内のただの噂だが、日本は米に対して
京(兆の1000倍)単位の隠れ債権があるらしい

米は返す気ないし、日本も返済を求めるつもりはなく、
一つの外交カードになってるらしい

日本の総理が米に頼みごとをしに行くときは、
その債権の証券(?)1000兆分を土産に持って行くらしい
126 アメリカンカール(茸):2013/05/28(火) 18:54:05.62 ID:IrvVrtLC0
>>124
借金なんかしてたっけ?
127 ヒョウ(茸):2013/05/28(火) 18:55:11.12 ID:nbcrTco8P
敗戦国じゃ金せびられてもしゃあないな
128 縞三毛(やわらか銀行):2013/05/28(火) 18:56:50.41 ID:V8MJyMuv0
それで日本の借金はどれくらいあるんだっけ・・・・
129 アメリカンカール(茸):2013/05/28(火) 18:56:52.76 ID:IrvVrtLC0
>>119
日本が本気で経済的に困ったときには、

米以外の世界中の国は破綻してる
130 ベンガルヤマネコ(タイ):2013/05/28(火) 18:57:04.53 ID:puHvxs0mP
>>56
俺もそーなるのか?
131 アメリカンカール(茸):2013/05/28(火) 18:58:55.92 ID:IrvVrtLC0
>>128
国債は借金じゃない

とか言うと叩かれそうだけど、
いくらでも増やせばいいと思うよ

まあ今は減り始めてるけど
132 ヒョウ(茸):2013/05/28(火) 19:02:39.35 ID:nbcrTco8P
援助してるわりには世界に影響力ないな
133 アメリカンカール(茸):2013/05/28(火) 19:08:32.95 ID:IrvVrtLC0
ユーロは自由に金刷れないから別として、
米国と日本は基軸通貨を自由に刷れるっていう
超チート状態だからな

国債の額面を支払えずにデフォルトすることは
絶対にあり得ない

まあ暴発した国債の支払いを刷った金で支払ったら
結構なインフレ起こすだろうから信用はなくなるな
134 アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2013/05/28(火) 19:10:55.30 ID:kcEBmxU5O
売れないと誤解してる人がいるようだが売る必要が無いだけだよ。
売ってどうするつもりなんだ?売ってもドルにしかならんし売って大量のドル手に入れて
それで円買って日本で使うと超円高になって日本の輸出が壊滅する。
135 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/05/28(火) 19:12:34.07 ID:m9iEbwxd0
ID:IrvVrtLC0は知ったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136 アメリカンカール(茸):2013/05/28(火) 19:21:44.83 ID:IrvVrtLC0
>>135
何が?
137 ピクシーボブ(滋賀県):2013/05/28(火) 19:23:39.05 ID:4dAsCCdA0
国債売るかもわからんよー
といってつぶされた元総理がいたな
138 ターキッシュバン(愛知県):2013/05/28(火) 19:24:02.63 ID:b0nUrDAN0
政府はいくらくらいドル持ってるんだ?
為替介入で相当買っただろ。
139 ヒョウ(茸):2013/05/28(火) 19:35:00.23 ID:nbcrTco8P
で、これは日本人は喜ぶべき話なのか
140 カラカル(東京都):2013/05/28(火) 19:37:15.92 ID:2bJhxqb10
>>139
一応喜んでいいんじゃないか?
141 ヒョウ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 19:42:32.48 ID:yxb1dAKAP
>>139
悪かねえさ。
142 ターキッシュバン(茸):2013/05/28(火) 19:44:08.45 ID:juGK2Cy80
日本の中でちゃんと金が回るようにいろよ
143 クロアシネコ(大阪府):2013/05/28(火) 19:45:54.47 ID:TcLZmwbA0
多すぎる借金は逆に貸し手を奴隷にする
144 ピューマ(長崎県):2013/05/28(火) 19:52:51.24 ID:CWzpU30L0
>>83
だよなー正直クズ(中共)とゴミ(北)とクソ(南朝鮮)が居る時点で有り得ないわ
特亜を除外したアジアならまだ可能性はあるが。と思ったがこれもないわ
145 サイベリアン(埼玉県):2013/05/28(火) 19:55:33.99 ID:XnjlA53z0
んじゃ、脱亜入欧=TPPでokじゃんか
146 コラット(東京都):2013/05/28(火) 19:57:53.86 ID:UsA18y2A0
>>141
まったく喜ぶ話ではない。

原油でも領土でも金でもいい、債権を実質資源としても押さえる事ができないシステムは、
皆が知っている債権とは全く違うしろもの。
名ばかりが債権であって、 ゴルフ場の会員権と同じ。無料プレイ権を維持するために、
ゴルフ場が倒産しないようにせっせと金を貢ぎ、そもそもゴルフ場を買える金額だが
もらってるのは会員権だけ
147 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/28(火) 20:00:10.52 ID:XTvQbYfI0
>>2
だよなぁ。
相手国にデフォルトされると困る国No.1ってことだもんな。
148 スフィンクス(福岡県):2013/05/28(火) 20:01:42.63 ID:nhL4jNwj0
ちゃんとやればフェザーンになれるのに・・・

ヤン・ファミリーはいないのに劣化トリューニヒトばっかりいる
自由惑星同盟状態がいつまで続くんだこのバカ国家は
149 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/05/28(火) 20:53:43.88 ID:7s/6pmySP
>>145
たぶん、そういう事なんでしょうけど・・・・
デメリットも多大だけど、そういう発想なんだろうね
150 白黒(関東地方):2013/05/28(火) 21:19:25.82 ID:uq9N6Vq5O
アメリカ国債だけで100兆円
151 ラ・パーマ(群馬県):2013/05/28(火) 22:38:20.45 ID:goopQjrE0
 バカチョン、今どんな気持ち?
♪ n__n _    n__n ♪ねぇ、どんな気持ち?w
___/ ゚u゚ミ‘/⌒i。ミ゚u゚ ヽ___
`7  /`':<::; >: lノ   、-'
. Tn )♪:l| ::|:|: ♪>- )
. ~`'  :/ :O:  `^(7
152 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/05/28(火) 22:43:45.39 ID:XSYG6PwM0
>>6
外務省だけの問題ではないよ
いざというとき軍隊差し向けて現地資産差し押さえる軍事力が伴わないと
誰も低姿勢になんてなってくれない
153 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/05/28(火) 22:45:50.68 ID:CIGdpr0Q0
なんで、我が家はこんな貧乏なんや…
154 シャルトリュー(埼玉県):2013/05/28(火) 22:46:30.90 ID:ChY3MzJjI
最近海外企業買いまくってるからな大企業は今まで日本に投資してた物を海外に投資している
155 イエネコ(北海道):2013/05/28(火) 22:52:34.94 ID:t2wxuOmS0
外国債ごっそり買ってるからFTA締結しなくても
欧米シェア維持できてんでしょ
貧乏国が海外シェア奪おうとしたらFTA奴隷契約しかないw
156 ラガマフィン(京都府):2013/05/29(水) 00:46:37.66 ID:96OGB7l/0
>>40
前提条件が決済能力のある人のみが
決済能力のない人が使うと不良債権増えるよね
157 ボルネオヤマネコ(茨城県):2013/05/29(水) 02:09:12.35 ID:8f+eySVO0
>>146
しかし強制差し押さえなんて出来るのは一握りの超大国だけだろ
それが出来ない国の収入は本当の収入じゃないとでも?
158 デボンレックス(愛知県):2013/05/29(水) 07:56:37.49 ID:4Tsy8NUR0
強制執行なんて時代的にできる国はない。
そんなのが許されるならブラジルなんて国はとっくに消滅してる。
159 スフィンクス(群馬県):2013/05/29(水) 17:54:50.27 ID:zlAE+rPw0
何をやっても日本に勝てない劣等民族朝鮮人
160 コラット(栃木県):2013/05/29(水) 20:14:08.86 ID:O5cICYyz0
回収する方法が無いから寄付するしかない
161 アムールヤマネコ(愛知県):2013/05/29(水) 22:46:31.23 ID:LhAZi/J8P
世界一の財布の間違いだろ
萬田はんに回収してきてもらおう