スーパーマーケットで汚染された魚介類が慢性的に流通――マダラとサメからセシウム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカンボブテイル(茸)

http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=3283
食の安全において、スーパーマーケットの役割は大きい。(撮影/グリーンピース・ジャパン)

 国際環境NGOグリーンピース・ジャパンが定期的に実施している大手スーパーマーケットの魚介類放射性物質検査で、
イトーヨーカドー湘南台店(神奈川県)で購入したマダラ(岩手県産)と、ダイエー・グルメシティ高尾店で購入したモウ
カサメ(宮城県産)からそれぞれ七・四ベクレル、五・五ベクレル(いずれも一キログラム当たり)のセシウム137が検出さ
れた。

 原発事故以来、スーパーマーケット大手五社を対象とした全一三回にわたる検査で、放射能汚染が検出されなかったのは
一回のみ。汚染された魚介類が慢性的に市場に流通していることが見て取れる。これまで最も多くの汚染が確認されたのは
西友で、イトーヨーカドーがそれに続いている。

 ただ、西友は二〇一一年末にグリーンピースに対し対応強化を約束しており、二〇一二年初めからの調査結果を見ると、
イトーヨーカドーの魚介類から最も多くの放射性物質が検出されている。魚種別に見ると、この冬は岩手産のマダラからの
検出が相次いでいる。

 グリーンピースは調査結果を両社に伝え、対応の強化を求めたところ、前回の調査でも放射性物質が検出されたイトーヨー
カドーの担当者は「特に新たな対応をとることはない」とコメント。一方で、ダイエーの担当者は「調査をありがとうござ
います。今回の調査結果を受けて今後の対応を社内で検討する」と答えた。

 グリーンピースは、魚介類の安全性や持続可能性に関する各社の意識や取り組みについて、二月に「お魚スーパーマーケッ
トランキング2」を発表したが、今年後半に第三弾を作成する予定だ。

 なお、グリーンピースはスーパーマーケットに「消費者の声」を伝えるため、オンライン署名(URL http://goo.gl/
K88XE)を実施している。
依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369656410/19
2 アメリカンボブテイル(関西・東海):2013/05/28(火) 06:51:04.51 ID:XOERQ5AIO
正直わかりきってたことだろ…
3 ベンガルヤマネコ(茨城県):2013/05/28(火) 06:51:32.98 ID:lVBC2Dv80
全然問題ねーじゃん
4 アメリカンボブテイル(catv?):2013/05/28(火) 06:51:38.51 ID:BRs4O7sZ0
何をいまさら
5 白黒(西日本):2013/05/28(火) 06:53:53.31 ID:BXmd4m8iO
濃厚線値MADARA
6 トラ(東日本):2013/05/28(火) 06:54:11.91 ID:cc6dWHg30
全然低すぎワロタw
7 白黒(WiMAX):2013/05/28(火) 06:55:03.47 ID:SascmZLw0
これはクエないな
8 アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/28(火) 06:55:18.76 ID:OEktEcZ4O
汚染されてないと思っていた人が居るのかね?
9 斑(茸):2013/05/28(火) 06:56:37.62 ID:KZwRfPgb0
そら出るやろ。海に流しとるんやしな
10 シャルトリュー(岩手県):2013/05/28(火) 06:59:35.85 ID:Ns+IVb9s0
セシウムはエラから排出されるので常時汚染水にどっぷり浸かってないと値が下がってくるらしい
ストロンチウムを測れよ
11 ベンガルヤマネコ(宮崎県):2013/05/28(火) 07:00:36.31 ID:UMY0tV7NP
>>5
やるじゃん
12 エジプシャン・マウ(WiMAX):2013/05/28(火) 07:04:01.26 ID:UXW2+Vv20
農産物は?
13 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/05/28(火) 07:05:14.91 ID:v9mFEJbQ0
捨てて応援
14 スフィンクス(山梨県):2013/05/28(火) 07:05:18.72 ID:N0tKvURA0
スーパーマーケットでサメ売ってるんだ、へー
15 ラ・パーマ(茨城県):2013/05/28(火) 07:06:38.20 ID:JIn8fx+a0
ま、政府側はサンプル抜き取り調査だし
漁師だって、水揚げ高は申告義務はあるだろうけど、水揚げ場所までは報告しそうもない。

調査サンプル数の多いグリンピースが勝ちそうな勝負だな。調査後は食いものでなくなるから
BSEの全頭検査とは意味合いが違っちゃうんだよなあ
16 ラ・パーマ(茨城県):2013/05/28(火) 07:07:44.29 ID:JIn8fx+a0
日本語が変だ
水揚げ漁港は報告できるけど、どの漁場で取れたかまでは報告しきれそうもない。
17 マーゲイ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 07:08:54.48 ID:mBn39X6A0
神奈川終わった
セブンヨーカドー終わった・・・
18 サバトラ(dion軍):2013/05/28(火) 07:12:53.32 ID:dZa+ZHV50
そりゃ出るでしょ。
何を今更という感じも。
19 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/05/28(火) 07:15:12.53 ID:WGIUqDK+O
腐苦死魔
20 トラ(東日本):2013/05/28(火) 07:15:48.31 ID:cc6dWHg30
>>10
骨食べないからどうでも良くね?
21 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/28(火) 07:17:51.12 ID:Wl/DF4yDP
グリンピースGJ
22 ラガマフィン(西日本):2013/05/28(火) 07:18:53.75 ID:7kTLDkp00
1000ベクレル超えてから騒げよ
23 マンクス(新疆ウイグル自治区):2013/05/28(火) 07:20:05.19 ID:WKo5/WI90
汚染された魚を食べ続けるジャップw
24 オシキャット(内モンゴル自治区):2013/05/28(火) 07:21:38.37 ID:zW0MZg6uO
>>1
イトーヨーカドーとダイエーの対応の差

もうセブンでは食い物は買わない
25 スミロドン(新潟県):2013/05/28(火) 07:30:12.43 ID:CFoOrMYR0
>>1
>7.4ベクレル、5.5ベクレルって

この程度の数字なら事故前から出てるだろ馬鹿じゃねーの
26 ターキッシュアンゴラ(栃木県):2013/05/28(火) 07:31:32.36 ID:8SNIbl7/0
タラはともかくサメなんてふつう食わねーよ
27 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/05/28(火) 07:31:34.81 ID:6dc/03C90
なんだ神奈川か〜〜〜〜とか思ってるだろ?


魚に、産地なんて刻印されてないんだぜ
28 アジアゴールデンキャット(宮崎県):2013/05/28(火) 07:35:16.42 ID:rfmMcbpV0
福島県人が流通させている?
29 マーブルキャット(家):2013/05/28(火) 07:38:14.92 ID:2YGh+cyS0
イトーヨーカドーっていかにも儲け主義に走ってそうだもんね
30 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/05/28(火) 07:38:59.46 ID:62qzQPBU0
魚は事故以来可能な限り避けてる俺大勝利
31 ピューマ(福島県):2013/05/28(火) 07:43:00.53 ID:wxgt1+wg0
基準値以下だから流通してるだけじゃないの?
32 ピクシーボブ(東京都):2013/05/28(火) 07:51:39.75 ID:F7/wj7Up0
モウカザメの切り身買っとくんだった・・・
煮ると美味い
33 ジョフロイネコ(岐阜県):2013/05/28(火) 07:53:07.18 ID:wmmtL//u0
こまけえこたあいいんだよ
34 スフィンクス(SB-iPhone):2013/05/28(火) 07:53:15.66 ID:QWuQYQ3A0
西友は絶対使わないからいいけど
ヨーカドのやる気のなさはすげえ
35 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2013/05/28(火) 07:55:17.49 ID:JujDh1bsP
プライスなら問題ないな
36 ヒョウ(庭):2013/05/28(火) 07:56:23.17 ID:ndZblz+3P
セシウム137は骨に蓄積すんだろ
缶詰と唐揚げにして骨まで喰わなきゃええんやろ
37 キジトラ(福島県):2013/05/28(火) 07:56:39.71 ID:4fDUYDvp0
GPが血眼になって高濃度汚染魚を探しても、一番汚染されやすい底魚のマダラで10bq以下ってことかw
それなりに流通管理がうまくできてるんじゃないの?
38 ピクシーボブ(東京都):2013/05/28(火) 07:57:32.50 ID:F7/wj7Up0
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
    /( ─)/)(─)\
  /::::::⌒///)⌒::::: \
  |   /,.=゙''"/      |  こまけぇことだが気になるお ‥‥
  \. i f ,.r='"-‐'つ   /
  / i    _,.-‐'~    \
    i   ,二ニ⊃
39 カナダオオヤマネコ(新潟県):2013/05/28(火) 08:02:28.14 ID:U4O85S/G0
魚の産地は獲った場所じゃないんだっけ?
40 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/05/28(火) 08:02:42.36 ID:PSMK6Ds3O
グリンピース頼りにしてるよ
41 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/05/28(火) 08:06:13.29 ID:Zw47kcHu0
>>37
そういうことだよな
想像以上にうまくやれてると思うよ
42 ソマリ(大阪府):2013/05/28(火) 08:07:08.83 ID:rxg68C400
温泉とか1000ベクレルくらいなんだろ。
で、その温泉のミネラルウォーターとか有難がって飲んでるし。
43 マンチカン(愛媛県):2013/05/28(火) 08:10:30.96 ID:svX4KxGY0
>>39
水揚げした港になる
因みに米は精米した場所
44 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/28(火) 08:11:52.83 ID:Wl/DF4yDP
>>37
小売のテクニックで惣菜とか加工品に化けてるんだろうね
45 白黒(長野県):2013/05/28(火) 08:16:01.07 ID:tupjbha60
いらっしゃいいらっしゃい
取れたてピチピチの奇形魚だよー!
46 ピクシーボブ(愛知県):2013/05/28(火) 08:31:00.66 ID:Ke9ZUp7x0
本当に問題なのは福島沖で密猟されて回転寿司出回ってるソコモノだろ
なんでGPは指摘しないの?
暴力団が怖いからでしょww
鯨肉の流通から販売まで仕切っている ある暴力団について資料を送ってやったけど
ガン無視w それがGP
47 マンクス(西日本):2013/05/28(火) 08:33:39.13 ID:5hIbK4oS0
>>37
マダラは深海魚だから、汚染は少ないほうじゃないか?
浅瀬の底にすむ魚とは少し違うと思う
48 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/28(火) 08:34:38.84 ID:8k1efu9n0
現状の日本の汚染基準なんてザルもザル誰も気にしてないといった方が正しいw

東日本の魚介類を平気で口にする人間は、もう長生きしてもしょうがないと人生をあきらめている人間しかいないからw
49 しぃ(茨城県):2013/05/28(火) 08:36:51.25 ID:WCs86d0+0
福島のピカ土人どもが、日本人を放射能で殺す為に市場に密かに流してるんだろ
50 ぬこ(北海道):2013/05/28(火) 08:55:18.37 ID:EXj3vryeO
汚れた魚セシウムさん
51 バーマン(東京都):2013/05/28(火) 09:11:57.96 ID:i6+wyGig0
東北の魚が普通に売ってるってのがまず信じられない
買うやついるの?
52 カナダオオヤマネコ(秋田県):2013/05/28(火) 09:17:23.00 ID:1WP5zzd70
待っていたぞオオ
柱間アアアーーーーーーー!!!!
53 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 09:21:48.72 ID:Tp4iou3r0
>>52
おまえはあと!
54 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 09:31:18.16 ID:k7nCm0TqP
国内産としか書いてない鶏肉なんかもやばいんだろうな
アメリカ産の赤魚とかはどうなんだ?
太平洋側だったらやばいのかね
55 サイベリアン(SB-iPhone):2013/05/28(火) 09:35:22.72 ID:y+gYELc7i
は?トンキンどう責任取んの?
56 ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/28(火) 09:35:47.49 ID:gsLgni5mP
>>25
すまない、以前から出てるってソースをくれないか
57 キジトラ(SB-iPhone):2013/05/28(火) 09:37:36.35 ID:Jajsim72i
>>20
魚をまるごと食べられる「さかなっつハイ」をディすってんの?
58 バーマン(東京都):2013/05/28(火) 09:40:14.99 ID:i6+wyGig0
>>54
安い鶏は完全屋内飼育&輸入飼料だからだいじょうぶ
外で遊ばせたりしてる高級鶏は危ない
59 ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/28(火) 09:43:06.48 ID:gsLgni5mP
> 前回の調査でも放射性物質が検出されたイトーヨーカドーの担当者は「特に新たな対応をとることはない」とコメント。

うわぁ…
60 コドコド(宮城県):2013/05/28(火) 09:43:18.76 ID:5eexIvGB0
なんかもう慣れちゃって全然騒がなくなったな
東北の土人どもは放射性物質に耐性でもあるのか?
61 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/05/28(火) 09:45:47.73 ID:E7n3QcTT0
大食漢で寿命が長い奴はダメだよな
62 ジョフロイネコ(大阪府):2013/05/28(火) 09:46:43.18 ID:/cVrcwM60
ペット用の食材なんかも検査してんのかね?そっちはザルなんじゃね?
63 ノルウェージャンフォレストキャット (山形県):2013/05/28(火) 09:50:02.70 ID:pGJRAMUH0
検査してるわけねーだろ
64 しぃ(茨城県):2013/05/28(火) 09:50:46.28 ID:WCs86d0+0
>>62 一番ヤバイのペット用だよ

心配な人はサイエンスダイエット等の輸入品がお勧め
65 アメリカンカール(千葉県):2013/05/28(火) 09:53:23.41 ID:sF+7G2100
ミズポの旦那(笑)
66 ノルウェージャンフォレストキャット (山形県):2013/05/28(火) 09:55:03.99 ID:pGJRAMUH0
人間ってのは手を抜くから連日過剰なくらい厳しい目向けなきゃこうなる
まして目に見えないものじゃ
67 ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/28(火) 09:55:38.80 ID:gsLgni5mP
>>37
お前が言うな
68 ユキヒョウ(福島県):2013/05/28(火) 09:58:51.21 ID:ynrchnaZ0
セシウム摂ってるぅ?
69 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 10:03:00.73 ID:k7nCm0TqP
PM2.5の話題なくなったけどまだ来てるんだろ?

>>58
なるほど
70 ハバナブラウン(東京都):2013/05/28(火) 10:05:36.66 ID:66EH3mBB0
>>62
ヒント:ペットの平均寿命
71 スフィンクス(東京都):2013/05/28(火) 10:10:21.61 ID:hGGhiLTx0
思ったより数値高くねえじゃん・・・・
72 キジトラ(SB-iPhone):2013/05/28(火) 10:18:08.65 ID:Jajsim72i
園芸の肥料とか土も話題に出なくなったよね
コンクリ、建設資材や土とかも
73 ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/28(火) 10:18:22.51 ID:gsLgni5mP
>>69
ここ一週間くらい高い日が多かった
でも報道はしないね
74 ジャングルキャット(愛知県):2013/05/28(火) 10:21:44.88 ID:gYegNZ3j0
緑豆「食べちゃったんですか〜?」

おまえが
75 黒(やわらか銀行):2013/05/28(火) 10:21:51.55 ID:oMrCNhme0
イオンが一番危険そうだけどな
76 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/05/28(火) 10:23:05.79 ID:WZ1V9+8u0
くじらのお肉盗み食いしたのこいつらだっけ?
77 ペルシャ(東日本):2013/05/28(火) 10:23:31.45 ID:5ZgtCcxA0
マダラは爺さんがよく食ってるが
年だから問題ないだろう
78 アフリカゴールデンキャット(西日本):2013/05/28(火) 10:30:42.99 ID:O82Zcvwa0
もはや誰も気にしてないのに必死よのぅ
79 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/05/28(火) 10:34:28.27 ID:g1aQoYm30
魍魎戦記真鱈
80 アフリカゴールデンキャット(鳥取県):2013/05/28(火) 10:35:45.07 ID:qGC4xfnh0
中国の海洋汚染のほうが気になるわ
81 ペルシャ(東京都):2013/05/28(火) 10:37:07.72 ID:nW6yImHD0
全然問題ないということがよく分かった
82 ヤマネコ(禿):2013/05/28(火) 10:41:53.99 ID:IQM/VHh8i
ソース先がなあ
83 サバトラ(公衆):2013/05/28(火) 10:46:49.86 ID:cY8C5SlL0
西友のやっすい和牛とかアレなんなんだ?
84 縞三毛(北海道):2013/05/28(火) 10:56:56.86 ID:2CuFYgOe0
骨に蓄積すんだっけ
やべえ昨日シラスがつがつたべたわ…もうやだ
85 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/05/28(火) 11:14:37.35 ID:+oTJho2/0
X-MENが結成されるのはいつになるんだ?
86 ベンガルヤマネコ(北海道):2013/05/28(火) 11:31:12.15 ID:+2RhqNdjP
モウカサメてなんぞ
87 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/05/28(火) 12:21:13.85 ID:axiAoYDd0
>これまで最も多くの汚染が確認されたのは西友で、イトーヨーカドー
西日本にはあんまないよねここ
ていうか西日本のスーパーのも調べてんお?
88 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/05/28(火) 12:22:51.95 ID:axiAoYDd0
>>58外飼育もあるかもだけど、成長が早いから溜まらないってのは聴いた
89 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/05/28(火) 12:36:48.00 ID:lfgMjIhj0
最近ノドの調子が悪いんだがこういうことか・・
90 猫又(アメリカ合衆国):2013/05/28(火) 12:40:18.34 ID:t2+zxUc70!
大変だなあ
91 シャム(広島県):2013/05/28(火) 12:45:14.97 ID:7/bRdd+L0
岩手と宮城とか仕入れる方も買う方もどうかしてるだろw
92 しぃ(茨城県):2013/05/28(火) 12:45:40.84 ID:WCs86d0+0
以前、イオンはグリンピースの検査で引っかかっていたが
最近は結構気にして仕入れてるぞ、やはり関東以北以外の
商品は売れみたいで品数が増えている

ヨーカードーは、セブンホールデインググループなので積極的に
東北の物を売ると言明しているバカ店
93 ピクシーボブ(東京都):2013/05/28(火) 12:45:52.64 ID:F7/wj7Up0
>>85
いやいや
ファンタスティック4だろ
94 シャム(広島県):2013/05/28(火) 12:47:03.23 ID:7/bRdd+L0
漁船はすべてGPSロガーつけてつった場所も申告させるべきだわ
95 アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/28(火) 12:51:25.12 ID:kAOlPogaO
サメもマダラも食った事ないわ
96 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/05/28(火) 12:53:36.63 ID:+HmARhTUP
サメなんて食べないから無問題
97 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/05/28(火) 12:54:04.74 ID:axiAoYDd0
愛媛県産の鯛とかやべえ?
あとチリ産の鮭食う
ほぐし鮭って美味しいけど北海道産でグレーだし
98 スナネコ(北海道):2013/05/28(火) 12:56:22.21 ID:gAuHnbdP0
5ベクレルでも毎日食べれば山となる〜
溜め込めば溜め込むだけ危ない
99 ピクシーボブ(東京都):2013/05/28(火) 12:58:29.74 ID:F7/wj7Up0
サメの切り身は美味いんだぞ
カジキより身が柔らかくて揚げ物にも合うんだぞ
100 オセロット(兵庫県):2013/05/28(火) 13:02:22.77 ID:PLgCSemb0
これは危険すぎる!中韓から輸入しないといけないな!
101 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2013/05/28(火) 14:49:46.94 ID:oZSO+3u30
マグロの水銀の方がやばいじゃん
102 三毛(dion軍):2013/05/28(火) 15:40:51.52 ID:Lrj89Rh20
もう何も信じられない・・・海外逃亡もできないし・・・
絶食してサプリだけで生きていくよ
103 ピクシーボブ(愛知県):2013/05/28(火) 19:10:45.37 ID:Ke9ZUp7x0
>>102 それやったら死ぬよw
104 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 19:19:16.47 ID:oCPHFKCdP
原発事故以前のデータとも照合せんと何とも言えんのじゃねえのか?
105 白(東京都):2013/05/28(火) 19:20:59.18 ID:thjZCvvz0
野菜類ももう全然検査してないだろ?
平気で福島産の野菜が大量に並んでるぜ
106 ジャングルキャット(禿):2013/05/28(火) 19:46:25.95 ID:UPD9Fu+2i
>>104
何か原発事故前から本当に安全なのか、疑いたくなるよな
こないだの東海村の事故知ると
107 ヒョウ(庭):2013/05/28(火) 19:55:41.68 ID:ndZblz+3P
>>106
安全の主語が不明確だから分からなくなる
機器システムが安全なのか、健康状態に対して安全なのか、生活環境として安全なのか
安全値なんて各々で違うんだからさ
わかんないから危険っていうのもアホだけどね
108 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 19:59:36.32 ID:GiGiwE1b0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
109 ベンガルヤマネコ(茨城県):2013/05/28(火) 20:12:28.00 ID:lVBC2Dv80
事故前の中国由来データとか完全無視で都合の良いデータのみを引用
いつものパターン
110 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2013/05/28(火) 20:15:34.46 ID:0wdotg2wP
毎日のように回り寿司行ってるんだけど
俺もそのうち逝っちゃうのかねぇ
111 マーブルキャット(東日本):2013/05/28(火) 20:26:46.94 ID:H0ASfEG00
真鱈はアラスカ産のブワ鱈。
鮭鱒はチリ産トラウトかノルウェー産のトラウトやアトランティック。アラスカ産キングサーモン。
鰈はアメリカ産の浅羽鰈や黄金鰈、アメリカ産の油鰈やドイツ産烏鰈。
鮪はインド洋産インド鮪や大鉢、地中海産の養殖黒鮪、大西洋産の大鉢、
フィジー産やパラオ産などの南洋系キメジ。
オランダ産の干物。鯖はノルウェー産の大西洋鯖。
赤魚はアイスランド産。
鯛は南太平洋産(ミクロネシアや豪州産)のキダイや近縁種。

魚たべる時は気をつけてるけど、回遊してたりするとどうにも分からんけどね…こわいね(´・ω・`)
112 アンデスネコ(千葉県):2013/05/28(火) 20:44:15.81 ID:4OMMZOQC0
>>99
たまにスーパーで売ってるけど、割りと淡白な感じでクセもなく
フライにすると美味いんだよな。カロリーも低いし。
113 スナネコ(北海道):2013/05/28(火) 21:20:18.54 ID:gAuHnbdP0
日本に生まれて魚を食べられないなんて人生の拷問以外の何物でもない
114 ペルシャ(東日本):2013/05/28(火) 22:15:50.93 ID:A4jeGOUw0
テロ団体がなにやってんの?
115 黒トラ(長野県):2013/05/28(火) 22:25:37.99 ID:Z8xADdOW0
正直、意外と低いと感じてしまった。
116 スミロドン(北海道):2013/05/28(火) 22:33:31.22 ID:7HQMI9E40
低かろうが食べないにこしたことは無い
福島はもちろん東北の漁民は呪われてしまえ
117 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/05/28(火) 22:35:11.92 ID:fhrHegc+P
やっぱりなぁ〜 で、済ませる気なんてさらさらねえよ
118 三毛(愛媛県):2013/05/28(火) 22:36:56.07 ID:X543s2oy0
>>1
>>43←つまり偽装検査用に数値の低い魚を遙々持ち込むことも可能と言うこと
119 ウンピョウ(大阪府):2013/05/29(水) 09:06:48.50 ID:cZZhKCUhI
ヨーロッパ産の魚は汚染されてる可能性高いよ
長い間、各国が核廃棄物を海洋投棄してたし
今も核施設が汚染水垂れ流してる
120 アムールヤマネコ(東日本):2013/05/29(水) 09:30:04.31 ID:jUDUJizmP
西友やイトーヨーカドーで魚買うのは危険という事だな
121 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/05/29(水) 12:34:09.27 ID:/iui6fue0
グリンピースってシーチワワの下部組織だろ
122 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2013/05/29(水) 14:30:29.99 ID:aFopQO810
魚をやめて肉ばっかり喰ってるわ
日本政府が太平洋側の魚の放射能を調べても発表しないからな
123 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/05/30(木) 00:56:27.76 ID:WcNCV51/0
こんなもんか
124 ジャガランディ(西日本):2013/05/30(木) 04:52:04.91 ID:0V65kY6F0
快適
125 ジョフロイネコ(北海道):2013/05/30(木) 05:50:08.01 ID:gHpSW3Ty0
マダラとサメ・・・わかるよね


練り物(かまぼこやなると)、魚肉ウインナーとかの原料だってこと
126 スナドリネコ(東日本):2013/05/30(木) 05:52:52.56 ID:zySlufwz0
127 クロアシネコ(東京都):2013/05/30(木) 05:53:57.90 ID:wZv8Fg5w0
もういい加減諦めて、放射線物質に負けない身体作りをしようや
128 ぬこ(岐阜県):2013/05/30(木) 06:00:03.46 ID:dcUMLFh90
これは風評被害www
直ちに影響のないレベルwww
129 スミロドン(関東・甲信越):2013/05/30(木) 11:11:15.70 ID:/IlOifz40
最近メディアがサーモンやらファストフィッシュごり押してたのそのためか
130 カラカル(東京都):2013/05/30(木) 11:13:45.60 ID:G/CR2QDE0
サメってどうやって食べるの?
131 ジャパニーズボブテイル(茨城県):2013/05/30(木) 11:14:05.81 ID:yvLX54j20
なんだよ、厳しくした後の基準の10分の1前後しか検出されてないんだ
132 コドコド(茨城県):2013/05/30(木) 11:15:02.06 ID:dT/z12fS0
いいじゃん、被曝してみんなで死のうぜ
お前らの求めてる一体感ってやつだよ
133 エジプシャン・マウ(会社):2013/05/30(木) 11:16:03.77 ID:qoIU6bG10
>>129
フィストファックに見えたw
134 ジャパニーズボブテイル(茨城県):2013/05/30(木) 11:17:18.28 ID:yvLX54j20
キログラムあたり500ベクレルだった基準を500じゃ甘すぎるといって
10分の1のキログラムあたり50ベクレルまで下げさせたんだよね。
で、今回検出されたのが、七・四ベクレルと五・五ベクレル。
135 ラグドール(WiMAX)
魍魎戦記