「ソフトの違法コピー、使用期間を問わず定価賠償」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 猫又(チベット自治区)

http://news.livedoor.com/article/detail/7709972/

「ソフトの違法コピー、使用期間を問わず定価賠償」
朝鮮日報
2013年05月27日10時57分

 米国マイクロソフトや韓国の「ハングルとコンピューター」などソフトウェア会社7社が韓国中小企業2社(J社、Y社)を
相手取り、ソフト違法コピーの損害賠償を求めた訴訟で、ソウル高裁民事4部(イ・ギュンヨン裁判長)は26日までに、一審
と同じく原告勝訴の判決を言い渡した。違法にコピーしたソフトの使用期間を問わず商品の定価を賠償すべきだとし、J社に
4700万ウォン(約420万円)余り、Y社に1億1900万ウォン(約1070万円)余りの賠償を命じた。

 J社とY社は2009年、マイクロソフト社が開発・販売するビジネス用アプリケーションソフトのパッケージ「マイクロソフ
トオフィス」や基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」などを無断でコピーして社内の複数のパソコンにインストールした。
両社は著作権法違反の罪で罰金刑を言い渡されたが、これとは別にソフトウェア会社7社が昨年3月、著作権侵害に伴う損害
賠償請求訴訟を起こした。一審は原告勝訴の判決を言い渡し、J社とY社は「違法に使用した期間が短いため、使用期間に応
じて対価を算定すべき」として控訴していた。
2 ライオン(SB-iPhone):2013/05/27(月) 15:54:40.81 ID:iyq94z/7i
うんこ
3 キジトラ(山形県):2013/05/27(月) 15:55:30.71 ID:VOy0tBer0
ちんこ
4 ヒマラヤン(大阪府):2013/05/27(月) 15:56:28.88 ID:c6Zrelm40
まんがの森
5 アフリカゴールデンキャット(家):2013/05/27(月) 15:57:28.84 ID:03354h/CP
企業が割れOS使っているウリナラ企業
6 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/05/27(月) 15:58:23.77 ID:fZLA+rLk0
ハングルとコンピューターって会社名なのか
7 縞三毛(北海道):2013/05/27(月) 15:58:35.31 ID:2MHIQiJe0
バカチョン土人に知的財産保護の概念なんかないしwwwww
とっとと撤退して韓国語サポート切れ
8 アメリカンカール(神奈川県):2013/05/27(月) 15:59:33.95 ID:3GRtMBwJ0
違法コピーだから期間関係なく定価なのは当たり前だな
むしろそれだけで済むなら良心的だな
9 アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2013/05/27(月) 15:59:58.33 ID:GyV+uxhAO
でもおまえら違法ダウンロードは宣伝になるんだから容認しろってゆってるよね(´・ω・`)?
10 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/05/27(月) 16:02:20.39 ID:sfWdJKo30
最近、賠償額が小さくなってきたな。
根こそぎやる気ってことなんだろうか
11 ジャガランディ(北海道):2013/05/27(月) 16:20:06.89 ID:LLJAlkKw0
定価は実売価格の10倍ですとか
12 アフリカゴールデンキャット(タイ):2013/05/27(月) 17:48:19.91 ID:vFmDBK+NP
定価5000万円、一般小売価格5万円とか。
13 スコティッシュフォールド(西日本)
定価だと?
メディアもマニュアルもないんだから妥当な価格を設定しろよ