家電メーカー 「あなたは4Kテレビ買いますか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マヌルネコ(埼玉県)

憂楽帳:4Kテレビ

毎日新聞 2013年05月24日 13時48分

 「4K」テレビが話題だ。今の薄型テレビで苦杯をなめた大手家電メーカーが6月から続々と新製品を発売す
る。都心の量販店も夏商戦を前に事前キャンペーンに躍起だ。

 ところがメーカー幹部の顔色はさえない。「あなたは買いたいと思う?」

 そう聞かれて私は「ニュースを見る程度なので……」と気のない返事をしたが、意外にも「今のテレビで十分
だよね」と同調され、あぜんとなった。

 聞いたところだと、4Kテレビは経済産業省や総務省が旗を振っている。世界で韓国・中国勢が席巻した今の
薄型テレビより格段に精細度が高い新技術の結晶。「日の丸テレビ」復活を懸けた「成長戦略」の一つだ。総務
省は来年夏から4K対応の放送を始める。

 テレビの歴史は白黒に始まり、カラー化、ハイビジョン、立体(3D)テレビへと進化してきた。企業の努力
が消費者の潜在ニーズを掘り起こしてきたのは事実で、大事なことだ。でも、各社が売り出す55型の4Kテレ
ビは約50万円。「もうおなかいっぱい」が消費者の実感ではないか。【大塚卓也】


:http://mainichi.jp/opinion/news/20130524k0000e070254000c.html
2 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 18:11:18.79 ID:DkeG16vaP
4K反対と福島みずほたんが叫んでます
3 ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 18:11:25.55 ID:R4II7Mlt0
おじいちゃん、この前テレビ買い換えたばかりでしょ!
4 ヒマラヤン(東京都):2013/05/26(日) 18:11:41.14 ID:AWgELMrc0
はい
5 セルカークレックス(神奈川県):2013/05/26(日) 18:12:25.42 ID:B3QDYnrS0
3Kでも嫌なのに4Kて・・・
6 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/05/26(日) 18:12:26.92 ID:oswovFyc0
TV見ない
買わん
7 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/26(日) 18:13:31.19 ID:IOPMe+Oe0
今の解像度で充分
8 オリエンタル(愛媛県):2013/05/26(日) 18:13:40.21 ID:BKIN1LxG0
いらん
間に合っとる
9 ラガマフィン(東京都):2013/05/26(日) 18:13:45.60 ID:Dm9y98Ov0
いやなんというかこの国大丈夫かホントに
10 ライオン(東京都):2013/05/26(日) 18:14:18.81 ID:Lnxq+10nP
どう見てもテレビの時代は終わってるのに
毎年毎年買い換えるかよ
11 マヌルネコ(東京都):2013/05/26(日) 18:15:02.48 ID:n01N7bzK0
今の2kのより安くなったら買う
という人が大多数だろ
12 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 18:15:04.52 ID:TPuZKBCA0
ゲームのソースが4kになったら
13 ライオン(やわらか銀行):2013/05/26(日) 18:15:16.24 ID:UT0zZFZSP
K 下らない
K クソ番組しかないのに
K 見当違いの
K 規格じゃね
14 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 18:15:26.08 ID:1DhfamPk0
見る番組が無い
15 アムールヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 18:15:35.59 ID:0fCHwWCK0
いいね!
16 ピクシーボブ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:15:42.15 ID:dkcKU0Le0
買うわけねえだろ
地デジで変えたばかりだぞ

4Kの次の次ぐらいだろ
17 スミロドン(千葉県):2013/05/26(日) 18:15:44.32 ID:JADVOMN20
こうやって規格がコロコロ替わるから余計買いたくなくなる
18 リビアヤマネコ(栃木県):2013/05/26(日) 18:16:32.52 ID:AEGo6QNm0
3D買った人息してんの?
19 エジプシャン・マウ(鹿児島県):2013/05/26(日) 18:16:54.85 ID:4HTiR6Ar0
32型が3万円になったら買う
20 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/05/26(日) 18:17:51.58 ID:E1nKQcIT0
そもそも4Kテレビって何よ
21 ヤマネコ(茸):2013/05/26(日) 18:18:07.09 ID:j3m2rs3D0
本当にTV見なくなったからなー
自分が歳とったことだけが理由じゃないと思う
22 ヒマラヤン(山口県):2013/05/26(日) 18:18:13.19 ID:BY91xzjT0
最初、4000円のテレビかと思って、おwって思ったからがっかりした
23 シンガプーラ(埼玉県):2013/05/26(日) 18:18:44.00 ID:yWYJwB6t0
放送は4Kなんの?
24 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 18:18:56.37 ID:kdvT5deq0
NHKが韓国のステマをやめたら買ってやる
25 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 18:18:59.05 ID:1ynXTsjS0
60V20万が目安だな。高級品すぎてもコモディティでも意欲は削がれるつーかね。
26 コーニッシュレック(愛知県):2013/05/26(日) 18:18:59.26 ID:68xgna+80
そのあと8Kが出てくるんだったら買う意味がない
27 ヤマネコ(広島県):2013/05/26(日) 18:19:05.94 ID:+ZiVuHYD0
売りたいものを売るな
買いたいものを売れ
28 マヌルネコ(庭):2013/05/26(日) 18:19:09.93 ID:D/FJ7EIXP
3D→4k→5?
29 ターキッシュバン(神奈川県):2013/05/26(日) 18:19:10.99 ID:zQwwjwxK0
BSと録画機能がついたUSBチューナー買うよ
30 ピクシーボブ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:19:25.40 ID:dkcKU0Le0
>>17
既に4Kの次の8Kが動いているからな
16Kとか出るかな
見て違いが分かるかわからないが


スーパーハイビジョン(英称: 8K Ultra High Definition Television, 8K Ultra HDTV, 8K UHDTV, 8K UHD)は
NHK放送技術研究所が中心となって研究開発を行っているデジタルビデオフォーマットである。
水平7,680×垂直4,320の画素数、1秒あたりのフレーム数60枚などに加えて、大画面・超高精細度テレビで課題であった
速く動く被写体の「動きぼやけ」を低減するための規格として、1秒あたりのフレーム数120枚を追加、実物に近い色再現が可能となる色域の拡張を行っている。
NHKはSuper Hi-Vision(スーパーハイビジョン)として提唱していたが、ITU-R勧告で定められている英称はUltra High Definition Televisionである。
31 ヒョウ(東京都):2013/05/26(日) 18:19:28.13 ID:IJmjLFVj0
何を観ろと?
32 シンガプーラ(三重県):2013/05/26(日) 18:19:46.85 ID:fNWSjiGl0
4Kで綺麗になっても肝心のテレビ番組がゴミばっかじゃな
どうでもいい芸能人の肌の荒れが鮮明になるだけ
33 アメリカンボブテイル(東京都):2013/05/26(日) 18:19:56.66 ID:CBiRumC80
4kモニタだろ
XVIDEOが対応したら買うかも
34 マヌルネコ(茸):2013/05/26(日) 18:20:03.48 ID:hl3nWi1hP
CMカット不可で全ての番組のアーカイブをネット経由で見れるようにすりゃテレビ業界が復活すると思うんだが。
なんにしても4Kはちと方向性がずれてると思う。
かと言って求められてる機能は全てスマホと競合してしまうんだよな。
35 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 18:20:28.77 ID:wtYQmkTA0
凄い綺麗だな
なんか立体ぽく見えちゃったよ
36 ピクシーボブ(東日本):2013/05/26(日) 18:20:37.10 ID:TQwi4LE10
放送開始しろよ
37 ライオン(茨城県):2013/05/26(日) 18:21:12.90 ID:THQ6GrD+0
まだまだハイビジョンブラウン管現役だぜw    (*・ω・)
38 バリニーズ(大阪府):2013/05/26(日) 18:21:30.81 ID:eJS0YVrc0
・現行より大きくコストが上がらないこと
・ソフトが今後主流と言えるほど供給されると印象レベルで確信できること(地上波局のコンテンツ除く)
・DRMが現行より軽い事

一つでも欠けてたら買わない
39 オシキャット(愛知県):2013/05/26(日) 18:21:44.49 ID:+/jAd6MQ0
pcモニターとしてなら。
チューナーとかいらんもんはずして5万とかなら買う
40 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 18:21:53.78 ID:Jxyt9nJM0
フルHDって何kなん?
41 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 18:21:53.74 ID:1ynXTsjS0
現行も720Pと1080Pの混在だし、それのスライドって考えりゃ特に変でもなかろう。
42 バーミーズ(dion軍):2013/05/26(日) 18:22:08.80 ID:b72Nn4yH0
4000円のテレビじゃないのかよ
43 ライオン(やわらか銀行):2013/05/26(日) 18:22:12.81 ID:UT0zZFZSP
プラズマディスプレイとは何だったのか
44 ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:22:34.22 ID:FH2t3OSk0
大多数がそんなもん求めてないし売れるわけ無いだろ
45 ターキッシュアンゴラ(三重県):2013/05/26(日) 18:22:34.59 ID:d6ztdT970
放送が4Kに対応しているのか?
46 マヌルネコ(東京都):2013/05/26(日) 18:22:56.27 ID:jZxUA9jT0
TV買う時に買える値段なら買うだけだよ。それだけのこと
47 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 18:23:20.24 ID:Jxyt9nJM0
裸眼に近くなったら買う
48 ライオン(チベット自治区):2013/05/26(日) 18:24:09.58 ID:eveMttKc0
TVは観ません
もうオワコン
49 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/05/26(日) 18:24:13.44 ID:f3grN+050
薄型ゴリゴリと3Dという消費者無視した結果
4Kは売れると思うけど時期尚早
50 アメリカンボブテイル(catv?):2013/05/26(日) 18:24:26.72 ID:nQUBwwot0
おい、俺が買った3Dテレビをおいていくのか?
51 バーマン(三重県):2013/05/26(日) 18:25:12.40 ID:/gq5D1Xc0
たぶん10年は買わない
52 スミロドン(千葉県):2013/05/26(日) 18:25:25.55 ID:JADVOMN20
下から覗くとパンティが見える、画面にタッチするとちゃんとおっぱいの感触がする
これくらい画期的な商品が出ない限りは買う気はおきんわな
53 ライオン(兵庫県):2013/05/26(日) 18:26:25.92 ID:WvVun1cbP
そりゃそうだろ、地上デジ放送へ全面移行からまだ2年経っていないんだから
54 ピクシーボブ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:26:35.41 ID:dkcKU0Le0
>>40
フルHD(2K)  フルハイビジョン

通称                     画素数(横×縦) アスペクト比(横:縦) 画素数
HD        ハイビジョン          280×720  16:9     921,600
フルHD(2K)  フルハイビジョン      1920×1080  16:9    2,073,600
4K ウルトラHD                 3840×2160  16:9    8,294,400
8K ウルトラHD スーパーハイビジョン  7680×4320    16:9  33,177,600
55 バリニーズ(大阪府):2013/05/26(日) 18:26:39.33 ID:eJS0YVrc0
>>49
いや、地デジ停波規格一新して買い替え強要しないかぎり
アナログハイビジョンと同じ道たどると思う…
56 カラカル(広島県):2013/05/26(日) 18:26:47.32 ID:uGgAgDEh0
雛壇・ワイプ芸No人や食べ物ランキング、インテリクイズばかりのテレビを観るのに
4Kのテレビはモッタイナイ
57 エジプシャン・マウ(三重県):2013/05/26(日) 18:26:52.32 ID:5jQrj96R0
電気代1/4ならすぐに買う
58 ライオン(SB-iPhone):2013/05/26(日) 18:26:54.84 ID:qb4r+vrYP
電機メーカーアイデアなさすぎ
59 ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 18:27:19.96 ID:POT9AqP+0
もう画質の向上なんか求めてないだろ
60 マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 18:27:25.60 ID:bjhhUGljP
総務省やNHKが無理やり自分らの仕事を作るために推し進めてるとしか思えない
それに振り回されてるメーカーはむしろ被害者
4K作る前にもっと効率のいい伝送方式とか発明して
テレビだけで公共の電波を数百MHzも占有してる馬鹿げた現状を何とかしてほしい
61 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 18:27:27.01 ID:Jxyt9nJM0
>>54
d
62 ボブキャット(神奈川県):2013/05/26(日) 18:27:45.38 ID:BIzepEJz0
60インチの4kが20万円以内だったら買うわ
それ以上はいらん
63 ぬこ(関西・東海):2013/05/26(日) 18:29:35.97 ID:FpnPTTBcO
NHKが受信できないなら買う
64 ライオン(dion軍):2013/05/26(日) 18:30:37.81 ID:AVEQQUG7P
映画やアニメであるじゃん、必要な時にスクリーンが空中にでるようなの
サイズも自由自在の そういうのはまだ無理なのかね
65 セルカークレックス(大阪府):2013/05/26(日) 18:31:16.85 ID:bIKABUC/0
今のテレビが壊れたら、売っている奴で一番お手ごろの奴を買う

4Kだから、買うということはない
66 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 18:31:40.96 ID:POh8zX4a0
PCのディスプレイの高画素化は歓迎するが
くだらない放送を見るためのTVに投資する気はさらさら無い。
67 ブリティッシュショートヘア(愛媛県):2013/05/26(日) 18:31:42.33 ID:lRUZer3U0
今のBDですら普及してないのに4Kなんてソフトもないのに買ってどうすんだよ
68 アメリカンショートヘア(栃木県):2013/05/26(日) 18:32:34.43 ID:XBWqMXCU0
誰が望んでいるんだよ
テレビ自体が一方的に好き勝手な情報を送り続ける箱である限り絶対に売れんよ
69 アムールヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 18:33:06.87 ID:0fCHwWCK0
>>21
既得権益にどっぷり乗っかるだけのメディアは
テレビにしても新聞にしても音楽にしても
「若者の●●離れ」の対象なんだよな。
70 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 18:34:10.25 ID:LYSenmR10
まずでかいテレビを置ける家に引っ越さないと
71 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:34:49.71 ID:yI5jp7+40
50インチで2万なら買う
72 白黒(愛知県):2013/05/26(日) 18:35:07.76 ID:z/P4KdLg0
PCモニター出せよ
73 ラグドール(大阪府):2013/05/26(日) 18:35:08.60 ID:6D9K44CU0
見られればそれでいいからそこまで綺麗さは求めてない
余分なコンテンツ()もいらん
74 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 18:35:14.87 ID:Dnlffg8OP
危険、汚い、きつい、臭い
75 ヒマラヤン(山口県):2013/05/26(日) 18:36:03.50 ID:BY91xzjT0
テレビで面白いのは、大きなニュースがあったときと
スポーツの国際大会生中継ぐらいだな
あとはホント何が面白いのか不明なほど面白くない
76 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 18:36:33.93 ID:ctylny3z0
4k買っても観るもの無いしな。
77 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 18:37:20.34 ID:zt0E/hhyP
TV買い換えようと思ったときに熟れた値段で売ってるなら買うよ
買い換えようと思ってないときにはどうしたって買うわけないよ
78 アムールヤマネコ(西日本):2013/05/26(日) 18:37:23.65 ID:OmCsNJxZ0
ゲームとパソコンモニターとしてテレビ使ってるが
安くて薄くて軽くないと買わないぞ
テレビ台無くなれ
79 ギコ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 18:41:03.32 ID:B9fxfDsJO
狗HKの受信機に該当しない機種を出せよ
貯金崩してでも買うから
80 マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 18:41:04.02 ID:SxiSbya7P
HDの40インチで満足してるなぁ
81 オセロット(愛知県):2013/05/26(日) 18:41:27.99 ID:ZeHdbRkM0
おれはYouTube画質で十分です
82 マンチカン(関西地方):2013/05/26(日) 18:41:30.55 ID:eepbZPNS0
4Kテレビが2万を切ったら買い換えるか考える
83 キジ白(茨城県):2013/05/26(日) 18:42:13.01 ID:fsYCgm9g0
値段が手頃で、品質が高いモノが売れるんだろ。
余計なもんつけて値段あげんな。
84 ぬこ(東京都):2013/05/26(日) 18:42:17.14 ID:ACh2w54L0
>>意外にも「今のテレビで十分だよね」と同調され、あぜんとなった。

さすがに作り話だと思いたい
85 トラ(東京都):2013/05/26(日) 18:43:44.88 ID:yREDmGEc0
おじいちゃん、テレビは一昨年買ったでしょ
86 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:44:01.28 ID:UIMXGQRe0
87 ロシアンブルー(福島県):2013/05/26(日) 18:44:37.55 ID:rTzNFlRL0
あ?買い換えたばっかだよアホ
88 ラグドール(岡山県):2013/05/26(日) 18:45:57.18 ID:dlMSlGKR0
4Kテレビ放送を考えてみた:その@(稲井英一郎)
http://ayablog.jp/archives/21597

>4Kの高精細で色彩ゆたかな画質を人間が目で識別するにはテレビが大画面でなくてはならず、
>それは50インチ以上とも80インチ以上のスクリーンが必要とも言われている。
89 シンガプーラ(三重県):2013/05/26(日) 18:47:34.59 ID:fNWSjiGl0
まあ買うのは物好きとキモオタぐらいだろな(笑)
90 ライオン(やわらか銀行):2013/05/26(日) 18:47:42.52 ID:mMDmxkAcP
エロが制する
91 ラグドール(千葉県):2013/05/26(日) 18:48:37.13 ID:QdUOzLIz0
各社幹部誰もが「買うわけねえよ・・・」って思ってるのにゴーサイン
まあ何という集団思考でしょうか
92 ラグドール(岡山県):2013/05/26(日) 18:49:25.60 ID:dlMSlGKR0
>>90
無修正で4000ピクセルのAVなんて見たら
どえりゃーことだぞ・・・
あんなもんボヤけてるくらいの方がいい
93 メインクーン(神奈川県):2013/05/26(日) 18:49:49.53 ID:ME/l3dIZ0
超高画質で雛壇のオードリー春日のどアップを見ます。
94 白黒(千葉県):2013/05/26(日) 18:51:25.43 ID:PmR2G0KG0
いい加減に縁なしテレビは出ないのか?
縁なし出たら買う
95 ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 18:52:21.22 ID:VnWNIHx50
>>86
届いてないよぉー・・・?
96 ギコ(東京都):2013/05/26(日) 18:55:04.71 ID:yYuMvEBM0
( ´Д`) 超高画質で見るヒナ壇の三流クズお笑い若手芸人は流石に違うなぁ
97 ジャガランディ(大阪府):2013/05/26(日) 18:55:06.51 ID:pmx9E4Ya0
本当にテレビを売りたいなら、まずはテレビ局に見たいと思わせるレベルの高い番組を造らせるべき。
98 マヌルネコ(茸):2013/05/26(日) 18:55:48.05 ID:6sfsjDyTP
マジでどうでもいいよねこれ
いいから完璧な立体のテレビ作れや
50万までなら買ってやる
99 メインクーン(宮城県):2013/05/26(日) 18:57:21.55 ID:5VJK+3Td0
つい最近地デジの時に必死にゴリ押しして無理やり買い替えさせましたよね?
よほどの物好きじゃなきゃこんなもん買うわけ無いわな、というか普通は気がつくでしょ
100 茶トラ(WiMAX):2013/05/26(日) 18:57:34.52 ID:2hWMt+P10
22インチで3万なら買うよ
101 猫又(京都府):2013/05/26(日) 19:00:20.34 ID:l0FZiDNX0
そんなもんより全録のレコーダーが欲しい
102 スナドリネコ(千葉県):2013/05/26(日) 19:03:58.23 ID:FMFotRne0
なんだろうな、解像度より
テレビにはスイッチャーと言う役割がいて。数台のカメラの映像を一本の映像として
放送情報をテレビに送りつけてるけど。
これを例えば、6台のカメラの情報をそのまま各ユーザーにそのまま送り、
各視点を視聴者が各自切り替えられるとかの方が魅力的だと思う



AV的に
103 アジアゴールデンキャット(愛知県):2013/05/26(日) 19:05:03.69 ID:WwiGGUdv0
買ったところで4Kソースがほとんどないだろw
ただでさえフルHDのソースにだって乏しいのにね。
104 ぬこ(神奈川県):2013/05/26(日) 19:05:55.84 ID:eNmljYcE0
ワイド21インチ型でPCぶっ刺しても
解像度が維持されるなら考えてやる
105 アジアゴールデンキャット(静岡県):2013/05/26(日) 19:06:00.39 ID:RZ6GPGzA0
NHKうつらないならかうよ
106 エジプシャン・マウ(埼玉県):2013/05/26(日) 19:06:27.30 ID:MmGBOXnq0
テレビなくても生活できる
107 白(福岡県):2013/05/26(日) 19:06:47.97 ID:aGrXLa3e0
地デジ化のときに捨てた。もう一生テレビは買わん。
108 ギコ(東京都):2013/05/26(日) 19:08:08.71 ID:yYuMvEBM0
テレビなんかバカらしくて20インチ以上の物を買おうなんて気は更々ないよ
109 茶トラ(北海道):2013/05/26(日) 19:09:54.51 ID:Ok5Ack220
糞  ア  フ  ィ
110 デボンレックス(やわらか銀行):2013/05/26(日) 19:11:17.30 ID:ydvZlVvE0
テレビはいらね使い道が無い
PCモニタなら買う
111 パンパスネコ(愛知県):2013/05/26(日) 19:14:23.27 ID:Sxio3mOp0
3Dっぽくなってすごいとは聞くけど
もう新規格とか作られてもめんどくさいだけだからなあ
112 マヌルネコ(愛知県):2013/05/26(日) 19:14:36.93 ID:F8RqZbaGP
BS/CSチューナー1つの4倍速42インチfullHD 3Dテレビ出して。
4万円なら買うから。
113 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/05/26(日) 19:15:42.50 ID:xGJyP/Q+0
超高画質で散歩して飯食うだけとひな壇お笑い芸人番組を見たくない
114 スミロドン(愛知県):2013/05/26(日) 19:16:03.72 ID:iQb0HiCq0
>>34
視聴率独自測定、これさっさと導入しろや、電通をぶっ殺せよ
あとはTVメーカーがネット配信番組持つくらいかな
115 ピューマ(長屋):2013/05/26(日) 19:17:33.99 ID:6OXpRWVC0
テレビ付けても馬鹿な芸人が騒いで大笑いしてるか糞みたいな通販しかやってねーじゃん
116 イエネコ(西日本):2013/05/26(日) 19:24:34.48 ID:ULhad1uI0
TVの偏向報道と芸人のバカバカしい騒ぎっぷりに呆れ果て
全然見る気しないのにこんな贅沢なTV買うわけないだろ。
117 ラグドール(千葉県):2013/05/26(日) 19:27:04.22 ID:QdUOzLIz0
PC、スマホ、ゲーム・・・そもそも自分らでテレビ離れするようなものを作ってるのに
なぜ皆が1人1台テレビを買うかのような分析をしちゃうんだろう
118 黒トラ(東京都):2013/05/26(日) 19:32:05.40 ID:RlwTDAsj0
こんなのが成長戦略なのか
マジですかと聞きたいぐらいだ
119 ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 19:33:59.05 ID:VnWNIHx50
>>110
確かに4kディスプレイなら欲しいな

既存の画像とかちっちゃくなっちゃうけど
120 ラグドール(宮崎県):2013/05/26(日) 19:34:49.56 ID:pr+xlvo80
オワコンのテレビにそんなに金つぎ込んでどうする?w
121 ラグドール(岡山県):2013/05/26(日) 19:35:06.69 ID:dlMSlGKR0
3840×2160pixelのモニターって・・・
えらいことになっちゃうぞw
122 ベンガルヤマネコ(ベトナム):2013/05/26(日) 19:36:28.81 ID:+TlZkjMr0!
いりません
123 アムールヤマネコ(長野県):2013/05/26(日) 19:38:40.20 ID:uTfqWEPe0
124 ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 19:41:11.60 ID:VnWNIHx50
>>123
本体を立体にするな!!
125 ヒョウ(関西・東海):2013/05/26(日) 19:42:06.71 ID:5TPQZpYo0
>>115
それしか視ない理由ないのか?
2ちゃんねるでそれ以外の視ない理由みた事ないわ

他にも番組ある!で論破やないか
126 黒(茨城県):2013/05/26(日) 19:42:43.12 ID:dutS3qCY0
流れからしたらスマートテレビが先やろうが
127 バリニーズ(大阪府):2013/05/26(日) 19:42:45.40 ID:eJS0YVrc0
>>89
それだと規格としては確実に失敗だから、総務省は面子にかけてどんな事があろうと「成功」させる
地デジへの強制移行が一時的効果とはいえ表面的には上手く行ったから、その成功体験に拘るだろう
これは現行仕様の地デジ停波来るで…移行完了して10年持たんかもしれんな地デジw
128 ライオン(SB-iPhone):2013/05/26(日) 19:42:58.03 ID:qb4r+vrYP
やるんなら2年後は8Kテレビ以外映らなくなるようにしないとだめ。
129 ライオン(庭):2013/05/26(日) 19:43:25.52 ID:p8uvv/qHP
4kのBDが一般的になれば買うかもね。
130 ラガマフィン(dion軍):2013/05/26(日) 19:44:09.52 ID:tCXUhPlz0
この執念をスマホとかに使えよ
131 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 19:44:48.05 ID:TZEwAiZvP
>>125
芸人が出ない番組ってほとんどないじゃん
ニュースでもしょっちゅう出張ってくるのに
132 クロアシネコ(北海道):2013/05/26(日) 19:44:48.39 ID:UJIEYioX0
遅延のないマルチスキャン方式のテレビを作れば買ってやるよ
133 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 19:45:30.93 ID:c6pS9cu30
4kなんて先進国の更に先進国で金余ってる国民が居る国しか普及しないのにどすんだよこれ
134 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 19:46:34.02 ID:MerD804SP
地デジのソースが対応したら買うけど
135 ライオン(庭):2013/05/26(日) 19:46:46.99 ID:p8uvv/qHP
4kディスプレイなら、シナ製の50インチ10万のテレビでいいや。
チューナー無いから絶対に大丈夫だし。
136 マヌルネコ(京都府):2013/05/26(日) 19:46:52.89 ID:lcKt2GbVP
4k円なら買う
137 アムールヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 19:47:24.98 ID:vbIRPmZV0
お金持ちが買うものだろ?はい終了
138 セルカークレックス(岐阜県):2013/05/26(日) 19:48:34.33 ID:+W4cw0qm0
まだ2年前にフルHDテレビ買ったばっかりだから当分はいらないな・・・。
だけどPCモニターだったら普及価格帯まで下がってくれば欲しい。
139 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 19:49:10.00 ID:riSVHtYZ0
見たいDVDがあれば買うかも
140 マンチカン(チベット自治区):2013/05/26(日) 19:50:29.31 ID:k96rmucH0
今のテレビと同じかちょっと高いぐらいなら買うわ
141 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 19:52:33.75 ID:wtYQmkTA0
80インチでも慣れたら小さく感じる
ということででかい画面で見たければ画質は落ちるけど
プロジェクターが安くて良い
142 アフリカゴールデンキャット(スウェーデン):2013/05/26(日) 19:53:05.65 ID:qVkvy2Uv0!
4Kで見る番組が無いのに買うわけない
糞芸人のひな壇とかぶっさいくなアイドル番組()とかしかねーのに
143 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 19:53:39.48 ID:FN/ySa4QP
ブルーレイとかの規格って4kなのか
144 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 19:54:33.94 ID:WdX7YALsP
1つ確実に言えるのは、HDMIの2160P対応規格が出るまでは
「待ち」だということ

あとはソフトがあるかどうか
145 スノーシュー(熊本県):2013/05/26(日) 19:59:11.39 ID:lSWcJdw20
4Kってどれくらいのサイズ?
玄関からはいる?
146 ヤマネコ(愛知県):2013/05/26(日) 19:59:16.24 ID:txpR0ynZ0
>>1
4k言う前に3Dをなんとかしろよ!!
まったく使う機会ないんだけど。
147 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/05/26(日) 19:59:45.53 ID:NOY7PUUy0
戦艦大和は巨大戦艦だ
大和は新開発の46センチ砲を積むのに必要なサイズを元に作られた
46センチ砲の射程距離は41キロメートルもあったが、
発射時の軸が数度ずれていただけで、41キロ先では
何百メートルもの誤差になるという欠点が判明し
実際は5キロメートルかそこらが実用的な射程距離だった
しかしこの距離だと大和はいい標的になってしまうので
結局使えないまま最後は特攻に使われ沈没した
148 ラグドール(岡山県):2013/05/26(日) 19:59:52.86 ID:dlMSlGKR0
>>145
4Kは解像度だw
3840×2160pixel とか
149 スペインオオヤマネコ(新潟県):2013/05/26(日) 20:01:06.58 ID:HnKchzeS0
お金くれたら買いますよ
150 黒トラ(愛知県):2013/05/26(日) 20:01:54.91 ID:3E8o0UAc0
先にコンテンツを整備しろよ
テレビの販売戦略は家電よりもゲーム業界が参考になるだろ
151 マヌルネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 20:02:36.14 ID:MpIMGFc1P
エロコンテンツ次第だろ

エロを舐めてはいけない
152 スノーシュー(熊本県):2013/05/26(日) 20:02:43.77 ID:lSWcJdw20
>>54
フルHDの2倍のサイズなのに
なんで画素数が4倍になるの?
153 ぬこ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 20:03:14.72 ID:f+Y3EzkoO
4000円てめっちゃ安いな
154 ライオン(東京都):2013/05/26(日) 20:03:36.06 ID:oxrRiYO/P
何のためにだよ
155 リビアヤマネコ(茸):2013/05/26(日) 20:05:37.83 ID:PpI1qJNd0
買わない
156 バリニーズ(大阪府):2013/05/26(日) 20:05:41.83 ID:eJS0YVrc0
>>151
エロは主流がBDにすら移らずにネット配信とか利便性を広げる方向に
熱心に動いてる気がする
157 マンチカン(大阪府):2013/05/26(日) 20:06:02.65 ID:i7bFG5yd0
安かったら買う
どうせ高いんでしょうw
158 スナドリネコ(新潟県):2013/05/26(日) 20:06:04.88 ID:pE5rXZOJ0
L37-H07が絶滅して1年くらいか?
国産IPSαパネル、非グレア、PC使用で滲みなし、映像設定手動プリセット5箇所以上
このL37-H07の性能以上の4K70インチなら、10万出しても買う
159 スナドリネコ(新潟県):2013/05/26(日) 20:09:28.06 ID:pE5rXZOJ0
>>110
今はPCモニタ兼用が主流で、PCモニタとしての性能でテレビを選ぶ時代だぞ

液晶テレビをPCモニタとして使う 52 ハラマセヨー(^0^)/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1367296802/
160 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/05/26(日) 20:12:22.27 ID:T5eYk6220
>>32
まあいつも書き込まれることだが
これが結構的を射た答えのような気がする
161 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/05/26(日) 20:12:30.14 ID:bbiAexW10
過剰な高画質って武器になるんかな
映画見るのもDVDで十分な感じなんだけど
162 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/05/26(日) 20:13:12.18 ID:ovAb76nl0
まずコンテンツがry
163 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 20:14:01.04 ID:UIMXGQRe0
164 マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 20:14:40.04 ID:Tf5EX2QvP
>>151
DVDからBDに移行する時ですら女優や男優の粗が見えるようになるからヤバイって騒いでたのにもっと解像度上がっても誰も喜ばないだろ
165 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/05/26(日) 20:15:54.86 ID:T5eYk6220
>>161
DVDの画質じゃ不満足!って人は少ないよね
166 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 20:18:01.75 ID:wtYQmkTA0
最近やっとブルーレイプレイヤーを買ったが
俺の環境ではDVDのアプコンで十分だ
レンタルでもブルーレイソフトは少なすぎる
167 コーニッシュレック(静岡県):2013/05/26(日) 20:18:33.55 ID:/OHJdKBL0
84型もってるけどやっぱりエッジライトだと暗いシーンでの発光のムラが目立つよ
168 オセロット(やわらか銀行):2013/05/26(日) 20:20:21.70 ID:QPCCAKxk0
家のTVもう何ヶ月も電源入れてないwwww

TV面白いの無いからな・・・・・
169 オセロット(長崎県):2013/05/26(日) 20:20:34.04 ID:VaSFdfIY0
画質がどれだけ良くなろうがそれを最大限に活かせるコンテンツがなければ置物と変わらん
170 スノーシュー(熊本県):2013/05/26(日) 20:23:22.77 ID:lSWcJdw20
>>148
ああ、大きさは比例しないってこと?
失礼しました。
今の画質で十分綺麗だから満足しているけどね。
171 アンデスネコ(東京都):2013/05/26(日) 20:23:54.04 ID:iVNqycTc0
割れbcas使えるなら
172 アメリカンショートヘア(青森県):2013/05/26(日) 20:23:57.01 ID:gGVGaHEI0
わざわざBDを毎回喜んで買うアニヲタ以外、誰も喜ばないんじゃないだろうか
173 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 20:28:16.37 ID:u6lC5Cjk0 BE:6194059698-2BP(0)

金があるなら買うだろうな4K
今みんな買うほどのお金が無いから問題なだけで
174 アメリカンショートヘア(青森県):2013/05/26(日) 20:29:31.88 ID:gGVGaHEI0
地アナのブラウン管に、3本端子で地デジチューナー通してテレビ見て、ほとんどの人が不満ないと思う
175 トンキニーズ(チベット自治区):2013/05/26(日) 20:30:14.22 ID:wrg3Ee5X0
テレビごときに出す金額じゃないな
今の液晶くらいまで値下がりしたら考えるわ
176 アメリカンワイヤーヘア(庭):2013/05/26(日) 20:33:18.51 ID:jiAd8NaB0
普通のテレビですらないのに4kなんていらね
177 ベンガルヤマネコ(茸):2013/05/26(日) 20:38:14.09 ID:IvM1gUI60
月額400円くらいで4Kコンテンツ見放題ならありかも。

ドコモのdアニメストアーで月額420円でアニメ見放題なのは結構楽しんでる。
178 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 20:40:06.42 ID:1ynXTsjS0
高画質とか高音質といったハイクオリティって要素を否定しちまうと映画館も意味なかろう。
179 スノーシュー(熊本県):2013/05/26(日) 20:40:32.68 ID:lSWcJdw20
50万とか売れないだろうね。
今テレビ自体が売れてないし。
独り暮らしなら固定電話とテレビは不要。
180 シンガプーラ(東京都):2013/05/26(日) 20:41:43.93 ID:LvrniG2N0
4Kの解像度の恩恵を受ける程のサイズを置くスペースがないからいらない
181 コーニッシュレック(福岡県):2013/05/26(日) 20:42:45.39 ID:rCg7vBbe0
4Kモニターは欲しいがテレビはイラネ
182 シンガプーラ(西日本):2013/05/26(日) 20:42:51.24 ID:oQ0H25fY0
8年後に売ってるテレビが4kだったら買う
183 オシキャット(東京都):2013/05/26(日) 20:43:10.64 ID:FfLC59Yw0
買わない
184 ラ・パーマ(大阪府):2013/05/26(日) 20:43:57.18 ID:lK4D4ujk0
欲しいけど高い
185 アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/26(日) 20:44:02.13 ID:Lg46yudcO
4000円なら買ってもいいかなーと思って開いてみたらなんだこれ
詐欺じゃねーか!
186 ぬこ(東京都):2013/05/26(日) 20:44:23.42 ID:ACh2w54L0
フルHDのままで地デジをH.264にしてくれた方がずっといいわ
最近のTVならデコード機能付きのLSI使ってるだろうから、同じ価格で出せるだろ
187 猫又(青森県):2013/05/26(日) 20:51:12.37 ID:1HskmmCU0
買い替えのとき売り場のメインになってたら買う
すっぱいぶどうじゃあるまいし別に否定するものじゃない
188 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/05/26(日) 20:53:21.17 ID:yHhvdsYz0
うちは2ヶ月前にようやく地デジ見れるようになったんやで
そんな状況なのに買うわけ無いがな
189 アメリカンショートヘア(庭):2013/05/26(日) 20:53:44.32 ID:FUIOakHW0
DVD が綺麗に見れるなら買うぜw
190 ボルネオヤマネコ(新潟県):2013/05/26(日) 20:57:30.94 ID:Uz72M51j0
テレビは頻繁に買い換える家電じゃないってのに・・・
191 セルカークレックス(愛知県):2013/05/26(日) 21:26:18.70 ID:fGshmDDB0
もし買うときがくるなら、大画面テレビ=パソコンの出力モニターになるな
24インチとか27インチのWUXGAがいらなくなるときだ
192 ピクシーボブ(東日本):2013/05/26(日) 21:26:43.56 ID:UkDGaKkG0
買わない
193 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 21:27:13.74 ID:Jup0cKAU0
hdd4テラが4千円位になったら買ってやらんでもない
194 ピクシーボブ(東日本):2013/05/26(日) 21:30:21.98 ID:UkDGaKkG0
>>9
政府もそんな家電メーカーやらの輸出産業ばかり優遇する政策だしな
195 シャルトリュー(芋):2013/05/26(日) 21:34:14.63 ID:vLEtKgOo0
4kテレビ買ったって、DVDで映画見ると荒くなるだけなんだろ?
いらんわー
196 ペルシャ(兵庫県):2013/05/26(日) 21:35:34.52 ID:dN5Zhajg0
せめてリビングは欲しいわ
197 ペルシャ(兵庫県):2013/05/26(日) 21:38:25.60 ID:wIg4HGBT0
23インチで4kのディスプレイ出せや三菱
はよLGにパネル作らせろ
198 ライオン(家):2013/05/26(日) 21:38:34.10 ID:7jKzcN4NP
TV見ない
199 マヌルネコ(庭):2013/05/26(日) 21:42:59.88 ID:QCUGw3x5P
>>9
本当にテレビ云々とかいう問題じゃないよな
200 サーバル(やわらか銀行):2013/05/26(日) 21:44:59.82 ID:ss5biyeX0
6インチ以下で出せば評価してやるよ
201 白(大阪府):2013/05/26(日) 21:45:58.20 ID:7ZfkiiSG0
今ので十分です
202 ターキッシュバン(富山県):2013/05/26(日) 21:46:42.27 ID:EgXZwLaW0
番組がクソなんだから4Kになっても無駄
モニターだけつくっとけ
203 チーター(神奈川県):2013/05/26(日) 21:47:26.49 ID:aQokIv1J0
テレビに十万すらかけたくない
五万くらいで、しかも当分先
204 ジョフロイネコ(富山県):2013/05/26(日) 21:52:26.51 ID:gA9mrGSz0
フルHD2〜4画面同時に出力出来て、
地上波2画面、PCが2画面以上同時に出力出来れば、
ネットの画面が2画面以上同時に出力出来るなら、
値段次第で買ってみてもいいかも。
205 マヌルネコ(愛知県):2013/05/26(日) 22:02:24.42 ID:Jzzoxm5bP
>>152
縦二倍横二倍

□□
□ →□□
206 マヌルネコ(愛知県):2013/05/26(日) 22:05:18.15 ID:5Jm4d8nwP
アニメが4kに対応しない限り買わない
207 マーゲイ(群馬県):2013/05/26(日) 22:06:54.35 ID:t2SxRioO0
いくら画質が良くなっても偏向報道ばかりで見たい番組も全くないし

日本のマスコミが韓国【電通】に支配されている理由 立花孝志元NHK職員
http://www.youtube.com/watch?v=x6i5MEEhw3E
208 ジャガランディ(滋賀県):2013/05/26(日) 22:07:58.28 ID:+3JYaoe20
地上デジタル放送を全部4K対応にして、既存の放送を止めればいいじゃない
そうすれば、全世帯買い替えが必要になる。
209 カラカル(関東・甲信越):2013/05/26(日) 22:12:07.11 ID:TmjpKebdO
テレビ放送自体がニュースとしても 広告としても 娯楽としても役目を終えたのに 誰がテレビを買うというのか
210 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 22:15:03.22 ID:jmSmct8NP
>>1
消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。
完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう


                                  スティーブ・ジョブズ
211 アメリカンショートヘア(長野県):2013/05/26(日) 22:18:04.30 ID:m+AOOkx80
2K
KDL-55W802A [55インチ] ¥238,400 2013/06/01 http://kakaku.com/item/K0000411929/
KDL-65HX950 [65インチ] ¥406,800 2012/11/10 http://kakaku.com/item/K0000411929/

4K
KD-55X9200A [55インチ] ¥427,991 2013/06/01 http://kakaku.com/item/K0000492514/
KD-65X9200A [65インチ] ¥625,000 2013/06/01 http://kakaku.com/item/K0000492513/

この2〜3週間でで予約中のブラビアが数万円値下がりした
今すぐ買え
212 ぬこ(兵庫県):2013/05/26(日) 22:18:56.18 ID:tnCQJs070
4kの肝はアプコンにあるから
放送対応は、それほど問題じゃない
高級路線で、それなりに成果は出ると思う
問題は8kこれはオーバースペック
213 パンパスネコ(東京都):2013/05/26(日) 22:19:01.81 ID:sUlbBTId0
そもそも、地デジ対応テレビだってほとんどの人間が
「高画質になったから買った」わけでもなんでもなく、
アナログ放送を廃止されたから仕方なく買っただけだろ。

売国蛆民党は、
こんな無理やり需要を作り出すような歪んだ政策ばっかりやってるから、日本の電器産業が余計にダメになるんだよ。
214 マヌルネコ(東日本):2013/05/26(日) 22:19:46.66 ID:aq6HAqq9P
地デジでも細かすぎて女優さんが汚く見えちゃう。むしろぼかせよ。
215 ライオン(神奈川県):2013/05/26(日) 22:20:20.48 ID:03vUgY4fP
何kになろうが離れた位置から見る窓の外の映像しか
再現できない今のテレビには
没入感や臨場感で絶対に超えられない壁がある
216 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 22:21:07.97 ID:uskgRIFdP
50インチで10万くらいになったら買うよ。
5〜7年先かなぁ?
217 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/05/26(日) 22:21:34.61 ID:shOQCsha0
性能がどんだけ良くなろうと番組が白黒時代以下の糞ですし
必要ありません
218 エジプシャン・マウ(関東地方):2013/05/26(日) 22:22:38.17 ID:BZqU1tIWO
まだブラウン管なんで液晶を体験してから考えます
219 スミロドン(群馬県):2013/05/26(日) 22:28:59.22 ID:6ECLqciN0
PCディスプレイで出せよ。
スマホより解像度の低いPCなんかいらねー。
220 チーター(石川県):2013/05/26(日) 22:30:29.47 ID:gaqdznKN0
>>213
日本って地デジ化が逆に遅れたんじゃなかったっけ?利権かなんかで
221 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 22:31:58.72 ID:1ymZNa6I0
モニタとしては欲しいかもしれんが
放送受ける機能はいらないよ?
222 チーター(石川県):2013/05/26(日) 22:36:52.84 ID:gaqdznKN0
あんまり画質いい感じはしなかったけどLGやSUMのシェアって大きいですね ホテルでも空港でも
223 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 22:40:39.42 ID:w8rhtQH30
とりあえずFHDのコンテンツを低パワー&低コストで作れる時代になってからの話だな。
ブルーレイすら一部の大手しか作れないのに。
224 チーター(石川県):2013/05/26(日) 22:40:40.82 ID:gaqdznKN0
日本で外国メーカーのテレビ買う人ってあんまり聞かないけど
225 アメリカンカール(兵庫県):2013/05/26(日) 22:41:05.77 ID:w5tE5lOL0
目の付け所がシャープ。いろんな意味で。
226 ヤマネコ(東日本):2013/05/26(日) 22:41:12.29 ID:jNg1XNgv0
4KどころかFHDにすらいたってないうちのテレビ。
でも不満なし。つか、あんましテレビ見ないし・・・
227 ペルシャ(徳島県):2013/05/26(日) 22:46:33.44 ID:c/6TBlOr0
3Dと一緒

要らない
228 チーター(石川県):2013/05/26(日) 22:49:22.79 ID:gaqdznKN0
>>210
俺たちはリスナーが欲しがるモノをやってるんじゃない
リスナーが必要とするものをやっているんだ

                    ジェイムズ・ブラウン
229 ライオン(神奈川県):2013/05/26(日) 22:54:45.91 ID:03vUgY4fP
バックライトや発行体方式じゃなくて
色素が自由自在に変化して周囲の光を反射することで見える
ディスプレイってできないの?ゲームボーイアドバンスのディスプレイは
見え辛すぎて使い物にならなかったけどあんな感じのディスプレイ

暗闇では見えないが
太陽光の真下でこそばっちり綺麗に見えるディスプレイ。
俺の空想だと電源オフで真っ白なディスプレイ。
230 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 22:57:03.90 ID:UIMXGQRe0
>>229
クアルコムがそれつくってたきがするなぁ
ちょっとさがしてやるよ 
231 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2013/05/26(日) 23:01:22.57 ID:h7B9i7yA0
テレビって10年に1回ぐらいじゃないの?買い替えるの
そんなにすぐ売れないだろ
232 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 23:02:27.50 ID:UIMXGQRe0
検索したらミラソルという技術
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/506/991/dg34.jpg
233 チーター(石川県):2013/05/26(日) 23:04:08.93 ID:gaqdznKN0
>>232
指紋が…
234 チーター(石川県):2013/05/26(日) 23:05:09.75 ID:gaqdznKN0
あ いやなんでも…
235 縞三毛(dion軍):2013/05/26(日) 23:11:01.06 ID:NqO8WD3I0
ネット配信動画次第
236 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 23:13:12.03 ID:u+6NcRK80
4kって大画面じゃないと意味ないしね
26型でもでかすぎると思ってるからいらんのです
237 スフィンクス(大阪府):2013/05/26(日) 23:14:22.79 ID:fFXBi+CR0
そもそも地デジすら別に要らない。
アナログで別に何の不満も無かったよ。
238 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 23:14:47.41 ID:UIMXGQRe0
厳密にいうと大画面じゃないとダメなんじゃなくて
視野角が広く取れるなら意味がある
小さい画面でも近づくとかね
でも小さい画面を近づいてみると目に負担かかるから
でかい画面みましょうってこと
239 ライオン(神奈川県):2013/05/26(日) 23:19:10.95 ID:03vUgY4fP
>>232
良いなーこれ。この方向のテレビ欲しい。
240 トンキニーズ(大阪府):2013/05/26(日) 23:22:46.77 ID:JnZqYYn70
スーパーハイビジョン来ればゴミになるんでしょ
つか50インチ以下だと今ので十分だろ
241 マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 23:23:03.99 ID:yAUm7AH4P
映画好きなので、ソフト揃ったら買う
242 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 23:24:00.28 ID:UIMXGQRe0
>>239
5インチで2560のディスプレイ作ってた
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2013/05/dsc02376.jpg
たしかこれシャープと提携する話の技術だからシャープ応援してね
243 ウンピョウ(福島県):2013/05/26(日) 23:25:05.80 ID:82jY5YOj0
いやメーカー自身だろ?消費者に買う気なくさせてるのは
デジタルになったらきれいな画質でハードディスクにたくさん溜め込んだりエンコードして自由に外に持ち出せたり出来る!って思ってたのにDRMでガチガチに固めて録画する気さえなくさせたのはおめえらだろ
どんなに画質良くなろうがそんな不自由なものに金払えるか
244 ジョフロイネコ(長野県):2013/05/26(日) 23:27:15.30 ID:14p+MOOF0
まだブラウン管テレビつかってる
245 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 23:27:33.29 ID:UIMXGQRe0
https://www.youtube.com/watch?v=lmCQxnnfU20

屋外でつかうにはいい技術だと思う
246 リビアヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 23:27:39.97 ID:r4BcYDRs0
買いません!
247 アメリカンボブテイル(東海地方):2013/05/26(日) 23:29:04.64 ID:v2dXyxpYO
コンテンツないのに買う意味がわからない
248 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 23:30:07.48 ID:LU3k9eju0
アナログハイビジョン買うような層が買うだろ
249 マヌルネコ(catv?):2013/05/26(日) 23:32:06.58 ID:Z9cT9eYQP
女子穴や女優の肌の劣化は今でもクッキリ映るのにw

どうなっちゃうのかなw
250 アビシニアン(やわらか銀行):2013/05/26(日) 23:32:43.10 ID:IroiG/6s0
勝ったとしても、テレビとしてよりもモニタとして使うのがメインだろうな
251 マーゲイ(富山県):2013/05/26(日) 23:33:34.15 ID:AC7htdCE0
延々広告流してるだけの箱に高画質なんていらねえ
見て欲しかったら広告屋がタダで配れや
252 クロアシネコ(福島県):2013/05/26(日) 23:33:51.08 ID:MPqgNnlV0
NHKと縁が切れてすべてのBSCSチャンネルがタダで見れるテレビ
国民はそんなのを求めてるんじゃないかな?
253 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/05/26(日) 23:34:23.72 ID:35fInhe20
今のフルHD50型で間に合ってるから買わないが、次に買う時普及してるの願うわ
3Dみたいにはならんだろ
254 マヌルネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 23:37:34.83 ID:0zrBPRBw0
今のFullHDが壊れて、かつ安ければ買うかも
255 しぃ(岐阜県):2013/05/26(日) 23:41:11.72 ID:nPvonBdh0
モニタは欲しいんだがなぁ
256 ベンガル(千葉県):2013/05/26(日) 23:47:14.46 ID:vBYdzUak0
4Kスカトロでもあれば話は別だ!
257 ヒマラヤン(埼玉県):2013/05/26(日) 23:51:20.28 ID:cTEiXMKk0
今使ってるのが壊れないならいらない
258 サビイロネコ(福岡県):2013/05/27(月) 00:18:30.85 ID:sfC4SK1p0
DVD画質で十分です
259 アメリカンショートヘア(青森県):2013/05/27(月) 00:22:27.80 ID:to7/zwnx0
そういうモニタなら買うけどテレビならいらないね
260 アメリカンワイヤーヘア(岐阜県):2013/05/27(月) 00:26:57.42 ID:fmbRbyix0
もうすぐ8K放送の時代だというのに
今時4K買う奴なんて居ない
261 バーミーズ(チベット自治区):2013/05/27(月) 00:33:15.82 ID:xgLh5zHE0
PT2使ってるからいいや
262 アメリカンボブテイル(栃木県):2013/05/27(月) 00:34:59.92 ID:Nzn31r760
テレビがくそつまんねえのが一番問題。テレビを悪くしてるのは少なからず在日のせい
263 アフリカゴールデンキャット(鹿児島県):2013/05/27(月) 00:44:20.30 ID:bb6lCVCjP
包茎とかいらないわ
264 スナドリネコ(catv?):2013/05/27(月) 00:45:29.61 ID:xNU6lOUV0
プラズマくらいの画質で液晶くらいの消費電力、発熱のテレビをさっさと出せ
4Kとかはどうでもいい
265 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/05/27(月) 00:49:23.12 ID:qooYhOWoP
PCのディスプレイとして使えて、隅のほうに小さくテレビ写せるみたいので
高性能だったら欲しいかも
テレビ機能はおまけでいいんだよ
見たい番組なんてほとんどないんだし
266 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2013/05/27(月) 01:04:37.38 ID:Lf87bhbiP
4Kでおかまばっかり出てるバラエティとか・・・
267 コドコド(東京都):2013/05/27(月) 01:50:24.26 ID:Es10foEG0
4K!! (がきデカ風ポーズ付きでお願いします)
268 ジャングルキャット(東京都):2013/05/27(月) 01:56:18.27 ID:p8C0yBDM0
最近の薄型は3年もすると壊れて移らなくなるだろ。
この前ビエラが3年で壊れてなんだよ!って思ったら5年保障ついてて助かった。
昔のブラウン管もまだ使ってるけど15年たっても壊れない。
269 ジャガー(福岡県):2013/05/27(月) 02:00:33.59 ID:V7II4efJP
そもそもそんな高画質コンテンツがないのに買ってどうするの
世間じゃいまだにみんなDVD見てるんだぞ
270 ジョフロイネコ(catv?):2013/05/27(月) 02:08:02.85 ID:gXA/RzaJ0
>>52
4k+ARの技術だとあながち無理な話じゃない
271 マレーヤマネコ(長崎県):2013/05/27(月) 02:08:57.15 ID:BmNmHJFr0
学習しない業界
272 バーマン(大阪府):2013/05/27(月) 02:13:56.61 ID:aqQnT5pV0
応答速度とかもっと他を頑張って
273 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/05/27(月) 02:24:06.29 ID:riOqtGj90
4000円のテレビとか爆発しそう
274 ターキッシュアンゴラ(長崎県):2013/05/27(月) 02:30:57.45 ID:kqXmIUcj0
海外じゃウルトラHDって呼ばれてんだろ?
4Kとは何か?
275 トラ(大阪府):2013/05/27(月) 02:33:36.96 ID:J0rR9W0H0
>>1またエコポイントと称して税金を貰えると思ってる?
276 茶トラ(岐阜県):2013/05/27(月) 02:34:04.64 ID:7WbekJEH0
俺は買うけどな まあ、値段次第なんだけどさ
4k8kはテレビの正常進化なんで、いずれにせよこの方向に行くことは間違いない
同じ値段でHDと4kなら4kを買う
もうすでに中華パネルで格安パネルが出てるから、日本のメーカーもパネル買って
きて搭載することになるだろう やらなきゃ他がやるだけの話
277 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/05/27(月) 02:38:54.69 ID:RlGGusV90
どんだけTVに夢見てるんだよ。
いい加減目を覚ませ。
278 アメリカンショートヘア(東日本):2013/05/27(月) 02:43:25.77 ID:s93cKu4mO
こういうのって、普段からテレビ漬けのポスト団塊とバブル世代が企画立ててるんだろうな。
もっと日常の小さな不便を解決するアイデアを出せばいいのに。
279 アフリカゴールデンキャット(庭):2013/05/27(月) 02:55:05.38 ID:TO1eAYazP
テレビ受信の機能がなくてただなら部屋に置いてやらなくもない。動画とゲームの為のモニターだが
280 チーター(山梨県):2013/05/27(月) 03:17:19.54 ID:WKAr0tHL0
10年前ならともかく低価格化が進みすぎてるからこの傾向が変わらないだろうし厳しい
大体テレビとかそんな買い替えるものでもないし
オリンピックで懲りてる筈なんだが
281 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 03:20:12.55 ID:2lKPVczHP
>>1
ブルーレイレコーダーと同じ運命を辿りそうな感じだなw
282 ジャングルキャット(大阪府):2013/05/27(月) 03:22:56.16 ID:+yQw1acw0
1人暮らしの独居老人とかニートとか
でかい大画面要らないのだよ
283 サビイロネコ(群馬県):2013/05/27(月) 03:32:17.64 ID:jCrOHfkV0
一般層はフルHDどころかハーフHDで満足してるのがほとんどだろ
そんなところに4Kなんか出したって売れるわけがない
284 ジャガー(福岡県):2013/05/27(月) 03:47:17.29 ID:V7II4efJP
>>283
フルHDで見るような映像がそもそも無いしな
日常生活じゃBSの一部の番組くらいだろ
別にハーフHDで困るようなもんでもないし
285 シンガプーラ(奈良県):2013/05/27(月) 03:49:42.44 ID:I2ZpRIdq0
価格に価値があれば欲しいが、糞みたいな高い価格ならいらない
46型で10万までだな。32型なら5万以下、このくらいなら許す
286 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 03:53:19.45 ID:Op7XEsskP
>>1

そんな物よりフルHDのサングラス型HMD作れよ
287 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2013/05/27(月) 04:11:23.07 ID:3d+Cnq7SP
20型でドットピッチ半分とかできないの
55型とかいらんわ
288 ユキヒョウ(埼玉県):2013/05/27(月) 04:32:12.04 ID:1sILzc8R0
ポスターなみの値段と薄さになったら壁紙代わりに貼ってもいい気もするけど
貼るのが面倒くさそうだからいらないわ
289 斑(北海道):2013/05/27(月) 04:33:51.90 ID:wq5YvErO0
買うか!馬鹿。
液晶テレビも持っていないのに!
290 ラ・パーマ(神奈川県):2013/05/27(月) 05:29:58.45 ID:Z8DoI2ZS0
テレビ番組がつまらないんだけど、そこは改善してくれないの?
291 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/05/27(月) 05:42:28.38 ID:tHlE1vFi0
逆に26型とか24型とかパーソナルなやつ消えたよな
19型とか22型だと小さすぎるし困ったもんだわ
292 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2013/05/27(月) 05:51:45.54 ID:NGDr09RwP
買いません。それを買って何をしますか?なんの役にも立ちませんね?
293 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/27(月) 06:02:44.35 ID:sRWk/cL60
値段が4K円なら買う
294 ぬこ(関東・甲信越):2013/05/27(月) 06:08:21.47 ID:0Ypx/zZEO
総務省の無策から始まった日本製テレビの凋落なのに、また懲りずに旗を振るか。
責任者の首を晒してからものを言えよ。
295 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/05/27(月) 06:08:31.39 ID:jc8KTD9dP
4Kで42インチ 8万円なら買う
296 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/27(月) 06:12:41.72 ID:R0PeTYqiO
4KBに変えればバカ売れ
297 ウンピョウ(三重県):2013/05/27(月) 06:13:35.78 ID:P2Q7cSfb0
4K

キモイ
キチガイ
狂ってる
298 コラット(福井県):2013/05/27(月) 06:14:39.38 ID:i8PPVzah0
ちなみにテレビを1ヶ月見ないと電気代5千円の節約になります
299 クロアシネコ(福岡県):2013/05/27(月) 06:16:52.59 ID:FvPvArnT0
テレビは要らんけど、PCのディスプレイとして使いたいわ
300 サイベリアン(北海道):2013/05/27(月) 06:17:54.19 ID:5KH7axcX0
>>54
どうしてHDだけカメラを縦にしたの?
301 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/05/27(月) 06:21:56.01 ID:DsHBlGa30
芸人の度アップは見たくないので買いません!
302 サビイロネコ(WiMAX):2013/05/27(月) 06:23:26.11 ID:mruEt26H0
マカーじゃないけどRetinaディスプレイ以上はピュアオーディオみたいなもんだろ

聞き分けられない見分けられない
303 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 06:27:56.89 ID:mxzeJLRR0
消費者がほしいものを作らずに技術者の自己満オナニー商品出して自滅する日本企業ってw
304 アジアゴールデンキャット(千葉県):2013/05/27(月) 06:29:39.02 ID:shk4Zu3e0
家電メーカーって市場を見ずに同業他社を見て方針決めてるよね。
305 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 06:38:28.74 ID:47DUrPkd0
>>302
奴らはディスプレイをルーペで見ているのさ
306 キジ白(東京都):2013/05/27(月) 06:51:54.90 ID:OK3pDV+k0
NHK受信料値上げの口実だろ!
これ以上、高画質になったら、タレントの顔なんて見れなくなるよ。
10代前半だけがTVに出るようにするか、どちらかしかない。
308 スナドリネコ(福井県):2013/05/27(月) 06:58:54.33 ID:1R91Eb9E0
いくら解像度上げても、やってる番組がチョン流とかチョンポップとかチョンタレントばかりのバラエティとか見たくもねえよ
309 ボブキャット(福岡県):2013/05/27(月) 06:59:48.17 ID:dDaxuLBE0
画質上げるよりもリモコンの反応速度や立ち上がり速度を上げてくれ
310 ハバナブラウン(dion軍):2013/05/27(月) 07:03:09.99 ID:o9n8X+Oj0
ちょっと前まで地デジ化の関係で一気に需要が高まっただけ。
逆に言えば、チョンTVの対応年数5年前後だろうから
その辺りから低価格で出せるように戦略練ればいいのに、
このままじゃ、その時期に「もう古い技術だから、海外で作るよ・・・あれ?
技術盗まれた・・・あれ?あっちの粗悪品のほうが世界中で売れてる」
ってなるに決まってる。
311 マヌルネコ(東京都):2013/05/27(月) 07:06:27.55 ID:HkNZfDxE0
いらないって言ってるヤツは、今使ってるテレビが640x480なの?
3Dみたいにおかしな進化は不要だけど、高解像度化は正統な進化だろ。
312 シャルトリュー(SB-iPhone):2013/05/27(月) 07:09:34.22 ID:nGR+3T4Qi
日本のメーカーってマーケティングしないから客のニーズを無視した糞商品しか作れないよな(嫌味的)
メーカーが僕の考えた売りたい商品を根回ししてるだけなんだよね
何が成長路線の一個だよ
技術の使い方と育て方が間違っている事に気が付けよ能無し共
313 アビシニアン(茨城県):2013/05/27(月) 07:15:00.63 ID:enKrzawl0
NHKが映らないなら買う
314 アビシニアン(茨城県):2013/05/27(月) 07:15:43.33 ID:enKrzawl0
>>311
テレビなんてないけど?
315 ジャガー(兵庫県):2013/05/27(月) 07:24:36.10 ID:UuL3WstgP
2015年のCATVのデジアナ変換終了するけど
これで4Kの需要アップは疑問だしな
まさにこれ利用している連中は見れればいいという人だしな
316 ボブキャット(福岡県):2013/05/27(月) 07:28:37.67 ID:dDaxuLBE0
>>311
いくらハードが進化しても、ソフト(番組)が糞のままでは視聴者は離れていく
一昔前のゲーム機と同じ流れをたどっている
317 ハイイロネコ(芋):2013/05/27(月) 07:37:41.72 ID:qDa1Pdbs0
>>311
フルHDだけどPCのモニター代わりか、Blu-rayで映画見たりゲームするのにしか使ってない
4kに進化したって コンテンツが追いついてこない以上、いらないよね
DVDの映画が荒くなるだけじゃん
318 スフィンクス(東京都):2013/05/27(月) 07:37:42.01 ID:RZGTc74T0
>>86
元の撮影が4kじゃない映画をこのモニターで映してもボケるだけじゃね?
319 オシキャット(関東・甲信越):2013/05/27(月) 07:43:39.26 ID:V0zW+GgAO
出せば良いと思うよまあ買う人は買うでしょ知らんけど
320 黒トラ(dion軍):2013/05/27(月) 07:43:59.57 ID:rRhYIUdq0
要らない。
321 サビイロネコ(WiMAX):2013/05/27(月) 07:46:11.81 ID:mruEt26H0
>>311
フルHDだけど4Kとかほぼ知覚できないレベルだし、いらねえよ
ナショジオもこれで十分
322 黒トラ(dion軍):2013/05/27(月) 07:53:52.16 ID:rRhYIUdq0
HDTVでDVD見る人っているもんなんだな。
俺は全く見なくなった。
323 ユキヒョウ(埼玉県):2013/05/27(月) 07:56:57.92 ID:1sILzc8R0
俺はPS3をHDTVにコンポジ接続してるよ
映画観るだけだし
324 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/05/27(月) 07:58:09.27 ID:A/qD8Oh4P BE:431705232-2BP(1)

何 この高画質のテレビで芸能人が自分達だけでアスレチックやったりクイズやってたりして楽しんでるのを観れと?
325 マーブルキャット(大阪府):2013/05/27(月) 07:58:42.63 ID:OQWgij+P0
今ハーフの50インチとかあるか?
買いたく無くても大型は4kしか無くなるんだろ。
326 ハイイロネコ(福岡県):2013/05/27(月) 08:00:31.74 ID:UVEYL8390
日本には3kのイメージが根強く残ってるからアウト

名前で既に負けている
327 エキゾチックショートヘア(関東・東海):2013/05/27(月) 08:10:15.59 ID:I2ZpRIdqO
ヤマダ電機で見てきたが すごい綺麗だった
ただコンテンツがなあ
328 白黒(やわらか銀行):2013/05/27(月) 08:20:48.45 ID:ccz3IZnf0
50〜55型が40〜50万だから1インチ1万は切ったわけだ。
コンテンツは欲しいけどそういうのは全部有料なんだよなぁ
ナショジオとかディスカバリーチャンネルとかさ。

高精細のお笑い芸人なんて見る気無いし。
絶対コンテンツが豊富じゃないとアカン。
329 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/05/27(月) 08:22:54.00 ID:YzlGs0e5P
フルHD液晶が同じサイズで10万以下で買えちゃうのに
50万出して今4K買う奴は微妙かもな
330 ブリティッシュショートヘア(岡山県):2013/05/27(月) 08:26:29.52 ID:Y6OBYDhS0
高解像度大画面でAKBとか汚い芸人見るのって拷問だろ
331 黒トラ(東京都):2013/05/27(月) 08:29:38.72 ID:kWzFDXtC0
日の丸テレビwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww低能クソバカジャップの時代遅れセンスワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332 イリオモテヤマネコ(中部地方):2013/05/27(月) 08:34:42.38 ID:8wKfr4v50
買い換えたばかりだからあと10年待って
333 マレーヤマネコ(茸):2013/05/27(月) 09:31:30.60 ID:ESUr1ZwY0
きつい
きたない
給料が安い
あと一つなんだっけ
334 黒トラ(dion軍):2013/05/27(月) 09:44:57.22 ID:rRhYIUdq0
B-CAS割られたからな。
普及させないと困るんだろ。
335 カラカル(石川県):2013/05/27(月) 09:58:18.48 ID:ku5rXTPH0
>>333
きけん
336 白黒(やわらか銀行):2013/05/27(月) 09:58:40.21 ID:DWcWW98o0
くさい
きたない
きもい
337 カラカル(石川県):2013/05/27(月) 10:01:28.36 ID:ku5rXTPH0
“K”ってさんざんですね
338 ペルシャ(愛知県):2013/05/27(月) 10:21:37.04 ID:DIo/Y5cV0
SONYのは横のスピーカーが大きすぎてダサい
安くなっても欲しくない
339 しぃ(宮城県):2013/05/27(月) 10:45:34.01 ID:BlFQ7wNN0
べつにきれいなウンコを見たいわけじゃない
340 キジトラ(山形県):2013/05/27(月) 10:45:33.68 ID:VOy0tBer0
いらないし買わない

カスカードの撤廃と意味の分からないコピーガードやめろ
341 デボンレックス(大阪府):2013/05/27(月) 10:47:04.67 ID:IXWxB4Rw0
6万くらいになったら買ってやる
342 マーゲイ(茸):2013/05/27(月) 10:47:26.90 ID:uAZee2Td0
モニターとしては欲しい
343 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 10:50:43.36 ID:KHn+Jxcj0
テレビは映像がリアルでも内容がリアルじゃないからな
344 トンキニーズ(公衆):2013/05/27(月) 11:18:38.66 ID:C0YZ1/Tz0
家電メーカーに言うことじゃないのは、重々承知で言わせてもらえれば、チャンネル数や見たいと思える番組がないのにスペックだけ上がっても意味がない。
ゲームなんかで使われるならまだわかるが、テレビだけをきれいにみたいとかは少数派だと思うぞ。
345 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 11:19:58.02 ID:O3j4UWMl0
やっぱり電通博報韓国支配が
すべての原因だな
コンテンツが酷すぎる 偏りすぎ 馬鹿番組だらけ
こんなもんハード良くしても無意味だ
346 エキゾチックショートヘア(関東・東海):2013/05/27(月) 11:25:17.09 ID:I2ZpRIdqO
ヤマダ電機でソニーの機種で世界遺産やってたけど
あれは4kで見る価値はあるけどねえ
地上波じゃねえ…
347 ジャガー(奈良県):2013/05/27(月) 11:30:19.78 ID:lJW5w2gZP
買い換えたら4Kテレビだった、程度の物だろうな
348 ジャガー(兵庫県):2013/05/27(月) 11:37:58.90 ID:TLvMi77u0
349 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 11:38:58.43 ID:O3j4UWMl0
そもそもフルHDのコンテンツでお腹一杯なのに
4Kのコンテンツがまともに出てくるとも思えんし
上にあるリンクのでわかる通り、テレビでやるなら放送局の機材を入れ替えないと出来ないから不可能
BDで出しても未だにDVDが併売されてたり 無意味にBDとDVDのセットで販売する意味不明なことをしてるくらいだからなw
そんなオーバースペックなもんいらんわ

内容を充実させるのが先だろw
350 アメリカンボブテイル(会社):2013/05/27(月) 11:39:39.08 ID:MmIlgLT40
世界市場で戦うのなら「安く」て「そこそこ」の性能のTVしかないと思うんだけどね
351 スノーシュー(栃木県):2013/05/27(月) 11:41:22.19 ID:kVy5Z+De0
何もない空中に500インチの巨大画面が8Kの高画質で3D表示されて
見る人に合わせてどの角度からでも正面に見える

そのくらいの革命的なテレビが出てこない限りはもう購買意欲は起きない
352 白黒(やわらか銀行):2013/05/27(月) 12:00:58.16 ID:DWcWW98o0
マスゴミ「「4K」テレビが話題!!!!」
メーカー「あなたは買いたいと思う?」
マスゴミ「ニュースを見る程度なので……」
メーカー「今のテレビで十分だよね」
353 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/05/27(月) 12:05:36.07 ID:HHeYzciEP
まだまだ一般家庭じゃDVDが主流なのに
そんな高精細なモニタ要らないよ。
高いし。
354 サーバル(富山県):2013/05/27(月) 12:05:58.23 ID:ZFiH578t0
マジで大画面液晶に変えてテレビ見なくなった
疲れるんだよ
355 スナドリネコ(兵庫県):2013/05/27(月) 12:07:04.06 ID:nZV//Tru0
4千円のテレビってことじゃないのか
356 シャム(三重県):2013/05/27(月) 12:07:40.49 ID:hAoUDlSG0
3万くらいなら買う
357 しぃ(宮城県):2013/05/27(月) 12:08:17.39 ID:BlFQ7wNN0
コンテンツを放送局に頼ってる限り衰退するだけよ
358 シンガプーラ(チベット自治区):2013/05/27(月) 12:20:03.67 ID:HmedhOLN0
24インチ以下だとフルハイビジョンじゃないのが多い
手抜きするなボケ
359 アフリカゴールデンキャット(庭):2013/05/27(月) 12:21:04.18 ID:cZAbHB2nP
テレビを置く場所がない
コンテンツはこっちでなんとかなるけど場所がねーんだよ
とりあえず首都移転しよう
360 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 12:21:24.47 ID:O3j4UWMl0
フルHDですら32以上 37くらいは無いと意味ないからなw
4Kは50インチ以上だぞ? 出来れば80インチだ
361 カナダオオヤマネコ(庭):2013/05/27(月) 12:23:45.23 ID:DiogAPiC0
解像度上げるくらいならコーデック変えるかビットレート上げてまずノイズ無くせよ
362 ターキッシュアンゴラ(石川県):2013/05/27(月) 12:28:19.33 ID:q3/FmipK0
4Kなんて税金対策で金持ちが買うだけだろうな
363 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/05/27(月) 12:30:55.03 ID:DzsAgBb00
4Kはアナログハイビジョン的な位置づけだなぁ
まぁ買う人は買ってくれって感じで

8Kのときは現行HD放送停波するくらいの意気込みがないと
普及は絶対しない
364 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/05/27(月) 12:51:42.61 ID:CGpsfhka0
TVとか休みの日にHDに溜まってるのちょいちょい見る程度だしな
PCの前に座ってる時間のほうが断然高い
365 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/05/27(月) 12:53:18.98 ID:pZZZjiOKP
そもそも4K放送ってやってるの?
366 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/27(月) 12:55:19.57 ID:O9Ci8rmQP
 ところがメーカー幹部の顔色はさえない。「あなたは買いたいと思う?」

 そう聞かれて私は「ニュースを見る程度なので……」と気のない返事をしたが、意外にも「今のテレビで十分
だよね」と同調され

よかった。メーカー幹部のほうがまだマトモだった
367 ペルシャ(滋賀県):2013/05/27(月) 12:55:50.80 ID:ijTJ5JIC0
30インチで7-8万なら買う
368 ライオン(大阪府):2013/05/27(月) 12:56:08.44 ID:KAn2oKTI0
何見るの?
369 シャム(和歌山県):2013/05/27(月) 12:56:52.94 ID:xwj8HXhE0
汚い
臭い
きつい
韓国
370 しぃ(宮城県):2013/05/27(月) 12:57:37.54 ID:BlFQ7wNN0
50inchの4k(88ppi)と24inchのfull HD(92ppi)では
後者の方がきれい
371 コーニッシュレック(大阪府):2013/05/27(月) 12:58:02.75 ID:DGSLUSuD0
使用時間の90%以上がPCやゲームでのモニター利用だからな今のTV
チューナー殆ど活躍してねー
372 ぬこ(チベット自治区):2013/05/27(月) 12:58:07.79 ID:1rRiArtw0
特に見たいものも無いんで要らないんだけど・・
65インチで25万とかだったら買うわ。多分見ないけど。
373 アフリカゴールデンキャット(香川県):2013/05/27(月) 13:01:14.26 ID:bCDSTJt10
PCのモニタは欲しいがテレビはいらんな
374 ボンベイ(芋):2013/05/27(月) 13:01:57.16 ID:TvXcytpA0
>>371
逆にチューナーいらんよね
375 白黒(大阪府):2013/05/27(月) 13:02:04.89 ID:GiApt9Rs0
4kで見る価値があるコンテンツが殆どないのに
欲しいと思うわけないじゃん

そんな高性能より、NHKが映らないTVはよ
376 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/05/27(月) 13:03:03.53 ID:HHeYzciEP
結局3Dもポシャったしなー。
目が疲れる。
377 カラカル(東京都):2013/05/27(月) 13:03:28.03 ID:Fb2xDHVE0
>>368
アッコにおまかせ
に決まってるだろう!
378 マレーヤマネコ(鹿児島県):2013/05/27(月) 13:04:03.55 ID:09Ezerju0
PCのモニター用に買う
4万で出せ
379 スナドリネコ(福岡県):2013/05/27(月) 13:04:59.21 ID:BGURgHNV0
録画機の映像フォーマットはどうなるんだ? またいろんな規格がゴチャゴチャ出てきて消費者を混乱させるだけだろ?
現在でさえ同じCPRM対応のHDDレコーダーでも、時期によって微妙に規格が違ってるみたいで
一昨年買ったレコーダーで焼いたDVDが5年前に買ったレコーダーで読めなかったぞ
380 ラガマフィン(宮城県):2013/05/27(月) 13:07:09.31 ID:R0sInfh+0
今テレビを見てるジジババに解像度なんて言っても頭にリアルに?マークでて終わりだよ
若い人間には売れるわけないしなんでこんな企画出しちゃったわけ?
381 ジャガー(catv?):2013/05/27(月) 13:12:43.62 ID:6w/H0crwP
解像度なんて、今の地デジで十分過ぎる。
下手に、解像度高くなって、お気に入りの女優とか肌が汚いの見えるとげんなりする。
高解像度は、夢をぶちこわすんだよ。
382 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 13:22:47.19 ID:4mZ0so+a0
俺は映画館を超えるクオリティまで高まって欲しいと思ってるよ。俺がよぼよぼで映像コンテンツもみられなくなるまでにはそうなって欲しいと。
383 ぬこ(チベット自治区):2013/05/27(月) 13:25:24.25 ID:1rRiArtw0
ネットワークHDDに溜まってるDVDのISOファイルとかそのまま再生できるなら欲しいな。
もちろんアップスケールしてね。
384 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 13:27:32.86 ID:O3j4UWMl0
一応レグザリンクでNASとかpcのHDDの動画ファイルは今でも再生出来るけどね
外部機器検索で普通に出てくるし
385 ラグドール(東日本):2013/05/27(月) 13:29:02.65 ID:h4JTndSo0
自然系のドキュメンタリー好きだから興味はあるけど、
まだ5年は買い替えないだろうな
386 斑(愛知県):2013/05/27(月) 13:31:01.40 ID:x+GiSETN0
テレビなんか今更見るわけないだろ
387 トラ(関西・北陸):2013/05/27(月) 13:31:39.62 ID:VDJcGvWX0
テレビとか一回かったら20年は買い替えんわ
そこそこ写ったらええやろ
388 ラ・パーマ(東京都):2013/05/27(月) 13:33:15.66 ID:GKbjqe3V0
>>54
これがアスペか
389 コドコド(catv?):2013/05/27(月) 13:33:51.03 ID:RCa2qWgI0
>>54
ドラゴンボールで例えてくれ
390 ライオン(徳島県):2013/05/27(月) 13:36:50.67 ID:wyp8VW1d0
先月買った40型でもブロックノイズが目立つ、なんで?
391 ピクシーボブ(大阪府):2013/05/27(月) 13:40:19.55 ID:+th6Z0GL0
>>390
地デジのビットレートはMPEG2でHDやるにはゴミレベルだから
392 イエネコ(茨城県):2013/05/27(月) 13:40:41.64 ID:h5fIiA7c0
4kの映像ソースがどこにあんだよw
作る方だってようようフルHDデジタル機器が手当てできた程度だろうに
393 ジャガー(西日本):2013/05/27(月) 14:59:44.40 ID:1IXGGr/hP
いまだにブラウン管テレビですがなにか?
394 白(愛知県):2013/05/27(月) 15:06:42.58 ID:CS5T7NAd0
FHDでも放送の番組が対応していない
395 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/27(月) 15:57:28.89 ID:2UUCQ6ezP
100インチテレビを買うような層は必要性ありそうだが
37インチのうちには全く必要ないなw
396 ピクシーボブ(兵庫県):2013/05/27(月) 16:01:36.91 ID:+7lbIRma0
使い道がない
397 ボンベイ(愛知県):2013/05/27(月) 16:04:48.77 ID:65gnxXEg0
>>1
明治時代でもあるまいし、総務や経産が旗振ってるからって民間メーカーが服従しなきゃならないこともないだろう
お上が変なこと言い出したら意見すればいいだけなのに、批判かわしの姑息な言い訳にしか聞こえない

それに55型で4Kとか、ドットピッチ的には27型2Kのパネルをタテヨコ延長しただけじゃないの?
画素密度的にはどこも新しくないような
398 トラ(内モンゴル自治区):2013/05/27(月) 16:06:09.78 ID:ECBhu1wp0
とりあえず様子見だろう
すぐ安くなるだろうし3Dみたいな例もあるしもう家電はうかつにかえない
399 白黒(関西・東海):2013/05/27(月) 16:10:37.43 ID:Aplb0XPnO
テレビ持ってないからブルレイ用にフルHDのWin7ノート買おうと思ってる
今のところDELLにしようと思ってるけど、オススメのメーカーあったら教えて
400 トラ(関西・東海):2013/05/27(月) 16:10:38.09 ID:VPSs477H0
なんなのかさえ知らない
401 ジャガー(兵庫県):2013/05/27(月) 16:37:03.38 ID:UuL3WstgP
>>397
家電メーカーがテレビ売れないで大幅な赤字だしてるから
無い知恵絞って総務や経産が4K放送開始平成28年の予定を前倒しして需要を喚起させようとしてるのだろ
意見を言おうにも家電メーカーは収益を回復するような案が無いから乗るしかない状態なってる
402 アジアゴールデンキャット(catv?):2013/05/27(月) 16:44:22.56 ID:CX5h4Xu40
HDが普及するまでどれだけ時間が掛かったかを考えればほとんどのユーザーが今以上の画質を特に望んでいないという事だろ
403 イエネコ(東京都):2013/05/27(月) 16:44:55.47 ID:FnASe6ee0
ブラウン管ですが何か?
404 マーゲイ(東京都):2013/05/27(月) 16:46:15.05 ID:bnAohDnB0
幼女の全裸が映るなら買う
405 ジャガー(神奈川県):2013/05/27(月) 17:25:22.39 ID:pKsjq6d4P
まずは1920*1080 60pの50Mbps放送の実現から
406 猫又(大阪府):2013/05/27(月) 17:27:42.77 ID:8QK32xys0
>>1
>意外にも「今のテレビで十分だよね」と同調され
>意外にも「今のテレビで
>意外にも

え?ほんま全滅してまうで日本の家電メーカー…。目をさましてくれやー
407 ジャガー(チベット自治区):2013/05/27(月) 17:27:57.18 ID:/X2x0DWkP
37インチ4Kとか出てきてから考える
408 アジアゴールデンキャット(公衆):2013/05/27(月) 17:35:49.19 ID:DfRGr9a60
解像度よりプラズマ並みのコントラストをお願いします
409 黒トラ(愛知県):2013/05/27(月) 17:38:50.32 ID:9KSfeCt/0
テレビはどうでも良いからpcモニタの解像度上げろよ
いつまで1920*1080みたいなクソ解像度を主流にしとくんだよ
410 黒トラ(愛知県):2013/05/27(月) 17:43:47.04 ID:9KSfeCt/0
>>390
そもそも地デジソースは帯域足りないからフルHDですらない
1440*1080のスクイーズだしデカいパネルで映せばノイズ見えることもあるだろう
411 トンキニーズ(北海道):2013/05/27(月) 17:44:37.81 ID:WfXaUArE0
はっきりいってこの先に家電とかジジイババアやインフラのほうが
先に逝くという忸怩たるものがある
412 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 17:52:50.73 ID:VrJ38Myx0
>>399
ノートの時点であり得ないからやめとけ
BDつきの17インチノートを持っているが
それでも小さすぎて見る気にならん
最低でも23のワイドモニターだ
413 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 18:01:38.99 ID:mPmZZ5DJ0
TVしか売る物ないのかよ・・・
414 アメリカンボブテイル(京都府):2013/05/27(月) 18:02:38.36 ID:deKTmUWw0
情弱の僕は4kが何かすらわからない
キツい汚い臭いキモい?
415 アムールヤマネコ(愛知県):2013/05/27(月) 18:06:57.02 ID:Ck0dP5a90
一応8kの話があるのに4kは買わんだろ
416 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/05/27(月) 18:16:49.68 ID:iWxSBQgp0
テレビ放送目的だとハ−フHDでも困らないんだよな
417 ピクシーボブ(大阪府):2013/05/27(月) 18:17:59.27 ID:+th6Z0GL0
フルHDの地デジで「すら」アナログ停波をちらつかせないと移行は進まなかった
これが事実…
418 アフリカゴールデンキャット(長野県):2013/05/27(月) 18:18:05.20 ID:Zsl8xoHx0
臭い
汚い
危険
くだらない
419 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/05/27(月) 18:24:36.85 ID:iWxSBQgp0
>>382
映画館の35mmフィルムとブルーレイが約2kなんだけれどもフィルムは複製と劣化でブルーレイ上映のが綺麗だったり
420 イエネコ(茨城県):2013/05/27(月) 18:39:13.97 ID:h5fIiA7c0
BDの1920*1080(約207万画素)はともかく
35mmは最低でも二千数百万画素相当
(それも取り込み側の能力の限界によるもの)で桁が違うでしょ
421 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/05/27(月) 19:51:55.22 ID:BuWZpS+lP
35mmが2Kなわけないだろwwwww
422 ターキッシュバン(大阪府):2013/05/27(月) 19:56:48.47 ID:By9+nH+h0
NGワード入れれるテレビ出ないかな
「韓国」と入れると、関連の番組は映らなくなると言う機能
423 アフリカゴールデンキャット(catv?):2013/05/27(月) 19:57:55.89 ID:70OmmHSmP
ヨドバシでソニーの4Kを見たけど別段感動は無かったな
結局は映像ソース次第だし
424 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/05/27(月) 20:14:30.59 ID:Xh5OOCpx0
同程度の機能のフルHDとの価格差が3000円以内なら候補に入れるかも
425 イエネコ(茨城県):2013/05/27(月) 20:19:01.05 ID:h5fIiA7c0
結局映像ソースが出てこないと検討のしようも無い
相当昔だけどπのショールームで
MUSEじゃないベースバンドのアナログハイビジョンの
プロモ映像観た時は普通にすげえええええって思ったもん
426 ライオン(徳島県):2013/05/27(月) 20:54:27.69 ID:wyp8VW1d0
>>391,410
なるほど、倍速付いてないからノイズ出るのかと思ってたが電波自体がしょぼいのか。
427 ヒマラヤン(徳島県):2013/05/27(月) 21:05:11.27 ID:fddbmNUA0
NHKが写らないテレビの方が需要あると思う
428 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/05/27(月) 21:13:49.57 ID:BuWZpS+lP
TVじゃなくて......モニターでいいんだよな。
429 カラカル(内モンゴル自治区):2013/05/27(月) 21:36:38.44 ID:lBiUNNDpO
こだわりとか全く無いから買わないな
日本中の9割は地デジ移行の時に買った液晶テレビで満足してるでしょ
まだまだ壊れないだろうし買い替えも先の話だわ
430 ピューマ(山梨県):2013/05/27(月) 21:38:28.21 ID:mk0B2Yij0
大画面高画質より小画面高精細方面の方がいいと思う
431 サバトラ(東京都):2013/05/27(月) 21:42:24.80 ID:UgUq36Ju0
本気で売れると思ってるなら病院行った方がいい
432 アメリカンボブテイル(岡山県):2013/05/27(月) 21:47:42.02 ID:0EQ8XJoD0
だからテレビじゃなくてモニタ売れよ
433 マーゲイ(西日本):2013/05/27(月) 21:49:32.64 ID:5UGGV+we0
>>431
ちがうよ、本気で売ろうと思っているから
タチが悪い。
434 ピクシーボブ(大阪府):2013/05/27(月) 21:50:51.12 ID:+th6Z0GL0
>>431
そこでまた停波ですよ
435 マヌルネコ(東京都):2013/05/27(月) 21:51:31.71 ID:HkNZfDxE0
なぜハードウェアの話なのにソフトウェアの問題点をあげつらうのか。
パナソニックに感動するドラマを作れと?
4Kテレビが普及すれば、それに対応した映画やテレビゲームなんかが出るだろ。

つーか、パソコンのディスプレイとして4Kが手頃な値段で出れば喜んで買い換えるだろうに、
なんでそんなにネガティブなんだよ。
436 白黒(やわらか銀行):2013/05/27(月) 22:38:41.27 ID:ccz3IZnf0
>>435
最近の日本はハードのスペックに拘って
ソフトが充実しないってパターンが多いからじゃね
iPhoneやiPadだって電話機能よりも無料で遊べるアプリやゲームの方が
人気で売れてるわけだし。

ネットの双方向性がウケて録画主体のテレビが売れないから
ネット機能付けたりして客の囲い込みをしてるのが今のテレビ。
437 イエネコ(茨城県):2013/05/27(月) 22:40:49.03 ID:h5fIiA7c0
>>435
そりゃPCモニタはTVと違って作業机の面積が増えるんだから
モニタだけ高解像度になっても用途があるわ
TVは対応する映像がなきゃ
単に低解像度画像をリサイズして表示するだけの無駄デバイスだから
438 三毛(東京都):2013/05/27(月) 22:45:32.95 ID:C4nxpkWr0
3D対応テレビがもう無かったことになってるからな
439 ジャングルキャット(宮崎県):2013/05/27(月) 23:37:45.56 ID:orLlJelw0
血で痔移行しませんですた。
いまさらテレビとかないでちゅわw
440 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/05/27(月) 23:39:23.10 ID:drXCEw1wP
なんでもいいけど、世界基準に合わせろ
441 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/28(火) 00:27:29.98 ID:vfw8ItGM0
すごいこと思いついた
解像度は今のままで画面を1/4にすればきれいに見えるんじゃね?
442 ヒョウ(岡山県):2013/05/28(火) 00:41:10.53 ID:yDTVzeQBP
結構綺麗やったで

でもワシは6万のプロジェクタにしとくわ
443 スフィンクス(SB-iPhone):2013/05/28(火) 01:44:47.92 ID:QWuQYQ3A0
秋淀で観てきたけど綺麗だったよ…
444 エジプシャン・マウ(関東・東海):2013/05/28(火) 06:45:43.95 ID:PNWvG4eRO
445 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/28(火) 08:24:23.01 ID:8k1efu9n0
テレビはテレビの機能だけあればいい
モニターと同じ扱いで最低限の機能と他の機械との互換性があればいい
文字情報機能やインターネット機能は、その他の機器に任せればいい

テレビデオ的、抱き合わせPCソフトのような、なんでも中途半端な日本的押し売り商法はもう必要ない

一つ一つ完成された機器(パーツ)を組み合わせる事によって個人の趣味趣向に合わせるのが正しいやり方

いうなれば、昔のコンポのようなカスタマイズが理想的な時代なんだよ
446 ロシアンブルー(福井県):2013/05/28(火) 08:37:37.51 ID:nrL/O6XH0
消費電力を今の4分の1にすれば多少は売れると思う
447 しぃ(茨城県):2013/05/28(火) 08:53:47.89 ID:WCs86d0+0
NHKが映らなければ売れるよ
448 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/05/28(火) 09:12:13.82 ID:ExzWme//0
ブラウン管で充分なんだけど。
449 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 09:57:21.87 ID:nMcg6TLd0
実際に電気屋で見ると、とても綺麗な画質
これまでの液晶テレビと比べて、圧倒的な画質差があるから
価格が2倍くらいなら売れると思う

いつもの新製品とは違う
本当に優れた製品だと思う

まあ、とにかく
4Kテレビを実際に1回見たら、意見がかわって欲しくなる人が多いと思うぜ
450 トンキニーズ(関西地方):2013/05/28(火) 09:58:37.55 ID:IuDigu0Q0
今のコンテンツやUI、機能性では買わない
451 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 10:03:43.10 ID:nMcg6TLd0
4Kテレビの画質を100点とすると

4Kテレビ 100点
フルHD 40点
HD 30点

これくらいの画質差はあるから
並んでいたら、多少高くてもみんな4Kを買うだろう
452 サビイロネコ(福岡県):2013/05/28(火) 10:04:51.05 ID:X5rdg2h80
4K見たけど2倍まで出して買おうとは思わんわ
出してもせいぜい1割増しやな
453 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/05/28(火) 10:18:13.28 ID:TqfNMuP40
はなからハイエンド指向向けだろ。そっから降りてくるマーケティングを取るか、ぶわっとバラ播くマーケティングかに関心あるわ。
454 黒(愛知県):2013/05/28(火) 10:22:13.43 ID:4yYtAsmA0
4Kとか言う前に現状のHDのビットレートをなんとかしろ
455 バーマン(福島県):2013/05/28(火) 10:27:36.78 ID:cX9ank8M0
今あるテレビが壊れたときに値段が5万円を切っていたら考えなくもない
456 シャルトリュー(東京都):2013/05/28(火) 10:39:41.54 ID:0rp4uxkH0
映画館の3-DLPを使った高解像度と深い色調表現が出来る4Kならともかく、解像度とリフレッシュレートだけ上げて
お茶を濁したような4Kテレビなんて要らないね。
457 バーミーズ(岡山県):2013/05/28(火) 10:53:44.42 ID:3EjRpB0x0
質が高ければ高いほどそりゃ欲しいものだ

ただし値段との兼ね合いだな
ビデオやオーディオ機器で今までランクアップのやつはいくらでも出てきたが
値段が高すぎて無理だった、テレビで言うなら一昔前のプラズマだ
それを需要を食い尽くしたアホポイント制度のあとで売れるわけがないだろ

日本人はバカでBCAS制度みたいなクズと地上波崇めてるか4K電波停止でもしたら買いそうだが
まあ、金持ってるのは老眼必死のジジイババアだし日本じゃ今後絶対に売れんよ、残念だな
458 ぬこ(三重県):2013/05/28(火) 11:29:19.94 ID:6t9ZQ0rq0
今の放送方式で対応できるの?
459 アメリカンワイヤーヘア(会社):2013/05/28(火) 11:32:34.64 ID:s8tezVei0
キモイ
くだらない
けしからん
韓国

の4Kですか?
460 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 11:34:23.78 ID:nMcg6TLd0
>>457
画質は

4K>>>>>>>>>プラズマ
461 アメリカンカール(東京都):2013/05/28(火) 12:24:19.97 ID:Zbvs9RAc0
プラズマの頃なら比較対象はブラウン管じゃないかな
462 ヒョウ(東京都):2013/05/28(火) 12:52:03.14 ID:uVTejOaqP
4Kの放送を1時間録画したらどんだけ容量食うの?
463 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/05/28(火) 13:06:38.28 ID:vFddcd1eP
親から半年前に買った40インチのテレビ貰ったけど見てない
464 セルカークレックス(東京都):2013/05/28(火) 13:07:02.38 ID:Av+LBXvM0
>>463
じゃあくれ
465 シャルトリュー(東京都):2013/05/28(火) 13:18:27.61 ID:0rp4uxkH0
>>462
10分で2層BDが1枚必要なくらい。
466 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/05/28(火) 15:40:31.70 ID:riR6jlU20
ここで4K凄いを繰り返してるスペック厨より「メーカー幹部」の方がよっぽど現実把握してるっていうね…
それなのに他にやりようがない、これが今の日本の病理なんだろうなぁ
467 ジャガランディ(山梨県):2013/05/28(火) 15:46:39.36 ID:hzJ2sW0x0
大画面は一部の広報用とかAVマニアにしか需要なんて無いって
デジカメとか高画素化してるんだからこういう用途にも使えるモニターとして24インチ前後で高精細の方が売れる
468 トンキニーズ(チベット自治区):2013/05/28(火) 15:58:27.85 ID:E9C1uz1h0
画質ばかり無駄に向上させる前に内容の質を上げろよ
469 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/05/28(火) 16:03:40.97 ID:Xzqu5kcfO
ファミコンとスーファミとニュース番組しか用途がないから要らないわ
470 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/28(火) 18:28:23.05 ID:fQXLcI2t0
4KテレビでファミコンのドットやAVのモザイクもクリアーに

いるかボケ(・ω・)
471 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/05/28(火) 18:34:37.32 ID:zM13NXx+0
ちゃんねーの2k
俺は4k
472 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/28(火) 18:46:14.36 ID:cwQjM2ftP
80インチで10万切るなら買う
473 スミロドン(埼玉県):2013/05/28(火) 19:01:09.71 ID:eGaTpmCZ0
ラブホに導入されたら見に行くわ一人で
474 ジャガー(愛媛県):2013/05/28(火) 19:02:48.06 ID:xc8+89a80
何を見るの
ブルーレイをアップコンバートするの?
475 ラガマフィン(神奈川県):2013/05/28(火) 19:03:54.05 ID:r/52e1e10
高解像度路線は絶対売れる、間違いない
後は値段だけ
476 白(やわらか銀行):2013/05/28(火) 23:25:43.33 ID:SDs3kEZs0
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000373144_K0000492514_K0000293975_K0000492513_K0000512757_K0000422297_K0000449040


価格comで比較すると最安値は東芝のREGZA55インチで28万だな。
2011年モデルが43万だが2012年モデルで3D機能撤廃したら15万も下がってる。
結構お買い得な気がする
477 セルカークレックス(dion軍):2013/05/29(水) 00:26:39.28 ID:6lDSJcwo0
地デジすら導入してないお
478 ロシアンブルー(愛知県):2013/05/29(水) 00:38:06.65 ID:JR7smH0c0
むしろPC用4Kモニタ出しておくれ。
もちろん5万以下で。
479 ヨーロッパヤマネコ(宮崎県):2013/05/29(水) 01:24:09.96 ID:9IGX/Lyx0
4k
危険・汚い・怖い・KORIA

ですよね?
480 縞三毛(大阪府):2013/05/29(水) 01:26:05.68 ID:S+IpXvX70
いくら画質の良いテレビが出ても
見るもんがなければ意味がない
映画も最近つまらんのばっかりだしな
ホントどうでもいい
481 オリエンタル(神奈川県):2013/05/29(水) 01:26:07.92 ID:RudWOe0X0
視力が限界だろ
482 ライオン(大阪府):2013/05/29(水) 01:27:53.20 ID:5xPGCGfg0
>>3評価する
483 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/29(水) 01:29:41.82 ID:K1RKV5yk0
NHKが映らないなら買う
484 スペインオオヤマネコ(関西地方):2013/05/29(水) 01:32:25.25 ID:69kgI5Hy0
14インチのモノラルカラーテレビデオで十分だったのに…
485 トラ(静岡県):2013/05/29(水) 01:33:37.09 ID:xfk3e4d1P
液晶テレビどころが未だにブラウン管なんだが
486 ボブキャット(dion軍):2013/05/29(水) 01:45:52.55 ID:/sbtTjjJ0
BDが出始めの頃、DVDで十分!4k2kが来たらBD脂肪!
とか言ってた奴がやたらいたけど
そいつらは当然買うよな
487 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/29(水) 01:50:03.62 ID:mXEDXfBL0
グラスなしの3Dテレビが
40インチ10万円台になったら買う
488 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/05/29(水) 01:53:22.43 ID:VVgAs7GF0
見たいテレビ番組がない
見るとしたらBDの映画くらい
高い
デカイ
置く場所ない
2,3年前にテレビ買い換えたばっかりで壊れる気配は全くない

買うわけね-だろ
489 ジャングルキャット(関東地方):2013/05/29(水) 02:25:19.75 ID:QVxEs8XgO
>>479
KORIAって何?
490チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2013/05/29(水) 02:34:17.57 ID:kx22lTx3P BE:254949252-S★(512556)

いらない

応答速度の問題はあるにしても
今の液晶で十分
いまもうテレビっていう専用のテレビは見てないしな
PCの拡張機能としてのテレビ
491 ヤマネコ(東京都):2013/05/29(水) 02:40:50.27 ID:ilBr/hZ90
テレビ買うと、受信料を払わなければならないから買わない
492 イエネコ(兵庫県):2013/05/29(水) 02:47:35.50 ID:D0xlRKQa0
画質以前に全国の地上波のチャンネル数揃える努力しろよ
田舎はch数少なくて見られる番組が少ない
493 ヤマネコ(東京都):2013/05/29(水) 02:48:21.15 ID:ilBr/hZ90
>>492
兵庫県でも、神戸とかじゃなくて相生とか
または日本海側なのかw
494 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/05/29(水) 02:48:35.93 ID:lPtu5QBa0
NHKカット機能があるなら
495 マヌルネコ(東京都):2013/05/29(水) 02:49:21.09 ID:4N845qZb0
売れる可能性が少しだけどあるのは次のオリンピックの時か
496 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/05/29(水) 02:53:05.21 ID:DGRHT4YR0
ほとんどニュースと天気予報ぐらいしか見ないし、必要性を感じない。
497 三毛(岡山県):2013/05/29(水) 02:53:31.90 ID:c5REee1G0
10年後には42インチが特化見切り品で5万くらいにはなってるだろうから
そしたら買う。
早く欲しいな。
498 ヤマネコ(東京都):2013/05/29(水) 02:56:36.39 ID:ilBr/hZ90
10年後にはチョン製のものしか無いんじゃねw
499 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/05/29(水) 03:35:27.61 ID:q3R7vGqi0
今の国産TVでもパネルはLG製とかばっかりだしな
500 バーマン(茨城県):2013/05/29(水) 06:24:50.28 ID:Qm8EMvCb0
>>69
若者のテレビ離れに加わりたいからテレビ見ない!
どうせ地デジ化してなかったから見れてなかったけど!
501 トラ(岡山県):2013/05/29(水) 07:11:03.07 ID:Q+NyghAg0
店頭でハーフHDとフルHDを並べて地デジ映してみせて
ハーフHD買う人が居なくなったら4K普及の可能性がある
502 ペルシャ(大阪府):2013/05/29(水) 07:52:29.53 ID:WJZ6Q90R0
>>501
現時点でいまだにBD/DVDのシェアが3:7なんだぜ。
この普及の遅さ考えたら高解像度にこだわる層が実は薄い事がわかる
503 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/29(水) 08:16:24.72 ID:UKE6aLdr0
>>501
実際に店頭で見てみればわかるけど
そういうレベルではない

もっと画質差あるよ
スペックじゃなく体感的には

DVDの画質が100%とすると
ブルーレイの画質って150%くらいじゃろ

フルHDの画質が100%とすると
4Kの画質は300%くらいに感じる
504 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/29(水) 08:18:39.70 ID:UKE6aLdr0
これだけ差があると
5年以内に4Kテレビが主流になる
505 トラ(岡山県):2013/05/29(水) 08:28:56.57 ID:Q+NyghAg0
4Kバカがうるせぇw
フルとハーフの隣に更に4K並べて同じ地デジ映してみりゃ一発だろ
「キレイなソース使えば差があるんだ!」って奴は市場を構成できない少数派だってこと判れよw
大多数は地上波が気にならないレベルでいいんだよ
放送以外をソースにしたい奴に必要なのはTVじゃなくモニタだ
506 コラット(大阪府):2013/05/29(水) 11:37:50.22 ID:PTdupkm40
>>483
NHK映らなくてもアンテナが設置してあるだけで徴収されるぞw
507 シャルトリュー(東京都):2013/05/29(水) 11:41:10.92 ID:UCFVunv80
っつーか、現状ではテレビ自体がいらない。

もうメーカーがちゃんとしたニュースを流すとか、
コンテンツの充実に力を入れろよ。
既存マスコミや広告代理店に任せっぱなしじゃ
穏やかな死を迎えるだけだぞ。
508 エジプシャン・マウ(中国・四国):2013/05/29(水) 11:45:42.74 ID:wkphqn5DO
そもそも4Kって何だよ。
わけわからんメーカー、19インチのテレビ見てる俺にはさっぱりわからん…
509 メインクーン(西日本):2013/05/29(水) 12:03:53.01 ID:bnbJnwFu0
偏向報道、食べる番組、芸人の糞つまらんクイズ番組、CGばっかりの映画・・
どこに高性能のテレビ買う要素があるんだよ?
510 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/29(水) 12:13:56.27 ID:E9NYST1+0
今のと同じ位の金額になったらな。
ただし、故障による買い替えはあっても、高性能だからという理由で買い替えることはない。
511 マーゲイ(滋賀県):2013/05/29(水) 12:14:51.95 ID:8SvYQXbR0
4Kテレビでアナログ時代のドラマの再放送でも見せたいんだろうか
512 エキゾチックショートヘア(会社):2013/05/29(水) 12:17:48.42 ID:SkHzUvtK0
ゲーム業界と一緒で見た目ばかりで中身がそれに合ってないというか
513 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/05/29(水) 12:26:15.14 ID:FJrdtp5r0
目標は1インチ1万円とか言ってたな
テレビにそんな金使えないよ
514 カナダオオヤマネコ(茸):2013/05/29(水) 12:38:58.89 ID:W5yr34V90
一般家庭で実用的なサイズに対して
4K解像度は意味無いだろ
ましてや、地上波見るぶんには
フルHDでもオーバースペック
515 ペルシャ(大阪府):2013/05/29(水) 12:43:34.02 ID:WJZ6Q90R0
>>513
4kは視聴距離3mとすれば80インチ以上くらいじゃないと意味ないんだよな…
516 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/29(水) 12:45:49.53 ID:t383+Gmv0
東芝が出すとかやってるけど
>ラインアップは84V型の「84Z8X」(希望小売価格168万円)、65V型の「65Z8X」(予想実勢価格75万円前後)、58V型の「58Z8X」(50万円前後)の3モデル。

一般家庭に売れる可能性ゼロw
一番安いので50万円!
しかも50インチが一番小さい・・・

絶対に売れない・・・
517 バーミーズ(千葉県):2013/05/29(水) 12:51:22.95 ID:zaNmyajw0
21型のブラウン管なら買う
518 黒(やわらか銀行):2013/05/29(水) 13:01:59.49 ID:7s5NU7wO0
>>516
http://kakaku.com/item/K0000373144/


東芝REGZA55インチで28万だぞ
そのひとつ上のソニーは40万
519 縞三毛(dion軍):2013/05/29(水) 13:04:37.58 ID:2tjXyf7V0
見たいコンテンツができりゃ自然に買うだろ
ハードばかり作って宣伝しても売れねえよ
520 スフィンクス(兵庫県):2013/05/29(水) 13:06:46.47 ID:JMb+nd0C0
>>516
58が50万ならそこそこ売れるだろ
商売として成り立つかは別として
521 ボンベイ(三重県):2013/05/29(水) 13:07:43.30 ID:IuMNVy800
4Kが今のテレビくらいに値下がった頃には8Kが出てきて欲しくなると。
522 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/29(水) 13:09:29.44 ID:t383+Gmv0
会社にパナの50インチプラズマあるけど
あんなもん家に置くもんじゃねーわ
テレビ見るにしても疲れるぞ
でかすぎて一度に見きれないし、30分で疲れてテレビ消すよ
523 コーニッシュレック(愛媛県):2013/05/29(水) 13:11:57.46 ID:HwXBm7El0
「今のTVに不満」って言うなら売れるけど
「今ので充分」って思ってるんだから売れる訳無い
コレTVに限った訳じゃなくあらゆる物な
例えばPCでも同じ
動画が上手く再生出来なかったり、重かったら買い換えるだろうけど
現状で満足出来てたら故障でもしない限り使い続けるだろw
524 スペインオオヤマネコ(滋賀県):2013/05/29(水) 13:14:07.65 ID:yncTHWu90
今日の新聞に4kテレビはや価格競争という記事が載ってたけど
ソフトもないのに何を観ろというのかと
525 エキゾチックショートヘア(会社):2013/05/29(水) 13:15:55.65 ID:SkHzUvtK0
>>524
熟女女優の皺の数とかじゃねw
526 ぬこ(宮城県):2013/05/29(水) 13:16:39.24 ID:YlqZkTSG0
地デジ化のごり押しがなければ
おそらくいまだにアナログTVが主流だったよ
527 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/29(水) 13:17:19.04 ID:fihpPE2s0
つうか総務省、策定した企画をARIBのドキュメントとして全部公開してるのがアホ
台湾のチップベンダーがGPU作っちゃったら後は支那でもチョンでも誰でも安く作れて日本の優位性ソッコーでなくなるじゃん
せめて圧縮方式とか秘密にしといて、ルネサスからチップ買ってきたらデコード出来るよ、とかにしろよハゲ!
528 ペルシャ(大阪府):2013/05/29(水) 13:28:46.30 ID:WJZ6Q90R0
>>527
それやったら日本の規格にどこも乗らずにまたガラパゴるだけだから…
529 ボブキャット(東日本):2013/05/29(水) 13:30:57.75 ID:x5lRfU3s0
>>516
数年後の主流は一般家庭で55インチと65インチだと思う
530 ペルシャ(大阪府):2013/05/29(水) 13:32:03.86 ID:WJZ6Q90R0
単に「日本式は」日本から買わないとできないなんて状態作ったところで誰が乗っかるかね
531 ぬこ(宮城県):2013/05/29(水) 13:33:43.32 ID:YlqZkTSG0
数年後でも現在と変わらんよ
そもそも高解像度化はPPIを高くするのが目的で
大画面化が目的ではない
532 ヤマネコ(千葉県):2013/05/29(水) 13:51:43.76 ID:312TJnhL0
4k円なら買ってやるわ
533 ヒマラヤン(大阪府):2013/05/29(水) 13:54:30.77 ID:U9uSAeE20
ホームシアター用としては素晴らしいんじゃないんかな?
スクリーンだといちいち暗くしないといかんし
534 ライオン(福岡県):2013/05/29(水) 14:11:29.98 ID:3+CYwljd0
>>503
ほうほう
その300%の素晴らしい画質で、芸no人が小学校の教科書問題を解いたり、飯食ったり、ネットの動画見て騒いだりするのを見ると
さぞ楽しいんだろうねー
535 ライオン(大阪府):2013/05/29(水) 15:11:29.61 ID:5xPGCGfg0
老人は視覚の衰えで大画面化がいいらしいんだけど
高精細で更に高価格がいいかというと
電器屋で騙されて買わされるんだろうなとしか
536 ライオン(大阪府):2013/05/29(水) 15:12:35.74 ID:5xPGCGfg0
>>534(´・ω・`)東映chの夜のネエチャンが水着でごろごろしてる番組見れば?
537 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/05/29(水) 15:17:10.94 ID:XarvLgKd0
旧式と新型って認識でいいじゃない。
538 エキゾチックショートヘア(会社):2013/05/29(水) 15:19:41.99 ID:SkHzUvtK0
囲碁将棋チャンネルの1980年代のNHK杯はソースがVTRのテープのせいで19インチの液晶テレビでもキツいのに
それ以上の解像度でアレ見たら凄いことになるぞw
539 ユキヒョウ(WiMAX):2013/05/29(水) 15:22:38.77 ID:yDjjktBG0
20万円ぐらいでソニー製買えるようになったら
540 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/05/29(水) 15:29:34.23 ID:TrneLh/g0
俺の家が100坪くらいの建物+敷地300坪とかになって
3億円くらい預金が出来たら、購入を検討しよう、うん

永久にねーなw
541 イエネコ(西日本):2013/05/29(水) 15:30:34.67 ID:oxn4dnoI0
宝くじに当たったら買ってもいい
542 三毛(神奈川県):2013/05/29(水) 15:33:53.62 ID:fRuZ++eK0
これが出るタイミングに合わせて地デジに切り替えればよかったのにな。
543 ジャガーネコ(岡山県):2013/05/29(水) 15:36:15.11 ID:U75DorQP0 BE:19455337-BRZ(10001)

4K出す前にやることがある。
本物と見まがうばかりの3DTVをメガネなしで実現しろ。
なんで中途半端でやめたのか
544 ライオン(大阪府):2013/05/29(水) 16:10:00.51 ID:5xPGCGfg0
>>540幅が狭い総延長二十五メートルの家とかにすれば
たてもの探訪にも出れるぞ
545 茶トラ(新疆ウイグル自治区)
8K4K規格のほうは、動画解像度が脳のほうのニセモノを見極める限界超えてて勝手に立体像って認識しちまうって話だ。