【絶望】ブラック企業、若者が自衛で必要な人材が集まらず・・絶望の状況発生へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ターキッシュアンゴラ(dion軍)

 長時間労働を課して残業代を支払わない、暴言やパワハラを繰り返して退社に追い込む…。
そんな過酷な労働を強いる「ブラック企業」が問題化している。
入社後、心身のバランスを崩して職場から長期離脱するケースも少なくない。若者の早期離職の一因とも言われるが、
労働実態を就職前に見抜くのは至難の業だ。一方で、ブラック企業のレッテルを貼られてしまいダメージを受ける企業も出ている。

ブラック企業の違法行為に気づけるよう、厚労省が開く労働法の出張説明会に若者が参加するなど、
自衛の動きが出る一方、ブラック企業と認定されてしまい打撃を受ける企業もある。

 企業の評判や管理などの相談を受け付ける「ネクストリンク」(東京)には、ネットで“ブラック認定”された企業からの相談が多く寄せられている。
 情報の発信源は、会社の労働条件や人材育成に不満を持つ社内関係者であることが多く、「悪評が立ったことで必要な人材が集まらなくなり、
業績を伸ばせなくなるケースも出ている」と同社の大和田渉社長(32)は懸念。
取引先が悪評を気にして取引をやめたり、売り上げ減になったりする例もあったという。

 大和田社長は「企業はブラックのレッテルを貼られないよう予防策を講じることが必要になってきた」と指摘。
「誠意を持って労働環境を整備していけるかは人材を確保し、事業戦略を描く上でも重要になる」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130526-00000512-san-soci
2 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 10:44:01.13 ID:riSVHtYZ0
あたりまえ体操
3 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/05/26(日) 10:44:01.83 ID:28qI+8bS0
絶望しかないな
4 マヌルネコ(庭):2013/05/26(日) 10:44:57.38 ID:D/FJ7EIXP
資本主義のなかでは当たり前だろ
人が欲しいなら働きたいと思う環境整えろ
5 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 10:45:53.79 ID:7dcBRYkR0 BE:266503076-PLT(12201)

> ブラック企業と認定されてしまい打撃を受ける企業もある

実態はどうなんだよ、ブラックがブラック認定されたのならいいことだろw
6 キジ白(兵庫県):2013/05/26(日) 10:47:16.20 ID:OmUlLYUm0
働いたら負けってのが浸透しきってるからなこの国は
7 スフィンクス(大阪府):2013/05/26(日) 10:47:29.88 ID:zSH1LRWA0
みんなすぐ辞める会社は、会社が悪いんだろ
8 ハバナブラウン(栃木県):2013/05/26(日) 10:47:33.31 ID:eNyItN8W0
パワハラ上司をこまめに消してけるだけでだいぶレッテル貼られなくなるの
9 イエネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 10:47:42.28 ID:ne58tDTw0
ワタミは関係ないよね?
10 マヌルネコ(dion軍):2013/05/26(日) 10:47:56.53 ID:VF+LBEY+P
インフレになると、人材獲得競争になるからな。
ブラック企業は、この競争で敗れていくことになる。
11 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/26(日) 10:48:06.32 ID:IOPMe+Oe0
座間ぁミロ

因果応報
12 スミロドン(WiMAX):2013/05/26(日) 10:48:16.60 ID:CDCDQBzk0
ブラックでも開き直ってるところは強いな
離職率5割は少ない(キリッ とか
13 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 10:48:20.05 ID:QmIHtsOaP
>企業はブラックのレッテルを貼られないよう予防策を講じることが必要になってきた
なんだよ予防策って。待遇改善しろよ。
14 マヌルネコ(庭):2013/05/26(日) 10:49:44.68 ID:D/FJ7EIXP
国で調査期間作ってホワイト企業認定規格とか作ったら?
ISOみたいに、その規格が通ったってことはホワイト企業って意味で
とってない企業は定期的に労基が検査に入るとか
15 デボンレックス(岡山県):2013/05/26(日) 10:49:48.43 ID:EcFQ5S+H0
>>1
レッテルって本当にレッテルか?
自分のとこをブラックって素直に認める会社なんてないだろうし
16 エジプシャン・マウ(三重県):2013/05/26(日) 10:50:13.39 ID:5jQrj96R0
辞めるって言うと急に給料上げるよな

それでも辞めるけど
17 ぬこ(茨城県):2013/05/26(日) 10:50:14.18 ID:TVCjLfPs0
ほんとのブラックはブラックなんて自覚ねーよ
18 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 10:50:20.64 ID:ZlSgXHn40
悪貨は良貨を駆逐する、と言うからな
ブラック&ブラック予備軍はドンドン潰してかにゃ
19 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/05/26(日) 10:50:58.18 ID:bqdoRQRk0
ブラックカンパニーリストをネットで公表してアフィ付けたら儲かるなw
20 オセロット(新潟県):2013/05/26(日) 10:51:26.42 ID:k2+cz5vn0
まじブラック過ぎて自律神経失調症なう
21 マヌルネコ(福岡県):2013/05/26(日) 10:51:28.36 ID:SxiSbya7P
ブラックだから潰れてもいいじゃん
22 スミロドン(愛知県):2013/05/26(日) 10:52:11.30 ID:jwPeMJkt0
会社に行きたくなければ、無理して行かなくていいの。
無理して行く必要なんか、全然ないのよー。
それから、お母さん、息子さんが帰って来たら「どうしたの?」って聞いてあげる事が大事。
そして、お母さん、最後には息子さんを抱き締めてあげて。
23 白黒(関東・甲信越):2013/05/26(日) 10:52:19.75 ID:mdJGswh6O
>>9
じゃあユニクロもクロくないな
24 ギコ(東京都):2013/05/26(日) 10:52:34.40 ID:iN+kQMVC0
>>12
証券会社なんか最初の一年で半分消えるのにね
5年以内にさ最初の30%しか残ってない
関東財務局の抜き打ち調査で自殺者も数年に一度でる
それでもブラック扱いされないのが証券業
25 キジ白(dion軍):2013/05/26(日) 10:52:57.74 ID:v6ialLfG0
以下クズニートの妄想レス
26 ラガマフィン(奈良県):2013/05/26(日) 10:53:06.08 ID:1M7vUWE00
ブラックに勤めるくらいならニートする
27 シンガプーラ(西日本):2013/05/26(日) 10:53:55.21 ID:NFNAVyUD0
>>14
検査入っても努力目標で
終わりじゃない?w
28 チーター(岐阜県):2013/05/26(日) 10:54:09.02 ID:+UzR6cxb0
自衛ならいいことじゃん
29 オリエンタル(dion軍):2013/05/26(日) 10:54:16.31 ID:E0aKtzVM0
実際よほど職場環境が悪くないとブラックなんて言われねーよ

過去に派遣だけど、
かなり重い荷物を仕分けたりもする肉体労働なのに月の残業が80時間越えて、体イカれかけたことあるわ
お前だよ日通。
30 マヌルネコ(庭):2013/05/26(日) 10:55:05.72 ID:D/FJ7EIXP
>>27
規格がもらえないから人が集まりにくくなる
31 ロシアンブルー(福島県):2013/05/26(日) 10:57:07.21 ID:rTzNFlRL0
単なる自然淘汰だろ
32 ノルウェージャンフォレストキャット (山口県):2013/05/26(日) 10:57:29.55 ID:+CmR1Mm60
直筆ありがとうの名刺を配ってるワタミは関係ありません
33 ジャングルキャット(京都府):2013/05/26(日) 10:57:59.80 ID:HBvEa1cp0
いい傾向じゃん
34 トンキニーズ(茸):2013/05/26(日) 10:58:49.94 ID:j5HwTl1m0
ワタミとユニクロって企業があってだな・・・
35 ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 10:59:08.35 ID:RIIhaDBO0
つか平然と従業員に無茶させる会社が顧客に誠実なワケがない
36 マーブルキャット(福岡県):2013/05/26(日) 10:59:47.15 ID:JGR9Njsl0
マジで「気合でどうにかなる」ってレベルの経営者大杉な気はするわ。
37 アメリカンショートヘア(栃木県):2013/05/26(日) 10:59:50.48 ID:tcb0m97a0
女性の雇用率をあげれば案外解消される問題。男だらけだと全く時間に対して気を使わないのが問題。

欧米は女性の社会進出率が極めて高い。
女性が半分近くを占めるのが一般化されれば、「女は無能」とかいう価値観には陥らないはず。女が少ないから女の発言が目立って変に映るだけのことである。

女性の上司は確かに難色を示す人間も多いだろうが、それが常識化していないからそう映るだけ。女は無駄な労働を美徳としない実に合理的な生き物である。
38 イエネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 10:59:58.19 ID:ne58tDTw0
>>32
社員が自殺したけどそいつが悪いだけだから
ワタミはブラックじゃないよね
39 コドコド(神奈川県):2013/05/26(日) 11:00:01.15 ID:LLBAvwQH0
>>23
名前にクロとか
40 ヒョウ(九州地方):2013/05/26(日) 11:00:36.72 ID:Ci+MWS7X0
当たり前やろ
糞みたいな会社に命捧げたくねーよ
早よ潰れろ
41 ヒョウ(関西・北陸):2013/05/26(日) 11:00:55.84 ID:H/Nphwme0
市場原理だけだと限界がある
少々レベルの低い人材でも、ブラックはホワイトに勝ってしまうんだよ
ルールがないとそうなる
多少レベルの低いボクシング選手でも、リングに木刀を持ち込めば勝てる
42 マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 11:01:07.18 ID:5GUSjUUfP BE:2158524656-2BP(1)

自分で働かせてくれって面接行っといて ブラックだから辞めたいとか訳わかんねー
勝手に辞めれよ どーせそんな会社にいたっていいことないんだし
43 ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 11:01:10.57 ID:KUJkL40/0
3大ブラックと言われてた、大東建託、レオパレス、東建コーポレーションは
もう昔の話なんだな
44 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:01:35.31 ID:rD1CdNc+0
>>24
奴らは生き残ればそこそこ給料出るからな
あれは多分激務なだけ
ブラックは薄給激務
45 茶トラ(中部地方):2013/05/26(日) 11:02:21.23 ID:HBuZ9qat0
ブラックな勤務実態はtwitterとかでどんどん世に出していこうぜ
企業の機密や顧客の個人情報は書き込むと問題あるけど、ブラック
情報ならニュースでも普通に企業名あげて「追い出し部屋」とか
出てくるから個人がやってダメと言うこともないだろ
twitterにはブラック企業嫌いな人や人気を取りたい政治家もいるから
注目されれば改善されるはず
46 オシキャット(愛知県):2013/05/26(日) 11:02:47.88 ID:7GTXIk2y0
待遇改善が予防策
47 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:03:34.71 ID:rD1CdNc+0
>>42
流石チョンバンクもしもし
48 コーニッシュレック(大阪府):2013/05/26(日) 11:04:26.25 ID:6re7VkKT0
良いことじゃないの。
人が集まらない?だったらブラック辞めれば良いだけの話。
49 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:05:48.13 ID:rD1CdNc+0
>>45
つ名誉毀損
つ開示請求
50 黒トラ(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 11:06:03.94 ID:JRzfo6LZO
普通の会社ならブラック呼ばわりされないよ。度を越えた叱責や罵倒や錆び残や休出で奴隷労働させるからブラック認定されんだよ。
51 ラガマフィン(大阪府):2013/05/26(日) 11:06:18.33 ID:xpRbgGM90
ユニクロなんて、待たせるお客に、探偵や刑事と同じ扱いかのようにアンパンと牛乳配るんだぜ
52 キジトラ(岐阜県):2013/05/26(日) 11:06:28.78 ID:Ra+1SvZ20
労基がまともに仕事してたら、日本の労働環境はずっとまともになってるよ
雇用契約書とかそういうこと以前の問題 ろくに労働法規も守れないんだから
守ったら会社潰れるとかマジで言ってるもんな
53 茶トラ(中部地方):2013/05/26(日) 11:07:09.37 ID:HBuZ9qat0
従業員に「ネットでは一切会社のことは書き込むな」という
ルールを押し付け、ブラック隠蔽をはかるクソ人事のいる
企業は根絶やしにされるべき
54 キジトラ(大阪府):2013/05/26(日) 11:07:51.19 ID:+jIOZAga0
>>44
確かに和民もユニクロも給料が倍ならブラックって言われなくなるなw
普通の給料で、普通じゃない働き方させるからブラック言われる
55 キジトラ(岐阜県):2013/05/26(日) 11:08:01.16 ID:Ra+1SvZ20
>>49
そのためのあめぞうであり2chだったんだけどな
潰されちまったもんな
56 スフィンクス(catv?):2013/05/26(日) 11:08:04.40 ID:WhTkKi6B0
ワタミとか評判悪かったけど、その後改善したんだろうか
57 白(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 11:09:16.39 ID:bRQHpyOvO
>>45
流石は大手、九州のSONY国分には追い出し「ビル」があるぞ
国分TECに隣接する地元ガス会社の建物を借りているんだが
ソコに送られるのは「退職」させる為なんで
通称は「ガス室送り」と呼ばれてる
58 オリエンタル(dion軍):2013/05/26(日) 11:09:16.62 ID:E0aKtzVM0
ワタミが改善なんてするわけないだろw
59 ジャガランディ(東京都):2013/05/26(日) 11:09:18.32 ID:rGHu0/FC0
>>52
社労士や弁護士ですら半ばみとめちゃってるから困るわ
60 サビイロネコ(家):2013/05/26(日) 11:09:28.21 ID:EJK9JM/T0
経営が悪くて潰れるのと一緒だろ
何が問題なんだ?
61 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 11:10:47.05 ID:5gxZ+y+50
ストライキや不買みたいに
輪からはみ出てやることくらいしか同調圧力に効果的に抵抗する方法がない
ひきニートは個人としてはもっとも無力にして個人としてできる最大限の抵抗
62 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:10:54.41 ID:rD1CdNc+0
>>55
ちくり裏事情板とかも開示食らってるのかな?
63 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 11:11:32.38 ID:qrI3+HEQ0
ブラックって辞めれない会社だと思うんだけどw
64 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 11:11:58.58 ID:7dcBRYkR0 BE:114215292-PLT(12201)

ワタミもひどいが、「社員は膿」のシャープと
「合法サビ残ウマー、抵抗すると刑事告発」のゼンショーも忘れたらいけないぞ
65 オシキャット(東京都):2013/05/26(日) 11:12:55.90 ID:FfLC59Yw0
ブラックなんて全部つぶれたら良いさ
66 ペルシャ(兵庫県):2013/05/26(日) 11:13:29.07 ID:oTRbmMcA0
67 ツシマヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 11:13:49.47 ID:mqcjs7AU0
>>55
裏2ちゃんとかなかったっけ?
68 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 11:14:01.37 ID:1NCX7W+dP
>>1
今更なに言ってんだよアホかとw
2ちゃんを含め、企業の口コミサイトもあるし、これだけ契約、派遣社員がいて、流動化してるんだぜ
情報交換するの当たり前だろw
69 バーマン(dion軍):2013/05/26(日) 11:15:22.16 ID:AUwNoI+m0
しばらく働いてるうちにブラックということすらわからなくなってしまうんだろうな
70 オリエンタル(dion軍):2013/05/26(日) 11:15:23.33 ID:E0aKtzVM0
一度心身やっちゃうと
ホント健康って大事だってわかる
71 アメリカンワイヤーヘア(関東地方):2013/05/26(日) 11:16:00.82 ID:D8S4vFzkO
テレビ局の下働きも環境はブラック並だが給料が数倍違うから誰も文句言わない
72 アメリカンワイヤーヘア(九州地方):2013/05/26(日) 11:16:12.61 ID:0jfp6XkSO
3大超絶ブラックの、飲食・介護・タクシー、この3大業界にだけは、何があっても働いてはいけない
貴重な20代の時間を搾取され身心ともに磨り潰されるだけ
73 アメリカンボブテイル(岐阜県):2013/05/26(日) 11:17:15.94 ID:dCtuZwvP0
労働者の味方を標榜する政党に限って
この問題にはダンマリ決め込むんだよなぁ
なんでだろう?
今や一番頼りになるのが資本家の走狗であるところの
自民党という笑えない状況
74 ピューマ(岩手県):2013/05/26(日) 11:17:27.01 ID:sf2ycuBj0
労働基準法を厳格適用したら競争で生き残れない(キリッ

まぁ、周りのデフレ圧力でやらざるを得なかったってのは認めるところだけど
法律違反してもいいって企業が、従業員を就業規則で縛るんだから笑わせる
75 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 11:17:54.83 ID:ZlSgXHn40
ブラック企業には就職しない、の他にもブラック企業の客にはならない、というのも大切だな
76 黒(兵庫県):2013/05/26(日) 11:18:09.69 ID:beLkH9tI0
元民主議員と元ブラック企業まとめた表さえ出来上がれば…
77 ギコ(東京都):2013/05/26(日) 11:19:04.27 ID:iN+kQMVC0
>>44
なるほど
確かに30代まで生き残れば給料良いからな
ノルマ地獄は続くけどw
78 ラグドール(千葉県):2013/05/26(日) 11:19:48.63 ID:QdUOzLIz0
まあブラック企業がなぜブラックたりえるかというと
辞めさせてもすぐ次が入ってくるという安心感と
どうせお前辞めんだろ?ああ?じゃこっちも大事になんかするかよ!っていう絶望感があるわけで
とにかくそういうとこには入らないってのが最大のブラック企業防止策になるだろうね
79 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/05/26(日) 11:20:01.13 ID:bqdoRQRk0
>>72
ついでに警備、特に交通も入れとけ
最低賃金で24や36当たり前に働かせて
仕事が無かったら何日もほったらかし
給料も制服貸し与えや装備代なんかで天引きして
サビ残するし
80 ボルネオウンピョウ(富山県):2013/05/26(日) 11:20:07.40 ID:t+Xoszc30
ブラック企業なんて潰れた方が社会のためだろ
こんな糞みたいな企業擁護するやつらも反社会的のレッテル貼って駆逐しろ
81 サビイロネコ(家):2013/05/26(日) 11:20:09.84 ID:EJK9JM/T0
>>75
同意。ワタミユニクロなんて絶対行かないし。
82 ピューマ(岩手県):2013/05/26(日) 11:20:13.25 ID:sf2ycuBj0
>>73
民主のことですね わかります

政権取って経団連と繋がりできたら、甘い汁が吸えることを覚えてへタレたからな
結局は目の前に金を積まれたらどうにでも転ぶってことよ
83 ラガマフィン(福岡県):2013/05/26(日) 11:21:21.17 ID:qqID1WGZ0
使用人じゃなくて労働者。働いたら報酬を支払う。1日は24時間。
これだけでも自覚していれば大分違うはずなんだがな〜
84 ラグドール(dion軍):2013/05/26(日) 11:21:51.52 ID:IB03WtFk0
ブラックで働くなら死んだ方がまし。
そもそも長時間労働は別に苦ではないんだよ。
その会社が本当に日本国にとって必要な会社なら辛くても働くんだよ。
ブラックは日本の社会を荒らし、悪影響を与え、低賃金で働かせ
儲けたお金はほとんど社長の懐へ。なにも貢献しない。なにも生み出さない。
いらないよね。
85 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 11:22:37.91 ID:/oyFPsR3O
>>74
その生き残れない企業はさっさと撤退すれって話だよなw

おまえらブラック殺人企(さつじんき)が消えれば正当な競争をする企業が生き残れる

そんなこと言い訳に通してはダメだし 労基所はまともな企業が生きる環境の為にブラック駆逐しろよな
86 ヒョウ(関東・東海):2013/05/26(日) 11:23:09.35 ID:AaCCCCHd0
どうせ辞めるなら人事なんていらないだろ
コスト削減で切れよ
87 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 11:23:12.42 ID:1NCX7W+dP
マジでやめとけって仕事&業種あったら教えて!
88 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/05/26(日) 11:23:22.80 ID:bqdoRQRk0
一人殺しても死刑にならない
社長が気に食わない

あとは分かるよな?
89 メインクーン(東京都):2013/05/26(日) 11:23:29.11 ID:v4fQxeKb0
>>43
大東建託と東建コーポレーションは、転職サイトから鬼のように
スカウトメールを送ってくる
90 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:23:36.58 ID:rD1CdNc+0
>>63
辞めたら損害賠償とかな
もうね、奴隷商かと
91 アンデスネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 11:24:36.69 ID:L+Vd5j8v0
ワタミとかユニクロは関係ないだろ!
92 黒(庭):2013/05/26(日) 11:24:45.03 ID:MRmcrRil0
>>19
とっくの昔にある
93 ラグドール(dion軍):2013/05/26(日) 11:25:40.01 ID:IB03WtFk0
従業員も使い捨て、だからスキルも身につかない。時間の無駄。
例え実力があっても給料が高くなれば精神的に追い込んで会社から追い出す。
で、安い従業員を雇う。ブラックには働かない、ブラックでは消費しない。
94 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 11:25:52.51 ID:7dcBRYkR0 BE:310920277-PLT(12201)

>>85
安いからといってブラック企業のサービスや製品を利用している連中、
間接的な殺人者がいる限りブラック企業は簡単には滅びない。
そして、底辺は底辺が故に底辺の商品を買う。まさに自殺行為。
95 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:26:06.08 ID:rD1CdNc+0
>>73
ミンスは労働組合が支援してるのにブラック対策しなかったなぁ
やっぱり今の労働組合は革命戦士しかいないと良くわかった
96 オリエンタル(dion軍):2013/05/26(日) 11:26:45.14 ID:E0aKtzVM0
中小SEは大体ヤバイね
先輩がカプセルホテルに泊まるようになって一人前、残業代なんて当然出ないって笑ってた。
97 エキゾチックショートヘア(関西・東海):2013/05/26(日) 11:26:54.60 ID:GgQ9W4ZwO
>>72
タクシーは基本1人だし
客を探すコツを掴めれば気楽だぞ
給料はウンコだが向く人にはマイペースでやれる
98 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:27:08.24 ID:rD1CdNc+0
>>74
リュウさん・・・
99 縞三毛(東京都):2013/05/26(日) 11:27:24.07 ID:f79UKukC0
>>71
それはブラックとはいわない
100 アンデスネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 11:27:43.61 ID:L+Vd5j8v0
>>95
今の労働組合って「給料を上げる事は許さない!」とか言ってるもんな
お前らの存在価値は何だとw
101 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:27:51.14 ID:rD1CdNc+0
>>77
俺はアレはアレで問題だと思うけどなw
102 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 11:27:55.60 ID:LU3k9eju0
すき家で働くぐらいなら強盗したほうがマシなのが笑えるよな
103 斑(大阪府):2013/05/26(日) 11:28:18.22 ID:o6g8QM1K0
自業自得だろ

そもそも労基法関係の違反に甘すぎる
104 縞三毛(東京都):2013/05/26(日) 11:28:18.70 ID:f79UKukC0
>>72
タクシーは業者にもよるが割とおすすめ。
まあ、月収35万くらいしかいかないがw
105 ピューマ(岩手県):2013/05/26(日) 11:28:30.72 ID:sf2ycuBj0
>>87
飲食関係

身につくスキルはほぼ無いと思っていい
名ばかりじゃない店長になれるなら、労務管理とか勉強することも出るけど
大概はその上のエリアマネージャーとか支配人が仕切るから、年齢が高くなって辞める時にまったく身についている物がない状況になる
106 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 11:28:30.67 ID:7dcBRYkR0 BE:304574786-PLT(12201)

>>102
すき家で働くと窃盗で訴えられるしなw
107 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 11:28:43.33 ID:ZlSgXHn40
>>95
この間労組が賃上げ請求に反対してる、とかどっかで見たな
108 白黒(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 11:29:12.78 ID:bwS6bG/pO
面接で「残業はありません」と言われて
「残業はないんですね」と聞いたら落とされた
その会社2ちゃんに「残業代無しで朝方まで働かされる」と書いてあった

別な会社では「うちはみなし残業制で」と説明された
月四万の手当てが出ていくら残業してもそれだけしか払わないという話だった
一日付き合ってみて計算したら残業が月に80〜100時間になりそうだった
時給に直すと400円〜500円だったので辞めた
109 スナドリネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 11:29:16.21 ID:gBle9lbw0
因果応報
ツケが顕在化しはじめただけ。
110 サイベリアン(埼玉県):2013/05/26(日) 11:29:17.15 ID:Gs4e8Li50
ブラック企業って労組ないの?
111 ペルシャ(兵庫県):2013/05/26(日) 11:29:37.27 ID:oTRbmMcA0
>>87
建築建設関係
112 アンデスネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 11:29:48.92 ID:L+Vd5j8v0
>>102
すき家の従業員は全員「個人事業主」らしいからなー
113 ラグドール(dion軍):2013/05/26(日) 11:30:18.73 ID:IB03WtFk0
昔の人は安かろう悪かろうがとよく言っていたのに。
今の人は質より量。高いより安い。
アベノミクスでデフレ解消すれば少しは良くなるんだろうけど。
メタボリックとかで悩んでいる人は食べる量減らして同じ値段で
質の良い良心的な店に行くべき。その方が社会のためになる。
114 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 11:31:11.38 ID:1NCX7W+dP
>>105
ありがとう
115 トラ(埼玉県):2013/05/26(日) 11:31:37.25 ID:+oNAHf0W0
>企業はブラックのレッテルを貼られないよう予防策を講じることが必要になってきた

・給料を上げる
・残業をさせない
・パワハラをなくす
・妙な決まりごとやしきたりを撤廃
・休日はしっかり休ませる

これをするだけで、ブラック企業とはいわれなくよ!
ワ○ミ! ユニ○ロ! 餃子の○将!そのほかみんなも今すぐやれ!!
116 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:31:44.21 ID:rD1CdNc+0
>>87
SEとかブラック多し
117 ロシアンブルー(愛知県):2013/05/26(日) 11:31:48.08 ID:PhaA4RP+0
原因の9割はDQN社員

DQNを消せば簡単にホワイトになる
社長がDQNなら諦めて逃げろ
118 ヨーロッパオオヤマネコ(広島県):2013/05/26(日) 11:31:55.15 ID:iklFIKi10
悪評が立つ?
費のないところに煙は立たずって言葉知らないのかよ・・・
119 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 11:32:42.86 ID:1NCX7W+dP
>>111
どうもありがと

以下同文
ありがと
120 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 11:33:10.23 ID:/oyFPsR3O
>>94
無節操な輩がドンキホーテ使うのと同じだよね

国は消費者教育もすべきだよな
「まともな企業に金使わないと自分のクビ締めますよ」…と

学校の家庭科じゃ安いの買えしか習わんぜ
経済学習った今じゃ適切な価格で適切な物買うこと心がけてるわ
121 ブリティッシュショートヘア(山梨県):2013/05/26(日) 11:33:34.87 ID:MLtrtouq0 BE:705410742-2BP(0)

日系企業のクソっぷりは海外でも有名。滅私奉公とかありえないからね
122 ラグドール(dion軍):2013/05/26(日) 11:33:59.16 ID:IB03WtFk0
ブラックに限って、CMで欧米人使ってかっこいいことさせたり
真心こめてみたいな臭い言葉を平気で吐く
123 スフィンクス(西日本):2013/05/26(日) 11:34:07.18 ID:9k/n+f7p0
これはフランス式でいい。

フランス人やスペイン人、イタリア人にだってワーカホリックはいる。
で、そういう連中は企業内でキチンと一般労働者とは区別され出世レースを勝ち抜いてのし上がる。

薄給労働者にまで過労死するほど働かせる日本が異常。
124 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:34:22.01 ID:rD1CdNc+0
>>110
あっても経営側と仲良しで使えない9条教信者
125 クロアシネコ(芋):2013/05/26(日) 11:34:38.39 ID:eBWptw7A0
手当弾むだけでも違うもんなんだけどねえ
126 エキゾチックショートヘア(九州地方):2013/05/26(日) 11:35:29.28 ID:LlnExzUAO
ネット情報とバックレゆとり世代でいよいよブラック企業も冬の時代か
127 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 11:36:18.33 ID:rD1CdNc+0
>>122
まごごろこーめてー
ワタミのたーくーしょく♪
128 ピューマ(岩手県):2013/05/26(日) 11:36:25.59 ID:sf2ycuBj0
>>120
価格ドットコムを見て
「この品物は、この値段で買える!!この店はボッタクリだ!!」
って言う奴見ると頭がくらくらする
129 ラグドール(dion軍):2013/05/26(日) 11:38:47.25 ID:IB03WtFk0
ワタミはいかにもブラック臭が漂うが
ユニクロは一見オサレだからね。
騙される人は意外と多いかもね。
130 オリエンタル(愛知県):2013/05/26(日) 11:42:19.91 ID:I3p9W+Ip0
あー実名ガンガン出して糞っぷりを語りたい
131 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 11:42:46.58 ID:/oyFPsR3O
>>128
だったら買わなきゃいいだけなのにな

家電量販店はアフターサービスも価格に上乗せしてるだけなのにさ

地元がデオデオなんだが 大型家電は高くてもデオデオで買ってたぞ
たしかデオデオはアフターサービスに関してダイヤモンド誌で1位取ってた希ガス
132 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/26(日) 11:44:37.20 ID:gzDcyQbr0
御託はいいから働きなさい
133 ギコ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 11:45:14.10 ID:V2QzCfrtO
ワ○ミ
134 ヒョウ(関東・東海):2013/05/26(日) 11:45:38.48 ID:AaCCCCHd0
常識外れ故にブラック企業をぶっ壊してくれないかとゆとり世代には期待してる
135 スフィンクス(神奈川県):2013/05/26(日) 11:45:47.89 ID:vK7LijWt0
>>130
許可する
136 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 11:50:21.88 ID:/oyFPsR3O
>>130
出しても問題ないだろ

裁判所の判例では『その者の社会的活動の性質、社会に影響を及ぼす程度など、社会的活動の批判、評価の一資料として前科等が公表されてもやむを得ない』
裁判所が前科の暴露まで許してるんだよ☆(ゝω・)vキャピ
137 ボルネオウンピョウ(富山県):2013/05/26(日) 11:50:29.94 ID:t+Xoszc30
>>134
ゆとりは常識はずれじゃない
極めて常識的で合理的だから糞みたいな慣習とは噛み合わないだけ
138 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 11:50:42.75 ID:ZlSgXHn40
>>134
むしろ団塊〜団塊Jr.までの労働観がデフォルトでブラックなんだよ
ブラック世代と呼んでもいいくらいだわ
139 ぬこ(関東地方):2013/05/26(日) 11:51:52.16 ID:SMfnQ3mCO
どんどんここに書いて!
企業名と住所を
140 エキゾチックショートヘア(九州地方):2013/05/26(日) 11:52:38.87 ID:LlnExzUAO
ゆとりに追い風がきてる今がブラック殲滅のチャンスだよなあ
141 ラグドール(千葉県):2013/05/26(日) 11:54:27.93 ID:QdUOzLIz0
>>134
無理だろうな
働きたくはないけど、そういうとこの商品は喜んで買うのが人間
とにかく安さは正義ってのは、ゆとりどうこうの問題じゃなく、人間の本能

ブラックは永遠なりよ
142 ヒョウ(東京都):2013/05/26(日) 11:56:58.92 ID:Um96vDlz0
    求人地雷注意報

・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→煙草の煙が充満しています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職が多いです
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→「自主目標」をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリング大会や野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
143 オリエンタル(dion軍):2013/05/26(日) 11:58:26.80 ID:E0aKtzVM0
>>141だから労基署が睨みを効かせるのが本来の姿なんだけどねえ
どうしてこうなった
144 白黒(愛知県):2013/05/26(日) 11:58:31.10 ID:z/P4KdLg0
残業代払わないのは全部ブラックです
145 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 11:59:04.12 ID:/oyFPsR3O
>>138
すき家の社長ってブラックの代表格いるやん

アイツ 学生時代に学生運動で大学退学やと
学生運動ってマルクス主義の理念で行動する人々なんだが(マルクス主義をわかりやすく言えば ブラック企業を敵にする考え) そんな奴がブラックのトップだから笑うわwww

さっさとコーヒーだけじゃなく社員とフェアトレードして余剰価値以外は分配しろやwwwwww
146 ラグドール(千葉県):2013/05/26(日) 12:00:56.54 ID:QdUOzLIz0
自衛っていうなら、必要なコストを惜しまない企業に金を落とすようにするってとこまでやって
初めて自衛だよね

安居酒屋最高!ファミレス最高!何時間も騒げるマック最高!ユニクロ最高!Amazon最高!

てやっておいてブラック企業糾弾じゃ、何か矛盾してるわ
147 ラガマフィン(神奈川県):2013/05/26(日) 12:01:28.50 ID:L4ihPiIm0
自業自得じゃん
148 サバトラ(関西・東海):2013/05/26(日) 12:01:36.20 ID:FK2+yUOKO
早出4時間、残業4時間の1日16時間労働の会社
実在します
149 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 12:02:17.79 ID:ZlSgXHn40
>>145
資本家による搾取の打倒を!とか言ってた奴がいざ資力をもつと漏れなく搾取者になるのがマルクスかぶれの不思議だよねー
150 アメリカンボブテイル(岐阜県):2013/05/26(日) 12:02:46.06 ID:dCtuZwvP0
>みなし残業制
公務員がそうだよ、予算が決まってるから
使い切ったらあとは全部錆残になる

>104
底辺公務員よりは稼げるな
都内なら毎日どこかで必ずイベントあるから
そういうのチェックしながら人の流れを追えば
割と安定して稼げそう
151 ぬこ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 12:02:54.67 ID:tnbFC+rEO
プラザ●リエイトは使い捨て型ブラック
152 ヒマラヤン(茨城県):2013/05/26(日) 12:03:32.13 ID:2J+6apwf0
>  大和田社長は「企業はブラックのレッテルを貼られないよう予防策を講じることが必要になってきた」と指摘。
何だこの言い草w
153 サバトラ(東京都):2013/05/26(日) 12:04:00.73 ID:okOb0M+C0
週5定時で帰れる仕事を増やして欲しい
154 トンキニーズ(dion軍):2013/05/26(日) 12:06:10.31 ID:7Ax2+UbD0
山形伊藤○○理
はい返事すれば「ハイって言うな!」「スイマセンと言えば「スイマセンて言うな!」
言ってる本人は毎日遅刻してくる

カ○イ
一緒に組んだベテラン社員の物忘れが原因で休憩無し、早出出勤、残業
しかも物忘れを認めないで人のせいにする

どっちも人がどんどん辞めるけど、こういう所ほど最近の連中は・・・なんて思ってる
じゃあなんで人が辞めない会社有るんだよ?
155 ヒョウ(関東・東海):2013/05/26(日) 12:06:16.89 ID:AaCCCCHd0
ここの住人は労働に関してはやたら左というかアンチ保守的だなw
156 ライオン(栃木県):2013/05/26(日) 12:06:23.86 ID:n8fD0DtzP
自衛というけど、昔からブラック企業って就職活動であぶれたような学生が
いくところでしょ。本人は不本意でも食っていくために働かなきゃいけないから
仕方なく入社する。
だったら自衛しようが何しようが普通に人が入ってくるんじゃないの?
自衛と言ったって,他に働くところが無いならそういうところに行くしか無いのは
今も昔も変わらないんだろ?
157 ヒョウ(関東・東海):2013/05/26(日) 12:09:48.51 ID:AaCCCCHd0
たしかにここで糾弾するだけより実生活で金落とさない方がダメージありそうだな
安ければいいと安易に考えないでその金がブラック企業を増長させるのだという認識を持つべき
158 アンデスネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 12:09:49.07 ID:L+Vd5j8v0
>>149
新自由主義は一部の大資本家・大企業が儲かる(搾取する)だけ
マルクス主義は赤い貴族(ノーメンクラツーラ)が儲かる(搾取する)だけ

なんじゃないの?
159 ジャガランディ(東京都):2013/05/26(日) 12:11:10.42 ID:rGHu0/FC0
>>87
中堅以下の出版
3日泊まりとかザラ
160 リビアヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 12:11:18.87 ID:xjqIGTfwi
>>152
お前ら基準だとほとんどの会社がブラックになっちゃうからなw
161 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 12:11:21.96 ID:8QrwssJ4P
自業自得
162 リビアヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 12:12:53.36 ID:xjqIGTfwi
>>116
下請けコーダーはSEじゃないぞ
163 ライオン(静岡県):2013/05/26(日) 12:13:48.56 ID:6FmHlEEdP
小売と外食産業は基本ブラックだから、主婦のパートか学生のバイトで終わらせる仕事だからな
卒業後も社員で働いてる奴はただの馬鹿
164 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 12:14:24.28 ID:mqFSTRJCP
>>156
そもそも激務薄給の仕事と言うのはデフレ不況の産物でしかない訳で、80年代の好景気まではなかった
ワタミが開業資金を稼いだ当時の佐川急便みたいに、激務高給が普通だった
165 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 12:14:43.52 ID:ZlSgXHn40
>>156
そうして出来上がるのが現代の奴隷商なんだよ
だからこれからはちゃんとみんなで監視してかないとね、って話
166 アメリカンカール(神奈川県):2013/05/26(日) 12:15:29.08 ID:E5+zAGir0
まるでブラック認定する側が悪いみたいな言いよう
167 ライオン(栃木県):2013/05/26(日) 12:16:07.43 ID:n8fD0DtzP
>>164
つまり激務簿給の企業が減ってきたということ?
168 斑(兵庫県):2013/05/26(日) 12:16:07.91 ID:dJmMcTF00
労基法の罰則をもっと重くすりゃいいんだよ。
サビ残なんて現代の奴隷制だろ。死刑でいいよ。

労基法まともに守ったら労働力ダンピングでかろうじて持ってる日本経済が破たんするけどw
169 カラカル(関西・東海):2013/05/26(日) 12:16:49.29 ID:9FdRGs8YO
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
大運 泉大津 汐見
170 スミロドン(愛知県):2013/05/26(日) 12:17:24.53 ID:jwPeMJkt0
やりたい事があるなら、登りつめろ!
登りつめて、自分の理想を実現するんだ!
お前なら、出来る!
この日本を変えてみせろ!
171 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 12:17:34.91 ID:mqFSTRJCP
>>167
当たり前のことだが、景気が良くなればそういう企業は労働者側から「淘汰」される
何故かマスコミ業界人から見れば、賃金上げやそういう労働者側の淘汰は悪いこと扱いだけど
172 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 12:17:54.01 ID:/oyFPsR3O
>>155
俺はむしろ保守的だぞ

ブラックがまともに賃金払い、休暇を与えれば消費が増えて国力あがる

今の環境は一部の輩(ブラック役員など)が富の独占してるから消費が捗らない

一部の輩が家などを買えるのではなく誰もが家などを買えるようになれば、ブラック役員も、さらに儲かるようになるんだけどな
173 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 12:18:01.95 ID:QmIHtsOaP
>>137
マジでそう思うわ。

「新入社員のトンデモ発言」みたいな記事見ても
上司の発言やら会社の慣例がおかしい事結構あるしな。
174 バーミーズ(埼玉県):2013/05/26(日) 12:18:17.00 ID:wqGp9nHW0
もう命を投げ打って働く時代は終わったんだよ
人材欲しかったらまともな環境そろえろ
175 スペインオオヤマネコ(新潟県):2013/05/26(日) 12:19:36.90 ID:HnKchzeS0
仕事がキツいのも上司がクソなのも我慢するけど、他人騙してモノ売るような仕事は勘弁してほしい
176 三毛(大阪府):2013/05/26(日) 12:19:48.56 ID:fh46pyT70
わざわざ働いてやってるんだぞ無能経営者共
177 シャム(宮城県):2013/05/26(日) 12:20:45.01 ID:FnYB1/KF0
ケータイかかってきて向こうは数人で対応してるけど
こっちはアドリブで一人なんだけどやっつけてやったわ
178 セルカークレックス(埼玉県):2013/05/26(日) 12:20:56.99 ID:dzAWLLi10
もの凄い自浄作用だな
どうしようもないものだと思ってたからちょっと感動だわ
179 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 12:21:29.41 ID:mqFSTRJCP
>>172-174
何故かマスコミ業界に蔓延するブラック企業擁護
それは彼らが「今の日本社会体制そのもの」だという事でもあるんだよね
180 オリエンタル(兵庫県):2013/05/26(日) 12:21:41.53 ID:3rQIlMOI0
うちの会社残業申請は月30時間までしかしちゃいけないって暗黙のルールがあるんだが
これってブラックだよな・・・実際は月60時間以上残業してるし
181 チーター(茨城県):2013/05/26(日) 12:21:53.29 ID:ss2ztsm60
昔からの悪習に何の疑問も抱かずに従うのが
常識だと思ってる会社の老害が日本の元凶。

幕末時代の若者と閣幕の意識のズレなんかまさにそう
時代は繰り返す。
182 ラグドール(千葉県):2013/05/26(日) 12:22:13.24 ID:QdUOzLIz0
>>179
それは単純にスポンサーさんの問題だと思うよw
183 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 12:24:52.70 ID:ZlSgXHn40
>>168
デフレ=労働力ダンピングなんだから普通に日本経済は復活するだろ
労働ってのは植物の水やりと一緒で度が過ぎれば根腐れすんだよ
働けば働いただけ楽になるってのは経済成長期だけなんだな
184 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 12:25:53.12 ID:mqFSTRJCP
>>183
そう、基本的にはデフレを何とかすることが一番重要で、制度的な問題はその次だな
185 クロアシネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 12:26:06.98 ID:fzIUuiQp0
これは面白い現象だよなぁ。

労働条件の向上には、労働組合もでなく、法的規制でもなく、
回りくどい方法のように見えるけれども情報化を進めるのが一番効くということや。
186 ライオン(千葉県):2013/05/26(日) 12:28:12.08 ID:KQksuu2IP
見返りがないのに過酷な労働をさせる企業は淘汰されるべきで
健全な流れだと思うよ。
187 キジトラ(愛知県):2013/05/26(日) 12:30:05.65 ID:I2S3pDDw0
会社自体の問題もあるけど、基地外の
従業員がいるとマジ迷惑なんだよ。
人間関係とかも重要だよね。
188 トンキニーズ(東京都):2013/05/26(日) 12:31:12.21 ID:PLdw8q9P0
>情報の発信源は、会社の労働条件や人材育成に不満を持つ社内関係者であることが多く

実際糞なんだから悪評を立てるなって方が無理だろ
189 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 12:31:19.47 ID:/oyFPsR3O
>>173
なんと言うか 所謂ゆとりって思考の欧米化なんだよね

・仕事とプライベートはわける
・論理的に正しいことをする

ってまさに、その典型
ならば上司は論理的に、欧米式に育てればよいだけ

日本の企業の癌はなにが正しいではなく誰が正しいって輩が多いこと
190 コドコド(庭):2013/05/26(日) 12:33:51.49 ID:5jRknIIY0
>>158
仕事20時間働いて五倍の成果だし、後輩の失敗も全て解決して、部長になった。サービス残業もさせないけど客からの正当性のあるクレーム受けたらボーナス一気に減らした。
するとサービス残業を自主的にしてくれる。成果あげたら五時半に帰れるし、年収800万ある職場だからしんどいの当たり前だのクラッカー。
191 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 12:34:23.48 ID:ZlSgXHn40
>>180
計算してみるとすごいことになるぞ
仮に残業代を1000円、従業者を10人としてみるとサービス残業の名目で月に30万円分も経済活動が消滅してることになる
新卒一人分以上の損失を社会に与えてるってわけだ
そんな会社が日本にはいくつもある
これはもはや経済的自爆テロと言っていいんじゃないかな?
192 オリエンタル(東京都):2013/05/26(日) 12:35:30.27 ID:3Wi5+kQw0
左翼が機能不全だから、労働環境の改善もネットだのみ
193 キジ白(東京都):2013/05/26(日) 12:35:33.35 ID:OuQpYMpS0
労基署がきちんと機能してないのも悪い
194 ヤマネコ(大阪府):2013/05/26(日) 12:36:41.07 ID:I0VmQfg00
当たり前〜あたりまえ〜あたりまえ体操♪
195 白(広島県):2013/05/26(日) 12:37:05.81 ID:tX9ZQGAS0
うちの会社は仕事中に怪我をして一ヶ月休職して労災の事を聞いた子がクビにされたな
196 サビイロネコ(栃木県):2013/05/26(日) 12:37:06.48 ID:9gVdcs1+0
ざっまwwwww
ブラック企業はどんどん潰れようねーwwwww
嫌だから働きたくないそれだけよwwwww
197 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 12:38:08.97 ID:mqFSTRJCP
>>192
日本の左翼リベラルは国家の破壊ばかりに熱心で、本来の仕事はしてないからね
198 マヌルネコ(東京都):2013/05/26(日) 12:38:11.38 ID:nOEIrxrUP
中小ITはどこ入ってもあんま関係ないわ。
派遣先がどこかでブラック度が決まる。
199 ジャガランディ(東京都):2013/05/26(日) 12:39:09.38 ID:rGHu0/FC0
>>192
個人ユニオンなんて建前だけでお家芸の内ゲバに明け暮れてますし
200 カラカル(岐阜県):2013/05/26(日) 12:39:29.92 ID:z5A/TOXy0
>>24
激務でもそれに見合った給与が貰えればブラックではない
201 クロアシネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 12:39:40.41 ID:/DUsnJgq0
社会に受け入れられない企業は淘汰されるというだけのこと
202 マヌルネコ(青森県):2013/05/26(日) 12:41:56.75 ID:FNjC8bHgP
働かざる者食うべからず
一所懸命
この二つがブラック企業の土壌と思う
203 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 12:44:11.68 ID:FN/ySa4QP
労働基準局が仕事してないだけ
204 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/26(日) 12:45:40.70 ID:Bbk56CMoP
>「企業はブラックのレッテルを貼られないよう予防策を講じることが必要になってきた」
どういうベクトルでの予防策を取るかだな
・ホワイト→労働環境の改善、待遇改善
・ブラック→退職後に口外しませんと誓約書
205 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/05/26(日) 12:45:52.87 ID:h8YFQeKCO
これが当然であって今までが異常だったんだよ…
206 サーバル(神奈川県):2013/05/26(日) 12:46:21.89 ID:Tnn8jU5i0
うちは査察が入る程度だからまだブラックとはいわんな
207 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 12:47:33.72 ID:mqFSTRJCP
>>204
今まではマスコミ業界工作だけで済んだけど、ネット工作までやるのかって話だな
208 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 12:48:20.77 ID:/oyFPsR3O
>>195
地元か…差し支えなければ会社名教えて欲しいな
209 オセロット(公衆):2013/05/26(日) 12:48:21.87 ID:p1Zlzkwj0
>>180
労基署に匿名でいいからチクれ。
すぐ改善されるぞw
210 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 12:49:05.45 ID:ZlSgXHn40
>>202
働かざるもの食うべからず
最初に言ったのは聖ペテロ(シモンだっけ?)だけど引用して大々的に打ち出したのは、かのスターリンだったりするのよね
しかも「働かざるもの」とはブラック企業の経営者みたいな搾取者を指す言葉だったのにいつの間にか奴隷の尻を叩く鞭になってるという皮肉っぷり
211 エジプシャン・マウ(catv?):2013/05/26(日) 12:49:19.95 ID:f2d71pRl0
ブラック企業は、社会に不要だろ

悪評が立って、社員(被害者)が集まらないのは良い兆候だわ
212 ラ・パーマ(東京都):2013/05/26(日) 12:51:20.69 ID:UnBU2VHL0
全員とっとと辞めればブラック企業なんて存在しないのにな
213 キジトラ(兵庫県):2013/05/26(日) 12:51:25.20 ID:PN0FNY5J0
ブラック認定は正にそのためにあるのだから、
効果があって何より。
214 白黒(catv?):2013/05/26(日) 12:52:21.40 ID:hCPoM9gg0
まずは求人を行なおうとする企業に離職率の公表を義務付けるべき。
215 クロアシネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 12:52:52.05 ID:fzIUuiQp0
日本の左翼の主力は教員や公務員、大企業正社員様
みんな、自分の既得権維持にしか興味が無い

そのいい例がパナソニックの違法な請負労働報道に対して
電機連合が委員長名で否定する正式コメントを出したくらいだから。
216 シャム(宮城県):2013/05/26(日) 12:53:54.25 ID:FnYB1/KF0
仕事が面白くてたまらん時期があった。ブラックだったけど
217 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2013/05/26(日) 12:54:15.52 ID:vE052L9P0
>>192
>左翼が機能不全だから、労働環境の改善もネットだのみ

左翼は ずっと官庁・大企業の労働貴族の味方。
中小零細企業の労働者の味方をして 中小企業経営者を叩くと今度は
「弱者である中小企業をイジメるんか」と逆襲されるから。

また労働者数が絶対的に多い公務員・大企業従業員から金が流れる仕組みでないと、彼等も今は生き残れないから。
218 白黒(catv?):2013/05/26(日) 12:57:08.49 ID:hCPoM9gg0
>>209
匿名でもいいけど、担当者の名前を訊いて、
最後に「本日、〇月〇日付で、以上の様な内容を労基署に訴え出た旨の記録として
今の会話は録音させていただきましたので、よろしくお願いしますね。」
と言い添えておくといいんでないかい。
219 斑(大阪府):2013/05/26(日) 12:57:32.24 ID:o6g8QM1K0
労基法守ったら潰れるってのは大体ウソだな

アホな企業は精神論だのなんだのムダが多くて効率が悪い

何処の企業とは言わんが、毎週社長の本の感想文書くとかありがとう作文とか、いらんだろアホか
220 シャム(SB-iPhone):2013/05/26(日) 12:58:01.98 ID:F8fznPkli
住◯◯◯エ◯◯◯◯◯◯◯は超絶ブラック
社内パワハラ、協力業者へのパワハラ、勤怠管理操作(長時間労働隠蔽システム)、労基署立入検査での発言制限強要、下位社員への責任転嫁、etc...
3年で精神崩壊したから辞めたけど、あの時は訴えを考える余裕も無かった
自殺の一歩手前まで追い込まれるとは思わなかったわ

今は当時からすると夢の様な労働環境で働けている
同じ財閥系でも雲泥の差だわ
221 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 13:00:14.23 ID:ZlSgXHn40
>>216
人間は報酬が割に合わない労働に対して道徳的な価値を見いだす傾向がある、という心理学の実験結果がある
適応機制の結果と思われるけど、仕事にやりがいを感じたら一度給料や待遇に不満がないか振り返った方がいい
222 白黒(catv?):2013/05/26(日) 13:00:30.98 ID:hCPoM9gg0
>>220
どこの財閥系は良いのよ?住の付くところ行こうか考えてたから気になる
223 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 13:00:42.77 ID:/oyFPsR3O
>>220
病気治して三年以内なら訴訟できるぞ
224 コーニッシュレック(東京都):2013/05/26(日) 13:00:49.76 ID:B5QQfhfW0
少子化問題とか言って現実は周りは非正規雇用ばかりだもん
バイトが結婚して子作りできるかよ、政治家官僚経済界のばーか
225 マヌルネコ(SB-iPhone):2013/05/26(日) 13:02:04.20 ID:5GUSjUUfP BE:1151213928-2BP(1)

文句あるなら自分で起業して タラタラ残業してる従業員にもキッチリ金払ってあげて好きなようにやればいいじゃん
みんな儲かる為に会社やってんの 働いてやってるじゃなくて働かせてもらってる側だろこっちは
226 茶トラ(山形県):2013/05/26(日) 13:02:28.44 ID:Ssf4Ymbk0
これはいい傾向
227 シャルトリュー(兵庫県):2013/05/26(日) 13:06:04.02 ID:ktrUyuL70
労働環境をガラス張りにして、ブラック企業に人材軽視のブーメランがぶっささるようにしてくれ
労働者を使い捨てにする企業に自業自得のバチが当たれ
228 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 13:08:17.89 ID:ZlSgXHn40
>>225
労働は対等な関係だから、働いてやってるも働かせてもらってるもねーよ
229 マヌルネコ(茸):2013/05/26(日) 13:08:39.49 ID:pkjgCXj80
 
こうやってだまって仕事をするのが民主党。

7月の参院選も民主に入れるわ。
 
 
230 マヌルネコ(dion軍):2013/05/26(日) 13:09:41.69 ID:h72F9rruP
いい事じゃん
今まで好き勝手やってきた分のツケが回ってきたな
ブラック企業ざまぁwwwwww
231 キジトラ(兵庫県):2013/05/26(日) 13:09:44.90 ID:PN0FNY5J0
>>1の会社内容が気になったので行ってみた。

>万一、発生してしまった場合は、2次被害を防ぐため、誹謗中傷対策センターなどで、
>風評を削除することをおすすめいたします。

なんかワロタ。
232 シャム(SB-iPhone):2013/05/26(日) 13:11:10.11 ID:F8fznPkli
>>222
まぁ、財閥系だから良い環境が期待できると思わないで欲しいとしか言えない
合うか合わないかなんてアドバイス出来ないだろ
ただ俺が言える事は、前レスの会社はコンプライアンスも糞も無い超絶ブラックだった

>>223
辞めてから10年経つから無理かな
このグループ企業には二度と関わりたく無いわ
233 ギコ(東京都):2013/05/26(日) 13:12:13.59 ID:U/YspnR+0
2013ブラック企業就職偏差値ランキング1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1359210093/
234 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/05/26(日) 13:13:10.61 ID:CFE2Q4v/0
> ネットで“ブラック認定”された企業からの相談が多く寄せられている。
> 情報の発信源は、会社の労働条件や人材育成に不満を持つ社内関係者であることが多く、「悪評が立ったことで必要な人材が集まらなくなり、
> 業績を伸ばせなくなるケースも出ている」

ざまぁ!社員の残業代払わないのにそういう相談には金出すのな!潰れてしまえ
235 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2013/05/26(日) 13:15:19.75 ID:vE052L9P0
>だから労基署が睨みを効かせるのが本来の姿なんだけどねえ

少ない予算、少ない人員で取締るために、各当局は一罰百戒システムを取ってきた。

つまり何処か目に余る違反をしてる業者1つを摘発・検挙し、マスコミの晒し者にし
もう潰れる壊滅状態に追いやり
「法を守らないとアアなるよ」という脅しをかける。

警察が違法カジノ・風俗を、スピード違反を
保健所が 良からぬ噂の不潔な店を
入国管理局が 不法滞在外国人を使ってる事業所を
公正取引委員会が 闇カルテル業者を
税関が 偽ブランド品の輸入業者を

でも労基署の取締りは この一罰百戒システムが機能してない。
なぜなら、ブラック経営者達に「自分が悪い」という意識がなく、他社が挙げられても「ソコは余程アコギなことしてたんだろ。ウチは関係ない」と無視してきたから。
236 オシキャット(dion軍):2013/05/26(日) 13:16:04.58 ID:QeuQYwNT0
住系は人使い荒いって昔から言われてるな
トイレ行くのにもストップウォッチで測るとか
井系は人を大事にするというかいい人多い
今はどうか知らん
237 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 13:16:31.24 ID:/oyFPsR3O
>>225
問題の本質がわかってないな

ブラック放置は企業する人に取っても参入障壁になる

まともに給与払ってたら、その分商品コストがブラックより高くなる
つまり企業する側もブラック企業にならなければ儲からない
そうなると起業とは犯罪者と同義に成りかねないわけだ 起業するだけで刑務所でっせ

そして 企業は国民主権の下、日本で商売させてもらっている立場なんだが?
法規を守る前提でね
238 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 13:17:03.24 ID:rD1CdNc+0
>>225
ばかちょん
239 ぬこ(茨城県):2013/05/26(日) 13:17:08.22 ID:TVCjLfPs0
今までは上の世代が情弱過ぎたな
240 シャム(宮城県):2013/05/26(日) 13:17:43.66 ID:FnYB1/KF0
製造業だと工程が見えるので合理化できるけど
事務は頭の中の世界なのでパソコン使っても
効率化どころか逆にすら成りえる
241 アメリカンボブテイル(岐阜県):2013/05/26(日) 13:17:52.26 ID:dCtuZwvP0
>191
あと消費活動を行う時間ね
仕事と最低限の食事、あとは寝るだけの生活だと
文化的消費活動を行う時間が無いので
経済活動にまったく貢献しない事になる
242 ピクシーボブ(dion軍):2013/05/26(日) 13:19:19.19 ID:P1zhj2Fc0
>>237
儲けの質を変えればいいだけ
243 キジトラ(長野県):2013/05/26(日) 13:19:25.00 ID:1mZD8dFb0
デフレにあぐらをかいて「嫌なら来るなw」ってしていたブラック企業がいい気味だぜww
244 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 13:19:38.77 ID:rD1CdNc+0
>>239
昔は多少ブラックでも終身雇用や年功序列の昇級があった
今のブラックは・・・お察し
245 サイベリアン(和歌山県):2013/05/26(日) 13:20:27.30 ID:rD1CdNc+0
>>243
景気が良くなってきてワタミが首吊ることに期待
246 デボンレックス(千葉県):2013/05/26(日) 13:21:31.12 ID:SRvzo99V0
自分が命令飛ばした後に何か起きたら
「何でそれくらい自分で判断できないかなっ!?指示待ちクンは要らないよぉっ!?」

自分が命令飛ばしてない時に何か起きたら
「何で自分で勝手に判断するのっ!?分らないことは訊いてって言ったでしょっ!?」

なんつーか
クズの言葉を本気で聞いたら駄目なんだよね
入社してする潰れる奴は殆どが本気にしちゃってる
まず相手がクズだってことを理解しなきゃいけない
クズの言葉を真剣に考えてたら絶対壊れる
247 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 13:21:44.96 ID:/oyFPsR3O
>>232
提訴できないのは辞めてからではないよ
相手と被害(あなたの場合病気の治療にかかった総額)が確定して三年以内ならできる
248 マーゲイ(大阪府):2013/05/26(日) 13:25:39.07 ID:SUwGKPRR0
>>121
滅私奉公でも何かしら報われるから出来たのであって無いから問題なんだよ
249 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 13:27:09.14 ID:ZlSgXHn40
>>242
儲けの質ってなんだよwww
金に質なんかあると思ってんの?
250 ロシアンブルー(東日本):2013/05/26(日) 13:33:24.01 ID:hhiBvAly0
自民がブラック企業リスト公表するとか言ってたような
251 コーニッシュレック(catv?):2013/05/26(日) 13:34:13.38 ID:9OPT/y8F0
>>250
実質的には「政治献金が足りない企業リスト」だろうな。
252 スペインオオヤマネコ(新潟県):2013/05/26(日) 13:34:28.86 ID:HnKchzeS0
そそ。昔と違ってもう一所懸命で滅私奉公したところで何もないことがわかってるわけ。
そんなんで頑張る奴なんかいるわけない。ゆとりだとかな〜んも関係なくてただそれだけのこと。
253 イエネコ(三重県):2013/05/26(日) 13:35:11.05 ID:ZuqsKXEr0
ブラック企業は俺らのおもちゃ
254 ラグドール(千葉県):2013/05/26(日) 13:35:12.69 ID:QdUOzLIz0
昔も厳しかったが、今は厳しいんじゃなく「使い捨て」だからな
255 ジャガランディ(東京都):2013/05/26(日) 13:38:11.46 ID:rGHu0/FC0
>>225
典型的なブラック経営者的な考え方でワロタ
お前働かせてやるからウチこいよ
256 コーニッシュレック(catv?):2013/05/26(日) 13:39:55.06 ID:9OPT/y8F0
>>254
昔は厳しくても法律を守る企業がほとんどで、その結果
「文句を言わず働いたら結果が得られる」時代だった。

今は優しくなったがそれは建前だけの話で、法律など無視しまくってる企業が多く、
その結果「働いたら負け」状態。

そんな今の時代を見ずに、昔の経験だけを根拠に
「文句を言わず働け」というのはただの老人性痴呆症だ。
257 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 13:41:53.45 ID:ZlSgXHn40
>>254
一人で生きるのが厳しいから徒党を組んで社会や会社を作るのに何故か余計に厳しくしようとする本末転倒っぷり
258 斑(大阪府):2013/05/26(日) 13:44:17.40 ID:o6g8QM1K0
ブラック企業が堂々とまかり通るようになったら
ちゃんと法律守る企業はよっぽど優れていないかぎりは競争に負けて消えてしまう

きちんと労基署が仕事していればこうはならなかったはずだ
259 ぬこ(茨城県):2013/05/26(日) 13:44:18.44 ID:TVCjLfPs0
コストに見合わない不確実なリターンなのに
滅私奉公システムは継続してるからな
欧米みたいに線引きはっきりしたシステムのほうがありがたいやね
260 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 13:49:23.98 ID:FCjE5F48P
労基法を守ってる企業が不利になる世の中だからな
残業代を不払いして設けている会社ほど得する世の中だ
労基署が仕事しないのが原因だろうな
261 白(関東・甲信越):2013/05/26(日) 13:50:40.45 ID:kWLnwugOO
この国の労使関係はおかしい
圧倒的に経営者が強すぎる
262 斑(大阪府):2013/05/26(日) 13:52:18.34 ID:o6g8QM1K0
現実的なアイデアとしては
労基法を緩和し、それと同時にそのゆるい労基法すら守らない企業は容赦なく罰していくってくらいか

でもこのアイデアを主張する政治家は絶対に出ないだろうな、労働者も経営者も、どっちも敵に回すことになる
263 コーニッシュレック(catv?):2013/05/26(日) 13:53:15.85 ID:9OPT/y8F0
>>261
経営者というよりは「老人」な。
まぁ民主主義の副作用だが。
264 パンパスネコ(徳島県):2013/05/26(日) 13:54:27.01 ID:CDCDQBzk0
待遇に不満言ってる奴はアホ

待遇悪いと人が集まらないんだからワタミなんかがどう動こうが勝手
良い会社を選べば良いだけや

良い会社を選べないならそいつがそれだけの能力だということ


まぁ俺は無職だけどな
265 リビアヤマネコ(アメリカ合衆国):2013/05/26(日) 13:57:20.51 ID:ezi3qAXI0!
当たり前過ぎる
266 ジャガーネコ(東京都):2013/05/26(日) 13:57:40.34 ID:SAo5j81t0
精神を病んでなかなか社会復帰できなくなる奴とか多いらしい
267 バーミーズ(WiMAX):2013/05/26(日) 13:58:13.43 ID:wJl3EiE40
ブラックをブラックと言って何が悪い
最近の経営者は自分の会社の内情なんてネットに駄々漏れなのを認識しなさ過ぎる
20年前とは状況が変わってるのがわからないアホはさっさと引退しろ
固定費の無駄
268 黒(中国・四国):2013/05/26(日) 14:00:30.06 ID:/oyFPsR3O
>>262
何というか 俺はある程度ならサービス残業はする覚悟はあるな
ただし 仕方がないとは思わないし自分が経営者ならサービス残業はさせないと考えてる

現実的に少しのサービス残業はせざるを得ないだろうね
ただ このレベルの許容できるサビ残なら問題にならなかったのにブラックはめちゃくちゃだわな
269 黒トラ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 14:01:46.48 ID:mBRjmSYnO
労働組合がある企業、ひとつの指針。
270 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/05/26(日) 14:01:48.10 ID:caiER5Ge0
>暴言やパワハラを繰り返して退社に追い込む

うちの会社だな、先輩社員が新人いびって気に入らないヤツを辞めさせまくってる
上司はいびってるヤツは仕事できるので、仲裁に入って辞められると困るを
理由に見て見ぬフリ
271 ライオン(やわらか銀行):2013/05/26(日) 14:02:54.18 ID:UT0zZFZSP
おかげで40代童貞の私でも雇用してもらえます
272 スナネコ(栃木県):2013/05/26(日) 14:03:51.51 ID:nXF7JY/O0
ネット時代の採用担当は辛いな。
ご存知の通りと当社は、いわゆるブラック企業てやつでして〜と開き直って説明したらいいw
273 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 14:04:06.22 ID:ZlSgXHn40
>>264
>>180のような会社が一社サービス残業止めるだけでお前さんの働き口が一つふえるんだがな
274 ライオン(やわらか銀行):2013/05/26(日) 14:05:55.88 ID:UT0zZFZSP
違った、40代で職歴殆どなし・資格なしの私でも
雇ってもらえることになりました、だ。

補助金の出る期間だけかも知らんけどね。
275 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/05/26(日) 14:07:36.77 ID:TmjpKebdO
サービス残業より 今、正規雇用を採らない会社が多い
非正規で楽に切れるし 正社員といいながら、契約社員雇用のこともある。関西系経営者が特に詐欺臭いことをする
276 スペインオオヤマネコ(新潟県):2013/05/26(日) 14:10:51.99 ID:HnKchzeS0
成果主義の悪いところだけ導入してるからな
全員を負けてるのに負けてる者同士でまた勝ち組負け組に分けてる。アホらし
277 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 14:15:41.03 ID:kk044TXr0
ブラックかどうかは別にして、
企業名晒して、実体験だけが書いてあるサイトってない?
後輩の参考になるじゃん
278 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 14:16:26.05 ID:FCjE5F48P
零細はサービス残業大量にさせるためだけに正社員にしてるが
当然気に入らないという理由であっさり首にすることもできる
279 マレーヤマネコ(富山県):2013/05/26(日) 14:17:45.92 ID:nCvvWEb+0
大手企業社員や公務員はブラックの実情を知らない
奴隷じゃないんだよ
280 マヌルネコ(愛媛県):2013/05/26(日) 14:17:51.41 ID:19p0GUFX0
ブラック企業スレを見ればいいでしょう。

愛媛県のブラック企業 Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1343394404/

ここでは有名なブラック企業、愛建電工の事が話題になっている。
この会社名をググるとブラック、悪い、詐欺というワードが出る。
281 ジョフロイネコ(長屋):2013/05/26(日) 14:19:17.11 ID:uLIX/MAE0
中途半端なことやってるからだろ。本物のブラック企業なら雇った労働者を社外に出さず死ぬまで働かせる
282 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/05/26(日) 14:25:29.64 ID:kNGY5WpR0
>>279
大手でもブラックは多いぞ
283 白黒(catv?):2013/05/26(日) 14:27:16.58 ID:hCPoM9gg0
ルールを守っていたらプレイなんか出来ない、と開き直る様なプレイヤーは、
そもそもフィールドに立ち続けてはいけないのです。
284 ライオン(神奈川県):2013/05/26(日) 14:32:42.15 ID:03vUgY4fP
真のブラックはならもう日本人なんかいらねーよ!!と外国人を安く買いたたく。
285 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 14:33:42.47 ID:ZlSgXHn40
>>283
金言ですねえ
確かに手でボール持って走りまわる奴がサッカー場にいたら違う競技になっちゃうもんね
アメフトやりたきゃ他でやれって話ですよ
286 サビイロネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 14:35:05.55 ID:HBjoJVAO0
ざまあみろ
ブラックなんて全部滅びればいい。民意だ
287 スペインオオヤマネコ(新潟県):2013/05/26(日) 14:37:54.23 ID:HnKchzeS0
しかしネットでの“ブラック認定”なんて気にしてるようじゃ立派なブラックとは言えないな
288 シャム(宮城県):2013/05/26(日) 14:39:38.06 ID:FnYB1/KF0
>>277
ブラック企業についての掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/10238/1369546742/
289 アメリカンカール(宮崎県):2013/05/26(日) 14:40:15.39 ID:SPZbGePP0
日本人の従順さは今の20代で完全に消え去ってると思うよ
30代までくらいかな理不尽でも受け入れてやってくれるのは
290 ヒマラヤン(茨城県):2013/05/26(日) 14:42:33.43 ID:z0JD4Qaf0
中国人を採用すればいいじゃない
そのうち切れて殺されるかもしれないけどな
291 シャム(秋田県):2013/05/26(日) 14:46:03.70 ID:sx6jPXhO0
3Kって批判されるのは全部給料低いからな
292 黒(東京都):2013/05/26(日) 14:47:09.70 ID:IyM4pGG/0
>>289
いや、やっぱり若いのの方が洗脳しやすいだろ・・
景気良くなるとブラックは新卒だませなくなって人材難になるなあ
293 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/05/26(日) 14:49:02.95 ID:9JK7MV050
>>290
日本人リーマンの従順さ、ガマン強さは世界の中でも一流。

韓国あたりも労働時間長いらしいが、仕事中に携帯好き勝手にいじれるとか
そういう温さがある。
日本だと仕事中にフラフラしたり携帯イジってたら上司からキレられるが。
294 しぃ(芋):2013/05/26(日) 14:51:19.23 ID:KIm59N0e0
ブラックと言えば、アニメーター、新聞屋、プログラマー、土建屋が真っ先に思い浮かぶな
295 シャム(宮城県):2013/05/26(日) 14:52:26.26 ID:FnYB1/KF0
悪い意味の社長の業績自慢「おれはこれだけやった」
296 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/26(日) 14:52:39.01 ID:V2jopLD80
ブラック企業は潰れないよ日本自体ブラックだから
寝たい時に寝て遊びたい時に遊んで努力して来なかった奴はフリーターになるかブラック企業の歯車になるしかない
学生のうちに努力してホワイトか公務員になるのが一番の自衛
297 ヒョウ(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 14:59:31.80 ID:dim058Vl0
賃金上げたらホワイトって簡単な答え出てるのに
298 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 15:03:03.09 ID:ZlSgXHn40
>>296
昔はそうだったかも知れんけど今度景気が良くなるときはそうもいかんだろうね
少子化で労働人口は減少するけど高齢化で消費人口は維持されるんだから
あと20年したらブラック労働者なんてのが話題になってるかも知れんよ?
299 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 15:04:17.86 ID:mqFSTRJCP
>>298
日本のマスコミを支配しているのは謎の「少子化でデフレ論」だもんな
300 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 15:15:11.04 ID:ZlSgXHn40
>>299
ほんとおかしな話だよね
デフレ=労働供給過多、インフレ=労働供給不足、なのにねえ
301 黒(西日本):2013/05/26(日) 15:17:59.85 ID:A3lYp6r1O
自営業やろうぜ
ブラックどころかダークマターだから
302 ぬこ(関東・甲信越):2013/05/26(日) 15:18:20.54 ID:pBGu9qOvO
いいことじゃねーか。
303 チーター(山口県):2013/05/26(日) 15:19:38.41 ID:3CpWlyM80
>>9
ワタミはネットの風評被害がひどいよな
労働時間の端数カットやめてるからむしろ飲食としては良心的なのに
304 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2013/05/26(日) 15:22:02.80 ID:IsSlBXFE0
ブラック大学で既に精神科の既往を作ってしまった俺はまともな就職できないんだろうなあ…
305 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/05/26(日) 15:24:04.98 ID:MCpSJH+C0
>>300
もしかして、なんだかんだ理由つけて景気回復させなかったのって…
306 オリエンタル(愛知県):2013/05/26(日) 15:27:35.41 ID:G323nUFT0
社畜社会の日本でブラック判定される企業なんて相当だろ
労基が如何に何もして無かったのかよく解るな
307 スコティッシュフォールド(福岡県):2013/05/26(日) 15:29:28.53 ID:U2B0QxX90
大学が悪い部分もある

今の大学生ってほんとボンクラで遊んでばかりで
ちょっとでも厳しくするとすぐ精神的にーとか言い出して大学に来なくなるので
大学側がケアしまくって甘ちゃんのまま就職する

んで会社入って現実とぶつかるわけだが、
このギャップがありすぎて、少し厳しいだけで「ブラックだ」とか
2ちゃんで言い出して、現在の状況になってる
308 ユキヒョウ(栃木県):2013/05/26(日) 15:30:45.60 ID:uHFvm5gF0
>>71
> テレビ局の下働きも環境はブラック並だが給料が数倍違うから誰も文句言わない

キー局の正社員なら給料がいいかもしれないけど、
下請けの制作会社の下っ端も給料いいのか?
309 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/05/26(日) 15:31:37.85 ID:MCpSJH+C0
>>307
そんなボンクラ大学行く方が悪い
理系だと甘ちゃんだとあっという間にドロップアウト
310 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 15:32:46.15 ID:ZlSgXHn40
>>305
陰謀論好きにはたまらんネタでありますわな
まあ、実際のところはバブル崩壊のショックで国民全体がインフレ恐怖症に罹っただけだとおもいますけど
311 ボブキャット(兵庫県):2013/05/26(日) 15:34:29.86 ID:o5wj38DU0
ワタミ、ユニクロ、ウェザーニュース
312 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 15:36:08.76 ID:9lu6fNtd0
>>115

>・妙な決まりごとやしきたりを撤廃

従業員会から香典を貰ったら、菓子を全従業員に振舞うことになってる
数足りないと、忌引中でも電話かかってくる
喪主じゃなかったら、買って持って来いと
313 ヤマネコ(兵庫県):2013/05/26(日) 15:53:25.91 ID:uW46jIXe0
ブラック企業は一般募集せずに身内だけでやってればいいのに
314 マヌルネコ(東京都):2013/05/26(日) 15:54:58.57 ID:dQuLO7XyP
ざまみろとしか言いようが無い
自業自得
315 黒(東京都):2013/05/26(日) 15:56:04.72 ID:KRsB4ndY0
最初の面接では残業はほとんどありません、だったのが、
最終面接では残業代は出ません、に変わった
316 エジプシャン・マウ(catv?):2013/05/26(日) 15:58:23.06 ID:1kUSUo6X0
ニトリはどうなん?
317 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 15:59:02.74 ID:ZlSgXHn40
>>312
もはや企業というより村の様相を呈してますな
318 ボブキャット(愛知県):2013/05/26(日) 16:07:28.51 ID:Mpl/BILO0
>>303
宅食はどうなの?

燃料費支給無しの車持ち込みで出来高制だから、
計算すると実質無給らしいけど
319 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/05/26(日) 16:20:08.79 ID:tQimqkTp0
>>1
>ブラックのレッテルを貼られないよう予防策を講じる

法令遵守すればいいだけだろ馬鹿が
320 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/05/26(日) 16:22:27.12 ID:MCpSJH+C0
>>318
ワタミはある意味やればやるほど結果を出せば結果を出すほど稼げますって
って原理新自由主義的経営だから
結果出せない、競争についていけない人間にとっては死ぬしかない
会長の話とか見る限り「俺でも出来たんだお前らだってやれば出来る」って
ポジティブさがにじみ出てる。ある意味純粋なんじゃね?
まぁそのせいでよりタチが悪いともいえるが
321 マレーヤマネコ(富山県):2013/05/26(日) 16:25:15.71 ID:nCvvWEb+0
>>282
大手のブラックっていわばちゃんとした結果が待ってる比較的いいブラックだわ
なんせ志がそこそこのやつらが会社に入るんだからそれは許されるだろ
ブラックなんて未来ない絶望しかないんだから
322 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 16:26:45.33 ID:ZlSgXHn40
>>320
そこまでいったら会社自体不要になるのに「正社員」っていう地位に固執し続けちゃうのが日本の悪い習慣だよね
323 サバトラ(関西・東海):2013/05/26(日) 16:29:26.13 ID:Jk9pUxt8O
>>320
こいつは自分で出来ないこともやらせるぞ
自分は出来ると「勘違い」してるんだ
324 コーニッシュレック(埼玉県):2013/05/26(日) 16:31:38.90 ID:yJRLGhS20
>>5
そうだね(´・ω・`)
325 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/26(日) 16:32:02.36 ID:jf85ujykP
ワタミは ウチの看板利用してトコトンやって、仕組み覚えて、後は勝手にしろ って事だろう。

ずーっとココに居たいです だと

いつまでもココに居るの?!いやいや、自分の足で歩けよ…って感じで追い出されんじゃないの
326 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 16:36:21.38 ID:kk044TXr0
>>319
公務員がサビ残させられているのに、どこが守るの?
327 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/05/26(日) 16:36:34.66 ID:58NOkp/n0
全然ブラックじゃないのに、ちょっとサービス残業が
あったくらいで、ブラック認定するやつがいるからな

本当のブラックで働いてみろって
死ねるから
328 マヌルネコ(関東地方):2013/05/26(日) 16:40:56.07 ID:V8r0runUP
ワタミ、ユニクロ、マクドナルドは鉄板
329 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/05/26(日) 16:43:02.45 ID:58NOkp/n0
>>294
不動産屋もな

年に休日が15日程度、毎日15時間労働とかザラにある
330 斑(大阪府):2013/05/26(日) 16:43:05.90 ID:o6g8QM1K0
>>327
ちょっとやそっとのサービス残業って感覚は逆に今ではあたりまえになってしまってるけどね

本来異常な事なんだがね、全体的に異常

理想を言えば、法律を守ってたら潰れてしまう、なんて企業はさっさと潰れてしまうべきだった
そんなやつらが無駄に延命するせいで
優れた技術や効率を持ち、法律を守っててもやっていけたはずの企業まで余計な競争に巻き込まれ
ブラック化するか、首をくくるかの選択を迫られている
331 スミロドン(東京都):2013/05/26(日) 16:47:19.67 ID:5UcoDMm50
>>328
いわゆるサービス業に集中して多いな。まぁ資格も要らないし気合だけでやっていける業種だからな
332 ピューマ(家):2013/05/26(日) 16:47:25.60 ID:nVZYn+MT0
サービス残業なんて、経営側による泥棒だからね。1秒でもあったら、本来は経営者失格
それやると、日本経済が破綻するから、どうにも身動きできなくなってるだけ
その自覚なしに、サビ残の長さで忠誠心測ってるようなバカ経営者は、半年ぐらい刑務所行っとけ
333 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 16:48:28.14 ID:FCjE5F48P
従業員に残業代を払わず儲けをだす業界
小売り業界
334 ソマリ(WiMAX):2013/05/26(日) 16:50:28.39 ID:UyCU9GGR0
禿はブラック?
335 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 16:55:13.08 ID:ZlSgXHn40
>>332
ほんとのこと言っちゃうと日本経済は破綻どころか回復しちゃうんですけどね
努力は絶対善、みたいな盲信が問題なんですよ
壁に向かって全力疾走しても意味ないことに気づかなっかったのが失われた20年の本質です
336 ヒョウ(家):2013/05/26(日) 17:02:54.36 ID:Q/qhIEbE0
ブラックなくなったらおまえら生活できなくなるよ?

すき家、マックで飯食えなくなってユニクロで服買えなくなって
ブックオフで中古本買えなくなってヤマトで通販の物届かなくなって

要するにおまえらの身近な会社ほどブラックなわけだ
337 マヌルネコ(dion軍):2013/05/26(日) 17:03:01.73 ID:VAEerI9XP
立場逆転かw
何かがはじまったな
338 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/05/26(日) 17:06:46.72 ID:MCpSJH+C0
>>336
ぶっちゃけその企業がすべて倒産してもまったく困らないんだけど…
それが必要だっていう地方貧困民はブラック勤務で自給自足してりゃいいんじゃね?
339 エキゾチックショートヘア(九州地方):2013/05/26(日) 17:07:28.29 ID:0cnAtbX+O
ヤマトとか佐川は激務だが
給与はいいんだろ
340 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/26(日) 17:08:55.12 ID:XD84uCvT0
ヘイトスピーカーたちって朝鮮人とかよりもブラック企業を相手にした方が一般人に尊敬してもらえると思うんだが。
341 ヒョウ(関西・北陸):2013/05/26(日) 17:11:07.81 ID:H/Nphwme0
相変わらず火消しばっか
342 斑(大阪府):2013/05/26(日) 17:12:36.72 ID:o6g8QM1K0
>>336
かまわんよ、そいつらが消える事で、できた隙間に新たに参入する連中が出てくる

今は事実上、一番簡単に利益を出すのは法律を破る事だが
法律を守らないといけないとなると、今度は全うに工夫や効率化や技術で、売れるものを作らざるを得なくなる
今よりよっぽど健全だろ
343 マヌルネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 17:12:43.96 ID:kD9LV4CQP
若者よ、未来は君達のものだ
もうおっさんで病気持ちの俺は3度のメシ食えるだけで十分
仕事クビ、もしくは病気になって働けなくなっても金が入るシステムは作っておけよ
俺は無職で月13万くらい入るようにした
だが健康と金は引き換えられない悔しさ
344 マヌルネコ(茸):2013/05/26(日) 17:12:53.57 ID:h72F9rruP
もっとブラック企業を世間に広めないといけないな
経営者が如何に愚かなことやってきたか
345 オセロット(東京都):2013/05/26(日) 17:15:36.99 ID:cQPSIOsA0
毎月のように求人出してる会社なんて
だいたい想像がつくよ
346 アジアゴールデンキャット(岩手県):2013/05/26(日) 17:43:13.94 ID:a9leoaMc0
社員ぐらいしか名前知らない会社なのに検索候補にブラックって出る所は大抵社員がブラック。ソースはうちの会社

何度も何度も何度も何度も自分らで案件爆破して自分らで埋め合わせして無駄に残業代ボッてる馬鹿どもが
「予算尽きたから残業代出せねぇ(意訳)」って言われて発狂してたの見た時はワラタ
てめーらが無能だからサービスさせられてんだろ、ってかてめぇらが無給労働してもサービスにならねーってのカスどもめ
347 マレーヤマネコ(沖縄県):2013/05/26(日) 17:44:37.31 ID:En07Siay0
自業自得社会になっちゃったんだから企業側もしょうがないよね
348 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 17:46:35.65 ID:PO2tZjEQ0
>>24
野村マンの先輩はすごい貰ってるな
激務高給はブラックじゃねえよ
349 白黒(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 17:49:00.55 ID:g6aLfybgO
>>336
ネット通販を利用してるから、唯一かかわってるのがヤマトぐらいだ。

他は全く利用しないし、ヤマトがなくなっても他があるから別に困らない。
つか、何でヤマトが入ってて、ブラック代表の佐川が入ってないんだよ?
350 スミロドン(兵庫県):2013/05/26(日) 17:50:40.54 ID:Q/AvJYRD0
当たり前の話だろ
今まで相手の足元を見て好き勝手やってきたんだから、その好き勝手やってきたことの報いは受けるべき

ユニクロみたいに3年後の離職率が50%以上越えるような使い捨てをやってきて現在があるのだから、
「うちは社員を使い捨てる会社です  そうやってここまで成長しました」っていう事実は受け止めるべき
351 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 17:50:42.54 ID:PO2tZjEQ0
>>304
俺なんて旧帝卒でも高校時代から精神科通ってるし
だまってりゃわからん
352 コドコド(東京都):2013/05/26(日) 17:51:45.58 ID:FstgfJlo0
ブラック企業なんかかばう必要ないだろ
どんどん晒せ
353 ヒマラヤン(愛知県):2013/05/26(日) 17:53:48.38 ID:RcBThIai0
ブラックは潰れるか、ホワイトになってまえ。
354 マヌルネコ(北海道):2013/05/26(日) 17:53:53.91 ID:D8S4vFzkP
>>336
はぁ? 全部潰れても困らねーよ。毛頭
355 サイベリアン(東京都):2013/05/26(日) 17:56:25.50 ID:3rLNTq6H0
当然だな
ブラックは駆逐された方が社会の為だろ
おまいらGJとしか言いようがないw
356 マヌルネコ(神奈川県):2013/05/26(日) 17:56:26.60 ID:taSh6DpEP
恐ろしく激務だが超高給なら良いだろう。野村証券とか、昔の佐川急便とか
ただブラックブラック言うのは激務なのに低賃金で責任だけ重くて休みも週休1日だったり平日のみだったり
更にノルマやなんやあって頑張っても報われない

>>339
昔はそうだったらしいが今はもうそうでなくなった
357 スミロドン(東京都):2013/05/26(日) 18:01:21.69 ID:5UcoDMm50
>>339
求人見ると月30もいかないぞ
358 アビシニアン(長屋):2013/05/26(日) 18:06:33.33 ID:yxcI2KEF0
離職率の高い会社ほど大量採用するから
被害者も増える
もうとっくに社会問題化してないとおかしいレベルだよね
359 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 18:07:38.13 ID:ZlSgXHn40
>>356
ブラックの定義は社会、経済への貢献が著しく低い、若しくは悪影響を及ぼす会社とするとよいかもしれませんね
360 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/05/26(日) 18:09:35.65 ID:PO2tZjEQ0
みんな働いてるよって言えばブラックでも働くのが日本人だからなあ

弁護士は過払いの次はサビ残じゃなかったの?
361 ボンベイ(千葉県):2013/05/26(日) 18:10:14.02 ID:2Jd614bQ0
残業代は出す、、

だが、変な計算方法で残業単価がくそ安かった
ありゃ違法

なんとか手当ばっかあるから
おかしな会社だと思ったら
こいうことだったわけか。。
362 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 18:14:30.46 ID:ZlSgXHn40
>>360
わたくし事ですが前職を辞めるときはきっちり無給労働分は会社に請求して払ってもらいました
今、サービス残業を強いられている方はきちんと証拠を残しておくといいと思います
363 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/05/26(日) 18:15:15.94 ID:4K3NvW5kO
優良企業に人が集まりブラック企業が潰れるなら健全さが残る資本主義ということ
364 アメリカンカール(関東地方):2013/05/26(日) 18:22:17.51 ID:PzVJjLkAO
某コンビニ名100円ショップ(元99円ショップ)の悪口は言うなよ!
敗訴したからって叩くなよ!
てか敗訴しようが何も変わらない法律や労基は本当に役に立たないよ
365 ヤマネコ(茸):2013/05/26(日) 18:27:02.36 ID:j3m2rs3D0
2chのブラック企業ランキングも役にたってんのね
366 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 18:32:02.46 ID:ZlSgXHn40
>>365
2chに限らず匿名掲示板というのは民主主義の発祥以来望んでやまれなかったもののはずなんだけどね…
367 スナドリネコ(dion軍):2013/05/26(日) 18:38:54.02 ID:LNVBvSfR0
評判管理/風評被害対策/ウェブマーケティングならネクストリンク
ttp://www.nextlink.jp/

自分の会社の風評は守れないのかよ!!
368 アビシニアン(東海地方):2013/05/26(日) 18:47:12.99 ID:QMQhjV4RO
ブラック企業ってまじでカイジの世界なんだろ
369 茶トラ(WiMAX):2013/05/26(日) 19:06:14.98 ID:2hWMt+P10
少子高齢化だからね。今までのようには行かない。
370 スフィンクス(千葉県):2013/05/26(日) 19:08:56.31 ID:SaNN2Zcl0
会社自体が一等独裁で共産主義みたいなとこってあるよね
371 シャルトリュー(長野県):2013/05/26(日) 19:13:48.50 ID:ZlSgXHn40
>>369
細かい事ですが高齢化ではなくすでに高齢社会ですね、言葉の定義的にも実態的にも
なんせ戦後初めての事態ですから今までの常識じゃ対応できない部分は多々増えていくことでしょう
372 マンクス(埼玉県):2013/05/26(日) 19:19:57.50 ID:0lHb3LYI0
>>334
禿本体は知らんけど下請けはブラックブラック
373 ぬこ(九州地方):2013/05/26(日) 19:22:41.84 ID:Exk3Lfw7O
>>327
そもそも、サービス残業そのものが人権侵害なんだよ

少なければいいって問題じゃない
374 マヌルネコ(茸):2013/05/26(日) 19:33:10.78 ID:h72F9rruP
三六協定廃止しろよ
あれのせいでうちの糞会社、基本給最低賃金でみなし45hルールやってやがる
375 トラ(長野県):2013/05/26(日) 19:34:24.96 ID:y+WXRzio0
ってかここまで言われてなぜブラックが減らないのかが不思議でならない
上場企業ならブラック認定されただけで株価直撃なんだから
株主黙ってないだろ?
376 斑(北陸地方):2013/05/26(日) 19:46:01.97 ID:JDh7dlsaO
>>336
リアルに全く困らない
て人がほとんどだろ
377 黒(大阪府):2013/05/26(日) 19:50:56.36 ID:8Tmj8LVf0
ワタミのことか
378 イエネコ(東京都):2013/05/26(日) 19:52:39.11 ID:rt/pQoni0
ユニクロとゼンショーとワタミがブラックなんだっけ?
379 マヌルネコ(茸):2013/05/26(日) 19:53:39.41 ID:Uq6dHhq6P
労基法違反で捕まえろやふざけんなカス警察
380 黒(大阪府):2013/05/26(日) 19:54:30.30 ID:8Tmj8LVf0
ブラック企業は若者が行く必要はない

日雇いのホームレス一歩手前の奴らだけ雇えばいい
381 アメリカンショートヘア(京都府):2013/05/26(日) 19:55:12.36 ID:XRkuoE6O0
求人情報に離職率とか有給消化率とか書くのを義務付ければ
求職者はブラックを避けられて、ブラックじゃない企業は誤解されずにすむ
382 ラグドール(岡山県):2013/05/26(日) 19:56:34.35 ID:dlMSlGKR0
自業自得w
383 ヤマネコ(福岡県):2013/05/26(日) 20:02:52.05 ID:z5ahZ8Ob0
なんでブラック企業が被害者ぶってんのw
384 シャム(宮城県):2013/05/26(日) 20:04:04.19 ID:FnYB1/KF0
景気悪化→労働環境悪化→景気悪化→ループ

これが悪循環だ!と言い切る。
385 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/05/26(日) 20:09:18.28 ID:YZL1bD82O
>>375
株主からしてブラック経営マンセーの奴ばっかりってことだろJK
386 ヤマネコ(福岡県):2013/05/26(日) 20:09:28.40 ID:z5ahZ8Ob0
>>375
日本人は変な道徳教育が行き届いてるからな
「クソみたいな待遇でも仕事は完璧にこなすのが当然」という価値観
経営者がマトモなら、素晴らしい相乗効果になるんだろうが
そうでない犯罪者モドキの経営者が多すぎて負のスパイラルが続く
387 オセロット(長崎県):2013/05/26(日) 20:10:11.33 ID:VaSFdfIY0
散々やりたい放題やっておいて何ぬかしてんだカス
388 ツシマヤマネコ(新潟県):2013/05/26(日) 20:13:21.91 ID:MFJ5xPN80
そもそもサービス残業=働かせて賃金払わない、のはれっきとした違法行為なんだが・・・
労基所も政治家も役人も、「国を挙げて」違法行為に黙ってるんだから、
日本の夜明けは遠い・・・・・・・・
389 シャム(宮城県):2013/05/26(日) 20:14:23.32 ID:FnYB1/KF0
労働基準監督署で相手にされなくて
この国は終わったと思うので外国に行こうと思います
390 シャム(宮城県):2013/05/26(日) 20:15:56.75 ID:FnYB1/KF0
ヤクザにしょわされた借金はきっちり払いますが
おさらばしたら何とでも言わせていただきます
391 バーミーズ(沖縄県):2013/05/26(日) 20:18:50.03 ID:NTJfnhs50
自民ネットサポーターは
デマを何度も流せば真実になると思っているんだろうなw


73 名前: アメリカンボブテイル(岐阜県) [sage] 投稿日: 2013/05/26(日) 11:17:15.94 ID:dCtuZwvP0
労働者の味方を標榜する政党に限って
この問題にはダンマリ決め込むんだよなぁ
なんでだろう?
今や一番頼りになるのが資本家の走狗であるところの
自民党という笑えない状況

82 名前: ピューマ(岩手県) 投稿日: 2013/05/26(日) 11:20:13.25 ID:sf2ycuBj0
>>73
民主のことですね わかります

政権取って経団連と繋がりできたら、甘い汁が吸えることを覚えてへタレたからな
結局は目の前に金を積まれたらどうにでも転ぶってことよ
392 マヌルネコ(北海道):2013/05/26(日) 20:27:01.28 ID:D8S4vFzkP
粛々とブラック企業認定しよう
393 シャム(宮城県):2013/05/26(日) 20:28:12.99 ID:FnYB1/KF0
労働基準監督署の相談を受け付けない=相談が無かった理論はすごいわなんでも消せる
394 マヌルネコ(長屋):2013/05/26(日) 20:43:45.26 ID:/qQOyCRQ0
ただの犯罪組織なんだから当たり前だろw
395 バーマン(東京都):2013/05/26(日) 20:59:43.09 ID:nnVOs4QN0
ブラックで働くと精神肉体に修復不可能なダメージを受ける
健康は金じゃ買えねー
しかもろくな金ももらえねー
396 ボルネオウンピョウ(北海道):2013/05/26(日) 21:20:17.30 ID:eQaj18S50
BtoCは全部アウト
397 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 21:35:00.09 ID:FCjE5F48P
ブラックは犯罪してる自覚がないからたちが悪い
398 マンクス(東京都):2013/05/26(日) 21:37:31.85 ID:1GswIcnJ0
>>389
監督署がちで動かしたいのなら、安全衛生法の切り口でいくといいよ。
この国は労基法の 罰則規定 がほぼ機能してないから、使用者のやりたい放題だから。
399 ペルシャ(チベット自治区):2013/05/26(日) 21:41:40.40 ID:bMUIksBo0
>>1
後ろめたいことがないのなら「ブラック企業ではないのに」ブラック企業と
レッテルを貼られたときっぱり言えよ
400 ラグドール(岡山県):2013/05/26(日) 21:43:03.59 ID:dlMSlGKR0
わたみはぶらっくなの?
それともあんこくなの?
401 バーマン(東京都):2013/05/26(日) 21:47:03.63 ID:nnVOs4QN0
>>400
しっこくしっこく
402 茶トラ(中部地方):2013/05/26(日) 21:47:39.42 ID:HBuZ9qat0
小売みたく競争の激しい業界は従業員がコスト負担させられるんだよね
本来は職種別労組が企業またいで連携することで対抗できるんだけど
403 ラグドール(岡山県):2013/05/26(日) 21:49:00.02 ID:dlMSlGKR0
>>401
ダイナマイト四国!w
404 ターキッシュバン(富山県):2013/05/26(日) 21:50:07.24 ID:EgXZwLaW0
DARKER THAN BLACK企業 (´;ω;`)
405 ボンベイ(埼玉県):2013/05/26(日) 21:51:41.04 ID:Y9kFbueP0
ブラックを止めるか滅びるか
406 ハバナブラウン(東京都):2013/05/26(日) 21:52:30.10 ID:etc2rK800
ワタミ、ユニクロ、日本電産が有名だな
407 マンクス(東京都):2013/05/26(日) 21:53:04.36 ID:1GswIcnJ0
それと、監督署に相談する時は、なんの法律に違反しているのか明確に。
あれやこれやごっちゃにしない。
相談者も関係無い法律混同してるから、ラチがあかない場合がある。
例えば、パワハラは監督署ではなく、労働局。
また、テープレコーダーなどもしとったなら、文字に起こして提出。

賃金計算も出来ればタイムカードのコピーなどどともにしておき、源泉で本来いくら払われているのか、などといった事も自分で計算しておく。

そして、所得税ベースで税務署にいくことも考える。給与と源泉と所得税の角度で。

数字合わないじゃないかと。

まずは、自分がどのような違法行為の元にいるのか、きちんと把握するべし。
408 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 21:57:45.45 ID:3lQ6SlqP0
給料が良ければいいのにね
409 ペルシャ(チベット自治区):2013/05/26(日) 22:02:04.59 ID:bMUIksBo0
>>408
バブルの時もかなりブラックだったけどその代わり給料もすごかったからな。
今はあの時以上に働いて貧民っていう。

そもそも経営者世代がバブル世代になってきて脳みそ筋肉になってるのが
ブラック化の原因だと思うわ
410 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/05/26(日) 22:03:43.35 ID:uWclPJCe0
>>209
相談へ行ったら匿名だと動かないと言われたな

うち自体はブラック余裕なのでよその会社より頻繁に
是正とか指導とか入るんですけどね
411 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 22:03:55.52 ID:2AaKJ0oF0
ブラックって自分で人減るようなことしてるのにその自覚がないよね
412 イエネコ(やわらか銀行):2013/05/26(日) 22:06:20.32 ID:DUL/UGdU0
ITで情報が均等にいきわたり、小売りも企業も強いところしか生き残れなくなる
それはお前ら働き手にとっても同じこと
選り好みできる立場かどうかよく考えろよ
413 白黒(北陸地方):2013/05/26(日) 22:16:32.72 ID:EczToTJlO
給料計算が胡散臭いと思ったので、出勤簿をコピーして自宅に保管してたら、
「会社のデータを勝手に持ち出した」って、いちゃもんつけられた事がある
414 ヨーロッパヤマネコ(石川県):2013/05/26(日) 22:19:08.37 ID:NwB3DZVQ0
残念ながらこの先もっとブラック企業ばかりになるぞ
そしてブラック勤めのワープアたちがナマポを叩いて
社会保障制度を弱体化させ更に自分の首を絞めていく
415 マヌルネコ(東京都):2013/05/26(日) 22:33:19.47 ID:5GUSjUUfP BE:1007312227-2BP(1)

>>228 >>255
働かせてやる? お前も上から目線でたいして変わらねーだろw
会社をデカくするのに物凄い努力して悔しい思いして挑戦して色んなものや時間を犠牲にしたりしてきてるんだよ 勿論お金も
そこに働かせて下さいって面接しに来た奴となんで同等なんだよ 湧いてんの?
俺も前の会社で頑張っても評価されず 結果出しても会社の利益になるだけで自分に反映されないからつまらなくて辞めた
でもそこでノウハウとコネション作らせて貰ったからキッチリ引き継いで円満に辞めて自分で起業したわ
で今出来る最大限のことを従業員にしてるつもりだし それでもその人が納得しないなら これ以上のことは今はしてやれないから他を探してくれって言う
一人一人の要望叶えてたら会社潰れて結局全員不幸になるわ
既存の物が気に入らなくて文句言ってもどうしようもねーよ 自由な社会なんだから自分で好きなようにやりゃいいじゃん
416 ライオン(秋田県):2013/05/26(日) 22:37:00.73 ID:0/B+U6CvP
>>415
気持ちは分かるよ。
417 バーマン(東京都):2013/05/26(日) 22:40:05.10 ID:nnVOs4QN0
クーデター増えてるよなあ
俺の知人もお得意先全部ブッコ抜いた上で下剋上した
418 白黒(内モンゴル自治区):2013/05/26(日) 23:06:08.70 ID:bwS6bG/pO
>>220
2年か3年前面接受けて落とされた会社だわ
落ちて良かったというべきなのか
翌年別なブラックに入って全身の体毛が茶髪になったけどな
419 バーマン(新潟県):2013/05/26(日) 23:30:23.74 ID:+as6aelr0
労基のやつら全員のクビぶった切ってブラックに就職させるのが一番。まじあいつら役に立たない。税金泥棒。
420 アメリカンボブテイル(鳥取県):2013/05/26(日) 23:32:08.79 ID:qMJDemov0
>ブラックのレッテルを貼られないよう予防策を講じることが必要になってきた

環境改善せずにピットクルー系に工作を依頼するわけですね
だからブラック企業なんだろうけどw
421 バーミーズ(沖縄県):2013/05/26(日) 23:32:10.45 ID:NTJfnhs50
ブラックで何が悪いとか開き直っているけど、
サービス残業させたり、人を死に追いやったりして
犯罪だからな。
422 斑(大阪府):2013/05/26(日) 23:33:10.92 ID:o6g8QM1K0
>>419
ブラック企業でエライ目にあって、企業を憎んでるような層を逆に労基で働かせると捗るだろうな
423 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/05/26(日) 23:34:14.46 ID:/gsL2hhF0
enjapanの社長が出るITの説明会に行ったが、
案の定ブラック臭丸出しでワロタww
424 バーマン(大阪府):2013/05/26(日) 23:37:00.13 ID:M6F0jNp70
企業名検索して関連ワードにブラックとか2chとか出る企業は鉄板
実際レッテルなんかじゃない。取引先レベルですらご遠慮願いたい
425 ヒマラヤン(愛知県):2013/05/26(日) 23:52:07.70 ID:RcBThIai0
>>422
良いねそれ。
426 バーマン(山口県):2013/05/27(月) 00:46:32.11 ID:WZxBsxbJ0
>>422
無双するから俺にやらせろ
427 アメリカンショートヘア(茸):2013/05/27(月) 00:47:20.66 ID:gPAw4RbJ0
外食もアパレル販売も全部機械化すりゃいいのに
ユニクロとか全部自販機で問題ないだろ
428 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/05/27(月) 00:48:47.42 ID:6sqJOOAvP
人材なんて募集すれば糞ほど集まるんだし気にしてないだろ
ブラックって言われようが何だろうがお構いなしだと思うけどな
429 バーマン(東京都):2013/05/27(月) 01:03:50.43 ID:Yk/LqwC+0
パチンコメーカーってどうなの?
黒いイメージがあるんだけど
430 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/05/27(月) 01:06:58.89 ID:I3po0WhA0
リクルートが商売のタネにしそうだな
431 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/05/27(月) 01:08:12.00 ID:I3po0WhA0
>>427
むしろ、ユニクロなんて機械の方がありがたい。
サイズ探しすのに何分かかってんだよ
432 ヒマラヤン(チベット自治区):2013/05/27(月) 01:08:22.67 ID:6hpuvZIs0
>>429
知人の幼馴染として紹介された某メーカの管理職の人にあったけど、ただの
DQNなにーちゃん(年齢はオッサン)だったよ。
ブラックかどうか知らんがロクな職場ではなさそう。
あとパチンコ業界はそもそもが真っ黒だろう
433 ラグドール(静岡県):2013/05/27(月) 01:30:12.90 ID:tAO0EFjH0
ブラック企業を潰しても、結局また似たような奴らが徒党を組んでブラック企業立ち上げる
そうならない為にも役員及び関わった人間の個人レベルで社会的制裁を与えないとダメだ
434 ピューマ(東京都):2013/05/27(月) 01:37:41.52 ID:9XnaYKmS0
こんなもん一発で解決する。
経営者を刑事罰にすればいいだけ。
435 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/05/27(月) 01:39:19.82 ID:iwJJoYt+0
労基法がもっと仕事するようにすりゃいいんだよ
会社潰れるからダメってんなブラック潰れちまえ
436 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/27(月) 01:39:55.76 ID:20NBTlINP
身の丈にあった経営をすれば問題ないだろ
無理して海外企業の真似事をやるから人が集まらない
437 オシキャット(関東・甲信越):2013/05/27(月) 01:41:53.41 ID:E8ShASHGO
本来金銭に換算されるべき人の時間と労働を盗んでいるのだから
窃盗罪で逮捕するべき
438 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 01:42:27.42 ID:JqgKr+ky0
>>72
そこに販売が入っていない
439 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/27(月) 01:43:42.92 ID:20NBTlINP
>>220
こういう糞企業でも世界でどこかで役になってるのを考えると胸糞悪くなるな
一般人からすればブラックのサービスもホワイトのサービスも同じ価値だからなぁ
440 黒トラ(やわらか銀行):2013/05/27(月) 01:56:23.19 ID:66LLk3Mt0
5分前に出勤してもうちょっと早くこれないの?とか言われた時
毎日5分早く来てるだけでもありがたいと思えって思ったわ
適当に雨降ってたとか言い訳して流したけど
441 ジャパニーズボブテイル(和歌山県):2013/05/27(月) 01:57:21.01 ID:aHJPhk1y0
>>425
やめてください><
442 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2013/05/27(月) 01:58:31.89 ID:IlwKh0CK0
ブラック惑星の無自覚な住人たちw
443 アメリカンカール(京都府):2013/05/27(月) 02:27:54.85 ID:n0c+Zdle0
>>37
で、やるべきことは男に押し付けて帰るんだろ?
444 ボルネオウンピョウ(庭):2013/05/27(月) 03:10:31.09 ID:idvGMhSo0
>>428
俺はブラックの取締役だったが、この企業の寿命は五年かな?といいつつ、上場企業の係長から出直した。
ブラックは俺がやめてから三年で七割入れ替わったようだ。

今になり辞めておけば良かったなどの泣き言を聞く。またかわいかった女の子ももう歳だ。俺は独身だが30越えた可愛げのない女など興味ないよ。

みんなで就職とかウキぺディアとか2ちゃんねるにブラック認定されると優秀な人材がこなくなる。いずれにしてもいい傾向だ。
445 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/05/27(月) 03:17:32.18 ID:5Gv7CjNjO
まぁ、24歳が店長やってる飲食チェーン店はブラックかな
入ってくる奴が次々、ソッコーで辞めてくって事だから
446 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/27(月) 03:19:53.48 ID:LtFvHUhTO
>>444
黒いまんまのとこは人が来なければ、負担を内部に転嫁してさらに低賃金で人集めするだけ
447 トラ(東京都):2013/05/27(月) 03:26:35.90 ID:jAOG7UQh0
人売り多重派遣をまず潰せ。
448 ギコ(大阪府):2013/05/27(月) 03:30:49.17 ID:BgXPdq0L0
ブラックの定義って
サビ残
長時間労働

あと何?
449 トラ(東京都):2013/05/27(月) 03:43:50.58 ID:jAOG7UQh0
>>448
サポ無し中間搾取
不法行為・脱法行為の強要
450 ラ・パーマ(東京都):2013/05/27(月) 03:49:22.40 ID:GKbjqe3V0
グローバルスタンダード
ウィンウィン
経営者目線
マンパワー

このへんの言葉をよく聞くようなら黒い絵の具を持っている
451 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2013/05/27(月) 04:25:27.87 ID:MW9Ryncs0
俺も夜勤のバイトをやっているが22時からの深夜割増がないと言われ、びっくりしたわ。
8時間を超えたら残業代があるだけだ。

社長が議員と仲良しらしいし、社員のタイムカードもありません。
452 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/05/27(月) 05:25:29.60 ID:Swbrhrrp0
>>450
人財
社会貢献

も追加で
453 アムールヤマネコ(京都府):2013/05/27(月) 05:37:18.57 ID:ZPOjRscE0
正直労働者って何も生み出さない、どこかに寄生しなきゃいけないような何も価値のない
ものだからなあ
それが余計な知識持ってぎゃあぎゃあ喚きだすから性質が悪いわ
奴隷は奴隷らしくしてほしい
454 トラ(東京都):2013/05/27(月) 06:05:25.01 ID:jAOG7UQh0
>>453
そんな事を酔ってスタッフの前でブチ撒いて、
翌日全員から退職届を出された介護事業所の社長がいたな。
455 ヒマラヤン(徳島県):2013/05/27(月) 06:11:11.23 ID:fddbmNUA0
労働基準局の連中って、通報がないと一切仕事しないもんな

きちんと監査しろや
456 ヤマネコ(鹿児島県):2013/05/27(月) 06:29:11.98 ID:jh2nRaXO0
鹿児島 原田学園 ブラック
457 ヒマラヤン(兵庫県):2013/05/27(月) 06:40:27.53 ID:oAbzZPIH0
>>455
一回電話した事あるけど監査にきたの五ヶ月後…
あいつらマジでヤル気ないわ
458 トラ(関東・甲信越):2013/05/27(月) 06:47:44.56 ID:WyPvBiED0
>>374
36協定はぶっちゃけ過労死協定だよな
従業員側の合意も必要なはずがその辺のやつ捕まえて知らない内に提出されるし
36協定自体知らないでみなし残業やってるやつらも多い
びっくりするくらい低い基本給で
459 アメリカンカール(庭):2013/05/27(月) 06:49:13.44 ID:KUlAkK6I0
>>448
死ねとか平気で言われる。
>>446
そう。古参の人間にどんどん押し付けられる。しかも単純作業だからつぶしが利かない。女が30になったら老け顔でしたよ。残酷だよ。

ただ人があつまらないから名目賃金は高い。接待を自腹でさせたりしてケチる。
>>455
嫌なら辞めよう。ブラックと争うなら資格の勉強でもしたほうがまし。
460 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/05/27(月) 06:49:54.35 ID:+GUaQ4jm0 BE:1032343362-2BP(0)

世の中金さえあれば、ブラック企業は無くなるよね!単純にブラック企業が嫌なら国を立て直せばいい
461 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/27(月) 07:03:38.40 ID:sRH3WS+cO
創業者を崇拝してるとこは漏れなくブラック
社是がやたら宗教臭く無駄に長いのもやばい

明らかに分を弁えてない営業目標を強要させられて誰も異を唱えられない
ワンマンの夢見る自己愛社長に意見が言える奴がいるかいないかの差はでかい
あからさまなアメとムチ使われたら即転職考えた方がいい
絶対にパワハラ系だから
462 アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/27(月) 07:31:37.56 ID:zl15SSAmO
額面35万に達しないのに、みなし残業手当て導入してる会社は100%ブラック。
そもそもみなし残業ってのは基本給が高い場合に導入が認められてるのであってそれ以外は真っ黒に近いグレー。
463 アビシニアン(茨城県):2013/05/27(月) 07:38:54.41 ID:enKrzawl0
>>458
そんなもんがある時点でこの国おかしい
464 白(関東・甲信越):2013/05/27(月) 08:34:24.60 ID:zl15SSAmO
ブラックかどうかって結局、労働に値する対価を貰えるかどうかだと思う。
465 ツシマヤマネコ(新潟県):2013/05/27(月) 08:37:42.85 ID:j2y3fPLk0
うちもブラック過ぎて困る。
安定くらいしか取り柄がない。
466 猫又(WiMAX):2013/05/27(月) 08:38:30.74 ID:ZfC6rvf90
>>452
人財ってのは、「人」間は「財」産権の客体ですの略だからな
人が死んでもあっそと思えるくらいの不感症じゃないと、こういう企業の経営者はやっていけない
467 ハイイロネコ(兵庫県):2013/05/27(月) 08:40:25.57 ID:TE/ePFGjT
こういう会社はどんどん実名公表してほしいな
468 アフリカゴールデンキャット(庭):2013/05/27(月) 08:43:55.80 ID:8CT6BMwYP
>>24
銀行系列の証券いたけどさすがにそこまではねーよ
まあ辞めたけど
469 ヒマラヤン(チベット自治区):2013/05/27(月) 08:54:41.49 ID:6hpuvZIs0
>>464
国民が「24時間戦えますか」とかいうCMを笑って見てた時代あったからな
470 コラット(福井県):2013/05/27(月) 09:02:30.56 ID:i8PPVzah0
ここは「働かざる者食うべからず」がベースな国です
昔はそれを自殺理由の美談として語ってくれたがいまじゃそれすら許されない
471 ヒマラヤン(チベット自治区):2013/05/27(月) 09:10:32.60 ID:6hpuvZIs0
>>470
死ぬまで働け、じゃなきゃ食うな
ではないと思うんだが
472 コラット(福井県):2013/05/27(月) 09:39:33.03 ID:i8PPVzah0
一所懸命なんて価値観が無くなって還暦隠居家督相続の制度も無くなって家を継ぐという意味すら分からなくなった
報われないから会社に滅私奉公する理由も無くなったし有能な奴なら隙あらば同士を引き抜き別会社を起こして下克上
そして残ったのは年金もらえるまではどんな苦労も我慢するという価値観と生活保護は恥という武士みたいなプライドだけ
473 オシキャット(愛知県):2013/05/27(月) 09:51:35.91 ID:5rqcnwC30
>>470
それ本来の意味は
「不労所得者は死ねよ」だぞ
どこで意味が変質したのかは知らないが
474 黒(やわらか銀行):2013/05/27(月) 09:55:25.39 ID:wrJkmNei0
以前勤めてた会社が見事なブラックで、
サビ残当たり前の何かの兵士養成機関みたいなところだったんだが、
その分、横のつながりは強かったな。
上役の人も、黙って腹切ってくれるような人がいたんで乗り切れたと思ってる。
みんなやめたけどね。
475 サイベリアン(秋):2013/05/27(月) 09:59:19.66 ID:MEJL1z7w0
おまえら大変だな^^
会社なんてくだらんことで悩むのは
極端にキモイからとか低学歴やコミュ障のおかげだろ
476 コラット(福井県):2013/05/27(月) 10:00:36.42 ID:i8PPVzah0
>>474
ノリが軍隊な会社は総じてブラックですね
そのノリを社長が作ったのか風土が作ったのかさっぱり分からない所も多い
477 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/05/27(月) 10:07:52.85 ID:u9gtCE/P0
>>448 以下3つ当てはまったらブラックでどうか
毎朝社訓唱和、しかも横文字
就業規則を読ませない
36協定締結で、サビ残または休出、あるいは両方の強要
みなし協定なし、またはみなし協定締結も実情と乖離
実労働が長時間、長時間拘束(休憩1.5や2時間)
就業規則、昇給、昇格要件がなぜ変わ
各手当がなぜ減
拘束時間がなぜ延び
職務上必須資格などの試験講習旅費全額実費
経営者報酬、当期純利益、内部留保右肩上がり
会計帳簿の付随資料があっちこっちに分散している
有休を教えない、取得不可
私傷病は欠勤
新婚旅行行けない、葬式すら出にくい、家族との時間持てない
妻の勤務先の方が給与や福利厚生が厚く離婚率が高い
転勤が異様に多く横のつながりを持たせない
管理職に昇格した経緯が経営者のお気に入りまたは売上ナンバー1
管理職と称している階級がどこから見ても名ばかり
経営者とそれ以外の社員の平均年齢が20〜30才くらい開いてる
1年で1〜2割、3年で5〜7割いれかわる
若い社員も居つかないが40〜50代もいつかない
社員の不正が目に余る
予告手当なしでの即解雇余裕
採用面接で禁止事項をガンガン聞いてメモとってる
無断バックグラウンド調査
パワハラ(暴言暴力報復人事)余裕
就業中の交通事故が多い、青免が多い
労災隠しがある
退職者が労基にかけこむ
478 セルカークレックス(大阪府):2013/05/27(月) 10:34:37.70 ID:l0Xb+FHt0
>>477
ゆうめいともそんな扱いだったな
479 トラ(関東・甲信越):2013/05/27(月) 12:39:32.66 ID:WyPvBiED0
そもそもみなし残業というルール自体ないんじゃなかったっけ
経営者側が勝手にルールねじ曲げて既成事実にしてるとかなんとか
480 ヒマラヤン(チベット自治区):2013/05/27(月) 12:46:35.68 ID:6hpuvZIs0
>>479
だいたい合ってる
481 ウンピョウ(東京都):2013/05/27(月) 12:52:37.97 ID:n7ZNqtHv0
>>336
すきや 要らない
マック 特に困らない
ブックオフ 遥か昔に読んだ漫画読みなおしたいときにちょっと不便 ゲオで代用可
ユニクロ  しまむらで代用可
ヤマト  ちょっと困るけど トナミ 佐川 フクツウ 他代用可

生活に困る事はないなあ
482 ヤマネコ(埼玉県):2013/05/27(月) 13:03:05.13 ID:LVastulx0
>>481
ちょっとまて。
佐川や腹痛なんてヤマト以上の超絶ブラックだぞ。
運送業はどこも糞だよ。
483 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/05/27(月) 13:04:13.05 ID:rBjRqHci0
なにいってんだ?
ブラック認定なんて余程の糞会社でないとネットで拡散しないぞ?
484 スナドリネコ(大阪府):2013/05/27(月) 13:04:47.82 ID:/5oiPhPJ0
若者のせいにしないで体制変えろよブラック企業さんよ
485 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/05/27(月) 13:09:00.70 ID:8gL51+dN0
>>482
佐川なんて4人で車のエンジン持ち上げたりとか本当に辛いよ
スポーツ選手崩れがいっぱいいて、普通の人はついていけない
486 ジャパニーズボブテイル(和歌山県):2013/05/27(月) 19:35:58.96 ID:aHJPhk1y0
>>453
流石河原乞食の京都
487 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/05/27(月) 21:17:30.42 ID:CctIXfgX0
>>481
なぜヤマトから同レベルかそれ以上のごみ企業に変えようとしてるんだ
488 ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2013/05/27(月) 21:21:14.10 ID:hqwFN4IH0
>>487
お前らが言うブラックじゃない運送屋なんて存在しないだろ
489 オシキャット(愛知県):2013/05/27(月) 21:34:49.73 ID:5rqcnwC30
>>488
ならばそもそも通販は使わず直接店に買いに行く
ブラックをぜったい回避したいならネット通販は使うな
つーかどんな田舎でも探したりちょっと足伸ばせばたいていのものはあるだろ
490 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/05/27(月) 21:46:48.86 ID:fAxSngUIP
ここに書いてあるワタミは全部事実なのか?

http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%B0%91
491 ギコ(大阪府):2013/05/27(月) 22:23:56.99 ID:c07RFD5B0
運送・・・

朝7時から夜10時まで、日給6000円残業代ナシ

3日で辞めたわwwwww
根性ナシと罵られたが俺がアホじゃなかっただけだろwwwww
492 白黒(北海道):2013/05/27(月) 22:52:40.74 ID:GQxJ9JmL0
いい傾向やがな

しかし、ツーチャンネルで聞くようなブラック企業の話しとか、
周りで聞いたことないんだけど、本当に存在してんのかよ
493 ぬこ(大阪府):2013/05/28(火) 00:33:17.12 ID:Sg3qMphJ0
郵便局に面接行って受かったけどいい話は聞かないんだよな
むしろ給料安いし社員なれないしなれても微妙だしってのが圧倒的に多い
494 ぬこ(関東・東海):2013/05/28(火) 01:29:23.28 ID:I0FddS6YO
495 メインクーン(石川県):2013/05/28(火) 01:35:05.44 ID:MUh5PlsN0
宅配はガチで夜10時まで配らされるんだよな
受け取り時間22時指定でずっと不在とか本当に勘弁してくれ
俺も速攻で辞めたった
496 マーゲイ(東京都):2013/05/28(火) 01:42:10.50 ID:xPntrDmk0
>>495
おまえがブラックを抜けたのはいい事だが
その22時指定の奴がもっとブラックな所に勤めてるかと思うと^^;
497 アメリカンボブテイル(奈良県):2013/05/28(火) 01:51:47.81 ID:pNrZw4Ws0
つうかまず労基や厚労省のやつらを逮捕しろよ
こいつら働かずに給料もらってるんだから窃盗罪かなんかになると思ふ
498 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/28(火) 01:56:25.40 ID:vaNNtccRP
.


絶対に就職、バイトしてはならない
非常に悪質な日本を代表するブラック企業一覧



居食屋 「和民」 
.JAPANESE DINING「和民」
語らい処 「坐・和民」 
居食屋 「和み亭」
炭火焼だいにんぐ 「わたみん家」 
japanese dining 「ゴハン」
ごちそう厨房 「饗の屋」 
仰天酒場 「和っしょい2」
レストヴィラ王禅寺 
レヴィータ岸和田 
WATAMI USA GUAM
和民國際有限公司(WATAMI INTERNATIONAL COM.,LTD)
和民(中國)有限公司和民餐飲(深?)有限公司和民餐飲管理(上海)
有限公司台湾和民餐飲股?有限公司
WATAMI FOODSERVICE SINGAPORE.PTE.LTD
ワタミ手づくりマーチャンダイジング(株)
(有)ワタミファーム(有) 
当麻グリーンライフ
ワタミの介護(株) 
ワタミタクショク(株) 
ワタミエコロジー(株)
499 ユキヒョウ(宮城県):2013/05/28(火) 01:57:57.20 ID:mcBseFpU0
地球人って次元がひくいんだね。
だから瞬間移動できるロケットないんだね。
いつまでも、本体よりもデカイ炎と煙はいて地球から出ていくんじゃねぇよ!
500 三毛(沖縄県):2013/05/28(火) 01:57:57.46 ID:TwLc2y1c0
自業自得だろ
501 ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/05/28(火) 01:59:21.09 ID:PqOqV2pn0
市場とわそーゆーもんや(´・ω・`)
502 三毛(dion軍):2013/05/28(火) 02:14:12.49 ID:5BP2NhIq0
そもそも理不尽を押し付けられて
「社会は厳しいぞ」なんて馬鹿らしいっつーの
503 ピクシーボブ(広島県):2013/05/28(火) 06:57:14.57 ID:eklDehz00
時間は有限この事を知っていればサビ残がキチガイだという事が分かるカモシレナイ
504 ウンピョウ(岩手県):2013/05/28(火) 09:35:05.64 ID:Yhm8yEWG0
>>493
元々、郵便局の社員は国家公務員準拠だったから
社員の給与は糞安いぞ
505 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/28(火) 11:36:15.87 ID:YlKkw5ss0
ブラックでもやりがいさえ与えれば人材は集まるって言ってたから
実践してもらおうじゃないか
506 黒(catv?):2013/05/28(火) 11:42:55.10 ID:hwh2kzot0
これだけ言われてて和民に就職する奴って、
怖い物見たさで渡航禁止令の出てる地域に旅行に行って
テロリストに首切られる奴と同じだと思うんだけど。
507 アメリカンカール(茨城県):2013/05/28(火) 11:45:26.97 ID:ozv4OpBw0
>>497
連中もやる気ないしむしろ確信犯だからな
ニートなまぽくらいしか抵抗手段がないのに
なまぽはゆるさんーとか奴隷が奴隷すぎる
508 斑(関東・甲信越):2013/05/28(火) 12:15:26.05 ID:Z1NgI21CO
しかもユニクロとかブラックのくせに学歴で足切りあるからな
高学歴がそんな労働環境ど納得するわけねえだろ
509 ウンピョウ(家):2013/05/28(火) 12:19:54.25 ID:r7Gq8t5k0
>>497
そもそも、厚労省がブラック
510 ロシアンブルー(福井県):2013/05/28(火) 12:42:28.05 ID:nrL/O6XH0
学校で習ってないから心身ともぶっ壊されるんだよな
学歴なんかどうでもいいからブラック職場と同じ条件をクリアできる体質になるまで社会に出すな
511 ツシマヤマネコ(岡山県):2013/05/28(火) 12:43:56.84 ID:CYc3DEdY0
>>509
未だにタイムカード無いからなw
残業し放題w
残業代は出ないw
スーパーブラック
不夜城
と呼ばれておるのだ
精神疾患率は全省庁でナンバーワンだな ぶっちぎりw
512 スフィンクス(東京都):2013/05/28(火) 13:10:35.69 ID:Dk4JSfeL0
>>506
いや、ほんと信じられんよ。世の中感覚が麻痺してるやつであふれかえってる。
けど「ブラックじゃない仕事って?」って聞かれると…





ないんだなこれが
513 オリエンタル(愛知県):2013/05/28(火) 23:19:13.57 ID:ME+YvjWm0
>>512
日本で唯一の鉄壁のホワイト業界「資産管理業」
いわば生まれながらの資産家一族中心で従事者は日本には約100万人
世の中で考えられがちな成金的な金持ちと違って
不安定でもなければ、贅沢もしないし、怪しげな人間や投資話とかもそもそも増やす必要を感じないし
親戚知人のネットワークではじかれるから無関係
のんびり暮らして年収1000万円から
現代のお貴族様
514 スフィンクス(福岡県)
>>511
てかね、国会で昼寝しまくってる政治家の給料はどんと下げて、
働いてる公務員の給料は上げてやれよとと思う・・・