日経「auはiPhone5が秒速75メガバイトで通信できるかのように表示していた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピューマ(東京都)

問題になったのは高速通信サービス「au 4G LTE」の人口カバー率を2013年3月末に96%に拡大する計画について、
12年秋から13年の年初にかけ自社のカタログやホームページなどに掲載した内容。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone5」でも同様に全国の主要都市で受信容量が最大毎秒75メガバイトで通信できるかのように表示していた。
http://megalodon.jp/2013-0522-1128-39/www.nikkei.com/article/DGXNASFL210P3_R20C13A5000000/

秒速75メガバイト=600Mbps