牛丼大手5社を徹底検証! 中国産食品の危険な実態 使用度が高い食材は…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オリエンタル(大阪府)
2 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/05/19(日) 04:31:50.38 ID:pZPqC6IAO
すき家は何もかも駄目なんだな
3 マヌルネコ(青森県):2013/05/19(日) 04:34:42.10 ID:S6JYo9+P0
この位の時間に食う牛丼って美味しいよね
店めっちゃ空いてるしね
最高だよね
4 コラット(チベット自治区):2013/05/19(日) 04:35:04.69 ID:ZCvSndrQ0
チカラめしとからんぷ亭なんて店聞いたことがねーぞ
どこの地方チェーン店だ?
5 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/19(日) 04:36:43.75 ID:Bz2A7MqEP
すき家が一番怖いが、つくね丼も怖いw
6 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/19(日) 04:37:47.42 ID:Bz2A7MqEP
>>4

らんぷ亭は20年以上前に渋谷で食べたような・・・・。
7 リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/05/19(日) 04:38:07.16 ID:kSbYiNvo0
すき家は店に一応その日の肉と野菜の産地貼り出してるよな
ま、本当なのかどうかは知らんが
8 マレーヤマネコ(埼玉県):2013/05/19(日) 04:38:20.57 ID:8z8FKx7uP
 
【すき家】 牛丼に雑巾混入 → 汚すぎる食器の画像も流出 → 広報担当が取材の約束を破って逃亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368787455/

【すき家】 牛丼に雑巾混入 → 食べカスがついた汚い食器の画像も流出 → 広報が取材の約束を破って逃亡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368801458/

これはひどいwww
9 ボブキャット(芋):2013/05/19(日) 04:40:31.89 ID:ikj9LLau0
なか卯……
10 ユキヒョウ(福岡県):2013/05/19(日) 04:40:49.04 ID:+jJcGR9a0
なか卯は?
11 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/05/19(日) 04:41:03.26 ID:ARMJ7P5GP
すき家危険すぎwwwwww
12 マレーヤマネコ(埼玉県):2013/05/19(日) 04:41:43.30 ID:8z8FKx7uP
>>4
田舎にはないんだよ。ごめんね。
13 ユキヒョウ(関西・北陸):2013/05/19(日) 04:42:39.68 ID:hTaych3HO
すき家wwwwwwww
14 エキゾチックショートヘア(新潟県):2013/05/19(日) 04:43:05.37 ID:Y12FVgXw0
回答出来ないって何だよ
こえーよw
15 ぬこ(東日本):2013/05/19(日) 04:44:51.20 ID:27qV2bJ/O
すき家ってカレー屋だろ?
あそこで牛丼食う奴は味覚障害
16 チーター(神奈川県):2013/05/19(日) 04:44:58.73 ID:Xqq/Vw+f0
> すき家
> 神戸らんぷ亭

これは怖すぎるだろ…
17 黒トラ(dion軍):2013/05/19(日) 04:45:10.36 ID:tt3xL2/D0
紅しょうがはどこも100%中国産だろうになんで書いてないの?
18 トラ(関西・東海):2013/05/19(日) 04:47:59.17 ID:Qp5nfbEKO
すき家だけには行かんわ
19 コラット(チベット自治区):2013/05/19(日) 04:59:27.86 ID:ZCvSndrQ0
>>12
田舎じゃねーよ
政令指定都市じゃカッペ野郎
20 白(神奈川県):2013/05/19(日) 05:03:03.04 ID:6OO7sFOQ0
すき家は店の雰囲気からして怖さが漂ってる
21 イリオモテヤマネコ(富山県):2013/05/19(日) 05:07:52.57 ID:NRYNO8IR0
ゼンショー潰しはじまってるな
22 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2013/05/19(日) 05:11:01.75 ID:54KxpIrQP
なか卯はたまに行くけど、すき家はなんか雰囲気が怖くて入れんw
同じゼンショーなのにな
23 キジトラ(catv?):2013/05/19(日) 05:11:21.28 ID:EuvFJ8Af0
すき家って店員のストレスが凄そう
近所の店は厨房から断続的に愚痴っぽい叫び声が聞こえてくる
レジに出てくると普通に愛想いいのに
24 イリオモテヤマネコ(富山県):2013/05/19(日) 05:11:48.83 ID:NRYNO8IR0
なか卯はまずいもん
25 ライオン(東日本):2013/05/19(日) 05:12:19.03 ID:f9gr1ZDH0
すき屋をたべて病院へ行こう
すき屋をたべて墓場へ行こう
26 ヨーロッパオオヤマネコ(空):2013/05/19(日) 05:14:29.91 ID:5Qu+P6ItP
>>17
だよなぁ

牛丼を食いに行ってるんじゃなくて、
紅生姜丼を食いに行ってるのにな。
27 スフィンクス(愛知県):2013/05/19(日) 05:18:01.88 ID:lfFH045l0
スジ肉ばっか使ってるとこは明らかに味が違う
28 イリオモテヤマネコ(富山県):2013/05/19(日) 05:20:10.53 ID:NRYNO8IR0
そういや紅しょうがってやたら薬品臭するのあるよね
29 マレーヤマネコ(大阪府):2013/05/19(日) 05:35:06.10 ID:Gu/4hG62P
回答できないとかマイナスイメージにしかならないのにすき家馬鹿だろ
30 ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2013/05/19(日) 05:35:33.92 ID:Wm4JmZXzP
トンキンズにしかない弱小チェーンのせんなよww
大阪のステマめしも今や閑散としてるし
31 イリオモテヤマネコ(富山県):2013/05/19(日) 05:52:04.30 ID:NRYNO8IR0
かつての吉野家と同じ対応だな
嫌なら食わなければいいのではないかと同じ
32 ラ・パーマ(東京都):2013/05/19(日) 05:54:36.25 ID:00cOr6OI0
吉野家のあのクズって今もいるの?
あいついなくならんと吉野家には行く気になれん
すき家も頭おかしいし結局松屋しか残らない
33 イリオモテヤマネコ(富山県):2013/05/19(日) 06:01:16.72 ID:NRYNO8IR0
説明する義務があんだろ
隠蔽って許されるの?
なあすき家
34 イリオモテヤマネコ(富山県):2013/05/19(日) 06:01:59.84 ID:NRYNO8IR0
これ確実にマイナスだな
そこそこ擁護してきたけれどこれからはもう
35 キジトラ(北陸地方):2013/05/19(日) 06:19:10.69 ID:a0htT1hf0
すき家は店員の対応がクズ過ぎたから1回行ったきり
(客相手のはずなのに超無愛想&商品の扱いが雑)

吉野家はカレー食べるときにたまに行く程度なので気にしない

結果松屋サイコー(≧∇≦)
松屋の豚丼復活してください (´・ω・`)
36 白(チベット自治区):2013/05/19(日) 06:45:36.01 ID:izcXA23t0
中国産じゃないと断言できるのは吉野家の更に牛肉限定か

中国産牛肉使ってるのはチカラ飯だけじゃなかったんだな・・・
37 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/05/19(日) 06:48:22.90 ID:kkZmQP5x0
東京チカラめしが大手か
38 スナドリネコ(茸):2013/05/19(日) 07:15:02.01 ID:8rUYOoBV0
>>3
それにつゆだくだくだと尚良
39 ボブキャット(大分県):2013/05/19(日) 07:18:45.36 ID:iV0oj1Rn0
大概の牛丼屋とかファーストフードとかで食いまくってきたけど、マズすぎて完食どころか1/3も食べられなかったのはすき家だけ。

電子レンジで30分温めたような、口の中火傷しまくる温度で半煮えの芯が残った固い米と、うっすいマズい肉。あんなマズいもん食ったことがない。

しかも「いくらなんでもあれは米炊くの失敗したんだろう」と思ってもう一度行ってもさらに悲惨だったから間違いない。あの米はヤバい。

あんなもん人間の食うもんじゃないw
40 ボンベイ(宮城県):2013/05/19(日) 07:19:04.57 ID:BFcNiEro0
国産と中国産をブレンドつーてるけどそ、実態は中国99:国産1とかのふざけた誤魔化しだからなw
あいつらの論理で高い国産品なんか使うわけねーよ
41 ハバナブラウン(東京都):2013/05/19(日) 07:19:12.21 ID:SMoyrre+0
玉葱なんか加工品以外は全部北海道産かと思ってた
ん?牛丼屋で切ったりしてないんだっけか
42 ボンベイ(宮城県):2013/05/19(日) 07:26:37.27 ID:BFcNiEro0
>>41
中国で採れたのをそのまま中国の工場で切って冷凍で輸入。
43 サーバル(滋賀県):2013/05/19(日) 07:27:03.96 ID:JxvN3+Id0
やっぱ、松屋と吉野家が安全か。
なんかおかしいと思ったんだよすき屋は。
すき屋食べたあとよく体調がおかしくなるんだよな。あれ気のせいじゃなかったんだ。
44 ヨーロッパオオヤマネコ(芋):2013/05/19(日) 07:44:49.94 ID:VAvsr0DjP
すき家ヤバすぎだな、今日から他の牛丼屋にするわ
45 しぃ(東日本):2013/05/19(日) 07:52:34.16 ID:9usvTjExO
チェーン店が増えてから乳癌が増加した原因もあるかな?
最近の食い物には何が含まれてるか分からん
46 しぃ(東日本):2013/05/19(日) 07:55:31.23 ID:9usvTjExO
すき家がヤバくて吉野家が安全てのには無理があるんじゃね?

逆にすき家がヤバいんじゃ他の牛丼屋は全てヤバいって事になる
47 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/05/19(日) 07:58:00.70 ID:1Was8baoP
すき家こわっ!!
48 スナネコ(東京都):2013/05/19(日) 07:59:47.12 ID:ye2fzhlH0
すき家とらんぷ亭がチカラめし以下に見えるw
49 ジャガー(東日本):2013/05/19(日) 08:00:06.68 ID:AUYUrJHpO
>>46危険な中国産かそうじゃ無いかの調査だから
50 スコティッシュフォールド(茨城県):2013/05/19(日) 08:00:25.67 ID:aSm/AIEl0
正直牛丼は一回自作したのを食ったら外食で食えない
それほどの違いがある
51 ベンガルヤマネコ(家):2013/05/19(日) 08:04:24.27 ID:5zO/BB+t0
>>46
吉野家が安全かどうかは分からんが、少なくともすき家レベルのやばさじゃない
52 ボンベイ(宮城県):2013/05/19(日) 08:05:32.70 ID:BFcNiEro0
すき屋はたまに強盗イベントがあるからその手のマニアにはたまらん店
53 ユキヒョウ(関東・東海):2013/05/19(日) 08:07:25.88 ID:zCnmcsFTO
だいいち、どのチェーンの肉も保存料でテカテカ肉が光ってる時点で食べる気無くなるわ
54 斑(中部地方):2013/05/19(日) 08:08:56.22 ID:4Ij/b8tg0
すき家「お前らが食べているものの中身は教えられない」
55 ベンガルヤマネコ(家):2013/05/19(日) 08:14:29.67 ID:5zO/BB+t0
>>53
逆に、「保存料を一切使っていません」って言われても、食う気無くすだろ
56 トラ(関西・東海):2013/05/19(日) 08:15:08.21 ID:MeXnZAOHO
結局、チェーン店よりも個人経営の食堂と言うことか。
57 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/05/19(日) 08:20:56.73 ID:vU2x3BgWP
>>53
なんで保存料でテカテカ光るんだよ
馬鹿な主婦みたいな奴だな
58 ソマリ(神奈川県):2013/05/19(日) 08:25:09.84 ID:V+x4fwfq0
そもそもあんな値段で売ってる時点で産廃レベルの食材使ってるのはわかるんだから
中国産云々以前の問題だろw
59 ヨーロッパオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2013/05/19(日) 08:27:22.31 ID:8uaMFgCCP
とりあえずすき家は強盗対策少しは真面目にしろよ
60 ボンベイ(宮城県):2013/05/19(日) 08:28:31.76 ID:BFcNiEro0
>>59
すきやは強盗多発で警察にかなりの回数指導くらったけど「金かかるしー」で拒否を貫いてる。
61 トラ(関西・東海):2013/05/19(日) 08:29:32.27 ID:MeXnZAOHO
本当に米から野菜、牛肉まで国産材料使ったら、700円以上取られるからな。
62 アメリカンカール(神奈川県):2013/05/19(日) 08:33:10.37 ID:pEZJakYE0
普通の定食屋で700円800円出して飯食ったほうが良い
安いとそれなりの理由があるんだから
63 ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/19(日) 08:35:09.73 ID:Czw9nEkZO
一番近いのが、すき家なんだよなぁ〜 コワイ
64 マーブルキャット(神奈川県):2013/05/19(日) 08:35:24.11 ID:DQArFa0c0
チカラメシの肉ってゴム食ってるみたい
65 アメリカンカール(神奈川県):2013/05/19(日) 08:36:01.41 ID:pEZJakYE0
>>61
やっぱりそうなのか
俺の家の近くの夫婦でやってる大衆食堂あるんだが
どれも700円以上だ。儲けとしてその価格設定もあるだろうけど。
美味いんだよ。700円出す価値ある位の美味さ。
ナポリタン、オムライス、ハンバーグどれも美味い。
ハンバーグに限っては950円するが、美味いから許せる
66 マレーヤマネコ(福島県):2013/05/19(日) 08:36:04.75 ID:486Dhl0m0
>回答できない

牛丼はまだ加熱処理されているからいいが、例のまぐろたたき丼とかは大丈夫なのかな?
67 黒トラ(東京都):2013/05/19(日) 08:37:03.71 ID:mmtjaJc80
国産でもねえ
68 ラ・パーマ(富山県):2013/05/19(日) 08:42:46.27 ID:gSnxWb6n0
すき家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/19(日) 08:43:18.06 ID:1g5vj5caP
すき家とらんぷ亭の>回答できない=全て中国産です
なんだろなあw
70 ラ・パーマ(関西・東海):2013/05/19(日) 08:46:17.07 ID:JGYkR4FvO
>>66
まあ、本物のマグロは使ってないと思う
71 サーバル(茸):2013/05/19(日) 08:47:01.21 ID:fIVKLn110
結局、安かろう悪かろうなんだな
しばらく牛丼屋は極力いかね
すき家に関しては絶対にいかね
72 ラ・パーマ(関西・東海):2013/05/19(日) 08:48:21.19 ID:MFPkrP2TO
すき家ブラック過ぎワロタwww
73 ボンベイ(宮城県):2013/05/19(日) 08:51:13.54 ID:BFcNiEro0
>>66
回転寿司のネギトロはマグロに偽装したアカマンボウにラードとか混ぜたもんが主流だから多分それと同じかと。
74 茶トラ(愛知県):2013/05/19(日) 09:09:14.88 ID:p2IQ7dOL0
>>1
すきやは「回答できない」って暗に使用割合が高いって認めたもんじゃねーか
75 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/19(日) 09:13:30.61 ID:73pND8N8P
四季報で離職率答えてない会社と同じ恐怖を感じるな
よほど都合が悪いんだろう
76 スノーシュー(チベット自治区):2013/05/19(日) 09:38:09.09 ID:rKCmfNhP0
牛丼とか家で作ろう
77 オセロット(大阪府):2013/05/19(日) 09:52:03.18 ID:8AS4TRQ50
もうすき家に行くのはやめよう。
吉野家も気に入らなければ食うなというスタンスで
行かなくなったし、どんどん行く店が限られてくるなw
78 オシキャット(東京都):2013/05/19(日) 10:16:27.80 ID:t9I7QItt0
ゼンショーのブラックさはすごいすなぁ
すきや糞まずいしつぶれていいよ
79 エキゾチックショートヘア(秋田県):2013/05/19(日) 10:37:19.45 ID:y6jQCMw50
すき家に行く勇気がなくなった・・・
チキンだな、おいら・・・
80 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/19(日) 10:39:50.93 ID:HYeatjFMP
昼前にこんなスレ開くんじゃなかった。牛丼久しく食ってないな・・・。くっそ食いたい
81 バーマン(京都府):2013/05/19(日) 10:40:21.85 ID:IbxRZIoz0
安い飯に何を期待してるんだおまえら
82 トラ(関東・甲信越):2013/05/19(日) 10:41:31.28 ID:TsbHOQhyO
そもそも、牛丼は安すぎるのがおかしいだろ価格的に考えて
83 ロシアンブルー(家):2013/05/19(日) 10:41:33.67 ID:U/IU4oG/0
もう絶対すき屋にはいかない。
すき屋の安さの秘密がわかっちまった
84 マンチカン(和歌山県):2013/05/19(日) 10:44:18.99 ID:WdFy0F090
神戸に神戸らんぷ亭なんて一軒も無いよね?
85 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/19(日) 10:49:17.13 ID:73pND8N8P
安かろう悪かろう
86 ジャガー(関東・甲信越):2013/05/19(日) 10:54:31.98 ID:Vpqs1aGrO
すき家は100%
ちうごく産てことか
87 アメリカンカール(宮城県):2013/05/19(日) 10:55:47.90 ID:tvEg1kPw0
すき家
88 ユキヒョウ(四国地方):2013/05/19(日) 10:57:24.19 ID:dmr3uMNcO
>>1
すき家が想像以上の悪の組織だった……。
89 キジトラ(関西・東海):2013/05/19(日) 11:00:30.81 ID:YEektqyJO
すき家はもう行かない
チカラめし、もっと全国展開してくれ
90 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/05/19(日) 11:01:57.63 ID:wb/CtDUQ0
モスと資本提携してた頃のなか卯は美味かった

今はゼンショーの子会社。。。行かね
91 マレーヤマネコ(東京都):2013/05/19(日) 11:02:03.42 ID:23kHyaLt0
>>4 「稲城って聞いた事ない、どこの県だ」と同じ。
92 ボンベイ(宮城県):2013/05/19(日) 11:02:07.18 ID:BFcNiEro0
>>89
チカラめしは中国米使用の時点論外
93 ジャガー(WiMAX):2013/05/19(日) 11:02:18.97 ID:JXinQovy0
>>12
じゃあさいたまにはないのか
94 コラット(神奈川県):2013/05/19(日) 11:04:44.09 ID:j7ysyH3Z0
元々300円そこらのものなんて
そんなことかまわねぇよ
って奴が食べる食い物だろ
95 キジトラ(関西・東海):2013/05/19(日) 11:06:15.95 ID:YEektqyJO
やっぱり吉野家か、長い低迷期だったな
96 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/19(日) 11:08:11.36 ID:AZ5RTMW+0
すき家ってやる気ないの?
97 キジトラ(関西・東海):2013/05/19(日) 11:08:11.95 ID:YEektqyJO
>>94

500円700円の牛丼食えるとこってあるの?
昔は食堂に牛丼メニューにあったけど今ないじゃん
98 スフィンクス(東京都):2013/05/19(日) 11:08:48.90 ID:jX2/nW/X0
うむ。吉野家で玉ねぎを避けるのが、一番安全だな。
99 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/19(日) 11:17:41.17 ID:HYeatjFMP
>>98
大盛りネギだく玉はオワコンなのか・・・
100 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/19(日) 11:18:45.28 ID:bWewYK+BP
すき家やべぇな
闇鍋かよ
101 キジ白(関西・東海):2013/05/19(日) 11:33:21.13 ID:BdmO+1xQO
吉野家の玉ねぎが季節により中国産使ってるとはいえ、定期的な現地調査されているし、真摯に回答している。
それでも嫌なものなのか?w
102 ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/19(日) 11:37:02.30 ID:hsoMviHzO
俺、すき家行くのやめるわ…
103 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/19(日) 11:37:59.50 ID:n6dhU5kqP
日高屋も中国野菜たっぷりタンメンであることはWEBで公開してる
松屋は自社WEB上で都合により別の産地のものを使うことがあるとか
自らの情報公開を全否定する注釈付けるなよ
104 三毛(岐阜県):2013/05/19(日) 11:42:42.23 ID:+nvjq+Tz0
月2回、仕事帰りに
頑張った自分へのご褒美へと
すき家の牛丼を食べに行く俺涙目
105 コドコド(東京都):2013/05/19(日) 11:51:12.98 ID:AQlIKJZ70
すき家 回答できない
106 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2013/05/19(日) 11:51:23.39 ID:tWNtQ+RkP
なか卯=すき家
で、いいのか
107 バーマン(庭):2013/05/19(日) 11:51:27.70 ID:b8KYuh0O0
さよならすき家
108 コドコド(東京都):2013/05/19(日) 11:55:22.06 ID:AQlIKJZ70
>>104
チャーシューメンくらいにしろよ・・・
ご褒美が牛丼って悲しすぎるだろ?
109 リビアヤマネコ(愛媛県):2013/05/19(日) 12:00:00.16 ID:ycrO4K/P0
すき家が一方的にダメなのが分かった
110 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/05/19(日) 12:00:28.10 ID:YWYdHSVmP
すき家危険過ぎwwwwワロタww
111 サーバル(滋賀県):2013/05/19(日) 12:02:14.65 ID:JxvN3+Id0
何を使ってるか教えることができない
すき屋て、危険すぎる
112 ロシアンブルー(関西・東海):2013/05/19(日) 12:05:24.79 ID:+2MqAcQcO
すき家は雑巾弁当な上にこれか
メガ牛丼が出来た時に一回行ってから行ってないがこれからも行かないだろうね
113 コドコド(東京都):2013/05/19(日) 12:06:29.52 ID:AQlIKJZ70
>>109
全部中国製ですって言ってるようなもんだな
114 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/05/19(日) 12:10:24.18 ID:bDQosixeP
すき家はあのボロ雑巾を細かく切った物を肉として出してるのでは。

そうすればあの混入も納得がいくのではないだろうか
115 カラカル(埼玉県):2013/05/19(日) 12:25:53.12 ID:f5XVguH/0
中国産の米と日本のピッカリンコ米とどっちが安全なのかね
116 黒トラ(四国地方):2013/05/19(日) 12:26:37.45 ID:9sYm1HP8O
すきやは店も肉も臭い。店員もワキガやし。アンニン豆腐は美味しいけどな
117 ソマリ(神奈川県):2013/05/19(日) 12:28:22.28 ID:V+x4fwfq0
ピカ厨は大人しく中国産毒米でも食ってろ。
118 セルカークレックス(dion軍):2013/05/19(日) 12:30:39.74 ID:2USq2mit0
なか卯
ハブかよ
119 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/05/19(日) 12:38:16.65 ID:f52ZyUaV0
チカラめしはあまりにも飯がまずいので却下だが
すき家もNG入りか。。
120 ロシアンブルー(内モンゴル自治区):2013/05/19(日) 12:39:04.48 ID:l8jXX/pJO
こんなネガキャンして誰が喜ぶんですかねぇ…
121 マレーヤマネコ(愛知県):2013/05/19(日) 12:45:24.28 ID:ZmU1sCE1P
>>10
ドアに原材料の産地を書いたコピーが貼ってあるぞ
122 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/19(日) 12:59:41.41 ID:clqjJBM2P
>>1
うわあ、今後二度とすき家では食べないわ
123 ヨーロッパオオヤマネコ(芋):2013/05/19(日) 13:02:29.55 ID:VAvsr0DjP
ゼンショーのくせに善処ーしないのか
124 ピューマ(茸):2013/05/19(日) 13:04:48.38 ID:IJn4oE1A0
>>35
松屋の豚丼って中国産だよ
店に最初から加工(タレで煮たやつ)したやつを冷凍して真空パックで入荷する。 店ではそれをお湯で解凍して袋開けて鍋に入れるだけ(+玉ねぎを入れる)w

>>17
中国じゃなくてタイ産。 タイは水源が中国だから似たようなもんだけど。
125 マーブルキャット(東海地方):2013/05/19(日) 13:06:50.44 ID:LBmP+zExO
松屋が一番安全そうだな
126 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2013/05/19(日) 13:08:47.65 ID:noA2xLZt0
他社と比べられるかもしれないっていう最低限の危機感すらないんだな
127 マーブルキャット(東日本):2013/05/19(日) 13:09:18.05 ID:2pZ5HvneO
>>89
都心にジャンジャンだしてバンバン潰れてる
ついでに食券出して10分は待たされるぞ
店員は衛生概念皆無のシナチョンがほぼ100%で構成されてるし

二度と行かねぇ
128 マーブルキャット(愛知県):2013/05/19(日) 13:26:41.13 ID:7Pmk5iLv0
すき屋のホームページでは
お米 国産
牛肉 オーストラリア・メキシコ・一部店舗でアメリカ(SFC安全飼育牛)
レタス 国産・台湾産
キャベツ 国産
となってるけど、なんで回答したんだ?
129 ピューマ(茸):2013/05/19(日) 13:31:24.83 ID:IJn4oE1A0
>>125
一部メニューに絞れば安全だけど、メニュー(と、それに使う食材)が多いからたまに中国産が混ざるメニューもある。
あと米に中国産混ぜた前科がある
130 黒(新潟県):2013/05/19(日) 13:37:48.60 ID:t+b7OteT0
>>128
キムチ牛丼のキムチの産地は、去年から回答できないって言ってるよw
131 ペルシャ(西日本):2013/05/19(日) 13:40:29.14 ID:SD5uqFTN0
未だにこの手の飲食店でめし食ってる奴いるんだな
132 カラカル(宮城県):2013/05/19(日) 13:46:41.08 ID:zOGpWB3U0
>>23
無理な人数で回してたらそらストレス溜まるだろー。
しかも安い値段で売るのはいいけど、その分人件費もヤッスイんだろ。
たまに店舗違うのに同じ人とか見るから、ヘルプで出て、とかそういう無茶もあるんだと思う。
サビ残も当たり前でやめる人も多いらしいし、現場はヒイヒイ言ってると思うよ。
133 マレーヤマネコ(愛知県):2013/05/19(日) 13:47:38.15 ID:ZmU1sCE1P
産地表示が義務化されたんだから答えられないってのはおかしくないか
134 カラカル(宮城県):2013/05/19(日) 13:48:10.85 ID:zOGpWB3U0
>>128
お米 国産
牛肉 オーストラリア・メキシコ・一部店舗でアメリカ(SFC安全飼育牛)
レタス 国産・台湾産
キャベツ 国産

実際には「中」を入力ミスで入れ忘れたってことにして誤魔化してるからなんじゃね。
135 マーブルキャット(東日本):2013/05/19(日) 13:49:20.32 ID:2pZ5HvneO
>>128
台湾産レタスなんて出回ったの見たことないぞ
業務用もしかり
136 マレーヤマネコ(愛知県):2013/05/19(日) 13:59:38.21 ID:ZmU1sCE1P
137 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/19(日) 14:12:29.03 ID:Bz2A7MqEP
>>92

2005年に中国の国務院は汚染されていない農地を政府高官専用農地として
接収した。
翌年汚染が軽度な農地を党員用に接収した。

おまえらが食ってるのは汚染された土地の農産物
138 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/19(日) 14:32:20.59 ID:4lAxSYQ50
>>128
福島産ってスゲーよなw
139 三毛(関東・甲信越):2013/05/19(日) 14:56:45.98 ID:dOshzamIO
すき家真っ黒wwwwwww
せめと答えろよ
さすがに引くわ
140 シンガプーラ(長屋):2013/05/19(日) 15:06:27.80 ID:keyRwEPe0 BE:1682327366-2BP(3226)

すき家は期待を裏切りませんなぁw
141 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2013/05/19(日) 15:07:15.57 ID:+QfDHTxA0
俺は逆にコメントに力入ってる所の方が怪しく感じるな
なんかやましい心当たりがあるから死に物狂いで正当化するんだろ
142 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/05/19(日) 15:08:57.83 ID:67Pvmdxh0
すき家最強 毒盛り一丁!
143 スミロドン(関東・東海):2013/05/19(日) 15:15:35.06 ID:8pCBWsqgO
ところでサラダは大丈夫なん?
144 マンクス(西日本):2013/05/19(日) 15:15:40.25 ID:3PuYwXLU0
>>7
これだな
気になるなら店に行って見りゃいいんだよ
まあすき家に行くような奴は産地なんて気にしてない気がするが
145 ボルネオウンピョウ(北海道):2013/05/19(日) 15:17:16.39 ID:pEwte3B10
うーん、すき屋
146 ベンガル(大阪府):2013/05/19(日) 15:24:07.40 ID:u/XovRTG0
チカラめしのコメが中国産というのはガチだったんだな
147 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/19(日) 17:49:46.78 ID:UP+ON8hpP
すき家も終わりかw吉野家は食うなって言われたしなw
松屋近くに無いんだよな(´・ω・`)なか卯にでも行くかw
148 セルカークレックス(東京都):2013/05/19(日) 18:14:36.50 ID:7CmXza8x0
力メシのうまさは異常
他が糞に感じるから怖い
149 スフィンクス(東京都):2013/05/19(日) 18:16:37.09 ID:jX2/nW/X0
田舎のすき家にある産地表示は嘘だったのか?
150 ぬこ(関西・北陸):2013/05/19(日) 18:17:13.17 ID:a9+HehyeO
全て中国産の
松屋が一番ヤバイ
151 猫又(兵庫県):2013/05/19(日) 18:18:04.55 ID:jZvGwZfg0
すき家は福島の汚染水吸い込んだピカ米使ってるのか・・二度と行かねー
152 スフィンクス(東京都):2013/05/19(日) 18:20:37.90 ID:jX2/nW/X0
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/6648/150x150_square_6648301.jpg
米:島根県、キャベツ:鹿児島県、レタス:熊本県、牛肉:オーストラリア
って嘘だったのか?すき家よ。タマネギは最初から食べないけど。
153 ボンベイ(東日本):2013/05/19(日) 18:23:56.56 ID:bMt4397v0
中国朝鮮産を食らうは人に非ず!
154 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/05/19(日) 18:24:07.11 ID:ULAHyO0H0
この対応HPに書いてあることは嘘ですって言ってるようなもんだろ。
155 リビアヤマネコ(愛媛県):2013/05/19(日) 18:27:17.94 ID:ycrO4K/P0
死ぬまでに一度、チカラ飯ってのを食ってみたい
156 セルカークレックス(東京都):2013/05/19(日) 18:28:52.67 ID:7CmXza8x0
>>155
米の上に焼肉とネギのせてるだけだから牛角定食と変わらん
157 クロアシネコ(千葉県):2013/05/19(日) 18:40:07.05 ID:2Xef7ovK0
中国産食って病気になりたくないよ
内蔵壊したら、終わりだぜ。
158 猫又(関東地方):2013/05/19(日) 18:43:34.64 ID:/TMJuhR1O
やたら中国人雇ってんのはなんかあんのか?
159 シャルトリュー(兵庫県):2013/05/19(日) 18:59:46.13 ID:UyIlQP5M0
牛丼屋チェーンに行く人はそもそも健康とか気にしてないだろw
160 オシキャット(東京都):2013/05/19(日) 19:02:14.53 ID:kJ6NwUG/0
吉野家で食ってくるわ
161 マンチカン(石川県):2013/05/19(日) 19:06:18.71 ID:7tKvhFm10
すき家の牛丼が好きな俺オワタ
162 バーミーズ(岐阜県):2013/05/19(日) 19:06:28.16 ID:WvqB9sjZ0
松屋のフレンチドレッシングが一番うまい!牛丼とかどうでもいい
163 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/05/19(日) 19:26:00.89 ID:pQ3qcfsW0
ゼンショー()
164 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2013/05/19(日) 19:43:28.82 ID:51GX01IBP
>>156
焼肉っつーか安物のバラ肉薄切り焼いて乗せただけだよな
165 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/19(日) 20:52:47.91 ID:n6dhU5kqP
勘違いしてる人多いんで貼っとく

http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html

松屋も牛めしからアウトよん
166 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/05/19(日) 21:38:18.54 ID:XSO/BtL60
TPP牛肉関税撤廃したら牛丼200円切るって池上さんの番組で見た
167 黒トラ(関東地方):2013/05/19(日) 21:44:00.22 ID:jzWXJZ4tO
牛丼屋の豚丼復活せよ。
168 ギコ(広島県):2013/05/19(日) 23:02:19.31 ID:lyHWbUWl0
すき屋は中国産以前にダスター丼をメニューから外せよ。
ダスターは中国産かベトナム産だろうけどさ。
169 ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2013/05/20(月) 00:02:25.27 ID:x1LE2nIQ0
>>1
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。

( ゚д゚)ゲロゲロ
牛丼屋を始め最近の外食産業は
中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり等は中国産ばかり

【社会】すき家ゼンショー「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか?」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526718/
すき家を運営するゼンショー「アルバイトは『業務委託』なので『労働者』ではなく残業代は発生しない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345374779/
【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
【残業代不払い】株式会社ゼンショー が+の書き込みすべてのIP開示を要求【報復訴訟】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239894274/
【社会】すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴 「飯5杯盗んだ」 地検は不起訴処分★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239842292/
【社会】すき家のゼンショー、残業代不払い認める…団体交渉には応じず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283947930/
【裁判】「すき家」未払い残業訴訟、終結へ…ゼンショーが請求認める [08/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282918247/

アメリカ産の狂牛肉を推進する吉野家からのメッセージをお読みください
http://i.imgur.com/eZoWkCI.jpg
170 ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2013/05/20(月) 00:58:30.08 ID:x1LE2nIQ0
>1  http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
〈国が定める「モニタリング検査」「命令検査」「自主検査」の三つでは
 全輸入品の約一〇%しか検査できておらず、残りの九割以上は検疫をスルーしているのが現状〉
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多いが、
〈「検査結果を偽造することがある。製造から出荷まで徹底的に管理・監視しないと
 中国から安全な食品は輸入できないのです」(輸入食品会社経営者)〉

トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉

( ゚д゚)牛丼屋を始め外食産業は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用
また青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり、もやし等は中国産ばかり
171 バリニーズ(東京都):2013/05/20(月) 01:00:30.36 ID:KK+HyUxf0
外食ブラックリスト
172 ラグドール(茸):2013/05/20(月) 02:09:44.49 ID:u0IZSfyj0
つまりすき家は真っ黒ということですね?

もうすき家には行かない。
173 縞三毛(四国地方):2013/05/20(月) 02:18:27.54 ID:wZ4YcE1rO
チカラめしは店舗や店員で味が変わるからな
バイトのシフト表もHPで公表してほしい
174 白黒(西日本):2013/05/20(月) 02:19:20.97 ID:UDPg4Wn6O
100円ローソンの焼き鳥、中国産になっていてワロタ。
鳥インフルの影響で、中国人さえも食わないものを日本人に食わせようとしているのかw
175 キジ白(内モンゴル自治区):2013/05/20(月) 02:24:26.29 ID:kPyvS+81O
すき家の鮭はオレンジ色の食紅で着色している。

ヤバいぞ!
176 しぃ(関東地方):2013/05/20(月) 03:39:30.62 ID:BbtfBqmjO
食べ物で中華産はない
177 トンキニーズ(東日本):2013/05/20(月) 04:20:47.12 ID:pjOeaS5a0
中国産から福島産に変えるのか
値段も変わらず国産米表示出きるんだからおいしいな
178 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2013/05/20(月) 04:24:14.81 ID:Keo9TGbh0
安くしすぎて怪しいから逆に行かなくなったな
179 トンキニーズ(東日本):2013/05/20(月) 04:25:35.81 ID:pjOeaS5a0
これ見てどうこう言ってる奴居るが
むしろ今まで牛丼の食材が高品質だと思ってたことの方が不思議だわ
180 カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/05/20(月) 04:28:18.48 ID:TTz/h2gY0
すき家が一番安心
と思っていた時期もありました
一番真っ黒ww
絶対食ったらいけないところだな
食いたい奴は自己責任でどうぞw
181 ピューマ(関東・甲信越):2013/05/20(月) 04:35:25.64 ID:XNYBXwP20
ねぎと玉葱。御飯は食べると解るが。
182 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/20(月) 04:47:59.83 ID:c69/a0l/P
外食も中食もせなんだらええねん
自炊で国産の肉と野菜と調味料からなる料理だけ食え
183 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/05/20(月) 04:55:21.02 ID:H2ZjBJPJP
>>1
リンク踏むのめんどくせーわ
184 ヨーロッパオオヤマネコ(岡山県):2013/05/20(月) 05:04:56.33 ID:vtZMgZLn0
牛丼食うと、尿に牛丼の匂いが付くよね。
相当なんか入ってるよね
185 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/05/20(月) 06:05:30.31 ID:wIMJn0HU0
回答できないのが一番やばいもの使ってそう
自信がなくて答えられないw
186 カラカル(東京都):2013/05/20(月) 06:06:43.60 ID:QrVq8dzM0
吉野家か松屋にしよう。
187 カラカル(東京都):2013/05/20(月) 06:10:23.92 ID:QrVq8dzM0
>>4
らんぷ亭は、秋葉原東口店にあるって。
チカラめしは、ここ最近勢力を伸ばしてる焼牛丼を出す会社だよ。
188 カラカル(東京都):2013/05/20(月) 06:17:26.00 ID:QrVq8dzM0
>>52
どういうマニアなのwww

>>79
何か事件があると、やはり行くのを躊躇してしまうのは普通だよ。
189 バーマン(徳島県):2013/05/20(月) 06:49:48.13 ID:bjxALMC+0
すき家はマジでクソだな。

実際に店舗に行って産地見ても、東北とか平気で採用してるし
客に、ピカ丼なんて食わすなよ
190 バーマン(徳島県):2013/05/20(月) 06:52:20.88 ID:bjxALMC+0
雑巾弁当に、福島のピカ米
おまけに中国産の野菜とか

犬のエサの方がまだマシだわ
191 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/05/20(月) 11:45:30.09 ID:PCmj52uJP
すき家はむちゃくちゃだな
コンプライアンスもガタガタでバイトにすらサービス残業を求めて、そこ突かれると廃棄持ち帰ったとかいって意趣返しする始末
大企業なのに、モラルが個人商店レベル
素人の仕事
そして、この産地の件
チンピラが経営してんだろうな
192 カラカル(千葉県):2013/05/20(月) 11:50:19.49 ID:CT/0ZfQj0
ただ安いから食いに行くような底辺のくせに今更何気にしちゃってるの?
193 トラ(関東・甲信越):2013/05/20(月) 11:53:36.27 ID:gLqJrVdyO
ココスってすき家と同じ会社がやってるんだなあ。
カリカリポテト好きだったけどもう行かねーわ。
194 サビイロネコ(北海道):2013/05/20(月) 12:55:09.44 ID:0QCq1+m0P
吉野家はBSEの時の対応以来信用できなくなった
195 サビイロネコ(アメリカ合衆国):2013/05/20(月) 14:01:38.09 ID:6LURb44gP
>>115
即効性の毒と遅効性の毒、どっちを選ぶ?
196 スペインオオヤマネコ(北海道):2013/05/20(月) 15:32:33.03 ID:GJv8XmNRP
致死量も全然違うなw
197 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/05/20(月) 17:44:10.01 ID:/ZwBwAs9P
ブラックすき家には行かない
198 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/05/20(月) 18:24:58.67 ID:U0WE4fvV0
サンボ最強ほかはクソ
199 マンクス(西日本):2013/05/20(月) 18:40:50.04 ID:AaVkPbrT0
すき家ブラックすぎるだろwww
ぜってー行かねー。

あと、コメに中国産使ってるチカラめしも論外。
必死な言い訳がもう痛々しい。
200 黒トラ(内モンゴル自治区):2013/05/20(月) 18:45:23.07 ID:CRZgxu4NO
すき家は玉ねぎ抜きを頼めば解決だな
まあ吉野家280円だからそっち行くけど
201 黒トラ(内モンゴル自治区):2013/05/20(月) 18:47:52.02 ID:CRZgxu4NO
>>190
今さらふぐすま産で騒ぐってチョンか工作員だろうなw
202 サビイロネコ(茸):2013/05/20(月) 19:03:37.37 ID:JpKeWmfqP
なか卯はゼンショーだからすき家なの知らないのかな?
203 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/05/20(月) 19:45:26.95 ID:2gr7e7Fx0
東京牛丼
204 ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/20(月) 19:47:56.43 ID:NG3n9E3G0
>>1
外食産業はやっぱすげーな。
福島米、中国米、狂牛病肉だらけw
205 イエネコ(大阪府):2013/05/20(月) 19:49:24.04 ID:2mP2/tA/0
お昼の混む時間帯にレジを研修中のやつに
やらせといて、客の前でダメだしするやつなんなの?
206 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/05/20(月) 19:53:00.25 ID:vAoULUUb0
>>115
中国産が汚染されていないと
何故信じられる?
207 カナダオオヤマネコ(富山県):2013/05/20(月) 22:18:11.76 ID:Fz+KBeoV0
>>205
事情がよくわからんが、いずれは混む時間帯に練習しなきゃならんのと違うのか?
208 サビイロネコ(東京都):2013/05/20(月) 22:25:18.51 ID:KgeoMGNoP
松屋は紅ショウガがまずい
209 ヒョウ(内モンゴル自治区):2013/05/20(月) 22:27:33.11 ID:pvJ+NHcEO
オレはなるべく外食を控えるようにしてる
210 スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/05/20(月) 22:29:03.26 ID:Os0kWUoOP
きらい屋
211 スコティッシュフォールド(長屋):2013/05/20(月) 22:29:56.02 ID:zBIAq1lD0 BE:700970235-2BP(3226)

で、すき家雑巾丼の釈明はあったの?(´・ω・`)
212 シンガプーラ(東京都):2013/05/20(月) 22:41:40.35 ID:p/l5ffHe0
太郎・・・太郎は?
213 ユキヒョウ(埼玉県):2013/05/20(月) 22:44:29.14 ID:jN0dj9Uo0
こないだすき屋で牛カレー食ったらひどかった
カレーは強烈下痢のときのクソ状態 薄い味噌汁かよ!
飯はベチョベチョでクサイ 思いっきり水量間違え&くそ米

どうしょうない つぶれるべき
214 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/05/20(月) 22:50:02.79 ID:xs69eIQH0
すき家って一度食ってマズイなと思ってたんだけど、何かやたらマスゴミに持ち上げられていたんだよな…
アレなんだったんだろう?
215 スペインオオヤマネコ(チベット自治区)
このスレ、永遠に上げとけwww