1 :
イリオモテヤマネコ(秋田県):
ほとんどの日本人が「645年」と答えるであろう「大化の改新」は、“蒸し米で祝おう”などと覚えたが、今の教科書では、646年の改新の詔から始まる
政治改革に書き換わっている。だが、近年では、大化の改新すらなかったとする説が物議を醸しているのだ。
大化の改新を簡単におさらいすると、645年に権勢を誇っていた蘇我入鹿、蝦夷(えみし)親子を中大兄王子(天智天皇)と中臣鎌足が誅殺した
「乙巳(いつし)の変」が起こり、直後に即位した孝徳天皇が「改新の詔」を発令し、公地公民制など律令国家の礎を築いたとするもの。
これがなかったとはどういうことか。大化の改新を否定する立命館大学の山尾幸久名誉教授が語る。
「『日本書紀』の孝徳紀には645〜647年、天皇が11の詔を下したとあります。漢字の音訓が混じった和化漢文で書かれ、群臣の前で
読み上げたとされています。しかし、和化漢文が一般化するのは670年ごろのことなので事実としておかしい。
また、孝徳天皇が営んだとされる前期難波宮は、近年の発掘調査で、もう少し後世の天武天皇の時代のものではないかと見直されている。
律令制度が我が国で本格化するのは、白村江の戦(663年)で敗北し、国内の改革を痛感するようになった天智天皇の時代だ。
こうした点を総合的に判断すると、大化の改新なるものは疑う必要がある」
もっとも、この説は山尾氏自ら「異端」と認め、今も学会の主流は改新の詔に端を発する政治改革は行なわれたとするものだ。だが、山尾氏はこうも続ける。
「『日本書紀』が編纂された奈良時代は天武天皇系がわが世の春を謳歌した時代で、真に律令制による改革を行なった天智天皇を
過大に評価することはないだろう。何らかの政治的意図で天智天皇を“格下げ”するために、中大兄皇子を残虐なクーデターの首謀者として位置づけた可能性は捨てがたい」
大化の改新を日本書紀の通り理解すれば、蘇我氏を滅ぼした国内のクーデターによって中央集権国家が誕生したことになるが、実際の改革がもっと
後に行なわれていたとすれば、外圧に対する敗北で危機感を強め、国家を改革したという異なる歴史を読み取ることもできる。
※週刊ポスト2013年5月24日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130518-00000004-pseven-life
無事故だしな
その前はウホウホいいながらマンモス追いかけてたんだろ?
4 :
エジプシャン・マウ(千葉県):2013/05/18(土) 11:34:50.16 ID:w8xpnsGh0
ぶっちゃけどっちでもいいし
判明しても何も変わらないな
影響有るのは教科書と試験ぐらい?
5 :
スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/05/18(土) 11:34:57.53 ID:CogmDLhN0
天皇陵ぜんぶ発掘したら解るんじゃないの
6 :
シャルトリュー(長屋):2013/05/18(土) 11:36:37.96 ID:dINixQvb0 BE:2289834277-2BP(3226)
>蒸し米で祝おう
初耳だわ〜
無事故の世作り大化の改新で覚えてたわ〜
7 :
ピクシーボブ(空):2013/05/18(土) 11:38:38.84 ID:NpZztGN+0
>>1 >中大兄皇子を残虐なクーデターの首謀者として位置づけた可能性は捨てがたい」
むしろ「逆臣」を誅殺する英雄として描かれてるだろ(´・ω・`)?
8 :
コドコド(宮城県):2013/05/18(土) 11:39:32.86 ID:eRok1SoE0
聖徳太子って知ってる?
9 :
シンガプーラ(岡山県):2013/05/18(土) 11:40:20.15 ID:hloEtj3p0
何か左翼の学者が必至だなw
聖徳太子がいなかっただの
10 :
イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/05/18(土) 11:40:23.04 ID:jEyufvylP
白村江の戦を出してきた時点で何となく何を言いたいのかバレバレじゃんwwwwwwww
11 :
アビシニアン(京都府):2013/05/18(土) 11:40:29.73 ID:IIHU6idD0
虫五匹
12 :
ライオン(関東・甲信越):2013/05/18(土) 11:40:48.87 ID:VjpKTCjmO
天武天皇が簒奪者の支那人って言いたいんだろこれ。
騎馬民族説や好太王碑文捏造が嘘とバレたらまた嘘の上塗り。
アカ学者自体が学力低下してますな。
随分前からそういう学説はあったろ
石母田正とか
14 :
イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/05/18(土) 11:43:03.64 ID:tJ2/OY5HP
思うんだけど日本史って
さまざまな角度から照合できる文献や証拠がちゃんとそろっているのは江戸時代入ってからだけでしょ
世界史視点で見れば割と最近の秀吉の出生さえ未だわからないわけだし
16 :
ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/05/18(土) 11:44:14.06 ID:ZGzO5RJ20
織田信長もいなかったって聞いたけど
17 :
カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/18(土) 11:45:27.42 ID:a/AaWnR7P
「虫殺し」だったような気がする。
扱いとしては微妙なのかもな。帝を殺してる訳だし。石舞台古墳もやっつけ感があるし
>>1 何言ってんだコイツ。
確かに日本書記が編纂されはじめたのは天武帝のころだろうが、完成したのは天武没後十数年後。
しかも編纂責任者は鎌足の息子の藤原不比人、バリバリの天智派閥じゃないか!
19 :
イエネコ(愛知県):2013/05/18(土) 11:46:21.87 ID:E0RzxDKS0
俺も存在していなかったんだ
鮫島事件みたいなもんか
なんとりっぱな平城京とか
ウグイスなくよ平安京は
大丈夫か
22 :
ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/05/18(土) 11:48:54.75 ID:tgQWxORO0
>>10 白村江での敗北、及び唐・新羅からの反撃を恐れて早急に国防体制及び諸制度を見直したのは事実なんだが、
ネトウヨはそういうことも知らないで反射的に訳のわからないことをほざくよね。
23 :
キジトラ(西日本):2013/05/18(土) 11:50:03.76 ID:hu1rwMAyO
納豆美味い平城京
24 :
ライオン(関東・甲信越):2013/05/18(土) 11:51:16.09 ID:VjpKTCjmO
25 :
イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/05/18(土) 11:53:40.00 ID:tJ2/OY5HP
>>19 存在しているかも知れないししていないかも知れないな
26 :
サイベリアン(神奈川県):2013/05/18(土) 11:54:35.86 ID:xivnpAQU0
おまえらは退化の改進が得意だよな。
>>17 うちの辺りでは「蒸し殺し」で習った気がする
どっちかというと焼き殺し
歴史に100点無しって高校の先生がいたな
全部正解でも98点とかでさ
>>22 国防体制の充実や制度見直しは事実だろうが、
それ以上にその発端の白村江の争いへの出兵と敗戦は紛れも無い国家的失政だというのも事実だろう。
30 :
マンクス(やわらか銀行):2013/05/18(土) 11:58:06.21 ID:3KReAAX00 BE:71429573-PLT(12011)
一夜一夜に大化の改新
31 :
ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/05/18(土) 11:59:18.23 ID:utpD4amy0
nhkの再現ドラマでは中大兄皇子はロン毛のイケメンだった
32 :
三毛(内モンゴル自治区):2013/05/18(土) 11:59:36.22 ID:azHiH263O
歩いて日本地図作ったとかいうおっさんも怪しい
伊能なんとか
33 :
オリエンタル(岡山県):2013/05/18(土) 12:02:23.68 ID:yEVQdXQs0
あの辺は天皇家とか韓国とか百済新羅とかいろいろとややこしいからなw
へたにいじるとやばいw
34 :
ジャガーネコ(滋賀県):2013/05/18(土) 12:04:02.02 ID:wwk5U3bf0
白村江の戦を持ち出してきたから、目的は1つですね。在日韓国人さんwww
兄のほうが改革者じゃ困る弟さんがいるんだろw
36 :
ライオン(関東・甲信越):2013/05/18(土) 12:08:12.17 ID:VjpKTCjmO
新羅の建国者は丹波の倭人。
滅亡した百済王家を再興したのは雄略天皇(武内宿禰)だよ。
チョンとアホな連中は逆に教えるから困る。
37 :
カナダオオヤマネコ(新潟県):2013/05/18(土) 12:08:50.91 ID:lwTM0nVKP
大化の改新蒸し殺しだよな
38 :
ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2013/05/18(土) 12:10:36.87 ID:B5mwiqrFO
虫殺しだったような
まあね。○○はなかった、○○はいなかったっていう結論から出発すれば、
どんなものでも無かったことにできるからな。
「××は嘘だった」の万能包丁を使えば、更によく切れる。
ましてや、資料が少ない古代なら尚のこと。
歴史なんて学んでも無意味だよ
頭悪いだろ
ジャップって頭悪いのか
科学で大量虐殺されたのに何で暗記やってんの
アホですか次は消し炭になるような兵器で焼かれて死ね
42 :
ライオン(関東・甲信越):2013/05/18(土) 12:16:07.89 ID:VjpKTCjmO
新約聖書は偽書だったとかキリシタンには受け入れられないだろ。
嘘も百万回の朝日戦術ももう通用せんよ。
43 :
カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/18(土) 12:19:25.98 ID:GbKG9p/ZP
もう20年以上前から言われてるだろ
大学生のときにこれをネタにした講義受けたわ
44 :
カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/18(土) 12:20:00.41 ID:a/AaWnR7P
結局推論の上に推論乗っけてるだけな感じだな。それなりの証拠とか提示して欲しい
45 :
ギコ(関東・甲信越):2013/05/18(土) 12:25:33.65 ID:tLeHSoV/O
持統天皇は645年生まれでに、大化の改新のあった年に生まれたと記載されてるんだけど。
もし、後世に改竄があれば日本紀略との相違があるはず。
46 :
スミロドン(茸):2013/05/18(土) 12:29:48.53 ID:ADEGcZfJ0
そんな昔の歴史なんて義務教育にいらんだろ、バカか
>近年では、大化の改新すらなかったとする説
近年どころか10年以上前から言われてたけどな。
48 :
スミロドン(大阪府):2013/05/18(土) 12:31:01.27 ID:g2H1SHgV0
どうしても日本の歴史はずっと「暗黒時代」だった、という風にしたい奴らがいるからな
聖徳太子不在説みたいに
アーワロスワロス
どうせまた変わるくだらない歴史を暗記して点数稼ぎって人間として最底辺のクズでしょ
大化の改新習った時間が無駄になったわけだけれどどうする?ジャップ政府殺すか?
51 :
ボブキャット(岡山県):2013/05/18(土) 13:08:45.70 ID:SM6lt11b0
年号覚えるほどの改新のわりに、乙巳の変以外の内容が分からない
52 :
カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/18(土) 13:34:55.06 ID:a/AaWnR7P
>>46 温故知新という言葉があってだな、この国では歴史の勉強も大切なんだよ
53 :
茶トラ(WiMAX):2013/05/18(土) 13:37:37.64 ID:O3aXDNMa0
ホントは太平洋戦争もなかったんじゃね
54 :
コーニッシュレック(大阪府):2013/05/18(土) 13:38:54.95 ID:yq7mQ1jL0
64564
37564
韓国だと元寇は成功して日本は元に占領されたのに日本の歴史書は
それを隠したと主張する人もいるからな
日本の歴史書は信用できないよ
56 :
ボルネオウンピョウ(茸):2013/05/18(土) 14:30:01.57 ID:7Lsm2x+00
俺の幼馴染みは大化の改新を625年と間違えて覚えている。
57 :
イエネコ(チベット自治区):2013/05/18(土) 14:31:56.93 ID:4jUroSj10 BE:177173055-PLT(18000)
蒸し米ってなんね
無事故やろ
58 :
ジャガー(内モンゴル自治区):2013/05/18(土) 14:44:45.14 ID:xC4lfyJuO
因みに、学生はこう言う記事を見て学校や家庭で吹聴しないように
単なる変わり者の異端説だからな
59 :
ヒョウ(関西・北陸):2013/05/18(土) 14:57:26.77 ID:mFQarIByO
仏教伝来ご参拝 538年
虫ころして大化の改新 645年
いい国作ろう鎌倉幕府 1192年
意欲に燃えるコロンブス 1492年
ヒーロー世に出る清教徒革命 1642年
これが全て罠だったのか・・・
60 :
カナダオオヤマネコ(神奈川県【14:48 神奈川県震度2】):2013/05/18(土) 15:02:08.74 ID:a/AaWnR7P
>>59 いい国は確かにあと十年くらいしたら「何それ」って受験生も出てきそうだな
61 :
シャム(やわらか銀行):2013/05/18(土) 15:02:18.62 ID:3MCk8Zb80
皇太子がテロ起こすなんてどう考えてもおかしい
62 :
ヤマネコ(チベット自治区):2013/05/18(土) 15:02:20.15 ID:6aZjqd5g0
100年移譲前の歴史は学者が勝手に勉強すればいい
過去を道徳の題材に使うぐらいが一般人にはちょうどいい
そもそも学者でもないのに掘り下げて学んでもなんの意味もない
ってか調べればわかる事を覚えるなんてナンセンスだ
それより絶対的な事実であるww2からの歴史を学ぶべきだ
こういう万人受けする史実の懐疑性を定期的に吹聴しないと
歴史学者も飯食えないどころかその存続さえ危ぶまれるから
この手のネタ振りは歴史学会の持ち回り制みたいなものなんだろうね
おまいら、
聖徳太子を見たのか? 見てないだろ?
大化の改新を見たのか? 見てないだろ?
マソコを見たのか? 見てないだろ?
これらはすべて都市伝説だからな!
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< 頭が弱くてまともにレス出来ないんです。すんません!すぐ連れて行きます!!!
-=≡ / ヽ \_______________________________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`) ←ID:OcO4cZ8X0
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
66 :
ソマリ(神奈川県):2013/05/18(土) 20:26:19.17 ID:/jE9/P4V0
Nスペが喜んで取り上げそうだな。「定説」と称して。
>>50 ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ
/ .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
/ .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :; そんなことを言うのは
/ .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: この口かっ……んっ
i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:.
',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. :
',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、
';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´
Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ '
68 :
ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/05/18(土) 22:54:00.03 ID:AZCVmepr0
古事記と日本書紀って、正直なところどこまで信憑性あるのかね
69 :
イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/05/18(土) 23:05:13.89 ID:tJ2/OY5HP
>>68 古事記→主に当時の豪族向け
物知り爺さん(稗田阿礼)に聞いて調停の偉い人が書き写したとされる歴史書
※物知り爺さんは物知り婆さんだったかも知れない(物知り爺さんを藤原不比等とする説もある)
日本書紀→日本の公式正史。当時の一大事業
日本にも中国みたいに漢文で書かれたカッコいい歴史書が欲しいんだお
よし作るお!
記紀に関しては当時の歴史事情が反映されている可能性は多々あります
神武天皇とか当時の天皇は明らかに長生きすぎるしね
>>1 和化漢文が一般化するのが670年ごろのことなので
この前提が間違ってるんだろうなぁ。
そもそもこれだけを否定の理由とするのは苦しいし、他は全て憶測の域を出てない。
71 :
ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/05/18(土) 23:13:27.42 ID:YUHo2OvR0
歴史とされているものが全くのでたらめだったり
実はもっと重大な出来事とかあったとしてももう誰にもわからない
72 :
ラグドール(内モンゴル自治区):2013/05/18(土) 23:14:38.49 ID:uKgxgKINO
アホか。元明天皇は天智天皇の娘で元正天皇は元明天皇の娘だ。古事記も日本書紀も天智天皇の娘と孫の時代に完成してる。天智天皇を疎かにするか。大化二年に改新の詔も出てるぞ。
73 :
ギコ(関東・甲信越):2013/05/18(土) 23:15:27.21 ID:tLeHSoV/O
>>61 皇太子候補な。
改新前は古人大兄皇子のが優勢だったし。
74 :
セルカークレックス(愛知県):2013/05/18(土) 23:22:07.60 ID:n0+k/J5R0
ネットは当然として写真どころか字も絵も少ない時代をまず想像してくれ
与えられた情報源は最寄りの知人との会話だけな
100年前はもちろんとして、10年前のことをしっかり年代含めて記帳できるか
たとえば10数年前の阪神大震災を年代含めてはたしてどこまで調査できる自信がある
古代史とはそういうことじゃないだろうか
大化の改新虫五匹
77 :
ジョフロイネコ(埼玉県):2013/05/19(日) 13:39:19.38 ID:G7jTtuTR0
http://ja.wikipedia.org/wiki/乙巳の変 半島諸国モデル説
乙巳の変は新羅における金庾信らによる毗曇の内乱鎮圧後の王族中心体制の元での女王推戴と
類似していたが故に諸臣に受け入れられやすかったとする吉田孝の見解[4]がある。
乙巳の変は645年、毗曇の乱は647年なんだけど
78 :
ジャガー(庭):2013/05/19(日) 13:44:20.06 ID:QlIqWOsbT
>>19 どっちみちいない方がいいのは歴史的にみても明らか
80 :
黒(庭):2013/05/19(日) 14:37:16.54 ID:2tuJUotb0
また左巻きの基地外が日本の歴史を否定したがってんのか
伊藤博文は東京で死んだとか
従軍慰安婦がいたとか
ビッグバンはなかったとか
82 :
ジョフロイネコ(埼玉県):2013/05/19(日) 16:06:28.39 ID:G7jTtuTR0
ヒ曇の乱
蹴鞠が縁で皇子(金春秋)と重臣(金ユ信)が手を組み、女帝(善徳女王)を退けようとしていた豪族のトップ(ヒ曇)を征伐した事件
次の女帝が654年に死ぬと皇子は跡を継ぎ、分裂していた土地を統一し、唐に倣って律令を導入し、中央集権体制を確立した
大化の改新と瓜二つ
大化の改新と呼べるような改革が実際にあったのは670年前後つまり近江宮の時代の数年間だとすると
朝鮮が激変してる危ない時代に中大兄皇子は約20年間自分の邪魔になる勢力を潰す事しかしていなかった事に
そんなんじゃ白村江で負けて当然の暗愚だと思われるから、日本書紀編纂時に金春秋の事績をパクって中大兄皇子を潤色した?
それなら分からなくもないが、蹴鞠と中臣鎌足と入鹿殺しと二人の女帝まで一致するのは?
もうこれは確認しようがないが、古事記や日本書紀は記述がどうも
かなり正確だという評価になってるから、それを背景にあっただろうと
考える方がいいと思う。
聖書取り上げて出エジプトはなかったとか言うのと同レベルなんじゃないかな。