「卑弥呼=天照大神」説

このエントリーをはてなブックマークに追加
151くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2013/05/16(木) 01:12:53.45 ID:B7xoivv70
昔から思ってたけど、魏志倭人伝って偽書くさいねえ・・
152 キジ白(長屋):2013/05/16(木) 01:13:37.50 ID:godY4Byt0
魏志倭人伝どころか「倭人伝」「日本伝」の類はまじで信憑性ないから。
どのくらいのレベルかっていうと、歴史を知っててこれ読むとよくわかる↓

日本は古来より王がおり、臣下では関白という者が最も尊いとされ
山城州の頭目、信長がこれになっていた。
ある日信長が猟に出ると木の下で眠る者がおり、跳ね起きて衝突しそうになった。
何者かと問い詰めると、名を平秀吉と言い
薩摩州の奴隷で、雄健ですばしっこく口が上手かった。
信長はこれを悦び、馬の管理をさせ、「木下人」と名づけた。
後に重用され、信長のために策を尽くし、二十余州を切り取り、摂津州鎮守大将となった。
参謀に阿奇支なる者がおり、罪を得て、信長は秀吉にこれを討たせた。
にわかに信長は部下明智に殺される所となり
秀吉は阿奇支をまさに滅した時に変を聞き
部将行長らと共に勝ちに乗じて兵を還し、明智を誅したので威名は益々振るった。
信長の三子を廃し、関白を僭称し、信長の衆をことごとく収めたのが万暦十四年である。

しかも魏志なんてこの時代よりはるか昔。
153 ジャガーネコ(三重県):2013/05/16(木) 01:14:00.52 ID:2E5zTU/6P
>>151
そんなこと言ったら聖書どうなんの
キリストなんかA型だよ
154 マンチカン(東日本):2013/05/16(木) 01:16:33.39 ID:/hc+37DJ0
アマテラスのモデルは持統天皇だろう
神武が文武
155 スコティッシュフォールド(台湾):2013/05/16(木) 01:18:53.84 ID:EZmmosPx0!
>>1
大分県宇佐市〜中津に掛けてが邪馬台国
中津の耶馬溪の地名が、その名残
156 アンデスネコ(catv?):2013/05/16(木) 01:22:41.20 ID:hDs0qZBt0
ただの豪族がなんで天照なんだよw
157 アムールヤマネコ(大阪府):2013/05/16(木) 01:28:42.60 ID:AcDKWWxlP
>>156
まあ、あれだ、
豪族達が金賞を保つためにも大王(おおきみ)を担ぎ当てたからこそ
いまの天皇制がある
そうでなければとっくの昔に天皇制は終わっているよ
158 バーミーズ(チベット自治区):2013/05/16(木) 01:33:56.71 ID:cO5CW0og0
>>149
妄想ばっかり書いてる読解力のないバカは死ぬように
159 アムールヤマネコ(大阪府):2013/05/16(木) 01:46:18.77 ID:AcDKWWxlP
>>143
編纂時期を考えろよ
古事記→内輪向け
日本書紀→対外向け
それから日本書紀は消失した巻があるし、それより古い史書にあたる国記、天皇記が
焼失したらしいんでいくら国家事業であっても中華向けの国を挙げての史書であっても
一時代の一方的な記述では多角的に考察できない
宮内庁は掘ることを禁じているし今ある発掘上の事実&史書から推測するしかないんだよ
160 ジャガーネコ(三重県):2013/05/16(木) 02:14:38.89 ID:2E5zTU/6P
>>158
他人に死ねとか狭量過ぎる
161 三毛(埼玉県):2013/05/16(木) 04:02:24.38 ID:wHIoc/230
中国人が見下しながら当て字したから卑の字なんだよな
日本人らしく他の当て字にしてやりたい
162 チーター(富山県):2013/05/16(木) 05:52:32.92 ID:dMm8tYub0
>>158
気にしなさんな
163 アビシニアン(愛知県):2013/05/16(木) 07:22:55.29 ID:p+jkcETN0
天=海
天照は海照らす
伊勢湾の漁師が航海の無事を願ってた神
その正体は海の神スサノオて結論出た
164 アムールヤマネコ(東京都):2013/05/16(木) 07:26:47.85 ID:dt0J6c2cP
大和政権が権威づけのために
伝説の女王を利用したんだろ
165 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/05/16(木) 07:30:22.37 ID:oWJFAtOw0
>>164
人気がある伝説や人物を適当に改変して吸収しちゃう能力に長けていただけかもね
廐戸皇子なんて、まんまキリスト教だしさ
166 スコティッシュフォールド(台湾):2013/05/16(木) 08:15:29.49 ID:EZmmosPx0!
>>165
聖徳太子の事か
167 キジ白(長屋):2013/05/16(木) 08:37:47.34 ID:godY4Byt0
>>163
古語の「海」は「ワタ」
168 アビシニアン(愛知県):2013/05/16(木) 08:55:57.62 ID:p+jkcETN0
どあほ
169 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/05/16(木) 09:00:31.56 ID:zC9ZJfvUO
厩戸皇子?シスプリのエロ同人描いてた人?
170 オセロット(愛知県):2013/05/16(木) 09:11:55.71 ID:7l/psqe30
厩戸皇子の逸話って、元のソースはいつの時代のものなのかね?
171 ピューマ(長崎県):2013/05/16(木) 09:21:51.93 ID:ELRcfRkd0
>>123
卑弥呼=日ではなく火の巫女というのも根強くある説だな
縄文式土器が噴火を模した火焔土器と言われてるように縄文時代の生活は火山と密着していたと考えられるが
弥生時代に大陸文化が入ってきてからはその傾向が薄れていっている
日本のどこかにあった国が滅んで新しい国家が生まれたとき
その国家が選んだ場所がおまえのいうように火山のない畿内ならば
それまで共に暮らしてきた火山を敢えて避けたと考えてもおかしくない
なにせ日本列島においては、火山を避ける方が難しいほど火山が多いからな
じゃあなぜ火山を避けたのか、というのを考えると答えが浮かび上がってくるな
172 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/16(木) 09:30:53.51 ID:QTSJW19i0
天照が卑弥呼かどうかは知らないが
日本書紀作ってたときには魏志倭人伝の記述は日本に伝わっていて
神功皇后は明らかに卑弥呼を連想するように書いてある
173 アビシニアン(愛知県):2013/05/16(木) 09:31:12.54 ID:p+jkcETN0
卑弥呼は生涯処女だっただろうな
処女には不思議な力があると考えられてきたからな
174 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 09:32:25.92 ID:D8MkWQCs0
日本書紀
って都合がいいように編集しまくった嘘っぱち集だぞ?w
都合が悪いとこはざっさり全部切り捨ててるw
書き直しさせたりしてるしw
175 ツシマヤマネコ(学校):2013/05/16(木) 09:34:55.29 ID:L9X/kDxi0
>>14
単純に考えればこうなりそうだがな
176 サイベリアン(dion軍):2013/05/16(木) 09:37:24.46 ID:aoyXAsXz0
>>175
万葉仮名では台=トだしな
甲乙仮名でも大丈夫だったような気がする
そもそも一字一音が基本なのに、なんでヤマタイって読んじゃったのか
177 アビシニアン(愛知県):2013/05/16(木) 09:39:44.41 ID:p+jkcETN0
卑弥呼てのは鬼道をつかうシャーマンで
たいした意味はないだろう
最高権力者ていうより預言者みたいなもんだから
そうゆうのが各地にいっぱいいた
絶対処女で女じゃないといけないから最高責任者みたいになってるだけで
178 トラ(東京都):2013/05/16(木) 09:40:21.59 ID:cW//Xfhu0
>>1
海部氏系図から
卑弥呼と戸与の名前があるしそれはないな。
邪馬台国→大和jは正しいと思う。
邪馬台国は大和朝廷の前王朝。
神武とニギハヤヒの話は、王朝交代の話。
179 アビシニアン(愛知県):2013/05/16(木) 09:53:02.48 ID:p+jkcETN0
スサノオてのが
何者かが重要だろ
単なる弟てのがどうもな
ようするに卑弥呼は処女
結婚できないわな
呪術者、巫女であるかぎり
だからスサノオは弟て設定にされてるんじゃねえの?
でスサノオは『日本書紀』一書第4のまず新羅の曽尸茂梨に天降ってから出雲の鳥上峯に来たとの記述
があるように渡来してきた集団で現地の卑弥呼とくっついたと
180 バーミーズ(愛知県):2013/05/16(木) 10:45:43.03 ID:8uKBIr8p0
天照=卑弥呼
月読=卑弥呼の弟で実務を担う(影が薄い人物)
スサノオ=狗奴国の王卑弥弓呼
狗奴国は邪馬台国と戦っていた
なんで敵国同士の王の名前がそっくりなのか
天照とスサノオが兄弟ということはやはり卑弥呼と卑弥弓呼は実の兄弟で
邪馬台国と狗奴国は元々一つの国で後に分裂して交戦状態になったことを暗示しているのでは
つまり金印の奴国が邪馬台国と狗奴国に分裂した
181 ピューマ(長崎県):2013/05/16(木) 10:51:54.28 ID:ELRcfRkd0
>>178
日本書紀や古事記が王朝交代の話を表しているのだとしたら
以前の王朝がどこ由来の王朝だったかというのを把握するのが大切なことだ

遺伝子による人種の差異の話をするときに時々用いられる「アセトアルデヒド分解能」というのがある
いわゆる、酒飲み遺伝子とか下戸遺伝子とかいうやつだ
現代人に残るこの遺伝子を分析すると、畿内には圧倒的に下戸遺伝子が多く
九州東北には圧倒的に酒豪遺伝子が多いという結果が出ている
これは、畿内と九州東北では人種が似て非なるものということを表している

記紀にはときどき、酒飲み話が出てくる
スサノオが八岐大蛇に酒を飲ませて酔わせて殺すとか
日本武尊が熊襲に酒を飲ませて酔わせて殺すとかな
現代に至るまで飲んべえの酒の席での失敗ってのは連綿と受け継がれてるわけだw
これが王朝交代を暗示しているならば、滅ぼされた王朝は
滅ぼした王朝と異なる人種で、その王朝は畿内以外にあったと考えるのが適切なわけだ
182 ベンガル(岐阜県):2013/05/16(木) 10:57:51.91 ID:igg5VL170
に・・日本武尊
183 アムールヤマネコ(dion軍):2013/05/16(木) 11:09:54.93 ID:QL3MEiaCP
>>151
魏志倭人伝てのは通称でそういう名前の史書はないぞ
184 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 11:23:17.90 ID:D8MkWQCs0
>魏志倭人伝(ぎしわじんでん)は、中国の歴史書『三国志』中の「魏書」第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条の略称

中国の歴史ってやっぱ長いなw
今は赤くなって没落したけど
185 アムールヤマネコ(dion軍):2013/05/16(木) 13:33:25.35 ID:QL3MEiaCP
>>176
本居宣長がヤマト朝廷と差別化するために無理は承知でヤマタイって言っちゃった
186 ギコ(東日本):2013/05/16(木) 13:40:34.59 ID:dBoGBa280
キリストは筒抜けで日本まで筒抜け伝播してて天照大御神神話になっただけで?3日間隠れたのはキリストがこの世に居なかった3日間で?
187 ジャガーネコ(東京都):2013/05/16(木) 13:45:52.00 ID:1dXnB3JEP
>>184
今の中国じゃなくて全く違う人種
漢字だけが残っているだけで読み方は違う
188 バーミーズ(愛知県):2013/05/16(木) 18:24:10.50 ID:8uKBIr8p0
>>186
卑弥呼が死んだ頃に皆既日食があった
189 ヒマラヤン(新潟県):2013/05/16(木) 18:35:52.36 ID:IGmBcBCd0
曹操「誰それ?こわい」
190 ユキヒョウ(栃木県):2013/05/16(木) 19:10:45.48 ID:ozPUcAlM0
日本の神話って三国志と同時代のもんだったのか。

こっちがイザナギの頭からアマテラス出たとかやってるときに、向こうは孔明の罠かよw
レベルが違い過ぎね
191 アムールヤマネコ(東京都):2013/05/16(木) 19:13:52.89 ID:K0IdokeNP
おまいの世界に縄文時代は存在せんのか
192 猫又(東日本):2013/05/16(木) 19:21:28.89 ID:llgt3ztlO
>卑弥呼も天照大神も女性で生涯夫を持たなかったと伝えられる
処女厨歓喜か?
193 キジ白(長屋):2013/05/16(木) 19:39:06.94 ID:godY4Byt0
>>168
それは妄想ばかり書き連ねてるあなたでしょうに
194 ユキヒョウ(栃木県):2013/05/16(木) 20:05:15.55 ID:ozPUcAlM0
>>191
おまえまさか卑弥呼が縄文時代以前の人間だと思ってる?
195 アムールヤマネコ(東京都):2013/05/16(木) 20:09:21.33 ID:K0IdokeNP
日本神話の原型は縄文時代にまで遡ると言ってるのです
196 ユキヒョウ(栃木県):2013/05/16(木) 20:18:12.78 ID:ozPUcAlM0
>>195
だったら俺に言わず>>1に文句付けろよ
>>1に異論があるなら俺と無関係に言いたい事書いてろよ
197 アムールヤマネコ(東京都):2013/05/16(木) 20:25:12.37 ID:K0IdokeNP
>>1ではなく
>こっちがイザナギの頭からアマテラスが出たとかやってるときに、向こうは孔明の罠

に異論があったのです
198 アムールヤマネコ(中部地方):2013/05/16(木) 20:27:38.45 ID:CRDYN5YNP
卑弥呼って、神に比べれば卑しいとされるわな
所詮人間。
199 ロシアンブルー(関東地方):2013/05/16(木) 21:39:30.05 ID:PWuyhPGOO
日本神話で謎なのは“天孫”の存在。
なぜ政争の火種となる天孫の称号を物部氏の神祖ニギハヤヒにも与えたのか。
大国主と同じ扱いで良かったのではないか。

 また、神武天皇とニギハヤヒは互いに天津羽々矢と歩靫を見せあって互いに相手が天孫であることを認め、また仲介したナガスネヒコもそれに畏怖を抱いていた節がある。
そしてニギハヤヒは神武天皇の神器を見て、相手が自分より上位の天孫であると認識している。


これは当時、正当な皇位の継承を証明するレガリアが三種の神器ではなく、本来は弓具であったことを意味するが、かつて弓具の継承が家督相続において重視された民族が世界にいたのだろうか。
200 イエネコ(福岡県)
>呉音ではヤマダイ又はヤメダイ、漢音ではヤバタイとなることから、「魏志倭人伝」の書かれた当時の中国における音が「やまたい」であったとは考えにくい。

ということで八女(やめ)説を支持する
八女茶のチャチャチャ


古くから人の定住が見られる当八女地方には縄文時代から弥生時代にかけての遺跡が多数発見され、
北側の丘陵部分を中心に300基ともいわれる古墳群がある。さらに邪馬台国論争でも、九州説では
福岡県山門郡(八女市の南西で隣接)説を有力視する声もあるが、邪馬台国が八女の地にあったとする説もある。
八女地方における古代国家の成立を証明するかのように、史実では527年、大和朝廷に対抗して筑紫君磐井が
起こした反乱(いわゆる「磐井の乱」)は、大化の改新(645年)以前の最後にして最大の内戦であった。
磐井の墓とされる八女市北部にある岩戸山古墳は北部九州最大の前方後円墳であり、阿蘇山の噴火による
凝灰岩を用いた石人・石馬の出土で名高い。