【ν速写真部】KPIワイヤレスシャッターレリーズ「RFN-4」シリーズ発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エジプシャン・マウ(糸)

ケンコープロフェッショナルイメージング(KPI)は、SMDVのワイヤレスシャッターレリーズ「RFN-4」シリーズを
20日に発売する。価格は1万2,600円。
送信機と受信機がセットになったワイヤレスシャッターレリーズ。従来の「RFN-2400」よりも小型化し価格も引き下げた。
対応機種ごとのケーブルをセットにした8種類のパッケージを用意する。
ラインナップは
「RFN-4-RF911」(キヤノンEOS 6D、EOS 5D Mark III、EOS-1D Xなど)、
「RFN-4-RF911」(キヤノンEOS 60D、EOS Kiss X7i、EOS Kiss X7、PENTAX K-5 II、K-5 IIs、K-30、SIGMA SD15、SD14、SD10、コンタックスN1、N digitalなど)、
「RFN-4-RF903」(ニコンD4、D800、D800E、富士フイルムS5 Pro、S3Pro、Kodak DSC Pro、SLR/nなど)、
「RFN-4-RF904」(ニコンD80、D70s)、
「RFN-4-RF908」(ニコンD600、D7100、D3200など)、
「RFN-4-RF902」(OLYMPUS OM-D E-M5、PEN E-P3、PEN Lite E-PL2など)、
「RFN-4-RF907」(ソニーα99、α65、α77、コニカミノルタα-7 DIGITAL、α-5 DIGITALなど)。
最大到達距離は80〜100m(対応機種によって異なる)。16chの設定が可能。
手元のトランスミッターでカメラの受信動作を確認できるアラーム機能も搭載した。バルブ撮影にも対応する。
受信機はカメラのホットシューに装着するか、本体のクリップでストラップなどに装着することもできる。
受信機、送信機ともバッテリーは単4電池×1本。
一部のニコン用には、レシーバーにバッテリー不要の「FRN-4S」(カメラから電源供給)を同梱したセットを用意する。

外寸は送信機が82×34×17mm、受信機が54×35×18mm(FRN-4Sは23×23×70mm)。
重量は送信機が31g(バッテリー含む)、受信機が27g(同。FRN-4Sは10g)。
なお送信機(5,775円)、受信機(7,350円)、ケーブル(2,100円)を単体でも近日に発売する。

■KPI
 http://www.kenko-pi.co.jp/
■ニュースリリース
 http://www.kenko-pi.co.jp/brands/smdv/smdvrfn-4rfn-4s.html
■製品情報
 http://www.kenko-pi.co.jp/2013/05/10/RFN4_leaflet.pdf

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130513_599072.html
2 エジプシャン・マウ(糸):2013/05/14(火) 11:42:54.44 ID:ojU4NJlc0
バルブの場合は電池食わないのかな?
3 スナネコ(山口県):2013/05/14(火) 11:43:09.24 ID:1zxzyNdn0
まんこみせい
4 オセロット(庭):2013/05/14(火) 11:49:53.38 ID:hNJYqPLeP
イマイチ用途がワカラン。
PCやセンサーに接続して自動撮影させるのかな?
5 エジプシャン・マウ(糸):2013/05/14(火) 11:55:37.17 ID:ojU4NJlc0
>>4
レリーズケーブルが無いほうが楽だし、それに引っ張られて揺れても困るし。
電波式なので赤外線リモコンのようにカメラに向けなくても良い。
反応も良いしね。
6 縞三毛(愛知県):2013/05/14(火) 11:56:44.86 ID:LAYT0czb0
っしゃー!ネットプリントからようやく写真が届いたぜ
いつも使ってるところより2日ほど届くの遅いからマイッタマイッタ

出来のほどが気になるぜ
7 キジトラ(東京都):2013/05/14(火) 11:59:41.76 ID:KectsGNQ0
REN4
8 ベンガル(神奈川県):2013/05/14(火) 12:01:22.02 ID:qXEBjr9D0
これ買おうかなあ
中華の無線レリーズ買ったけど結局使う気にならないし
9 バーマン(SB-iPhone):2013/05/14(火) 12:08:13.45 ID:IEdtOsY4i
ν速写真部撮影会企画中です

ν速写真部オフ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1368413886/
10 ジャガランディ(東海地方):2013/05/14(火) 12:10:57.85 ID:L5UCQn1cO
こういうのって製品パンフに女風呂とか女子便所の看板をチラッと入れるだけで売り上げがかなり違う
11 ハイイロネコ(長屋):2013/05/14(火) 12:11:26.18 ID:abRyVjj50
これと似たようなのでBluetoothでスマホでレリーズできるのあったよね
12 縞三毛(愛知県):2013/05/14(火) 12:15:11.46 ID:LAYT0czb0
プリントの出来なかなかいいじゃねぇか
今まで5万ぐらい落としてきたトコロより安いくせして出来がいいとか最高
色々な店を試してみにゃかんな
13 スナドリネコ(糸):2013/05/14(火) 15:09:47.72 ID:lfFs18Fu0
>>11
無線LANでスマホからカメラコントロールするツールを使っていますが
やっぱり専用のハードキーがあるほうがいいですね。
14 オセロット(アメリカ合衆国):2013/05/14(火) 16:24:57.44 ID:lNG7fe6DP
天体写真にケーブル付きのタイマーレリーズ使ってるけど
たまにケーブルが絡まって焦る事があるんよ。
http://sokuup.net/img/soku_26727.jpg
星雲、微妙に流れてるので修行か装置か必要だわ
http://sokuup.net/img/soku_26728.jpg
天の川 24mm
http://sokuup.net/img/soku_26729.jpg
天の川 50mm
15 オセロット(アメリカ合衆国):2013/05/14(火) 16:28:21.18 ID:lNG7fe6DP
>>8
これ、韓国製だと思うんだけど
16 ベンガル(神奈川県):2013/05/14(火) 17:16:41.37 ID:qXEBjr9D0
>>15
そういうことじゃなくて2000円ちょっとのものとケンコーが正規に輸入して1万以上で売ってるものはクオリティーが違うでしょ
17 ペルシャ(長屋):2013/05/14(火) 17:24:55.36 ID:AwIBbvH30
前スレか前々スレで鳥のさえずりを動画でうpしてた人がいたけど、どんな外部マイク使ってる?
性能のいいやつおしえろくらさい
18 スコティッシュフォールド(東日本):2013/05/14(火) 19:41:16.87 ID:BWYnbuJV0
昔、カワセミの水中からの飛び出しに赤外線のを
みんな使ってたけど、一斉に反応するから、
押してなくてもシャッターがきれて、笑ったw
19 トンキニーズ(北海道):2013/05/14(火) 19:53:50.53 ID:kpvGMxWT0
20 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/05/14(火) 20:05:40.61 ID:nGnLFfaWP
>>19
ピザ噴いたw
21 ベンガル(神奈川県):2013/05/14(火) 20:10:21.83 ID:qXEBjr9D0
>>17
キビタキのやつだったらE-M5の内蔵マイクだよ。
外付けほしいなあと思ってぐぐったらオリンパスは内蔵マイクの性能がわりといいらしい。
アクセサリアダプタ使わないと外付け付けられないのでめんどい
22 マーブルキャット(チベット自治区):2013/05/14(火) 20:15:26.70 ID:Iywr77ZW0
RX1にワイヤレスレリーズ機能付けなかった担当時を罵倒してやりたい
23 トンキニーズ(北海道):2013/05/14(火) 20:25:27.40 ID:kpvGMxWT0
>>20
ヤマセミの写真も貼るのでもっと噴いてください。
#そのままだとあまりにアレなんで見つけやすくしておきました。
http://lh5.googleusercontent.com/-nkYgBxwTwOo/UZIez7vfXBI/AAAAAAAAHsc/2D3bgGAZE8k/s0/IMG_2442.JPG
24 マヌルネコ(栃木県):2013/05/14(火) 20:36:50.61 ID:2Td+dz8N0
>>23
ネタもいいけどまともな写真も観たいよ
25 ペルシャ(長屋):2013/05/14(火) 20:42:20.52 ID:AwIBbvH30
>>21
そうだったのか、ありがとー
26 斑(神奈川県):2013/05/14(火) 20:56:19.44 ID:XKRL9PAb0
>>17
オオルリのこれもD7100の内臓マイクです。
http://sokuup.net/?mode=permalink&sc=l&no=26552
27 ペルシャ(長屋):2013/05/14(火) 21:09:58.46 ID:AwIBbvH30
>>26
内蔵マイクでこれだけ綺麗に拾えるのかー
28 トンキニーズ(北海道):2013/05/14(火) 21:15:29.62 ID:kpvGMxWT0
これがほんとの寝た写真

内臓がないぜえええええっっっっと!!
http://lh4.googleusercontent.com/-kywGiuXqsJE/UZIp48W21mI/AAAAAAAAHss/2l-ADqL3YgA/s0/IMG_2385.JPG
29 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/14(火) 21:22:59.69 ID:PmW/C2zNO
世はなべて3分の1
30 ボンベイ(新潟県):2013/05/14(火) 21:39:56.74 ID:5QIiMh4x0
31 ハイイロネコ(長屋):2013/05/14(火) 21:42:05.19 ID:abRyVjj50
EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×発表されたけど、買えるような値段じゃない…
32 ジョフロイネコ(catv?):2013/05/14(火) 21:52:01.13 ID:+xPTmEfD0
>>19 >>23
おまえわざとか?
33 ベンガル(神奈川県):2013/05/14(火) 21:56:17.40 ID:qXEBjr9D0
>>31
139万何千円ってズームでもそんなにするんだなあ・・・
34 黒(新疆ウイグル自治区):2013/05/14(火) 21:56:57.47 ID:Cmc/OlRA0
>>33
むしろズームだから高いんでしょ
35 ジャングルキャット(東日本):2013/05/14(火) 21:57:24.03 ID:YmhmJxYP0
36 トンキニーズ(埼玉県):2013/05/14(火) 22:02:08.07 ID:7r8GjX1w0 BE:1414353582-2BP(1353)

>>31
予想の遙か上を行く値段でした・・・
内蔵エクステンダー使用時で24群33枚のレンズ・・・ 最高枚数?!
37 縞三毛(愛知県):2013/05/14(火) 22:07:08.86 ID:LAYT0czb0
14は修行が足りてないし
他はセンスないし、そんなんばっかだな最近の写真部は
38 ベンガル(神奈川県):2013/05/14(火) 22:09:01.46 ID:qXEBjr9D0
>>37
そのプリントした自慢の写真をうpすればいいじゃないマジで
39 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/05/14(火) 22:23:23.76 ID:nGnLFfaWP
写真撮るのに努力とか・・・・
猫の時間ですw
http://sokuup.net/img/soku_26738.jpg
40 トンキニーズ(北海道):2013/05/14(火) 22:30:28.18 ID:kpvGMxWT0
41 ベンガル(神奈川県):2013/05/14(火) 22:31:59.97 ID:qXEBjr9D0
猫はいいものだ
42 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/14(火) 22:32:32.85 ID:2uC5LVmW0
明日どこか出かけたいけど東京か埼玉でオススメ撮影スポット教えて
43 斑(神奈川県):2013/05/14(火) 22:40:50.79 ID:XKRL9PAb0
44 トンキニーズ(北海道):2013/05/14(火) 23:01:58.62 ID:kpvGMxWT0
>>43
♪Wind is blowing from the Aegean 女はウ

かも…‥‥

コメントを先生してみましたw

コガモかわええなあ
45 スナドリネコ(愛知県):2013/05/15(水) 02:14:21.71 ID:yoKuuswo0
46 スナドリネコ(愛知県):2013/05/15(水) 02:16:03.12 ID:yoKuuswo0
エクステンダーどこから出現してんだよww
47 マーゲイ(アメリカ合衆国):2013/05/15(水) 02:21:16.99 ID:zCMsT/aHP
>>46
写真見ると、横にはみ出してる部分あるね。おもろいな。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/599/231/html/001.jpg.html
48 スナドリネコ(愛知県):2013/05/15(水) 05:38:29.62 ID:yoKuuswo0
横に動くのか
よく光軸ずれないな…
こりゃ高いわけだわ
49 ラグドール(茨城県):2013/05/15(水) 06:16:07.15 ID:Ug7VL9e10
>>14
宇宙すげー
50 サバトラ(やわらか銀行):2013/05/15(水) 07:08:18.01 ID:9bO1k7oh0
おれ今映像用にGH2持ってるんだけどさ、もう少しコンパクトでスチル専用にm4/3欲しいんだけど

・超お買い得なGX1
 ただボディー内手ブレ補正は欲しいな・・・

・もうすぐ新型出るけどE-PL5
 こいつだとリーニュクレールのアートフィルターでMFレンズのピーキングもどきが使える
 画質も明らかにGH2のスチルよりアップするだろう
 しかし手ブレ補正は2軸

・新型の声も聞こえ始めたE-M5
 これが1番なんだけど単純に予算不足
 6万までが限界

・6月末まで待ってE-P5
 E-M5を上回るスペックもあり気になる
 ただ多分出始めは予算オーバー

E-M5が6万以内で手に入ればナー
51 ボンベイ(神奈川県):2013/05/15(水) 07:17:34.21 ID:YScnpqta0
PL6が出て型落ちになるしPL5が現実的じゃね
52 サバトラ(やわらか銀行):2013/05/15(水) 07:17:38.28 ID:9bO1k7oh0
よく見たらREN-4・・・蓮舫・・・
53 サバトラ(やわらか銀行):2013/05/15(水) 07:21:41.02 ID:9bO1k7oh0
>>51
1番現実的なのがE-PL5なんだよな。
変更点もマイナーチェンジだしPL6に比べて特に見劣りしないからね。
もう少し考えるか・・
54 マーゲイ(アメリカ合衆国):2013/05/15(水) 11:30:20.77 ID:zCMsT/aHP
同じ日に出てるCerevo Smarttriggerの方が欲しい
または、Zesty ZGR-2aとか。
55 スノーシュー(神奈川県):2013/05/15(水) 11:45:44.54 ID:70vXEdWGT
星空撮ってみたいけど敷居高そうだな
56 マーゲイ(アメリカ合衆国):2013/05/15(水) 12:02:25.36 ID:zCMsT/aHP
>>55
機材は、http://www.toast-tech.com/
こういうやつ。自分のはアメリカで買ったiOptron SmartEQ Pro
上を見ると切りが無いです。
天の川が肉眼で見える程度の撮影地を探すほうが大変です
57 スノーシュー(神奈川県):2013/05/15(水) 12:25:27.67 ID:70vXEdWGT
やっぱり敷居高いな
プラネタリウムで我慢するか
58 マーゲイ(アメリカ合衆国):2013/05/15(水) 12:54:20.80 ID:zCMsT/aHP
凍えたり羽虫に襲われたり真っ暗で怖かったり数分間じっと露光待ったり
暗闇なので三脚蹴っ飛ばして涙目で北極星合わせ直したり
マジやめといた方がいい
59 ギコ(愛知県):2013/05/15(水) 13:59:36.65 ID:u64vjNIi0
せっかく上手くいってたはずなのにレンズが結露してたりな…
60 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/05/15(水) 18:07:18.44 ID:z44Vag3J0
61 バーミーズ(SB-iPhone):2013/05/15(水) 19:30:56.85 ID:HsRPACpgi
>>53だけど結局なんか妥協すると後悔しそうで無理してE-M5ポチっちゃったワ
撮りまくるで
62 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/05/15(水) 20:27:52.68 ID:z44Vag3J0
63 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/05/15(水) 20:33:08.01 ID:z44Vag3J0
やっとつくしも……
本州では30度を超えたらしいですね
異常気象すなあって毎年言ってる気がする
http://lh5.googleusercontent.com/-Q-jOlYZ0hYY/UZNxqRQM8sI/AAAAAAAAHtc/UDWGtgAJsq8/s0/IMG_1543.JPG
64 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/05/15(水) 20:34:47.29 ID:z44Vag3J0
そういえば最近つくし食べてないなあ……北海道のは小さくて…
http://lh6.googleusercontent.com/-adJoDdITovw/UZNymbNZFaI/AAAAAAAAHts/9XDyE97EW5Y/s0/IMG_1539.JPG
65 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/05/15(水) 21:00:52.85 ID:0Hm0LgvVP
66 イエネコ(長屋):2013/05/15(水) 21:53:50.49 ID:mgefruxr0
>>62
おお、なんか神秘的だ
67 ボンベイ(神奈川県):2013/05/15(水) 21:57:46.59 ID:YScnpqta0
>>60
八卦掌!
68 ボンベイ(神奈川県):2013/05/15(水) 21:58:45.46 ID:YScnpqta0
>>61
最初からほしいの買っちゃったほうがいいよ(´∀`)アハハ
69 ツシマヤマネコ(アメリカ合衆国):2013/05/15(水) 22:51:20.46 ID:lZg7WYAK0
フラッシュむづい
http://sokuup.net/img/soku_26747.jpg
70 ぬこ(庭):2013/05/16(木) 05:39:42.29 ID:/6GnyfsMT
>>19
むせたww
71 黒(茸):2013/05/16(木) 11:58:46.41 ID:i0QONjLS0
>>62
いいね
72 バーマン(北海道):2013/05/16(木) 18:33:26.63 ID:8FXJ82AR0
こういう風景見ると、やっと春がきたなあと思う……思わんかw
http://lh4.googleusercontent.com/-vyQKUsOfK90/UZSnbU9WOpI/AAAAAAAAHuA/_KTwBR1FkfI/s0/IMG_1418.JPG
73 バーマン(北海道):2013/05/16(木) 21:02:59.28 ID:8FXJ82AR0
74 バリニーズ(長屋):2013/05/16(木) 21:44:55.64 ID:g9heJkri0
よくコンテストで未発表のものに限りますとかあるけどさ
こういうSokuupみたいなロダに貼っちゃった写真はダメなのかな
ブログ、Photohito、フリッカーのようなストレージどこまでを含んで言っているんだろ
75 アムールヤマネコ(東京都):2013/05/16(木) 21:50:29.76 ID:rv3cws53P
76 マンクス(神奈川県):2013/05/16(木) 21:55:15.15 ID:BLW422TT0
>>74
他のコンテストとか商用じゃなきゃだいたいおkらしいよ
77 バリニーズ(長屋):2013/05/16(木) 22:10:29.76 ID:g9heJkri0
>>76
心もモヤモヤがとれた、サンクス
78 トラ(四国地方):2013/05/16(木) 22:22:27.68 ID:lXa4oMw1O
>>74
ダメと書いてあったらダメだな。
というかokのところは殆ど無いわ。
近所の商店街のコンテストならともかくw
79 スフィンクス(東日本):2013/05/16(木) 22:32:16.18 ID:g0sVC/Cq0
>>74
個人のブログやホームページならOKって書いてあったりするね。
80 チーター(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 22:35:59.51 ID:l4Ck/gWU0
結局は閃光側のさじ加減。
賞金が大きいコンテストとかは消されると痛いから気を付けるけど
そのへんの雑誌コンテストは何も考えずに応募してる。
81 マンクス(神奈川県):2013/05/16(木) 22:41:28.51 ID:BLW422TT0
他のコンテスト出品したやつでも落選したのなら出品おkってのもあるよ
82 ハバナブラウン(北海道):2013/05/17(金) 00:15:44.10 ID:VhiKPPTM0
ニュー速全体の過疎っぷりがすごいな……規制の影響か…
http://lh3.googleusercontent.com/-UuI9JU-g0ZA/UZT3vEWSJvI/AAAAAAAAHug/CxQKNwp-7Sg/s0/IMG_2091.JPG
83 セルカークレックス(東日本):2013/05/17(金) 00:18:05.99 ID:zsiK+Yq70
佳作とかで、名前のみで作品は出ないとかだと
何だか生殺しにされた気分w
84 カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/05/17(金) 00:23:03.72 ID:C7Q3Tm4V0
撮影禁止の場所ではなかったけど、警備員の人に「人が増えると困るからブログに載せないでね」なんて言われた写真をコンテストに出したら入選した。
入選連絡時に、「公開しないから撮影場所を教えてくれ」と言われたので教えたら、誰が見ても撮影場所を特定できるような表現で撮影地を書かれてしまった。
たとえるなら、「港区の電波塔で撮影」みたいな。。。
85 ジャガー(千葉県):2013/05/17(金) 00:25:35.27 ID:L15J2x7b0
ワイヤレスシュレッダーと読んで、
どんなすげぇシュレッダーかと思って見に来てしまった
86 マヌルネコ(catv?):2013/05/17(金) 04:16:55.51 ID:rBrpNyOc0
>>62
すばらしい
87 マンチカン(神奈川県):2013/05/17(金) 07:14:08.37 ID:7rpU9CSx0
>>82
この鳥なんぞ?
手前は鶏のなんか、奥はヒタキっぽいけど
88 ボルネオウンピョウ(大阪府)
>>87
ぱっと見ライチョウの仲間ぽいけど。