【衝撃】パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明
1 :
アビシニアン(SB-iPhone):
スパゲティをゆでるときは塩なしでOKです
ナポリタン、ペペロンチーノ、カルボナーラ……と種類豊富なスパゲティ。レシピにはたいてい
「スパゲティは塩を加えたお湯でゆでる」とある。うどんなど、ほかの麺には入れない塩をなぜ入れるのか。
――スパゲティをゆでるときは、塩をたっぷりと鍋に投入しますよね。それはなぜですか?
先生?塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。一般的なゆで方は、麺の重量の10倍程度の水を沸騰させ、
そのお湯の約0.5〜1%の塩を加えてゆでるというものです。
? しかし、塩を入れてゆでたスパゲティと塩を入れずにゆでたスパゲティとでどのような違いがあるかを調理学の
専門家で官能テストをしたことがありますが、塩を加えても加えなくても麺の食感には変化は認められません
でした。つまり、この程度の塩の量では、口触りに変化は見られない、ということです。私自身、大学の授業
でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。
――塩を入れなくても本当に麺のコシは変わらない?
先生?機械でゆでた麺の弾力性を数値的にチェックしましたが、結果は同じでした。
――本来、「塩なし」でいいのに、麺をゆでるときに塩を加えるのが常識化しているのはなぜなのでしょうか?
先生?麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、ゆでるときは塩を加えようという
発想で、定着したのかもしれません。
――ゆでるときにたくさんの塩を加えるレストランもあるようですが、なぜなのですか?
先生?家庭とは違う味を演出するため、塩味を強くしてインパクトを出しているのかもしれません。
また、スパゲティの麺の中にわずかに存在するグルコース、アミノ酸、無機質などの味を塩が引き立てる
という説もあります。しかし家庭では健康上、減塩のためにも塩を加えすぎないほうがよいでしょう。
先生:東京家政大学大学院家政学研究科教授
http://president.jp/articles/-/9347
2 :
クロアシネコ(茸):2013/05/11(土) 10:58:18.60 ID:LbhoQ90y0
沸点上昇だと思ってた
寒冷地で凍らないためだろ
5 :
ソマリ(宮城県):2013/05/11(土) 10:59:01.82 ID:iAtvLNcZ0
ゆで汁で塩気調整するし
麺に塩気ないと間抜けなゲッティになるぞ
6 :
エジプシャン・マウ(西日本):2013/05/11(土) 10:59:19.04 ID:P9wRjYc90
ペペロンチーノたまに塩入れ忘れるけどクソまずい
7 :
コドコド(家):2013/05/11(土) 10:59:58.22 ID:9dPuKlnYP
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな。ダイソーの使ってるけど
2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回
もう50回は買ってる
清めるために入れるのだから、味とか歯ごたえの問題じゃないから
魔除けです。
よく言われるスパゲッティモンスターってやつ
9 :
リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/05/11(土) 11:00:22.16 ID:H4tWq9TrP
入れないと麺がくっつく
10 :
スノーシュー(チベット自治区):2013/05/11(土) 11:01:04.44 ID:LCOhbBQU0
バカかこのオッサン。茹で汁に塩を入れるのは調味のためだろ。
老害はたこさんウインナーとケチャップで炒めてナポリタンでも食ってろ
やっぱり塩利権か
13 :
ヒョウ(西日本):2013/05/11(土) 11:01:50.69 ID:C9PNO4/KO
塩入れといたほうがうまいから入れてる
16 :
ピューマ(東日本):2013/05/11(土) 11:02:07.47 ID:NTcFSy0kO
>>2 1Lに対し10g入れても、せいぜい101℃くらいにしかならんぞ
17 :
キジトラ(catv?):2013/05/11(土) 11:02:11.97 ID:fHQmfitB0
バカが偉そうに
伝統だし文化なんだよ
多分
18 :
コーニッシュレック(東京都):2013/05/11(土) 11:02:38.19 ID:bIQbjZMG0
19 :
白(埼玉県):2013/05/11(土) 11:02:40.79 ID:6re15jBG0
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88 ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98 あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93 マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107 え、うそだろ(´;ω;`)
20 :
コーニッシュレック(東京都):2013/05/11(土) 11:03:15.44 ID:bIQbjZMG0
>>14 パスタは饂飩なんかと違って味が染みにくい。
乾麺だと特にそう。
コシの違いは正直わからんが、麺に塩気つかないとすっとぼけた味になるよ
22 :
黒トラ(東日本):2013/05/11(土) 11:03:44.12 ID:twUjP1+b0
味付けなら茹でた後に塩ふればよくね
今度からそうするわ
23 :
ジャガー(関東・甲信越):2013/05/11(土) 11:04:00.39 ID:hZ4sOoMfO
味噌煮込み用のウドンも塩が入って無いらしいね?
24 :
マヌルネコ(東京都):2013/05/11(土) 11:04:23.92 ID:/lvgqmaF0
え?塩って味付けのために入れるんでしょ?
食感?かわるわけないじゃん
25 :
ソマリ(宮城県):2013/05/11(土) 11:04:30.93 ID:iAtvLNcZ0
>>14 自分で作ってみろよ
茹でるとき塩忘れると給食のソフト麺みたいに塩気ない麺になってクソマズいから
26 :
エジプシャン・マウ(西日本):2013/05/11(土) 11:04:37.97 ID:P9wRjYc90
入れ忘れた時後から入れるけど美味しくないぞ
27 :
白(兵庫県):2013/05/11(土) 11:05:27.76 ID:7DpmbnU00
ゆで汁使うだろ何言ってんだ
28 :
バリニーズ(三重県):2013/05/11(土) 11:05:36.52 ID:IE3o8Ike0
アルファ化させてうんたらかんたらって、ずっと聞かされてきたけど違うんか
>>1 そりゃ一つまみくらい入れたって仕方ないよ。
あれは、一掴みくらい入れるのが正解。
30 :
ボルネオウンピョウ(北海道):2013/05/11(土) 11:05:54.20 ID:2eUhqPF/O
塩厨は馬鹿
31 :
ラグドール(内モンゴル自治区):2013/05/11(土) 11:06:06.88 ID:N9CiUCGTO
潮ならいいの?
食感変わらないって、ちょっと信用できんわ
?自体に塩気がないと、味気ないなんてもんじゃない
33 :
黒(秋田県):2013/05/11(土) 11:06:56.18 ID:ROxDsRhs0
味付けじゃなかったのかよ!
35 :
ボンベイ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 11:07:05.67 ID:n0k/IZlrO
下味だよね
36 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 11:07:15.83 ID:x+EudY2MP
ヤフー知恵遅れですら6年も前から味付けるためだけっていう回答があるわ
それを今更何言ってんだ
パスタに塩味がついて旨くなるんじゃん
ソースは茹で汁で調節すると塩入れる必要無くなるし
沸点上昇による高温加熱を狙ったものかと思ったけど違うの?
40 :
ラ・パーマ(関西・北陸):2013/05/11(土) 11:10:20.78 ID:N+pwnNapO
>>1 こういう先生のつくる料理って微妙なときがあるよね
>スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、ゆでるときは塩を加えようという
>発想で、定着したのかもしれません。
イタリアでも塩を入れて茹でるが、イタリアがうどんを参考にしたのか?
ソースの味の乗りが違うんだよ
43 :
マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 11:11:38.79 ID:N0lQB0OQ0
イタリア人も家庭で塩入れてるだろ。
パスタに塩味を付ける意味でも。
浸透圧の問題かと思ってた
弾力を変える目的で入れるってことに驚いた 塩味をつける為だろ
品川庄司の品川がTVで自慢げに麺を茹でるときに一緒にソースも煮込むみたいな料理を披露していたが、
うちのオカンが真似して作ったら不味かった
一応、塩茹でして後から味付けってのが確立してるのを崩すってのは、それなりの調理法じゃないと納得できねえ
48 :
コドコド(静岡県):2013/05/11(土) 11:12:00.18 ID:m6olBHgqP
減塩とか何を時代遅れな
あと、湯の温度が下がりにくくなるとか
50 :
マヌルネコ(関西・北陸):2013/05/11(土) 11:12:53.31 ID:+t9MNXAN0
食感どうこうじゃなくて塩味がついてる方がうまいんだよ
51 :
オシキャット(長屋):2013/05/11(土) 11:12:58.67 ID:lxSgP7vP0 BE:2523491069-2BP(3226)
だって入れろって書いてあるし・・・(´・ω・)
52 :
ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2013/05/11(土) 11:13:28.01 ID:ajA/NL0G0
塩なしで茹でてみろ
クソ不味いから
すずめちゃんは悪くない
56 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 11:15:01.78 ID:x+EudY2MP
>>38 1%の塩分じゃほとんど意味ないらしい
沸騰する直前に入れて自分の力で沸騰させるのを楽しむくらいにしかならない
塩なんて入れた事ない
下味と違うのかwww
塩味をつけるため、っていうことなら、お湯をざっと捨ててからほんのすこし塩を振って
混ぜるだけでいいな。いままでの塩かえせよ。
60 :
ジャングルキャット(チベット自治区):2013/05/11(土) 11:17:27.17 ID:0rl589FO0
塩味付けるためって言ってる奴はアホなの?
茹で上がってから塩胡椒すりゃいいじゃん
テスト
62 :
ラ・パーマ(愛知県):2013/05/11(土) 11:17:51.07 ID:C7Xc7xsg0
味付けの為だろ?
ペペロンチーノみたいなオイル系だったら塩多めで茹でるし、ゆで汁で乳化させるにも塩気が先についてないと味に一体感がでない
てかそもそも麺のコシの為に塩入れてるって思ってた人居るの?
63 :
ジャガー(神奈川県):2013/05/11(土) 11:17:56.62 ID:qnuFCrf40
沸点を上げて糊化を防いでパスタ同士がくっつくのを防ぐことと
パスタソースを絡めた時に浸透圧の関係で水分が出てくるのを防ぐためじゃないのか?
海水くらい塩入れないと水が出て不味くなる。
64 :
コドコド(静岡県):2013/05/11(土) 11:18:16.66 ID:m6olBHgqP
65 :
リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/05/11(土) 11:18:32.90 ID:TxZInqJIP
入れた方がうまいよね
66 :
トラ(dion軍):2013/05/11(土) 11:18:46.71 ID:tTCdkj0E0
栄養士の作る料理は不味いよな
病院食が不味かったのもそういうことだし
数値で料理作るなよ
67 :
ジャガー(神奈川県):2013/05/11(土) 11:18:57.99 ID:qnuFCrf40
圧力鍋で茹でるスパゲティが至高
70 :
ジャガランディ(関東地方):2013/05/11(土) 11:20:15.21 ID:z8fxr+X1O
71 :
マンチカン(関東・甲信越):2013/05/11(土) 11:21:33.57 ID:9KZVyPiMO
下味付ける為にドバッと入れる
これはヒデとロザンナのロザンナがテレビで指南してたから間違いない
72 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 11:21:56.96 ID:x+EudY2MP
73 :
ピューマ(東日本):2013/05/11(土) 11:22:33.04 ID:NTcFSy0kO
74 :
ラ・パーマ(愛知県):2013/05/11(土) 11:23:01.40 ID:C7Xc7xsg0
>ゆで湯に塩を入れ、麺に塩味をつけておくことで、塩分があるソースとのなじみがよくなるという役割も塩にはあるらしい。ゆで湯に塩を入れるか入れないかは、味の好みで判断してよさそうだ。
ていうか文末に自分で塩いれるのは味の為って結論出してるじゃん
75 :
ぬこ(東京都):2013/05/11(土) 11:23:17.38 ID:aY8Y0ZI00
イタリア人はものすごい塩入れる
あれみてから俺も片手で一握り入れてる
でかいパスタ鍋だけど
76 :
リビアヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/11(土) 11:24:19.68 ID:yHJ3ecpYP
コシのために塩を入れてるなんて思ってないですから
塩っ気のないパスタなんて糞まずいだろ
オイルと絡めるくらいの簡単パスタだと、塩梅でかなり美味しさが変わる
78 :
リビアヤマネコ(dion軍):2013/05/11(土) 11:24:51.72 ID:CKsMidDsP
79 :
サビイロネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 11:24:58.68 ID:ATw/5qT+O
ゆで汁は海水くらい「しょっぱい」のが正解
なのに塩分1%って…そっから間違ってる
80 :
コラット(東京都):2013/05/11(土) 11:25:00.82 ID:qDgveOK70
でもドライヤーだけはガチ
81 :
サビイロネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 11:25:14.58 ID:iQbcW/pcO
味の仕上がりが全然違うだろ。塩少なめと多めで比べてみれば明らか。
82 :
コドコド(静岡県):2013/05/11(土) 11:25:43.54 ID:m6olBHgqP
いや昔はコシのためって言われてたぞ
20年位前
ソースを塩っ辛くしないでも十分な塩味をつけるのに役立つ
84 :
クロアシネコ(東京都):2013/05/11(土) 11:26:50.43 ID:ckIJoOCf0
あの塩は味付けのためだよ
あのAAまだー?
86 :
アメリカンショートヘア(栃木県):2013/05/11(土) 11:27:37.33 ID:zJdZPBqp0
パスタってツルツルしてるから案外ソース絡まないんだよね
茹でる時に塩気を浸透させとかないと不味いよ
87 :
スナドリネコ(東日本):2013/05/11(土) 11:27:49.74 ID:+rzpV8BsO
沸点上がるからいいとかないのかね
89 :
サビイロネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 11:28:13.70 ID:iQbcW/pcO
特にペペロンチーノをうまく作るには、この塩加減は超重要と思っているぐらいなんだけどな。
90 :
ジャガランディ(関東地方):2013/05/11(土) 11:28:14.55 ID:z8fxr+X1O
外食スパゲティは乾麺店が間違いない
生麺店だとモチモチの美味い店に当たればいいが平麺なのに茹で過ぎグニャグニャ店だとガッカリ
91 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 11:28:29.53 ID:x+EudY2MP
>>78 41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか
88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41 それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88 ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93 それはお前の何かがおかしい。
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98 あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93 マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107 え、うそだろ(´;ω;`)
92 :
サビイロネコ(和歌山県):2013/05/11(土) 11:29:06.49 ID:SvvvGfcY0
機械で測る弾力性と
食感って別物だろ
93 :
黒トラ(埼玉県):2013/05/11(土) 11:29:06.81 ID:bVycJWt10
麺に味付けるためだろ
パスタに塩味をつける為だろ
だからパスタの店は茹でるときに塩大量に入れてる訳で
95 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 11:29:26.70 ID:komMKNc0P
おまじないみたいなもんだから入れないと気が済まないからこれからも入れる
96 :
ピューマ(東日本):2013/05/11(土) 11:30:19.79 ID:NTcFSy0kO
>>79 作ってみろよ
ありえねえくらいしょっぱいパスタのゴミが出来上がるから
97 :
イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 11:30:37.63 ID:7z3SAU4K0
>>7 マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
98 :
ピューマ(西日本):2013/05/11(土) 11:30:59.54 ID:FMeZbfj1O
あれは気合いだよ
99 :
ジャガランディ(関東地方):2013/05/11(土) 11:31:38.54 ID:z8fxr+X1O
厨房の壁タイルに貼り付けばいい茹で加減っての見たことあるな
単純に塩味付ける為だろ?
有名な店でも、ドバドバ塩入れてるぞ。
101 :
コドコド(庭):2013/05/11(土) 11:31:55.62 ID:4BvVjOF0P
tes
102 :
イリオモテヤマネコ(兵庫県):2013/05/11(土) 11:31:58.13 ID:GfQ1b7is0
家政学の存在意義が分からない
103 :
ヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 11:32:36.84 ID:neXiff820
しょっぱい方が万人受けするんだよ
素材の味を生かした微妙な味とか、理解できる奴が少ないから
なんにでも、醤油、ソース、マヨネーズをドボドボって奴ばっかだから
入れないとマズイ
塩入れるとパスタ同士がくっ付かないとかじゃなかったっけ
106 :
サビイロネコ(北海道):2013/05/11(土) 11:34:01.22 ID:JNews/Qz0
むしろ食感うんぬんの方が初耳だ
107 :
黒(東京都):2013/05/11(土) 11:34:11.01 ID:EXvUP32M0
108 :
オリエンタル(東京都):2013/05/11(土) 11:34:35.20 ID:4Gktc/X50
塩入れない派に朗報だなw
109 :
ジャガランディ(関東地方):2013/05/11(土) 11:35:29.32 ID:z8fxr+X1O
110 :
アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/05/11(土) 11:35:56.21 ID:C/Twxk8n0
俺も塩は入れない
具で味付け
111 :
リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 11:37:19.33 ID:EH8ZjOPQP
麺の中に味ついてるのと、外から味ついてるのの違いもわからないのかこの教授
後者だと口に入れるとしょっぱいのに噛むと塩が足りないっていう状態になって糞まずい
112 :
アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/11(土) 11:37:49.04 ID:C15f5UT70
塩入れないけどいれた方が美味い
113 :
しぃ(新潟県):2013/05/11(土) 11:38:09.15 ID:h0XWVzfj0
114 :
スナネコ(茸):2013/05/11(土) 11:38:17.15 ID:dQOWv6cf0
茹で汁うまいよな。ほのかな塩味とパスタの旨味がたまらん。たまにコップに入れて飲んだりしてしまう。
115 :
スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 11:38:24.53 ID:biiiLVyGO
浸透圧と吹き零れだろ
116 :
しぃ(東京都):2013/05/11(土) 11:38:25.31 ID:/fplZbjY0
官能テスト
えろっ
117 :
ジャガランディ(関東地方):2013/05/11(土) 11:38:55.68 ID:z8fxr+X1O
食感やらコシやらは茹でや蒸らしで決まるなんて当たり前だろ
118 :
ジャガー(神奈川県):2013/05/11(土) 11:38:57.60 ID:qnuFCrf40
>>96 海水なみにしょっぱくてもパスタそのものがしょっぱくて食えねぇとはならないよ
結局パスタはソースと絡めてナンボだから
ソースを薄くすれば麺が塩味強くても薄くできるけど
ソースを濃くして味の無い麺に味を染み込ませるのは不可能
ソースに水が染み出して全体の味がぼやける。
不可逆なので湯に塩を入れる。
119 :
ラ・パーマ(愛知県):2013/05/11(土) 11:40:14.62 ID:C7Xc7xsg0
>>105 塩は関係無い
麺の入れ方と茹で湯の量とか温度とかの問題
120 :
リビアヤマネコ(空):2013/05/11(土) 11:41:34.21 ID:A5hi72HeP
>>1 >1%の塩
鍋に塩を片手で一掴み(力士が撒くくらい)入れる俺とだいぶ違うな。
塩の代わりに重曹を入れてみよう!
122 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 11:42:39.86 ID:komMKNc0P
ペペロンチーノ乳化させるときにちょこちょこ足す茹で汁も塩なしでOKなんだろうか?
123 :
猫又(埼玉県):2013/05/11(土) 11:43:32.66 ID:jSLSUK+B0
味がぼやけるんだよねぇ
124 :
アメリカンショートヘア(栃木県):2013/05/11(土) 11:43:48.32 ID:zJdZPBqp0
実際に両方作ってみたことあるから分かる
塩茹でしないパスタはソースを塩辛くしても水っぽくなって不味かった
125 :
ジャガランディ(関東地方):2013/05/11(土) 11:44:04.09 ID:z8fxr+X1O
茹でるお湯に油入れる奴が一番ワケワカランがな
126 :
コドコド(チベット自治区):2013/05/11(土) 11:44:10.88 ID:Q1M1nNsSP
パスタのゆで汁で塩加減調整するんで、個人的には入れたいです
>>86 ディチェコだとソースが絡むように麺がケバケバに作られてるらしい
だからグツグツ茹でるてケバケバがとれて意味ないとか
めんどくさいから強火でワシャワシャやるけど
128 :
コドコド(やわらか銀行):2013/05/11(土) 11:44:19.08 ID:Q5JmOCuIP
塩加減で食感
大学教授の発想は難しいわ
130 :
コドコド(東京都):2013/05/11(土) 11:45:00.16 ID:57vRBzqjP
知ってた
こういう、確証もないまま常識とされていることって多いよなー
131 :
アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/11(土) 11:45:06.50 ID:C15f5UT70
132 :
リビアヤマネコ(dion軍):2013/05/11(土) 11:45:53.18 ID:CKsMidDsP
133 :
ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 11:45:57.60 ID:AOVOff2sO
なにが健康のためじゃハゲ
134 :
サビイロネコ(北海道):2013/05/11(土) 11:46:58.96 ID:JNews/Qz0
>>124 パスタ自体に塩っ気があるから旨いんだよな
んで、ソースは少し控え目な味付けがパスタの基本だろうに
135 :
茶トラ(北海道):2013/05/11(土) 11:47:50.80 ID:S6Mr4W5D0
塩入れて意味ないなら重曹入れて茹でるか
136 :
マヌルネコ(関西・東海):2013/05/11(土) 11:48:32.76 ID:ppQ6BeTh0
そんなことより重曹いれて中華麺作ろうず
137 :
ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2013/05/11(土) 11:48:48.15 ID:PDJujBKv0
>>1 麺に味をつければソースは薄味ですむ。
ソースも全て食べる人には、結果的に減塩になるよ。
138 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 11:48:55.00 ID:komMKNc0P
イタリアンで有名なシェフがパスタに塩味いれろと
かなり力説してたよ
ソースは薄味でいいってね
140 :
白黒(東京都):2013/05/11(土) 11:51:33.17 ID:8A1eepPs0
単純に麺にほんのり塩味付けるためにいれてた
141 :
メインクーン(catv?):2013/05/11(土) 11:52:35.31 ID:NtJW15I10
塩入れると沸騰している気泡が細かくなって麺へ均等に熱が通りやすくなると聞いた
142 :
黒(東京都):2013/05/11(土) 11:53:11.92 ID:EXvUP32M0
ミートソースはどれが薄味なの?
ナポリタンソースはどれが薄味なの?
ブラインドテストしたらパスタ自身に塩味ついてようがついてまいが分からんよ
基本的に味の濃いソースに絡める料理なんだから
145 :
コドコド(家):2013/05/11(土) 11:54:18.24 ID:JSjFW0B3P
一握り入れないと意味ない
146 :
オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/11(土) 11:55:39.57 ID:NqKV8gpW0
147 :
ライオン(WiMAX):2013/05/11(土) 11:57:06.83 ID:WnQn/oC10
>>107海水より濃度の濃い塩水ならどうなるのっと
パスタじゃないだろスパゲッチーだろ
149 :
シャルトリュー(埼玉県):2013/05/11(土) 11:57:20.05 ID:jm0WJ6Wz0
少量でも塩入れないと悪い意味で麺が凄い小麦粉臭く感じる。。
150 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 11:59:21.69 ID:komMKNc0P
カルボナーラとかボロネーゼとかの濃厚なソースだと分からんかもな。ペペロンチーノとか
ボンゴレビアンコとかあっさり系だと違いが出るかも。いろいろと調べてほしいわ
151 :
ライオン(WiMAX):2013/05/11(土) 11:59:41.53 ID:WnQn/oC10
お前ら得意げに味付けのためってレスしてるけど、ニュー速を含めあらゆる媒体で
そんな話初めて聞いたぞ
152 :
ぬこ(静岡県):2013/05/11(土) 12:00:09.12 ID:2SpOSz9u0
多めに茹でて食い切れない時はパスニーするから塩は入れない
153 :
アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/05/11(土) 12:00:22.54 ID:r5GzxiLj0
吹きこぼれにくくなるのかと思ったら逆に吹きこぼれやすくなるな・・
ゆで汁で塩味なんか付く訳無いだろ
どんだけ大量に入れるんだよ
155 :
オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/11(土) 12:00:28.89 ID:NqKV8gpW0
156 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 12:03:11.11 ID:komMKNc0P
ご飯炊くときに大さじ一杯でも塩を加えたら気付きそうな気がする。試してみないと
分からんが食い物で遊ぶのも気が引けるしなぁ。
>>151 それは自分で料理をしないか味覚に問題があるかどちらか
数値的にどうこう言ってんのってピント外れだな。
実際入れた方がうまくなるよ。
こういう教授とかって自分が科学的に出した結果を否定されたくないだけ。
>>156 それはしょっぱくて食べられない
少しだけならいれると美味しいよ
パスタはゆで汁捨てるから海水並みに塩気があってもいい
160 :
スコティッシュフォールド(千葉県):2013/05/11(土) 12:05:45.20 ID:H9wB6VDH0
まあ意味無いんだろうな
ここ見ても食感とか味とか張り付きとか言ってることバラバラだし
161 :
オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/11(土) 12:06:18.63 ID:NqKV8gpW0
162 :
ウンピョウ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 12:06:48.40 ID:g+7MfqzxO
(´・ω・`)えー塩入ってる方がふやけ難いとおもう
163 :
エキゾチックショートヘア(茨城県):2013/05/11(土) 12:07:05.05 ID:1Kql8is10
沸点の問題だろ弾力性とかアホか?
164 :
トラ(長崎県):2013/05/11(土) 12:08:02.96 ID:eF0UILiN0
こいつが鈍感なだけだろ。
全然味違うし
単に味付けのためだって聞いたけど?
167 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 12:09:00.74 ID:komMKNc0P
>>159>>161 やっぱ塩っぱいか。パスタゆでるときはもっと塩分濃度高そうだけど、味の違いが
よくわからないってのは茹で時間の問題なんだろうか
168 :
ターキッシュバン(静岡県):2013/05/11(土) 12:14:02.18 ID:kCfcxUyn0
>>163 wikipedia 食塩水
1リットルの水に大さじ4杯の食塩を加える
ごとに、沸点が約1度上がる計算
沸点上昇による調理への影響はない
169 :
マンクス(関西・東海):2013/05/11(土) 12:15:43.89 ID:HUx4q+osO
入れないとあつあつパスタにならないんじゃなかったか
170 :
ラ・パーマ(愛知県):2013/05/11(土) 12:16:15.63 ID:C7Xc7xsg0
>>150 カルボナーラの場合は卵が塩気を強くしやすいし塩を後から入れると火を通さないので塩味に角が立ちすぎる
煮込み系のソースでもパスタソースは最小限の塩味のが美味しい
日本人はしょっぱいのが好きな人も多いから好みもあるけど
171 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 12:18:50.46 ID:komMKNc0P
>>170 なるほどなー。ボロネーゼもしっかりブロードで野菜のうまみとか肉の出汁が出ると
美味しそうだ。調理大変そうだけど
パスタにしっかり塩味がついてると
ソースは薄味でも味にメリハリが出るんだよね
173 :
ピューマ(関東地方):2013/05/11(土) 12:20:26.51 ID:Za3oOpLNO
塩味がつかないじゃないか
174 :
ライオン(西日本):2013/05/11(土) 12:20:37.75 ID:7kux4WxtO
おれは消毒のために入れてるけどな
175 :
ライオン(WiMAX):2013/05/11(土) 12:20:50.24 ID:WnQn/oC10
>>155 >>157 そんなに確かな話なら料理研究家とかが言及してるはずだが、そんなのあるの?あん?おん?
塩入れたのと入れないの「食べ比べ」てみればいいのに
肉焼くときに下味付けないのと同じような残念な料理になるぞ
177 :
マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 12:21:58.64 ID:x7BWdejOO
砂漠でもパスタァ〜
178 :
イリオモテヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 12:22:16.14 ID:a9cidUiY0
塩と間違えて味の素入れちゃったら結構美味しくなった
179 :
ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/05/11(土) 12:22:23.35 ID:cGgkc3jH0
湯捨てるから結局ほとんどの塩が流れ出るよね
意味ないなと思って塩かけるのはやめた
180 :
オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/11(土) 12:23:13.10 ID:NqKV8gpW0
>>175 聞いたことがないってのが異常なんだよ。
181 :
ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 12:23:31.02 ID:aQkfEcUO0
けっこう濃いめの塩つかうと
明らかにうまいよ
塩入れるのは麺のゆであがりを舌で確認するためだよ
塩を舐めてはいけない。
キャベツ洗う時塩水で洗えば抜群にうまくなる。
184 :
ジャガー(神奈川県):2013/05/11(土) 12:27:31.02 ID:qnuFCrf40
>>175 先輩ロックユーでのイタリアンスペシャルで
パスタの塩の量についてやってたよ
その量に驚いたわ
185 :
猫又(埼玉県):2013/05/11(土) 12:28:42.50 ID:jSLSUK+B0
>>175 料理研究家がわざわざ言う必要ないほどの基本
>>171 ミートソースもやっぱりパスタに塩味つけないとダメだよ
ミートソースは良く作るけど簡単だぞ。
野菜切ったり煮込むのに時間はかかるが一度にたくさん作ってタッパで冷凍させとけば食べたい時にすぐ作れるし
材料費もあまりかからないから懐にも優しい
>>184 イタリア料理人の使う油と塩の量には驚かされるばかりだ(´・ω・`)
189 :
アメリカンカール(栃木県):2013/05/11(土) 12:30:35.81 ID:oNdp0MZU0
>>175 そんなに疑問なら、自分で作ってみれば判るだろ・・・
190 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 12:30:44.46 ID:komMKNc0P
元記事に
――本来、「塩なし」でいいのに、麺をゆでるときに塩を加えるのが常識化しているのは
なぜなのでしょうか?
先生?麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、
ゆでるときは塩を加えようという発想で、定着したのかもしれません
ってあるけど、イタリアではゆでるときに塩入れるのかどうなのか。イタリアでも
入れるんなら、うどん説はおかしい気がする
191 :
オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/11(土) 12:30:50.98 ID:NqKV8gpW0
わんわん物語とかジブリアニメ、カリオストロだっけ?に出てくるような、
ミーボールスパゲティが食いてえわ。食ってみてえわ〜
192 :
マンクス(関東・甲信越):2013/05/11(土) 12:31:12.59 ID:BcQ0BCAtO
>>175 落合シェフがパスタをおいしくする秘訣は、
茹で湯に塩を多めに入れて、パスタ自体にしっかり味を付ける事だって言ってた。
ソースの種類にもよるけど、
俺の場合、オイル系ならパスタにしっかり塩味を付ける。
クリーム系や和風系ならパスタは塩味を薄く。
トマト系ならパスタにしっかり塩味を付けて、
ソース自体にはほとんど塩味は付けない。
厄落としのためです
塩気がないとかいう人そのままくってんの?
典型的に料理できない人だな
ミスター味っ子で知って以来していたんだが...
パスタいれて3分くらい茹でてから塩いれると
一番味が染み込みやすいらしいよ
197 :
サビイロネコ(北海道):2013/05/11(土) 12:33:17.13 ID:JNews/Qz0
ラーメン食ったらどうでもよくなった
198 :
縞三毛(西日本):2013/05/11(土) 12:35:17.76 ID:3neSYq4v0
>先生?塩を入れるのはコシを強くするためといわれています
ど素人糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww味付けやろwwwwwwwwwwwwwwどこのFランだよwwwwwwwwwwwwww
199 :
ユキヒョウ(大阪府):2013/05/11(土) 12:35:47.13 ID:wP2zDePm0
塩入れないとパンチないパスタになるぞ
200 :
ボルネオウンピョウ(北海道):2013/05/11(土) 12:36:39.69 ID:3GZG3XH50
歯ごたえとかは料理研究家みたいなバカが言ってるだけ
本来は単なる下味
201 :
コーニッシュレック(愛媛県):2013/05/11(土) 12:36:53.00 ID:eyW5bXpZ0
コシを出すため??
味付けのためだと思ってたんだけど
202 :
マンクス(関東・甲信越):2013/05/11(土) 12:37:31.13 ID:jJyLF3qdO
家庭では減塩のため…
信用度ゼロのバカ教授か
203 :
ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2013/05/11(土) 12:37:53.51 ID:2vuJvqk60 BE:117417694-PLT(13001)
水の硬度の違いだと思ってた
204 :
シンガプーラ(熊本県):2013/05/11(土) 12:38:12.35 ID:bYgHqKN30
塩入れないで入れないで茹でた事あるけど間の抜けた味になってしまったなあ
締りの無い食感で
205 :
サバトラ(神奈川県):2013/05/11(土) 12:39:00.00 ID:nFInbbcc0
麺に下味つけるためじゃないのか
206 :
アメリカンボブテイル(東京都):2013/05/11(土) 12:39:10.87 ID:C6OplSik0
意味が解らん
パスタに塩味つけるためだろ
207 :
スミロドン(徳島県):2013/05/11(土) 12:39:50.00 ID:JIZEQa/Q0
パスタが湯のなかでひっついたりしないため
なんか殺菌してるっぽいから
208 :
縞三毛(西日本):2013/05/11(土) 12:39:56.70 ID:3neSYq4v0
芯のこしたままあげるのにコシてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwFラン諸君の生活ってウチラと別世界でクッソワロタwwwwwwwww
塩を入れることでお湯の沸点が下がることが関係あるのかと思ってた
これって下味を着けるためにいれるはずだが・・
いつも気持ち味塩振ってるわww
麺を打つとき塩を入れるとコシが出るって言うけど
茹でる時に入れてコシを出すってのは聞いたこと無いな
パスタを打つときに塩を入れないのは小麦粉の違いで
デュラルセモリナは塩入れなくても充分なコシがあるからってどっかで見たな。
213 :
ボルネオウンピョウ(北海道):2013/05/11(土) 12:43:27.03 ID:3GZG3XH50
生パスタの場合、塩分が含まれているので
お湯には塩を入れない、あるいは控える
コシとかいってる奴は料理を知らない馬鹿
この前塩入れずに茹でたら不味かった
意味が無いなんてことは無いだろバーカ
215 :
コドコド(庭):2013/05/11(土) 12:46:18.56 ID:4BvVjOF0P
なぜ塩をいれるようになったのか
216 :
シャルトリュー(埼玉県):2013/05/11(土) 12:47:01.09 ID:jm0WJ6Wz0
コシと言うか、、表面のハリみたいなもんか。。
217 :
ぬこ(芋):2013/05/11(土) 12:47:39.35 ID:1s+jB4dM0
塩入れないとなんかぶにっとした食感になる
218 :
コドコド(神奈川県):2013/05/11(土) 12:47:54.29 ID:9IO4a3cGP
ソースと麺の味の一体感を得るために下味必須。
塩なし麺だとソースとツルシコ麺の味が口の中ではじき合って溶けあわない。
塩はしっかりつかえ
麺にほんのり塩味ついて美味しくなるから意味はあるだろ
220 :
コドコド(神奈川県):2013/05/11(土) 12:55:14.11 ID:auPjyLmxP
塩入れないと麺が味なさすぎで無理
ソースの味は麺にすぐになじまないからな
そこがご飯やパンとは違うところだ
221 :
スナドリネコ(関西・北陸):2013/05/11(土) 12:57:52.70 ID:ZkzA1YgJO
500ccに塩小さじ1
なんでこんな簡単な分量が理解できないのか
トマトソースをどうやったらレストランのみたいにおいしく作れるのか教えてほしい
ニンニクって必須なの?
223 :
マヌルネコ(内モンゴル自治区):2013/05/11(土) 12:59:59.02 ID:BmZNLNFT0
バカ「塩を入れても食感は変わらない!!塩は無駄(ドヤッ」
224 :
リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 13:00:11.52 ID:ozdOujE1P
え???????
パスタを茹でる際に塩を入れるのは、下味のためですが。
茹でるお湯に多めの塩。ソースは薄味。
これが、美味いパスタのコツ
塩を入れずにゆでたパスタをソースに絡めると、美味しくない
>>222 ニンニクもだがコンソメを1人前あたり半ブロック
226 :
ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/05/11(土) 13:02:51.37 ID:AsxeLa7b0
ほんのり塩味を付けるためだと思ってた
227 :
ボンベイ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 13:03:52.54 ID:7gggX+0nO
いや、塩入れないとボソボソした感じになる
明らかに意味あるわ
うっかり塩を入れないで茹でてしまったときすげー寝ぼけた味になったもの
229 :
白(東京都):2013/05/11(土) 13:07:47.21 ID:g2NU7Pna0
塩って味のためじゃないの?
市販のレトルトソースは味が濃くて 塩いらない事もあるけど…
230 :
黒(東京都):2013/05/11(土) 13:09:54.27 ID:EXvUP32M0
q
231 :
コドコド(東京都):2013/05/11(土) 13:10:10.16 ID:6VJWkj80P
お湯が沸騰したら塩を入れて油もちょっと入れる
232 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 13:11:43.69 ID:90VXjmgS0
塩味が違うよね
233 :
ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 13:11:54.74 ID:aQkfEcUO0
掃除の先生であって料理の先生ではないんじゃないの
234 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 13:12:36.39 ID:90VXjmgS0
235 :
リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 13:13:59.53 ID:ozdOujE1P
>>226 ほんのりじゃなくて、ガッチリ塩味をつける
海水くらいしょっぱくしてOK
236 :
ウンピョウ(西日本):2013/05/11(土) 13:15:55.28 ID:kgHY7LSu0
いざ料理作るとき塩をまぶすよりも
塩ちょっといれてゆでたほうが塩気が広がるやん
237 :
リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 13:17:17.35 ID:ozdOujE1P
うちの親は、パスタ茹でる時は塩を入れないけど、なぜかうどんを茹でる時に塩を入れる
うどんが塩っぱくて不味いんだけど
238 :
アメリカンボブテイル(東日本):2013/05/11(土) 13:19:02.89 ID:VSnCBTvZ0
ラーメンなんかは麺の美味しさが分かるときがある。
パスタ自身に味を足してやるために塩を入れるのだと思ってたけどね。
239 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 13:19:57.70 ID:90VXjmgS0
>>236 ソース作るときに多く入れると塩っぽすぎるんだよね。
少し入れるけど。
>>7 バカに教えてやるけど蓋はせずに両端をちょっと空けてラップすると便利
241 :
カナダオオヤマネコ(静岡県):2013/05/11(土) 13:21:58.40 ID:5vYlk/qS0
塩を入れて茹でる ということを知らなかった俺w
しかし家庭では健康上、減塩のためにも塩を加えすぎないほうがよいでしょう。
そんなに塩が健康に悪いのかねえ
ゆでるとき塩いっぱい入れるんだよ
ソースは素材の味に少量の塩
244 :
サバトラ(東京都):2013/05/11(土) 13:23:06.16 ID:9CAPe/mQT
おいまじかよ
今までの塩返せよ
>>7 それ蓋しないでチンする奴じゃないかな?
うちのはそうだが
塩含んで無いし、下味付けないと不味いぞ。
247 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 13:26:46.25 ID:90VXjmgS0
たぶんこの先生料理をまともに作ったことがないか
舌が悪いんじゃないの?
248 :
コラット(神奈川県):2013/05/11(土) 13:26:58.68 ID:XpQK3SpL0
魔よけでしょ
249 :
ヒョウ(愛媛県):2013/05/11(土) 13:27:52.55 ID:2H49FbEO0
根本的に間違っとるw
うどんとかの場合は、塩抜く為に茹でるんだよ(パック生うどんは別)
だから塩入れたら大変な事になる
で、パスタの場合は麺に塩気を加えるために塩を入れる
もちろんパスタの種類によって加える量を変えるのが基本
例えば、ペペロンチーノを塩無しで茹でて食ってみろ
凄く不味いぞ
逆に濃いソース系だと塩は不要と言えば不要
鍋の中でパスタがくっつくの防ぐ為じゃねえの
え、うそだろ(´;ω;`)
お前らどうせ業務用とか安いの食ってるんだろ。
俺はリッチにポポロスパだが。
253 :
リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 13:30:04.00 ID:ozdOujE1P
>>222 まず、ホールトマトはサンマルツァーノ種の缶詰を使用する事(コツ1)
缶に細長いトマトが書かれているイタリア産の缶詰がオススメ
日本のホールトマト缶は酸っぱくて不味い
オリーブオイルでニンニクを弱火で炒めた後、ホールトマトを投入
しっかりとホールトマトの水分を飛ばす。(コツ2)
味付けに、コンソメか鶏がらスープの元をいれる
さらに、バターを入れてコクを出す(コツ3)
約3%の塩水でゆでたパスタを投入して、約1分あえる
皿に盛りつけて、パルミジャーノをすり下ろして完成
>>252 いや
俺 ディ・チェコ しか使わないんだけど
255 :
マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 13:31:51.84 ID:b931Flv80
塩を入れるのはパスタ全体に均等にうっすらと塩味をのせるためだよ
茹であがってから直接まぶしたんじゃだめ
ソースにある塩見とはまた別。
実に贅沢なものなんだよ
256 :
マーゲイ(庭):2013/05/11(土) 13:32:06.02 ID:ESEhxlhJ0
海水でパスタ茹でたことある人とかいないもんかな
どうなのか知りたい
257 :
ペルシャ(茸):2013/05/11(土) 13:33:27.62 ID:F50v9InB0
塩入れなきゃまずいじゃん
友人のイタリア人コックが、最初に塩入れるんじゃなくて
2〜3分茹でてから塩入れると少量でも味がついて
美味しくなるよって言ってたから試したら本当だった。
いつからスパゲッテイのことパスタって言うようになったんだろ
260 :
マーゲイ(埼玉県):2013/05/11(土) 13:36:47.54 ID:VO7nVoze0
麺に塩分追加するためだろ
ソース薄まらないように
261 :
マーゲイ(埼玉県):2013/05/11(土) 13:37:28.09 ID:VO7nVoze0
262 :
マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 13:38:30.26 ID:T7xIIWVi0
じゃあゆで卵の時も塩要らないの?
263 :
ピューマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 13:38:48.42 ID:BZhZbz8uO
>>253 トマト缶売ってない時は完熟した生トマトでしたらよいの?
麺は最低でもディチェコくらいじゃないと不味いんだが、なんかオススメある?
>>259 いつから?とか疑問におもうなら結構年くってるな。イタ飯ブームの時だろ。80後半−90年前半だろ。
265 :
チーター(千葉県):2013/05/11(土) 13:42:26.38 ID:DBjbXIXs0
>>264 33歳のおっさんだけど、その頃はスパゲッティと言ってたぞ
パスタではなくスパゲッティいう看板も多かった
266 :
ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/11(土) 13:43:09.42 ID:bBstJ8pY0
オリーブオイルだけで十分
267 :
ヒマラヤン(チベット自治区):2013/05/11(土) 13:44:31.18 ID:DOCBEGlA0
268 :
黒(東京都):2013/05/11(土) 13:46:27.81 ID:lCR2Fz5k0
イタリア人もやるのになんでうどん基準なの?
269 :
リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 13:46:44.81 ID:ozdOujE1P
>>263 個人的に生食用のトマトは加熱調理に向かないと思う
完熟して甘くても、旨味がないというか
イタリア産のホールトマトは、カルディとか輸入食材屋行けば安く手に入ると思うけど
270 :
リビアヤマネコ(香川県):2013/05/11(土) 13:47:54.67 ID:Q+7xygql0
>>264 40のおっさんだが今もスパゲティとよんどるぞ
>>239 それもあるけど、油メインのソースに塩が溶けないからだよ
ていうか常識なのに知らないアホっているんだな
お前らイタリア人としての誇りが無いのかよ
272 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 13:50:33.59 ID:ScjGk5xUP
お前らそんなに塩味が好きならご飯炊く時にも塩入れろよw
塩味付けるのに入れるんじゃないの?
コシ云々なんてはじめてきいたw
>>269 うちはトマトジュースとと生トマトで作ったりする。生トマトの香りが好きだから。(夏限定)
きっちりした味のがいい時はトマト缶だろうな。
ペペロンチーノ好きだから、塩は必ず入れる。
血圧が心配だ
でも さすがに ペンネ のことはスパゲティと呼ばないなあ
名前が思い出せないときは マカロニ みたいなやつと言う
277 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 13:54:44.05 ID:90VXjmgS0
俺は中にオリーブオイルをいれるよ
279 :
ぬこ(岩手県):2013/05/11(土) 13:55:48.76 ID:6v5c4hfD0
テレビでイタリアのシェフみたいのが塩味付けるためっていってたけど
280 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 13:55:53.35 ID:90VXjmgS0
1.7mmが好き
>>265 同級生から「今はスパゲッティじゃなくてパスタっていいなよーーwww ダッサーい、おくれってるーwww」
とか言われたと思う。 まぁべつにそこらへんはどうでもいいしがっついて反論はしない。
>>19 このコピペしつこくて嫌悪感しかないんだけどダイソー(創価学会)の人が宣伝目的で執拗にコピペしてるの?
283 :
マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 13:57:36.23 ID:0j/AjBq80
また減塩厨が暴れてるのかっ!
284 :
トンキニーズ(チベット自治区):2013/05/11(土) 13:57:46.13 ID:8MRuzoWy0
え、うそだろ(´;ω;`)
285 :
マンクス(北海道):2013/05/11(土) 13:58:14.70 ID:yDJUsY5gO
村上春樹スレか
287 :
バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 14:00:38.58 ID:yamsBmTg0
知り合いのイタリアンのシェフは 沸騰すんのが早いから! って言い切ってたけど、それ違うだろって心の中で思った。
欧州のプロサッカーチーム選手が、練習前に食べるのは
塩ゆでパスタにオリーブオイルかけただけのパスタ
素早くエネルギーになってもたれないから
ってテレビで見た
289 :
ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/05/11(土) 14:02:48.29 ID:jvGPQ8frO
前から気になってたんだけど、塩を沸騰後に入れるのと先に入れるのはどう違うの?
袋には沸騰後にってどのスパゲッティにも書いてあるけど
油と塩は必要
>>1 それウソ。
パスタの湯に大量の塩を入れると腰が出る。弾力が増す。
292 :
マヌルネコ(関西・東海):2013/05/11(土) 14:03:47.04 ID:ppQ6BeTh0
イギリスのスパゲッティ缶詰だけは理解できない
ぶよぶよ
293 :
サーバル(沖縄県):2013/05/11(土) 14:04:53.57 ID:hqawuj/Y0
新参チェッカーか
7 名前: コドコド(家)[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 10:59:58.22 ID:9dPuKlnYP
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな。ダイソーの使ってるけど
2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回
もう50回は買ってる
13 名前: ヒョウ(西日本)[] 投稿日:2013/05/11(土) 11:01:50.69 ID:C9PNO4/KO
>>7 なんかプラスチックの味がしそうだな、それ
240 名前: イエネコ(大阪府)[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 13:21:09.20 ID:2w5CAB060
>>7 バカに教えてやるけど蓋はせずに両端をちょっと空けてラップすると便利
245 名前: サビイロネコ(関東・東海)[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 13:25:00.23 ID:sdgmc/lQO
>>7 それ蓋しないでチンする奴じゃないかな?
うちのはそうだが
294 :
スコティッシュフォールド(千葉県):2013/05/11(土) 14:05:40.96 ID:H9wB6VDH0
うまかった
茹で湯に塩ドバドバ入れたけど結局意味分らんかった
たぶん宗教みたいなもんだな
295 :
マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 14:07:29.74 ID:b931Flv80
>>289 ほんまもんのゆとり世代を見た
沸点 塩でググーレ
296 :
マンクス(長野県):2013/05/11(土) 14:08:09.03 ID:9WnpZdVE0
>>287 沸騰し始めるのが早いし、麺を入れてから再沸騰もはやい
あと、吹きこぼれにくくなる気がする
1%って水1Lにひとつまみx2くらい、少なすぎ
297 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 14:08:45.10 ID:90VXjmgS0
298 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 14:11:31.78 ID:90VXjmgS0
塩は容器についてる小さじみたいなので5〜6回入れるな。
299 :
マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 14:13:03.09 ID:b931Flv80
>>264 電通の仕掛けでチェルノブイリで汚染された小麦粉消費に付き合わされた頃だね
イタ飯ブーム
300 :
ぬこ(岩手県):2013/05/11(土) 14:13:10.28 ID:6v5c4hfD0
塩入れすぎると麺がしょっぱくなって食べられなくなるよ
301 :
エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/11(土) 14:15:56.10 ID:CGUsOaAb0
そんなこたぁわぁっとる
塩味付けとるだけじゃボケ
302 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 14:16:06.87 ID:90VXjmgS0
初めて作ったソース作ったときにトマトの汁っぽいところまでいれちゃって失敗したことあるなぁ。
>>298 高そうな塩使ってんなあ
俺は1kg100円の粗塩だわ
小さじ2杯くらい
304 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 14:16:41.20 ID:90VXjmgS0
作った 多すぎw
305 :
ピューマ(西日本):2013/05/11(土) 14:16:56.90 ID:hNdq/2LnO
塩が切れてた時にパスタをそのまま茹でたことあるけど、美味しくなかったよ
ちゃんと理由はある
306 :
スナドリネコ(茸):2013/05/11(土) 14:17:05.87 ID:rNDrOB120
お前らのせいで朝飯スパゲッティになってしまったわ
ここ見てアラビアータ作ったけど美味かった
308 :
ヒョウ(関東地方):2013/05/11(土) 14:19:24.31 ID:IFLUsxhQO
なんか一昔前の欧米での
日本料理のダシ?
ハハハハハあんなの気のせいだよ意味ないよ
ってやつと似てる気がする
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!!
310 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 14:22:06.82 ID:90VXjmgS0
311 :
ハイイロネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 14:22:45.57 ID:d23sl+JX0
この教授はまずイタリア人シェフに聞いとくべきだったな
何百年前から世界中でやられてることを
テキトーな測定方法で覆せると思ったことがすごいわ
自分の測定方法が足りてないとは思わないのかな
313 :
マンクス(東日本):2013/05/11(土) 14:26:49.95 ID:qkpem7Vb0
味がしょっぱくならなくね?
早く食べないと傷みそうなトマトを使いきれなくてソースにしたら歴代最美味であった
缶詰買ってたのがバカらしくなった
味付けだと思ってた
316 :
クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 14:31:24.65 ID:CFFq8pjh0
昔の人が慣例でやってる事は大抵それなりの理由がある。
科学的根拠とかを知らなくても経験則でそうしてる
パスタがシコシコするのはね お塩がパスタを引き締める
ちょっぴり塩味いいお味 それがお塩の役目
318 :
キジトラ(香川県):2013/05/11(土) 14:33:38.97 ID:r1daHjqX0
下味付けと麺がくっつかないようにと聞いたけど
319 :
バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 14:33:46.26 ID:yamsBmTg0
俺は味付けの感覚で投入してるけどな。塩味のある茹で麺ていう素材から仕上げが派生するんだろうと。
320 :
リビアヤマネコ(岡山県):2013/05/11(土) 14:33:54.47 ID:WK1lDYBz0
>>300 寸胴でひとつかみくらいだから辛くて食えないってよっぽどだぜ
321 :
セルカークレックス(大阪府):2013/05/11(土) 14:34:43.67 ID:ErRyyjWx0
レンジでやるやつちゃんとできるの?
322 :
マヌルネコ(関西・東海):2013/05/11(土) 14:36:22.63 ID:ppQ6BeTh0
沢山のお湯を沸かせ
1リットルにつき大さじ1塩入れろとバーチャンが言ってたのでその通りにしとる
323 :
リビアヤマネコ(dion軍):2013/05/11(土) 14:36:45.24 ID:hRZhMqY2P
これからパスタ茹でる時に塩入れたら情弱()って言われるようになるな
324 :
ターキッシュバン(長屋):2013/05/11(土) 14:38:11.75 ID:Um6LLepA0
>>22 それなら胃袋の中で混ざればよくね?
最後に塩舐めればいいと思うんだ
パスタと一まとめにする奴は
うどんも蕎麦も麺と呼べよ
スパゲティーとまとめる奴は
きしめんも団子汁もうどんと呼べよ
とイタリア人に言ったら
そんなん言う奴オンナー
って言われた
>>156 やるんならあらかじめお米をよく水に浸しておくように でないと芯が残る
塩入れたごはんって要は炊き込みご飯でしょう
この教授って味覚障害だな。
塩入れてゆでたパスタと水だけでゆでたパスタなんて
雲泥の差だっつの。
触感じゃなくて味な。
328 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 14:46:20.51 ID:90VXjmgS0
料理ってこういう謎の習慣あるよな
肉に下味で塩コショウってのも良く分からん、どうせソースとかかけるじゃん
>>329 美味しくするために工夫することの何が謎かわからん
332 :
クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 14:58:31.02 ID:CFFq8pjh0
>>329 いや、それは完全に味が別物になるだろ。
どっちが美味いかは好みによると思うが
333 :
コドコド(愛媛県):2013/05/11(土) 14:59:28.15 ID:PbWMGX5uP
ただ塩味付けてるだけだからな
334 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:00:13.67 ID:90VXjmgS0
パスタ食べたいけど先にチキングリル作らなきゃ。
オニオンソースにすっかな。
強めの塩とオリーブオイルだけにするか悩むw
335 :
トラ(徳島県):2013/05/11(土) 15:01:31.87 ID:Is8j2ktT0
料理の味付け順は砂糖、塩、酢、醤油、味噌なの知ってた?
336 :
三毛(神奈川県):2013/05/11(土) 15:01:43.11 ID:rf4MS6Wv0
>>1 塩入れないのと入れたのをソース付けないで食ってみ
な?そういう事だ
337 :
バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 15:01:48.73 ID:yamsBmTg0
いやいやステーキの塩は片面焼けたら投入だろ。とんかつの下ごしらえじゃないんだから。
338 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:01:49.41 ID:90VXjmgS0
下ごしらえで日本酒に漬けてくるか
339 :
三毛(神奈川県):2013/05/11(土) 15:03:33.88 ID:rf4MS6Wv0
>>335 「料理のさしすせそ」な
さ 刺身醤油
し 醤油
す 酢醤油
せ せうゆ
そ ソイソース
341 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:06:54.95 ID:90VXjmgS0
>>340 知らないメーカーの麺を買ったら
必ずソースなしで食べてみるようにしてる。
塩入れると入れないじゃ味まったく変わるだろ
なにいってんだこいつ
343 :
三毛(神奈川県):2013/05/11(土) 15:08:27.38 ID:rf4MS6Wv0
344 :
リビアヤマネコ(dion軍):2013/05/11(土) 15:08:53.31 ID:hRZhMqY2P
345 :
コドコド(北海道):2013/05/11(土) 15:09:08.48 ID:AzhZ4PaXP
料理を食べる前に「いただきます」
とか言ってもなんの意味もないからね
特に外食で一人で言ってる人とかはたからみたら頭おかしい人だから
346 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 15:09:08.82 ID:ScjGk5xUP
塩入れないのはもちろん、1分茹でて後は保温調理で作ってる。
馬鹿舌バンザイ\(^o^)/
348 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:11:16.75 ID:90VXjmgS0
>>345 言わないけど両手合わせて頭の中でいただきます言ってる
>>343 だからソースなしで比べても意味がないだろ。そんなもんバカ舌でも違いはわかる
問題なのはソースとからめて味にどれほど違いがでるか。食べ比べてみるしかない
350 :
コドコド(北海道):2013/05/11(土) 15:12:33.85 ID:AzhZ4PaXP
>>348 きも…
お前みたいなのがそのうち人殺しになるんだよ
351 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:14:45.76 ID:90VXjmgS0
>>350 ならないと思うよ。
俺はご飯を食べられることに感謝できない人間にはなりたくない。
352 :
クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 15:15:26.31 ID:CFFq8pjh0
>>345 墓参りも他の人が見てないなら無意味とか言いそうだなお前
茹で汁の塩分だけで後は塩入れない系のレシピだと入れざるをえない
ボンゴレとかペペロン
まずスパゲッティそのものに塩が入ってる気がすんだけど気のせいなの(´・ω・`)?
355 :
ライオン(栃木県):2013/05/11(土) 15:23:44.42 ID:GP+Kj47T0
だよなー
料理板とかで塩なしで茹でるって言う話題が出ると必ず総攻撃にあって
塩なし発言が黙らされる場面を度々見てたが、下味以上の意味ねーだろと思ってた
356 :
ライオン(栃木県):2013/05/11(土) 15:25:05.07 ID:GP+Kj47T0
357 :
ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/05/11(土) 15:29:03.60 ID:4zz0vvDZ0
え?塩味付けるためって思ってたけど料理番組でもそういってたし。
358 :
バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 15:29:25.62 ID:yamsBmTg0
ソースが適正に調味されてりゃおなじ仕上がりになって塩の節約にはなるとは思うけどな。ただ、硬めで上げて煮込む手順は増えるな。
359 :
三毛(神奈川県):2013/05/11(土) 15:30:19.19 ID:rf4MS6Wv0
>>349 ソースと絡めてしか判らないほうがバカ舌だっつーのwww
360 :
マンクス(長野県):2013/05/11(土) 15:31:00.73 ID:9WnpZdVE0
>>346 せめて5分は茹でろよ、それでも生煮えでムリだけど
2束で塩軽く一掴み、少し茹で過ぎてもしっかりしてて、食べ残しを温めなおしても大丈夫
水だけだと茹でるのに時間がかかるし、早く食べないとまずくなる
361 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 15:33:01.24 ID:x+EudY2MP
362 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 15:33:07.19 ID:komMKNc0P
「いただきます」に難癖つけてるのは特定アジア人疑惑の北海道さんだから。
この先生のこの試験に関する論文とか読みたいんだが、どっかにある?
363 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:34:02.89 ID:90VXjmgS0
>>354 入れるよ。
自分で麺作って遊んでたとき入れてた。
めんどくさくて最近つくんねw
364 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 15:34:12.38 ID:hQkn38lY0
下味が重要ではない、と思っている奴は、
下着を着ないで上だけ来ているのか?
まぁ、とはいえ、パスタに下味はいらんw
>>359 お前がバカなのはよくわかった。読解力なさすぎ
366 :
三毛(神奈川県):2013/05/11(土) 15:35:45.21 ID:rf4MS6Wv0
>>364 いやマカロニとかコンキリエだとすごい違うよ
367 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 15:35:52.83 ID:Y2KwovzLO
>>354 メーカーによって違う、原材料見たら?
ラーメンの麺なら塩を入れるよ
368 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 15:37:02.39 ID:komMKNc0P
>>361 イタリア人もうどんベースに塩を入れようって考えたんだな、きっと。そうだそうだ
369 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 15:37:20.91 ID:hQkn38lY0
>>366 いややめとけw
塩味が強い方を好むのは単に身体の塩分が少ないためだ。
つまり君が汗をかきやすい体質・職業であることを意味している。
いまある「製品」はそういう下味込で作られている。
そこで塩が入っていないものに、無理に入れる必要はない。
370 :
ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/05/11(土) 15:37:24.44 ID:4zz0vvDZ0
>>354 うどんは塩入れるけどスパゲティは入れないんで茹でる時塩入れなさいって言われてた
371 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:38:55.22 ID:90VXjmgS0
>>361 この動画は以前かなり参考になった。
ありがたかった。特にみじんぎりのにんにくを後入れするあたりとか。
372 :
ユキヒョウ(大阪府):2013/05/11(土) 15:40:31.58 ID:wP2zDePm0
そうめん茹でるときも塩入れるよね
373 :
オセロット(SB-iPhone):2013/05/11(土) 15:41:31.49 ID:QJlluAbFi
塩入れて茹でればソース無しでも喰える。
374 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 15:41:54.13 ID:x+EudY2MP
>>371 ペペロンでソース絡める時、
「中華やってるわけじゃなくてイタリアン料理なんで、火はかけない」
ってのに感動した
375 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 15:41:59.24 ID:hQkn38lY0
376 :
三毛(神奈川県):2013/05/11(土) 15:43:06.94 ID:rf4MS6Wv0
だいぶ前から知ってた俺は情強(´・ω・`)
378 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 15:45:31.96 ID:hQkn38lY0
>>376 だから下味込みで作られてるって言ってるだろ間抜け。
379 :
マンクス(茸):2013/05/11(土) 15:46:30.86 ID:lLLEcuiK0
塩味つけるためだろ?
ペペロンチーノとか塩味加減で悲惨な事になるよな?
380 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:46:46.19 ID:90VXjmgS0
381 :
三毛(神奈川県):2013/05/11(土) 15:47:45.47 ID:rf4MS6Wv0
382 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:48:01.52 ID:90VXjmgS0
日本料理と同じで最後に塩や砂糖入れても
もう遅いんだよな。
383 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 15:48:29.08 ID:hQkn38lY0
>>380 すまんが、さすがに塩だけでパスタ食うつもりはないw
一番シンプルな味付けがペペロンチーノであって、
それ以下はちょっと、無い。
白飯に塩振って食べるようなもの。
384 :
バーマン(dion軍):2013/05/11(土) 15:48:51.14 ID:SnZY8p750
まあな、たまに入れ忘れるけどあまり変わらないし
>>375 やってみろ
魚に塩したのと同じように水がガンガン出てきてベチャベチャになるぞ
つか、ろくに料理しない奴ほど「お湯に一つまみか二つまみの塩」とかドヤ顔しててウザかった
デカい鍋いっぱい入ってるお湯にそれだけの塩が一体何の役に立つんだよ
386 :
三毛(神奈川県):2013/05/11(土) 15:50:34.37 ID:rf4MS6Wv0
387 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 15:51:26.40 ID:hQkn38lY0
>>385 だからそんな馬鹿舌行為はそもそもやらないってw
が、塩振るならザルに入れて振れw
>魚に塩したのと同じように水がガンガン出てきてベチャベチャになるぞ
みたいな低知能特有の状態は回避できるぞw
388 :
バーマン(愛知県):2013/05/11(土) 15:52:06.45 ID:TcM+lsm90
塩入りと塩なしと両方試してみて好きな方食べればいいじゃない。
俺は塩入れてゆでたほうがソースと味がまとまって好きだからそうしているだけ。
389 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 15:52:17.17 ID:ScjGk5xUP
>>360 シャトルシェフで作ると茹で1分+放置プレイでも結構美味しいよ\(^o^)/
390 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 15:52:47.74 ID:hQkn38lY0
>>386 本気でバカだな、おまえ。
低学歴者か?
本当に茹でるときに塩を入れたほうが美味いなら、
製造過程ですでに入れている。
製造過程で入れていない塩を無理に加えるのは、
常人よりも塩分欠乏に陥りやすい人間……。
つまり、汗かき体質か、肉体労働者だ。
391 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 15:53:13.86 ID:ScjGk5xUP
日本人は細かい事にこだわりすぎて人生いろいろ損してると思うは
スレ見てたらパスタ食いたくなったから、和えるだけのミートソース買ってきて作った。
値段安い割りに、茹でるタイプのレトルトソースより旨かった。
手間もかからないし、今度からこれで行くわ。
393 :
三毛(神奈川県):2013/05/11(土) 15:54:51.90 ID:rf4MS6Wv0
はぁ・・
知ったかこいて最後は認定厨かよ
ダメだこりゃw
394 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 15:55:38.43 ID:hQkn38lY0
市販のカレールーの「隠し味」が無駄であることは有名だ。
ほんとうに必要ならカレールーに加えるし、
現実的にはカレールーの味を決定的に破壊できるのは、
たった2種類の調味料しか無い。
その2種類とは、「塩」と「ガーリック」だ。
本来無い塩を無理やり加えるということは、
塩気を常人以上に必要としている人間ということだ。
生麺で売ってねえかなあパスタ
396 :
オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/11(土) 15:56:22.48 ID:NqKV8gpW0
腹減ったな。
ファミレスでパッとしないスパゲティでも食うか。
397 :
スフィンクス(山口県):2013/05/11(土) 15:56:25.60 ID:Qxga/8Uy0
料理番組でイタリア料理の先生がいってたのは
ゆでるときに塩味つけるんだっていってたよ
398 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:56:31.20 ID:90VXjmgS0
>>390 麺を作るときにも入れるけど
少量しか入れないよ〜。
399 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 15:56:51.86 ID:hQkn38lY0
>>393 OK、じゃあお互いにNGに入れよう。
俺は今入れた。
おまえも今入れろ。
淹れられなければ俺のレスは完無視しろ。
これでお互いに平和だ。
400 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 15:57:15.05 ID:90VXjmgS0
なんか変な人
402 :
ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 15:59:56.01 ID:eeht96CMO
ちょっ、たった今パスタを食べ終えて
板を開いたらこのスレが…塩がいらないのかよ
403 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 16:00:11.57 ID:ScjGk5xUP
>>401 シャトルシェフはガス代の節約になるのと
調理が面倒臭くないから良いのだす
細かい事にこだわらない面倒臭がりだから使ってる
>>394 味を決定的に破壊したら、隠し味にならないじゃないか
入れ忘れることはあるから経験あるけど
硬さ確かめるときに口入れると何か違うんだよね
>>1バカだろ。
何が、東京家政大学大学院家政学研究科教授だよwww
名前だけだなw
料理の基礎を知らなさ過ぎる。
スパゲティ以外の麺には予め
製麺時に塩が練りこんであるので、
特に茹で汁に塩を入れる必要はないが、
スパゲティは製麺時に塩を使わない
ので、塩を入れるのは必須。
スパゲティを良い塩梅の塩水で湯がくのは、
スパゲティ麺に塩分を含ませて、
味付けする為。
更に、茹で汁をソースにも入れて
良く絡めソース自体にも塩味を付ける。
お湯だけで茹でたら、
麺が水っぽくて食べられ無いよ。
407 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 16:01:34.45 ID:komMKNc0P
>>394 ショウガも結構効くよ。あと昔のレシピとか読んでるとレモン汁とか入れてる
408 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:01:51.45 ID:hQkn38lY0
>>403 シャトルシェフのたっぷりのお湯を沸かすための光熱費よりも、
電子レンジ調理器のほうが光熱費は安いと思うんだが。
409 :
ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/05/11(土) 16:02:00.80 ID:4zz0vvDZ0
うどんとか麺打ちの時に塩入れるのは粘り出すためだろ?
410 :
マンクス(東京都):2013/05/11(土) 16:02:04.31 ID:r+rRFLZQ0
本場の人らは長年受け継がれたやり方でやってるんだから
日本はそれにならってイタリア人がやるようにやれば間違いないんじゃないの
舐めてみて塩辛いと感じるくらいの塩分で茹でてるらしいよ
その茹で汁でソースを伸ばしたり塩分を調整したり
アクとりもおかしいと思うんだよなあ
フランス料理でアクを取るのはスープが濁らないようにするときだけで
なんでもかんでもアクすくえってなってるのも変だと思う
412 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:03:32.46 ID:90VXjmgS0
413 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:04:21.56 ID:hQkn38lY0
>>412 それはわかる気がするw
しっかり混ぜないと、やらかすよな…。
混ぜてても粘度の高さにやられたりする。
414 :
リビアヤマネコ(dion軍):2013/05/11(土) 16:04:44.60 ID:33T7rhkbP
マズくて食えない
415 :
マンクス(長野県):2013/05/11(土) 16:05:34.97 ID:9WnpZdVE0
>>391 オマエはお気楽でたのしそうだな
>>1は科学的根拠もなく、しかも茹で上がった瞬間の食感を主観で語ってるだけ
水だけで茹であげてから味付けすると、どんどん水分がでてきてベタベタ、時間が経つと麺が伸びる
「あれー、茹で時間は間違ってないのにー」
416 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:06:22.97 ID:hQkn38lY0
>>411 それは料理哲学の違いw
フランス料理は、「食材のあらゆる味を料理に活かすべし」であって、
アクといえども上手に料理の味に取り込んでこそ、
本来の食材の味を生かし切ったといえる、と考える。
日本料理はの哲学は、「自然の解体&再構成」であって、
アクのようなものを取り除いた上で、もっとも美しい形で再構成しようと考える。
417 :
ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/05/11(土) 16:06:50.54 ID:CtfiwN3TO
>>410 うん、海水位ので茹でると後の味付けが楽だよね〜
418 :
茶トラ(新潟県):2013/05/11(土) 16:06:52.66 ID:haLIZsn60
塩を入れる入れないはどうでもいい
麺はアルデンテに限るは
塩振れば同じとか言ってるやつはアホ。
それでは、
満遍なく塩味を付ける事が出来ずに、
間抜けな味になる。
目玉焼きも、上から塩を振るのでは無く、
焼く時に先に油を少しひいて、
油に塩を振り良く溶かすと、油が触媒になり、
卵に満遍なく味付け出来るので、
目玉焼きを食べる時にわ何にも掛け無くても美味しくなる。
420 :
バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 16:08:02.64 ID:yamsBmTg0
水が沸騰する間に材料をカットして、茹でてる間にソースを作るって手順じゃないんかね。コンロが一口なんだろうか。
421 :
ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 16:08:32.35 ID:SYaoW++e0
川越シェフが
塩入れてないイタリアンを見破って
ダメ出ししていたぞ
422 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:08:36.86 ID:90VXjmgS0
>>413 どろっとしたカレーが好きなのと
カルダモン大目が好きなので
良くやらかす・・・・。
423 :
イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/05/11(土) 16:08:47.31 ID:fToFWWoe0
味付けじゃないのか?
424 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:09:43.13 ID:hQkn38lY0
>>419 マジレスすると、塩は油に溶けないw
なぜか分かるかい?
極性分子と無極性分子って学校で習った?
425 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:10:25.95 ID:90VXjmgS0
ナツメグもいっぱい入れる
426 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:11:27.37 ID:90VXjmgS0
あとカレーには
自分で作った薄切り干しシイタケを入れる。
市販のはカビ臭くて全然だめ。
>>416 和食の煮物の炊き合わせは、
野菜全てを個別に下ゆでして、
更に、別々に出汁で含ませて炊き、
最後に新しい出汁を掛けるのが、
本式なんだよな。
他の野菜のアクが混じると、
スッキリとした出汁の旨味が
ダメになってしまう。
428 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 16:14:05.16 ID:ScjGk5xUP
ブログに食い物の写真ばかり載せてる奴は心が病んでるみたいな記事をどこかで読んだ。
こういうスレが伸びるのもいかに病んでる人間が多いかって事なんだろうなあ。
429 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:14:51.86 ID:90VXjmgS0
アクで撃沈するのは
たけのこだなぁ。
合馬のたけのこがめっちゃ好きw
>>367,370
見てきた
でもイオンのもイタリア産のもデュラム小麦のセモリナとしか書いてなかった
乾燥パスタって卵もオイルも入ってないのな
431 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:17:29.94 ID:90VXjmgS0
>>430 卵は必須だと思う。
入れないのも作ったけどうまみが足りなかったもの・
432 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:17:55.15 ID:hQkn38lY0
>>430 まぁ、本質的には、保存食だからね。
卵は日持ちを悪くするし、オイルは乾いた欧州の気候でも傷みやすい。
その代わり、食べるときにオリーブオイルをたっぷり使う。
この人は塩を入れるのと入れないのを機械で測った結果
弾力とかには差はないとほざいてる
更に塩分の取り過ぎは体に悪いと
体に良くて不味いものが得意そうな先生だ
人の味覚を測れる機械なのか? 実験に使った機械は
>>424 溶けないけど、よく混ぜれば、
塩が油によって満遍なく広がり、
油が卵をコーティングし、
塩味のキツさを中和するんだよ。
435 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:18:58.13 ID:hQkn38lY0
>>434 君の頭の中の化学は面白いなぁw
でもそういう妄想しながら食べると
美味しくないものも美味しく感じるのかもね。
羨ましい限りw
436 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:19:33.60 ID:90VXjmgS0
小麦の違いがわからなくて困ってる。
一生わからない気がしてきてる。
強力粉と薄力粉の違いぐらいしかわかんない><
スパゲティソースに茹で汁を加える
ときは、オリーブ油と茹で汁をよく混ぜ
て乳化させないと、水と油が分離し、
塩味がソースに均等に行き渡らなくなり、
ソースがパスタに絡まらず、水っぽくなる。
438 :
ベンガル(関東地方):2013/05/11(土) 16:23:08.35 ID:yT6kKd5JO
官能テスト…
ゆで汁で乳化+塩味
沸騰温度変えるためじゃね?
441 :
オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/11(土) 16:24:32.35 ID:NqKV8gpW0
ところでさ、
カルボナーラの とろみ って何?どうやんの?
>>1 >しかし家庭では健康上、減塩のためにも塩を加えすぎないほうがよいでしょう。
なにが結論なんだか
>>435 机上の空論では料理は出来ないよ。
人が食べてどう感じるか、美味しいかは、
技術的なトライ&エラーと経験が要る。
図面だけで、モノを作っても上手く行かないのと同じで、技術者の蓄積された技術が要る。
444 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:26:36.05 ID:hQkn38lY0
>>441 卵のタンパク質の熱による硬化が、
牛乳や生クリーム等の液体と混合したことによる。
市販のソースであれば増粘剤。
445 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:26:42.72 ID:90VXjmgS0
446 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:27:29.04 ID:hQkn38lY0
>>443 だが、その、経験者・評価者が、君みたいな屑だったら?
脳内理論で満足して、それが味を補完している可能性は、極めて高い。
447 :
オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/11(土) 16:30:15.41 ID:NqKV8gpW0
>>444,445
サンキューグラッチェ
よーく混ぜて、ポロポロにならない程度に加熱ってやつか。
オレ基本的に目分量料理ばっかりで、最初に用意しとくってのも苦手で…
動画も見てやってみるわ。
448 :
スミロドン(神奈川県):2013/05/11(土) 16:30:49.16 ID:kf+vFztQ0
449 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:31:49.86 ID:hQkn38lY0
>>447「
カルボナーラで重要なのは、おそらく、
動画よりも、「レシピの分量」だよ。
レシピ通りなら、バランスが取れる範囲になっているはず。
最初はそれで計りながら作ってみて、
自分で食べて、次以降でとろとろさレベルを調節、が一番。
450 :
茶トラ(新潟県):2013/05/11(土) 16:32:40.99 ID:haLIZsn60
カルボナーラ怖かったら火を止めて余熱やボウルで混ぜ混ぜするのも手
451 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:33:22.29 ID:90VXjmgS0
>>447 お菓子は何度も撃沈してちゃんと計るようになったが
それ以外は今でも目分量だぜ〜。
というか途中途中の味見が俺にとっては全て。
麺を作るときも熟成前後とか生麺でも食べて覚えるようにしてる。
452 :
スコティッシュフォールド(千葉県):2013/05/11(土) 16:33:23.76 ID:H9wB6VDH0
塩味付ける説
麺の弾力を買える説
沸点を変える説
突沸を防ぐ説
ソースの絡みを良くする説
こんなところか
バカばっかだな
453 :
マレーヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 16:34:00.55 ID:fkjYCzkt0
454 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:35:38.92 ID:hQkn38lY0
>>451 お菓子を目分量で作る奴は相当の腕前の職人だろw
お菓子を計らずに作るとか、普通はありえんからw
普通の料理は目分量でどうとでもなるけどな。
あとチョコレート系のテンパリング。
できないやつは出来合いのチョコを食う以外の方向で
チョコレートに関わるべきではない。
455 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:37:43.94 ID:90VXjmgS0
456 :
アンデスネコ(埼玉県):2013/05/11(土) 16:39:33.03 ID:hQkn38lY0
>>455 慣れればねw
普通は油温管理をお勧めするが。
とはいえ、揚げ物は、温度多少間違えても
お菓子系ほど致命的な結果にはならない。
457 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:41:21.96 ID:90VXjmgS0
中身はあまり変わらんけど
香りがぜんぜんちがうくて。
セモリナ粉って市中で探しても見つからない
豆な
459 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:45:59.37 ID:90VXjmgS0
>>458 なくて通販したよ。
でもおれには味の違いがワカンネ('A`)
460 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:46:35.03 ID:90VXjmgS0
小麦もなめてみて
こねて熟成途中もなめてみたんだけど・・・・。
ゆで汁使うときの味の調整のつもりで入れてたわ
>>446 反論出来なくて、中傷かい?
屑呼ばわりして恥ずかしくないか?
人格攻撃は負けを認めたに等しいですよ。
463 :
マヌルネコ(大阪府):2013/05/11(土) 16:54:55.50 ID:zPD5or/j0
昼にグリーチャ作ったけど簡単で美味かった
ニンニク→ベーコン→玉ねぎの順で炒めて
白ワインで煮詰めて塩コショウパルミジャーノ振って完成
ゴエモンでバイトしてたけど、塩はソース側に入れるだけで茹で釜には入れなかったなあ
そんなに味変わるのか
465 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 16:56:49.00 ID:90VXjmgS0
466 :
キジトラ(東京都):2013/05/11(土) 16:57:26.57 ID:ydLwi+8m0
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな。ダイソーの使ってるけど
2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回
もう50回
468 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 16:58:54.75 ID:x+EudY2MP
469 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 17:00:39.04 ID:90VXjmgS0
食べ物の作り方に
永久に正解はないと思う
100年後1000年後の料理を食べたい
>>461 正しい。
茹で汁は塩味の塩梅とソースとパスタを
絡める為の水分量の調整だよ。
茹で汁にしっかり味がする様に
塩いれてれば、
ソースに塩を振る必要はない。
後はパスタの茹で上がりと、
ソースの乳化のタイミングが大切。
ベーコンなど塩分の有る具材の場合は、
茹で汁の塩加減を調整する。
472 :
白(茸):2013/05/11(土) 17:05:21.71 ID:mxLHwuO20
473 :
スナドリネコ(愛媛県):2013/05/11(土) 17:06:54.46 ID:u7dtnj8o0
いや、塩入れないと塩味が足りないだろバカなのかコイツは
茹で上がりを確認するために1,2本ちゅるってする時に塩味つけておくためだろ
475 :
リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/05/11(土) 17:11:55.18 ID:XCJFIKbPP
麺に塩味ついてねーとクソ不味いよね
476 :
ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2013/05/11(土) 17:12:35.97 ID:G1kZcSKGO
料理に意味のない手順はない
意味を持たなくしているのはそいつが無能だから
え・・・?麺に塩味つけないの?
478 :
リビアヤマネコ(神奈川県):2013/05/11(土) 17:13:30.93 ID:komMKNc0P
>>474 あれは不思議と美味しいな。あれを山盛りで出されると食えないこと確実だけど
実際比べてないからわからないけど
茹でるときに入れるのは満遍なくかつ失敗せずに塩味付ける方法として
かなり有効だと思うわ
481 :
コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 17:16:47.82 ID:ScjGk5xUP
昔からある手順だから〜とか言うけどその手ので覆った例っていくらでもあるよね
例えば↓(後は任せた)
え?沸点上昇だと思ってた
483 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 17:21:38.38 ID:90VXjmgS0
温度低い+かき混ぜないとソバやうどん、パスタ、ソーメンとか麺同士がくっついて悲惨なことになるけどね
え?
麺に塩味つけるためじゃないの?
485 :
リビアヤマネコ(WiMAX):2013/05/11(土) 17:28:40.91 ID:WMEDMzJpP
炒める時少し茹で汁入れるじゃん
あん時に塩っ気で味が締まるんだが
お前ら圧力鍋持ってるなら、0分加圧5分蒸らしでパスタ茹でてみろ。
全然違うから。
487 :
バーマン(三重県):2013/05/11(土) 17:45:07.25 ID:oGodIlW80
湯きりをささっとして
混ぜるから塩必須ってだけ
>>484 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
チンコさんがエロ以外の書き込みをしてるー!
これは巻巻団に報告せねば‥
イタリア人はどうしてるんだ
イタリア人がやってるやり方が正解のはず
490 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 17:53:17.63 ID:qC1Zn5KVO
水道水のミネラル量の違いだ
お前ら見たいな引きこもりは無縁だろうが、ヨーロッパ行く機会があったら硬水と軟水の違いをおもいしれ
日本では、味付けの為、いれろ
I’ve got the second responce of this thread
493 :
コラット(チベット自治区):2013/05/11(土) 17:55:58.46 ID:W3lm6rDD0
普通に味付けだよ。
塩味が麺内部まで浸透する。
俺は貧乏生活なので後からふりかけで妥協。
494 :
サビイロネコ(九州地方):2013/05/11(土) 17:59:52.30 ID:IOOLJmtjO
沸点云々かと思ってたが、よく考えたらかなりの量入れないと影響ないだろうな
495 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 18:02:23.42 ID:qC1Zn5KVO
>>494 だから硬水と軟水の違いだってば
ヨーロッパ基準を世界基準にしてるの
日本では味付けの為に入れろ
496 :
シンガプーラ(SB-iPhone):2013/05/11(土) 18:08:11.41 ID:0Vm/gW1di
味付け言ってる奴はプラシーボ
497 :
コドコド(やわらか銀行):2013/05/11(土) 18:08:11.81 ID:/QH4oexMP
麺にしっかり塩味つかないとマズイだろ
コシとかの事はわからんが
498 :
シンガプーラ(SB-iPhone):2013/05/11(土) 18:08:47.34 ID:0Vm/gW1di
499 :
シンガプーラ(SB-iPhone):2013/05/11(土) 18:09:32.31 ID:0Vm/gW1di
>>497 塩ひとつかみ湯にいれて塩味がパスタにつくわけないだろアホか
500 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 18:09:38.86 ID:qC1Zn5KVO
ヨーロッパはミネラルが多いのだから塩入れるの
501 :
シンガプーラ(SB-iPhone):2013/05/11(土) 18:09:59.93 ID:0Vm/gW1di
502 :
ボブキャット(アメリカ合衆国):2013/05/11(土) 18:11:13.88 ID:rBflRZYS0!
水から入れて沸騰したらガス止めていいんじゃね?
503 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 18:11:39.92 ID:qC1Zn5KVO
日本では味付けの為に入れろ
レンジで(ryの奴にも塩入れんなって書いてある
505 :
ラグドール(関西・北陸):2013/05/11(土) 18:12:43.10 ID:QqXVg17mO
プラッシーはお米やさんで売ってた。
料理は思い込みと惰性
なんとなくやってた習慣がけっこうある
でもさ、スパゲッティって一人暮らし始めたころに真っ先にやる料理だよな
大した料理経験のないN速民がご大層に御託並べる
聞かれてもないのにメニューを書き始める
こんなの、パスタとチャーハンとカレーくらいなもんだ
それくらいしかスレ伸びない
そんなアホでも初心者でも茹でたことがあるスパゲッティで塩入れたか入れないかの差すら
分からん人がいるつうのはちょっと衝撃的だわ
塩ゆでと塩後ふりで塩分の帳尻合わせが出来てたらそれでOKって、、
507 :
ジャガー(東海地方):2013/05/11(土) 18:17:14.44 ID:Tu3yoBCIO
なんだ入れるのやめた
508 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 18:19:22.53 ID:qC1Zn5KVO
509 :
斑(山梨県):2013/05/11(土) 18:21:13.27 ID:19IF0aXK0
バカ教授か
510 :
トラ(神奈川県):2013/05/11(土) 18:22:49.42 ID:J9h+DVse0
ペペチ作る時にニンニクをスライスせず潰すのは何でだぜ?
>>508 いやだね
まぁスパゲッティは塩入れないお湯で茹で
て茹で置きしてマーガリンまぶして冷暗所に置いとくのが一番なんだけどね
それ以外はまずいし認められないわ
下味つける意味だと思ってたけど、違うの?
513 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 18:26:20.80 ID:qC1Zn5KVO
>>512 硬水軟水の違いで、世界中がヨーロッパに合わせた
当たり前だがな
515 :
ボブキャット(アメリカ合衆国):2013/05/11(土) 18:29:21.01 ID:rBflRZYS0!
>>514 むしろソフト麺のような感じになるよ
まぁゆでる時間によるけど
516 :
マンクス(東京都):2013/05/11(土) 18:29:23.98 ID:s0umP7m80
味なくて不味いぞ
塩入れ忘れた時不味くて捨てた
517 :
ベンガル(関東地方):2013/05/11(土) 18:30:28.12 ID:auYW5dbgO
専門家の官能試験ってwww味音痴じゃんwwwww
原発関連みたいなモンだろw専門家wwwww
専 門 家
>>490 硬水とか関係無くイタリアでは
茹で汁にバンバン塩入れるよ。
海水みたいな茹で汁でパスタゆで
てるぞ。
519 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 18:33:03.56 ID:90VXjmgS0
このスレおれが昔やったようなことをやろうかと思うチャレンジャー多いなw
520 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 18:33:10.58 ID:qC1Zn5KVO
>>518 マジで?
ミネラルではちょっとで充分だけどな
>>464 ゴエモンのパスタが水っぽい理由がわかったわ…
その割りにソースの味付けは濃いしな
大学の研究機関なんて、
天下りみたいなの多いからな。
机上の空論も多い。
建築関係の講演会とか行くと、
現場では、
既に当たり前にやってる事を教授が
能書き垂れてたわ。
こっちは稼ぎの為に、日々実践して必死に
図面書いて新しい事を毎日バンバン
実践してるからな。
食感より味付けの方が主なんじゃないの?
少なくともこの人は食感だけでしか語ってないよね
塩味がちゃんとついてないスパゲティって
安い定職に添えられてるアレとか、ソフト麺みたいな安っぽい味になるぞ
この人の味覚ではそれで問題無いんだな
>>515 そーいやアメリカでスパゲティー食うと麺がホニャホニゃだよね
よくイタリア人が怒ってるし
あれはスパゲティーじゃないって
525 :
マンクス(東京都):2013/05/11(土) 18:40:50.16 ID:r+rRFLZQ0
>>511 >茹で置きしてマーガリン
・・・まぁ味覚や食材選びは人それぞれだからな
>>524 でもイタリア人も冷蔵庫から作り置きのスパゲティだして食ってるよ
527 :
キジ白(茸):2013/05/11(土) 18:42:10.48 ID:iINZoIP90
プラスチック?
トランス脂肪酸?
パスタに塩入れないでソースを濃くするより
バランスがいいんだろう
味も均等になるし
単に塩気追加じゃないの?
腰がどうのとか初めて聞いたし
それは単に茹で加減だろ
530 :
ラグドール(神奈川県):2013/05/11(土) 18:49:30.43 ID:8GSsHyir0
塩入れるの忘れたときあるけどクソマズだった
532 :
コドコド(神奈川県):2013/05/11(土) 19:01:53.98 ID:9IO4a3cGP
ソースとパスタとの味をつなぐ架け橋を失ってるから
口の中で味がはじき合うんだよな。
あと、麺表面の口当たりだって全然違う。
計測器で弾力を測ったら同じ=塩は意味なし
愚か者めー。
533 :
ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 19:08:21.05 ID:qC1Zn5KVO
お前らミネラルウォーターでパスタ茹でろ
ぬるっだから
534 :
マンクス(東京都):2013/05/11(土) 19:10:33.74 ID:r+rRFLZQ0
ぬるっぽ
悪霊払いのためじゃなかったのか
537 :
オリエンタル(東京都):2013/05/11(土) 19:19:12.92 ID:i4P2izvp0
1%じゃ味かわんなくね?
ソースドバーならともかく
オリーブオイル使いーの炒めーのみたいな感じだと
塩が無いと負ける
539 :
キジトラ(岡山県):2013/05/11(土) 19:44:06.83 ID:Kp6zVLkW0
>>1の先生。塩で弾力は変わらない
塩を入れるやつら。味が違う。
これでいい? (´・ω・)
540 :
マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 19:57:22.35 ID:TRsO9HyX0
カップ麺の3分待って食べる直前に入れるスープみたいなもんじゃないの
最初に入れちゃうと麺が湯吸わなくて硬いやつの逆バージョン
熱源あってぐらぐら長い間茹でるから少しくらいはふにゃんふにゃんに茹ですぎ失敗を緩和できるかも
541 :
マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 20:03:26.13 ID:TRsO9HyX0
お湯にオリーブオイル少し入れると吹きこぼれにくくなるんだっけ
ざる洗いめんどくなるんだよな
酒入れて茹でたら美味くなるかな明日試すか
塩入れないと麺が抜けた味になってクソ不味い
茹でたあとから塩まぶせばいいんじゃね?
男なら黙って塩パスタ
とっても経済的
>>539 茹で上がり時点での比較じゃなくて、ソースとからめた料理としての完成時点での
食感を比較しないと意味がない。
塩が入ると沸点が変わる云々
547 :
スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/11(土) 21:14:02.01 ID:s5ajmwph0
塩入れた麺と塩入れずに茹でた麺
ブラインドテストでの正解率は49%だった
(俺の家族調べ)
548 :
バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 21:37:44.40 ID:yamsBmTg0
麺いれて沸騰したら吹きこぼれを起こさないとこに火力を調節するだろ常識的に考えて。
549 :
リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 21:39:16.27 ID:ozdOujE1P
550 :
サビイロネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 21:43:05.05 ID:XJ5ExjsRO
レンジでチンするから関係ない
塩入れて湯がくと麺が伸びにくくなるんだぜ。
552 :
ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 22:02:26.94 ID:SOmmqWXZO
日本人の多くがあんかけ的な誤解してる。種類にもよるがパスタソースには基本少量しか塩分入れないんだよ。
麺の塩分で素材の味を楽しむのが本来のスタイル。イタリアには「パスタは海水で茹でろ」という格言があるくらいだ。
553 :
クロアシネコ(富山県):2013/05/11(土) 22:05:19.19 ID:d7IrZgTJ0
グルテンに塩を入れることで、繋ぎにして
伸びにくくしてるだけでしょ
この人ホントに先生なの?
555 :
ジャガランディ(北海道):2013/05/11(土) 22:09:04.49 ID:2TkvTzPD0
じゃあ、お砂糖入れて茹でていいのね!
たまに塩入れ忘れるけどやっぱ水っぽくてわかるよ(´・ω・`)
>>1この記事書いた奴絶対試して食べ比べてないだろ
>>107 おっと、しかしプロならその1mmのためにやらなくてはいけないのではないか
しかし昔の知恵で否定されるものって結構あるよな
その知識を疑いもなく正しいと思って生きてるんだから料理人なんて人類最下層の馬鹿
イタリア料理の何とかってシェフが大手メーカーの乾?は少ない湯で適当に茹でてもなんとかなる、と言ってたな
559 :
コドコド(神奈川県):2013/05/11(土) 22:22:10.84 ID:9IO4a3cGP
ちょっくら今から
塩入れて茹でた麺と真水で茹でた麺を二つの鍋で同時間茹でて
オリーブオイルで合えて少しだけ時間置いたものを食べ比べてみるという
食味試験をしてくる
560 :
ジャガー(東海地方):2013/05/11(土) 22:22:21.29 ID:Tu3yoBCIO
味が変わるなんて言ってる奴の舌は当てにならない。
ブラインドテストしたら恐らくわからない。気分的なものだろうな
561 :
マンクス(東京都):2013/05/11(土) 22:24:41.39 ID:r+rRFLZQ0
適当にググった
茹で比べした人の結果
>・塩水で茹でたパスタのほうがおいしい
> ただし、差はわずかなもの。
> ・水だけで茹でたほうがパスタが伸びにくい
>作ってすぐ食べない場合は水だけで茹でたほうがいいかも知れません。
>少し、パスタのコシが長持ちします。
>ただし、茹で上がって10分も経てばいずれにしても伸びてしまいます。
>料理の世界は今も迷信に満ちていますので、自分でいろいろ試して、確かめてみるとよいでしょう。
イタリアでも塩使うよ、下味のためだもん
563 :
オリエンタル(茸):2013/05/11(土) 22:36:10.38 ID:vIXTbfQH0
面倒だから塩を入れずに茹でている俺、大勝利だな
>>562 >イタリアでも塩使う
それも日本人が見たら「エッ、そんなにたくさん入れるの?」と
ビックリするほど大量に塩入れるからなぁ。
565 :
ジャガランディ(埼玉県):2013/05/11(土) 22:42:24.14 ID:+72h2nFz0
直接茹で上がったパスタに塩を振るよりも 茹でているときに入れたほうが
丸みのある塩分で美味しいかな
塩入れ忘れた時の絶望感は異常
ソースを濃くしても味気ないし食えたもんじゃなかった
567 :
ジャガー(東海地方):2013/05/11(土) 22:47:01.33 ID:Tu3yoBCIO
味がどうのって言ってる人、外で食べてる時に判断できるの?
味のため
569 :
ベンガル(関西・東海):2013/05/11(土) 22:48:16.15 ID:KD8tGQNnO
塩を入れて茹でると麺を噛んだときに塩味が広がってソースとマッチするんだよね
普通に食べるなら塩入りで
水だけで茹でるならスープスパゲッティがいいかな
スープが染み込みやすくスープとの一体感が楽しめるよ
だが玉緒は重曹を入れた。 ソースは這いよれ!スーパーニャル子ちゃんタイム。
571 :
ジョフロイネコ(東京都):2013/05/11(土) 22:50:59.28 ID:ooZxgJAD0
塩入れ忘れたら、しまりのない味になったよ
適度に塩味が付いてないと物足らない
573 :
ピューマ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 22:53:15.69 ID:U/Zm19UtO
>>567 そんな主張する塩味じゃないから
入れ忘れたときに「あれ?」って気付く
そんな味覚がどうのってレベルでもないと思うんだが・・・
574 :
サーバル(沖縄県):2013/05/11(土) 22:59:46.91 ID:hqawuj/Y0
>>1 こうやって
初めはパスタ茹でる時は塩を振るといいとか水を一日2リットル飲むと健康にいいとか騙して消費者を経済的に消耗させる手口はどうしようもないね
俺ら消費者は消耗が微々たるもんだし健康に害もないから誰も文句を言わない、これは新商品のステマ並みに酷い手法だよ
>>293
というか塩多めの茹で汁作らない人ってペペロンどのタイミングで塩いれんの?
オイルの中に直で塩は溶けにくいしパスタ入れた後じゃ塩加減にムラが出るしでいいことないと思うが
>>1 ダウト
塩を入れるのはお湯が早く沸くから ただそれだけの科学的理由のため
577 :
トラ(大分県):2013/05/11(土) 23:11:44.79 ID:yllzcH3P0
コシを強くするって初耳だわ
元々硬い麺なのにこれ以上コシ強くしてどうすんのって話w
速水もこみち
「お湯とオリーブオイルを1:1で入れて沸騰させる。
パスタをいれ、10分の地点でオリーブオイルを大さじ3追い足す。
3分経ったら隠し味としてオリーブオイルを大さじ1入れる。
湯を切り、全体に大さじ3のオリーブオイルをなじませる。
ソースはオリーブオイルをチョイス。
食べる際はオリーブオイルに付けて食べる」
579 :
コドコド(神奈川県):2013/05/11(土) 23:22:43.30 ID:9IO4a3cGP
塩なしで茹でたものは塩を一振りして合えた。
で、実食。
変わんねw
580 :
コドコド(神奈川県):2013/05/11(土) 23:23:47.10 ID:9IO4a3cGP
良い塩加減にするのは湯に塩入れたほうが断然楽で失敗が無い
581 :
リビアヤマネコ(大阪府):2013/05/11(土) 23:24:47.24 ID:FgSye5E10 BE:931363744-PLT(12330)
アルデンテとかいって
だたの芯が入ったスパゲッティーくわせるの
やめてもらえます?
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, |・ |・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ── | ──ヽ|・ |・ |
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /.. ── | ── .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ── | ── |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━━l | | |
煮汁はパスタのソースを作るのに使うんだよ。その際塩気は前提なのに食感だけでモノをいうとは。。
パスタを茹でるお湯は海の味にしろと
昔から言うじゃないか
585 :
ソマリ(大阪府):2013/05/12(日) 00:09:49.67 ID:olFiBRvP0
586 :
シャルトリュー(神奈川県):2013/05/12(日) 00:14:11.25 ID:ZDPGnUkz0
587 :
トラ(やわらか銀行):2013/05/12(日) 00:16:38.27 ID:8JRRm9XeT
茹でなくても変わらないから入れるの止そうかな
588 :
スフィンクス(東京都):2013/05/12(日) 00:20:27.99 ID:EOD2/k450
塩味はつく
重曹入れて茹でるとラーメンになるんだっけ?
茹でる時に塩入れるのってパスタを手づかみで食べてた時の名残りとかじゃねーの
こないだマツコの番組でやってたけどトイレのフタは昔の名残りで残ってるだけで意味はないとか
592 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 01:03:59.18 ID:qkfqTwSqP
便座の保温による省エネ効果大だろ?
現代においてその役割、効果を発揮するようになった特殊例
593 :
アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/12(日) 01:16:42.93 ID:v40JZQzD0
>>434 これは油を潤滑剤として使う感じなのかな
まあ実際試せばわかりそう
んっ?
もしかしたらまろやかになるのは油が塩をコーティングするからなのかな?
594 :
トンキニーズ(大阪府):2013/05/12(日) 01:32:04.92 ID:kBez4Tr80
でも仮に今まで塩を入れてなかった場合は「一味違うパスタの作り方」とかいって塩を入れるのを勧めるんでしょ?
んでそういう積み重ねが料理の個性なわけでしょ?
入れないことをわざわざ主張する意味あんの?
どうせやるなら「ゆで玉子で塩を入れる必要があるかどうか?」を確かめようよ。
595 :
アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/05/12(日) 01:32:21.50 ID:5WXSgFBR0
>塩を入れるのはコシを強くするためといわれています ×
塩入れるのはお湯の沸点を上げる為
それと麺に適度な塩味を加味する為
この先生頭大丈夫か?
炊き込みご飯やるとしてさ、
炊き上がった白米にダシ醤油ぶち込む馬鹿はいないだろ?
醤油は加熱で味変わるから別としても、
均等に塩味を行き渡らせるというだけで大切な要素だろ
塩で沸点なんか大して上がらんわ
沸点上げるなら油いれろ
598 :
アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/05/12(日) 01:51:11.82 ID:5WXSgFBR0
パスタはうどんや素麺とちがって練る時に塩入れてない
だから塩を入れてゆでないと表面の腰が切れて面が膨れ上がってツルシコの感じが減る
塩で沸点上げるのは温度ムラを失くす為だ
油は茹でた麺を炒める時に入れて更にゆで汁入れて乳化させる時に使うだろ。
599 :
アメリカンカール(愛知県):2013/05/12(日) 01:53:47.40 ID:fm3/s3mh0
官能テスト受けてみたい
600 :
黒(大阪府):2013/05/12(日) 01:56:57.65 ID:Yc7efxdq0
なんかうまいソースの作り方教えて
好きなのはトマトソース系
簡単なのでなんかねぇかな
いつもはトマト缶にコンソメ入れるだけ
>>597 油も入れるけどね
沸点上げるのが主な目的じゃないけど
602 :
シャム(鹿児島県):2013/05/12(日) 02:03:00.36 ID:l1rZeoBs0
海水でパスタ茹でればいいんだろ?
604 :
スペインオオヤマネコ(東日本):2013/05/12(日) 02:14:26.24 ID:Jzga+JDf0
塩が適量入っている時は美味いと言われる
多いとしょっぱいと言われる
少ないと黙っている
605 :
スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/12(日) 02:22:10.26 ID:oza0QoVUO
知ったかスレで知ったかレスが600余り
>>600 @ニンニクスライスを弱火で炒める。
A生姜みじん切りとラム肉数枚を加えて焼く。
B薄切りの玉ネギ半個を加える。
C酒か白ワインを1カップ位加えて煮きる。
D刻んだトマト、オレガノ、クミン、コリアンダー、一味、胡椒を加える。
E薄めに延ばした麺つゆ1〜2カップを入れ一煮立ち。
F麺を入れる。冷凍讃岐うどんがおすすめ。
塩は肉炒める時だけで概ねOK。
>>596 そういう料理もあるぞ。
長崎のとりめしだったか。
親戚が作ってくれたが、炊き込みご飯とまた
違って美味い。
608 :
ヒョウ(神奈川県):2013/05/12(日) 02:35:08.97 ID:TUB5s6r20
いい年こいた日本人の大人の男が
ネット掲示板でパスタに塩を入れるかどうかでこんだけ盛り上がってるのをイタリア人が見たらどう思うんだろう
ソースは
80円くらいで売っているトマト缶を裏ごしして
鍋にかけて、カレールウの小片を投入
お好みでひき肉なり、ベーコンなりを投入
茹でたパスタと絡めて出来上がり
安くておいしい、簡単おすすめ貧乏パスタ
610 :
マンクス(関西・北陸):2013/05/12(日) 02:48:34.76 ID:LWdshmJAO
>>1の先生とやらはバカ舌
茹でた後だと塩味が乗らないから茹で汁の時点で塩入れる
とすでに書かれてるだろうが書いてみる
611 :
白黒(茨城県):2013/05/12(日) 02:50:18.00 ID:0XTGmQB+0
CGCの88円ソースとかだとほんと味乗らないからなあ
612 :
オシキャット(大阪府):2013/05/12(日) 02:50:31.44 ID:vUz+EaHp0
パスタはラーメンの残り汁で見つめるのが一番うめーんだばかやろう
613 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 02:51:59.66 ID:qkfqTwSqP
食べないの?
614 :
オシキャット(神奈川県):2013/05/12(日) 02:52:51.13 ID:GSM1JgSQ0
自分は正直、パスタ麺自体に塩味が利いているのはあまり好きじゃない。
なぜなら、小麦の微妙な味わいが消されてしまうから。
しょっぱいのが好きなら、ソースに塩を入れればいいじゃん
まあ結局のところ、個人的嗜好の問題に帰結する訳だが
塩茹でしないパスタは、慣れればおいしい
>>607 そりゃ日本の料理には炊き上がりの飯に寿司酢を均等に行き渡らせる方法があるから
料理としてはあるかもしれんが、それを「炊き込みご飯」とは言わないだろ
個人的にはパスタを塩以外でゆでたらどうなるか興味はあるけどw
生のパスタではなく、乾燥麺を出汁とか醤油でゆでたら和風パスタと相性良かったりするんだろうか
616 :
サビイロネコ(関東・甲信越):2013/05/12(日) 03:21:02.73 ID:Ok8EhVRdO
>>591 蓋、水流すとき周りに菌が飛ばないようにかと思ってたが
コンビニのパスタが一番上手かったな
618 :
アフリカゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2013/05/12(日) 03:31:40.14 ID:qADyo+Fb0
そういや昔はスパゲティ食べるときにスプーン使わなかったよな
619 :
マンチカン(東京都):2013/05/12(日) 03:33:23.58 ID:3J1tzObN0
>>615 俺ポトフ作って余ってしまったスープでパスタ茹でる時あるよ
パスタと言ってもスパゲティーではなくペンネだけど かなり美味いよ
醤油で茹でるのはどうかと思う
パスタを醤油だけで茹でて、きざみ海苔だけで食うってのもいいかもしれない
621 :
ソマリ(大阪府):2013/05/12(日) 03:48:08.54 ID:5r7O3Kgr0
君らなにか暇なんか?
622 :
マンチカン(東京都):2013/05/12(日) 03:51:54.32 ID:3J1tzObN0
パスタかて元々はセモリナ粉ゆう粉もんやで 許したってーな
623 :
ロシアンブルー(北陸地方):2013/05/12(日) 03:58:13.74 ID:KzjUZi5MO
塩入れなくても味は問題ないしなんでだろう?と思っていたら…ハハーン
ペペロンチーノには必要だろ
塩気のあるゆで汁からソース作るんだから
625 :
マンクス(関東・甲信越):2013/05/12(日) 04:54:38.34 ID:0tjfQcwsO
>>624 茹でた後に足したらいかんのかという話だろ
626 :
マンクス(関東・甲信越):2013/05/12(日) 05:00:48.59 ID:0tjfQcwsO
>>1 健康面では麺に塩味があればソースを減塩出来るから同じ。先生は馬鹿か?
おれ、ここ数年塩入れてないけど、鍋が小さいと麺がくっつくことあるけど、時折軽くほぐしてやればぜんぜん問題なし
残り湯の使用方法も拡大するし
>>619 いや醤油100%じゃないからw
例えば炊き込みご飯に使うぐらいの煮汁とか、
かなり薄めためんつゆとかそういうの
んで和風の下味しっかりつけてたけのことかの山菜パスタとか
この先生の料理はクソまずいはず
630 :
アンデスネコ(やわらか銀行):2013/05/12(日) 08:02:31.88 ID:8oMVVaRS0
うどんなんかも塩抜きのが減塩には良いんだろうけど、味はどうなんだ?
631 :
カナダオオヤマネコ(沖縄県):2013/05/12(日) 08:02:47.53 ID:nDhz51Yq0
>>1 こうやって
初めはパスタ茹でる時は塩を振るといいとか水を一日2リットル飲むと健康にいいとか騙して消費者を経済的に消耗させる手口はどうしようもないね
俺ら消費者は消耗が微々たるもんだし健康に害もないから誰も文句を言わない、これは新商品のステマ並みに酷い手法だよ
>>293,574
632 :
アフリカゴールデンキャット(関西・東海):2013/05/12(日) 08:13:11.55 ID:hopVyZqK0
>>607 評価はともかく、この「違って」の部分が大事。
633 :
アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/12(日) 08:21:30.90 ID:P9ohE+3X0
オレは晩飯にパスタよく食う
まず塩は入れない
それは塩入れても入れなくても違いない事にとうに気付いたから
やっぱりパスタをゆでるときはカンスイ入れて茹でるのが美味い
コシのあるパスタが出来るんだよな
カンスイの分量間違えて入れすぎると高確率で下痢になるんだけど
634 :
トラ(岡山県):2013/05/12(日) 08:24:42.31 ID:oFrMFcDQ0
ずっと下味のつもりで入れてた
635 :
ハイイロネコ(東京都):2013/05/12(日) 08:37:18.26 ID:rfS5IEYSP
たっぷりの塩水でゆでたパスタは、ソースとパスタが一体化してる感じ
単なるお湯でゆでたパスタは、ソースの中に無味のぷよぷよした物体が浮いている感じ
食後には塩分たっぷりのパスタ湯を
637 :
ハイイロネコ(東京都):2013/05/12(日) 08:41:18.27 ID:rfS5IEYSP
まあ、お菓子に有塩バターを使っても、無塩バターとの違いがわからない奴も多いみたいだから、
世間一般的には非常に些細でどうでもいい事なのかもね
個人的には、パスタにしっかりを塩水で下味を付けるのはかなり重要な違いだけど
638 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 08:45:45.08 ID:X+Ir1z4Z0
塩は強い方がうまく感じる。
639 :
ジャガー(WiMAX):2013/05/12(日) 08:48:51.86 ID:qgd3V1Oz0
味が変わるとか言ってる奴、それ気のせいだから
640 :
ターキッシュバン(大阪府):2013/05/12(日) 08:49:44.50 ID:zrbUoEOI0 BE:39252858-PLT(15002)
塩で茹でたら塩味でそのまま食えるのがいいんじゃないか。
641 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 08:50:33.17 ID:qkfqTwSqP
俺、試してみたけど
変えないように塩味を加えるのってマジで難しかったど。
塩なんて安いし最初からお湯にドバっと入れちまうほうが楽でうまいと思う
642 :
コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/05/12(日) 08:51:57.26 ID:vmphA9L80
>>614 小麦の微妙な味わいww
小 麦 の 微 妙 な 味 わ い w w
643 :
マヌルネコ(高知県):2013/05/12(日) 08:53:28.02 ID:8Z2Yx7yV0
モル沸点上昇で
お湯の温度上げるためじゃないのか?
茹でる時は
たっぷり塩入れないと
川越スマイルもらえないぞー
645 :
ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2013/05/12(日) 08:59:13.75 ID:oVY4aiPt0
塩を入れるとぷりぷり感が増す、とあったもんだから、モチモチ感を
期待して塩抜きで茹でたことがあったが、結局違いらしい違いを見
出すことはできなかった。
重曹をちょっと加えるなり、圧力釜で茹でたほうが劇的に変わるで。
646 :
ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/05/12(日) 09:06:54.98 ID:oZ8DXa0QP
わかるって言ってる奴ってなんで上から目線なの?
そんなこと自慢して嬉しい?
てか他に自慢できること無いの?
647 :
しぃ(石川県):2013/05/12(日) 09:08:35.18 ID:wMViEUiq0
塩味がついて美味くなるぞ?食感?んなもん普通の感じならどうでもいい
ホントに塩味が付くのかな?
茹でたパスタのみで
塩味が付いてるのか誰か味見してくれ
だって塩入れたほうが美味しいもん
麺をそのまま食うわけじゃあるまいし
ソースに味付いてんだから麺に塩で味付ける必要ないってーの
651 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 09:38:48.76 ID:X+Ir1z4Z0
塩入れずに作っちゃてる人がいるのか
かわいそうに
昔は水は貴重だったんで沸点を高めて早く茹でる目的と、
内陸部はミネラル時点が必要だったからね。
ま、そこいらに思いを馳せられない人ってどうなんだ?
653 :
コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/05/12(日) 09:44:31.20 ID:vmphA9L80
655 :
ジャガー(関西・北陸):2013/05/12(日) 09:45:19.95 ID:ktRYHZiwO
>麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、ゆでるときは塩を加えよう
とイタリア人が考えたってこと?
え?塩入れるのって日本の習慣なの?
パスタの茹で汁もソースに利用していたりするし、
歴史とか文化だねえ。
ペペロンチーノ自分で作るが、味付けのうちだろ?
アホみたいな記事だな
658 :
ベンガル(チベット自治区):2013/05/12(日) 09:51:13.17 ID:lBnasbJh0
659 :
マンクス(新潟・東北):2013/05/12(日) 09:51:29.02 ID:PfYX6G/QO
塩入れれば塩味だけで食えるぞ。
飽和するんじゃないかってぐらい入れてます。
ただ消費量がハンパない。
661 :
ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 09:57:39.34 ID:EW4ULiJ6P
>>655 この先生の言ってることを踏まえるとイタリア人がパスタ茹でるのに塩を
使うようになったのはうどんっぽくするためってことになるな
662 :
白(禿):2013/05/12(日) 09:59:25.47 ID:ZFb2iAKS0
僕も官能テストしたいです
倍くらい入れちゃった時、しょっぱくて食えなかったの思い出した
>>650 出汁で炊いたご飯に鯛の塩焼き乗っけて食うのと、白飯に鯛の塩焼きに乗っけて出汁かけたご飯食うのと違うだろ?
イタリア人が鍋に大量の塩いれてスパゲティ茹でていたぞ
ソースに塩味付けないでパスタの方に塩味つけて食べるんだと
その名残じゃね?
>>650 それじゃあ寿司飯にも塩いらないね
ピザクラフトにも塩いらないね
ハンバーガーのバンズにも塩いらないね
668 :
ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 11:11:57.13 ID:EW4ULiJ6P
後から塩味足されるからいいんだよってそら塩分の含有度合いはそうだろうけど
しみ込み具合とか違うだろ
669 :
アフリカゴールデンキャット(関西・東海):2013/05/12(日) 11:20:26.48 ID:2PJ7fZcK0
(´・ω・`)ワシ、濃い目の出し汁で茹でてるわ
(´・ω・`)スパゲッティによって、変えるけど
670 :
ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 11:27:58.97 ID:EW4ULiJ6P
>>669 出汁は何でとってる? 鶏ガラ? 野菜?
671 :
デボンレックス(山形県):2013/05/12(日) 11:35:49.41 ID:Ktx8q+e60
意味ないのか
知らなかった
672 :
アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/12(日) 11:40:30.43 ID:P9ohE+3X0
>>645 重曹を入れると劇的にって、やっぱりカンスイと同じ効果が得られるって事か?
中華麺ならカンスイの替わりに重曹入れたりするし
日本人好みならアルデンテより重曹やカンスイ入れてもちもち感出した方がうけるかもな
まぁ邪道なんだけど
673 :
アメリカンカール(チベット自治区):2013/05/12(日) 11:43:06.48 ID:0ZGfQIf70
塩と味の素いれて茹でるのが一番
塩返せ!いままで使った塩返せ!
塩の量が1%ってなんだよ。
海水と同じ濃度にするのが基本だぞ。
つーかヨーロッパはそれで塩味つけて
バターとかオリーブオイルとかだけて食べるのが日常。
676 :
アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/05/12(日) 11:56:52.70 ID:kye8byA00
この先生1%では官能テストで出なかったって言ってるけど
3%とか5%ではどうだったんだろう
678 :
アフリカゴールデンキャット(関西・東海):2013/05/12(日) 12:21:28.60 ID:2PJ7fZcK0
>>670 (´・ω・`)あさりのパスタの時は、昆布、鰹節、ミートの時は牛骨、鶏ガラ
679 :
ベンガル(関西・東海):2013/05/12(日) 12:21:29.45 ID:Usi7Qxn3O
昨日このスレ見たせいで昨日の昼飯晩飯今日の昼飯がパスタ
680 :
ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 12:23:24.41 ID:EW4ULiJ6P
>>678 こんぶとかつお出汁とは和風だな。興味深い。意外と美味しそうだ
681 :
ペルシャ(岐阜県):2013/05/12(日) 12:25:24.62 ID:ubZiYmE50
>>675 俺も塩味つけるためかなと思ってた 隠し味みたいな感じで
682 :
スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/12(日) 12:30:46.75 ID:tcCwOFROO
>>676 ペペロンは茹でるときには塩入れない方が美味しい
塩入れる入れないや入れる量なんて食べ方やソースによっても変わるじゃんね
全く入れなかったり、しっかり塩味がつくくらい入れたり
コシとか塩いれる必要ないとか塩をいれるのは
家庭とは違う味を演出するため!とかアホなのかこいつ。
パスタに塩味をつけるのはもちろん、茹で汁をつかって
ソースを乳化させたりするのにもつかうだろ。
塩つかわんパスタとか味が違いすぎるわ。
まともなパスタ食ったことないじじいの恥ずかしい発表会だなこれ。
>>655 日本人はコシが好きだからね
うどんは中力粉で打つけどもっとコシを出すために塩を入れるようになった
強力粉で打てば塩を入れなくてもコシ出るけど硬くって打つのが超大変になるし
硬くって食うのも大変になる
687 :
ラ・パーマ(栃木県):2013/05/12(日) 13:29:43.33 ID:/y0V0ps/0
下味に塩入れるだろ
688 :
デボンレックス(埼玉県):2013/05/12(日) 14:18:35.44 ID:HhrLdWql0
どーせ暇なんだろうから皆で麺2,3本茹でて実験してから報告ヨロ。。
689 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 14:27:42.85 ID:qkfqTwSqP
690 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 14:31:12.36 ID:qkfqTwSqP
しかし水だけで茹でてる最中の味見とかがつまらない。
完成系の味が想像しづらい。
ゆであがった麺に塩をするのはかなり繊細に計量しないと
すぐ塩っ辛くなったりムラでたりでなかなかに難しい。
失敗したくないのなら塩水で茹でる。こういう判断に至った
塩をいれないで茹でてみたら不味かった
だから塩を入れる
異論は受け付けない ガタガタ言うとフライパンでひっぱたくぞボケ
逆に、なんで今急に 「パスタ茹で塩に意味なし」 って話題が出てきたのか。
どっかで調理の塩を節約しなければならない要請でもあったのか?
693 :
コーニッシュレック(東京都):2013/05/12(日) 14:41:53.46 ID:IuCxgB9c0
ガタガタ
694 :
アムールヤマネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 14:43:23.34 ID:xlrEYVfk0
プロは重曹を入れる
695 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 14:48:43.52 ID:X+Ir1z4Z0
>>692 これってどんな効果があるんだろう?
試すのは料理の基本。
696 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 14:48:58.82 ID:qkfqTwSqP
麺のヌメリもプリプリ感も腰もなんもかわらないちょおおおおおお
>>695 でもレシピをいじるわけだろ?
素人が勝手にやっちゃって上手く行くのかね?
レシピって長年の味覚による淘汰に曝されて残ってきたものだから、
仮に麺の腰に差が無くても、味とか満足感とかリピート性に絡んできそう。
698 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 14:57:24.64 ID:X+Ir1z4Z0
上手くいくかどうかを繰り返すのを
プロだけがやってきたわけじゃないさ
699 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 15:02:40.19 ID:qkfqTwSqP
というわけで今日の昼飯は清水で茹でたパスタを
バターで炒めた鶏肉とごぼうを
隠し味に顆粒コンソメと醤油、みりんを加えた和風ダシ汁で合えて
仕上げに粗挽き胡椒振って食った。
とても美味しゅうございました
700 :
トラ(東日本):2013/05/12(日) 15:08:15.53 ID:3rE8Sn9BO
うどんなんかは麺自体の塩含有率が高くて欧米基準に合わず輸出できないって話が昔あった。
ほとんど茹でる時に流出しますからと説明したらしいが。
塩入れると沸点が上がるのは確かなんだけど、まぁ文化的な差異の範疇と見て宜しいのではあるまいか。イタリアも日本も塩には困らないお国柄だし。
701 :
エジプシャン・マウ(大阪府):2013/05/12(日) 15:09:30.81 ID:qIzwiQMC0
乳化ってゆで汁中のタンパク質のおかげじゃないの?
塩も関係あるん?
703 :
マンチカン(東京都):2013/05/12(日) 15:16:28.91 ID:3J1tzObN0
イタリア家庭のパスタは海の味の塩分でアルデンテに茹でた麺と
新鮮なトマトとオリーブオイルこれが全てのパスタの基本 そして美味い
おまえらはイタリアの家庭で作られるパスタから学べば良い
水質がどうとか細かい事は客に提供する商売人が拘ればいい事
704 :
しぃ(東京都):2013/05/12(日) 15:29:46.31 ID:yUR0Kq0L0
あの100円プラ容器で茹でる奴ってレンジ何分にしてる?
なんか変な麺になるんだぜ
というか捨てる水がなくなるんだぜ
ちなみに俺の使い方
適当に麺入れる(大体1人分
ラインが引いてあるのでそこまで水入れる
700wで15分
変な麺の出来上がり
>>704 レンジで15分の時点でおかしいと思わないのか・・・?
706 :
しぃ(東京都):2013/05/12(日) 15:33:48.21 ID:yUR0Kq0L0
>>705 でも10分とかだと麺が半ゆで状態だぜ
マニュアルには「普通に麺をゆでた時の時間プラス5分」とか書いてあったような気がするんだぜ
>>704 合ってるよ 水吸ってほとんどなくなるよね
普通に美味しくない
708 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 15:42:05.81 ID:X+Ir1z4Z0
>>706 ●ゆでる時に必要な水の量が分かる目盛付。フタにはちょうどスパゲッティ1人分(約100g)を計れる
パスタ穴が付いていて準備も楽々簡単。また、フタに湯切り口が付いていてゆで汁が簡単に捨てられる。
しっかり持てるすべり止め付で安心設計
●スパゲッティのゆで方:1.容器の目盛まで水を入れる。 2.スパゲッティの分量を計る。
3.水の入った容器に、スパゲッティと塩少々を入れる。 4.フタをしないで電子レンジで加熱する。
5.フタをきっちり閉めて湯切り口からお湯を捨ててお皿に盛りつければ完成
●ゆで時間の目安(電子レンジ500W):[スパゲッティ・マカロニ・1人分(約100g)・鍋でゆでる時間にプラス5分]
[スパゲッティ・マカロニ・2人分(約200g)・鍋にゆでる時間にプラス8分] [スパゲッティの袋に記載されている鍋でゆでる時間7分のスパゲッティ100gなら・・・7分+5分=12分]
●お好みの硬さに応じてゆで時間を調節してください
●早ゆでタイプ、細めん(1.3mm以下)のパスタにはご使用になれない。また、1.4mm以上の麺でも一部ご使用になれないものがある
●600Wの場合は、ゆで時間を若干短めに設定してください
●使用できる電子レンジのサイズ:加熱室の有効寸法=庫内左右幅29.5cm以上 ターンテーブルの直径=24cm以上
●電子レンジ本体の側面や製品カタログに記載されている加熱室の寸法を確認の上、お買い求めください
●本品は、食品衛生法に基づいて定められた「食品、添加物の規格基準に適合している
だそうだぞ 700W なんだろ?
710 :
しぃ(東京都):2013/05/12(日) 15:51:01.40 ID:yUR0Kq0L0
>>709 んな感じで間違いないと思う
700wだと10分前後でいいはずだと思うんだぜ
従って俺の15分は長すぎになるはずだが、
10分前後だとそれこそエサにもならない麺が出来上がるんだ
いくらなんでもアレは食えん
麺が悪カゥたのかな・・・太さとか
創作料理で蕎麦でペペロンチーノを作ってみたいが勇気が無い
そば粉のクレープは
普通にあちゃらでも食ってるけどね
うちのレンジは1000Wだけど
800Wとか600Wとかに出力を落とせるんだよね
時間がわからん時は出力落としてるわ
714 :
ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 16:08:15.14 ID:EW4ULiJ6P
>>711 そばだと味が喧嘩しそうだな。試してみると意外な出会いがあるかも
>>710 水を線まで入れてから麺を入れたらどうなる?
716 :
エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/05/12(日) 16:16:49.59 ID:daf5jBOM0
以前買ったスパゲッティの袋には
塩は入れずにって茹でるって書いてた
結局大して差は無いんだろうな
717 :
カラカル(東日本):2013/05/12(日) 16:20:51.55 ID:AT0s0On90
塩を入れて茹でたら食べる時いつもより硬かったんだけど?
718 :
エジプシャン・マウ(大阪府):2013/05/12(日) 16:22:53.45 ID:qIzwiQMC0
塩ぐらいケチるなよw
719 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 16:27:38.73 ID:X+Ir1z4Z0
塩味って料理の基本中の基本。
入れるも入れないもありだろうけど
伝統にはそれなりの意味があると思う。
敵に塩を送ってるんだよ
安くて美味いレトルトか混ぜるだけの奴教えてくれ
ダイソーに置いてあるのは正直まずい
まぁ美味かったのはキューピーのタラコマヨソース2セットで200円くらいのやつ
723 :
マンチカン(長野県):2013/05/12(日) 16:58:48.92 ID:QtCnm+Od0
>>717 インスタントラーメンにスープいれてから茹でると麺が硬くなるように
麺が水っぽくならないように水分量を調節する働きもある
724 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 16:58:55.65 ID:X+Ir1z4Z0
バリラの瓶のアッラビアーター買え。
俺はッシュルームみじん切りとにんにく薄切りを炒めたのを更に絡めるが。
725 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 16:59:52.99 ID:X+Ir1z4Z0
マッシュルーム
726 :
ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/12(日) 17:24:03.62 ID:zgxCVE7iO
お弁当に入れる
ケッチャプ味のスパゲティは
コンソメスープで茹でて下味を付けとくと
冷めても美味しい
お弁当のオカズになるよ。
727 :
ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 18:10:53.81 ID:Hf0CoVel0
>>702 タンパク質は塩分で溶けて繋がるんじゃなかったっけ? 塩漬け肉やハムの肉みたいに。
だから、小麦粉の中のグルテンが塩分で繋がってモチモチ感は増すと思うんだけどね。 >塩茹で
729 :
スフィンクス(チベット自治区):2013/05/12(日) 18:17:47.99 ID:Xv9wEUDz0
>>728 それは塩で揉んだ場合。茹でる時にいきなり塩入れてもだめ。
塩とグルテンが反応してモチモチ感が増した麺はふつうウドンと呼ぶ。
もちろん塩は練る時に入れて茹でる時に入れても意味ない
でも入れたほうがおいしいよね実際
732 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 18:46:22.64 ID:qkfqTwSqP
>>730 どこが明確に違うんじゃ。ほぼ一緒の事言ってるじゃないか
733 :
ピューマ(関東地方):2013/05/12(日) 18:54:41.52 ID:DLCzldIAO
自分が味・食感をどう感じるかが重要だろ。
なにが実験結果では変わらないだよ(笑)
結論
旨味を足さないレシピの場合はパスタを塩茹でして下味つけないと物足りなく感じる。
旨味調味料などで味付けする場合は塩茹でしなくても旨味があるから問題ない。
例えば、ダシなどの旨味調味料を足さないシンプルなペペロンチーノの場合、
塩茹でしてパスタに下味つけないと物足りない
736 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 18:59:17.47 ID:qkfqTwSqP
パスタには塩味ついてるほうが美味しい。
手を振って薄く振りかけるより茹でる時に塩味付けたほうが失敗が無くてラク。
737 :
サバトラ(栃木県):2013/05/12(日) 19:00:20.60 ID:ljse8NiZ0
パスタの茹で汁使ってみるとより美味しくなる
入れすぎ注意
沸点とか食感がどうこうよりも下味の問題だよ。
ちなみにファミレスなどは塩で下味ではなく旨味調味料によって味付けされている。
美味しいと評判のパスタ屋なども、調味料によってそう思ってる可能性が高い。
自分でパスタ作る人なら調味料有る無しでどういう風に違うかわかるでしょう?
調味料なしで美味しいと言ってもらえるパスタ作るのはなかなか難しいよ。
なぜなら旨味調味料に慣れてる人が多いから。
ペペロンチーノやトマトソース、レシピ本にあるレシピ通りに作ってもかなり物足りなく感じると思う。
そこでだ、旨味調味料の昆布茶(粉末)を小さじ1でいいから足してみてほしい。
恐ろしいぐらいにビシッと味が決まるから。
味が濃いとかそういうんじゃなくて味が決まる。
勘違いしてる人多いけど昆布茶は自然じゃなくて人口旨味だからね。
740 :
アンデスネコ(栃木県):2013/05/12(日) 19:09:06.10 ID:DHA9ZUDPP
塩が必要かどうかの前に、調味料を入れるか否かで塩茹での必要性が変わってくるよ。
味の方向性を決めずに塩うんぬん語るのはちょっと違う。
>>740 コンソメでもいいんだけどコンソメ味になっちゃうのよ。
コンソメのほうがいいってことはない。
塩気が強く出やすいしな。
743 :
アンデスネコ(栃木県):2013/05/12(日) 19:12:44.98 ID:DHA9ZUDPP
>>742 入れる量に決まってるだろ
そんなこともわからん奴が味を語るなよ・・・
>>743 だからそのコンソメを入れる量が問題なんだよ。
結構な量必要だろ。
コンソメと昆布茶と比較してみたことあるのか?
そんなこともわからん奴が味を語るなよ・・・
745 :
スフィンクス(チベット自治区):2013/05/12(日) 19:15:58.82 ID:Xv9wEUDz0
>>742 「花鳥入れてない」と言い張りたいなら別だが、雑味なら昆布茶にもあるから
素直に花鳥入れた方がいい。呈味料がシビアだから耳かきのような什器が
あった方が良いね。
で、それを「ビシッと決まる」と感じるなら完全に外食舌だね。
ちなみにコンソメって市販のやつだろ?
書いてるけど昆布茶も化調みたいなもんだよ
748 :
スフィンクス(チベット自治区):2013/05/12(日) 19:19:51.82 ID:Xv9wEUDz0
>>747 うむ。別に「花鳥は一般家庭にないから昆布茶で代用できる」って話なら問題ないよ
「花鳥より昆布茶の方が美味い」とかになるとおいおいってなるが
んでもってコンソメが論外なのは俺も同意
化調は嫌われるけど、実際まったく使わないってもの難しい。
家庭はもちろん、飲食店でもブロードやフォンを使うほど時間かけれないよ実際はな。
忙しい店ほど無理だ。
調味料使ってるパスタはそれはそれで楽しむし、自然な味付けもそれはそれで楽しむよ。
俺はそうだけどそういう人は少なくて、あれはウマいこれはマズいって決めつける。
751 :
アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/05/12(日) 19:27:37.73 ID:kApKw9AL0
トマト煮詰めたらそれだけでうま味出るよ
ペペロンチーノも多めのニンニクと唐辛子を炒めればちゃんと風味が出る
近所に自然は味付けで頑張ってるパスタ屋があるんだが、味が物足りないっていう人もやはり少なからずいて。
で、そういう人に「じゃあ何が好きなの」って聞いたらコンビニの中華まんやら味噌ラーメンとか言うんだよ。
753 :
コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/05/12(日) 19:43:07.92 ID:vmphA9L80
結論出てんだったらもういいだろ。
味付けなんてはじめて聞いたわ
くっつかないようにと塩入れてたけど
>>754 パスタの場合は、塩入りの茹で汁が、
味付けなんだよ。
麺類で唯一塩が入ってない麺がパスタだから。
1%の塩入れて茹でたらわかるぐらいの塩味するよ。それが下味というもの。
茹で汁はソース&ドレッシング的役割に役立つ。
ブロッコリーとかアスパラもパスタと一緒に茹でちゃうと塩味でいい感じになるよ。
757 :
サビイロネコ(WiMAX):2013/05/12(日) 21:21:36.24 ID:TKv2YtjD0 BE:118971465-PLT(12000)
なんだパスタ厨はタレ厨だったのか
759 :
パンパスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 21:57:58.42 ID:+0tLAKs10
ソースと下味がごっちゃになってるヤツがいるな
料理すれば理解できるよ
760 :
ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/05/12(日) 22:03:02.27 ID:ODt8qK7h0
俺は和風かつおダシ使ってるわ。味の素の本だし。ぶっちゃけこれがいちばんアンチョビに近かった。
>>716 オーマイ金のパスタシリーズは塩入れないタイプだったかも。ゆで上がりが生パスタっぽいし。
まぁ、この話題、取説ちゃんと読めよって事で解決する事ではあるな…
壁の穴のスパゲッティもしっかりと
塩で下味をつけてた気がするけど
>>732 「角が立ったような塩味」と「まろやかな塩味」がほぼ一緒とな?
764 :
ハイイロネコ(大阪府):2013/05/12(日) 22:14:43.12 ID:IAlA8YE20 BE:1746306656-PLT(12330)
オレはペペロンチーノがすきだから
ソースとか関係ないわ
765 :
コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/05/12(日) 22:17:15.47 ID:vmphA9L80
マルちゃん正麺から、『まるで生麺』ってのがブームだが、
『まるで生パスタ』っていう乾麺シリーズ出したらめちゃめちゃ売れるんじゃね?
もう開発は始まってるんだろうな。
766 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 22:18:54.39 ID:qkfqTwSqP
>>763 塩の振り方は俺はあんないい加減なかけ方してない。
そりゃあんな匙で落とすようなかけ方したらカドあるだろう。
本当に同じ条件にしようとした工夫が見えない
767 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 22:22:35.30 ID:qkfqTwSqP
振り方の問題であって茹で方の差で発生した違いの差に見えないのよ。
食感には関係ないとか時間たっちゃえば変わらんとかほんとその通りだった
>>766 >>767 どういう工夫が必要なの?
同じ条件にする工夫が必要なら、それは茹でるときに入れる意味が十分あるってことだけどね
あと時間が経つと変わらないなんて書いてないだろ
ちゃんと読んだのか?
769 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 22:31:00.03 ID:qkfqTwSqP
>>769 んじゃ、いいや
そういうことやると違いがわからないかもしれないが、やらなないと違いが出る…ってことで
771 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 22:37:38.82 ID:qkfqTwSqP
>>768 茹で上げ直後の麺のコシに差はない
(6),(7)
5〜6分後は水だけで茹でたほうがコシが強く残っており美味しいと判断された。
結論部
しかし10分もおいたらいずれにしろ伸びてしまう。
この辺読み解いたら時間経ったら変わらんと思うだろう。
5〜6分後に美味しいと思ってもらったのもざっくりかけた塩がなじんだからだろうな。
>>771 そんな、推測でモノを語るなよ
5〜6分後の差は、塩茹でした方が伸びたからって言ってるじゃないの
塩の振り方にしても、どういう振り方なら差が出て、どういう振り方なら差が出ないのか、
そのあたりを確認せず、2〜3度調理したのが、あなたの舌では同じだっただけでしょう
それだけで差がないと結論付けるのも、ちょっとどうかと(そして後出しで振り方がどうだのこうだの…)
773 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 22:47:59.09 ID:qkfqTwSqP
塩の有用性を揺らがせたくない意思を固めて記事を読むな
774 :
ハイイロネコ(大阪府):2013/05/12(日) 22:51:42.58 ID:IAlA8YE20 BE:1222415137-PLT(12330)
塩でダメなら酢でも入れとけよ
775 :
アンデスネコ(神奈川県):2013/05/12(日) 22:53:45.97 ID:qkfqTwSqP
>>772 つーか後出しとか言ってんけど
俺は
>>730で記事持ってこられる前に散々塩の振り方に注意したことと
その難しさから逃れるために塩茹では有効って
>>690で結論付けた
>>755 あれ? なら名古屋名物味噌煮込みうどんの代用に使えそうじゃんw
(味噌煮込みうどんはしょっぱいので、専用のうどんは塩が入っていない)
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
778 :
メインクーン(長野県):2013/05/13(月) 04:42:14.31 ID:hTKgRgGQ0
>>753 やってみればわかるのになー
水っぽいペペロンチーノなんてお断り
仕事で作り置きするとてきめん、サラダ系とか、ベシャベシャになって使えない
779 :
イエネコ(千葉県):2013/05/13(月) 04:45:03.67 ID:TWukfjvYP
てめーの金で買ってんだから、好きに食わせろよ
780 :
メインクーン(長野県):2013/05/13(月) 04:46:50.65 ID:hTKgRgGQ0
>>779 プロは多角的に責任持ってやって、素人は好き勝手やればいい
781 :
セルカークレックス(チベット自治区):2013/05/13(月) 06:46:35.80 ID:lIrjDGEl0
>>765 パスタは火の通り方が特殊だから再現はめちゃめちゃ難しいと思う。
セブンのパスタは食感の違うものを幾層にも重ねているらしいが
それでもあんま美味しくないもんなあ
782 :
イエネコ(茸):2013/05/13(月) 07:46:20.48 ID:nxDqQbwbP
え?味付けのために塩入れるんじゃないのか???
783 :
ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/13(月) 09:06:59.11 ID:JdzVrVgL0
ボロネーゼに塩抜きで茹でてみたけど全然味違っててうまくなかったわ。
やっぱ塩は必要
784 :
ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 09:15:21.35 ID:zg18yIhyO
ペペロンチーノは塩を多めに入れてパスタ自体に味を付ける
785 :
バリニーズ(四国地方):2013/05/13(月) 09:18:56.16 ID:D9s79vZf0
昔何で読んだかは忘れたけど、イタリア人が茹でる時は海水位の塩分濃度にするとか言う話が
どちらにせよ、うどんの例えと言いこの教授はいい加減な人だと思う
786 :
セルカークレックス(チベット自治区):2013/05/13(月) 09:37:01.88 ID:lIrjDGEl0
>>785 >昔何で読んだかは忘れたけど、イタリア人が茹でる時は海水位の塩分濃度にするとか言う話が
それはデマ。嘘だと思ったら海水で茹でてみればいい
787 :
ヒョウ(東日本):2013/05/13(月) 09:40:02.06 ID:L35CvqFWO
塩厨の歴史的敗北
かといって酢は入れない。
そう、オリーブオイル厨の時代の到来である。
788 :
ラ・パーマ(チベット自治区):2013/05/13(月) 09:44:10.63 ID:zzNzVQR50
なんで大学教授が勝手に決めてるんだ?あほか
ばるさみこす
790 :
アジアゴールデンキャット(愛知県):2013/05/13(月) 10:13:47.23 ID:edjamWHa0
茹でる時に塩を入れておかないとソースを幾ら濃い目の味にしても味がぼやける。
もともとはペペロンチーノ=トウガラシ+ニンニク+塩茹でパスタ
でもその基本形のぺペロンチーノで勝負してる専門店も少ないよ。
どうしてかってそれだけじゃつまらないと思ってしまうお客が多いから。
化調使わないにしても、アンチョビやら魚介系にして旨味を補ってる。
ファミレスとかは化調で旨味をおぎなってる。
>>791 ラーメン屋と同じで化学調味料使ってないほうがめずらしくね?
自称パスタ自慢が集うスレ
>>791 茹で汁の塩味(塩梅)さえバッチリ決めれば、
アンチョビとか要らんよ。
あと茹で汁をソースに加える事。
795 :
コラット(やわらか銀行):2013/05/13(月) 11:07:51.78 ID:/31SvW5b0
塩本来の味
塩本来の味
ブツブツ…
そもそも塩なんて入れてねーけどな。
>>794 俺とおまいがそう思ってもそれじゃ売れないのが現実なのよ
基本のペペロンチーノだけじゃ、高い金取り辛いからだろ。
他のメニューとのバランスというのもある。
799 :
セルカークレックス(チベット自治区):2013/05/13(月) 12:17:26.32 ID:lIrjDGEl0
>>791 >でもその基本形のぺペロンチーノで勝負してる専門店も少ないよ。
つかそんなもんが出てくる日本の店がおかしい。
日本で言うとお茶漬けみたいなスタンスだぞ。素うどん以下。料理屋では出ない。
リストランテのメニューに並んでたら黙って席を立っても問題ないレベル
>>790 だよな。
家でつくって『なーんか一味たんねーなー』
とか思うと『あ、茹でるとき塩忘れた(笑)』
ってなる。
リストランテのメニューにパスタがあったら、黙って席を立ってもいいよな。
ペペロンチーノに限らず。
802 :
ぬこ(東京都):2013/05/13(月) 12:35:20.45 ID:ZXJdeivc0
茹でるときの塩の有無で味が全く違うことは
自分で作って食べ比べれば一発で分かるだろ
食文化豊かな日本で育って下味知らないとか
インスタントソースぶっかけるだけのバカ舌かよw
専門店ってパスタ屋とか大衆的なイタリアンのことだよ。
このスレの話題にリストランテもつてくるほうがおかしいだろw
804 :
セルカークレックス(チベット自治区):2013/05/13(月) 13:17:16.41 ID:lIrjDGEl0
>>801 主菜の前で選べるだろ
>>803 だからそこに素のペペロンチーノが出てくるのは日本だけだっての。
>>804 マジレスすると、日本なんだから素のペペロンチーノが出てきても何の問題も無い。
イタリア人は家でしょっちゅう食ってるだろうけど、日本人は家でそんなに食ってないから。
806 :
コラット(やわらか銀行):2013/05/13(月) 14:12:02.46 ID:/31SvW5b0
イタリアの素のペペロンチーノがどうとか、リストランテがどうとか、極めてどうでもいいな…
だからなんだっつー感じ。
大皿でペペロンチーノ出てくるよねw
知らないで大盛り取ったらみんなからあきれられてw
後から美味しいご馳走が沢山出てきてようやく気がついた
っとイタリアにホームステイした人が言ってた
あれは、御飯と同じ 大皿で出てきたからと言って食うもんじゃない
入れる理由はただ一つ
塩入れないより入れる方がなんかカッコイイからな
809 :
ベンガル(SB-iPhone):2013/05/13(月) 15:10:58.97 ID:U0cEpxTFi
自分でソース作ったり、ペペロンチーノみたいなのを作る場合なら分かるが、
市販のソースを使う場合でも茹でる時に塩が〜と言ってる奴はただのバカだと思うねw
811 :
ピューマ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 16:06:22.82 ID:LczHc+Jfi
812 :
ぬこ(やわらか銀行):2013/05/13(月) 16:07:57.86 ID:FtJKVQZrT
塩なしでやってみたらすごいくっついた
騙された
813 :
ヒョウ(WiMAX):2013/05/13(月) 18:17:58.20 ID:C0vFgIPL0
茹でるお湯に塩をちょっと入れるより、ソースと絡めるほうがはるかに味がつくぞ はい論破
814 :
セルカークレックス(チベット自治区):2013/05/13(月) 18:21:30.59 ID:lIrjDGEl0
>>813 塩はがっつり入れるんだよ。
あとはやってみろ。
815 :
ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 22:47:16.87 ID:5BoDvOo00
塩か酢
ちゃんと料理を作ってるぞって自己満足するためだろ
817 :
ターキッシュバン(宮崎県):2013/05/14(火) 02:04:48.29 ID:MOOPAFqH0
海原雄山:女将、これを作った料理人を呼べ
818 :
パンパスネコ(東京都):2013/05/14(火) 02:05:58.11 ID:SgNvPGof0
山岡:かわいそうに本当のパスタを食べたことがないんだな
塩とか入れたほうが料理人みたいでカッコいいだろ
じゃあ味の素入れろよ
味の素は高いんだよ。塩のようには思い切って使えない。
822 :
オセロット(千葉県):2013/05/14(火) 03:50:56.62 ID:l6UQLkq+P
スパゲッティ食う時は1食で500gいくけど、今まで塩いれたことないな
823 :
アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/14(火) 05:25:00.28 ID:Wb9Cqbpn0
下味をしっかり付けた料理と下味を全くつけてない料理
できた料理の塩分濃度が同じでも
味が違うって言う奴もいれば変わらないって判断の奴もいる
よく噛むかどうかでも判断変わりそうだし
下味の無いストレートな味と後からの味付けとの濃度の違いがうまいって判断してるかもしれない
作り方もそうだけど
食う方の食いかたも同じじゃないからね
好みも違うし
バラバラの前提で主張仕合っても摩擦が増すだけ
意味ないと思えるなら必要ない
他人の意見は無視すればいい
意味あると感じるならそれは必要
自分が絶対って奴には何いったって無駄だし
川越が下味をつける為だとぬかしてたが
は?