【速報】蔵王山で火山性微動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジョフロイネコ(家)

「直ちに噴火の兆候なし」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130510/dst13051019430012-n1.htm
気象庁は10日、蔵王山(山形、宮城県)で、地下のマグマや熱せられた地下水の活動を示すとされる「火山性微動」が4月に3回、
起きていたと発表した。回数が少なく振幅も小さいことなどから「直ちに噴火する兆候は認められない」としている。

同庁によると、火山性微動が発生したのは7、9、21日で、それぞれ3〜5分程度続いた。7日と21日の微動直前には、地殻変動
を監視する傾斜計のデータにわずかな変化が観測された。火山性地震は4月に46回発生し、やや多い状況だった。

火山性微動の観測は1月27日以来で、気象庁の担当者は「地下の深い所で何らかの活動があったと考えられる」と説明した。
2 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/05/10(金) 20:02:57.54 ID:Mq9IQK0d0
もうやめて
東北のライフはゼロよ
3 ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/05/10(金) 20:03:15.84 ID:PUtcXvbC0
鹿児島にいたことがあるけど桜島では日常茶飯事だな
4 マレーヤマネコ(東京都):2013/05/10(金) 20:05:00.93 ID:9hv9NjMI0
>直ちに噴火する兆候は認められない


どこかで聞いたセリフだな(´・ω・`)
5 マンチカン(WiMAX):2013/05/10(金) 20:06:09.97 ID:Wv+C1Nit0
タダチニー
6 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/05/10(金) 20:06:38.19 ID:n9yzF1XrP
蔵王山「なんで富士山ばっかり・・・俺の方が爆発力すごいんだぞうドカーンドカーン」
7 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/05/10(金) 20:10:31.52 ID:HQb/BPpE0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \蔵王山
8 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 20:10:50.03 ID:DNaeQ8d70
静岡山梨の富士山はウチのだ戦争よりも根が深くて陰湿なのが
宮城山形の蔵王はウチのだ戦争だってことはあまり知られていない
9 ラガマフィン(WiMAX):2013/05/10(金) 20:12:11.54 ID:wYDhrRMH0
ザオー来訪者
10 ジョフロイネコ(東日本):2013/05/10(金) 20:12:38.29 ID:92o7eAOKP
いやああああああああああああああ
11 シャルトリュー(東日本):2013/05/10(金) 20:17:29.50 ID:+2hjQkpt0
日本中の火山が爆発クルー
12 マレーヤマネコ(関東地方):2013/05/10(金) 20:18:56.86 ID:25NsacglO
ざおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
13 ジャガー(東日本):2013/05/10(金) 20:20:50.33 ID:ZFEPH+E00
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html

これみたいに
日本の火山でデータとってるところは全て一般公開してくれよ

翌月に言われてもどうにもならん
14 ジャガランディ(東日本):2013/05/10(金) 20:20:53.18 ID:Xrqpm5QaO
>>8
おいおい嘘はよくない

表と裏で蔵王を仲良く使い分けてるよ
15 ジャガー(東日本):2013/05/10(金) 20:25:40.74 ID:ZFEPH+E00
蔵王山もお釜も宮城県側
山形のはただの裾野
16 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 20:27:30.35 ID:DNaeQ8d70
>>14

そう思ってるのは宮城の人間のみやで・・・
17 ペルシャ(栃木県):2013/05/10(金) 20:27:54.28 ID:87SaX/Ig0
>>7
      :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ やかましいわ
     / ´・ω・` \
        蔵王山
18 コラット(宮城県):2013/05/10(金) 20:28:03.35 ID:cGsIEODn0
おいコラやめたまへ
19 ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2013/05/10(金) 20:33:27.65 ID:oM2XQgRYO
うそーん やめてよ
20 イリオモテヤマネコ(九州地方):2013/05/10(金) 20:36:17.30 ID:6+ct4mYyO
あやなみれい
21 マーブルキャット(dion軍):2013/05/10(金) 20:39:59.86 ID:GkKX9FSF0
火山性地震やべえ
22 ジャガー(東日本):2013/05/10(金) 20:52:15.19 ID:ZFEPH+E00
蔵王町役場あたりまで火砕流でやられるかな
23 猫又(三重県):2013/05/10(金) 20:53:02.78 ID:6WzwOiEh0
登るのは山形側しかないんじゃないの
24 しぃ(宮城県):2013/05/10(金) 20:54:30.76 ID:SW0Bopki0
蔵王ちょこちょこ行くけどノープロブレムと断言する
25 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/05/10(金) 20:54:49.56 ID:bYU6q+wjO
性微動ってなんかエロいな
26 しぃ(宮城県):2013/05/10(金) 20:55:37.13 ID:SW0Bopki0
温泉が出るから確かにちょっと下まで来てるけど前からだし
27 コラット(宮城県):2013/05/10(金) 20:56:20.18 ID:cGsIEODn0
エコーライン夜開通はいつなんだ?
28 リビアヤマネコ(大阪府):2013/05/10(金) 21:00:08.86 ID:ykzvuY+W0
蔵王権現ってかっこいいよな
29 ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2013/05/10(金) 21:01:44.66 ID:oM2XQgRYO
>>22 何言ってんの縁起でもない
30 ピクシーボブ(東京都):2013/05/10(金) 21:05:09.42 ID:ULS7iBnm0
しっかしこうも東北に災難が続くとはな
ぜってー伊達政宗は何かめっちゃ悪い事したに間違いねーよ
刀6本持ってレッツパーリィとかありえねぇ事言ってっからこうなったんだよ
31 ライオン(東日本):2013/05/10(金) 21:06:51.56 ID:BBQLxNQvO
>>8
ねーよww
俺宮城だが蔵王は山形のモンって認識だぞw
32 コラット(宮城県):2013/05/10(金) 21:09:26.36 ID:cGsIEODn0
>>31
おかままで宮城県なのに…
33 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/05/10(金) 21:13:15.62 ID:FDib3xsf0
>>31
スキーは山形の方が快適だからな
34 白(岩手県):2013/05/10(金) 21:13:28.38 ID:P7VuqmGz0
ザオウ微動!
35 ジョフロイネコ(埼玉県):2013/05/10(金) 21:14:58.04 ID:uoxsBluOP
蔵王山って見るからに危なそうな山だからな。
http://www.yukoyuko.net/tmp_photo/spa_photo/20070828_104232_5430.jpg

写真の通り「やる気マンマンの活火山だけど、今ちょっと休憩してます♪ミ☆」 みたいな。
36 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/10(金) 21:16:05.69 ID:3KC5XLEO0
>>35
こんなのゲームの世界で見た
37 ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2013/05/10(金) 21:21:37.67 ID:oM2XQgRYO
地震だ
38 バーマン(やわらか銀行):2013/05/10(金) 21:22:21.37 ID:PjJMDNFk0
せっかくエコーラインへツーリング行こうと思ってたのに
39ぴょん吉 ◆PYONKITx8. (やわらか銀行):2013/05/10(金) 21:25:34.69 ID:MNFIvJQE0
    ∧,_∧ ペチペチペチペチペチペチ
    ( ´・ω・`) ペチペチペチペチペチペチペチペチ
   /    \ ペチペチペチペチペチペチ
   レ'\  γ∩ミ.   ____   ペチペチ
      > ⊂:: ::⊃/_, ,_ #\ ペチペチ
.     /  乂∪彡 ´・ω・`   \ ペチペチ
              蔵王山
40 サバトラ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 21:26:18.80 ID:Lokqj+eb0
温泉が白濁湯なのはどっちの蔵王?
41 コラット(宮城県):2013/05/10(金) 21:36:53.13 ID:cGsIEODn0
>>40
蔵王温泉
42 ユキヒョウ(兵庫県):2013/05/10(金) 21:37:44.87 ID:heaHjzSv0
噴火の前にもう一回ぐらいスキー行っとかないと!!
43 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 21:38:16.60 ID:JypTEibd0
オカマ?
44 バーマン(catv?):2013/05/10(金) 21:50:19.76 ID:hx1JMANx0
45 ペルシャ(栃木県):2013/05/10(金) 21:54:38.91 ID:87SaX/Ig0
おらあ!
 ∧,,∧
(´・ω・)  ノ~~~~~\   蔵王山
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д´* \,,,,,,,,,,
  \ /
  と丿
46 ライオン(静岡県):2013/05/10(金) 22:18:25.31 ID:UerUqI1Q0
>「直ちに噴火の兆候なし」

立った立ったフラグが立った!
47 スコティッシュフォールド(福島県):2013/05/10(金) 22:20:10.13 ID:fG7OjI4e0
どこの田舎だよwww
48 ラグドール(九州地方):2013/05/10(金) 22:20:32.34 ID:yXNUHUIjO
>>46
ワロタw
49 ボルネオヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 22:37:04.26 ID:+cn1/NlK0
>>35, >>44
きれいな写真だろ?
爆発物なんだぜ、それ
50 マンチカン(北陸地方):2013/05/10(金) 22:37:42.92 ID:cfqohFsO0
     ヽノ~~~\   お腹の調子が変だよ
   ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
    ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / / マグーマ \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ  ゴロゴロゴロ・・・
 |.     (__人__)     |
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
51 ジョフロイネコ(広島県):2013/05/10(金) 22:56:08.41 ID:0k10ZcFDP
富士山のフルパワーを1とした場合、蔵王山の戦闘力はおいくらなの?
52 ベンガル(関東・甲信越):2013/05/10(金) 22:58:29.71 ID:SLyHL9S6O
寒暖が激しいことも関連性あんかな
53 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/05/10(金) 23:01:37.94 ID:98IKHbPTO
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)お前もやる気出せ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山

-
54 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/10(金) 23:02:35.45 ID:3KC5XLEO0
火山パワーでいえば、蔵王ってどのランクなの??

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
55 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/10(金) 23:14:22.37 ID:+tw7MqAw0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \イエローストーン
56 コラット(宮城県):2013/05/10(金) 23:29:35.14 ID:cGsIEODn0
>>54
御釜の湖が洪水起こして川魚に影響出るくらいすごいよ。
57 チーター(山形県):2013/05/10(金) 23:30:50.72 ID:GUVZzPJC0
おいこらやめろw
58 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2013/05/10(金) 23:32:02.61 ID:RqrLT7kF0
おかまほられてしまうん?
59 黒トラ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 23:33:12.07 ID:9gPZK3TgT
お釜寒い
60 猫又(関西地方):2013/05/10(金) 23:34:15.48 ID:4tvrNC1M0
>>7
名前変えただけだろw手を抜くなよカス
61 ベンガル(北海道):2013/05/10(金) 23:35:16.07 ID:JRMPdjhY0
>>54
支笏湖こわーい・゚・(つД⊂)・゚・
実家なら支笏湖のパワーも届かないかと思ったけど十勝岳がいたわ
62 黒トラ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 23:36:16.65 ID:9gPZK3TgT
道路標識で「スキー禁止」あってワロタw
63 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/10(金) 23:46:49.12 ID:3KC5XLEO0
>>55
▼地球史上最大の噴火(超大陸パンゲア時代)
htts://www.youtube.com/watch?v=8oOiRvIYEtI

>>54でいえば100000以上。

地球の生物の95%が死滅したんだぜ…
64 ウンピョウ(大阪府):2013/05/10(金) 23:46:58.54 ID:SmMln6Tr0
86 名前:M7.74(大阪府)[] 投稿日:2013/05/10(金) 23:21:17.75 ID:rAEDMwmb0
調べてみたら貞観三陸地震があった869年ごろ上記の火山が噴火してたようね
鶴見岳・伽藍岳
867(貞観 9)年 3月 4日 噴火?
鳴動,噴石,黒煙,降灰砂,川魚被害
65 ジョフロイネコ(埼玉県):2013/05/10(金) 23:47:43.93 ID:uoxsBluOP
>>63
アドレス張りなおし。
http://www.youtube.com/watch?v=8oOiRvIYEtI
66 イリオモテヤマネコ(関東地方):2013/05/10(金) 23:52:58.24 ID:0+bt6vIzO
オカマって凄いのね
67 ウンピョウ(新潟・東北):2013/05/10(金) 23:58:04.82 ID:albsEFsCO
お釜の水がフットーしそうだよおっっ
68 サーバル(やわらか銀行):2013/05/11(土) 00:54:41.29 ID:V11r86DK0
蔵王山のふもと付近にあるコンビニで道を尋ねたところ
ザオウって何ですかって返ってきた
後でレシートを見たら住所に蔵王町と書いてありました
69 ユキヒョウ(岩手県):2013/05/11(土) 01:11:52.21 ID:GOBTlqc60
とりあえず富士山が爆発するまえに東北に遷都しようぜ。
土地だけはあまってんだよ。うん。
70 サビイロネコ(関東地方):2013/05/11(土) 01:12:27.28 ID:M33PbN9cO
ザオ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ウ!!!!
71 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 06:21:59.07 ID:90VXjmgS0
>>64
845年から869年に4回噴火してるよ。
貞観津波のあとは収まったようだけど。
72 アフリカゴールデンキャット(台湾):2013/05/11(土) 06:39:33.55 ID:+SlAM+cO0!
>>71
伽藍だけ、鶴見岳って大分じゃねーの
73 ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2013/05/11(土) 06:45:51.57 ID:2txq6NfO0
マジかよ
ハロワ行くのやめるわ
74 ロシアンブルー(山梨県):2013/05/11(土) 07:17:28.36 ID:UOsiaVcD0
ハバンバハンバンバンハバンバハンバンバン
ハバンバハンバンバンハバンバハンバン
バン(∩`・ω・)ハバンバハンバンバン
   / (((つ/~~~\)))
 ⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
75 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 07:20:36.62 ID:90VXjmgS0
>>72
大分のだよ。
それとは別で蔵王が>>71
76 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/05/11(土) 07:27:02.66 ID:tX4W25jkO
水蒸気爆発の前兆
77 マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 07:27:26.74 ID:eCS5PEGi0
蔵王って死火山だと思ってた
78 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/11(土) 07:32:35.63 ID:ohJXDkBM0
火山観光で潤うな
79 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 08:29:11.73 ID:90VXjmgS0
>>77
明治時代ぐらいまで噴火しまくり
逆にここ100年ぐらい噴火してなくて怖い状況

なんどかお釜の色が変色とか火山性地震が発生したりはあるけど。
80 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/05/11(土) 08:41:53.57 ID:nBfnFpyq0
蔵王山って噴火口が新しくて綺麗に見えるな 俺も死火山というか火山だとは知らなかった
http://www.seisvol.kishou.go.jp/sendai/212_Zaozan/212.htm
81 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 09:24:59.81 ID:90VXjmgS0
あのあたりとか長野とか
カルデラ化もいつかあるんだろうな
82 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 09:27:28.40 ID:PINUzNjF0
未だにエコーライン積雪で閉鎖ってどういうことよ
83 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 09:36:14.88 ID:90VXjmgS0
ちょっと長いよな
84 カラカル(山形県):2013/05/11(土) 09:38:09.70 ID:BSifpBSoI
あかーん!!!
85 ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2013/05/11(土) 09:38:53.33 ID:2txq6NfO0
爆発する前にお釜観光でもすっかな
夏場とかあそこで泳ぎたいな
86 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 09:39:37.87 ID:90VXjmgS0
>>85が車を降りお釜に近づいた、その瞬間に・・・・・。
87 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 09:52:35.67 ID:90VXjmgS0
5月中旬までは雪の壁が見られるよ
88 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/05/11(土) 10:13:53.86 ID:0YXfuKYq0
       ||
       ||
       ||   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` ;)  <  再び
    ||     c□   )   │  現地からの中継が
    ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | │   途絶えてしまいました…
    ||/ □     / /| │ 繋がり次第お伝えします
   (=)    □ / / |   \___________
  / ∧ ∧     / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < ではその前に
||  , (___ノ    ||   │ スポーツニュースを…
  /           └─────────
89 リビアヤマネコ(新潟県):2013/05/11(土) 10:22:38.28 ID:8wgJfQW9P
>>87
5月まで雪の壁て
解けてなくなる前にまた降る時期になりそう
90 マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/11(土) 10:24:38.91 ID:Sp/8CxNB0
久しぶりに「直ちに〜ない」を見た気がする
91 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 12:31:02.91 ID:90VXjmgS0
傾斜計のデータを見たい
92 シンガプーラ(東日本):2013/05/11(土) 14:30:55.03 ID:RsHTU5DW0
早くでかい地震と噴火来てくれよ
今ならまだ非常食も豊富にある
93 エジプシャン・マウ(千葉県):2013/05/11(土) 14:38:41.84 ID:eVgkIV0Z0
ところで白頭山はいつ噴火するんだよ?
あれ噴火したら朝鮮終了なんだろ?
94 オシキャット(やわらか銀行):2013/05/11(土) 15:03:01.96 ID:oje5R06F0
パチンコ玉が蔵王山から噴火しているCMが昔あった
95 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 17:04:02.82 ID:90VXjmgS0
まじで要注意だと思う
96 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 17:04:25.79 ID:90VXjmgS0
>>93
東北北海道もな
97 サイベリアン(宮城県):2013/05/11(土) 17:19:40.82 ID:dzVuj7r90
>>95
わかった、明日様子見に行ってくるわ。
98 ジョフロイネコ(山形県):2013/05/11(土) 17:35:04.68 ID:G7lvK4oV0
山形には災害なんて何も無いと思ってたがなあ
99 スナドリネコ(東海地方):2013/05/11(土) 17:35:06.05 ID:SSvc6RXqO
エコーラインって開通してないんだ

昔この時期に走りにいったけど、路面が雪解け水で滑るからバイクは走りにくいよ
100 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 17:37:38.25 ID:90VXjmgS0
>>97
いってら!
101 ベンガルヤマネコ(山形県):2013/05/11(土) 18:44:30.64 ID:lxe6wU+F0
おれ庄内民だから(平静
102 ヒョウ(東日本):2013/05/11(土) 19:06:34.90 ID:90VXjmgS0
だろうな
103 トラ(大阪府):2013/05/12(日) 00:04:58.11 ID:oxOpbRtd0
どーんといこうや
104 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/12(日) 00:06:59.02 ID:TyECKO1l0
四股名かと思った
105 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 00:26:59.10 ID:X+Ir1z4Z0
106 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 00:29:01.86 ID:X+Ir1z4Z0
107 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 00:40:38.50 ID:X+Ir1z4Z0
108 トラ(大阪府):2013/05/12(日) 00:49:37.29 ID:P3np6Tzf0
こうみると東北の火山って磐梯山に近い山体崩壊な火山が多いのな
それだけプレートの動きが早いってことか
109 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 00:52:51.82 ID:X+Ir1z4Z0
かもしか温泉
http://www.food-travel.jp/miyagi/kamoshika.html

行ってみたいが硫化水素であの世に逝きそうで怖いw
110 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 01:00:56.15 ID:X+Ir1z4Z0
伊勢崎や高崎あたりに火山が無いのが不思議
111 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 01:01:52.20 ID:X+Ir1z4Z0
深谷や熊谷あたりの方が適切か
112 ライオン(東海地方):2013/05/12(日) 01:06:33.84 ID:ptRJ4GpjO
また出る出る詐欺か
113 オセロット(大阪府):2013/05/12(日) 01:09:14.75 ID:0je4N07s0
AVで言うと「ほら、口あけて、はやく」って言ってる段階か
114 バーマン(宮城県):2013/05/12(日) 01:10:25.56 ID:a4iE26IU0
>>108
地震多いのもその為か
あぶねーとこだわ
115 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 01:19:13.32 ID:X+Ir1z4Z0
116 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 06:49:39.91 ID:X+Ir1z4Z0
いつごろ噴火なんだろうな。
117 スコティッシュフォールド(東日本):2013/05/12(日) 07:09:51.80 ID:n03bjymd0
>>111
深谷とか熊谷って山もない平地では?
埼玉には秩父の方にしか山は無かったと思うが
118 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 07:12:16.08 ID:X+Ir1z4Z0
ずっと火山が続いてるのに
あのあたりだけ火山が無いのが違和感あって。
119 メインクーン(内モンゴル自治区):2013/05/12(日) 07:36:14.89 ID:5LbC7R5nO
噴火するとしたら宮城側?山形側?
120 スコティッシュフォールド(東日本):2013/05/12(日) 07:49:55.90 ID:n03bjymd0
>>118
平地のど真ん中に火山があったらおかしいだろw
それを言うなら栃木群馬の山間部だろ
121 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 07:51:08.62 ID:X+Ir1z4Z0
>>119
宮城側じゃね?
122 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 07:52:31.13 ID:X+Ir1z4Z0
>>120
大平の観測点ではずっと火山性地震が続いてるし
新たにできることもなくはないんじゃないかと思って。
123 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/05/12(日) 07:53:05.03 ID:zqiG9ooP0
>>110-111 >>118
関東平野って山地盤(岩盤)ベースだと深い海の底なんだぜ。
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/image/416200.png
大昔、東京湾は埼玉県の中央まで続く深い湾だった。

でも堆積物(山の土)でどんどんどん埋まっていって、
人類が日本列島に辿り着く頃にはここまで↓埋まった。

縄文時代の関東
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/image/416192.png

そこから戦国時代にかけてもどんどん埋まり、
江戸時代には新田開発で日本人が人工的に埋めまくって、
明治〜昭和の大開発で更に埋めて、現在の形に成った。

つまり火山の噴火や隆起で出来た土地ではないので、火山がない。
仮に今から琵琶湖や瀬戸内海を埋めても噴火してこないようなものだ。
124 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 07:57:40.39 ID:X+Ir1z4Z0
でもプレートもぐりこみでコンラッド面にそって
水分を多く含んだ地殻がある以上は
深さ100〜200kmぐらいでマグマとエマルションみたいな状態になって
あがってきそうな気がするんだよね。
125 メインクーン(内モンゴル自治区):2013/05/12(日) 08:01:30.35 ID:5LbC7R5nO
>>121
ありがとう
やっぱり宮城側か
126 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 08:08:33.66 ID:X+Ir1z4Z0
過去三陸沖津波地震付近で噴火を繰り返してるから
今回も遠くないうちにあるんだろうな。
127 アムールヤマネコ(宮城県):2013/05/12(日) 08:09:55.44 ID:fC7ZWskZ0
経済への影響が気になる・・
128 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/12(日) 08:18:23.17 ID:DsTUCQwB0
性微動に反応
129 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 08:27:18.52 ID:X+Ir1z4Z0
>>127
噴火すると空港や高速道路は一時閉鎖するだろうけど
蔵王の噴火は過去長期間に及んだことはなかったはずだから半年ぐらいじゃね。
130 アムールヤマネコ(宮城県):2013/05/12(日) 08:31:19.80 ID:fC7ZWskZ0
半年か・・

規模にもよるんだろうが、高速、空港閉鎖されるのは結構な痛手ではなかろうか
株価への影響も少なからずでるだろうし・・
131 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 08:35:56.47 ID:X+Ir1z4Z0
うまくいけばお釜の沸騰と小噴火
132 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/12(日) 09:11:28.92 ID:hZBL7dWS0
>>100
いって来たが、ガスっててよく見えなかった。
133 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 09:13:10.59 ID:X+Ir1z4Z0
>>132
(ノ∀`) アチャー
134 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/12(日) 09:18:34.98 ID:hZBL7dWS0
>>133
だが待って欲しい、また夕方に行けばいいんじゃないだろうか?
135 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 09:19:57.63 ID:X+Ir1z4Z0
行くのかよw
136 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 09:21:36.51 ID:X+Ir1z4Z0
ちなみに雪とかどうだった?
137 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 09:24:18.73 ID:X+Ir1z4Z0
138 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/12(日) 09:27:28.35 ID:hZBL7dWS0
朝8時前にゲート通れたから、時間制限はなくなったっぽい。
雪壁は山頂付近だったらまだ残ってる。
雪降ってなかったから、路面に雪はないよ。

まあ、明日の早朝も行くんだけどね…
139 ハイイロネコ(東京都):2013/05/12(日) 09:28:37.37 ID:rfS5IEYSP
というか、M9の地震が起きても東北の火山が噴火してないってミラクルだろ
140 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 09:29:34.87 ID:X+Ir1z4Z0
>>138
もしかしたら
ホテル勤務っすかw

10日で夜間解除予定だったから
予定通りだったんだなぁ。
141 アンデスネコ(チベット自治区):2013/05/12(日) 09:31:33.91 ID:JHYmpett0
蔵王山って山は存在しないんだけどね
蔵王連峰が正しい
142 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/12(日) 09:32:54.34 ID:hZBL7dWS0
>>140
いや、麓の住人。
ドライブするのが好きなので、暇あったら流しに行ってるだけだよ。
143 ボルネオウンピョウ(西日本):2013/05/12(日) 09:34:29.53 ID:qAbpUUXQ0
>>35
マテリアが取れそうな感じがする(´・ω・`)
144 オリエンタル(やわらか銀行):2013/05/12(日) 09:35:08.75 ID:XmwP2rJM0
蔵玉錦ってなんで玉?
145 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 09:35:36.08 ID:X+Ir1z4Z0
>>142
いいなぁスポーツカーなん?
146 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/05/12(日) 09:36:28.03 ID:pwOTZHXKP
てすと
147 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 09:37:16.17 ID:X+Ir1z4Z0
>>144
画数が悪いので「王」を「玉」に変えたんだってさ
148 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/12(日) 09:49:00.44 ID:hZBL7dWS0
>>145
一応スポーツカーだね、車種さらすと個人を同定されるから教えないけど。
夏は御釜の駐車場で星撮ってる。
149 アンデスネコ(埼玉県):2013/05/12(日) 10:46:40.74 ID:QO106GdWP
>>148
そっちにも峠の走り屋とかいるの?
バトル挑まれた事ある?
150 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/12(日) 12:46:16.83 ID:hZBL7dWS0
>>149
ドリフトやってる連中ならいるよ、金曜夜10時ぐらいに集まってるみたい。
自分のはMRだし、サーキット走行するからリスクが多い山では飛ばさないよ、センター割もしないで軽く流してるだけ。
151 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 13:28:41.18 ID:X+Ir1z4Z0
星の写真マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
152 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 19:04:34.57 ID:X+Ir1z4Z0
夕方行ったのかな?
153 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/12(日) 19:43:55.92 ID:hZBL7dWS0
夕日見に行ってた
朝日連峰までよく見えたわ。
154 ハイイロネコ(宮城県):2013/05/12(日) 20:29:29.36 ID:EWvwGs5bP
425 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 18:13:45 ID:EpeiF5fs
伝説の名君・伊達宗高

政宗の七男・宗高は7歳にして柴田刈田両郡三万石(現:宮城県柴田郡村田町)を領する村田城主となった
1623年に蔵王の刈田岳が噴火し、翌年になっても噴火はおさまらず、領地に多大な被害を及ぼした

思案した政宗は宗高に中国から渡ってきた易者・王翼とともに祈祷を行うよう命じた
宗高は王翼とふたり刈田岳に登って火口近くに祭壇を設け、青竹に自分の息を吹き込んで埋めた
この行為は、宗高自身の命を天に捧げるという意味である

すると不思議なことに噴煙活動が次第に鎮まり、夜に入ると噴火活動が完全に止まったのである
奇跡を起こした名君として宗高は領民から一層慕われることとなった

しかし1626年、政宗と連れ立って京都に上って官位を受領後、疱瘡にかかって20歳の若さで亡くなった
大願成就したために天が宗高を連れて行ったのだと噂された

領地ではこの若き君主を惜しみ、今も命日に「宗高公まつり花火大会」が開催されている
155 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 21:13:30.57 ID:X+Ir1z4Z0
【速報】十勝岳活発化?周辺の温泉成分が濃度上がる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368354334/
156 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 21:13:47.61 ID:X+Ir1z4Z0
>>153
行こうかと思ったら俺は寝ちゃってたよw
157 アフリカゴールデンキャット(関西・東海):2013/05/12(日) 21:16:07.08 ID:ziTgvxr20
大噴火か 東日本は火山が沢山あるな
全部噴火するのか さようなら
158 ぬこ(芋):2013/05/12(日) 22:02:36.14 ID:xBvnlr6B0
福山のTHE OH!っていうラブホテルはまだあんの?
159 三毛(静岡県):2013/05/12(日) 22:10:15.40 ID:LQedVA8O0
>>158
ジ・オー?は?
160 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/12(日) 22:17:14.12 ID:X+Ir1z4Z0
161 黒(静岡県):2013/05/13(月) 04:38:35.07 ID:sDjWqD3v0
>>55
イエローストーンは、冗談じゃなくて、現在の人類の文明が終わってしまうレベルの噴火、または地上の生物のほとんどが絶滅するような環境異変をもたらす破局噴火を引き起こすといわれてる。

イエローストーンは60万年毎に破局噴火を起こしてきた事が地質調査で分かっていて、現在は前回から64万年ほど経過していることも明らかになっている。

ここ数年前からイエローストーンでは異常過ぎる現象が起きていて、いつ噴火してもおかしくないとも指摘されている。
162 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/13(月) 04:48:18.92 ID:8dHS/b6L0
163 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/13(月) 04:52:49.27 ID:8dHS/b6L0
164 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/13(月) 04:53:39.59 ID:8dHS/b6L0
165 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/13(月) 04:54:54.10 ID:8dHS/b6L0
166 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/13(月) 04:56:54.82 ID:8dHS/b6L0
167 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/13(月) 04:58:14.10 ID:8dHS/b6L0
168 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 05:02:58.67 ID:2JoTBoYM0
雪崩もこわい
169 コラット(東京都):2013/05/13(月) 05:19:45.35 ID:c25vueab0
揺れる樹氷
170 マーブルキャット(新潟・東北):2013/05/13(月) 05:46:47.35 ID:H/o0wtYOO
ザ王はザーメンザザザザザー
171 アメリカンカール(北海道):2013/05/13(月) 06:41:52.19 ID:jrc42pgC0
あれ?十勝がうんたらってのも見た気がする
172 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/13(月) 06:51:00.41 ID:8dHS/b6L0
そうだっけ?斜里岳とかは数年前あったと思うけど。
173 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/05/13(月) 06:52:46.84 ID:8dHS/b6L0
2004年小噴火
174 ヒマラヤン(長屋):2013/05/13(月) 09:04:51.12 ID:1DkcuMR/0
>>85
溶けるけどね
175 コラット(香川県):2013/05/13(月) 10:01:54.70 ID:oIIKDnUv0
      _  
    ( ゚∀゚)  ペチペチ
    (  ∩ミ  
     | ωつω;`)蔵王山
     し ⌒J 
176 ボンベイ(栃木県):2013/05/13(月) 10:15:50.27 ID:SLsY6EjW0
>>175
>>67
      :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ やかましいわ
     / ´・ω・` \
      蔵王山
177 ターキッシュアンゴラ(東日本)
さぁどうなることやら