Adobeのソフトがクラウド・モデルに全面移行、CS6は当面販売を続けるものの新規開発は中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スナネコ(新疆ウイグル自治区)

グッドバイ、Creative Suite―Adobe、定期課金によるクラウド・モデルに全面移行、CS6は当面販売を続けるものの新規開発は中止

http://jp.techcrunch.com/2013/05/07/20130506adobe-goes-all-in-with-subscription-based-creative-cloud-will-stop-selling-regular-cs-licenses-shrink-wrapped-boxes/

Adobeはソフトウェアの将来は定期課金ベースのネットワーク配信にあると信じ、それに社運を賭けるつもりのようだ。今日(米国時間5/6)、ロサンゼルスで開催されたAdobe のMaxカンファレンスで
同社はすべてのリソースをCreative Cloudの開発に振り向けることを発表した。

AdobeがCreative Cloudをスタートさせたのはほぼ1年前だ。 先週、AdobeのCreative cloudの責任者Scott Morrisは私の取材に答えて「Creative Cloudはやがてわれわれの各種ツールにアクセスする唯一の方法になるだろう」と語った。
Adobeは当面CS6の販売を続けるが、それがいつまで続くかは明らかでない。新しいCreative Cloudは6月17日に公開される。

Maxカンファレンスの参加者の大部分はここでCS7が発表されるものと思っていたはずだ。ところが意外にもCreative Suiteのブランド名は消えていくことが判明した。新しいCreative Cloudには今までのようなバージョン番号は付かない。
これにともなって当然ながらAdobeのビジネスモデルも一変する。箱入りのソフトウェアやダウンロードのライセンスを売ることはなくなり、完全に定期課金モデルが取って代わる。


昨年のローンチ以来、Creative Cloudは50万の有料ユーザーと200万の無料ユーザーを集めている。AdobeのDavid Wadhwaniが今日の基調講演でCreativeCoudこそ正しい方向だと確信していると述べた。


依頼
Adobeのソフトがクラウド・モデルに全面移行 フリー厨憤死 一生金を払い続けることに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367819862/70
2 黒トラ(dion軍):2013/05/07(火) 13:12:02.73 ID:/2BjwcL80
日本の印刷業界標準は今度はCS6で止まるのかな
3 白黒(西日本):2013/05/07(火) 13:12:18.30 ID:uwfZqXuX0
よしCS5買ってくる
4 セルカークレックス(チベット自治区):2013/05/07(火) 13:13:04.02 ID:o9mpn4kB0
世界一の割れされてるソフトメーカーだっけ
そりゃこうなるわな
5 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/07(火) 13:16:31.00 ID:EAU+prAq0
バージョン番号が付かないのはいいんだけど、
どこから互換性がなくなるかくらいはわかるようにしてほしいな。
6 スペインオオヤマネコ(学校):2013/05/07(火) 13:16:33.56 ID:lJIv1CdsP
今CS2が無料で配布されてるけど、
あれって使ったら賠償請求来るの?
7 アメリカンボブテイル(茸):2013/05/07(火) 13:17:05.58 ID:u3MnlDX80
高すぎるし、ほぼ独占市場だから割られる
8 スナネコ(SB-iPhone):2013/05/07(火) 13:17:14.97 ID:24bxXXTJP
これでクラックは無理になるのか?
クリエイティブクラウド学生のうちに買っといてよかったな
でも結局ソフトはダウンロードするわけだから認証を内側で回せばなんとかなりそうだが
9 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/07(火) 13:18:16.69 ID:EAU+prAq0
>>6
CS2用の認証設備廃止の救済措置なので、
正規版を持ってないと使えないのが建前。
10 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/05/07(火) 13:19:14.27 ID:FO2a7qXC0
cloud版はどうやって割るの?
11 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/05/07(火) 13:23:08.75 ID:XI5X1R4P0
>10
認証アプリだかIDかなんかを割る
12 スコティッシュフォールド(沖縄県):2013/05/07(火) 13:30:59.86 ID:2Vs9DtFn0
グーグルが無料でやる
13 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/07(火) 13:34:31.20 ID:Hi79FKKdP
あのさあ
アップグレードポリシーの為に駆け込みでcs6買った奴多いだろ?
最低限cs7は出さないと暴動起こるぞ
14 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 13:40:50.99 ID:gsuRu5kLP
ネット環境にないPCではどうやって使えというんだ。
15 シャム(神奈川県):2013/05/07(火) 13:58:50.68 ID:kj940/iI0
俺の作業的にはCS6で十分すぎるから、これであと10年頑張るわ。
16 ラ・パーマ(福島県):2013/05/07(火) 13:59:10.64 ID:DxbFVB920
クラウドは人生
17 スナネコ(庭):2013/05/07(火) 14:05:24.16 ID:PSNs6Hbd0
>>14
円盤での販売を取り止めて月額課金でアプリケーションはDLにて提供、
っていうのをAdobe的にクラウドと呼んでるだけで、
アプリケーション自体は今まで通りPCにインスコする。
18 スナネコ(大阪府):2013/05/07(火) 14:08:37.62 ID:c96b6pgWP
>>17
でも起動後もずっとネットにつながないと認証通らないんじゃないの?
19 スナドリネコ(庭):2013/05/07(火) 14:14:20.17 ID:7cvp7NFX0
>>15
新版が出た後のRAWデータプラグインのアップデートを旧版には対応してくれないのが、
写真仕事的には辛い。
LR使えばいいんだけどさ。
20 アメリカンカール(茨城県):2013/05/07(火) 14:15:23.60 ID:ATjWqU2q0
21 ボブキャット(広島県):2013/05/07(火) 14:15:53.82 ID:kzhFSeKM0
しっぺ返しをクラウド
22 スナドリネコ(庭):2013/05/07(火) 14:16:14.29 ID:7cvp7NFX0
>>18
認証処理は3ヶ月だったか6ヶ月に1回だったはず。
23 スナネコ(東京都):2013/05/07(火) 14:16:52.04 ID:cZlmSF/KP
二年に一回くらいしか使わないのにCS4買った
暇だったからある日ガチムチンとかいう糞ホモのちんこを延長してみた
繋ぎ目とかも綺麗に自動処理してくれて大笑いした
画像は貼ったら捨てた
24 スナドリネコ(庭):2013/05/07(火) 14:16:57.41 ID:7cvp7NFX0
あ、IDが変わってた
25 オシキャット(東京都):2013/05/07(火) 14:18:59.10 ID:yOhmKlZl0
>>13
アドビ「CS7?出さないよ(満面の笑み)」

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/07/news029.html

現行の「Creative Suite 6(CS6)」のユーザー向けアップデートはバグ修正とセキュリティ対応のみ行い、CS7の発売はしない。

CC移行を迫るダイアログボックス出すパッチを仕込みそうな予感がする
26 ハバナブラウン(岩手県):2013/05/07(火) 14:22:46.01 ID:+hZDDrGE0
月額3千円のままで頼む…頼む…
27 バーミーズ(dion軍):2013/05/07(火) 14:24:47.26 ID:06rMh+6P0
フォトショ5で止まってる俺。
ブラシとか使いにくくなってからどうも敬遠気味。
28 ロシアンブルー(SB-iPhone):2013/05/07(火) 14:26:07.97 ID:QraBXjA3i
>>26
5000円は高いよな。個人ユーザーにはきびちい…
29 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 14:26:09.98 ID:gsuRu5kLP
どうせ体験版からフリーソフトになる流れは変わらないんだろ。
30 マーゲイ(東京都):2013/05/07(火) 14:26:27.11 ID:gZWMcQbO0
安くなるの?
31 カラカル(千葉県):2013/05/07(火) 14:29:04.71 ID:FxBJWTF/0
月五千円だと毎年6万か。
32 ジャングルキャット(公衆):2013/05/07(火) 14:39:06.58 ID:fHCE6sS+0
lightroomも月額課金にしてくれないかなぁ
月500円までなら出す
33 バーミーズ(dion軍):2013/05/07(火) 14:39:12.75 ID:06rMh+6P0
>>28
adobeだよ?
ユーザーに優しいわけがない。
34 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/05/07(火) 14:39:39.37 ID:knejP3IJ0
>6
個人ならまず足つかないけど
商業でやったら普通にバレる。
35 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/05/07(火) 14:44:57.27 ID:sV73bsGY0
今までのフォトショなら1ライセンス2台まで入れれたけど、
今度のは1ライセンス1台?
36 アメリカンボブテイル(静岡県):2013/05/07(火) 14:45:08.47 ID:AI8jMs1F0
これでフォトショ職人の技が見れなくなるのかあ
残念だな
37 サイベリアン(愛媛県):2013/05/07(火) 14:47:03.52 ID:O3HeOCua0
adobe以外誰が得すんだ?
38 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 14:49:03.17 ID:794Ar9ot0
>>16
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
39 スナドリネコ(catv?):2013/05/07(火) 14:58:06.07 ID:9VSf6tr90
しかしアドビって高額でよく生き残れてるな
40 ジャガランディ(東京都):2013/05/07(火) 14:59:33.52 ID:hWkBiDAq0
>>2
これで現場ではCS6が、かつてのQX3〜4になるかもね
PDF入稿も増えたけど制作サイドのデータのやりとりが問題なんだよな

いまはCS4で事足りてるけどこのスレみてCS6の通常版ポチったった
絶対転売厨に荒らされるし

クラウドだとデザイナー5人いる事務所なら
(5000円×12ヵ月)×5人で 年間30万円が毎年取られるもんな
大変だよなあ
41 ボブキャット(広島県):2013/05/07(火) 15:02:21.24 ID:kzhFSeKM0
>>40
それ全製品使う場合じゃね? PSだけでいいなら2200円/月だろ。
42 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 15:03:05.27 ID:IpYi/VDN0
>>39
仕事で使ってる人は他のソフトに乗り換えようが無いからな。
事実上の殿様商売
43 ボブキャット(広島県):2013/05/07(火) 15:04:16.26 ID:kzhFSeKM0
>>42
とはいえ専用機なんて1台数百万の世界だったからな。それから考えれば桁違いに安いよ。
44 ジャガランディ(東京都):2013/05/07(火) 15:05:02.04 ID:hWkBiDAq0
>>41
うん、素人の人とかカメラマンとかならそれでいい。

印刷の現場のハナシだから
45 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/05/07(火) 15:05:15.48 ID:knejP3IJ0
>>40
CSの転売は無意味だよ。
Adobeストアで安定して売ってるから。
46 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/05/07(火) 15:10:20.20 ID:knejP3IJ0
常に最新バージョンを供給するクラウドの試みは好きだけど
料金が冷静になっちゃうね。
月5000円とか言われると、あれCS自体使う必要なくね?と思っちゃう。
47 デボンレックス(長野県):2013/05/07(火) 15:12:20.25 ID:3F6ytbbQ0
aiとpsはCS4で十分だな
indesignはPDF変換がヤバ過ぎるけど
CS6とかでは直ってる?
48 ジャガランディ(東京都):2013/05/07(火) 15:13:25.99 ID:hWkBiDAq0
>>45
だから今後Creative Cloudに移行するから
SC(Creative Suite)自体が無くなるってコトでしょ

今後もSCをAdobeストアで安定して売り続けたら、
だれもクラウド版なんか買わないわけで
49 オセロット(東京都):2013/05/07(火) 15:13:33.80 ID:O2uVlFYg0
じゃあ記念の月額3千円そのまま続けてくれ
それなら入りっぱなしにしてやる
8月に契約きれたあと5千円よろ^o^なんてしやがったら継続しないからな!
50 ターキッシュバン(SB-iPhone):2013/05/07(火) 15:15:27.08 ID:fVXW+x65i
フォトショのCS5とCS6って機能面で何が変わった?
51 オセロット(東京都):2013/05/07(火) 15:15:40.34 ID:O2uVlFYg0
>>8
その年の契約きれたあと学生証提出しなきゃだめだろ普通に考えて
だから学生じゃなくなったら5千円よろ^o^ってことだわ
52 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/05/07(火) 15:20:09.98 ID:knejP3IJ0
>>48
今慌てて買わなくても大丈夫って事。
53 ボブキャット(広島県):2013/05/07(火) 15:20:50.89 ID:kzhFSeKM0
>>44
現場でも2バージョン以前からのアップグレードは出来なくなってたから、実質負担はむしろ減ってんじゃね。
Creative Suite 6 Master Collectionが319,000円てことは、1ライセンスの5年ちょっと分だろ。むしろ安くないか。
54 ライオン(鹿児島県):2013/05/07(火) 15:21:33.65 ID:iRd07YYi0
>>34
商業っていっても多くの小さな自営業レベルじゃバレん。
55 ボブキャット(広島県):2013/05/07(火) 15:22:27.78 ID:kzhFSeKM0
>>54
つかまったのはデザイン学校かなんかで盛大に使ってたケースだな。
56 茶トラ(東京都):2013/05/07(火) 15:23:00.42 ID:3BFH47lR0
やたら高いくせにバクだらけ
57 ライオン(鹿児島県):2013/05/07(火) 15:23:10.05 ID:iRd07YYi0
>>55
そうだろうな。
58 ラ・パーマ(千葉県):2013/05/07(火) 15:24:31.75 ID:Q7FIn7660
フォトショはしばらく放置でいいとして
イラレはCS6買おうかと思ったけど既存ユーザー向けの単体版が
キャンペーンで月1000円だからコレでいいや
59 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 15:25:39.96 ID:+/5mKzxyP
なんつうかこれクラウドじゃなくて、料金体系が変わっただけだよな。
60 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/05/07(火) 15:26:05.15 ID:knejP3IJ0
>>54
プロジェクトファイルを納品するお仕事と
人一倍儲けてる奴は逃れられない。
61 ジャガランディ(東京都):2013/05/07(火) 15:27:08.14 ID:hWkBiDAq0
>>53
印刷の現場だとインデザ・イラレ・フョトショ・アクロバットのセット
Creative Suite 6 Design Standardがメインで、
これがだいたい17万円くらい
62 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/07(火) 15:27:16.59 ID:EAU+prAq0
もっと細かくコース分けしてほしい。
旧デザインスタンダードコースとかみたいに
63 ハバナブラウン(岩手県):2013/05/07(火) 15:27:34.98 ID:+hZDDrGE0
>>35
2台まで同時使用もできるよ。
そこは助かってる。
64 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 15:28:39.50 ID:+/5mKzxyP
印刷現場でさ、CS3以上の入稿ってある?
うちはほぼ無いわ。
65 マーブルキャット(公衆):2013/05/07(火) 15:31:35.62 ID:+u3OcNNJ0
>>64
5or6までいけてるよ
クライアントが最新版使い始めたら、結局使わざるを得ないからなあ
66 黒トラ(dion軍):2013/05/07(火) 15:36:25.43 ID:/2BjwcL80
Adobeは
人にあらず
鬼畜の所業
下衆の極み
67 ボブキャット(広島県):2013/05/07(火) 15:37:09.95 ID:kzhFSeKM0
>>62
それは思うけど、よりどり3点で3000円、5点で4000円とかAdobe的にはめんどくさいだけでメリットなさそうだしな。
68 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/05/07(火) 15:40:59.72 ID:NaSTVz92P
クラウド化して速度処理下がったら泣ける
69 ソマリ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 15:45:15.61 ID:apf4NQpU0
俺は銀府
だぜ
いえーい
70 スナネコ(宮崎県):2013/05/07(火) 15:46:29.44 ID:2Ci9FgsL0
納期まじかでクラウドが止まった時、その損害は賠償してもらえるのでしょうか。
71 ピューマ(関東・東海):2013/05/07(火) 15:47:32.69 ID:XB9KScd3O
>>64
リスマの人はないって言ってた
72 ターキッシュバン(SB-iPhone):2013/05/07(火) 15:51:00.34 ID:fVXW+x65i
これクラウド専科に変わったらadobe終わるんじゃねーの
ネット回線必須で月額って事は1ヶ月でかかる費用が回線+月額使用料金

個人のwebデザイナーとか辛いな
73 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/07(火) 15:55:02.39 ID:EAU+prAq0
>>68
クラウドっぽいのは、販売とライセンス管理だけ。
相変わらずローカルにダウンロードして、そこから起動して使うだけだから
特に変わりは無いよ。
74 ボブキャット(広島県):2013/05/07(火) 15:55:12.54 ID:kzhFSeKM0
>>72
最新版を追っかける必要がない人は今でもCS2とか使ってんじゃね。
75 スナネコ(チベット自治区):2013/05/07(火) 16:00:08.49 ID:WTAUtwm0P
イラレもフォトショもCS6以上なんて必要ないだろ
未だにCSか10でって取引先もあるし
最新機能に頼らなくても十分作れるじゃん
印刷屋もこれ以上上げる必要ないんだけど
76 ヒマラヤン(北海道):2013/05/07(火) 16:02:55.84 ID:CtR2TByy0
グッドバイ、Adobe。
CS5.5マスコレを買ったから、パッケージ版がないならもういらないわ。
絶滅しろ。
77 ボブキャット(広島県):2013/05/07(火) 16:05:48.45 ID:kzhFSeKM0
>>76
でもCorelじゃだめだろ。
78 ハバナブラウン(埼玉県):2013/05/07(火) 16:08:46.97 ID:JFLt0MSS0
OSに対応しなくなるまでCS6で粘るわ
79 デボンレックス(長野県):2013/05/07(火) 16:47:43.01 ID:3F6ytbbQ0
>>64
製版用にCS3に落としてるよ
indesignはPDFに変換し入稿=事故がたまにある
80 黒トラ(秋田県):2013/05/07(火) 16:50:31.58 ID:lDh5TgEe0
ぼくすじんなのでcs2だけでいいです
81 スナネコ(カナダ):2013/05/07(火) 16:52:35.85 ID:cVP+ilMQP
Photoshop単体だけなら月19.9ドルだ。
大半の人はこれですむんじゃねーの?
イラレやらインデザイン使うのはプロだろ。
82 サバトラ(東日本):2013/05/07(火) 16:58:34.25 ID:WjydYFCE0
プロユースがクラウドに移行しなかったら悲惨だな
83 スミロドン(茸):2013/05/07(火) 16:58:36.26 ID:mwWGZTyD0
まあこれは要するにレンタルなわけだ。

いつまで払い続けようが、払うのをやめた途端使用できなくなる。
いつまでたっても自分のものにならない。
毎日使う業務使用ならともかく、趣味でたまに使うユーザーには事実上完全に門戸を閉ざした今回の案。

かくなる上は、CS6 Design & Web Premiumを末永く使い続けるとしようか・・・
84 ヒマラヤン(北海道):2013/05/07(火) 17:24:46.72 ID:CtR2TByy0
月額85円なら1年契約するんだけどな。
85 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/05/07(火) 17:26:59.51 ID:5x119zwj0
ちょうどアカデミック版買おうかと思ってたんだけど
どうすりゃいいの?
今すぐ買ったほうがいい?
86 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 17:55:19.22 ID:dYoa+Y/R0
もうCS4のパッケージ版で頑張り続けます
87 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/07(火) 17:56:23.35 ID:UjkmOHqcP
お前らが割りまくるからこんなことに
88 オセロット(新潟県):2013/05/07(火) 17:57:54.45 ID:qunG0ova0
 |ヽ∧_
 ゝ __\
 ||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
89 スナネコ(大阪府):2013/05/07(火) 18:00:15.45 ID:c96b6pgWP
月間5000円ってことは年間6万円?
バージョンアップの心配しないでいいけど今後使い続けるなら延々と年間6万かあ、えぐいな
OSもそのうち年間使用量商売に移行するのかな
OSだったら月間1000円ってところか
アンチウイルスソフトは月間支払いってそれなりに普及してそう
90 スナネコ(空):2013/05/07(火) 18:00:59.28 ID:rz8mPXe5P
何でもかんでもクラウド化しちゃって

ネット回線がトラブったら仕事になりませんな…
91 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 18:07:51.51 ID:xgymjlku0
>>90
それ言うならパソコンがトラブったら仕事できないっていうのと一緒だね
92 マーゲイ(東京都):2013/05/07(火) 18:08:35.00 ID:gZWMcQbO0
長く使うことで元がとれるのに
うちなんかCS2まだ現役
93 パンパスネコ(愛知県):2013/05/07(火) 19:33:44.46 ID:xdeHlSZs0
>>91
パソコンのトラブルなら代替え機を用意するだけで済むけど、
ネットのトラブルは業者に頼んで修理してもらうまでどうにもならないから、比べものにならないぞ。
94 オシキャット(東京都):2013/05/07(火) 20:09:49.92 ID:yOhmKlZl0
>>85
そう思ったらとっとと買うべきであってこんなところで聞くまでもない
今後は学生版もCCになるからな
95 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/05/07(火) 20:20:54.70 ID:Z028d8Pu0
>>90
これに関してはアプリケーションはPCにインスコするからネット回線のトラブルは然程関係ない。
認証処理のタイミングにトラブル起きてなきゃ問題なし。
96 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 20:38:26.77 ID:xgymjlku0
>>93
今時ネット回線1本って・・・
普通の企業は複数ネット回線持ってる
97 ジャングルキャット(新潟県):2013/05/07(火) 20:42:33.13 ID:iykNTgqB0
イラストレータなんて金額に見合ったアップグレード出来なくなってるもんな
98 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/07(火) 20:51:03.09 ID:/N4GpheR0
年間いくらの売り上げを計上して、こんなチンケな設備投資をケチってるんだよ。
年間月5万円ぽっちだろ、モリサワフォントが年間54000円だから
合わせて12万円だ

10ライセンス取得しても120万円そこそこじゃないか・・・
年商何千万円、何億円も叩き出す会社がこんなもん出し惜しみスンナ
99 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/07(火) 20:53:18.13 ID:/N4GpheR0
オマエラの会社は乞食かよ
100 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/05/07(火) 21:01:52.91 ID:Z028d8Pu0
>>99
CS関連はPhotoshopしか使ってないからこれに限定だけど、

・〜CS5:1年半毎のアップグレード、2.5万。3バージョン前からアップグレード可能。

・CS6リリース時のアナウンス:アップグレードを2年毎に変更。ただしアップグレード可能なのは前バージョンからのみ。

・CC:単体サブスプリクション、月額2200円(年額26400円)

こんな風に短期間でアップグレードポリシーを変えるから不満が出るのは当然だと思うんだけどね。
実質倍額の値上げなわけだし。
101 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/05/07(火) 21:03:56.04 ID:Z028d8Pu0
「実質倍額の値上げなわけだし。」の前に「既存ユーザーは」を付け忘れた。
102 コラット(兵庫県):2013/05/07(火) 21:06:28.24 ID:3eY5geoI0
ウチは個人の零細ポスプロなので暫くはCS6で様子見る
プラグインとかのサードパーティーの動向も様子見る
C4Dの連携は興味ありまくり
FWはいらない子
AE、PS、AI、PR、DWはまだ必要
FLはどーでもイイ子
103 イエネコ(愛知県):2013/05/07(火) 21:21:28.19 ID:yLXvuBiz0
CS5だけどまぁいいや
104 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/05/07(火) 21:28:34.11 ID:5x119zwj0
>>94
ありがと
105 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/07(火) 21:33:01.60 ID:/N4GpheR0
広告価格に転化したら良いだろ?
 
価格なんて何処かが買い叩くから末端が無償労働を強いられるんだから
設備投資費、人件費、その他費用をきちんと載せて工期取れよ?

広告価格を上げて印刷価格を上げて下請けには
きちんと金払えよ
メーカーも金ださねぇならパンフレットなんか出すな

設備投資費も回収で気無いような仕事なんて取って来るな
106 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/05/07(火) 21:37:43.05 ID:Z028d8Pu0
>>105
CS関連を使ってるのは大規模な印刷会社だけじゃないんだよ。

って事を、少し前の何レスかを読んでもわからない馬鹿に言ってもしかたがないけどさ。
107 コラット(兵庫県):2013/05/07(火) 21:41:19.54 ID:3eY5geoI0
>>106
>>105は自分の勤めてる会社に文句言ってんだと思うけど・・・俺の読み違い?
108 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/07(火) 21:43:36.23 ID:/N4GpheR0
つうか法人向けレンタル機器と思えば大した額じゃないだろ?
1人が年間10万円でフォントとセットで運用できるんだぞ?
MAC本体20万円+年10万円で起業できる商売とか何処にあるんだよ?

安すぎだろ
109 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 21:56:24.32 ID:ZG9NZgEA0
Mac本体を52000円で抑えることも可能
つーかMac miniで十分よね
110 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/07(火) 21:57:45.63 ID:/N4GpheR0
>>109
1〜2年で廃業するの?MACプロ買えよ
111 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 22:04:40.49 ID:gsuRu5kLP
>>108

個人経営でも様々な機械をリースしてるから、メンテとリース代だけで70万ぐらいなんだけど。
これにソフトウェアまでも金が掛かると思うとね。。。
112 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 22:06:02.78 ID:gsuRu5kLP
>>111

訂正 70万/月のことね。
113 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 22:07:38.13 ID:uMMeoFmq0
>>108
デザイナーはフリーの連中とか多いツーの。

俺とか涙目。

とりあえず6で粘るか。。。
114 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/07(火) 22:09:56.86 ID:/N4GpheR0
>>111
そこまで経費掛かってるんならアドビだけ敵視するなよw
今までのようにフォントやソフトがクラッキングで出回ってたのが異常なのであって
正常に返っただけだろw

「必要ならかね払え」は悪じゃないだろ・・・
115 バーマン(新潟県):2013/05/07(火) 22:16:10.35 ID:vW/EtLjX0
CS4で粘ってだいたい元取ったので
最後に思い切ってCS6買って5年くらい引っ張ろうと思う
116 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 22:17:25.37 ID:uMMeoFmq0
っていうか、CCに以降して何代かバージョンが経過したあとも
古いバージョンってちゃんと利用できるようになって居るの?

過去資産使いまわせないと暴動が起きるよ。
117 ジャガー(やわらか銀行):2013/05/07(火) 22:24:16.62 ID:/N4GpheR0
漢字talkの時代のデータとかって使ってる人居る?
イラストレータ5とかの資産を今も引きずってたら作り変えるしかないわけ?
118 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/07(火) 22:28:55.29 ID:EAU+prAq0
>>117
一応あるけど、バージョン上げるときに作り直してきたから、もう使わない。
119 アメリカンボブテイル(北海道):2013/05/07(火) 22:37:44.82 ID:RpTPOo9P0
今CLPで買ってるんだが、cloudを買う場合どうなるんだろう。
120 コドコド(WiMAX):2013/05/07(火) 22:46:02.32 ID:KssFIQbr0
糞100円ショップのせいで、イラレ必須なんだけど。
指示書とかエクセル十分だろ。
121 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/05/07(火) 22:57:20.57 ID:K1waaBkMO
まず不良品でボッタクるのをやめろ
不具合ちゃんと直せや糞アドビ
122 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 23:00:05.46 ID:K1waaBkMO
>>61
それは「印刷」の現場じゃねえだろ
「印刷会社」とかならわかるが
123 ジャガランディ(東京都):2013/05/07(火) 23:07:02.55 ID:hWkBiDAq0
>>117
あるよ〜。
「この仕事が切れたらクイックシルバーを処分するんだ」と
思ってから幾星霜。

OS9とクォーク3.3で作ったパンフ毎年小変更を繰り返しもう
10年近くやり続けてる
124 ウンピョウ(東日本):2013/05/07(火) 23:08:58.87 ID:hLJXOniJO
ガラケーのままだったのがプラスに働くのか
125 ヤマネコ(富山県):2013/05/07(火) 23:30:58.69 ID:zCMiFESU0
1ヶ月単位で契約できるならいいけど
確か半年間単位だよね
126 リビアヤマネコ(福岡県):2013/05/07(火) 23:44:41.38 ID:1B3ctXKM0
CS2からCS6にアップグレード出来ないのか・・・
もうちょいこまめにアップグレードしておくべきだった・・・
127 黒トラ(チベット自治区):2013/05/07(火) 23:45:40.48 ID:PByrIYUi0
月ごともあるよ。8000円になるけど。
https://creative.adobe.com/#plans
ここで右下の「年間契約が必要」となってるところを選択して「月ごとに停止可能」にすると8000円って表示される。
128 スコティッシュフォールド(福岡県):2013/05/08(水) 01:49:16.03 ID:mFfktThO0
Mac版もWin版も両得出来るTLPが最強だと悦に入ってたのになんということだ…
129 ボブキャット(兵庫県):2013/05/08(水) 02:21:33.90 ID:eZIFvFnmP
>>2
CS2だろw
130 ヒョウ(やわらか銀行):2013/05/08(水) 02:27:00.87 ID:Z43YPXdz0
デザイナーや印刷会社はアドビのソリューションで飯食ってるようなものだ
アドビありき、アドビ様様なんだから
たかだか月額5000円の支払い能力の無い事務所は潰れろよ

フザケンナよ
131 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 02:58:42.01 ID:RNH5M7hD0
どっちに怒ってるんだよw
132 ギコ(大阪府):2013/05/08(水) 03:02:45.26 ID:8pce5y4V0
領収書出してくれるのか?
133 ヒョウ(やわらか銀行):2013/05/08(水) 03:07:25.44 ID:Z43YPXdz0
>>132
WEBでプリントできるか何か手段あるだろ?
ライセンスのハガキと領収証が一緒にされてるとか
134 ヒョウ(やわらか銀行):2013/05/08(水) 03:08:34.10 ID:Z43YPXdz0
M6N0 [3/3]
つうか、こんなはした金を惜しんでクラック版使ってるような業者って恥ずかしくないのか?
企業としての体を成して居ないじゃないか?
フリーランスだったら経費で落ちるだろ?
経費や借入れ金を私的流用してるような会社は知らんが

往生際悪すぎだろ。女々しすぎ。

月額5000円なんてスパッと支払って「いつも使わせてくれてありがとう」くらい言えるだろ?
そもそもこれ使って仕事してるようなヤツはソフト無きゃ仕事無いんだろ?
腕があって手書きのラフ書きを売り込めるようなデザイナーとかここに居るか?
135 ベンガルヤマネコ(catv?):2013/05/08(水) 03:10:46.33 ID:HyZQyupu0
CSはクラックして使ってるやつ多いんだよな
あんな高いの買ってられっかよみたいな感じなんだおね
136 ライオン(長野県):2013/05/08(水) 03:11:24.24 ID:sL9b/Zu30
というか、他にスタンダードになるようなアプリがなぜ無いのか
137 ヒョウ(やわらか銀行):2013/05/08(水) 03:35:52.75 ID:Z43YPXdz0
個人の趣味で使うのはともかく
クラック版使って大手印刷会社と取引してるヤツって頭大丈夫なのか?
盗品で人騙して金銭得てるという自覚あるのか?
犯罪で飯食ってる意識あるのか?
無いなら日本人違うだろ?中国人だ。オマエ中国人だ!
138 ヒョウ(やわらか銀行):2013/05/08(水) 04:18:46.84 ID:Z43YPXdz0
フザケンナよ
139 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/05/08(水) 04:28:42.88 ID:eNMkSd6K0
>>138
クラックガー、って火病ってんのオマエだけなんだけど
140 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/08(水) 06:01:41.67 ID:UV9OqqoCO
>>136
EPSやPDF自体がアドビのためにあるような規格だからな
141 ボブキャット(愛知県):2013/05/08(水) 06:02:12.73 ID:3iImVpKG0
>>139
昨日から狭い視野でしか話が出来てない人だから仕方ない。
142 ベンガル(北海道):2013/05/08(水) 07:03:29.04 ID:Yil0uliL0
CS5.5MC買ったから、もう要らないね。
パッケージがないなら、バイバイ。
死ねよカス。
143 クロアシネコ(WiMAX):2013/05/08(水) 07:21:57.96 ID:nT7tdmgSP
個人で趣味として楽しむにはcs2をフリーで配って
法人からはキッチリ金取るよ!って事だろ。

何ていい会社だ。
144 ピクシーボブ(埼玉県):2013/05/08(水) 07:25:18.93 ID:0NFv+Kvr0
DTP業界死亡wwwCS4のみの入稿に縛られるなw
145 ピューマ(catv?):2013/05/08(水) 09:06:42.88 ID:cuAzJLOA0
たぶんfireworksを殺したのは
photshop開発に限界が来たからfireworksのいいところの機能を吸収するためじゃないか?

印刷からWEB系の仕事に変わって
今はfireworksとdreamweaverが主力だわ

macromedia会社分割で復活しねーかなー
146 コーニッシュレック(広島県):2013/05/08(水) 11:05:31.07 ID:H+NEI+a/0
CreativeCloudにしかないアプリを使いたい人を増やす戦法に移行してるんだろ。

印刷や写真を仕事にしてた人がWEB屋に投げなくてよくなる Adobe Muse
WEBアニメーションを作りやすくなる Edge Animate
WEBフォントの詰め合わせ TypeKit
とか
BusinessCatalystを1つ分とか、使ってみたい機能はあるよね。

主要アプリである、PhotoshopやDreamweaver、PremirePro、AfterEffectなどを使いつつ
他のアプリも試せるって点ではフリーランスこそ面白いサービスではなかろうか。

業務で「印刷しかしねーよ」って人は
パッケ版で利用するアプリだけ使っておきたいのはわかるけど。
147 クロアシネコ(東京都):2013/05/08(水) 11:20:12.14 ID:YxYEjna7P
割れ厨死亡
148 アメリカンショートヘア(東京都):2013/05/08(水) 11:43:14.76 ID:J/wFZ/o50
Macromediaが買収された時から
Adobeはやりたい放題できるようになったな
149 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/05/08(水) 11:45:42.14 ID:V+J/Qest0
これも割れ厨が原因だろ
もうcs持ってるから俺は困らんけどなー
150 アメリカンショートヘア(東京都):2013/05/08(水) 11:52:30.59 ID:J/wFZ/o50
二台まで入れられるし
WinMacのクロスライセンスだし
意外とコスパ良くて便利だけどな
151 パンパスネコ(広島県):2013/05/08(水) 12:00:39.46 ID:N+IRqN8Z0
>>146
>業務で「印刷しかしねーよ」って人は

そういう人は最新バージョンを追っかける必要がないし、なんだったら1ライセンスだけ持ってれば用は足りるんだよな。
個人や今まで使って無かった業種への進出が主だろうな。
152 ベンガルヤマネコ(宮城県):2013/05/08(水) 12:02:09.67 ID:0wgMR2mj0
安ければ結構広まりそうね
153 パンパスネコ(広島県):2013/05/08(水) 12:03:21.18 ID:N+IRqN8Z0
>>152
安いよ。今までは10〜20万初期費用がかかってたのがとりあえず2〜3千円で始められる。
154 ベンガルヤマネコ(宮城県):2013/05/08(水) 12:10:14.69 ID:0wgMR2mj0
いやたけーよ
個人版年間プランだろ月額5000円で
155 パンパスネコ(広島県):2013/05/08(水) 12:11:38.32 ID:N+IRqN8Z0
>>154
全てのソフトを1年間自由に使えて6万だぞ。たったの。
156 黒(公衆):2013/05/08(水) 12:25:32.22 ID:QVYAMZDQ0
携帯みたく2年契約 4000/月×24とかプランもあれば良いのに
3台目以降は+2000円とか
157 ベンガルヤマネコ(宮城県):2013/05/08(水) 12:36:13.18 ID:0wgMR2mj0
1本月額315円でよろしく
158 ロシアンブルー(埼玉県):2013/05/08(水) 13:00:31.66 ID:c3Mp/lJU0
Photoshop だけ使う契約は無いの?
159 ロシアンブルー(千葉県):2013/05/08(水) 13:09:03.71 ID:F67Ksiyf0
あるよ
単体サブスクリプションってやつ
http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud/buying-guide.html
月額2,200円(CS3以降のユーザーは初年度月額1,000円)
160 ボンベイ(埼玉県):2013/05/08(水) 14:01:55.38 ID:yZxVHlV20
6のパッチツールがすげぇ便利だよな
161 パンパスネコ(広島県):2013/05/08(水) 14:03:29.93 ID:N+IRqN8Z0
しょうがないとはいえ、CS6以降のバージョンしか使えないのが地味に困るんだよな。
162 メインクーン(東京都):2013/05/08(水) 16:06:46.78 ID:7zzzd/9O0
卒業してからも年間6万払うぐらいなら、
学生は今のうちにマスターコレクションCS6のアカデミック版買った方がいいのかな?

毎年最新バージョンでないと困ることもそんなになさそうだし、
下手したら5年後もCS6使ってるかも…
163 コーニッシュレック(東京都):2013/05/08(水) 16:44:02.01 ID:kNUBfRvq0
http://www.photoshop.com/tools
俺が使う作業は、↑ここで十分なのでバージョンアップの必要もないさ。
164 ボブキャット(チベット自治区):2013/05/08(水) 17:07:39.93 ID:ln7sy0jL0
フォトショがまだ6.0なんだけど更新した方がいいのか?
165 ギコ(大阪府):2013/05/08(水) 19:59:36.22 ID:8pce5y4V0
>>136
ライバル製品が出たら、会社ごと買い取って潰すから。フリーハンドとかね。
166 ギコ(大阪府):2013/05/08(水) 20:24:47.80 ID:8pce5y4V0
とりあえずai ps dw しか使わないんだけどcs5からクラウドに移行する意味が見出せない。
167 スミロドン(宮城県):2013/05/08(水) 20:26:29.09 ID://iwc9ii0
なんとかポートにドングル刺して使ってたよね(`・ω・´)
168 オシキャット(チベット自治区):2013/05/08(水) 21:06:34.09 ID:6iABbhY50
>>155
無償アップグレード使いながら購入すれば3年に9万程度でやれただろ。
169 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 22:04:48.53 ID:RNH5M7hD0
だな、新規参入しやすいだけで
既存の優良顧客を無いがしろにしてる。
170 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/05/08(水) 22:07:52.03 ID:J7qiqjKI0
しっぺ返しをクラウド
171 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/05/09(木) 01:00:22.26 ID:YF0F3HLh0
月々1000円でもやっていけるだろ。Adobeさん。
172 キジ白(大阪府):2013/05/09(木) 04:03:21.25 ID:UU7FPFv+0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4183270.jpg

仕事で使うソフトは3つだけなんだよ。全部使えるったって、3つ以外は業務で使わないんだよ。
その分価格下げてくれと思ったけど、まあ経費で落とすからいいわ。

毎月の請求メールがそのまま領収書になるだろし。ならなかったとしても領収書として通すし。
173 ボルネオヤマネコ(西日本):2013/05/09(木) 20:18:44.51 ID:ThyCmGyy0
こんなことしてるとAdobeもヤバいな。
そのうち安くて優れたソフトに
とって変わられるだろう。
174 ベンガルヤマネコ(茸):2013/05/09(木) 23:02:01.55 ID:HgUok9Vv0
ライセンス料が微妙だな全部はいらないが。

>>173
他が個人用ならともかく、仕事では使い物にならないカスだし。
175 リビアヤマネコ(静岡県):2013/05/10(金) 09:52:45.03 ID:W31McZr20
エレメンツはどうなるの?
176 コドコド(広島県):2013/05/10(金) 10:21:24.17 ID:PCot3pyX0
>>173
そう言われつづけて20年。
177 縞三毛(愛媛県)
月5000円で使い放題って最高じゃん