【衝撃】 日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明 \(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャングルキャット(家)

カナダのトロント大学にあるThe Citizen Labの最新レポートによると、現在世界の36カ国において、
イギリスGamma International製の「FinFisher」というソフトウェアを使用して、政府機関が国民のIT動向を監視しているということが分かりました。

For Their Eyes Only: The Commercialization of Digital Spying
ttps://citizenlab.org/2013/04/for-their-eyes-only-2/
http://gigazine.jp/img/2013/05/06/36-country-using-spyware/sitop.png

36 governments (including Canada’s) are now using sophisticated software to spy on their citizens ? Quartz
ttp://qz.com/80153/36-countries-now-use-finfishers-governmental-it-intrusion-and-remote-monitoring-solutions/

FinFisherは「FinSpy」の名前でも知られている、アンチウイルスソフトに検知されることなくPCやスマートフォンを
使ったあらゆる行動を記録するソフトウェアで、以前から世界25カ国で使用されているのが確認されていましたが、
今回、新たに11カ国での使用が確認されました。

このソフトは、アラビア語などのために文字を右から左に表記することができるRight-to-Left Override(RLO)という
制御記号を利用して、実行ファイルを普通の画像ファイルであるかのように偽装して実行させ、PCやスマートフォンに侵入します。

例えば、アルジャジーラの記者からのメールのように見せかけて、バーレーンの活動家の写真として「exe.Rajab1.jpg」という
ファイルを送ってくるのですが、実際に送ってきているのは画像ファイルではなく「gpj.1bajaR.exe」という実行ファイル。
http://gigazine.jp/img/2013/05/06/36-country-using-spyware/clip_1.png

開いてみると期待通りに画像が表示されるのですが、その裏でFinFisherは侵入を果たしているというわけです。
http://gigazine.jp/img/2013/05/06/36-country-using-spyware/clip_2.png

一度FinFisherが侵入した端末は、C&Cサーバー経由で、すべての動きをモニタリングすることができるようになります。
ttp://www.sophia-it.com/content/Command+and+Control+server
(続く)
http://gigazine.net/news/20130506-36-country-using-spyware/
http://gigazine.jp/img/2013/05/06/36-country-using-spyware/top.jpg
2 ジャングルキャット(家):2013/05/06(月) 23:54:41.12 ID:OinxsdCeP
>>1の続き

Wikileaksによって公開されたFinFisherに関する情報によると、政府の情報局はSkypeで
行われている“疑わしいコミュニケーション”を監視するために、広範囲のインターネットカフェに対してFinFisherを使用したり、
暴力団やマフィアなど犯罪に関わる組織の動向監視のために使用したりしているようです。

実際に一部の活動家が2011年のエジプト革命後に政府のサーバーに侵入した結果、ムバラク政権がFinFisherで
スカイプ通話の傍受を行っていたという証拠になる情報を発見しています。
なお、FinFisherを販売しているGammaはムバラク政権にFinFisherを販売したことは否定しています。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、政府による監視に関わる市場は約50億ドル(約5000億円)という巨大な規模になっていて、
FinFisherが世界25カ国で使用されていることが確認されたのはThe Citizen Labの報告書が発表されるわずか2ヶ月前だったのですが、
そこからの2ヶ月の間に11カ国での使用が新たに確認されています。
これらのスパイウェアを使用することは、多くの国では合法的なことだと見なされています。
http://gigazine.jp/img/2013/05/06/36-country-using-spyware/2800796272_b59e51316a_b.jpg

FinFisherが使用されていることが確認されたのは、オーストラリア、オーストリア、バーレーン、バングラデシュ、ブルネイ、
ブルガリア、カナダ、チェコ共和国、エストニア、エチオピア、ドイツ、ハンガリー、インド、インドネシア、日本、ラトビア、リトアニア、
マケドニア、マレーシア、メキシコ、モンゴル、オランダ、ナイジェリア、パキスタン、パナマ、カタール、ルーマニア、セルビア、
シンガポール、南アフリカ、トルコ、トルクメニスタン、アラブ首長国連邦、英国、アメリカ、ベトナムの36カ国です。
http://gigazine.jp/img/2013/05/06/36-country-using-spyware/TheirEyesMap-web.png

監視・盗聴用のソフトウェアは、FinFisher(FinSpy)のほかにも数多く存在していて
政府・警察・軍隊・情報機関向けに販売されていることがWikileaksによって明らかにされています。
3 ジョフロイネコ(チベット自治区):2013/05/06(月) 23:57:36.28 ID:SEin0PQn0
政府が法律違反してるのか
超党派で了承済みってことだな
4 ジャングルキャット(WiMAX):2013/05/06(月) 23:57:57.90 ID:vYbD2/YnP
知ってた
5 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 23:58:42.51 ID:DsX/e5170
俺のエロ画像履歴見て、「あとでみよう☆」とか思ってるおかな
6 サビイロネコ(静岡県):2013/05/07(火) 00:00:51.42 ID:dz60RB890
キムチと中国ざやっていないの意外
7 ベンガルヤマネコ(東日本):2013/05/07(火) 00:01:06.91 ID:gcAjNxfI0
日本にもシュタージみたいな監視組織があるとか胸熱
8 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 00:01:10.10 ID:DsX/e5170
>>6
販売してもらえないんだろ
9 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 00:01:48.77 ID:ESrmdTHZP
パソコンよりAndroidの方がヤバイと思うよ
10 黒(大阪府):2013/05/07(火) 00:03:22.76 ID:SSmUuSOA0
ガラケなら微妙だがスマホならGPS機能で行動範囲も把握できるしアプリ次第ではなんでも出来るんじゃね?
11 黒トラ(秋田県):2013/05/07(火) 00:05:20.86 ID:lDh5TgEe0
ぼくの性癖もバレちゃってるんですかね?
12 パンパスネコ(北海道):2013/05/07(火) 00:06:20.00 ID:Z14brTym0
俺のエロイプも盗聴されてたのか
13 コーニッシュレック(東日本):2013/05/07(火) 00:06:20.34 ID:wLmJ8d3P0
急いでロリ画像を隠さねば
14 ウンピョウ(関東・東海):2013/05/07(火) 00:07:21.41 ID:5De/XqhnO
>>10
スマホでLINEとか喜んで使ってるヤツらは全く抵抗感なさそうだしな
まぁ、奴隷である自覚がないのは結構な事なのかもな
15 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 00:07:31.14 ID:gGQzGngl0
割れ厨発狂wwwww
16 ヒマラヤン(北海道):2013/05/07(火) 00:10:23.75 ID:CtR2TByy0
これを除去するのは何を使えば良い?
spybotかな?
17 ペルシャ(埼玉県):2013/05/07(火) 00:14:38.87 ID:oBSax/H0T
サーバー大変だね(´・ω・`)
18 ピューマ(九州地方):2013/05/07(火) 00:14:53.32 ID:D6PIn/zaO
漢は黙ってガラケー
19 クロアシネコ(チベット自治区):2013/05/07(火) 00:17:24.01 ID:nIembuWH0
仮想マシンでアクセスする、最凶
20 スナネコ(大阪府):2013/05/07(火) 00:17:31.17 ID:c96b6pgWP
アンチウイルスベンダは国との契約でこのソフトは検出しないって取決めでもあるの?
除外されるソフトなんて被害を与えるソフトウェアの定義上しっかりウイルスだよね
21 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/05/07(火) 00:19:41.20 ID:knejP3IJ0
普通にWindowsのディフェンダーで警告でるんじゃね?
22 クロアシネコ(東日本):2013/05/07(火) 00:20:18.47 ID:+bgsabdU0
随分前にMSUpdateで対策出来てる筈だが?今更?スマホならどうだか知らんが?
23 クロアシネコ(東日本):2013/05/07(火) 00:21:27.02 ID:+bgsabdU0
てか、普通にクッキーでネット上の検索ワードもクリック追跡も余裕で筒抜けでバレてんじゃねーのか?
24 ペルシャ(埼玉県):2013/05/07(火) 00:21:27.15 ID:oBSax/H0T
>>19
仮想の中のOSに仮想ソフト入れてOSインストしたらどうなるのっと(´・ω・`)
25 縞三毛(庭):2013/05/07(火) 00:23:31.20 ID:sVMxpNvp0
>>3
国家の場合は違法にならないはず
26 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/05/07(火) 00:42:41.77 ID:eD7vPsPc0
これデマだったんだろ?
27 ユキヒョウ(宮城県):2013/05/07(火) 00:50:49.78 ID:z3Szh4vL0
>>16 >>20
SophosとかF-Secureでは検知出来る
他はしらね
28 コーニッシュレック(東日本):2013/05/07(火) 00:54:29.40 ID:KyuehzfI0
>>20
ある
29 ピューマ(関東地方):2013/05/07(火) 00:59:43.99 ID:YwWcqvxUO
別に監視しても構わないがパソコンを重くするな
30 サバトラ(東日本):2013/05/07(火) 01:09:04.09 ID:WjydYFCE0
>>27
検知出来るのか
実際に入ってたおまえらいるのかね?
無作為に撒くようなタイプのじゃなさそうだが
31 ジャガランディ(大阪府):2013/05/07(火) 01:30:04.75 ID:Fg4FakSB0
カスペは大丈夫なの?
32 ピューマ(千葉県):2013/05/07(火) 09:29:41.82 ID:/yGExgVx0
バックドアとしてスパイウェア入ってんだろ
33 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/05/07(火) 09:50:57.22 ID:oeilN99/0
>>1-2
R4とかが騒ぎ出さないかな、国会とかでw


…国内の自称人権団体とか、騒ぐかねぇ?
34 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 10:58:06.56 ID:xgEARrXq0
10年前

マスゴミ「情報漏洩は大問題!企業はどう責任を取るのか!」




マスゴミ「ツイッターとFacebookで個人情報を全世界にバラまくのが今のトレンド!
      情報漏洩なんて気にするな!企業はクラウド!クラウド会社が情報を
      自由に取り扱う権利を持つが気にするな!グローバル!全ての情報は全世界に公開しろ!」



本当マスゴミってのは・・・
35 ジョフロイネコ(新潟県):2013/05/07(火) 11:00:22.91 ID:RNUFeu0Z0
通信の秘密云々も超法規的措置で通るの?
36 カラカル(禿):2013/05/07(火) 11:28:15.31 ID:VyEhYd0L0
別に国家転覆を企ててる訳でも無いんだし 別にいいんじゃね?
37 パンパスネコ(熊本県):2013/05/07(火) 11:34:56.56 ID:Ol6+ZuGu0
要は頭にexeって付く画像ファイル開かなきゃいいんだろ?
大丈夫大丈夫
38 ハイイロネコ(東京都)
>>37
途中からの場合もあるみたいよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111107/372621/