米国女性「肉じゃが、ハンバーグ、オムライス、カレーライス、日本の家庭料理旨すぎw韓国料理は糞」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヤマネコ(WiMAX)

【米国ブログ】日本の家庭料理に魅了、肉じゃがや生姜焼きなど

  日本に滞在中の米国人女性が、日本文化に関する情報を発信するブログ「teachingengrish.blogspot」で、日本の家庭料理についてつづった。

  筆者は日本に移り住む前は、限られた日本食しか知らなかったという。ところが来日してから、日本食に魅了され、料理上手になろうと日々励んで
いるそうだ。なかでも、肉じゃがや生姜焼き、オムライスにカレーライスなど、米国の日本食レストランではみかけない家庭料理がおいしいという。
  「日本人に家庭料理をごちそうになったとき、ハンバーグと肉じゃがを作ってくれた」と一般家庭でも人気だと感じたようだ。一方、「日本人の
家庭に招かれて、にぎり寿司を作ってくれたことはない」と寿司は意外にも家庭で作られないと気づいたという。
  筆者が自宅で作る日本食は、「作るのが簡単なこと、調味料の風味が味わえ、見た目がシンプルなことにフォーカスした」と語った。ベトナムや
韓国の料理のように、中に何が入っているか一見して分からない複雑さは好きではないという。
  インターネットや料理本、友人などから情報を集め、日本食を作り始めた。「カレーライスやハンバーガーはかなりうまくできた」、「最初に
肉じゃがを作ったとき、醤油(しょうゆ)の量を半分にしてしまい、ひどい味になったが、今回は成功した」などと感想をつづった。
  筆者は、日本語が堪能ではないが、英訳の料理本より日本語で書かれた料理本を参考にするようにしているという。米国人の口に合うように
アレンジされることがあるからなのかもしれない。日本食を料理したり、食べることを楽しんでいる様子がうかがえた。(編集担当:田島波留・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0502&f=national_0502_005.shtml
2 ジャングルキャット(dion軍):2013/05/06(月) 18:46:15.28 ID:osQEUQ39P
実際糞をつかった料理は少ないだろ
3 ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2013/05/06(月) 18:46:45.34 ID:dQ3f00HzP
キムチとか辛いのしかないチョンの食い物
おまけに犬まで食うしさ
4 カラカル(東京都):2013/05/06(月) 18:47:20.56 ID:JTUrzAjP0
韓国料理は本当に中に何が入っているかわからないヤバイ
5 サバトラ(新潟県):2013/05/06(月) 18:47:23.57 ID:OnUpZAVc0
韓国料理は半分腐ったような食材に向いてるんじゃね
6 コラット(ベトナム):2013/05/06(月) 18:47:45.26 ID:1IE7VYue0
このヤンキー、ベトナムディスってんの?
7 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/05/06(月) 18:47:45.48 ID:d7O4JmlQ0
以下
「トンスル」禁止 荒れるから
8 アメリカンショートヘア(宮崎県):2013/05/06(月) 18:49:21.59 ID:ehklZypF0
チョンコは何を持って汚い不味い自国料理を国際化しようとするのだろうか?
半万年文化と触れ合って無かったんだから世界に自慢できるものなど皆無と赤ちゃんでもわかる定理
9 イエネコ(長崎県):2013/05/06(月) 18:49:25.53 ID:YVziNJpu0
確かに
韓国はリアル糞
10 ラガマフィン(福岡県):2013/05/06(月) 18:49:52.25 ID:76j+W4310
日本の家庭料理って他所の国のパクリばっかりだけどね
11 シャルトリュー(富山県):2013/05/06(月) 18:50:03.17 ID:b9dpegoU0
全て日本にはなかったものだな
12 スナドリネコ(大阪府):2013/05/06(月) 18:50:09.76 ID:hAl0/Xjl0
>中に何が入っているか一見して分からない複雑さは好きではない
この人は間違いなくカレーはころころおいも人参さん派
俺の仲間
13 ヤマネコ(WiMAX):2013/05/06(月) 18:50:14.63 ID:rVvaDzSJ0
欧米人は韓国料理を日本料理と比べてるんだなw
14 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/06(月) 18:50:19.27 ID:ByMKzQKU0
以下コピペ禁止
荒れるから
15 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 18:50:55.70 ID:RawiPIMcO
オムライスって何で日本料理なんだろうな
16 オシキャット(鹿児島県):2013/05/06(月) 18:51:21.79 ID:6sHvg0WL0
ハンバーグと肉じゃがの組み合わせは如何なものか
17 セルカークレックス(チベット自治区):2013/05/06(月) 18:51:32.47 ID:AmstJv380
ベトナムと韓国一緒にすんな
ベトナムの料理はうまいぞ
18 マーゲイ(三重県):2013/05/06(月) 18:51:44.01 ID:VpgPScsh0
>最初に肉じゃがを作ったとき、醤油(しょうゆ)の量を半分にしてしまい、ひどい味になった
なんで最初からアレンジしたの
19 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 18:51:49.08 ID:+YrG1xBNO
日本と比べたら可哀相だろ
ジャングルに住む部族くらいならイーブンじゃね??
20 黒トラ(韓国):2013/05/06(月) 18:52:49.01 ID:ml3OWoIj0
自分、ホルホルしてもいいっすか?
21 ボンベイ(空):2013/05/06(月) 18:53:30.53 ID:UKMpCtEW0
煽りとか無しに、素朴な疑問なんだけど、韓国の一般家庭は普段なに食べてるの?
韓国家庭は煮物とかハンバーグとか作らないの? 
22 アビシニアン(チベット自治区):2013/05/06(月) 18:54:41.87 ID:hObKelVR0
ニック・ジャガー
23 ジャングルキャット(SB-iPhone):2013/05/06(月) 18:55:46.02 ID:Nb0ijH2JP
韓国料理は糞というのはあながち間違いではない
24 マヌルネコ(東日本):2013/05/06(月) 18:56:28.79 ID:X4SineqJ0
>>20
すげえ
25 スフィンクス(dion軍):2013/05/06(月) 18:56:37.00 ID:HI23hXJQ0
あれれ〜?
ホルホルっていういつものレスは?w
26 バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/05/06(月) 18:56:38.46 ID:e8Z0K6raO
>15
日本人が考案した
27 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 18:56:40.46 ID:2tm4tOoRO
グックがファビョりながらスレ開いてるんだろうなぁ…
28 白黒(愛媛県):2013/05/06(月) 18:56:54.55 ID:LJ5sK/fF0
朝鮮蛆虫は死に絶えればいいし、世界中から入国禁止食らえばいいと思うけども
チョンメシもまぁ、メシ文化圏なら大いにアリなんですけどね、キムチンカスだって、jap産のは普通に旨いし
なんていったか、ゴミクズの様な肉をタレ漬けにして誤魔化した事が起源の、タレ漬け焼き肉、アレも旨い、メジが進む
正直、ベトナム料理よりも日本人にはチョンメシの方が旨いと感じる思う
29 茶トラ(富山県):2013/05/06(月) 18:57:04.68 ID:nAZARgRq0
そもそも比較にならんのでホルホルスレで韓国とか出さんでください
30 クロアシネコ(福岡県):2013/05/06(月) 18:57:09.65 ID:oA6QSvRb0
反米ガー
31 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 18:58:03.24 ID:+cLkpdx40
またサーチナの記事にホルホルする作業が始まる

>>20
ああ、おかわりもしていいぞ。
32 ジャングルキャット(WiMAX):2013/05/06(月) 18:58:08.38 ID:JpVaINLjP
洋食を日本化した料理は誰でも口に合いそう

韓国やベトナムはそういうのないんかね
33 白黒(愛媛県):2013/05/06(月) 18:58:09.48 ID:LJ5sK/fF0
>>16
ご家庭では、たまにそりゃないだろって取り合わせな場合あんだろ
残り物的な意味で
クリームシチューと焼き秋刀魚出されたときは流石になんでやねんて思ったわ
34 ベンガル(北海道):2013/05/06(月) 18:58:20.82 ID:PJN37ica0
何でもガロン単位でぶち込んで
煮込み中味見しねえんだろな
35 アンデスネコ(茨城県):2013/05/06(月) 18:58:33.02 ID:CFrS5jZr0
>>21 醤油がトウガラシになった料理

  煮物でも何でも全て辛い

  キチガイ料理
36 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/05/06(月) 18:59:07.40 ID:q0vmqF9r0
>>22
クソワロタwwww今年の流行語大賞にしようぜ
37 エジプシャン・マウ(東京都):2013/05/06(月) 19:00:06.79 ID:fOZFTKIU0
韓国料理って辛さで味を誤魔化してるだけだろ
38 ジャングルキャット(WiMAX):2013/05/06(月) 19:00:48.33 ID:KR8SzYJgP
めんつゆがあれあば、日本の家庭料理は大体うまくなる
39 オシキャット(鹿児島県):2013/05/06(月) 19:00:49.47 ID:6sHvg0WL0
>>33
うちじゃ刺身と洋食の組み合わせが割とよく出るわ……
40 サビイロネコ(関東地方):2013/05/06(月) 19:00:54.85 ID:mq2EAglVO
どんな料理も日本がアレンジすると衛生的で美味しくて万人向けの味になる
41 オシキャット(埼玉県):2013/05/06(月) 19:01:01.48 ID:qj8J8/EG0
うちの肉じゃが・カレー・シチューは具が同じ
ルーと肉の種類が違うだけ
42 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/06(月) 19:03:02.91 ID:xVIozD1a0
>>4
>>5
グチャグチャに混ぜてごまかしているんだよね
43 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 19:03:08.29 ID:R/kaLBw2O
つーても、おまえら、まじぇまじぇ好きやろ
(´・ω・`)
デザインの問題と思われる。
44 ボブキャット(WiMAX):2013/05/06(月) 19:03:25.95 ID:n/IzmPNg0
韓国料理は糞をブレンドしてるからな
45 ロシアンブルー(芋):2013/05/06(月) 19:03:40.56 ID:YkrqE4R30
ハンバーグ?って思ったけどあれか
牛乳に浸したパンかパン粉いれたふわふわハンバーグの事か
46 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/06(月) 19:03:40.98 ID:Xk+9OkBx0
にぎり寿司を作る家はほとんどないが
手巻き寿司を作る家は結構あるんだがな

わいわいしながら好きなものを巻いていく手巻き寿司の方が
外国人受けしそうだから是非チャレンジしてほしいね
47 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 19:04:02.20 ID:+YrG1xBNO
韓国は不衛生だからとりあえず唐辛子入れて殺菌するんだよ

だから辛い料理ばっかりになる!!
辛くないのは粉とかから作った麺類とかモチくらい
48 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:04:50.11 ID:EnuQVBPl0
>友人などから情報を集め、日本食を作り始めた。「カレーライスやハンバーガー
はかなりうまくできた」

ハンバーガーwww
49 黒トラ(韓国):2013/05/06(月) 19:06:17.77 ID:ml3OWoIj0
>>41
こっち来て同じ調味料(何でもコチュジャン味)で具が違う料理より
同じ具で味付けが違うそういう料理の方が一億倍マシという事に気が付いたよ(´・ω・`)
50 アメリカンカール(空):2013/05/06(月) 19:07:02.62 ID:p3qDA9Jd0
今更だけど、外人って酢飯に抵抗ないの?
51 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/05/06(月) 19:07:09.48 ID:2/MlqKDtO
でもアメリカ人ってダシの旨みとか風味みたいな物はわかってなさそうw
52 アメリカンショートヘア(長屋):2013/05/06(月) 19:07:37.74 ID:N2Md73Hf0
家庭のハンバーグ、オムライス、カレーライスも何が入ってるわかったもんじゃない。
ひそかに嫌いな野菜が使われている
53 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:08:38.41 ID:+cLkpdx40
>>38
みりんも
54 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 19:08:59.02 ID:+YrG1xBNO
>>50醤油の方がインパクト強いんじゃない??
55 ジャングルキャット(東日本):2013/05/06(月) 19:09:02.09 ID:svVBXE7bP
在日外国人のたまり場の1つ
(ばぐ犬が記事ネタにしようとしている。)
http://www.youtube.com/watch?hs=tyuj74&v=eHCo3g4eHX8
56 マンチカン(内モンゴル自治区):2013/05/06(月) 19:09:05.89 ID:jNFiDqnIO
筑前煮食べてもええんやで。
57 オシキャット(埼玉県):2013/05/06(月) 19:09:09.44 ID:qj8J8/EG0
>>52
おのれがピーマンを食わないからじゃボケー!!!!
58 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 19:09:24.99 ID:R/kaLBw2O
>>49
(調味の方を)変えればええやん
59 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:11:14.32 ID:+cLkpdx40
>>50
ビネガー系は慣れてるでしょ。
60 ロシアンブルー(芋):2013/05/06(月) 19:11:26.59 ID:YkrqE4R30
>>49
25年前くらいの韓国って米がバッサバッサのボソボソだったんだけど、今はどう?
色々改良されたようだけど、美味しい?
61 ヤマネコ(宮城県):2013/05/06(月) 19:12:20.43 ID:v/T1+sW30
これまでで一番うまかったのは、反米ガー と ニック・ジャガー で決まり?
62 キジトラ(奈良県):2013/05/06(月) 19:13:05.43 ID:gr5xymiz0
韓国料理に糞混じってるのかは知らないが
韓国産のパプリカなんかはウンコで育ててそうだから絶対買わない
63 シンガプーラ(茸):2013/05/06(月) 19:13:53.53 ID:pKDSTa/e0
>>33
友達の家でカレーと刺し身・・
64 ラ・パーマ(茸):2013/05/06(月) 19:13:59.17 ID:t9MRxlmK0
料理に恵まれすぎてて何が日本食かもんわからない

しょうが焼き和食なんだ
65 ボブキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 19:14:20.42 ID:qs5zFvfo0
韓国料理を知ってる人がいないだろ
プルコギピザのプルコギがいまだにわからん
66 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 19:14:58.08 ID:+YrG1xBNO
>>62
韓国産なんか食いたくないけど
育てる過程ならウンコは大丈夫じゃないか??
67 オシキャット(埼玉県):2013/05/06(月) 19:16:12.29 ID:qj8J8/EG0
.>>65
あ〜
コストコで売ってるプルコギビーフ、えらい美味しいけど、成分はいまだに謎だわ
68 ロシアンブルー(三重県):2013/05/06(月) 19:16:56.65 ID:A2CCffJU0
>>21
キムチ丼
キムチの刺身
キムチの煮物
焼きキムチ
キムチの天ぷら
キムチごはん
69 チーター(長崎県):2013/05/06(月) 19:18:15.20 ID:Kew6TUbY0
唾、タン、ウンコを入れるなよ

汚いだろう〜www
70 ヤマネコ(WiMAX):2013/05/06(月) 19:18:51.50 ID:rVvaDzSJ0
チョンの食卓はすごい色彩だろうな
飯以外は全部真っ赤とか
71 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:19:23.62 ID:+cLkpdx40
>>62
マッシュルームってのは馬糞にはえるもんでだな…
72 ジャングルキャット(愛知県):2013/05/06(月) 19:19:29.62 ID:NfaeZW+I0
上がってる料理全部が日本発祥とはいえルーツは別の所にある気がする
改良というか転用というか
73 黒トラ(韓国):2013/05/06(月) 19:19:30.19 ID:ml3OWoIj0
>>60
米単体はマズイ
なので寿司も定食もマズイ
だから今日はうどんにした(´・ω・`)
ttp://i.imgur.com/qOJV4oE.jpg
74 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/06(月) 19:20:09.43 ID:Xk+9OkBx0
>>64
しょうが焼きが和食でも
調味料変えてポークジンジャーになると洋食になる不思議
75 しぃ(関西地方):2013/05/06(月) 19:20:11.22 ID:Psj4WPsp0
米国や英国からすればそこら中が天国だろ
76 茶トラ(富山県):2013/05/06(月) 19:20:30.14 ID:nAZARgRq0
>>66
その作物をよく洗わないで漬け込んでるせいで韓国産キムチには回虫の卵が入ってるわけ
77 トンキニーズ(東日本):2013/05/06(月) 19:21:04.70 ID:YpHW0Rob0
昔に比べると食べ物ってかなりおいしくなってるんだろうな。

今から1000年後の食べ物を食べてみたい。
78 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/05/06(月) 19:21:24.36 ID:t7MfhwQDP
牛丼は欧米圏でも美味しいと感じるらしいね
ニセコのスキー場でオージーが狂ったように3食食ってた
79 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:23:04.58 ID:+cLkpdx40
>>73
つい先日
『韓国米は日本のコシヒカリ(だったかな?)より寿司に合うニダ!!』
ってスレ立ってたw
80 ロシアンブルー(三重県):2013/05/06(月) 19:23:26.25 ID:A2CCffJU0
>>73
お前まだ韓国にいるのかよw
ところで2chで語られる韓国と現実の韓国って違いはある?
やっぱりイメージ通りのキチガイばっかり?
81 カラカル(庭):2013/05/06(月) 19:23:30.58 ID:yU5wnEfc0
>>10
各国の料理()だってシルクロードを渡って伝わってきたものもあるんだぞ?
食材にしろ、レシピにしろ。

起源を気にするキチガイってことは、あの国の人なんだろうけど。
82 マンクス(dion軍):2013/05/06(月) 19:24:31.98 ID:Sq30ftj3T
日本の醤油なんて
出来そこないだよ
本物の醤油は韓国醤油かニョクマムだから
83 サビイロネコ(東日本):2013/05/06(月) 19:25:06.03 ID:8DkmFDxOO
>>73
この前、寿司には韓国の米が一番合う!みたいなことを韓国が言ってた気がするが

うどんは旨いの?
84 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/05/06(月) 19:25:29.57 ID:hWuxNWW30
>>66
韓国は解毒せずに
政府が勝手に糞尿をランダムで畑に撒いたせいで
深刻な土壌汚染問題となっている。
85 カラカル(庭):2013/05/06(月) 19:25:44.02 ID:yU5wnEfc0
>>73
丸亀チョン店ww
確かに韓国の料理は食えたもんじゃないな。
コンビニのサンドイッチですら???って味でショックを受けた。
マクドナルドですら躊躇うレベル。
86 トラ(島根県):2013/05/06(月) 19:26:16.49 ID:IQsV4KwS0
肉じゃがハンバーグ・オムライスカレーライス
全部海外由来だよな

俺もホルホルしようと思って日本料理を食べる外人の動画を漁ったが
とある動画じゃ日本の懐石料理を食べて
一番気に入ったのは味噌汁っつってた
それ以外は微妙そうだったわ

外人の舌は日本でいえば子供と変わらん
舌が慣れてないからな
だからそういう馬鹿舌の外人に日本料理は美味いって言われても何も嬉しくはないわ
87 カラカル(庭):2013/05/06(月) 19:26:52.12 ID:yU5wnEfc0
>>83
それの丼、カレー版もあるぞ。
韓国米は世界各国の料理との相性がいいらしいww
88 キジトラ(東京都):2013/05/06(月) 19:27:38.22 ID:7tWvuBh20
韓国料理は辛すぎる。
辛さ控えめにすれば食えるけど。
89 ウンピョウ(東京都):2013/05/06(月) 19:28:42.90 ID:hWh0x1b+0
アメリカ人「グックこと下チョンが早く人間になれますように」


アメリカ人「グックこと下チョンが早く人間になれますように」


アメリカ人「グックこと下チョンが早く人間になれますように」


アメリカ人「グックこと下チョンが早く人間になれますように」


アメリカ人「グックこと下チョンが早く人間になれますように」
90 ベンガルヤマネコ(石川県):2013/05/06(月) 19:30:24.32 ID:E2uXRWgH0
ビビンバとかキムチチゲとかチヂミとか美味いよおおお
まぁ好き嫌いはあるだろうけど
91 黒トラ(韓国):2013/05/06(月) 19:31:11.67 ID:ml3OWoIj0
>>79
あったなそんなスレww
相変わらずキチってるなとか思ったわ

>>80
連休は有給取って日本帰ってたよ
一昨日戻って来たけどすんげーブルーだわ(´・ω・`)

>>85
俺も最初疑ってたけど大丈夫だったからしょっちゅう来てるわ
まともなうどんが食える救世主的存在

終了
ttp://i.imgur.com/pqMximu.jpg
92 サビイロネコ(西日本):2013/05/06(月) 19:36:13.75 ID:YeCruZ46O
まあ英米に比べると
全体的にアジアはかなり飯がウマいよね
93 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 19:36:14.93 ID:Al5C2TM2O
上戸彩が韓国スイーツを食べた時の表情を思い出した。
やっぱり辛いんだろうな
94 ジャングルキャット(WiMAX):2013/05/06(月) 19:37:09.64 ID:BWBOqo5HP
>>82
韓国醤油なんてねーよw
95 ジャパニーズボブテイル(秋田県):2013/05/06(月) 19:38:37.94 ID:wBT1tsqt0
>>16
今晩のおかず
賞味期限切れのハンバーグを大根おろしで煮たのと、下がり気味の味付け鶏肉で作った肉じゃがだった。
96 マンチカン(東日本):2013/05/06(月) 19:38:41.02 ID:PKm1aoIM0
>>82
これの真ん中あたりのやつ?
http://blog.livedoor.jp/yngvi_frey/archives/6040187.html
97 コドコド(東京都):2013/05/06(月) 19:40:11.22 ID:2Mlw+XEv0
日本の料理の作り方を教えるようつべの動画で、外国人が
「私の国では醤油が手に入らないから、代わりにビネガーを使ってみたけど美味しく出来た」
っていうコメントをときどき見かけるんだけど、それって本当に美味しいんだろうか・・・
98 黒トラ(韓国):2013/05/06(月) 19:42:03.51 ID:ml3OWoIj0
>>80
忘れてた
韓国財閥の会社が入札で安かったからってそいつらに仕事やらせてるんだが
この会社の韓国人男は上から下キチガイしかいない
何も理解出来ない仕事しない無能集団全く仕事が進まない
日本人と比べ物にならないわ典型的安物買いのなんとやらだ
派遣で来てる韓国女は仕事するので大分マシ
飯屋とかは普通だよただし明洞はダメだなムカつく店多い
99 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:42:32.00 ID:C15s0+Gc0
アメリカも日本人が想像してるほどハンバーガーとコーラばかり飲み食いしてるわけじゃないしな
100 ジャングルキャット(庭):2013/05/06(月) 19:42:41.90 ID:ayuprFOyP
シコリアン憤死
101 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 19:42:46.58 ID:+YrG1xBNO
>>92
主にイギリスが原因だろ
102 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/06(月) 19:42:48.90 ID:Xk+9OkBx0
別物だろうけど美味しく出来なくはないんじゃない?
料理が出来る人なら味まとめてくるでしょ。
103 アビシニアン(チベット自治区):2013/05/06(月) 19:46:39.15 ID:yh4gNyaz0
日本の家庭料理のハンバーグって海外のと違うの?
10482(dion軍):2013/05/06(月) 19:46:49.60 ID:Sq30ftj3T
>>94
>>96
じゃあ死ねよ
105 キジトラ(東京都):2013/05/06(月) 19:47:07.39 ID:7tWvuBh20
>>99
ピザとステーキもあるしな
106 しぃ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:47:21.40 ID:5WAX/V470
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   納豆キムチが韓国料理って無理があるだろ。
   |    (__人__)    |  
   \    ` ⌒´    /
   /              \
107 ジャガー(中部地方):2013/05/06(月) 19:48:10.46 ID:lxpfleZY0
手巻き寿司パーティーの楽しさを知らないなんて残念だ
108 マーブルキャット(埼玉県):2013/05/06(月) 19:51:43.01 ID:0C4kpx1q0
ホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwww
109 縞三毛(神奈川県):2013/05/06(月) 19:52:22.84 ID:zc7kM0F20
浅田次郎が書いてたな
「日本の食文化を支えてきたのは、他国に比類を見ない台所の力だ」と
「どんなレストランの料理より妻の手料理のほうがうまいと多くの男が考えている国は他にない」と
110 マンチカン(東日本):2013/05/06(月) 19:53:27.00 ID:PKm1aoIM0
>>104
あらあらファビョっちゃいましたよこの人w
111 アフリカゴールデンキャット(静岡県):2013/05/06(月) 19:53:34.66 ID:5JwJQ56k0
肉じゃがはともかく
オムライスとカレーライスの期限は日本だったのか
112 しぃ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:53:58.29 ID:5WAX/V470
>>109
床に肉を打ちつけてやわらかくする高級韓国料理店もあったからな。
113 コラット(熊本県):2013/05/06(月) 19:56:32.70 ID:0NT6KDg+0
韓国の家庭料理ざっと見た事あるけど美味そうだったよ
まあ日本の方が優秀って事でサーセンw
嫉妬で狂ってなきゃいいけど
114 ロシアンブルー(芋):2013/05/06(月) 20:03:37.87 ID:YkrqE4R30
>>73
やっぱまだまずいんだ
美味しいと言う人がいて頭捻ってたんだ
レスどうもありがとう
115 アメリカンボブテイル(静岡県):2013/05/06(月) 20:03:53.97 ID:TksTDh4Y0
日本>>>>>>>>>>>>>アメリカ=韓国
くらいかね
116 ロシアンブルー(芋):2013/05/06(月) 20:08:59.14 ID:YkrqE4R30
>>115
アメリカ南部の飯は旨いよ
日本人も大好きな味だと思う
117 サビイロネコ(西日本):2013/05/06(月) 20:10:34.51 ID:YeCruZ46O
アメリカの家庭料理といえばミートローフになるの?ハンバーグみたいな
あとチリビーンズとかかな?

>>112
うへえ
118 ジャングルキャット(福岡県):2013/05/06(月) 20:11:10.30 ID:Q2hnbLWBP
ビーフシチューのどこをどう間違えたら肉じゃがになるんだ
119 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/05/06(月) 20:11:27.67 ID:vwDoXt7c0
>>96
うおええええぇぇぇぇぇぇぇぇ
120 シャルトリュー(富山県):2013/05/06(月) 20:12:05.19 ID:b9dpegoU0
日本はぱくりばかりだな
121 ジャングルキャット(WiMAX):2013/05/06(月) 20:12:26.47 ID:BWBOqo5HP
>>104
おまえ朝鮮人なの?
マジきしょいんですけど
122 アメリカンショートヘア(長屋):2013/05/06(月) 20:12:56.92 ID:N2Md73Hf0
>>115
知り合いのアメリカ人の作るナポリ料理超うまいぜ
あんまアメリカをなめたらいかんよ
123 ジャングルキャット(東京都):2013/05/06(月) 20:13:08.65 ID:NLulscCMP
>>104
沸点低過ぎwww
流石チョンとしか言いようが無いwww
124 ジャングルキャット(東京都):2013/05/06(月) 20:14:36.91 ID:7XcZZBlCP
スレタイサーチナ余裕
125 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/06(月) 20:15:15.08 ID:xVIozD1a0
>>58
腐ったものを誤魔化すには辛くするしかないんじゃね?
126 ラグドール(宮城県):2013/05/06(月) 20:18:26.88 ID:f6HUXqhV0
>>117
ホットディッシュ系。色々ある。
127 サビイロネコ(北海道):2013/05/06(月) 20:20:45.33 ID:MqdRL7ZJ0
幸治は信恵の料理でも食ってろ
128 バリニーズ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 20:22:36.74 ID:4aTDp0L+O
朝鮮人頃す
129 マーブルキャット(東日本):2013/05/06(月) 20:23:03.61 ID:96XQC8Ji0
130 キジ白(三重県):2013/05/06(月) 20:23:44.82 ID:F4etNCks0
江戸時代〜明治維新〜明治時代〜
この辺りから日本の食文化も開花したな
131● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (岡山県):2013/05/06(月) 20:29:52.69 ID:bUbcvMsg0
いつからカレーは日本料理になったんだよw
132 ハイイロネコ(愛知県):2013/05/06(月) 20:31:35.68 ID:ASgwPvce0
いちいち韓国を絡めるアメリカ人っているの?
133 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/06(月) 20:31:46.84 ID:xVIozD1a0
冷たいようだけど韓国にまともな料理文化はなく
残飯文化しかないんだってこと
134 マンチカン(東日本):2013/05/06(月) 20:34:56.23 ID:PKm1aoIM0
135 茶トラ(空):2013/05/06(月) 20:35:24.01 ID:Iotv/vKZ0
>>120
他所からやってきたものを自分らが美味いと思うものにアレンジしただけ
どこかと違って起源にこだわらない
136 ベンガル(西日本):2013/05/06(月) 20:36:12.51 ID:YeCruZ46O
中国の専門店で出されるラーメンより
日本の各種ラーメンが美味いし
韓国産キムチより
甘辛くて旨味も足した日本キムチが美味い

日本は本当、他国のモノを消化吸収して
さらに改良する事にかけては確実に世界一だと思うよ
137 三毛(WiMAX):2013/05/06(月) 20:37:59.95 ID:jJnswFZp0
>>10
和食もあれば中華も洋食もあるというだけ。
138 アビシニアン(神奈川県):2013/05/06(月) 20:38:55.78 ID:CEFLC7TS0
ベトナムは料理美味いだろ、何言ってるんだこのばーさん
139 サーバル(青森県):2013/05/06(月) 20:39:22.24 ID:43gC7MKv0
キムチ使用禁止にした場合、
人が食えるもの作れるの?
140 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/06(月) 20:41:25.94 ID:xVIozD1a0
>>132
トップギアーじゃないけど、大勢に韓食をごり押しされた経験から取り上げたんじゃないの?
141 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/05/06(月) 20:43:22.52 ID:BuQdGawcP
どの韓国料理も隠し味で最後に人糞を混ぜてるイメージ
142 白黒(愛媛県):2013/05/06(月) 20:44:07.58 ID:LJ5sK/fF0
>>139
コチジャンとかいうヤツとそれらの類似品の味噌っぽいのがあるだろ
あれらを使えば、肉焼いてもいいし、炒めものなんかにも良いんじゃね
なんか中華っぽくなるやろうけど
143 アムールヤマネコ(茸):2013/05/06(月) 20:44:54.65 ID:6u249bsM0
日本に生まれて良かったと思えることの一つが料理
144 マーゲイ(鹿児島県):2013/05/06(月) 20:46:33.77 ID:ZoYk6kAy0
>韓国の料理のように、中に何が入っているか一見して分からない複雑さは好きではないという。


何を食わされるかわかったもんじゃないしなw
145 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/05/06(月) 20:49:02.45 ID:HW5WP8ll0
>98
韓国人の同僚と政治の話とかする事あるの?
146 ジャングルキャット(庭):2013/05/06(月) 20:55:47.59 ID:gbncbM52P
え?山口幸治何か悪いものでも食べたの?
李信恵と一緒に反日記事かいてたんじゃないの?
147 三毛(沖縄県):2013/05/06(月) 20:55:56.13 ID:tzCpzjz90
>>1
一言も韓国料理は糞と言ってない
お前みたいなクズは在日やマスゴミより腹黒くてたちが悪い
148 バーミーズ(四国地方):2013/05/06(月) 20:57:32.23 ID:lam0MPwqO
>>130
江戸時代からグルメガイドまであるしね
149 メインクーン(大阪府):2013/05/06(月) 20:57:34.50 ID:4W8VlwlI0
>韓国の料理のように、中に何が入っているか一見して分からない

まぁたしかにキムチに唾とかノロウイルスが灰ってたり
蛆虫が入ってたりするけど、それはそれで闇鍋みたいで楽しいやん
150 ヒョウ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 21:00:58.17 ID:STmSnTis0
ひじきの炊いたのが苦手な外国人は多いな。旨いのに。
151 シャム(大阪府):2013/05/06(月) 21:02:12.67 ID:C+SeGkHU0
つまり、洋食最強と
152 三毛(宮城県):2013/05/06(月) 21:03:40.23 ID:Cgt776lD0 BE:104372148-PLT(13001)

ハンバーガーは普通家では作らんぞ?
153 三毛(宮城県):2013/05/06(月) 21:05:06.90 ID:Cgt776lD0 BE:104372148-PLT(13001)

>>150
「黒い食い物」に拒否反応示すらしい。だから同じ理由で海苔も駄目。
なのに蛍光色の食べ物には拒否反応無いんだよな>アメリカ人
154 ジャングルキャット(東京都):2013/05/06(月) 21:08:57.44 ID:NLulscCMP
>>153
だからカリフォルニアロールが生まれたのか
155 ピクシーボブ(内モンゴル自治区):2013/05/06(月) 21:11:23.45 ID:7kK1TrbZO
大東亜戦争時に海兵隊員だった人の著書読んだことがあるが、昼食中の日本兵を奇襲し放置された
牛肉缶食ったらその人も周囲も美味しさに感心したって話があったな。
156 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 21:11:43.66 ID:71YrbK8+O
>>153
じゃあイカスミも苦手なんかね?
美味いのに
157 コドコド(東京都):2013/05/06(月) 21:14:18.52 ID:2Mlw+XEv0
戦時中、外国人捕虜に、日本兵が貴重品だった海苔やごぼうをあげたら
「黒い紙や木の根を捕虜に食わせるなんて、捕虜虐待だ」として
戦犯認定されたこともありましてね。
158 コーニッシュレック(韓国):2013/05/06(月) 21:15:55.24 ID:lfg06bFy0
>>68
キムチ丼ーイカ炒め豚肉炒めのせた丼っぽい料理あるがキムチ味
キムチの刺身ーどんな料理にもキムチ付くしおかわり自由
キムチの煮物ーチゲは全てキムチ味で具が少し違うだけ
焼きキムチー焼肉には焼キムチが付き物!ニンニクもセットで
キムチの天ぷらーさすがにこれだけ見たことない
キムチごはんーチャーハンはほぼ全部キムチ入り

あながちネタじゃないところが(´・ω・`)

>>145
普段はお互い避けてるね議論しても答えでないし
こっちは客だしケンカするのもお互い仕事の妨げでしかないし
でも去年明博が竹島旅行&天皇発言したとき向こうのマネージャが来て
「色々あるようですがなんたらかんたら」向こうが言うから
俺が「韓国の大統領なんて日本以上にCIAとシナのslaveだし誰だって退任後に暗殺されたくないし仕方ないよなw」
って言ってやったたら固まってたな
159 マーブルキャット(大阪府):2013/05/06(月) 21:18:16.73 ID:ZPJuY1Df0
韓国でキムチを漬けてる番組をみてからキムチが喰えなくなった
ドロドロの内蔵とかえげつない物を次から次へと入れてた
日本のキムチより酸いのはアレのせいだな
160 ソマリ(大阪府):2013/05/06(月) 21:19:48.98 ID:VhJaLQXy0
ベトナム料理は結構美味いんだがな。
アメリカ料理が不味いというか、大味なだけだろ。
161 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 21:20:03.57 ID:gu0WUywN0
>>157
それはだしのゲンの逸話だろ?
本当に有った話なんか??
162 ピクシーボブ(内モンゴル自治区):2013/05/06(月) 21:23:57.18 ID:7kK1TrbZO
>>161
俺もソースがないって聞いたことある
163 ラガマフィン(SB-iPhone):2013/05/06(月) 21:24:13.27 ID:fZ4N+xJRi
・・・ブデチゲ(インスタント残飯)
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (芋):2013/05/06(月) 21:25:23.01 ID:egAUZLTF0
テスト
165 スノーシュー(チベット自治区):2013/05/06(月) 21:30:52.23 ID:Otmeh9Z90
このガイジン
最強の和食、お茶漬けに気づいてないとは・・・
166 キジ白(大分県):2013/05/06(月) 21:33:40.99 ID:ZUhuMo0+0
とりあえずウンコに謝ってほしい
167 アメリカンボブテイル(静岡県):2013/05/06(月) 21:37:18.47 ID:TksTDh4Y0
>>165
しらすとピーマンのみじん切りご飯うまいとか言うアメ公いたら好きかも
168 イリオモテヤマネコ(関東地方):2013/05/06(月) 21:43:46.96 ID:/oCE5bOfO
犬とかウンコとか食べる韓国人は地球から出て行って下さい
169 ボンベイ(チベット自治区):2013/05/06(月) 21:46:02.72 ID:SHiyhOy20
teaching eng"r"ishがすげー皮肉っぽい
170 ジャングルキャット(愛知県):2013/05/06(月) 21:52:43.47 ID:INM1qZ9tP
ネトウヨの捏造ニダ
171 アビシニアン(dion軍):2013/05/06(月) 21:53:56.80 ID:UlGF4+qz0
>最初に肉じゃがを作ったとき、醤油(しょうゆ)の量を半分にしてしまい、ひどい味になったが

途中で味見しないのかよw
172 三毛(やわらか銀行):2013/05/06(月) 21:54:10.44 ID:l7hScV8s0
元祖日本食が1個しかないことにつっこまずに韓国に反応するあたりネトウヨの巣窟ってことがよくわかるな
173 マンクス(神奈川県):2013/05/06(月) 21:54:43.31 ID:G3lfBP6w0
>>111
オムライスの中身のチキン(ケチャップ)ライスが日本独自のものだから
なぜか日本のケチャップは他国と味がまったく違ってしまってるから
日式ケチャップを知らない外人の感覚じゃケチャップあえライスなんて論外だし
イタリア人が日本のナポリタンきめえっていうのもそれが理由のひとつ
174 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/06(月) 21:55:08.31 ID:xVIozD1a0
>>141
イメージではなく現実ですからw
175 メインクーン(神奈川県):2013/05/06(月) 21:55:22.66 ID:Tfn8kUhN0
ネットのレシピを自動英訳したらどうやねん
176 メインクーン(島根県):2013/05/06(月) 21:55:40.12 ID:flAcTkpH0
>>173
日式ってなに?
177 バーミーズ(神奈川県):2013/05/06(月) 21:57:39.91 ID:54OTYdqe0
肉じゃがって別にそこまで食いたいものじゃないのに
どうして家庭料理の筆頭扱いなんだ
178 アビシニアン(dion軍):2013/05/06(月) 21:57:48.86 ID:UlGF4+qz0
>>73
> >>60
> 米単体はマズイ


二〜三日前に、韓国米が寿司に最適とかいうニュースを見た気がするがw
179 ソマリ(大阪府):2013/05/06(月) 21:58:04.81 ID:VhJaLQXy0
>>172

肉じゃがも元々、カレーのできそこないだよ。
そこが問題だとは思えないけど。
180 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 21:58:49.51 ID:71YrbK8+O
>>176
外来物を日本人が魔改造するということだ
181 キジトラ(空):2013/05/06(月) 21:59:24.80 ID:pILj+Yk80
はあ? 韓国料理かクソだと?
確かにクソを使う料理があります
182 白黒(東京都):2013/05/06(月) 22:00:24.80 ID:ARR9kVEp0
カツ丼とオムライスとラーメンが置いてある、古い日本人の中華料理屋が好き。
183 三毛(やわらか銀行):2013/05/06(月) 22:03:41.29 ID:l7hScV8s0
>>179
他は(本場としたら)それっぽい何かだが肉じゃがは新たな発展だろう
184 シンガプーラ(岐阜県):2013/05/06(月) 22:05:16.29 ID:t4HHURhK0
韓国の場合はウンコや唾が入ってる場合があるからな
185 ヨーロッパオオヤマネコ(北海道):2013/05/06(月) 22:05:36.46 ID:w9qKYy9iP
>ベトナムや韓国の料理のように、中に何が入っているか
>一見して分からない複雑さは好きではないという。

まあこれはあくまでもこの人個人の意見だからな
今欧米じゃベトナム料理も韓国料理も大人気だからね
特にベトナム料理は若者には日本食よりも人気あるよ
186 アムールヤマネコ(東京都):2013/05/06(月) 22:06:45.92 ID:6KBmjDrt0
>>95
>>下がり気味の味付け鶏肉

下がり気味…とは?価格?
187 アメリカンショートヘア(香川県):2013/05/06(月) 22:07:17.24 ID:EitxOoqd0
日本料理を褒めてもらってうれしいのだけど、残念ながら
だしを活かした料理はないのね。
188 ボンベイ(茨城県):2013/05/06(月) 22:09:18.53 ID:O8qji2FN0
>>179
ビーフシチューだよ。
189 ソマリ(大阪府):2013/05/06(月) 22:10:31.09 ID:VhJaLQXy0
>>183
日本料理におけるオリジナルってのは
他を探しても結構あいまいなところが多いと思うよ。

麺類なんて全滅だし、寿司とか漬物ぐらいなんじゃないの?
文明開化、肉食解禁後の日本人の食に対する追求力が
今日の「洋食」という日本食の在り方を(変な言い方だけどね)
作ったと言えないこともないかなぁという気はする。

本場のハンバーグというのを食べたことはないが、カレーライスは
明らかに本場のそれとは違うし、オムライスは元々オムレツだ。
あれを米を組み合わせようと思った先人の知恵は凄いよ。

まぁ、あれだ。日本は基本、美味けりゃなんでもありなんだよ。
190 ソマリ(大阪府):2013/05/06(月) 22:11:03.06 ID:VhJaLQXy0
>>188
ビーフシチューだったっけ。訂正ありがとう。
191 コーニッシュレック(dion軍):2013/05/06(月) 22:11:20.47 ID:mFsNLnQq0
む・・・これは!?
日本ホルホルの盛り付けを前面に出しつつ、口に入れると韓国叩きの味がぱぁっと広がる!
しかもソースの味付けが絶妙でネトウヨに好まれるのにsakuにならない!!
なにより隠し味のベトナムが本当に隠れている!?

この>>1
ただ者じゃ・・・ない
192 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/05/06(月) 22:11:26.30 ID:ocByrOI50
しかしこの友人も肉じゃがとハンバーグとはまたバランス悪いな
193 バリニーズ(大阪府):2013/05/06(月) 22:14:15.04 ID:sy5zzcS40
下チョンに料理なんてねーよwwwうんこ汁風味の餌だよ
194 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/05/06(月) 22:14:23.05 ID:HW5WP8ll0
>145
結構言うなw
アウェイで大丈夫なのかそれ。

しかし食事がそれだと向こうにキムチ嫌いな人とか居ないんだろうか。
居たら毎日地獄だよな…
195 ジャパニーズボブテイル(秋田県):2013/05/06(月) 22:15:14.25 ID:wBT1tsqt0
>>186
ごめん訛った。”いたみ気味の”と読み替えて下さい…
196 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/05/06(月) 22:15:25.93 ID:HW5WP8ll0
間違えた。
>194は>158へのレス
197 ソマリ(大阪府):2013/05/06(月) 22:15:28.27 ID:VhJaLQXy0
それにしても、肉じゃがはともかく
ハンバーグやオムレツ・カレーが「日本の家庭料理」とは
食の欧米化が叫ばれて久しいわけだ。

まぁ鯖の味噌煮とか、鯵の塩焼きとかを
外国人が美味そうに食ってたら、そりゃうれしいけどさ。
198 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/05/06(月) 22:18:03.92 ID:BYWBfj3r0
家庭料理が万国創作料理なのは日本ぐらいだろうな
こだわりの強い民族性でハイレベルまで行ってて
もはやどの国も追いつけないレベル
発達障害が完成させた国なんだと実感できるわ
199 ジャングルキャット(神奈川県):2013/05/06(月) 22:22:40.16 ID:koqxgu0VP
美味しい料理のコツ:
料理本のレシピより濃いめの味付けにする

マジでだいぶ向上するぞ
200 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 22:22:56.42 ID:71YrbK8+O
>>185
まともな日本料理屋だったら高級化するだろうしわりと貧しい人たちがジャンク感覚で食ってんじゃね?韓国とかベトナムとかはさ
201 イリオモテヤマネコ(長屋):2013/05/06(月) 22:25:54.72 ID:2kE3aicH0
一方韓国では・・・


韓国代表食品“キムチ”が健康を損なう?
2013年05月06日14時45分

今月5日に放送されたJTBCの医学トークショー『ドクターの勝負』では、キムチが健康に及ぼす影響について討論が繰り広げられた。

産婦人科専門医のコ・ミンファン嶺南(ヨンナム)大学病院課長は「塩分の多いキムチは高血圧と成人病を引き起こす恐れがあり、健康に有害だ」との意見を明らかにした。

コ課長はまた「タバコなどに入っている発ガン物質『窒素化合物』がキムチにも入っている」とし「20年以上食べ続ければガンにかかる可能性もある」と話して衝撃を与えた。

これに対して料理研究家のイ・ヘジョンは、夫のコ・ミンファンに対して「私が作ったキムチを34年間食べているが死なないではないか」と反論して笑いを誘った。

この日の放送では、キムチが目や肌の健康に有害であるという意見と、青少年期の成長を助ける総合健康食品という意見が真っ向から対立した。

10人のドクター軍団は「減塩式キムチは健康によい」という全員一致の結論で討論を締めくくった。

http://japanese.joins.com/article/253/171253.html?servcode=400&sectcode=410
202 アムールヤマネコ(東京都):2013/05/06(月) 22:26:01.00 ID:6KBmjDrt0
>>187
薄味ってこと?
203 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 22:26:51.35 ID:lggRI4zB0
サイトのURLがEnglishではなくEngrishなのは狙ってるのだろうか?w
204 スナドリネコ(大阪府):2013/05/06(月) 22:28:53.50 ID:HJuYgyiB0
ハンバーグって日本の料理だったのかよ
205 ボンベイ(茨城県【22:15 茨城県震度1】):2013/05/06(月) 22:30:54.15 ID:O8qji2FN0
>>197
外人が日本食を美味そうに食ってるのは嬉しいよね。
昔は貧乏臭いと言われていたのに、
最近はヘルシーだって言って納豆まで好んで食べている人もいるみたいだからね。

>>189の言うとおり、
肉食文化に日本人が対応出来なかった為、
日本で独自に出来上がったのが「洋食」。

日本人は、洋食は日本が起源とか、
焼魚が起源とか絶対に言わないよね。
206 ジャングルキャット(新潟県):2013/05/06(月) 22:34:07.00 ID:+FiNalerP
>>98
頑張れよ!またレポートたのむ
207 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/05/06(月) 22:36:18.78 ID:yrjkDun20
>>204
カレーライス同様かなりアレンジされてる
208 アンデスネコ(神奈川県):2013/05/06(月) 22:38:19.44 ID:FJng3bsr0
>>205
むしろ洋食の起源は外国だと信じている日本人w
209 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/05/06(月) 22:39:36.37 ID:6r1OSE410
肉じゃがいがい輸入品ジャン
210 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/05/06(月) 22:40:26.59 ID:wGYcoFL30
カレーやラーメンを日本食と断言する奴は嫌いだわ
211 コーニッシュレック(韓国):2013/05/06(月) 22:44:35.18 ID:lfg06bFy0
>>196
正確にはKOREA governmentが米シナのSlaveなんちゃらの後に
Nobody want to be Nomuhyon.
So Akihiro did it. I believe so.

韓国人も歴代大統領が暗殺されてるの嫌というほど知ってるからな
日本人である俺は明博が自分の意思じゃなく米シナにやらされてると考えてます
間接的に明博がやってるのはどうせ韓国人の意思じゃないんでしょ?と伝えたわけだから無問題w
212 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/05/06(月) 22:44:43.14 ID:waTZE0FNO
>>210 どっかのアホな国みたいに起源まで主張しないだけマシじゃね?
213 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 22:48:46.70 ID:+cLkpdx40
家庭で食われてるもんは家庭料理だろがカスども
214 マンクス(神奈川県):2013/05/06(月) 22:48:58.18 ID:G3lfBP6w0
>>208
遠い祖先なのは間違いないだろ

ちなみにベトナムにも伝統のベトナム料理とは別に仏植民地時代の名残の
仏料理風ベトナム洋食がある
215 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 22:49:01.76 ID:71YrbK8+O
>>210
いやインド人や中国人も怒ると思うぞ
それは日式だって
216 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/05/06(月) 22:52:32.81 ID:wGYcoFL30
お前らはインド人や中国人へのリスペクトが足りない
インドから日本に橋渡ししといてあのザマなイギリス人は尊敬しなくてよい
217 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 22:55:00.57 ID:+cLkpdx40
ラーメンに関しては、
中国に、日本の『ラーメン』より美味い『拉麺』があんのかよ?
あったら連れて来いや!!
と思う。
218 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 22:55:10.62 ID:4/1IEnFX0
>>210
それを言い出すと、うどん(鎌倉時代に伝来)や天ぷら(戦国時代に伝来)は
日本食なのか?と言う話になるんだよな。

まあ、日本人の感覚的に、明治以前以後で大きく区切りがある感じがしてる
とは思うんだけど。
219 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 22:55:58.75 ID:71YrbK8+O
>>216
お前は何と戦っているんだ?
220 ライオン(やわらか銀行):2013/05/06(月) 22:56:03.05 ID:gOYCIB5y0
ウマミの魔法
221 しぃ(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 22:58:31.00 ID:Hzmqo87V0
日本料理の紹介だったら、Youtubeの犬のフランシスとおばちゃんがでてくるやつが好き。
222 ハイイロネコ(福岡県):2013/05/06(月) 22:59:20.68 ID:IJdA0RFm0
最近テレビで男は肉じゃがそんなに好きじゃないみたいなこと聞くけど
ちゃんと作った肉じゃがおいしいからあんまり言わないでほしい
223 スナネコ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 23:00:35.33 ID:nI3uTepf0
山口幸治は信惠とのコンビ解消したのか?
224 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 23:02:18.64 ID:+cLkpdx40
>>222
『男は肉じゃが(を作る女)が好き』
ってのを垂れ流すメディアと、
それを鵜呑みにしてる女が嫌いなだけ。
美味しい肉じゃがが嫌いな人間なんて居ないだろ。
225 アンデスネコ(神奈川県):2013/05/06(月) 23:03:00.45 ID:FJng3bsr0
>>222
肉じゃがってそんなに難しい料理じゃないんだよね
一番面倒なのはジャガイモの皮を剥くことだしw
226 アフリカゴールデンキャット(関西・東海):2013/05/06(月) 23:06:07.61 ID:ObOPOb0iO
>>222
でも肉じゃがってかなり簡単な部類の料理だと思うんだけど
なんで肉じゃが作れる女はイイみたいな通念があんのか全然わからん
227 ジャガランディ(山陽地方):2013/05/06(月) 23:07:54.74 ID:NRAd6o5cO
ここで言うオムライスとは、当然チキンライスをしっかり焼いた薄い卵焼きでくるんだものの事だよな?
228 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/05/06(月) 23:09:40.39 ID:njPBo1XS0
サーチナ余裕
229 黒(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 23:10:44.78 ID:zZSQBiyk0
韓国って
焼肉は肉焼いただけだし
キムチはただの漬物だから料理じゃないし
トンスルはウンコだし
ビビンバも漬物とか小鉢だし
まともなもん、そう言えば無いな・・・
230 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 23:11:03.96 ID:+cLkpdx40
砂糖も醤油も醤油も使うオーソドックスな味付け
肉も野菜も使う
火の通りの違う食材を入れる順番やタイミング
煮詰まるコトを想定した味付け
染み込ませ具合
芋を崩さない煮具合

料理の基礎と応用が詰まってるからだよ。
231 黒(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 23:11:12.97 ID:zZSQBiyk0
>>22

^ー^?w
232 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/05/06(月) 23:12:17.96 ID:6r1OSE410
>>215
カレーは英国経由かだら
インドはあまり関係ない
233 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/05/06(月) 23:12:48.29 ID:/hJshceh0
自分ホルホルいいっすか?
234 黒(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 23:13:32.55 ID:zZSQBiyk0
インドのカレーは小麦粉使わないからな
ルー使ったらもうインドカレーとは全く違うものだ
玉葱とかの野菜でとろみを出すんだから
235 ブリティッシュショートヘア(東海地方):2013/05/06(月) 23:13:57.11 ID:/PoAQulHO
ご飯を包むとオムライス
あんこを包むと…
236 アフリカゴールデンキャット(関西・東海):2013/05/06(月) 23:16:30.69 ID:ObOPOb0iO
>>232
でもイギリスではカレーってマイナーっぽいよな
やっぱりごはん食の国じゃないからかな
237 キジトラ(東日本):2013/05/06(月) 23:16:44.05 ID:jCE87Ncb0
だからB級グルメはウケが良いと思うんだが?外国に
238 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 23:18:41.08 ID:+cLkpdx40
>>236
いや、イギリスでもカレーにはライスが普通らしい。
家庭でもそれなりの頻度で食べられるとか。
帰国子女の友達に聞いた。
239 ジャガランディ(山陽地方):2013/05/06(月) 23:18:55.35 ID:NRAd6o5cO
>>236
いや超メジャーだって
世界丸見えでやってた
240 ギコ(アメリカ合衆国):2013/05/06(月) 23:19:40.58 ID:OotfLdGNQ
こっちの食べ物も作りようによったら旨いよ

イギリスはダメ
スーパーで買ってきて同じようにつくったりしても何かしら不味かった
なんでかそうなる
元々の素材や調味料の味がダメなのだろうか
241 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 23:22:09.94 ID:YWu1kBSxO
>>235
その質問を何故かばあちゃんにしていた記憶が甦ったんだが
242 アフリカゴールデンキャット(関西・東海):2013/05/06(月) 23:22:54.78 ID:ObOPOb0iO
>>238
>>239
そうなのか
「カレーライス」の形態ってことは、今の日本のカレーとも似た感じなのかな
243 黒(静岡県):2013/05/06(月) 23:23:01.48 ID:3rI2tgVv0
ベトナム、タイあたりはアジアでも飯がウマイ国だと思うけど
244 ヒマラヤン(栃木県):2013/05/06(月) 23:34:58.98 ID:jE6YGFpv0
たくあんとかも中国からの渡来品だしな。
厳密に日本起源はほとんどないかも、まあ日本人好みに魔改造して美味ければ
なんでもOKだ。
どっかの国みたいに起源主張しない。感謝すれど元の料理を貶めるとかありえない。
245 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/05/06(月) 23:37:44.82 ID:S8uTc9mMO
バ韓国や豚朝鮮には、そもそも人類が食べる料理が存在しないだろ。
246 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/05/06(月) 23:39:33.98 ID:ocByrOI50
蘇の起源はどこなんだろ
247 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/06(月) 23:46:07.99 ID:+cLkpdx40
>>246
乳製品はやっぱり、モンゴルとかヨーロッパの遊牧民じゃないかね?
248 ハイイロネコ(家):2013/05/06(月) 23:48:20.69 ID:CIiVOLrz0
そういえば握り寿司ってなんで家庭でやらないんだろうな
プロ並みの握り方は出来ないにしても、握ること自体は誰にでも出来るわけだし
249 マンクス(大阪府):2013/05/06(月) 23:50:51.11 ID:NfTH+AZC0
刺身切るの難しいし
調理器具の手入れめんどいし
250 チーター(会社):2013/05/06(月) 23:52:39.87 ID:jNhJhyA80
>>16
実家帰ったらカーチャンがビーフシチューと肉じゃが作ってくれてたよ
251 ヒマラヤン(栃木県):2013/05/06(月) 23:53:18.00 ID:jE6YGFpv0
ちゃんと酢飯握るには腕が必要なのよ。
なんでもよくて型枠とかでもいいなら出来るだろうけど。
252 シャム(西日本):2013/05/06(月) 23:54:58.02 ID:b7B1vwbp0
>>12
昔レーガン大統領が来日して、懐石料理を振舞われた際も
原形のわからないものには手を付けなかったらしい。
253 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 23:56:07.54 ID:qM7KjK9L0
>>10
パクリって言えばそうだけど、まぁキッカケなんだよな
そこからアレンジしたり改善したり深めたりして自分のモノにしてしまうわけだ
254 ジャガランディ(山陽地方):2013/05/06(月) 23:58:16.15 ID:NRAd6o5cO
>>250
製造工程途中まで一緒ですやん
255 ラ・パーマ(長崎県):2013/05/06(月) 23:58:21.50 ID:X+EbxDUY0
そもそも韓国料理なんてねぇし
256 スペインオオヤマネコ(秋):2013/05/07(火) 00:00:06.92 ID:DQrjyU1hP
アメリカの家庭料理ってなんだろな
マカロニチーズとチリコンカンとインゲン豆の和え物くらいしか知らん
あいつら四六時中ポテトチップスとか食ってて
きちんと食事しないイメージ
257 マンチカン(大阪府):2013/05/07(火) 00:02:32.00 ID:MvBWR5+P0
肉じゃが、ハンバーグ、オムライス、カレーライスは韓国起源ニダアアアアああああああああああ
258 猫又(神奈川県):2013/05/07(火) 00:04:25.96 ID:DJwpxTYd0
>>153
コーラガボガボ飲むくせにねえ
259 ハバナブラウン(富山県):2013/05/07(火) 00:17:16.03 ID:OXpDYzBJ0
>>153
違うだろ
ただ海の雑草だから食いたくねえってだけだよ。適当なことほざくな
260 ボルネオヤマネコ(西日本):2013/05/07(火) 00:19:38.10 ID:oQvO0H830
>>1 >調味料の風味が味わえ、
ん?素材じゃないのか
261 ハバナブラウン(富山県):2013/05/07(火) 00:26:46.73 ID:OXpDYzBJ0
>>260
スレタイの料理はどれも違うだろ
せいぜい肉じゃがのじゃがいも(新じゃがに限る)に風味を感じる程度
262 スナネコ(チベット自治区):2013/05/07(火) 00:42:51.17 ID:BH2tUG7HP
真面目に韓国料理って旨いものあるの?
大体どこの料理でも一つくらいそそられる料理はあるもんだけど
俺が無知なだけか何一つ口に合わないものばかりなんだけど
263 ハバナブラウン(富山県):2013/05/07(火) 00:48:48.43 ID:OXpDYzBJ0
>>262
料理ってものは渡ってくる段階でいろいろアレンジされて日本人向けになるものなんだが
韓国ブームは一気に来たから変化する余裕がなかったんじゃね
264 ペルシャ(東京都):2013/05/07(火) 00:49:13.03 ID:Ol50GDfj0
>>36
35年前の流行語大賞だよw
265 アメリカンカール(東京都):2013/05/07(火) 00:58:02.97 ID:rzhIJOog0
いや何も言うまい
266 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 00:59:18.09 ID:8Hwtb9unO
アメリカ人に日本の味付けは薄くて満足できないんじゃないかと思うのだが。
267 ベンガルヤマネコ(東日本):2013/05/07(火) 01:15:51.17 ID:MRTAIizPO
日本におけるカレーの原点はイギリスからもたらされたんじゃなかったっけ?
カレールー(パウダー)はイギリス発祥だった気がする
268 サイベリアン(西日本):2013/05/07(火) 01:16:16.74 ID:iBil7UJ90
>>262>>263
とある店で頼んだ豚キムチだけは美味しかったんだが、考えてみれば、これも日本ナイズドされてることになるのかな。
ちなみにキムチ単体では食べない。食べたことがない。
269 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 01:20:03.95 ID:eAE5rCyv0
肉じゃが 寿司 かつ丼 豚カツ 日本式ラーメン
は韓国が伝えたって韓国人留学生が言ってた
反論したら怒られたよ すごく怖かった これマジw
270 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/05/07(火) 01:21:30.94 ID:wtNyqkjYO
>>266
アジア系アメリカ人だろ
271 三毛(やわらか銀行):2013/05/07(火) 01:25:26.47 ID:RXXCWpCB0
韓国料理ってわけじゃないんだろうけど、前にTVで韓国の学生たちが中身の入った
弁当箱を振り回して中身を全部ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてるのを見て、残飯食べてる
みたいでちょっと吐き気がした(´・ω・`)
272 ぬこ(神奈川県):2013/05/07(火) 01:25:50.91 ID:QXLHSV6y0
家庭では中華の餃子パーティーのノリで
手巻きパーティーはやるけどな。
たこ焼きとかでも良いしパーティーでは
楽しんで食事をするのが1番
273 ペルシャ(東京都):2013/05/07(火) 01:35:52.49 ID:Ol50GDfj0
>>271
残飯食べてた頃の慣習だろうな
274 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 01:36:04.92 ID:qoqvx/g60
>>248
爪の中の雑菌や、手の温度考えたら家庭で握るのはマジお薦めできない
プロは手を冷やした状態をキープして魚の鮮度を落とさず素早く調理してるし
爪の中まで綺麗にしてる
だから職人の手は冷やされて血流が悪い中でハードな作業をするから綺麗だけど
見た目はごつごつ形が悪いだろ。
家で無理に握り寿司してもどーせ食中毒の危険度が上がるだけだから止めとけ。
275 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 01:38:18.59 ID:qoqvx/g60
>>256
パイとシチュー
黒人はフライドチキン
276 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 01:38:58.79 ID:i9NeR25x0
> 寿司は意外にも家庭で作られない

やっぱ一般的じゃないのか(´・ω・`)
277 ペルシャ(東京都):2013/05/07(火) 01:43:40.51 ID:Ol50GDfj0
>>263
というか、辛いだけでクソ不味いから日本人は食わないでいた
当然、改造もしなかった
強制ブームで無理やり食わされただけ
278 マンクス(北海道):2013/05/07(火) 01:46:13.45 ID:8C+qvzCBO
巻き寿司は家庭料理かと
カーチャンの作る寿司はマジで美味かった。
ま、昔の話だけどさ
279 コーニッシュレック(東日本):2013/05/07(火) 01:47:54.62 ID:KyuehzfI0
オムライスちょーうめえ(^Д^)
280 コーニッシュレック(東日本):2013/05/07(火) 01:48:26.27 ID:KyuehzfI0
>>278
もうつくってもらえないのか?
281 オリエンタル(大阪府):2013/05/07(火) 01:49:47.68 ID:SZq9VYwq0
>>1
在日韓国人「怒りに燃えています。かかってこいネット右翼!」
http://youtu.be/YKtlUin1NYg
282 ボブキャット(岩手県):2013/05/07(火) 01:51:34.12 ID:fiymqyOg0
家に遊びに来たアメリカ人夫婦は味噌汁に一番感嘆してた。
味噌も豆腐も油揚げも元は大豆って。

普段普通に喰ってるのに、そういや凄いなかもって改めて思ったもんだ。
283 ジャガー(大阪府):2013/05/07(火) 01:52:21.73 ID:Mys8WvrH0
>>268
豚キムチ、豚平焼き。ぶっちゃけるとある意味日本料理だよw
基本、マカナイ料理が店頭にでたようなもんだから
焼肉だって在日がやりだしたもんであって、朝鮮料理じゃない。そういうもんです
284 カナダオオヤマネコ(長屋):2013/05/07(火) 01:56:24.49 ID:xnpfFqSv0
ホルモンは評価が分かれるだろう。
俺は食えない。
285 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/07(火) 02:00:23.01 ID:ZV3GfbviP
伝統的な日本料理と
日本の家庭料理やB級的なやつは分けて呼びたいがどういえばいいんだ
286 ツシマヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/05/07(火) 02:00:47.99 ID:8NLGvn3/O
おい、韓国人ども!
どーせお前ら「日本人の反応」とかで、このスレをハングルに翻訳して読んでるだろ?

そして、根拠も無いのに、こう反論するんだろうね

>「肉じゃが、ハンバーグ、オムライス、カレーライス、日本の家庭料理」
違う!!肉じゃがも、ハンバーグも、オムライスも、カレーライスも、韓国料理だ
ってねwwww
287 ジャガー(大阪府):2013/05/07(火) 02:01:40.46 ID:Mys8WvrH0
ホルモンはまずミノの湯引きネギポン酢あえみたいなサッパリさせようとしたものから
食うのがいい。最近は油っこさ全開を悪びれず紹介してるが、さっぱりさせようとしたものなら
普通の人でも食えるはず
288 ジャガーネコ(東京都):2013/05/07(火) 02:02:24.34 ID:JvMNaSmn0
韓国嫌いのお前らには悪いが、こてっちゃんが死ぬほど好き
289 ジャガー(大阪府):2013/05/07(火) 02:05:21.05 ID:Mys8WvrH0
在日料理と韓国料理は別な
在日は日本の良い食材を使えたから本国よりも奇抜なものが誕生してる
例えば焼肉といえば俺らは牛肉だが、韓国の一般人は豚肉が標準なのだ
290 黒(愛媛県):2013/05/07(火) 02:17:19.06 ID:gif0Is1b0
「日式」って朝鮮人が使う言葉だろ
291 オシキャット(奈良県):2013/05/07(火) 02:19:06.11 ID:nQ/jeQo/0
肉じゃが→東郷の逸話
ハンバーグ→ドイツ生まれ
オムライス→洋食という名の和食
カレーライス→本家にあれは俺らの知ってるカレーじゃないといわれる
292 イエネコ(鹿児島県):2013/05/07(火) 02:20:09.23 ID:amGUX5t30
>>273
妙に納得したw
言われてみればそうかも知れんな
293 スナネコ(東日本):2013/05/07(火) 02:21:38.98 ID:+3QAlh7fP
肉じゃがってシチュー作ろうとしたらああなったんだっけ?
治部煮もシチュー作ろうとした結果だったような気がするんたけど、
昔の日本人どんだけシチュー食いたかったんだw
294 スナネコ(チベット自治区):2013/05/07(火) 02:27:25.20 ID:uGde3U0CP
アスペでも通じるスレタイだな
295 マンクス(北海道):2013/05/07(火) 02:29:58.20 ID:8C+qvzCBO
>>280
他界しとります(´・ω・`)
296 ボブキャット(やわらか銀行):2013/05/07(火) 02:48:02.38 ID:scqlMkvE0
>>1
何というか、誰でも作れて、貧乏舌が喜ぶ料理ばっかり。
ようは、女様に対する配慮ってやつだな。
297 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/05/07(火) 03:09:43.25 ID:5YyVRdfk0
>>296
別に女様に配慮したわけじゃないと思う。
なんせアメちゃんだからな。
ケチャップとビタミン剤とコーラくらいしか味覚で判別できない。
298 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/05/07(火) 03:39:33.30 ID:qpuYcD3b0
>>153
じゃあコーラとかコーヒーは何なんだよ?
飲み物ならいいのか?
299 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/05/07(火) 04:18:33.85 ID:aN6/tHlhP
アメリカはお茶に砂糖入ってるし
向こうの食文化にはビックリさせられるよ
300 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/05/07(火) 05:18:27.02 ID:2duetz1n0
ただの主婦のうちの母ちゃんも
イギリスにいたとき、近所のおばちゃん方から
料理先生とか呼ばれてたな
301 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/05/07(火) 05:20:41.21 ID:2duetz1n0
>>291
うちの会社のインド人、カツカレー大好きだぜ
「神様が私に与えた試練です」って言ってモリモリ食ってる
302 スナネコ(滋賀県):2013/05/07(火) 05:32:51.07 ID:wXTnE3w6P
>>301
インド人だから豚は食ってもいいのではないだろうか。
303 シンガプーラ(滋賀県):2013/05/07(火) 05:55:55.45 ID:twLx4pGY0
自分、ホルホルいいっすか?
304 アムールヤマネコ(東海地方):2013/05/07(火) 05:58:04.28 ID:Hi75j3ueO
【皇室】秋篠宮佳子さまは「カレー女子」。宮内庁職員「カレーを飲む様にお召し上がりになられます」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
305 ピクシーボブ(関西・東海):2013/05/07(火) 06:00:07.36 ID:UF9P0BOfO
>>299
お茶に砂糖は海外じゃ普通
306 サイベリアン(やわらか銀行):2013/05/07(火) 06:00:12.82 ID:2oU/jRbr0
屋台の焼きそばとか向こうで売れないもんかね。
彼らソース中毒だし、少しだけ甘めに改良してやれば飛ぶように売れそう
307 スペインオオヤマネコ(東日本):2013/05/07(火) 06:17:04.23 ID:usIozyK3P
母国の料理がよその国で変な進化を遂げると泣ける キンパとか
308 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/05/07(火) 06:23:32.41 ID:Oduiikw3P
純粋和食はともかくいわゆる洋食系は
宗教的禁忌がなきゃどこの国でもいけるだろ
309 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 06:40:22.94 ID:JdZa7dR4O
>>302
インドはムスリムもかなりいるよ
俺の知り合いのインド人もムスリム

「深酒しなけりゃいいんだ」ってビール呑んだりしてるけど
310 ジャングルキャット(芋):2013/05/07(火) 07:25:57.11 ID:odrW+hAS0
とはいえ、肉じゃが、ハンバーグ、オムライス、カレーライスって、全部韓国起源だけどね
311 ジャガランディ(長屋):2013/05/07(火) 07:48:35.17 ID:dGFjeXL70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
312 スナネコ(大分県):2013/05/07(火) 07:59:32.97 ID:3H1sXuAEP
>>15
あれは「オモニライス」が語源の料理
起源は韓国だよ
313 ウンピョウ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 08:08:34.86 ID:pg1tkDyWO
めんつゆの万能さはまだバレてないな
314 マンチカン(静岡県):2013/05/07(火) 08:12:01.54 ID:CFoCr/df0
たまごかけチャ-ハン
あれは日本人考え?
315 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/05/07(火) 08:52:40.92 ID:kZHEmfGiP
アメリカの家庭料理も物凄く手がかかってるものから
お前らご存知の超手抜きまで幅広いからなぁ
316 ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/05/07(火) 08:59:44.74 ID:V6vmRJA20
>>162
何か福岡だったかな?確か九州の新聞に記事があったのを見た気がする。うろおぼえだから違ったら済まん。
317 アビシニアン(dion軍):2013/05/07(火) 09:03:26.98 ID:kJOsv9Bs0
カレーは外で食うのが美味い
318 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/05/07(火) 09:10:03.03 ID:OTKHgr2u0
>>153
海苔は
黒い紙…カーボン紙…?
こんなの食えねえよwww
って扱い。
黒い食い物なんかいくらでもある。
319 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 09:12:17.64 ID:mh7rxYZQO
>>259
違うな
存在理由がよくわならねーってこどで敬遠されたり、海の香がして臭くて嫌だって人が多い
320 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/05/07(火) 09:12:43.88 ID:Oduiikw3P
海苔は色というより食感が駄目なんじゃないっけ
単独だと紙食ってるみたいだって
321 ペルシャ(埼玉県):2013/05/07(火) 09:13:51.62 ID:dgvxtBrQ0
>中に何が入っているか一見して分からない複雑さは好きではないという。

なんか分かる(´・ω・`)
322 コーニッシュレック(東日本):2013/05/07(火) 09:36:25.49 ID:KyuehzfI0
>>295
(´・ω・`)
323 サビイロネコ(愛知県):2013/05/07(火) 09:41:01.24 ID:tgLzUvjG0
比べる意味がわかんねぇよ
ただ隣だっていうだけで似てくるわけないだろ
そのギャップが面白いってことに気がついたヨネスケ師匠は偉大
324 スコティッシュフォールド(千葉県【09:38 千葉県震度1】):2013/05/07(火) 09:50:59.20 ID:ohG4dYMO0
>>274
職人にどんな幻想を抱いてるんだよw
325 パンパスネコ(関西・東海):2013/05/07(火) 09:58:55.61 ID:vvnAtiju0
いやいや
韓バーグ(ハンバーグ)もオムニライス(オムライス)も韓国起源だから
これ知らなきゃ恥ずかしいレベルな
326 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/05/07(火) 10:05:01.96 ID:OTKHgr2u0
ハンバーグのルーツは韓朴(ハンパク)ニダ!!
327 スペインオオヤマネコ(庭):2013/05/07(火) 10:06:23.64 ID:riYzLa/+P
>>320
消化できないからそのまま出てくるとか
328 ヒマラヤン(西日本):2013/05/07(火) 10:31:01.47 ID:LfXtoob3O
ほんとうは、精進料理が日本では最強なのに、
日本人でも今はほとんどの人が知らないからな…

昔、会社の研修でどっかの古い山寺に行ったことあるんだが、
そこで食ったご飯が衝撃的に旨かった…
最初は質素な野菜だけの食事なんかには何も期待していなかった…
しかしいざ食べてみると、やけに美味い…、
まずかまどで焚く米が妙に美味い、使ってる水とかまどが違うからか?
そして山菜のお浸しが涙が出るほど美味い…旬すぎるからか?
お吸い物も何かが違う、謙虚に身体があたたまる…科学調味料の無い世界。
漬け物一つとっても、繊細なバランスを感じる、まず素材が違うのかも知れない。
普段、俺らが、ありがたがってる日本食は、言うなれば量産型ザクだ。
みんなザクだけを見てもビルスーツを語っているんだよw日本人も外人も…。

山寺で食った料理のほとんどが、俺が普段あまり好きでない献立だったんだから…
まさにガンダムを見た!
329 ジョフロイネコ(新潟県):2013/05/07(火) 10:33:10.02 ID:RNUFeu0Z0
アメリカ人がヘルシーとか喜んで食っても結局食う量で帳消しになるから意味ないよな
330 オセロット(チベット自治区):2013/05/07(火) 10:34:06.13 ID:hCu8ri330
>>320
海苔を英語で言うとSeaweed laverだっけ?
向こうの感覚だと海の雑草を連想するからダメとは聞いたけど
331 ベンガルヤマネコ(三重県):2013/05/07(火) 10:37:58.02 ID:i+FpkgI/0
>>273
韓国の残飯を使い回しそのまま出す習慣は未だに現在進行形だ
幾らでも出てくるぞ
332 ライオン(東京都):2013/05/07(火) 11:22:41.84 ID:tXz+hP2Y0
韓国料理に多用されているトウガラシに含まれるカプサイシン。
このカプサイシンが「火病」の原因の一つらしい。
「火病」は世界の精神医学界で認められている精神疾患。
333 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/05/07(火) 11:24:40.54 ID:OTKHgr2u0
タイ人インド人イタリア人にも火病ある?
334 サビイロネコ(愛知県):2013/05/07(火) 11:25:00.16 ID:tgLzUvjG0
>>328
この駄文にどれだけ時間つかったよ
335 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/05/07(火) 11:29:08.72 ID:OTKHgr2u0
>>334
全部読んだの?
優しいなw
336 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/05/07(火) 11:32:10.81 ID:Oduiikw3P
>>333
ないよ
そもそもタイやインドは唐辛子以外のスパイスも使うし
熱帯なので発汗によって有害成分があったとしても体外に出てるのかなぁ?
後イタリア料理はそんなに辛くない
337 アムールヤマネコ(茸):2013/05/07(火) 12:01:42.39 ID:KfDDBRv20
寿司だってラーメンだって日本料理でいいんだよ
そういうのに起源は無関係

大体起源云々言い出したらヨーロッパは全部イタリア料理になる
338 スペインオオヤマネコ(関東地方):2013/05/07(火) 12:20:40.10 ID:t+IDVrvxP
韓国の家庭料理ってチゲでインスタントラーメン煮込んで床にぶちまけて食う奴だろ?
斬新だよな。
339 ユキヒョウ(東日本):2013/05/07(火) 12:24:03.09 ID:/BQ5Xbgb0
>>338
俺はごめんだけど文化は大切にしなきゃね
340 マレーヤマネコ(西日本):2013/05/07(火) 12:49:38.89 ID:LfXtoob3O
>>334>>335
(´・ω`)9m
素直になれ、オマイら!
341 ウンピョウ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 13:02:05.40 ID:Q4JHGLQCO
>>336
辛い物を食べてから、こんなイメージ?
韓国:寒いから不純物が汗によって流れ難い→火病
東南アジア等:熱帯気候だから不純物が汗で流れる→爽やか?
342 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/05/07(火) 13:11:39.36 ID:Oduiikw3P
>>341
チョンの火病は度重なる近親相姦で遺伝子が傷ついた説もあるからねー
ただチョンが自然の摂理に反した食生活を送ってるのは確か
辛いのが寒さ対策ならロシア料理だって辛い筈だし
343 パンパスネコ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 13:17:54.33 ID:UzakzElt0
ビーフシチューを想像だけで創ったってことは秘密にしとこう。
344 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/05/07(火) 13:29:18.20 ID:QwWsRcy10
>>153
黒オリーブとかあんだろが
345 メインクーン(関東・甲信越):2013/05/07(火) 13:35:08.89 ID:6iyjFlqPO
この人には唐揚げとトンカツと鯖味噌にもぜひトライして貰いたい
346 バーマン(SB-iPhone):2013/05/07(火) 13:43:18.15 ID:frlxJRczi
>>336
イタリアンは全体的に辛いイメージではないが、
なかなか立派に辛いなっていう唐辛子使ったソースやスープやオイルとかある。
なかなかに辛くて美味い。

火病は唐辛子がどうこうじゃなく、
俺も遺伝子由来のものだと思うな〜
347 スペインオオヤマネコ(catv?):2013/05/07(火) 15:01:54.08 ID:kxZtQBQQP
>カレーライスやハンバーガーはかなりうまくできた
市販のルーを使って、カレーを不味く作る方が難しいと思う。
348 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 15:05:52.56 ID:4W2rYWT2O
取り上げられた料理にキムチを足せば韓国料理です
349 チーター(西日本):2013/05/07(火) 15:05:57.68 ID:zSf6vI+t0
>>338
ああいう食べ方って儀式なのか熱いから冷ますためにやってるのかわからんけど斬新だと思うw
マネ出来んしw文化の違いは面白いね。参考にはならんけど尊重するわww
350 ペルシャ(東京都):2013/05/07(火) 15:07:55.62 ID:XNirdF0r0
にぎり寿司は作らないけどちらし寿司は作るだろう
351 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/05/07(火) 16:42:12.16 ID:QwWsRcy10
>>347
そんなことない。
確かにカレー味にはなるけど、具の煮方とか含めて、本当に上手く作るのは難しいよ。
352 ハバナブラウン(富山県):2013/05/07(火) 17:31:55.94 ID:OXpDYzBJ0
>>351
だよな
>>347みたいなこと言ってるやつはまずいカレーしか作ったことがないんだと思う
353 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/05/07(火) 17:38:02.99 ID:OTKHgr2u0
居るなぁ…
『なんでもいいよ。簡単なもので。カレーとか。』
みたいなコト言うヤツ。
料理できない・知らない上に、食にあんまり興味ないんじゃねえのかな?
354 メインクーン(庭):2013/05/07(火) 17:41:55.70 ID:BUFGerT+0
日本式のハンバーグ、オムライス、カレーライス文化は秀吉が奪っていったからな
起源は確かに韓国だ
355 スノーシュー(東京都):2013/05/07(火) 18:36:37.52 ID:Jg7Yl8JQ0
>>1
ベトナムと韓国を同列に語るのはあまりにも失礼
ベトナムは世界でも上位の美食国
356 ツシマヤマネコ(新潟・東北):2013/05/07(火) 18:55:35.01 ID:XFsbBGvmO
>>33
うちなんか刺身とチャーハンが出てきた時にはひっくり返りそうになった。未だに実家の料理に馴染めない。

しかしアメリカじゃハンバーグは作らないのかね。レトルトばっかりかな。
357 ピューマ(関東・東海):2013/05/07(火) 19:14:41.38 ID:dogZXJ4+O
>日本文化に関する情報を発信するブログ「teachingengrish.blogspot」

これは皮肉かな?だとしたらなかなかセンスあるね。
358 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/05/08(水) 01:01:29.23 ID:LMPafRCY0
>>351-353
ルーだけ溶かした具無しカレーを出してやりゃいいんだよ
359 アンデスネコ(兵庫県):2013/05/08(水) 07:17:26.10 ID:ZnVisabP0
甘辛い味ってどうなんだろう。
日本人以外には受けが悪そうだけど。
360 スミロドン(東日本):2013/05/08(水) 07:52:58.21 ID:OynahsY90
>>359
フランスの日本料理店では焼き鶏のタレを客がご飯にかけて食べるらしい。
361 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/05/08(水) 12:28:56.32 ID:aBDvCMyH0
いやいや、普通のベトナムの家庭料理は生春巻きとかじゃなくて
辛くもない落ち着いた味の野菜と鶏肉の煮物とか日本人の舌にも合うよ。
ニョクマム使ってると臭いが気になることもあるがそんくらい、
タイ料理よりもスパイスやハーブは落ち着いてる傾向にある。

そういや、同じ戦後の米軍の余った食材から作ったものでも
日本はスパゲッティナポリタンで
下チョンはブテチゲ
このあたりに国民性の差が出てるよね
362 サビイロネコ(関西・北陸):2013/05/08(水) 12:52:45.24 ID:G3Z/o4x6O
カレーは日本で根付いたから、世界で売れるよ!もし韓国で根付いたら、恐ろしい事に成っていた。
363 バリニーズ(宮城県):2013/05/08(水) 12:56:44.11 ID:txIzAkXF0
オムライスとかトンカツとか西欧に根付いてほしいなあ
364 ボブキャット(関東地方):2013/05/08(水) 15:59:03.20 ID:bBwpausTP
>>362
> カレーは日本で根付いたから、世界で売れるよ!もし韓国で根付いたら、恐ろしい事に成っていた。


たぶん赤い調味料たくさん入れられてよくわからない煮込みにされたあげく「カレーの起源は韓国ニダ」とか言ってたんだろうな。
365 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/05/08(水) 16:02:40.91 ID:aBDvCMyH0
タイのレッドカレーは旨いのにな
366 ジョフロイネコ(関西・東海):2013/05/08(水) 16:07:48.78 ID:+YHn6diA0
>>356
挽き肉が売ってない
けっこう挽き肉器は普及してるが洗うのが面倒だったりする


節約に命かけてるような家庭は作る
367 サビイロネコ(関東地方):2013/05/08(水) 16:12:16.30 ID:zvXJxiXcO
悲しいかな…
子どもの頃肉と言えばマルシンハンバーグかイシイのミートボール
368 キジ白(やわらか銀行):2013/05/08(水) 23:34:15.54 ID:WLY4HAuW0
比較的基準が韓国とか日本人なめすぎだろ
味覚腐ってるんじゃね
369 白黒(長屋):2013/05/09(木) 00:54:27.65 ID:hdYAeWmj0
>>41
豚汁もいけるんじゃないかな。
370 シャルトリュー(埼玉県):2013/05/09(木) 01:39:10.12 ID:TJpLZ1960
>>369
ごぼう、大根、こんにゃくは入れてほしい
371 キジトラ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 06:01:55.35 ID:RsQcBdzP0
>>369
豚汁は大根、豚肉だろ
372 ヨーロッパヤマネコ(茸):2013/05/09(木) 13:09:58.02 ID:sQ5MlHLr0
カツ丼もおすすめ。
373 サビイロネコ(関西・東海):2013/05/09(木) 13:11:36.57 ID:lF5gcv2eO
親子丼で外人と仲良くなれるんだろ
374 コドコド(関東・甲信越):2013/05/09(木) 13:12:39.54 ID:WgsWtyWp0
オムライスは韓国のオムニライスが起源だとν速で見かけたぞ
375 斑(愛媛県):2013/05/09(木) 14:17:56.97 ID:uxADw4Kg0
376 しぃ(兵庫県):2013/05/09(木) 14:23:42.08 ID:N/d9UlMp0
>>375
寿司が食いたくなってきた
377 パンパスネコ(関東地方):2013/05/09(木) 15:51:07.27 ID:/eKSuD9SP
>>374
オムレツにライス入れるからオムライス。
378 スペインオオヤマネコ(オーストラリア)
肉ジャガ以外は洋食じゃねーかw