出版社 「 潰 れ ち ゃ う の 助 け て ! 」
1 :
ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):
http://edition.cnn.com/2013/05/01/tech/innovation/flying-robots-quadrotors/ ゴールデンウィークに入る前に知人がある資料を提供してくれた。雑誌の実売部数を調査したABC公査の最新資料だ。
その資料は、2000年から2012年までの12年間、すなわち干支(えと)でいえば“ひとまわり”の各誌の実売部数がそのまま出ている。
2000年からの12年間というのは、パソコンとインターネットの普及で、メディアのみならず社会そのものが
大変革を遂げた時期である。この間の雑誌の実売部数の変化は実に興味深い。
ひと言でいうなら、「激減」という言葉を超え、「壊滅状態」あるいは「総崩れ」と表現した方がいいかもしれない。
例えば、かつて全盛を誇った男性週刊誌の衰亡ぶりは凄まじい。2000年下期(6月〜12月)と2012年下期を
比較してみると、主要週刊誌6誌(ポスト、現代、文春、新潮、朝日、毎日)だけで、実売が総計285万部から
177万部まで実に「108万部」も減らしている(37・8%減)。
具体的に見てみると、週刊ポストが65万7000部から31万8000部へ、週刊現代が64万3000部から42万4000部へ、
週刊文春が63万部から48万部へ、週刊新潮が50万6000部から36万5000部へ、週刊朝日が30万9000部から13万部へ、
サンデー毎日が10万8000部から6万部へ、という具合だ。
ちなみに月刊誌の文藝春秋本誌も45万5000部から33万8000部に減らしている。
この2000年代以降は、「雑誌からネットへ」という時代だったが、それがそのまま数字に表われているのである。
大手出版社は、日銭を稼いでいた雑誌の不調で、どこも赤字決算が目白押しだ。私の耳には、出版社の大型倒産がこれから
数年で「顕在化するだろう」という悲観的な情報まで入ってくる。
http://blogos.com/article/61257/>>983
そこで電子書籍ですよ^^
3 :
マンクス(中部地方):2013/05/05(日) 07:43:22.53 ID://wtyG8e0
ていうか、もう必要ないだろ
作家やライターが直接ネットで販売すればいい
4 :
セルカークレックス(埼玉県):2013/05/05(日) 07:43:46.76 ID:ZvcA/+Cc0
ユーザから金をたっぷり搾り取ろうとしたら市場がなくなりました^^
どこのイソップ物語だよ。
構造転換して現代の技術に合わせたビジネスに変えろ。
その結果に因る年収の低下は受け入れろ。
5 :
ジャガランディ(dion軍):2013/05/05(日) 07:44:05.28 ID:dybftRXp0
週刊誌の値段も上がったよな
気軽に買えないって感じ
それもあるんじゃね
6 :
縞三毛(愛知県):2013/05/05(日) 07:44:22.79 ID:CEIbNY530
失せろ…古き者達よ…
7 :
白黒(熊本県):2013/05/05(日) 07:44:59.38 ID:1ONeDhGx0
ここ最近、初心者がおかしやすい間違いシリーズ延々とやっているんだもん。
8 :
マレーヤマネコ(西日本):2013/05/05(日) 07:45:16.60 ID:vQmJOCyeO
糞みたいな記事とレベルの低いエログラビアしかないのに、何で売れると思うのか?
9 :
アジアゴールデンキャット(芋):2013/05/05(日) 07:45:22.20 ID:b8Bm/uQFP
出版社なんてブサヨばっかなんだからさっさと倒産して自殺しろ
10 :
ピューマ(関東・甲信越):2013/05/05(日) 07:47:48.97 ID:EYYS9G+QO
金ださなきゃいけない割に読んでもおもしろくないし
ここでお前等とあそんでる方がたのしい
11 :
スペインオオヤマネコ(関西・東海):2013/05/05(日) 07:48:30.13 ID:myqhaMNd0
週刊誌見るより2ちゃんでおまいらの戯言聞いてるほうが面白いもんな
12 :
バーマン(東京都):2013/05/05(日) 07:49:36.04 ID:nUIfEEq30
全てを電子書籍化すればレイアウトもページ数も広告業者に気にすることも無く自由にできるのに
何でやらないんだろね
13 :
シンガプーラ(愛知県):2013/05/05(日) 07:50:31.75 ID:0TwN+v7r0
逆にいまだによく持ちこたえてるなぁって感じ
14 :
イリオモテヤマネコ(東海地方):2013/05/05(日) 07:51:42.87 ID:XXiCubnxO
紙(笑)
思ったより売れてるじゃん
16 :
黒(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 07:53:13.32 ID:6RaU7HBJ0
電子書籍化の遅れが致命的だな。
家電メーカーと同じで、国内での意地の張り合いがもうね・・・
17 :
ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/05/05(日) 07:54:00.26 ID:+jtGmGZiO
金融緩和で廃刊した雑誌が金融緩和が終わると復活したりしたので
18 :
マヌルネコ(茸):2013/05/05(日) 07:55:52.72 ID:yZQ/dqGN0
雑誌なんか電子書籍化してくれれば
うっかり買っちゃうものの筆頭だと思うけどな
19 :
ソマリ(埼玉県):2013/05/05(日) 07:56:39.60 ID:vzl2FgJF0
とっとと潰れろ
20 :
ジョフロイネコ(新潟県):2013/05/05(日) 07:59:06.16 ID:gNfFjkd50
週刊誌って半分くらいしか読む部分ないもんな(あと半分は広告やコラム)。
それに政治家を含めた”芸能ネタ”はもうみんなから飽きられている。
事件真相を深めるような自社ネタを連発させないかぎり衰退する一方だろうね。
21 :
ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/05/05(日) 07:59:21.00 ID:tqSQjKnoO
株持ち合いで印刷会社も倒産するよ。
新聞も縮小しているしねぇ
週刊誌なんて便所の落書きと同レベル
23 :
ピクシーボブ(西日本):2013/05/05(日) 08:01:04.14 ID:HCMMxrPNO
昔の2ちゃん名スレまとめとか書籍化したら?
A5サイズ位の本にしてさ
ネットサーフィン苦手な人でも面白い物がすぐに読めるのはいいと思う
あとパソコンやスマホの睨めっこでないから幾分目の負担も少ないと思う
24 :
ヤマネコ(チベット自治区):2013/05/05(日) 08:01:59.06 ID:qlsQHfrt0
ネットよりつまんないから売れないんだろ
本当に面白い本は今でも売れてるだろ
25 :
セルカークレックス(埼玉県):2013/05/05(日) 08:03:02.57 ID:ZvcA/+Cc0
>>23 すでにアンドロイドのアプリで勝手にまとめてカネ取ってる奴がいるw
そのあたりのクズは金の匂いに敏感だからねww
26 :
アジアゴールデンキャット(京都府):2013/05/05(日) 08:06:55.45 ID:Yadbjf+jP
ライターの脳内にいる自称関係者が暴露(笑)してる記事が殆どだし
デマばっかり流すから潰れたほうがいいよ
芸能ネタへの興味が薄れてんじゃね?
28 :
オセロット(家):2013/05/05(日) 08:07:55.57 ID:iBoy2RKX0
どの女子アナがSEX狂いだとか、そんな記事ばっか書いてるからだろ。ネットの便所の落書きのほうがマシなレベル
そもそも恋愛や仕事の勝ち組であるリア充は本なんて読まないからな
俺らみたいな非リアのヲタ層からの需要だけ見てても出版社に将来は無い
コンビニみたいに異業種と手を結んでほかの商売も兼ねたほうがいい
30 :
ジャガランディ(長野県):2013/05/05(日) 08:08:16.89 ID:WC35dxC70
漫画に関しては雑誌は電子化しちゃって
単行本は紙媒体って方向が良いんじゃないかね
雑誌は赤字でも単行本の売り上げはそう落ちてないんだし
31 :
コーニッシュレック(SB-iPhone):2013/05/05(日) 08:08:38.95 ID:5LciFyVri
実際にこの15年くらいは産業革命だったからな
世界規模でさ
袋とじにワクワクしなくなった(´・ω・`)
33 :
ヒマラヤン(山陽地方):2013/05/05(日) 08:09:44.28 ID:g5SL799GO
今まで散々ボロ儲けしてきたんだろ 今さらうぜーわwww
34 :
カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/05(日) 08:11:20.60 ID:rcZCjVHgP
芸能人のゴシップなんて興味ないから
35 :
セルカークレックス(埼玉県):2013/05/05(日) 08:12:00.88 ID:ZvcA/+Cc0
>>27 あるあるw
前世代マスゴミの常套手段は、
過剰報道によって無理やり「カリスマ」「スター」を作り出し、
その周辺にカネを流し込み、そのオコボレを得る、という方法だった。
だが、情報発信をマスコミが独占できる時代は終わった。
芸能人をやたらにニュースにしてゴリ押しでスター化できる時代はもう戻ってこないのだ。
36 :
ツシマヤマネコ(長野県):2013/05/05(日) 08:15:44.41 ID:gqn4OOzy0
やけに電子書籍に拒否反応示すやつとか見ると
出版社のやつらが出張してきたりしてるのかな
37 :
スペインオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/05/05(日) 08:17:17.18 ID:xdvmWZyn0
ベストカーは20年くらい、マガジンXは創刊号から買ってる。サピオはネトウヨレッテルとか萎えてきた。やめたい。
雑誌って無駄なところが多いから、単行本しか買う気にならん
電子だったら書籍じゃないだろ
40 :
ユキヒョウ(千葉県):2013/05/05(日) 08:20:33.47 ID:wqkNa71G0
読んだあとゴミになるのがうざい
なんで電子書籍の事業に印刷屋がしゃしゃり出てくるんすかね?^ ^
電子書籍糞仕様にしといてそりゃないな
43 :
デボンレックス(三重県):2013/05/05(日) 08:27:41.59 ID:D4HZ1TjW0
ところでCNNの記事に出てくる小さいロボット面白いな
44 :
ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/05/05(日) 08:28:13.34 ID:HG2rRs7v0
12年で4割減なら大したことないだろ。
そんな業種いくらでもある。
任天堂を見てみろよ。
天国から地獄へ数年で移動したぜ。
もう紙媒体いらん 印刷業者終了でいいよ
46 :
ベンガル(東京都):2013/05/05(日) 08:31:09.39 ID:fYwEe2kP0
でもkoboはノーサンキュー
47 :
シャム(福岡県):2013/05/05(日) 08:32:51.81 ID:cuntVUcu0
情報が古過ぎるんだもの。純広告の入稿は最短でも二週間前という怠惰ぶり。
48 :
ぬこ(チベット自治区):2013/05/05(日) 08:33:35.29 ID:WODcapdB0
kindleできゆづきさとこのGAが発売されて嬉しいです。
49 :
アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/05/05(日) 08:36:11.04 ID:sd1DzU3LO
週刊誌は買わなくなったな
2ちゃんの方が面白いからな
小説や漫画の単行本は買うけど
50 :
イリオモテヤマネコ(関東・東海):2013/05/05(日) 08:38:27.04 ID:+qFBEj5sO
100冊くらいしか売れなくなったら買う。50年後に高く売れるかもしれないから
51 :
アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/05/05(日) 08:39:11.12 ID:mqZfzchX0
気がついたらおいしいところはアマゾンにあらかた取られてましたw
書籍協会みたいなところってなんで電子書籍に対して消極的だったんだろうな
座して死を待つ方向を選んだのだから自業自得だが
52 :
スノーシュー(東京都):2013/05/05(日) 08:39:54.41 ID:jXU9XD4L0
もっと実のある仕事をしなさいってことだろ
53 :
ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/05/05(日) 08:41:39.11 ID:CVyxniwW0
書籍業界の人間なんて例外なくインドアのオタクくんたちだから
競争には向いてない
ネット販売に負けるのは当然の流れだった
54 :
スペインオオヤマネコ(家):2013/05/05(日) 08:44:56.46 ID:xW4ZRA3r0
>>53 そんなやつは採用されない
クラスの中心にいたリア充かコネしかいないよ
でもまだ大手の平均年収は1000万超えてるだろ?
全然大丈夫w
週刊誌なんぞ立ち読みもしなくなったわ
57 :
アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/05/05(日) 08:50:28.93 ID:swdtOUuIP
たまに週刊誌買うと広告ばかりで萎える
実のある記事なんかひとつもない
58 :
ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/05/05(日) 08:51:22.24 ID:CVyxniwW0
クラスの中心にいた人やリア充が出版社なんかに入るわけないじゃん
スポーツ選手やスポーツインストラクターや商社マンや営業マンになるからそういう人たちは
59 :
マレーヤマネコ(千葉県):2013/05/05(日) 08:52:25.35 ID:8o0OCclt0
読者より広告主のご機嫌取りばかりやってりゃ、そりゃそっぽ向かれるよ。
和式便所と同じで衰退の一途だろ
出版はもはや図書館しか買ってくれない公共事業
週刊誌とか、美容院に行った時に見るくらいだしな
わざわざ買おうと思わん
63 :
アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/05/05(日) 08:59:44.84 ID:p5CpRC1t0
コンビニも、本屋も
どうでもいい雑誌が溢れかえってとるで
刷るだけ刷って、広告で稼ぐパターンなんだろうけど
64 :
バリニーズ(四国地方):2013/05/05(日) 09:00:52.63 ID:lbKFu+t4O
買っても広告ばかりで中身がないからなぁ…
思わぬ発見もネットでもできるようになった今
紙媒体の雑誌の存在価値は無いな
男性を貶める内容が多くなったような気がします 雑誌ね
68 :
ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/05/05(日) 09:07:33.62 ID:CVyxniwW0
生き残りたかったら、もう少し女性受けを意識して作ることだな
女性に支持されないものは生き残れないよ
69 :
サイベリアン(dion軍):2013/05/05(日) 09:09:02.75 ID:8j9ryibi0
ざまあ死ね
70 :
アムールヤマネコ(新潟県):2013/05/05(日) 09:09:35.42 ID:kc7ScHTx0
そこで韓流特集ですよ!
71 :
サビイロネコ(庭):2013/05/05(日) 09:10:20.37 ID:NqLvpp/b0
雑誌を電子書籍にすると広告がとれないだろ
だから無理
72 :
ヒマラヤン(関東地方):2013/05/05(日) 09:10:36.35 ID:94VPRelDO
女受けに走るとだいたい潰れる。
73 :
ピューマ(関東地方):2013/05/05(日) 09:11:32.60 ID:W/z5WJuDO
統廃合して下さい。同じようなのばっかだし、カブってる情報は一冊にまとめてくれ。
>>68 女に媚び始めていきなりつまらなくなって最後ぺんぺん草も生えない状態になって死亡ってのがあらゆるジャンルにおける栄枯盛衰法則だろ
75 :
マヌルネコ(東日本):2013/05/05(日) 09:15:13.18 ID:LdFrSp4q0
ジャンプですら固定客逃さないためにひたすら延命だもんな、こんな時代が来るとはねえ
そういやsweetとか言う女性雑誌が伝説らしいよ。2007年に20万部から2010年に100万部突破したそうだ
まったくk縁が無いのでわからんが、何をしたのかたいしたもんだ
76 :
ジャガーネコ(チベット自治区):2013/05/05(日) 09:16:22.95 ID:0qY3wDpm0
『選択』が一昔前の文藝春秋みたいになってる現状みると、読者層自体が馬鹿になってる
77 :
ジャパニーズボブテイル(西日本):2013/05/05(日) 09:25:32.75 ID:vl9ktBv70
78 :
ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/05/05(日) 09:26:36.35 ID:AuvSfodtO
部屋を本でいっぱいにしたい
読まないけど
出版がダメなんてサルでもわかる
80 :
ペルシャ(関西・北陸):2013/05/05(日) 09:31:58.58 ID:ShVfLkuuO
>>77 OLがトイレに置く生理用品や歯磨きセットを入れているよ
81 :
カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/05/05(日) 09:32:35.90 ID:vhI2Hl6YP
週刊誌全然読んでないわ
今はネットとか別で色々時間を潰せるしな
82 :
デボンレックス(三重県):2013/05/05(日) 09:35:48.98 ID:D4HZ1TjW0
そういや雑誌も書籍も全然買わなくなったなあ
読書欲求がネットで満たされてんのかな
>>12 再販制度のせいだよ
潜在的な不良債権が問屋に溢れてるのさ
世界中でこういう流れなんだろうけど、
日本の場合は雑誌はじめメディア側の人間への
信用度が著しく低下してると言う独自の特殊理由があるからなw
情報を売る商売で信用無くしたら存在価値皆無じゃんw
スパイ防止法作ってマスコミ関係からチョン一掃しないと
信用回復は無理。
85 :
ボブキャット(三重県):2013/05/05(日) 09:43:58.44 ID:c2bwZn8r0
なにげに必ず韓流をねじこんでくるのがウザイ。
付録でしばっているから中が見えないし・・・
86 :
マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/05(日) 09:44:03.92 ID:1jEkQD4CO
ずーっと潰れる潰れる言われ続けてるが、出版社も新聞社も一向に潰れる気配がない
しかも高給は維持してるんだろ?
淘汰だよ
逆に未だ半減していなかったことが驚き
この辺りで読者流出も打ち止め感あるだろうから淘汰はあっても大手はかろうじて生き残りそうだな
>>86 たぶんあの手この手で収入源をいろいろ増やしてるんだろうね
たくましいこった
90 :
ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/05/05(日) 09:55:46.21 ID:IDZII/UU0
【急募】女性週刊誌ライター
男の悪口、ネイル特集、ダイエットを書くだけの簡単なお仕事です
91 :
ベンガル(関東・甲信越):2013/05/05(日) 09:59:03.51 ID:xGA9fpG9O
雑誌にジャーナリズム精神がないというかネットのほうが真実をスッパ抜いているから
見る価値がなくなったんだな
92 :
イリオモテヤマネコ(広島県):2013/05/05(日) 09:59:25.03 ID:fOVOpqKv0
情弱が週刊誌で真実を知る時代から、ネットで真実に変わっちゃったし。
再販制度に守られてるくせに何甘いこと言ってんの?
94 :
しぃ(埼玉県):2013/05/05(日) 10:05:38.64 ID:yftfQq+R0
社員の給与引き下げして 安くすれば?
企業努力が見えない業界だよね 出版界とマスゴミって
95 :
ピクシーボブ(西日本):2013/05/05(日) 10:09:35.66 ID:HCMMxrPNO
>>25 だからそういったモバイルでなくて本として出してくれた方が便利な訳よ
病院でも読めるし人に奨める時は本渡すだけでいいしそういった
自分一人で何処かに篭って読むならそれでもいいだろうけど
96 :
ソマリ(dion軍):2013/05/05(日) 10:11:39.88 ID:nxK7gLzN0
なんだクソ雑誌の話か、そりゃ有害情報なんて誰も買わんがな50位上の老害じゃあるまいし
97 :
メインクーン(岡山県):2013/05/05(日) 10:12:17.92 ID:J3it9jcn0
さっさと電子書籍への移行が進んで欲しいので全滅して欲しい
出版なんぞを守るために電子書籍が安くならないのは許せん
98 :
アムールヤマネコ(西日本):2013/05/05(日) 10:14:25.90 ID:HCMMxrPNO
>>36 逆にやたら電子書籍推してくる奴を見るとそれ作ってる系の業者かと思うわ
99 :
アンデスネコ(青森県):2013/05/05(日) 10:17:40.82 ID:TBfLEiTI0
>36
ゲームとかでもそうなんだが
DL販売は認証と端末強制が恐ろしいほど邪魔
PC内部にいらないスキャンかけられたりする
少しでも仕事でいじる可能性があるものには入れられない
かといって端末わけたら嵩張る、文庫本より邪魔
今のままじゃどちらにしろ尻すぼみ
消費者の便利さよりも自己保身優先したら、自己が死ぬ笑い話さ
100 :
マレーヤマネコ(東海地方):2013/05/05(日) 10:19:33.01 ID:bn/YVupZO
俺たちの実話はどーなってんの?
まぁ、紙媒体の本は嫌いじゃないんだがな
お前の態度が気に入らない
102 :
トラ(チベット自治区):2013/05/05(日) 10:52:00.81 ID:VXFKiyCp0
再販制度を通さず売ったら嫌がらせする出版業界なんて滅べばいい
103 :
縞三毛(アメリカ合衆国):2013/05/05(日) 10:54:11.21 ID:8Zfu9Zo10
むしろ誰が未だに買ってるんだ?
専門書籍出してる出版社だけ残ってればいいよ
105 :
トラ(チベット自治区):2013/05/05(日) 10:57:28.49 ID:VXFKiyCp0
出版社の本業なんて不動産だし潰れても屁の河童なのが本音
ただ寄生虫が吠えるだけ
>>103 マンガ喫茶、普通の喫茶店とかは何冊か置かないわけにはいかないだろ
俺も新幹線とか乗る時だけは買うよ
>>12 出版不況だといわれているけど、電子図書が発達したら、実は作家やライターはもっと儲かるといわれているよね
中間搾取層がなくなるから
読者だって、好きな作家には金を払ってもいいけど、中間搾取層には払いたくないわな
どうせなら直に払いたい
中間搾取層は駆逐されて当然だよ
108 :
ソマリ(dion軍):2013/05/05(日) 11:03:02.87 ID:nxK7gLzN0
もうそろそろピクシブみたいな小説投稿サイトが出来てもいい頃
109 :
アジアゴールデンキャット(北海道):2013/05/05(日) 11:06:17.90 ID:1PyGSBbiP
エロ本なんて買う意味ないしな
簡単に無修正動画すら見れる時代なのに
>週刊朝日が30万9000部から13万部
ハシゲを部落民だって嘲笑した雑誌か、
まだ潰れてないのが驚き
紙媒体は、数が増えるとけっこう場所とるからね
文庫本だって、10冊になると持って歩けないでしょ
でも、テキストデータなら、SDカードに、それこそもう一生かかっても読みきれないぐらいはいっちゃうし
割れはもうどうしようもないよ
割れる分は、宣伝だと思って割り切るしかない
悪質だと思ったら、たまに刑事事件で摘発して威嚇すればいいし
112 :
ピューマ(関東・甲信越):2013/05/05(日) 11:14:56.63 ID:Xj2mNBbEO
何言ってんの?これから表現規制が掛かるだろ
二次元規制で追い討ちも入るから作家と漫画家
出版社とその関係者(印刷・運送)も身の振り方考えておいた方が良いぞ
113 :
ターキッシュバン(山口県):2013/05/05(日) 11:15:33.85 ID:7m5rw9Kb0
「滅びの美学」と言う言葉もあるよね
出版社なんでしょ? 思う存分味わうがよい
かなり前から言われてたことで、今まで無策だったのが悪い
115 :
イエネコ(東京都):2013/05/05(日) 11:20:49.39 ID:FN36pwfC0
マスコミは戦後の貴族階級と言って良いだろうけど
その没落が見られるんだろうな
116 :
アフリカゴールデンキャット(東海地方):2013/05/05(日) 11:21:41.11 ID:UaWT3mOvO
117 :
スペインオオヤマネコ(家):2013/05/05(日) 11:22:03.39 ID:xW4ZRA3r0
>>58 出版不況で採用枠10人にも満たなかったりするから
面接強いやつじゃないと生き残れない
118 :
マレーヤマネコ(関東地方):2013/05/05(日) 11:23:51.08 ID:fAUwnoaEO
売れるものを出版すれば潰れはしないよ
音楽業界と同じような感じなのかしら
週刊誌に書かれる信憑性のない噂、デマ、ゴシップなどの低レベルな内容なら
某匿名掲示板で十分だし
可処分所得と余暇時間がごっそりスマホにとられた。
雑誌も本も音楽もテレビもいずれはスマホの中で生きていくしかない。
雑誌レベルのネタはネットでだいたい拾えるからな
これからは売る為にいわゆるネトウヨに媚びたりするのか?
俺みたいな無料で2chに投稿する養分ライターが入ればタシカニ、
出版社は形無だよね
124 :
エジプシャン・マウ(東日本):2013/05/05(日) 11:37:02.09 ID:hfEZ9xE60
今は皆スマホでネットやったりパズドラやってるから週刊誌なんぞ買わないだろ
すでに雑誌の発売日には
情報が陳腐化してる
126 :
イエネコ(東京都):2013/05/05(日) 11:38:23.01 ID:FN36pwfC0
上にも出てたけど
雑誌こそ電子化でいいけどなあ
>>124 時代の流れ、宿命だな
テレビもそんな具合だし、結局が薬局の郵便局で
24時間何処に時間割くかって話だし
128 :
チーター(東京都):2013/05/05(日) 11:40:34.63 ID:Z9nxZKim0
神保町もガクブルだな
129 :
カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/05/05(日) 11:47:33.28 ID:1gW/BRClP
出版も流通形態も時代に合ってない
130 :
ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/05/05(日) 11:47:48.21 ID:t4pyban3O
>>118 その道のマニアなら数万出して買う絶版の本とか、
なんで復刻しねえかな?
価値のあるまとまった情報てのはネットの苦手分野
そういうとこ書籍の需要はまだまだあるのに
まじで電子書籍に全部代えてほしいな
一部紙でないと意味がなかったり必要なものもあるから完全にとは言わんが
132 :
スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/05(日) 11:49:42.95 ID:/RLki1e30
ちゃうノ助
133 :
ピクシーボブ(WiMAX):2013/05/05(日) 11:49:57.01 ID:LTKEXC/T0
ネットなんて底辺しか使わないアイテムという認識がつい最近まであったからな
かといってサンケイみたいに早くから導入していたところが強いかと言ってもそうじゃないし難しいもんだ
電子書籍にしたところで中間搾取される現状は変わらないから
出来る作者はネットで自作の小説をアップしてるけどな
ただそいつらも結局、ヒットしたら電撃とか角川といった出版社に就くけどね
その方が儲かるからw
135 :
ベンガル(富山県):2013/05/05(日) 11:55:02.41 ID:u7eXylij0
年間予約してた雑誌も韓流ねじこみで止めた
自分の首絞めただけでは
週刊誌の現在の需要は飲食店とか美容室とかに置いてある分が結構な割合占めてそう
それが電子書籍に置き換わる事は無理だし
結局はある程度売れ続けはするんだろう
でもまだまだ部数減らし続けるのも確実だね
138 :
ピクシーボブ(WiMAX):2013/05/05(日) 12:01:02.56 ID:LTKEXC/T0
>>130 売れないからだよね
儲かるならとっくの昔に出してるでしょ
139 :
サビイロネコ(関東・甲信越):2013/05/05(日) 12:02:00.19 ID:fpIKtOhbO
書籍は流通も問題なんだわ
読みたい本があっても小さい書店には入ってこない
140 :
アフリカゴールデンキャット(北海道):2013/05/05(日) 12:06:03.46 ID:Ztx1/HWd0
助けて欲しいなら、非営利の慈善団体になればいい
141 :
リビアヤマネコ(公衆):2013/05/05(日) 12:35:15.29 ID:cKT10jBh0
一度潰して、有志がもっとコンパクトな出版社を立ち上げればいいじゃん
ルンペンが拾い集めた100円週刊誌
重宝してる
定価じゃ買う気にならん
雑誌の値段をこっそりちょっとずつ上げてるよなw
連休の合併号で数十円くらい値段あげて、次の号では値段元に戻さず10〜20円ずつ上げたままにする
気づきにくいやり方で。
年末とかGWあたりが絶好の値上げチャンスらしいw
買う奴が減ってるんだからしょうがない。
146 :
斑(福岡県):2013/05/05(日) 13:20:13.59 ID:nOFGhWxd0
>>130 > 価値のあるまとまった情報てのはネットの苦手分野
価値の有無はともかくとしても
最近はネットのほうも、どこの個人サイトでも似たような情報を扱っていた一昔前とは違って、ある程度は情報が「まとまってきた」気がする
まとめサイト、まとめwiki、各種の投稿系SNSサイトに情報が集約化してきている
それでネットが狭くなったと感じることもあるけどね
>>142 東京駅新幹線ホームでたまに漁ってる人いるな
148 :
カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/05/05(日) 14:39:04.49 ID:HJx2IeATP
コアマガジンって大丈夫なの?
149 :
マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/05(日) 14:50:15.94 ID:C82bdYZ20
雑誌にしろ新聞にしろ金出して買ってやってるのに
広告の塊みたいなもんなんだよな
150 :
スペインオオヤマネコ(関西・東海):2013/05/05(日) 14:54:42.87 ID:YRWLWjLX0
ジャンプの真似して兄弟誌を増やしまくるから共倒れするんだろ
>>149 雑誌は特にそうだね
宣伝じゃないフリして記事にするから
タチが悪い。ステマの元祖だからなぁ
152 :
スミロドン(東京都):2013/05/05(日) 15:09:40.21 ID:INqL2mSF0
電子書籍化が遅れたのが原因だろ
153 :
ブリティッシュショートヘア(西日本):2013/05/05(日) 15:13:23.57 ID:b1cBBV/8O
雑誌はともかく書籍はさほど売れてないわけじゃないけどな
154 :
トラ(東日本):2013/05/05(日) 15:20:45.21 ID:boeow6XY0
>>1 >>例えば、かつて全盛を誇った男性週刊誌の衰亡ぶりは凄まじい。2000年下期(6月〜12月)と2012年下期を
>>比較してみると、主要週刊誌6誌(ポスト、現代、文春、新潮、朝日、毎日)だけで、実売が総計285万部から
>>177万部まで実に「108万部」も減らしている(37・8%減)。
この手の雑誌は団塊が定年退職する所謂「2007年問題」で
部数が落ちるだろうとは予想されてた事だけどな。
年度毎の推移で比較したデータが欲しいわ。
本日のメス
抽出 ID:CVyxniwW0 (5回)
29 名前: ボルネオウンピョウ(dion軍)[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 08:08:06.75 ID:CVyxniwW0 [1/5]
そもそも恋愛や仕事の勝ち組であるリア充は本なんて読まないからな
俺らみたいな非リアのヲタ層からの需要だけ見てても出版社に将来は無い
コンビニみたいに異業種と手を結んでほかの商売も兼ねたほうがいい
39 名前: ボルネオウンピョウ(dion軍)[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 08:17:56.82 ID:CVyxniwW0 [2/5]
電子だったら書籍じゃないだろ
53 名前: ボルネオウンピョウ(dion軍)[] 投稿日:2013/05/05(日) 08:41:39.11 ID:CVyxniwW0 [3/5]
書籍業界の人間なんて例外なくインドアのオタクくんたちだから
競争には向いてない
ネット販売に負けるのは当然の流れだった
58 名前: ボルネオウンピョウ(dion軍)[] 投稿日:2013/05/05(日) 08:51:22.24 ID:CVyxniwW0 [4/5]
クラスの中心にいた人やリア充が出版社なんかに入るわけないじゃん
スポーツ選手やスポーツインストラクターや商社マンや営業マンになるからそういう人たちは
68 名前: ボルネオウンピョウ(dion軍)[] 投稿日:2013/05/05(日) 09:07:33.62 ID:CVyxniwW0 [5/5]
生き残りたかったら、もう少し女性受けを意識して作ることだな
女性に支持されないものは生き残れないよ
女とか男とか韓流の問題じゃなくて
媚びている内容とか露骨な記事が合わない
はっきり言います2ch,ニコニコ、YouTube
見てる方が楽しいランダムアクセスに慣れると
シーケンシャルアクセスには戻れないwww
158 :
キジトラ(三重県):2013/05/05(日) 17:09:06.52 ID:RRRWD9fR0
しらんがな
159 :
ギコ(東京都):2013/05/05(日) 17:14:15.30 ID:Z3NyUnRm0
雑誌なんだから暇つぶし程度のモノだろう。内容も適当だし
金払って、韓流推しの紙面なんて読むかよ
書籍のDL販売で、シェアを欧米勢に奪わたことを嘆いた方がいい
160 :
ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/05/05(日) 17:16:17.33 ID:2eIWsrHy0
反日・極左思想に取り憑かれた週刊誌なんて誰が好んで読むんだよ?しかも韓流特集とかバカか?w
電子書籍にしないから悪い。
広告ページも電子書籍に入れろよ。
162 :
ギコ(愛媛県):2013/05/05(日) 17:23:07.03 ID:UYJG9Obm0
最近の週刊誌のグラビアの魅力の無さが酷いわ
AKB一色に染められるわ
ブスが何の魅力もない水着来てるわ
全然売る気ないだろ
163 :
ぬこ(東京都):2013/05/05(日) 17:25:03.39 ID:yz8TTzYO0
芸能人スキャンダルとかの記事とか正直どうでもいいんだよな
そもそも芸能人知らんやつ結構多いような気がする
流通以前に記事内容が時代にあってないんじゃねえの
164 :
サイベリアン(大阪府):2013/05/05(日) 17:25:19.40 ID:Kvo0jTG+0
(´・ω・`)知らんがな
165 :
ジョフロイネコ(東京都):2013/05/05(日) 17:39:31.45 ID:ZRSPGhuY0
「海猿」の作者は出版社ともフジテレビとも喧嘩別れしたけど
ネットで作品売るようにしたら、桁違いで収入が増えたらしいね。
ほかの作家にもこのノウハウを伝えたいって言ってたし、出版社いらんね。
広告費が戻らないからもう無理だろう
リーマンショックで顕著になった、元々徐々に部数は減らしてたけど
167 :
マンクス(西日本):2013/05/05(日) 17:46:15.14 ID:Stfl3GZnO
必死こいて萌と韓流押しなダケだしな〜
168 :
キジトラ(三重県):2013/05/05(日) 17:47:25.59 ID:RRRWD9fR0
>>98 電子書籍にすれば売れるってものでもないしな
アメリカで週刊誌なんか爆死してるし
169 :
エジプシャン・マウ(鹿児島県):2013/05/05(日) 17:48:21.91 ID:aAowMV220
潰れても困らないから助ける気にならない
170 :
アジアゴールデンキャット(庭):2013/05/05(日) 17:50:02.34 ID:qP1c7O6GP
うーん、助けてあげようがないな。いらないんだもん
つーか、ケータイやネットにやられまくりのこの数十年、どんな手を打ってきたんだ?
ほとんど何もしてないようにしか見えない。ポーズだけ
171 :
ぬこ(東京都):2013/05/05(日) 17:51:30.23 ID:EqchNzEc0
ひとまずバックナンバー含めて全部Kindle化しろや
せっかくKindle買ったのに読む本が無い
172 :
マヌルネコ(東日本):2013/05/05(日) 17:52:50.38 ID:Wdmwp5cSO
>>36 電子書籍化が進むと、出版社よりも困るのが書店(販売店)と取次(問屋)
173 :
エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/05/05(日) 17:55:55.33 ID:lFAC0iZL0
自然淘汰
174 :
スフィンクス(やわらか銀行):2013/05/05(日) 18:05:16.33 ID:H0DUwsmy0
>>12 電通「広告見てもらうためにやってんだよ、うちはよー!おたくさんたちのためじゃないんだよwww」
175 :
ウンピョウ(千葉県):2013/05/05(日) 18:05:57.33 ID:eYdjsYl50
内容がネットの焼き直しと脳内関係者談とステマばかりって
ネットでいいじゃん!
176 :
ボブキャット(禿):2013/05/05(日) 18:09:19.36 ID:r2ts6wX4i
雑誌は滅び行く恐竜そのものだな
どう足掻こうともインターネットの即効性と情報量の豊富さには絶対勝てない
177 :
ペルシャ(大阪府):2013/05/05(日) 18:26:38.95 ID:bgA7Kpte0
取次に前払いで金貰ってる状況でチャリンカーしてるんで電子化にも逃げられない
ちょ電子出版用の子会社作ってネットむけの許諾権そちらで管理させるようにして
取次とのしがらみのない体制作ってくなりすりゃいいのにな
一般人に本作って売ってるんじゃなくて、取次の要望に答えて商品納入するってなってるのがガン
178 :
ラ・パーマ(長屋):2013/05/05(日) 18:26:51.25 ID:WI/XX8xu0
>>7 雑誌に頼らなくても情報を取得できる奴は
買わなくなるから、紙面が情弱向けになるのは
当然なんだろうな
179 :
ウンピョウ(大阪府):2013/05/05(日) 18:41:18.05 ID:nnwFcLz10
サンデー毎日6万部、これでやっていけるんだろ?
経費削減したら問題ない、あと給料減らすとか
ちっともエロくないし、話題性もないヌードグラビア、
どこだけもわかんない景色
旨いのかどうかもわかんない自己満の料理写真
使い古しのコラムニストのどーでもいいコラム
くっだらねえ芸能関係、政治関係のゴシップ
だれが買うのか?
181 :
ボンベイ(九州地方):2013/05/05(日) 19:00:32.10 ID:Jsrye0O5O
アスキーステマワークスの続報はどうなったんだ
気になりだしたからググってくる
182 :
アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/05/05(日) 19:01:23.71 ID:uI+iM+5eO
アイドルの見た目が終わってる
グッとくるアイドルがいないんだ
まだニコ生生主のがグッとくる人多い
183 :
サイベリアン(神奈川県):2013/05/05(日) 19:02:39.95 ID:ZrBgLR+O0
>>1 時代についていけない老人の溜り場
出版とテレビ
184 :
猫又(福岡県):2013/05/05(日) 19:04:42.33 ID:mCOUrhGp0
週刊誌をせっせと買ってた若者が、いまはおじいちゃんになってしまったからな
1990年からすでに大変革始まってたけど
出版社は何ひとつ変わってこず、ふんぞり返って自己正当続けてたよね
こういう貧乏人が買うコンテンツを電子書籍化しても
iPadやiPhoneなどのリーダー持ってないから買わないよ
方やiPad持ってるような層はそもそもコンビニでこういう雑誌買って無い
こうしたゴシップ誌は自動的に駆逐される運命
シリアル番号とか袋とじにしてネット経由で美味しい情報餌にしないと
もう紙面だけとか無理やで
バックナンバーの電子書籍化100円均一やってくれ
めんどくさい書式は不可だぞ。普通に見れるPDFとか
189 :
バリニーズ(関東地方):2013/05/05(日) 19:20:51.04 ID:ay3kPGlTO
大手出版社って給料めちゃくちゃよかったぞ
入社1年目でも残業手当入れたら月35万もらえてた
190 :
アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/05(日) 19:21:41.66 ID:ia2mnD0dO
ああ、糞岩波ね
版権は置いていけ
191 :
キジ白(大阪府):2013/05/05(日) 19:27:16.70 ID:lAKXIOl40
世の中に不満があるなら自分を変えろ
を実践して変われよ
電気屋どもといい馬鹿だろ
ポストなんてネトウヨ相手に必死でしょ
紙媒体にしか無い独特の良さもあるんだけどな。
昨日、10年ぶりくらいにエロ本買ったけどすげえ興奮したわ。
おまえら、偉そうなこと言ってるけど
ν速で話題になった記事はAKBのスキャンダルだぜ
芸能人のゴシップでしかも元記事は
お前らの嫌いな週刊誌w
芸能人のゴシップなんて誰も読まねーよキリッ とかよく書けたもんだw
さらに言えばほとんどのスレは出版社から持ってきてるくせにw
>>194 その記事無くてもニュー速は別の話題で賑わってたと思うよ?
197 :
猫又(福岡県):2013/05/05(日) 19:42:26.61 ID:mCOUrhGp0
週刊誌ってほとんど広告ばっかだし、今は広告雑誌は無料配布してる時代だし
198 :
ボブキャット(禿):2013/05/05(日) 19:43:39.86 ID:r2ts6wX4i
>>192 でも貧乏ネトウヨは本買う金なんてないだろうしなあ
まあアイツらは録に活字も読めなさそうだが
199 :
ジャガーネコ(東京都):2013/05/05(日) 19:47:06.02 ID:WdZMjaT50
斜陽業界はとりあえず合併していくもんなんじゃないの?
200 :
スペインオオヤマネコ(関西・東海):2013/05/05(日) 19:47:51.10 ID:FDIYPkxh0
>>190 児童文学マニアだから残ってもらわないと困る
加工したクロス装丁箱つきとか他所ではなかなかやらん
201 :
猫又(福岡県):2013/05/05(日) 19:50:32.29 ID:mCOUrhGp0
今は芸能記事でも芸能人本人が自身のブログで情報を真っ先に流す時代だから
週刊誌は本を売るための誇張したデッチ上げ記事は書けないし、
芸能人のブログの記事を拾って週刊誌やワイドショーでネタにしてるから情報が遅れまくり
ネットで分かる情報なんて出版しても金にならんだろ
社員の給料下げろよ
204 :
トラ(宮城県):2013/05/05(日) 20:24:44.66 ID:6PiNZoI90
20年前は実写になると面白くないのが多かった。監督の名前にだまされた
205 :
ラ・パーマ(長屋):2013/05/05(日) 20:39:25.88 ID:WI/XX8xu0
TV・出版・文化人(笑)って奴は、
受け取る側が、馬鹿で乗せられやすい情報弱者でないと
成立しない業種だからな
こういう馬鹿を騙す商売が衰退していくのはメシウマだわ
まぁ、大抵はソシャゲに流入してるだけだけど
出版社「別に売れなくても電通様がお金くれるしwwwww」
207 :
アビシニアン(dion軍):2013/05/05(日) 21:37:21.42 ID:QVde8UQW0
売れなくても広告料で稼いでるからいいんだろうな
で、広告だらけになってさらに売れなくなる、と。
○万部とかって、刷った数であって売れた数じゃないんだろ?
電子書籍で半額で売れば馬鹿売れする
出版界が潰れようと、作家や作品が残ってるなら消費者的には無問題
210 :
バリニーズ(愛知県):2013/05/05(日) 22:02:17.35 ID:gouxHSjY0
なんで金払ってまで
プロパガンダと広告を見なきゃならないんだよ
老兵は死せず、ただ去り行くのみ
いっそフリーペーパーにしてみれば
そうちょうこだわり過ぎて読みにくい
215 :
しぃ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 04:02:19.07 ID:gs0NHXHQ0
アベノミクスでもだめなん?
ようしらんが
216 :
ジャガー(神奈川県):2013/05/06(月) 04:10:15.86 ID:5+usYJbR0
>>174 で、その電通とやらだけは未だに社員の年収が1千5百万、と
217 :
シャルトリュー(福岡県):2013/05/06(月) 04:20:41.82 ID:ZAOSrRyr0
印刷のクオリティも下がってる。昔は本文とかベクトル部分が800〜1200dpiは
あったのに最近はページにもよるが本文のスミ文字すらボケボケ。あり得ない。
まじ版面のクオリティすらもiPadやタブレットにお株を奪われつつあるレベル。
出版もテレビも待遇目当てに優等生が集まっちゃってダメになった感じ
任天堂もそんな気配あるし
クリエイティブな業種はちょこっと頭が良くてちょこっと馬鹿で不真面目な人が集まらんと
twitterやってるライターとか作家って、ホームラン級馬鹿だろw
自分の言葉を安売りして、自分の価値をダンピングしている。
そんなこともわからんか。
220 :
ジャングルキャット(アメリカ合衆国):2013/05/06(月) 04:47:00.44 ID:Iu1x8/CcP
>>219 そりゃホリエモンみたいに契約してるだろ
221 :
ライオン(岩手県):2013/05/06(月) 04:53:47.55 ID:7fcV3EAg0
>>219 エコーチェンバー作りに励んでいるんだよ
222 :
ジャングルキャット(東京都):2013/05/06(月) 05:18:39.93 ID:oG+eXOVgP
いちおう業界の超末端にいるけど、出版はもう駄目だと思うよ。時間の問題
もちろん個々に生き残る版元はあると思うけど、業界としての浮上は不可能
ケータイ、ネット対策何にもしてないもん
223 :
ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 05:34:31.46 ID:MPDXrX78O
出版関係者は無駄にプライド高いから
はよ沢山潰れて欲しい
224 :
ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/06(月) 06:23:33.12 ID:xVIozD1a0
早くネトウヨに媚びろよw
電子書籍出し渋ったからだろ。
もうシェアはアマゾンに全部取られた。
226 :
ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/06(月) 06:30:08.75 ID:xVIozD1a0
広告会社を批判出来ない時点で終わっとるよ
227 :
アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 06:32:02.16 ID:9DYbs+zfO
電子書籍のクソっぷりときたら
やる気ねえなら邪魔なだけだ
さっさと潰れろ
228 :
アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/06(月) 06:37:23.31 ID:AT7vmPXCO
文春はヤバめのスクープと土屋賢ニのエッセイが読めるから、他よりは長生きしそう。
229 :
スコティッシュフォールド(福岡県):2013/05/06(月) 06:40:56.98 ID:dbLLCoFV0
出版としてはくだらないしがらみが無けりゃ
さっさと電子書籍に切り替えたいんだろうけどね
電子書籍になっても本としての体裁を整える編集という仕事は
無くならないし死ぬのは印刷、製本、流通だからな
>>217 DTP化で特殊効果が簡単に作れるようになったんで、紙面がごちゃごちゃするようになって見にくくて醜いんだよね、最近の本って
無駄な影文字、袋文字、グラデーション、地紋、写真加工…紙の本なのに無駄に目が疲れる
例えばゲームの攻略本にしても、昔の紙面はスッキリしていて見やすかったし、写真が少なくイラスト多めで手作り感にあふれていたのが好きだった
231 :
ジャングルキャット(東京都):2013/05/06(月) 06:51:54.69 ID:oG+eXOVgP
232 :
スコティッシュフォールド(福岡県):2013/05/06(月) 07:00:38.78 ID:dbLLCoFV0
>>231 電子書籍だとネット経由でアップデート可能になるから
PCソフトのように作りの甘いものが出てくるようになるだろうなw
233 :
黒(広島県):2013/05/06(月) 07:03:07.71 ID:T4UVEKw+0
>>205 馬鹿は騙されてる方が幸せだからこれでいいんだよ
むしろ自分を騙してくれるものをせっせと探して回るのが幸せな生き方だと思ってる
どうせ騙され続ける人生を送ったところで破産に陥る本当の馬鹿なんてほんの一握りだしね
自分が幸せなら他人に馬鹿だ馬鹿だと啓蒙される筋合いなんかないわ
234 :
スノーシュー(東京都):2013/05/06(月) 07:03:53.64 ID:fLKQ/+yN0
雑誌とか10分でゴミだもん
全部ネットに載ってるもん
235 :
黒(広島県):2013/05/06(月) 07:17:47.47 ID:T4UVEKw+0
>>230 Webページの流行はシンプルで見やすい方向に向かってる気がするんだけど
特に英語圏は白地にほぼ文字だけのページが好ましいなんて言われてるし
読みやすいお手本とキャッチーなデザインがまた違うんだろうね
本全体に小さいコラムのコーナーを分散するのも1ページにまとめろって思う
昔親が買ってた週刊紙って意欲的だったけど、今や宣伝と韓国ステマばっかでゴミクズだからな。
今や男性週刊紙も女性週刊紙もハゲ、メタボ、商品ステマ記事、どーでもいい芸能人の話題、ネットから拾った情報精度低いぼやけた記事、意味不明の韓国ageとやたら見るうさんくさい健康開運商品の広告、で語れる。
237 :
茶トラ(岐阜県):2013/05/06(月) 07:34:04.89 ID:OqyYWpbG0
LOだけあればいいよ
女性誌なんか過去の遺物の最たるものだよなぁ
情報の無い時代にはファッションを伝え、料理も伝え、添加物とかの啓発もしてきた…
でも今はもうみんなかってのような無知でもないし 情報はいくらでも仕入れられる
現在の女性誌はおまけの付属品でしかない…
スクープ系の雑誌はまだ価値があるんだろうが
情報がインターネットや他の媒体で紹介されたら、それだけで価値が大幅に減少してしまう
こっちのほうが将来的にはやばいんだろうな
239 :
シャム(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 08:09:35.43 ID:gp88g+2B0
私は社会のことは何も知らないど素人ですが、
世の中(市場)が変わったのに、対応しないで、
助けて助けてという人をみると、
バッカじゃないのと蹴飛ばしたくなります。
240 :
イエネコ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 08:25:08.72 ID:pBxko0Po0
このGWでも週刊誌は合併号とかで相変わらず休んでるし企業努力なんて全然してないじゃん
昭和の旧態然としたシステムに胡座かいてるところはメディア業界特有のものだな
>>119 そうそう、電子化拒んでも衰退するし、推進してももっと衰退する
242 :
セルカークレックス(やわらか銀行):2013/05/06(月) 11:31:45.03 ID:azIE9SmO0
>>236 そら衰退するよな
客(日本人)をないがしろにしたんだから当然の報い
資源の無駄
原材料等のコストの上昇を単価に反映するのは仕方ない
でも、部数の減少を単価に反映させたり、記事を減らして広告を増やしたら
週刊誌はおしまい
そこは歯を食いしばって、記事や企画で挽回しないと
広告屋に配慮しすぎて肝心の媒体の商品価値がなくなってしまった例
テレビもそう
>>230 昔は白地を生かしたデザイン作りや、読みやすさを基本にした上でのデザイン力がちゃんと実現されてたんだが
PCの普及のせいで素人でもデザイナーになれちゃうから、ゴチャゴチャした誌面ばかり
そしてそのまま出す編集側にもプロ意識がなさすぎる
247 :
ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 08:42:47.23 ID:xgEARrXq0
お前ら馬鹿だね〜
アマゾンが日本の電子書籍市場参入に失敗したのは
著作隣接権の問題で電子書籍の価格破壊が出来なかったから。
これを改正するための法案が提出され可決されたら
日本の出版社は全滅だぞ?
その代わりにアマゾンが全ての著作権を管理する。
そして出版社が絶滅した後でアマゾンが作家と契約した
ロイヤリティを10%以上上げて不満が出たところで一言、
嫌なら紙に戻れば?もう紙業界自体存在しないけどw
これで全世界の著作物はアマゾンを通さなければ
出版すら出来ない状況になる。少子高齢化時代に
電子書籍を使いこなせる層がどれだけいると思ってるんだ。
アメリカの最終目標は全世界の著作物の一極支配です。
それをお前らは本は絶滅しろだの高いだのと売国発言ばかりだなw
紙であろうと電子であろうと、書籍や雑誌という形態がもう古いし不必要
249 :
ピューマ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 09:36:04.69 ID:+tejtZvAO
自主規制、つまりコードで事実を隠蔽した雑誌もテレビも既に無用の長物
金出して清潔なだけの報道に価値はない
震災の時、清潔な情報だけ流してくれてありがたう
250 :
ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 09:43:17.48 ID:tjqR7+apO
251 :
アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 09:57:26.39 ID:8cqNVpwqO
俺が高校時代に愛読していたすっぴんを電子版で再販しろ
252 :
しぃ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 10:42:00.78 ID:DHHtZqr40
amazonが編集者をひき抜いて、電子書籍専門の電子出版社を設立すればいい。
鬱陶しい取次や印刷や運送や本屋のコストを全部除けるから、
今みたいに『割引しても文庫本と同じ価格』みたいな、安くしました詐欺の電子書籍とちがって、
本当に気軽に買えるような値段設定にできるはず。
作者にたった10%しか渡さないような現行の出版社なんか潰れたほうがいい。
汗水垂らして作り上げてるのに、なんで10%なんだよ。編集者の給料を下げろって。
>>74 邦楽もテレビも映画も、女向けに傾いた結果、
表面的なアピールばっか(人気タレントの採用、売れてるように見せる宣伝広告費)で、
中身がカッスカスになったよな。
>>247 アマゾンが日本の市場独占はもう絶望的だからそこら辺大丈夫だろ
電子書籍クーポンやらキャッシュバックやら値引き合戦になってるw
255 :
ジャングルキャット(チベット自治区):2013/05/07(火) 11:16:51.82 ID:oeilN99/0
自転車操業まがいの『ディアゴスティーニ商法』は早く規制されるべき
>>1 単に『ジャンル細分化』が行き過ぎて底無し泥沼に嵌ってるだけなのにw
…『新刊ラッシュ』とか言って変わり映えのしない雑誌などを量産せず、もっと記事で客を掴むような市場で居るべきだった
おまけ付き雑誌だらけでは、出版業界などはAKBを『握手権商法』と非難出来ない
256 :
ギコ(福岡県):2013/05/07(火) 11:33:17.72 ID:dkirqHUA0
ガレージセールなどで書物売ってても誰も買わないな
店じまいの最後には「タダで差し上げます」って言ってるのに誰も貰わない
大手出版社みたいな電子書籍専門の出版社が出てきたら
面白いことになりそうだけど
258 :
ユキヒョウ(神奈川県):2013/05/07(火) 11:55:00.72 ID:BlZnWGau0
地元の本屋がなくなると困るからたまに書籍を買ってるけど
雑誌や週刊誌はしばらく買ってないな
出版用inDedignデータが出来上がった段階で即、電子書籍ファイルができる時代だからな。
なぜ、そのまま売ろうとしない?
売るためのプラットフォームはアプルでもググルでもアマジョンでもなんでもいいだろうに。
>>257 角川が自前で電子書籍売り始めているけど
電子書籍専門ってのは現状では零細企業でしか成り立たなさそうな気がする
261 :
ジョフロイネコ(福岡県):2013/05/07(火) 14:47:23.88 ID:okuDdDWB0
>>259 それやると流通からお前のとこの本の取り扱い止めて返本処理を全部まとめてやるぞと脅される
XHTMLとCSSとFLASHで作ったコンテンツをアーカイブしただけで値段付けようってのに、そもそも無理がある。
263 :
アメリカンカール(茨城県):2013/05/07(火) 15:37:02.22 ID:ATjWqU2q0
264 :
ヒマラヤン(西日本):2013/05/07(火) 15:43:07.43 ID:vw3n5uxa0
今まで儲けてきたんだからいいじゃない
265 :
アビシニアン(やわらか銀行):2013/05/07(火) 15:46:32.96 ID:QkqQwZwd0
SPAの内容が薄っぺらになって久しい
フジデモあたりと重なるんだよなあ、ピタッとつまんなくなったの
これも反韓の影響あるんかな、やっぱり
266 :
白黒(兵庫県):2013/05/07(火) 15:56:07.62 ID:qAoQD6Ng0
ネットの情報をそのまま週刊誌が後追いってパターンが多いからな
267 :
オシキャット(岐阜県):2013/05/07(火) 15:59:36.99 ID:heBPXAnC0
全部無くなれとまでは思わないが
雑誌、ライター、作家、漫画家が現状の半分に減ってもなんら問題無いと思う
日韓ゲンダイ潰れろ
269 :
バリニーズ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 16:25:40.22 ID:mrYxv18BO
徳間書店の景気が良くなって、マイナーなリアリティ・トランサーフィン5が出ますように。
270 :
バリニーズ(関東・甲信越):2013/05/07(火) 16:27:26.81 ID:mrYxv18BO
サンマークとか何でガンガン出してんだよ。
271 :
ボンベイ(愛知県):2013/05/07(火) 16:27:47.89 ID:ZCajeX4c0
サンデー毎日って図書館で見たけどすげーつまらん雑誌
amazonがkindleのページちゃんと作ってくれれば
少しは出版社にも金落ちるだろうに
273 :
シャルトリュー(栃木県):2013/05/07(火) 21:32:39.39 ID:g3yoB9gC0
漫画買ってるぞ
活字読んでるぞ
>>259 インデザインのデータがあっても即電子書籍のデータができるわけじゃないぞ
最近はEPUB3ってデータ形式が主流になってきたが、このEPUB3ってのも各書店用に
少しずつ仕様が違ってそれぞれの書店用のデータ制作、検証が必要になってコストがかかってる
それはもちろん出版社持ち
製版データをボタン1つでマルチ対応したEPUBデータにコンバートするソフトを作れば
今なら大儲けできるぞ
275 :
しぃ(やわらか銀行):2013/05/07(火) 22:09:04.05 ID:DHHtZqr40
EPUB3形式とかそんな大層なやつじゃなくて、
テキストをDMR付きのPDFにしただけのデータでよくないか?
学術書とか電子版のハードカバーみたいなもんならともかく、
トリックわかったらそれで終わりのミステリーとかなんて、PDF形式の安いデータで十分っしょ。
家電もそうだけど、くっだらない所にばっかこだわるから、高いわ遅いわで消費者がそっぽ向くんだよ。
中国資本が参入したら終わるぞ、日本の版元は。
>>275 まあそこは世界的な流れだし書店が決めることだからな
文句はamazonへw
>>275 ケータイ用に作ったPDFをPCで見たりする気にはならんな
epubなんて中身はただのHTMLだよ