日本で1番面白いサーキットって、鈴鹿か筑波だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チーター(千葉県)

ルノーメガーヌエステートGT220発表…サーキットでも楽しめるエステート

ルノー・ジャポンはルノー・スポールテクノロジーズが走りの性能を手がけた、『メガーヌエステートGT220』を5月16日から発売する。価格は319万円である。

搭載されるエンジンは、『メガーヌ ルノー・スポール』と同じ型式の2リッターツインスクロールターボエンジンを搭載。最高出力は220馬力、最大トルクは340Nmを発揮。シャシーに関しても、ルノー・スポールの手で専用チューニングが施されている。

ルノー・ジャポン代表取締役社長の大極司氏は、このクルマを、エステートでありながら本格的なグランツーリスモだと位置づけ、「こうしたクルマは日本国内でも少なくなってきています。
エステートという機能を使いながら、一般道はもとより、サーキットでも遜色のない走りが楽しめるクルマはそうはありません。自信を持って送り出すクルマです」とした。
《内田俊一》

http://response.jp/article/2013/05/01/197225.html
http://response.jp/imgs/zoom/558121.jpg
2 セルカークレックス(長屋):2013/05/04(土) 08:47:33.78 ID:wby1hibM0
>>1
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
3● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (庭):2013/05/04(土) 08:57:37.63 ID:8M888/y90
>>1
筑波なんて東京に近いから出版社が利用してて有名なだけじゃん
そうじゃなきゃただの小さいサーキット。
4 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/04(土) 08:59:06.76 ID:ynwb7zkdP
1番なのに答えを2つ書くって
5 ギコ(やわらか銀行):2013/05/04(土) 09:06:36.91 ID:qKOBxOL20
GT5で面白かったんですね
6 ギコ(dion軍):2013/05/04(土) 09:20:03.49 ID:w6qkvGBw0
>1が鈴鹿と筑波しか知らないだけだろw
7 サーバル(やわらか銀行):2013/05/04(土) 09:25:40.18 ID:WQ1lgusLP
俺には桶スポで十分だ
8 チーター(千葉県):2013/05/04(土) 09:26:36.17 ID:s3wMEd0C0
>>6
もてぎとかも走ったことあるけど?
9 マヌルネコ(京都府):2013/05/04(土) 09:28:03.62 ID:AAfjI0jC0
はいはいGT5GT5

筑波はBCやCTが使うだけのミニサーキットだろ阿呆
10 カラカル(チベット自治区):2013/05/04(土) 09:28:41.15 ID:ALQ8qxvf0
茂木とかは?
11 コーニッシュレック(茸):2013/05/04(土) 09:33:34.24 ID:VyMyRMrv0
何で走るかによって違うだろ
12 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 09:33:36.88 ID:hAPBclmO0
>>3
筑波は所謂アマチュアが気軽に走行できるという意味で一番だな。
他のところは筑波に比べると精神的、金銭的な敷居が高い。
平日に自分はビールを飲みながら、走行している知り合いを周囲から冷やかすってのも楽しいもんだぜ。
13 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2013/05/04(土) 09:34:54.04 ID:8JB4KuDU0
>>8
だから何だよ
お前のことなんかどうでもいいんだよ
14 チーター(千葉県):2013/05/04(土) 09:36:36.34 ID:s3wMEd0C0
>>13
知らないだけだろって言われて、それに対しての「回答」をしたんだけど?
15 白黒(チベット自治区):2013/05/04(土) 09:38:09.50 ID:SmGg5d4H0
毎日楽しめる峠が一番
16 斑(高知県):2013/05/04(土) 09:39:05.41 ID:Zk2bG6M00
ミニサーキットの作手。
単純なようで、実は深い。
車種の性能差も激しくなく、
どんなクルマでもテーマを決めて
腕をあげられる。
17 黒トラ(愛媛県):2013/05/04(土) 09:41:07.59 ID:oOgAROjq0
>>14
死ねよ蛆虫
18 ジャングルキャット(庭):2013/05/04(土) 09:41:17.27 ID:ulPHaWGX0
おまえら鈴鹿走ってから書き込めよ
19 黒トラ(愛媛県):2013/05/04(土) 09:41:38.74 ID:oOgAROjq0
>>8
朝鮮で死ね
20 黒トラ(愛媛県):2013/05/04(土) 09:42:10.46 ID:oOgAROjq0
>>1
キモイ死ね
21 アムールヤマネコ(静岡県):2013/05/04(土) 09:43:05.45 ID:ixj6ehpj0
リアルでは富士しか走ったことねーよ
4輪と2輪の両方だけど、そんなに楽しいとは思わんかった
22 ボルネオウンピョウ(秋):2013/05/04(土) 09:44:34.11 ID:hQZhtsKX0
筑波な茂原の方が良かった
23 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2013/05/04(土) 09:50:14.78 ID:P55XGhPr0
面白いといえば富士スピードウエイもあるが。
あまり気にならないな
24 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/05/04(土) 09:56:28.04 ID:xy7B/7pCO
秋田にサキトできねーかな
ハイランドとかSUGOまでいくの疲れる
25 リビアヤマネコ(三重県):2013/05/04(土) 10:19:19.57 ID:AN9X2dQO0
鈴鹿一択
26 ジャガー(dion軍):2013/05/04(土) 10:37:11.16 ID:X7t1YEJq0
毎年GT見てて面白いこと起こるといえばSUGO。走ったことはないけどな
27 コドコド(愛知県):2013/05/04(土) 11:00:30.21 ID:pjU44MGv0
>>12
いやあそこフリー走行ないからね
どこが気軽なの?

>>16
正解!
28 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 11:04:56.32 ID:hZdjuKaH0
千葉が走ったってのは本当のサーキットじゃなくてゲームの世界での話だから
29 ぬこ(やわらか銀行):2013/05/04(土) 11:05:28.57 ID:Z5C7Kxmd0
30 アメリカンカール(東日本):2013/05/04(土) 11:08:25.89 ID:ibYzdMl60
鈴鹿は市販車で走っても車速高すぎておもしろくない。
エビスあたり走ったほうが楽しいや。
31 三毛(やわらか銀行):2013/05/04(土) 11:10:12.20 ID:CxR2G1pP0
首都高環状線外回り
32 バリニーズ(やわらか銀行):2013/05/04(土) 11:10:42.79 ID:6XedlZRe0
>>29
千葉なのに東京??
殺すぞ
33 ギコ(東京都):2013/05/04(土) 11:11:20.44 ID:hgdQKaBX0
>>29
なんで千葉は「東京」付けたがるん?
34 バーミーズ(catv?):2013/05/04(土) 11:11:56.73 ID:npzQqwiF0
鈴鹿はいいサーキットだよね。
しかも、なにげに形が日本列島っぽいところも良い。
35 バーミーズ(catv?):2013/05/04(土) 11:12:44.36 ID:npzQqwiF0
千葉が東京名称使う時は、東京に名称使用料を支払うべきだと思う。
36 ヨーロッパオオヤマネコ(三重県):2013/05/04(土) 11:14:14.78 ID:vlgWvWPy0
まぁどんな車で走るとかでずいぶん違うからなぁ
とりあえず昔ゲーセンであった
ナムコのファイナルラップの対戦はおもしろかった
37 エジプシャン・マウ(奈良県):2013/05/04(土) 11:15:23.51 ID:Bmx0KHjJ0
一番面白いサーキットはの狼だと思うけど
38 エキゾチックショートヘア(熊本県):2013/05/04(土) 11:18:51.63 ID:12J110SR0
鈴鹿?いいサーキットだよね。
S字、スプーン、130Rと手強いけど、俺は負けないよ?
39 マンクス(神奈川県):2013/05/04(土) 11:20:56.72 ID:SsjWgrMP0
岡山にF1やったサーキットあったよね。あそこ今でもあるの?
40 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 11:21:26.84 ID:hAPBclmO0
>>27
ある程度人となりや腕がわかってる人たちと団体で貸切という意味では安心感があるけどな。
逆にフリー走行があるところでは、一寸走ってみたい人には良いかもしれっんが、
どこの誰とも知れん奴とトラブったときのことを考えると・・・
41 サビイロネコ(空):2013/05/04(土) 11:25:05.43 ID:OIgJrMmo0
に、西日本サーキット…
42 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/05/04(土) 11:27:53.36 ID:+32WI3ZO0
筑波サーキットに隣接してる家が数件あるけどなんで引っ越さないの?理解出来んのだが
43 ギコ(東京都):2013/05/04(土) 11:28:18.47 ID:hgdQKaBX0
菅生も忘れないでいてあげてください
忘れてもいいけど
44 オリエンタル(石川県):2013/05/04(土) 11:29:38.31 ID:79vJ9CKW0
>>1
さすが千葉、GT5脳すぎるw
45 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/05/04(土) 11:31:22.09 ID:+32WI3ZO0
>>33
おれ千葉だけど24区目になってやってもいいと思ってる(´・ω・`)
46 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/04(土) 11:33:07.72 ID:uaR9nl040
一番おもしろいのは俺サだろ。
47 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/05/04(土) 11:33:40.31 ID:sb3KzIfF0
岡山が楽しい
ストレートはそこそこの長さで気持ちいいし
筑波みたいにメリハリがあるレイアウトだから初心者でもリズムですぐにコースが覚えられる
48 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/05/04(土) 11:35:40.39 ID:05sIMpHVO
つーかサーキットなんて有名な鈴鹿しか知らない。日本人の60パーセントはそんな感じだろ
49 スミロドン(やわらか銀行):2013/05/04(土) 11:36:56.34 ID:+VIITo4L0
そいや西仙台って営業してんのか
50 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/04(土) 11:40:20.17 ID:RER8vMf50
秋ヶ瀬・・・
51 アメリカンカール(東日本):2013/05/04(土) 11:40:25.78 ID:ibYzdMl60
ハイランドまだやってるよ〜
52 スナドリネコ(東日本):2013/05/04(土) 11:41:14.37 ID:ZE/cVxEEO
教習所や試験場のコースで傾斜走行かジムカーナ
53 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/05/04(土) 11:44:20.87 ID:6YgNEz9CP
GT5でしか意見が言えないから岡山や菅生を知らないアホ千葉
さっさと死ね

仙台ハイランド
54 ボンベイ(東京都):2013/05/04(土) 11:46:16.49 ID:Puahvbds0
船橋サーキット
55 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/05/04(土) 12:00:14.23 ID:UxFse0WR0
ケビン・シュワンツが現役の頃、
シュワンツが出場を予定していた筑波でのレースを
「コースに危険な個所がある」とキャンセルし
その後マカオGPに出場したことがあった

筑波欠場の情報を聞いた海外のプレス達の間では
「マカオの公道コースでさえ平気でかっとばすシュワンツが『危険なコース』だって?!」
「ツクバとかいうサーキットはどれだけヤバイトラックなんだよ!」
とちょっとした話題になったとか
56 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/05/04(土) 12:07:43.32 ID:6YgNEz9CP
>>55
ワロタ
57 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/04(土) 12:40:45.53 ID:i1fYM3HVP
ロードスター乗ってるんだけど講習受けてライセンス取ったら鈴鹿サーキットで走れたりするの?
レースとかじゃ無くてスピード違反気にせずに飛ばしたりドリフトしたりしてみたい
58 ボルネオヤマネコ(福井県):2013/05/04(土) 12:42:03.86 ID:F1KW4+DvP
ドリフトしたいならミニサーキットとかのほうがいいんでない?
59 アメリカンカール(東日本):2013/05/04(土) 12:50:11.66 ID:ibYzdMl60
>>57
ドリフトとかしたいなら小さなところがお勧め
エビスに来い
60 リビアヤマネコ(茨城県):2013/05/04(土) 12:54:45.81 ID:lzDg15eg0
 ⊂⊃
MOTEGI
61 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2013/05/04(土) 12:59:16.88 ID:5szyq8N40
>>57
鈴鹿走るとタイヤがすぐに終っちゃうと思う
62 ボルネオヤマネコ(福井県):2013/05/04(土) 12:59:25.63 ID:F1KW4+DvP
昔、日光サーキット見に行ったわ。
今度は、上にもあるけどエビスサーキット行こうかな
63 イリオモテヤマネコ(東日本):2013/05/04(土) 13:00:44.65 ID:wHq89B6qO
>>1
鈴鹿市民だけど菅生の方が好き
バイクレースならさらに倍
64 スミロドン(福岡県):2013/05/04(土) 13:10:28.07 ID:YNYeTJPs0
美祢サーキット(厚保サーキット(あつサーキット))しか行ったことがない
http://www.youtube.com/watch?v=MlILVUJ-Fm4
65 黒(長野県):2013/05/04(土) 14:12:40.89 ID:BbbWM12x0
ヒーローしのいに決まってるだろ?
66 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/04(土) 14:16:59.66 ID:ZyepHJwf0
エビスは放射性セシウムがヤバイので行かないほうがいい
67 斑(静岡県):2013/05/04(土) 14:27:24.36 ID:+xfZGGZs0
>>12
>筑波は所謂アマチュアが気軽に走行できるという意味で一番だな。
このイメージは無い。

アマチュアが走る場合、筑波はハードなサーキットの代表でないかな?

筑波を走ってみればわかるんだが、コーナーがキツい上、次のコーナー
までの距離がほどよくあるため、ダッシュして速度を乗せてブレーキってな
繰り返しが連続する。

そのため、車に与えるダメージがひどい。特にタイヤとブレーキ。そして人。

お隣の筑波1000はまったりしてるんだけどね。
68 リビアヤマネコ(茨城県):2013/05/04(土) 15:31:04.18 ID:MztTiwET0
遊園地が楽しいから鈴鹿一択だろ
69 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/04(土) 20:21:45.45 ID:NimqLFrmi BE:2475119647-2BP(353)

小排気量は筑波、大排気量はモテギだな
モテギだと偶にGT車両と走れる
70 キジトラ(やわらか銀行):2013/05/04(土) 20:24:24.46 ID:wgd37bSy0
SUGOだろが
71 チーター(千葉県):2013/05/04(土) 20:26:10.34 ID:s3wMEd0C0
>>69
もてぎって面白い?
どこのポイントが面白いの?
個人的にはあまり好きじゃないんだよなぁ
ダウンヒルストレート後のコーナーあたり?
72 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/05/04(土) 20:28:07.91 ID:v3ScBXjd0
ああん?ビビってるんじゃねーぞおらぁ
俺は今までどんな会社でも横乗り中になめられたことがねーからよ
やっぱ相当の馬鹿以外もってる雰囲気に圧倒されるんだろうな
ぼーそーのときに経験した修羅場をくぐりぬけてきてるからな
ぱーかーに追われたりやくざの族がりに追われたりでよー
やべーぞ馬鹿とことんはなしたろか?おおん?
だからよぉ 今まで歩いてきた人生っつーのがてめーらと
違うんだよタコ なめた態度しやがったらボコボコだぞくそがおらぁ
73 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/04(土) 20:34:38.32 ID:NimqLFrmi BE:1060765362-2BP(353)

>>71
S字コーナーとバックストレートからメインストレートだな
74 ツシマヤマネコ(三重県):2013/05/04(土) 20:35:48.90 ID:pYfrZ8+j0
>>18
ゴーカートで走ったぜ
東コースだけだけど
75 シャルトリュー(福岡県):2013/05/04(土) 20:36:59.27 ID:sZHuE6HV0
お前らオートポリスのことは忘れてしまったの。
76 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/05/04(土) 20:37:16.85 ID:QuK43nv8O
筑波はコース云々より場所借りる敷居が低いのとアクセスが良いのでサーキット初心者にはオススメ。
ついでに周辺ツーリングしても楽しいし。
77 斑(静岡県):2013/05/04(土) 21:08:57.32 ID:+xfZGGZs0
>>76
初心者なら筑波は筑波でも筑波1000(コース1000)だね。
http://www.jasc.or.jp/outline/courseguide/img/c1000/c1000_01.jpg

ここは全体が見渡せる平坦なコースで、よほどのコトが
無い限り自走不能になる事故が無い安全なコース。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/10/96/b0189996_20582943.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3939/mtg/tukuba/ts_35.jpg
http://www.geocities.jp/kentarosgarage/image/20070315tukuba1000/dscn0006.jpg

車にも人にも優しい所が◯。
78 バリニーズ(やわらか銀行):2013/05/04(土) 22:37:55.30 ID:6XedlZRe0
最高速アタックできるサーキットって無いの?
FSWはたぶん死ぬから無理
79 斑(静岡県):2013/05/04(土) 22:40:45.48 ID:+xfZGGZs0
>>78
海外でよければナルドサーキットって言うものすごいのがあるよw
http://2.bp.blogspot.com/-Mw4_JrhhsKU/TeOwMWin4dI/AAAAAAAAAFM/gUkuhg38QBk/s1600/nardo.jpg
直径4Km、1周12.5Kmだそうな。
80 サーバル(秋):2013/05/04(土) 22:43:19.95 ID:7+fJRV/7P
もし俺が金山でも掘り当てたら
群サイを綺麗に整備するんだ、、、
81 斑(静岡県):2013/05/04(土) 22:45:58.76 ID:+xfZGGZs0
>>78
後、FSWは比較的安全なサーキットのひとつだよ。

走ってみればわかるけどブレーキにものすごく優しいんだ。
なにしろ1.4Km以上も直線があるんでブレーキを山盛り冷やしてくれるw

それでも、この長い長い直線は最高速アタックをやるにはとっても短い。

XXインターまであと1Kmって言う看板をみてからフル加速してICまでに
何キロにまで加速できるかって言うと、その短さが想像できると思う。
82 バーマン(関東・甲信越):2013/05/04(土) 22:47:57.20 ID:rCfcsJYhO
抜き所が多い方が好き。AVじゃないよ
83 斑(静岡県):2013/05/04(土) 23:04:13.49 ID:+xfZGGZs0
>>82
レースでも無ければ「どうぞ」「はいな」って感じなので、
あまり気にしないんでないかな?

初心者は「上手にパスしていただく方法」を覚えるので悩むw
84 マーゲイ(和歌山県):2013/05/04(土) 23:10:18.42 ID:Y/DrZjKt0
富士が一番笑えるだろ
85 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/05/04(土) 23:28:46.73 ID:v3ScBXjd0
はあ?弱くねーんだよつえーんだよタコ
言わなきゃわからんカスが多いんだよここの奴らわ
実際けんか腰になられるとびびってよう言いかえせられん奴多すぎだわ
さっきまでの威勢はどーしたんだよ馬鹿
守るものがあるやつに本当の指導なんかできねーんだようんこ野郎どもが
86 スミロドン(福岡県):2013/05/04(土) 23:49:02.32 ID:YNYeTJPs0
ダートコースのほうが見てるぶんには面白いけどな
87 シンガプーラ(埼玉県):2013/05/05(日) 00:25:38.91 ID:0zNhA1Eq0 BE:2121530764-2BP(353)

今まで自走した中で一番レイアウトが好きなのはセパンサーキットだな
88 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/05/05(日) 00:30:24.28 ID:8yx11MGUP
>>87
セパンまで行って走ったのか。何で走ったの?
軽の24時間レースとか?
89 シンガプーラ(埼玉県):2013/05/05(日) 00:35:15.41 ID:0zNhA1Eq0 BE:1060766126-2BP(353)

>>88
初期の頃だから軽じゃない、6時間と24時間に出たんよ
90 アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/05/05(日) 01:36:17.24 ID:hsWta6f8i
袖ヶ浦が一番好き。
筑波のショートは難しくてヤダ
91 アメリカンショートヘア(東京都):2013/05/05(日) 03:07:19.55 ID:vWJLiCfM0
さぁ、きっとそうなんじゃないかな
92 チーター(静岡県):2013/05/05(日) 10:10:39.84 ID:0KUyg1VP0
>>87
レイアウト見たけど、長い直線とヘアピン、また長い直線があるんだね。
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/d/6/d6a9960c.jpg
確かに面白そうだけど、マレーシアの気温ってどうなんだろ?
93 斑(神奈川県):2013/05/05(日) 10:48:49.80 ID:BcnvgGPP0
筑波は2ヘアの処理と最終への進入スピードが全てを決める
鈴鹿は全てのコーナーを卒なく決めなければタイムは上がらない
94 ボブキャット(新潟県):2013/05/05(日) 11:09:33.35 ID:MlD06JMq0
スレタイ千葉余裕死ねよ
95 バーミーズ(やわらか銀行):2013/05/05(日) 11:18:53.28 ID:inMAlGM50
セパンはゲームでよく走ってるけど裏ストレート前の複合が難しいな
そこが面白いんだけど
96 ロシアンブルー(埼玉県):2013/05/05(日) 11:24:24.56 ID:/zdbHqFJ0
SUGOもいいと思うけどな、下り坂1コーナーのツッコミは心臓でそうなほど恐ろしい
97 チーター(静岡県):2013/05/05(日) 11:46:50.99 ID:0KUyg1VP0
>>93
2ヘアからダンロップへの切り返しはゲームより実車の方が
はるかにすてきだね。

http://www.tm-square.com/minoru/wp-content/uploads/2013/03/35.jpg
2ヘア(2)から出た瞬間は右サスが縮まった状態なんだけど、
ダンロップ(3)に侵入するためにコースの左に寄る時に右サス
が伸び、このタイミングで姿勢を変えると面白いように鼻面が
右に向く。(四輪)

なんつーか、スキーのウェデルンが決まった感覚。
体験したコトが無い人は走行会に是非w
98 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 01:36:29.40 ID:8xV54mQm0
津にすんでるんだけど、鈴鹿サーキットいったことないや
俺のフィットでも走れるの?
99 バリニーズ(千葉県):2013/05/06(月) 02:57:57.76 ID:elRlgHPt0
やっぱエビス西だな
もうFDで15年以上走ってるわ
100 ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/05/06(月) 08:50:43.68 ID:Vg6TxeMOP
>>98
クラブの走行会とかならヘルメットだけでOK
ライセンスも4点式もロールケージも要らない
101 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/05/06(月) 13:06:00.22 ID:Q5S22dwZ0
>>97
筑波のダンロップ進入
田中哲也と浅見武の因縁(FJ1600)を思い出したわ…
102 ボルネオヤマネコ(千葉県):2013/05/06(月) 13:11:12.23 ID:pvyVn1m50
しかし改めて思うけど、富士のつまらなさは異常だよな
どうやったらこんな糞コース作れたんだ
103 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/05/06(月) 13:18:11.54 ID:ktNs4Fcs0
日本で1番糞コースは茂木で満場一致だろ。
どんなカテゴリでも安定の凡レースが展開される。
104 ジャングルキャット(東京都):2013/05/06(月) 13:33:54.16 ID:puXaLR3VP
>>102
見てる方にはつまらんかもしれんが、セクター3はドライバーになかなか考えさせられて難しいよ
エイペックスも見え辛いし、ラインどりも掴み辛いがそこが面白い

そりゃ旧レイアウトの方がよかったとは誰もが思うが
105 ボルネオヤマネコ(千葉県):2013/05/06(月) 13:36:18.12 ID:pvyVn1m50
>>104
いや、ドライバー観点でだけど
アホみたいに長い直線、アホみたいに急なコーナー
こんなサーキットじゃバトれる場面がないよ
106 カラカル(東京都):2013/05/06(月) 13:36:57.11 ID:T7Q+lXIm0
サーキットの狼
107 ジャングルキャット(東京都):2013/05/06(月) 14:14:17.38 ID:puXaLR3VP
>>105
いやいや、むしろバトル向きでしょう
あそこまでスリップ争いが出来るサーキットは日本には他に無いし、(作られているとはいえ)オーバーテイクポイントが多いコースもない
108 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/06(月) 14:25:41.25 ID:Xk+9OkBx0
筑波のCXの立ち上がりでスリップダウンして2ヘアの入り口まで滑ってった事ある
50M看板の辺りで止まったところで燃料タンクだけが俺を追い抜いて行った。
109 マーブルキャット(香川県):2013/05/06(月) 14:43:14.25 ID:h+3eRGF20
タミヤだろ。
110 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 21:00:45.75 ID:i2WN+fpn0
>>107
横だが

ストレート長すぎてコーナーの脱出速度なんかの技術的な事より
マシンの性能差だけで決まっちゃうしなー。

コースも見渡しやす過ぎるしちやっぱりつまんないよ。

市販車ならツクバの最終コーナーでも十分刺激的。
111 バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/05/06(月) 21:12:42.63 ID:9Di+apNuO
筑波タイムアタックでのブログで忘れ物を取りにきましたっ(タイム狙い)て言ってた地元のチューニングショップがキモい

ツー

今でもクルマを頼んでるけど正直言い回しがイヤ
112 サビイロネコ(関東・甲信越):2013/05/06(月) 21:21:17.86 ID:pqup9PRdO
>>108
> 筑波のCXの立ち上がりでスリップダウンして2ヘアの入り口まで滑ってった事ある
> 50M看板の辺りで止まったところで燃料タンクだけが俺を追い抜いて行った。


どんだけ速く立ち上がってんだよ
113 カラカル(静岡県):2013/05/06(月) 23:14:39.42 ID:UhnRJe1A0
>>105
>こんなサーキットじゃバトれる場面がないよ
つか、NS4で遊ぶにしても、走行会参加にしてもバトるって
感覚は無いんでない?

似たタイムの車に引っ付いてって、前の車が「負けた」と
思えば譲ってくれるし、後ろの車が速ければ譲るだけ。

それはバトるってのとはちょっと違う気がする。
114 マヌルネコ(埼玉県):2013/05/06(月) 23:46:59.30 ID:Xk+9OkBx0
>>112
TZ250で全開脱出完了間際に水に乗ってスッテーン
路面ドライだったけど所々水浮いてて
注意はしてたけど調子に乗って来て頭から抜けてた所に踏んじゃった
115 ウンピョウ(兵庫県):2013/05/07(火) 01:46:03.27 ID:YiDyCQ0a0
岡山の中山サーキットって、もう無いの?
116 サビイロネコ(東海地方):2013/05/07(火) 01:48:41.63 ID:ub96y6ghO
十勝は無視かよ
117 スナドリネコ(東日本):2013/05/07(火) 01:52:44.11 ID:sovtIPTqO
有るんじゃない?
こないだチャンプロードみたいなバイクイベントが有ったと聞いた
118 スノーシュー(三重県):2013/05/07(火) 01:54:54.31 ID:GNPYkXX50
たけーわ鈴鹿。
敷居も高すぎて人口減らしてどーすんだ。
119 コーニッシュレック(東日本):2013/05/07(火) 01:57:40.70 ID:KyuehzfI0
走行した経験上、鈴鹿はつまらん。二輪ならまだおもしろいが4輪は抜くところがない
反対に、二輪だと富士はつまらん。
個人的には菅生のコースがおもしろい

走ったことないけど茂木はつまらなさそう
120 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区)
今は無き瑞浪モーターランド。最高だった。