ヤマダ電機、業績不振で全役員を降格へ 創業者の会長が社長に復帰し陣頭指揮 業績回復急ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スナネコ(WiMAX)

ヤマダ電機、業績不振で全役員降格 会長が社長に復帰

家電量販大手ヤマダ電機は4月30日、業績不振の責任を明確にするため、全取締役を
降格させるとともに、創業家の山田昇会長(70)が社長に復帰する人事を発表した。

6月27日付。山田会長が経営立て直しに向けて陣頭指揮をとり、一宮忠男社長(57)は
副社長に降格する。

山田氏は2008年6月に社長から会長に就任していた。1973年の創業以来、事業拡大を
主導してきた山田氏が自ら社長に再登板することで大胆な改革を進めやすくし、業績回復を
急ぐ狙いとみられる。

いずれも執行役員の2人の副社長は専務に、5人の専務は常務にそれぞれ降格。7人いる
執行役員常務は上席執行役員にそれぞれなる。

ヤマダ電機は、薄型テレビの販売不振などで苦戦が続いており、13年3月期連結決算の
業績予想を大幅に下方修正したばかり。純利益が従来見通しを約35%下回る220億円に
とどまり、前期比でも大幅な減益になると発表していた。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130501/ecn1305011204004-n1.htm
2 キジトラ(愛媛県):2013/05/02(木) 08:59:47.82 ID:nzn0rH1c0
ヤマダよりもヤバいコジマの立場
3 黒トラ(東日本):2013/05/02(木) 09:00:39.86 ID:9mjeqa5C0
ここの商売の仕方が嫌いだから
絶対にここでは買わない
4 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/05/02(木) 09:01:19.04 ID:fWaBN/Lb0
役員総出でアマゾンにF5アタック
5 チーター(芋):2013/05/02(木) 09:01:51.57 ID:slyLefpRP
保有Pが1.5倍になって使えるキャンペーンはもうやらないの?
5年前が最後だった気がする
6 ジャングルキャット(東京都):2013/05/02(木) 09:02:45.15 ID:3xp+5oFW0
今夜がヤマダ電機
7 スナドリネコ(大阪府):2013/05/02(木) 09:03:10.68 ID:xj23fqf00
因果応報だよな
今まで地元の電気屋を潰しまくって成長してきたけど
今度はネットに潰される番
しょうがないね
8 コラット(富山県):2013/05/02(木) 09:06:05.63 ID:rhOb/y780
>>7でもないと思うぜ
amazonで購入してるじじばばがどんだけいるか
俺はあえてそんなにいないと思う
9 しぃ(dion軍):2013/05/02(木) 09:06:38.71 ID:VTLHp1n70
うちから一番近いヤマダ電機は全くやる気が感じられない
10 ピクシーボブ(九州地方):2013/05/02(木) 09:07:22.80 ID:qBNyeN2qO
そんなゴミに買収されたベスト電器って・・・
11 シャルトリュー(WiMAX):2013/05/02(木) 09:08:23.51 ID:JbKFpkEa0
一年前にオープンした近所のヤマダ、ガラガラ。
12 マンクス(宮城県):2013/05/02(木) 09:09:16.08 ID:B3C6VStn0
>>9
本気出してる所って、ビッグなんかと
しのぎ削ってる都心の店舗だけやろ。
あとはやる気ない所ばっかりだわ。
13 サーバル(奈良県):2013/05/02(木) 09:09:46.89 ID:PPmeaUDy0
上であぐらだけかいてる役員は尻を叩かないと何もしないからな
14 アンデスネコ(関東・甲信越):2013/05/02(木) 09:12:09.58 ID:ccRY4xVcO
かつてのユニクロを彷彿させるな
15 サーバル(関東・東海):2013/05/02(木) 09:13:36.00 ID:kBKftlTE0
ちょっと見てるだけなのに話しかけてきてうぜーんだよ
16 アメリカンワイヤーヘア(熊本県):2013/05/02(木) 09:14:17.37 ID:YWHT04qM0
他所の店を挟んでは己も消え行く
テトリスみたいだなw
17 マヌルネコ(東日本):2013/05/02(木) 09:14:18.76 ID:Kf0wLv3vO
話しかけてくんな、ってタイミングで話しかけてきて、
買おうとして店員探すと捕まらない
それでいて店員の商品説明のレベルが低すぎる

それがヤマダクオリティ
18 コドコド(新潟・東北):2013/05/02(木) 09:14:43.52 ID:cw7/GwOzO
会長一人の実力で会社がもってるようなもんだし、会長が体調崩しただけで潰れるんじゃない?
ここは役員そのままで育てていけばいいような気もするけど偉い人の考えはわからんよ
目先優先かね
19 サーバル(内モンゴル自治区):2013/05/02(木) 09:15:54.87 ID:88z9QkiE0
ネットで見るだけで簡単に買えてしまういま店舗とかあるだけ損
もう家電屋さんは遊園地や動物園みたいに店にきて体感してもらうしか無いだろ
20 マーゲイ(神奈川県):2013/05/02(木) 09:17:09.49 ID:tYdc0psSP
役員懐妊しろ
21 バーマン(内モンゴル自治区):2013/05/02(木) 09:18:02.59 ID:tC2B63G6O
金払う場所に人が居ないってアホだろ
役員出てきてレジ打てよ
22 ツシマヤマネコ(鹿児島県):2013/05/02(木) 09:20:18.51 ID:Pdj/QHMr0
そうかそうか
23 スナネコ(チベット自治区):2013/05/02(木) 09:20:27.04 ID:4GiOqB3O0
>>2
コジマはビックカメラに買収されただろ
24 マーゲイ(埼玉県):2013/05/02(木) 09:20:44.38 ID:P+jxPwAYP
いずれヨーカドーみたいに
店員はパートのババアばっかり
顔認証で管理
あとは低価格で商品をただ並べてるだけ
な店になるんだろうな
25 アムールヤマネコ(中国・四国):2013/05/02(木) 09:26:27.95 ID:MaxaseauO
Qちゃんが一言↓
26 ジャガー(山口県):2013/05/02(木) 09:27:45.92 ID:E4TqNBOe0
ヤマダ電機の社員に創価大学出身者が多いってホント?
27 アンデスネコ(静岡県):2013/05/02(木) 09:28:44.40 ID:+QHYmUv20
創業者が社長だった頃と時代や環境が変わり過ぎている。
そんな状態で陣頭指揮とってもズレまくって現場が着いてこれなくなるんだろうなぁ
28 デボンレックス(東京都):2013/05/02(木) 09:29:23.44 ID:+Chcn1Db0
「スマホ用の三脚ありますか?」って聞いたら
「そんなのない」って即答しやがったヤマダの店員
お前の立ってるとこのすぐ脇にあるじゃねーか
29 バーマン(内モンゴル自治区):2013/05/02(木) 09:32:04.02 ID:6bTmm0dRO
ダイエーと同じ道を歩むのかな
小売りの場合結局のところ将校というか店長の質がモノを言うんだろ
30 クロアシネコ(沖縄県):2013/05/02(木) 09:33:33.28 ID:OcByef2B0
ヤマダで買ったもの一覧

クーラー買った→風向きパドルが即壊れる
プリンタ買った→保証期限切れた翌月に壊れる
最近ノーパソ買った→内臓無線LANが即使えなくなった→リカバリしてもだめ→修理に出すと「リカバリが中途半端で駄目。うちがやったら繋がった」→
              東芝製は操作一つでリカバリだから間違えるわけない→家に持って帰った→
              やっぱり繋がらない@2013.03→PC「無線LANデバイスが見つかりませんよ」結局壊れたままで修理してないじゃん

最近冷蔵庫買った→配達員が「製氷機は一日経ってから使ってくれ」と言ったがメーカーサイト見たらその製品は即日使えると書いてある
             しかも配達員からは異臭

嫌がらせだねamazonで買えばよかった

※コピペではありません

139 名前:発毛たけし ◆feYwE4CSpQ [] 投稿日:2012/12/08(土) 16:10:24.99 ID:9NqB+yHd0
>>15
前に山田スレに書いてたけど
工場で働いてる人が これヤマダ用だからと 別の部品渡されて組むんだって
だからだろうな

171 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/08(土) 16:18:42.92 ID:8kgo4UIN0
>>139
量販店向けに作り分けるのはよくあることだね。
型番の末尾に追加のアルファベットがついてたり。
電子部品を基盤の上に実装してる工場で季節工として働いてたとき、同じ基板なのに
その日の生産計画見ると、部品のグレードがあからさまに上下するから何で?って
聞いたら、同じメーカーの製品型番でも売り先によって作り分けてるんだよって教えてくれた。
31 ウンピョウ(群馬県):2013/05/02(木) 09:33:56.02 ID:nAgDWyaK0
層化なのは、山田だっけ?小島だっけ?
32 マーゲイ(東日本):2013/05/02(木) 09:34:53.23 ID:/FVVVeMnP
雇われ社長って可哀想だわ
33 サーバル(関東・甲信越):2013/05/02(木) 09:44:22.43 ID:rjuW1R8B0
ヤマダのメール会員になってるけど食品だの化粧品だの迷走してるのがよくわかる
34 キジ白(WiMAX):2013/05/02(木) 09:47:14.83 ID:55pGYCz50
店内BGMリピートで洗脳させろ!
35 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/05/02(木) 09:49:51.74 ID:9Ab2Ayuv0
近所のヤマダはダイクマ成分が復活してきている
36 アメリカンショートヘア(愛知県):2013/05/02(木) 09:51:58.57 ID:nyzmqPgG0
納入業者に評判が悪いらしいな
37 デボンレックス(埼玉県):2013/05/02(木) 09:53:19.48 ID:gxUS4uSr0
池袋行ったら日本語の怪しい人が多すぎて説明もよく判らず何も買わずに帰ったわ
38 コラット(富山県):2013/05/02(木) 09:53:57.50 ID:rhOb/y780
ここの店員とパチンコ店の店員の質が同じ予感
39 マーゲイ(家):2013/05/02(木) 10:01:50.72 ID:3c9eoYCMP
練馬だが本屋を戻せ あと食い物とか化粧品とかいらん。 ああなってから
電車乗って池袋のヤマダかビックカメラまで行くようになったw
40 アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/05/02(木) 10:12:30.89 ID:dMvZWmjO0
横浜山下店は赤字だろう
上大岡もやばいらしい
41 ヒョウ(群馬県):2013/05/02(木) 10:12:41.00 ID:i4XQgvvT0
親の付き添いで平日に家電見に行ったけど
いろいろ質問したいのに店員少なくてつかまえるのに時間かかったぞ
あれ売り上げ減らしてんじゃないの
42 チーター(WiMAX):2013/05/02(木) 10:13:42.57 ID:Qn+9de9LP
何れはamazonを潰す企業が出てくるのかね?うーん想像できん、アマで買いまくってるからなー
43 スナドリネコ(茸):2013/05/02(木) 10:15:35.33 ID:JnL6Vfmv0
二万の買い物しても400Pしかつかねー糞店
44 マーゲイ(チベット自治区):2013/05/02(木) 10:16:11.47 ID:n7806rkjP
東京の店舗しか安くないんだろ?
45 バーマン(西日本):2013/05/02(木) 10:19:55.18 ID:Uv690fEIO
ヤマダゲームなんてやってる人いるのか?
46 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/02(木) 10:23:23.61 ID:L2cmzw1cO
現物確認する為にしかヤマダなんか行かない
47 エジプシャン・マウ(石川県):2013/05/02(木) 10:24:11.43 ID:1PYdpZnj0
レジを少なくして並ばせる商法はもう流行らないんだよ

そんなのは並ぶ習慣のある関東でやっとけ
北陸から関西は並ぶ習慣なんてないんだぞ
48 ボンベイ(東京都):2013/05/02(木) 10:36:41.99 ID:Bq+aPFHf0
薄型テレビはしょうがないんじゃないの
49 トラ(東京都):2013/05/02(木) 10:39:52.95 ID:hRxgmFcN0
店員がやる気なさ過ぎだろ
知識もなかったし
デザリングってなんだよ
50 マレーヤマネコ(東海地方):2013/05/02(木) 10:49:26.04 ID:aLRyTaoUO
「ネット価格にも徹底対抗」
と店頭で平気で嘘つくヤマダ電機
ジョーシンのネット価格より4千円も高い値段出して、これが限界文句有るなら買うなな態度
これじゃあ買わんわ
51 ラグドール(群馬県):2013/05/02(木) 10:51:49.08 ID:q3YzKb600
対応遅いし値段高いしヤマダで買う理由がこれっぽっちもない
52 マーゲイ(チベット自治区):2013/05/02(木) 10:59:01.55 ID:n7806rkjP
>>51
でもあれお前んとこが本店じゃなかったっけ
53 ラグドール(庭):2013/05/02(木) 11:01:10.13 ID:MLimph7/0
ビックとヨドバシ以外で買うという発想はないな。
54 マーゲイ(大阪府):2013/05/02(木) 11:03:43.34 ID:oaIPHCxkP
ダイエーの創業者がおいでおいでしてる
55 マンクス(宮城県):2013/05/02(木) 11:03:54.92 ID:B3C6VStn0
たまにヤマダに見に行って、ヨドバシでネット注文。
そうすると仙台ヨドバシが送ってくるから24時間以内で
到着するから最高。
仙台ヨドバシに直接行かないのは、駅から微妙に遠いから。
めんどくさくて行く気がしない。
56 バーマン(庭):2013/05/02(木) 11:06:29.84 ID:w4OcBSjj0
店舗で商売するなら消耗品をもっと充実させれば良いのに。とは思う
57 サーバル(関東・甲信越):2013/05/02(木) 11:08:29.79 ID:oq8bo+x/0
10年前に一人暮らし始める特にヤマダで家電一式揃えたが、決め手は店員の
「さらに後日〇万円分の割引券を郵送します」
当然何時でも使える割引券だと信じた訳だが、実際に郵送されて来たのは確かに割引券だが
1月分、2月分、3月分…と使える月限定の割引券
1年間限定で期限過ぎると使えない。
そんな説明は一切無し。
ごく普通の一般庶民がそんな毎月家電なんて買うわきゃねーだろ。
頭に来たからそれからヤマダは一回も利用していない。
58 バーミーズ(西日本):2013/05/02(木) 11:08:51.34 ID:s5ucCN3sO
エディオンがあればいい
59 ターキッシュバン(広島県):2013/05/02(木) 11:12:52.65 ID:uFNk213u0
コメリ並に「こんな田舎に?」と思うようなところにも出店してるからな
新規出店商法は完全に破綻した
60 斑(catv?):2013/05/02(木) 11:13:48.97 ID:VJeyHaa20
邪魔〜な便器♪
61 バーミーズ(東京都):2013/05/02(木) 11:14:31.18 ID:rIbAndiW0
赤字出しても経営者交代しないエディオンよりはマシだがな
62 マーゲイ(家):2013/05/02(木) 11:15:28.64 ID:sZzVNVh1P
ヤマダはたいして安くないしな
天狗商売になってから行ってない
63 チーター(SB-iPhone):2013/05/02(木) 11:22:38.02 ID:4gJ7phj8P
家電量販店って形態がね
まだヤマダはマシなほうで他はもっと酷いからね
もうみんな持ってるというか、欲しいもんないんだよね
64 トラ(三重県):2013/05/02(木) 11:23:37.09 ID:6TEAW2SG0
未だに研修で会長に向かって礼→メモ取る姿勢 の特訓とかしてんの?
65 チーター(dion軍):2013/05/02(木) 11:41:59.20 ID:qXViWgADP
国交省に言われて住宅なんてやっかいな物に手を付けるから。
66 トンキニーズ(関東・甲信越):2013/05/02(木) 11:44:46.50 ID:8Mf4LYdjO
久喜でレジのババアにムカついてからは行ってない
67 黒(神奈川県):2013/05/02(木) 11:49:29.83 ID:Py0fh1UF0
LGのテレビを一押しで売ってれば、そりゃそっぽ向かれるわな
68 バーミーズ(庭):2013/05/02(木) 11:59:25.52 ID:6RHmk+/c0
近所の山田は母親とばーちゃんから酷評受けてたわ
エイデンのが親切だと
69 チーター(dion軍):2013/05/02(木) 12:07:10.52 ID:GMTuRA1aP
ヤマダは欲しい商品がだいたいいつも在庫切れ
しかも店員の態度は最悪だし

だからいつも隣のローカルな地元の電気屋さんで買うことになる
70 猫又(神奈川県):2013/05/02(木) 12:08:08.58 ID:9gt9EoKK0
いい加減小売りは拡大路線は厳しいだろう
71 バーマン(関東・甲信越):2013/05/02(木) 12:13:06.08 ID:n8foXoioO
>>8
じしばばの消費や購買なんてそれこそ大したもんでもないだろ
72 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/05/02(木) 12:14:31.07 ID:M63mQ67+O
>>8
そういうジジババは馴染みの小さな電気屋から買ってるんだろう。
73 アムールヤマネコ(関東地方):2013/05/02(木) 12:14:56.40 ID:F4swDb6YO
高い古いサービス悪い
と言われるだけのことはある
74 クロアシネコ(東京都):2013/05/02(木) 12:20:13.58 ID:7T173Fs/0
開店ラッシュで資金を回転する商法だろ
どのみち潰れる運命
てか出資詐欺に近いんじゃない
75 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/05/02(木) 12:25:44.65 ID:f5JaCYGw0
ヤマダは安い物を買って、ルーレット回してポイント貯めて
貯まったポイントで高い物を買う店
76 マンクス(宮城県):2013/05/02(木) 12:30:08.31 ID:B3C6VStn0
ここまで褒める声ゼロ。
77 マンチカン(福島県):2013/05/02(木) 12:36:43.10 ID:+ltTMijD0
やたら客に近づいて来て質問しても分からず下を向いて固まるバカ店員がジャマだ
現物はケーズで見て、ネットで買う
78 トンキニーズ(内モンゴル自治区):2013/05/02(木) 12:39:37.68 ID:SrzKYj9iO
会長も降格で社長?
79 バリニーズ(東京都):2013/05/02(木) 12:46:50.73 ID:I/21UXQp0
ヤマダのノートパソコン売り場にいたそこそこ可愛い中華女ナンパしたらその日の夜にセックスさせてくれた
80 ターキッシュアンゴラ(芋):2013/05/02(木) 12:50:30.37 ID:IVtgpp0H0
そろそろ限界が近づいてきたのか
81 セルカークレックス(長屋):2013/05/02(木) 12:51:28.22 ID:kcvpB1/L0
脱サラして始めた街の電気屋さん(ナショナルショップだったか?)を全国規模の数兆円企業にした会長だけはかなりすごい人なんだと思う。
82 黒(神奈川県):2013/05/02(木) 13:04:53.95 ID:Py0fh1UF0
そういえば、2万円分以上のポイントが残ってるんだった。

正直、使い道が無いんだよな。。。。

およそ、2万以上するようなものはネットで買っちまうし。
83 ボンベイ(東京都):2013/05/02(木) 13:09:38.97 ID:Bq+aPFHf0
今のヤマダで本だの生活雑貨だの酒だの置いてる割には
ぜんぜん欲しいものがない 安く仕入れられたのを置いてるだけって感じで
ディスカウント専門店にも劣るし、そのくせ家電の専門知識もないし
84 マンクス(宮城県):2013/05/02(木) 13:12:12.92 ID:B3C6VStn0
>>82
3DSやらPS系の何かでも買って転売しろよ。
ナイスアイデアw
85 スコティッシュフォールド(SB-iPhone):2013/05/02(木) 13:24:58.86 ID:3O/1W0Ani
安さだけを追い求めるならネット通販で買う
多少高くてもいいから人のサポートが欲しい時は、近所の小さな電器屋で買う

ヤマダのような巨大ディスカウントストアは、本当に図体がデカいだけでもう役立たずなんだよな
ダイエーのように堕ちていくんだろうね
86 黒(神奈川県):2013/05/02(木) 13:25:10.45 ID:Py0fh1UF0
>>84
転売か!気が付かなかった。

さんくす!
87 チーター(東京都):2013/05/02(木) 13:25:30.05 ID:8Y6NNlpnP
ビデオ会議が白熱するな
88 ハバナブラウン(東京都):2013/05/02(木) 13:29:04.80 ID:iY7NyuWh0
>>28
何故ヤマダの店員は、どいつもこいつも
その場しのぎのウソを平気で言うんだろうな。
89 スコティッシュフォールド(茸):2013/05/02(木) 13:34:12.22 ID:7AWMI9RN0
ネットの楽天とリアルのヤマダは利用しない。絶対にだ。
90 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/05/02(木) 13:37:56.82 ID:PdmvzWNI0
ヤマダ:群馬
コジマ:栃木
ケーズ:茨城
だっけ
91 三毛(SB-iPhone):2013/05/02(木) 13:38:21.93 ID:rnZDK8V1i
1.やまーだまだまだ安いんだ
ヤマダの安さはハンパじゃないよ
デーンデンデンキは、ヤーマダーだな

2.いまーだいまいま今行こう
ヤマダの安さは見逃せないよ
デーンデンデンキは、ヤーマダーだな

3.たまーだたまたま来てみたらー
ヤマダの安さにたまーげたーよ
デーンデンデンキは、ヤーマダだな

4.ひまーだひまひま暇ならばー
一度はおいでよヤマダまーで
デーンデンデンキは、ヤーマダーだな

5.ごまーだごまごまご満足
ヤマダの安さに大満足
デーンデンデンキは、ヤーマダだな

ヤマーダデンキ!!
92 ウンピョウ(SB-iPhone):2013/05/02(木) 13:40:38.06 ID:65sBlDb5i
輸入品の多い小売は、円安誘導されたら困るという事だね
93 コラット(SB-iPhone):2013/05/02(木) 13:45:08.07 ID:UfIpSolCi
福岡のJ店のレジというか受付カウンターの中で店員のばばあが
「なんでわたしが悪いの!!!」と絶叫して
広いフロアにいる客と店員全員の動きがビクッと止まっててワロタ
むちゃくちゃストレス溜めてんだろなああいつら
94 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/05/02(木) 13:45:16.34 ID:Jwgx7y5O0
「自分がやる」と言い出すワンマン社長や会長の下では
組織が衰退していく。
95 ハバナブラウン(埼玉県):2013/05/02(木) 13:47:10.45 ID:G5qheXurT
なんか俺いつのまにか延長保証とか入ってた(´・ω・`)
96 ハバナブラウン(dion軍):2013/05/02(木) 13:51:20.82 ID:2lqeBK+q0
>>50
俺はカメラ買ったけど、価格.comの最安値より安くしてくれたわ。
店舗価格より2万ほど安かったんじゃないかな?

未だに価格.comの最安値でもそこまで落ちてない。

まぁたまたまなんだろうけど。
97 ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/05/02(木) 14:01:50.59 ID:c6GWdJKs0
パソコンの内臓メモリ売り場に純正品しか置いてなくて
バルクメモリは?純正品しか扱わないの?って聞いたら
PC部品は別って言ってフロアーのすっげえ離れたところにバルク売り場があった
純正品を買う層はバルク品には興味が薄いですからね〜って言われたよ
理解不能ですわ
98 猫又(大阪府):2013/05/02(木) 14:02:39.03 ID:odZy2BBE0
入口すぐの広いスペースがお菓子売り場になってる時点で、もう電機屋じゃない。
うちの近所のヤマダ。
99 トラ(空):2013/05/02(木) 14:10:18.04 ID:5vrLTYsy0
>>98
神奈川のヤマダはほとんど元ダイクマで
最初からそんな感じだな
もうダイクマに戻してくれ
100 シャルトリュー(SB-iPhone):2013/05/02(木) 14:11:38.84 ID:HcYhXEPii
近所にYAMADAのテックランドができるんだけど
無料展示場としか利用価値が無いなぁ
101 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/05/02(木) 14:13:17.16 ID:4rDRJC+n0
大作先生に忠誠を誓ったあの昇クンが!?
102 茶トラ(栃木県):2013/05/02(木) 14:17:58.88 ID:gJslkvF80
そうかそうか
103 ヒョウ(福島県):2013/05/02(木) 14:49:29.91 ID:P67Wsoei0
>>71
>>72
最近は、小売店も馬鹿にできないよ。
キャンペーンとかで購入すれば、そんなに高くないし、何しろ、設置から設定までサービスでやってくれる。

地震でも、きっちり設置してあったおかげで、問題なかかった。
104 チーター(茸):2013/05/02(木) 15:04:35.05 ID:iNfYNwSgP
結局人材だからな
うちの近くのヨドバシは店員が
ウザくないから行く気になるが
ビックや山田みたいにノルマ気にしてる社員だらけじゃ
行く気にならん
105 アンデスネコ(関東・甲信越):2013/05/02(木) 15:15:29.30 ID:jZwVo4LxO
信者じゃないのにヤマダで買い物する人って狂ってるの?
106 ハバナブラウン(埼玉県):2013/05/02(木) 15:22:19.78 ID:G5qheXurT
>>105
冷蔵庫通販で買うきせんかった(´・ω・`)
107 アビシニアン(dion軍):2013/05/02(木) 15:22:38.51 ID:AXVo92gA0
そうかそうか
108 スノーシュー(北海道):2013/05/02(木) 15:27:20.77 ID:ZBhlBd9Z0
>>105
カッペでベスト電器のFCかそうか電機しかない
そのベスト電器もそうか電機系列になってポイント改悪されたし
109 黒(兵庫県):2013/05/02(木) 15:33:35.39 ID:KBPaMtjj0
ヤマダ電気で現物を見てネットで買うのが普通
110 バーマン(関東地方):2013/05/02(木) 15:37:25.49 ID:7CPVigRIO
ヤマダのポイントが3万くらいあるんだけどGWお買い得商品ある?
今は池袋と新宿どっちが安いの?
111 スノーシュー(芋):2013/05/02(木) 15:37:34.36 ID:4UUbO8Uk0
畳んだら?
112 バーマン(愛知県):2013/05/02(木) 15:39:11.72 ID:iXxzeZxK0
店員がフロアに全然居ない
113 サイベリアン(東京都):2013/05/02(木) 15:41:15.30 ID:jiGyRZxk0
あんな火の玉商売がいつまでも続くわけねえ
114 ぬこ(東京都):2013/05/02(木) 15:41:32.46 ID:YGT/ajjb0
ワンマン社長は強いなw
115 アムールヤマネコ(茸):2013/05/02(木) 15:42:32.83 ID:MzCAUrXl0
責任者っぽいのがカリカリしてるのが丸わかり。
せめて客の前でそういうのは見せないようにしてほしい
116 マーゲイ(チベット自治区):2013/05/02(木) 15:44:52.01 ID:n7806rkjP
去年近所に建ったけど一度しか行ってない
10年遅いんだよ
117 斑(やわらか銀行):2013/05/02(木) 15:46:18.31 ID:1t8K7jI50
長期保証は改悪されたまま?
118 マヌルネコ(関東・甲信越):2013/05/02(木) 15:47:24.88 ID:QRjN5gtlO
そうかそうか
119 コドコド(関東・甲信越):2013/05/02(木) 15:47:31.30 ID:Ltq3DGzZO
ヤマダゲーム一本に絞れば良いと思うよ。
まずはファイナルファンタジーを口説けば桶。
120 ベンガルヤマネコ(会社):2013/05/02(木) 15:48:22.61 ID:gnUfdvro0
寛平ちゃんの「動いてないの死んでしまうんじゃ」って経営を改めない限り臨界点超えたら一発であぼ〜んだろうに
121 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/02(木) 15:54:23.21 ID:YTGC/i+/i
後継者たる愛娘をクルマに轢き殺されて以来、創業者も迷走しとるね。
122 マレーヤマネコ(関東・東海):2013/05/02(木) 15:55:16.96 ID:O4dE6mtdO
店員がズボンを腰っぱきしてて感心したはwww
あんなのでも勤まるとかいい職場なんじゃね?w
123 ジャガランディ(dion軍):2013/05/02(木) 15:58:29.30 ID:4+mMOUky0
ごねた奴が安くなって得をするなんてのがそもそもおかしいんだよ
店側だってごねられて時間かかれば店員ずっと捕まって効率悪いだろ

来店し表示価格で速攻買ってく客が一番損してるなんてマジおかしい
客馬鹿にしてんじゃねえよ

この前冷凍食品やられてたけど
家電量販店も車屋も二重価格で取り締まれよ
値切り前提で価格表示してんだからよ

何言ってんのかわからなくなって来たけど
ネットは値切るとか面倒が無くて初めから安いんだからそりゃネットでみんな買うっての
124 サイベリアン(埼玉県):2013/05/02(木) 16:02:02.48 ID:1lXVvgvk0
ようするに電気屋多すぎなんだろ
125 チーター(福岡県):2013/05/02(木) 16:05:29.13 ID:KNuDglj20
食料品や日用雑貨売るようになってから行かなくなった。
色んな電化製品の現物を見て買うのがよかったのに雑貨置くスペース確保するために
家電製品がワリ喰って品揃えを減らすなんて本末転倒だろ。
126 ツシマヤマネコ(WiMAX):2013/05/02(木) 16:07:18.93 ID:R/IxHDnA0
なんでヨドバシビックに戦いを挑んだのか理解できない
勝てると思ったのか?
127 アムールヤマネコ(大阪府):2013/05/02(木) 16:10:21.10 ID:8USB4LZx0
来店ポイントで生活できた頃が懐かしい・・・
128 オセロット(東京都):2013/05/02(木) 16:34:19.13 ID:SgYSiVs00
ヤマダでは2度と買わない。
129 マーゲイ(SB-iPhone):2013/05/02(木) 17:43:50.80 ID:A3wnfnYvP
おまえらヤマダの店員が酷いとか言ってるが
北関東住みの俺に言わせると10年前に比べればだいぶマシになってるんだぜ
昔は買ったばかりのiBookのメモリ増設を頼みに行ったらまず若い店員がカバーの開け方がわからない
上司がやってきて客の見てる前でこんなのもわかんねーのかよ!と罵倒しながらコインでガチャガチャ
手が滑ってデカい傷を作ってあ・・・みたいな顔した後に傷を数回撫でただけで何事も無かったように作業再開
俺がブチ切れて胸ぐら掴んで怒鳴ったら響の長友みたいにふて腐りながらしゃっせんしたー
店長呼んで抗議するも店長もポカンとしててラチがあかない
こんなんが日常茶飯事だったんだぞ?
さすがに今はここまで酷くは・・・ないよな?
130 チーター(SB-iPhone):2013/05/02(木) 17:51:48.61 ID:rjoZr+Y7P
大型店潰れると宗教施設になるのかな?
131 ペルシャ(佐賀県):2013/05/02(木) 17:52:54.27 ID:BvdK8dn+0
>>129
教育0で売り場に立たせるんだから仕方がない
132 チーター(庭):2013/05/02(木) 17:54:33.39 ID:+YQe001PP
老害ジジイが指揮とったところで悪くなることはあっても良くなることはないだろ
133 ハイイロネコ(大阪府):2013/05/02(木) 17:57:28.67 ID:HcQUzV0R0
ケータイdeタッチの仕組みがややこしすぎる。
何で機種変したら店頭で登録し直さないといけないんだ。
しかもパケット通信させるとか。無料でWi-Fiくらい飛ばしとけ。
134 白(福岡県):2013/05/02(木) 17:58:57.74 ID:rog3K5VF0
信心が足りなかった
135 スナネコ(茸):2013/05/02(木) 17:59:42.90 ID:xRNW542v0
ケーズデンキができてしばらくしてヤマダ電機ができて明らかにケーズデンキのが客がいる
っていうパターン4カ所くらいあんだけど
ヤマダ電機は何考えてんだ?
136 チーター(やわらか銀行):2013/05/02(木) 18:00:04.15 ID:PLgWoXB5P
とりあえず店員の教育ちゃんとしろ
客から見える場所でバイトイビってるの見て買う気失せたわ
137 チーター(庭):2013/05/02(木) 18:01:19.21 ID:+YQe001PP
当たり前だけど、アマゾンに対抗する策を打てる人材は
普段からアマゾンを使い倒しているような人だろ
よく知っているからこそ、できること、できないことが判断できる
この創業者はアマゾンはおろか、ネットすら怪しいんじゃないか?
そういうやつが戻ってきても邪魔にしかならないんだろ
138 ハイイロネコ(大阪府):2013/05/02(木) 18:03:18.54 ID:HcQUzV0R0
あとレジ少なすぎるんだよボケが。
店員はトンチンカンなことばかり抜かしやがるし。
昔はヤマダよく使ってたが、最近家電量販店行く時はジョーシンばっかりだ。
139 コラット(WiMAX):2013/05/02(木) 18:03:20.27 ID:JysjnLlJ0
山田が糞なのは間違いないけど
会長から社長に戻っるってどんだけ見る目がなかったんだよ
スズキとかヤナセとか
140 マンチカン(愛知県):2013/05/02(木) 18:06:07.22 ID:S+eb8ohd0
番組がつまらないからテレビを見ない
テレビを見ない層が増えたからテレビが売れない
テレビが売れないから家電量販店の売り上げが落ちる
当たり前の流れだよな
141 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/05/02(木) 18:08:27.82 ID:TaVNMQSD0
考えることを止めたな、神頼みに近い
不振の理由から目を逸らしてる
142 オセロット(栃木県):2013/05/02(木) 18:21:28.53 ID:1Tj3AMhq0
>>141
同意
会長が社長に戻ったからってどうにかなるもんじゃないよねこれは
143 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/02(木) 18:26:06.33 ID:JhKFk3U6i
15年くらい前だが、店頭のPOPにOPって書いてあったから、
何かオプションでも付くのかなと思って店員に聞いたら、
爆笑されて、他の店員にまでこいつオープン価格も知らねえんだって
とか言われてスゲー恥かかされた。
オープン価格の略であること知らなかった俺もアレだが、
ヤマダの店員の態度は最悪だった。

それ以来ヤマダで買い物はしていない。
144 アムールヤマネコ(愛知県):2013/05/02(木) 18:26:25.72 ID:oPjCAIt20
近所のヤマダ電機は品揃えがなさ過ぎて、
大型ドンキと同等レベルの少なさ。
145 ジョフロイネコ(富山県):2013/05/02(木) 18:48:59.20 ID:8a38OvDo0
店員の態度が悪いともう何年も言われ続けてるのに
一向に改善する素振りも見えないのはどういうアレだ
146 ソマリ(山梨県):2013/05/02(木) 19:19:41.98 ID:B4ojRbh70
宗教上の理由で逝けない
147 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/02(木) 19:28:34.39 ID:t8seGsdx0
東電の場合 :足りない利益は全て客に負担させてしのぎます
148 アメリカンショートヘア(岡山県):2013/05/02(木) 19:35:15.21 ID:wX7Z79yN0
70の老害じじいがトップに上がらないと行けない企業

もう終わりじゃないのw
そもそもこのジジイはスマホはおろかパソコンすら使えないんじゃないの?
日本の企業のジジイどもは自分の売ってる商品の一つでも満足に操作できるの?
できないだろ、そりゃ中韓ごときに負け続けるわw
149 アビシニアン(dion軍):2013/05/02(木) 19:50:51.67 ID:HVFOxcJv0
ヤマダ電機で家電買ったら3千円で家電を10年保証するから毎年3千円支払う保険に入らないかと勧誘されて入った
3千円引き落とされるが3千円分の商品券が貰えるという
でも毎月500円ずつしか商品券使えないしヤマダ電機でだけ使える商品券・・・入って損した。一年で辞める
150 バリニーズ(北陸地方):2013/05/02(木) 19:59:24.46 ID:oqUfCgtcO
結局根本的に何も変わらない典型的日本の企業パターンだろこれw
まずは店員が客に声かけるの止めさせろよ
いつまであんな古いやり方やってんだよ
151 マーゲイ(三重県):2013/05/02(木) 20:14:59.28 ID:BrfYHEnWP
>>121
まじかよ
152 ボンベイ(長崎県):2013/05/02(木) 20:17:25.35 ID:mvsTyru70
>>150
うちの近くのヤマダでは声かけられたこと一度もないぞw
むしろ商品の事聞きたいのに店員いなくて探しまくるほど
153 ライオン(宮城県):2013/05/02(木) 20:46:26.84 ID:GbEnFGs60
単価が1年で10%下がるので10年でゼロに
154 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/02(木) 21:16:32.13 ID:aU1tq81Y0
パソコン売り場とか店員が寄ってきて基本スペックとか見る暇無く余計な機能の説明をしてくる
従業員に声掛けという仕事をさせないともったいないという発想が逆に売り上げを落としている
155 バーミーズ(西日本):2013/05/02(木) 21:35:14.72 ID:vev7rh4s0
ヤマダはネットとか水とかの営業を追い出せ 邪魔で仕方ない
156 チーター(dion軍):2013/05/02(木) 21:35:41.76 ID:UUsCyndKP
アマゾン最強他は糞
157 白黒(栃木県):2013/05/02(木) 21:43:48.53 ID:jjsBfg9B0
店行っても面白くないんだよ
売れ筋だけおくから比較しようがない
158 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/02(木) 21:50:19.98 ID:YTGC/i+/i
新宿東口とか店員やら販売応援が多すぎてイヤになる
159 カラカル(SB-iPhone):2013/05/03(金) 06:36:47.80 ID:IICJoOPKP
ジョーシンだけあれば他は要らねーわ
ミドリは店員の態度悪いし
ケーズはオモチャ扱ってないし
ヤマダは出入りしにくいところに有るから行ったことすらない
160 ジャガーネコ(SB-iPhone):2013/05/03(金) 06:45:24.02 ID:gtGeId1VP
店で商品見て、ネットで安く買うのが真の情強である。
161 ツシマヤマネコ(catv?):2013/05/03(金) 07:30:48.74 ID:2D5fvtz00
価格コムより高いのに、わざわざヤマダ電機まで出向いて買う理由が無い

あるとしたら、いますぐ使いたいって時だけだわ
1日待てば安い値段で、タダで家まで持ってきてくれるのに
ヤマダ電機なんかで買う理由が存在しねーわ
店員の知識も、オレ以下だし

だいたい液晶テレビ売るのに、TNとVAとIPS見分けられないってどうなんよ?
162 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/05/03(金) 07:31:34.97 ID:IxLtm6rq0
中日一色の名古屋にも関わらず阪神を全面的に押す近所のジョーシンが大好きです
163 カラカル(dion軍):2013/05/03(金) 07:35:21.74 ID:14uSP8u8P
会長は元ビクター社員らしいからヤマダ電機専売品としてビクター製液晶テレビを特注してくれ。
ほかで買えない商品がないと辛いだろ
164 マレーヤマネコ(東日本):2013/05/03(金) 07:51:21.27 ID:7LJuUjiQO
>>161
ハゲドウ

最後の方には痛い客扱いされる
165 ジャガー(宮城県):2013/05/03(金) 08:12:01.98 ID:Jn/6M59U0
売り場が分からないときは聞いたほうが早いので聞きます
166 ジャガーネコ(兵庫県):2013/05/03(金) 08:35:15.41 ID:14VZQx2hP
閉店間際じゃない昼間だってのにフロアのレジ全部閉めてたから別の階のレジに行こうとしたらセキュリティアラーム鳴らされたわ
レジの店員探しだして開けさせたけど謝罪も何もなく普段通りトロトロやってたな
ニノミヤもそうだけど潰れる前ってみんなこんな感じだな
167 オシキャット(dion軍):2013/05/03(金) 08:38:15.23 ID:XaEt262l0
>>1
>創業家の山田昇会長(70)が社長に復帰する人事を発表した。
>山田会長が経営立て直しに向けて陣頭指揮をとり

ああ、またメーカーにただ働きさせる戦略を採り始めるわ。
168 ジャガー(宮城県):2013/05/03(金) 08:43:51.30 ID:Jn/6M59U0
つぶれるお店に共通のあの雰囲気
お客が来ないとよどんで悪循環
169 ヒョウ(埼玉県):2013/05/03(金) 08:44:05.76 ID:FC4XwdYt0
一時期ヤマダでバイトしてたけどインカムに常に店長だのフロア長だのから指示というか罵声が飛んできてたな
あんなのずっと聞いてたらそりゃ店員もメンタルやられるわ
170 縞三毛(茨城県):2013/05/03(金) 08:51:54.31 ID:NJahlTcr0
ヤマダがメディア露出し始まった頃は地元にヤマダがなくて
ヤマダが出来ると一種のステータスみたいな感じで人が集まってた
けど今はどこいってもあるし別に珍しい店じゃなくなってから足も自然と遠のくようになった
結論:ヤマダは店舗を増やしすぎた
171 カラカル(SB-iPhone):2013/05/03(金) 09:46:46.99 ID:xe7W2yMhP
スマホ出して価格.comと比べてると何で
店員逃げるの?
172 ハバナブラウン(庭):2013/05/03(金) 10:12:08.98 ID:+SlAVyY10
ニコンD800はヤマダの池袋本店がかなり安かったから購入した。
それで、ポイントが数万円分貯まったからちょこちょこ買い物したが店員の知識が終わってる。
173 黒トラ(栃木県):2013/05/03(金) 10:53:39.53 ID:ErfwgP//0
街中の家電量販店で16万円ぐらいするノートパソコン、価格.comで
探して10万円ぐらいだったぞ。わざわざ高い方で買う奇特な人(バカ)
もいるもんだと思った。
174 メインクーン(神奈川県):2013/05/03(金) 10:57:28.19 ID:gjaEvreE0
変わらないだろ?
昔から一貫して接客悪いトコなんだし
175 黒トラ(庭):2013/05/03(金) 12:49:50.00 ID:g/8MqvKK0
ヤマダはティッシュもらいにいくところ。家の近所だし。
176 ジャガーネコ(埼玉県):2013/05/03(金) 12:53:19.14 ID:z12BuRIhP
ヤマダ対ビックでやってる間にアマが漁夫の利みたいな感じになりそうで嫌だな
ビック応援してるけど
177 アムールヤマネコ(香川県):2013/05/03(金) 12:57:39.47 ID:lNbbY8qX0
ヤマダは丁度欲しい物がない。
新しさのない無難な物ばかり置いてるから尼で買う。
178 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/05/03(金) 13:01:50.41 ID:xAXnqhOA0
ケーズはのんびり商品選びができるのがいいね、
179 スナネコ(やわらか銀行):2013/05/03(金) 13:18:59.04 ID:uChToP080
実店舗は数を減らして展示や体感専用に。
販売はネットのみ。
在庫は田舎の広大な倉庫で一括管理。
これでアマゾンに対抗しろ!
180 ペルシャ(関東・東海):2013/05/03(金) 14:50:19.96 ID:HBqxwJEIO
ヤマダイエー
181 三毛(大分県):2013/05/03(金) 16:24:00.61 ID:UvjJuCCT0
ヤマダはネット販売に本気にならないと死ぬわ。
今のあんなだっせえクソサイトじゃ話にならんw
ネット販売でコストカットしてAmazonに対抗し、値段が同じくらいでも糞補償&糞サービスつけて
新品を売りまくれや。

んで実店舗には新品なんか置くな。型落ち激安品を仕入れてメインで扱え。
そもそも新品なんかネットでもどこでも買える。勝負になるわけがない。

「その売り場にしかないリアルな商品」が無ければ、実店舗まで行くメリットなんか全く無い。
当然消耗品は割高でおkw
182 ボブキャット(栃木県):2013/05/03(金) 16:36:40.99 ID:RLJWJqKI0
何の面白みもない商品ラインナップ。
肝心なものは取り寄せになる。

他店のやすいチラシもってきたらそれ以下にします←大嘘。
そもそも大して安くない。

近寄って話しかけてくる店員←聞いても商品知識なく会話不能レベル。

これでどうしろと。
183 カラカル(宮城県):2013/05/03(金) 16:43:47.73 ID:nYiDwjbrP
そもそもコモディティってメーカーですらたいした差はつかないのに、それを売る小売はヤマダだろうが、ゲーズだろうが、ヨドバシ、ビックだろうがなんも変わらん。これはアマゾンもしかり
結局、一番安く、便利ってどんどん収斂されて行くしかない。
ヤマダの社長がいうように家電量販店なんて3社がぐらいに集約されるだろ
単純にいまがパイに対して過当競争なんだよ
184 カナダオオヤマネコ(三重県):2013/05/04(土) 01:38:20.18 ID:cbrMlPFm0
ポイント使おうとすると聞こえてない振りすんのヤメレw
185 ラガマフィン(広島県):2013/05/04(土) 01:40:02.26 ID:5Deg22zk0
変なケータイゲームを作っている場合じゃないな
186 トンキニーズ(長屋):2013/05/04(土) 02:18:38.91 ID:GZn0Eumo0
ヤマダとマクドに何か共通するものがあるな
187 オリエンタル(奈良県):2013/05/04(土) 03:45:16.04 ID:WR/pxnr10
老害がでてきても無駄だよ。
むしろ、新入社員の中から役員立てろ
188 スノーシュー(やわらか銀行):2013/05/04(土) 05:44:52.69 ID:yPeJh9cZ0
アルバイト社長で
189 アムールヤマネコ(関東地方):2013/05/04(土) 05:51:25.00 ID:hYaeGbfKO
売り方が卑怯
テレビ見に行ったらパナの服きた人に応対されたけどパナ押ししかしねーの
客は偏った意見じゃなく公平な意見が聞きたいわけ
190 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2013/05/04(土) 07:42:01.74 ID:/zZv06dRP
>>184
あるある
たまたまかと思ってたけど、ワザとなんだろな
191 ボルネオヤマネコ(長野県)
あれだけポコポコ新店舗作ってりゃいずれ飽和するなんて分かり切ってたこと。