水族館のGW企画「イワシ2万匹のイワシ玉」がサメ、アジに食べられ数百匹に 飼育員「あいつら・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
130 アメリカンボブテイル(沖縄県):2013/04/29(月) 17:31:04.92 ID:o3JSz34B0
イワシは弱い魚なんですよ
131 白黒(福岡県):2013/04/29(月) 17:31:37.31 ID:CDPJt5a40
>>1
「あいつら、成長して変わってしまった…」

クソワロタンゴwwwwwwwwwwwwwww
132 カナダオオヤマネコ(catv?):2013/04/29(月) 17:33:05.85 ID:bAhaSEof0
>>1
「あいつら、成長して変わってしまった…」


なんだよこのコメントwww
133 ジョフロイネコ(東京都):2013/04/29(月) 17:37:50.90 ID:oCzhU5cs0
>>99
一匹ずつの生存率はそのほうが高いべ
134 バーミーズ(沖縄県):2013/04/29(月) 18:55:20.38 ID:FiGEMk5A0
>>102
気仙沼の漁民かな
135 サビイロネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 20:09:06.96 ID:aaDJBrv/0
鮫ワロタ
136 サビイロネコ(沖縄県):2013/04/29(月) 20:48:24.13 ID:bYQTVrv00
>>83
最近の対サメ用スーツは凄いらしいし、
手頃に食える餌が居るのにわざわざ襲わないんじゃね?
137 バーミーズ(東京都):2013/04/29(月) 22:38:55.13 ID:kU/7wL1n0
事態を重く見た政府はスイミーを投入を決定した。
138 ヒョウ(兵庫県):2013/04/29(月) 22:44:17.10 ID:a7eCXBXo0
139 マーブルキャット(アラビア):2013/04/29(月) 22:52:14.10 ID:7YKXmnic0
あいつら、成長して変わってしまった…

汎用性高いコメントだな
140 ハバナブラウン(北海道):2013/04/29(月) 22:57:51.04 ID:8EDw1bBZO
あいつら、成長して変わってしまった



名言誕生ですねwww
141 イエネコ(関東地方):2013/04/29(月) 23:00:20.11 ID:YvX26Ue+0
これ見て中国の動物園で生きた牛をライオンゾーンに入れたの思い出しました。所詮同じ穴のむじなですわな
142 ロシアンブルー(北海道):2013/04/30(火) 00:33:39.61 ID:1IU6yCtM0
登別の水族館の奴はこんなにサメ入っていなかったけどな
入れ過ぎじゃね
143 ブリティッシュショートヘア(和歌山県):2013/04/30(火) 00:53:50.35 ID:GdfhliXD0
「あいつら、成長して変わってしまった…」

仮にも飼育係のセリフじゃねえなw
144 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/30(火) 00:55:56.02 ID:9m/zpV5q0
イワシ、食べてしまったんですか!?
145 ベンガルヤマネコ(四国地方):2013/04/30(火) 01:01:42.86 ID:R4vZ9x13O
「昔のお前らに戻れよ!」
146 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/04/30(火) 01:09:35.79 ID:FEIPswfm0
飼育員のセリフも秀逸だけど
>前日にエサを通常の3倍与えて満腹にさせていたにもかかわらずだ
この感覚が既に飼育員としての資質に問題があるきがする
鮫の脳くらい知っとけ

小型の鮫ならミズダコ入れればOK
147 サイベリアン(東日本):2013/04/30(火) 01:20:18.22 ID:OVwprq7J0
148 サイベリアン(東日本):2013/04/30(火) 01:22:30.54 ID:OVwprq7J0
149 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/30(火) 01:27:42.81 ID:Xm1j3JSJ0
>>87
なんで1つしかレスついてないんだよ
150 オシキャット(福岡県):2013/04/30(火) 02:39:44.25 ID:Lv5ZavjG0
な なにをするー あいつらー
151 サイベリアン(東日本):2013/04/30(火) 06:04:19.65 ID:OVwprq7J0
イワシは旨いからなぁ
152 クロアシネコ(東京都):2013/04/30(火) 10:34:18.12 ID:ar3jV2GD0
イワシを女子新入社員、サメや大型のアジを会社の先輩に置き換えて考えよう
153 縞三毛(三重県):2013/04/30(火) 10:54:14.70 ID:gFsYswm30
飼育員「須磨んかった」
154 チーター(大阪府):2013/04/30(火) 10:58:45.51 ID:IDjTLbbA0
虐待だろ。
155 ピューマ(dion軍):2013/04/30(火) 10:59:49.59 ID:WN7668Cs0
>「あいつら、成長して変わってしまった…」
アホかwwww

ブリ、カンパチ、シマアジ、ギンガメアジなんかが居たら速攻でイワシ消えるやろww
156 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2013/04/30(火) 11:04:37.32 ID:A+Hf++il0
イワシの頭が良かったら、身を犠牲にしてサメのエラに刺さり込む特攻をやる。
157 マーゲイ(東京都):2013/04/30(火) 11:04:39.09 ID:52Sg3iZe0
>「あいつら、成長して変わってしまった…」

バロスwwwwwwwwwwwww
158 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/04/30(火) 11:10:14.14 ID:3NkZe20P0
サメ・アジ「GWだからごちそうみたいだ!」
って思ってるんだろうな。その成長を疎んじられてるとかかわいそうにw
159 ハバナブラウン(埼玉県):2013/04/30(火) 11:11:14.43 ID:lVDDBBpx0
八景島の鰯ならず〜っと眺めてられる
160 アンデスネコ(長屋):2013/04/30(火) 11:17:40.00 ID:hWlXYgp30
小さい魚の群泳って良いよね
熱帯魚水槽を玄関にも置いてるけど、
テトラの群泳が一番来客受けが良かった
161 スミロドン(チベット自治区):2013/04/30(火) 11:19:05.24 ID:XfF28eh50
サメから見たらエサが固まって食べやすくなってるだけなんじゃ
162 サイベリアン(東日本):2013/04/30(火) 11:22:16.88 ID:OVwprq7J0
「なんか今週エサが多いね〜」
163 ブリティッシュショートヘア(長屋):2013/04/30(火) 11:25:50.98 ID:6x3bHLXKI
サメ「次はお前らやで」
164 バーミーズ(関西・北陸):2013/04/30(火) 11:33:04.78 ID:nAaFEEKcO
サメ「イワシうめえwwww」
165 イエネコ(佐賀県):2013/04/30(火) 11:46:22.46 ID:c1aB9amg0
色んな所に釣りに行くけど、イワシが玉形成してるの見たことない
大概は大型の魚に追われて岩場、防波堤にジャンプしてきてウロコから皮膚までぐちゃぐちゃになって自滅してる
166 アンデスネコ(愛知県):2013/04/30(火) 11:48:16.55 ID:2t2/FDzg0
予算が餌ならべつにいいんじゃないの
餌やりをサボれるんだし
167 縞三毛(大阪府):2013/04/30(火) 12:23:34.59 ID:wDXiSUqQ0
>>1
 イワシ玉はゴールデンウイークを生き延びることができるのか。

じゃねーよw
GWの目玉にしたいんだったら一時的にでもサメ・アジ別にしろよ
バカか
168 サイベリアン(東日本):2013/04/30(火) 12:25:42.46 ID:OVwprq7J0
どうなったか誰か動画撮って来てよ
169 オセロット(関西・北陸):2013/04/30(火) 12:32:49.89 ID:uPNFWmhq0
捕食者と常に一緒とか生き残ってもストレスでハゲあがるわ
170 コドコド(東海地方):2013/04/30(火) 12:36:14.70 ID:59jN2ygWO
鰯も集団でサメに襲いかかればいいのに。
171 サバトラ(神奈川県):2013/04/30(火) 12:40:41.46 ID:jSStd2yO0
なぜ、26日に全部一斉に入れた・・・?
172 シンガプーラ(catv?):2013/04/30(火) 12:46:48.10 ID:+IpUT+VI0
一方、名古屋では。。。↓
水族館「イワシが弛んで見せ物にならない…よし、天敵のマグロを入れるぞ。ホレ、死ぬ気で逃げろやww」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364306482/
> 最近、名古屋港水族館(名古屋市港区)のマイワシがたるんでいるらしい。
> 渦状になってえさを食べる「マイワシのトルネード」が売りの黒潮水槽なのに、
> 群れから離れ、はぐれてしまう。穏やかな環境に慣れたマイワシに活を入れるため、
> 28日に天敵のクロマグロ15匹を投入する。
>
> 日本近海を流れる黒潮をイメージした水槽は、高さ5メートル、幅14メートル。
> 体長20センチほどのマイワシから、1メートル以上になるサメやマンボウまで、
> 自然界で共存している魚が泳ぐ。
>
> 黒潮が流れる海は沖合で、マイワシが隠れられる岩陰などがない。
> そのため群れをつくって大きな魚から身を守る。
> 水槽でも群れで泳いでいたが、最近、隅の方を1匹で泳ぐマイワシがいることがわかった。
173 ジャガーネコ(東日本):2013/04/30(火) 12:48:52.90 ID:zsYJRUdl0
あれ?どっかの水族館で逆のことやってなかった?
怠惰を貪るイワシ共がイワシ玉つくらなくったから
緊張感作るためにサメとかもろもろ投入したトコあったよね?
174 ジャガーネコ(東日本):2013/04/30(火) 12:49:41.28 ID:zsYJRUdl0
すぐ上にあった・・・orz
175 サビイロネコ(大阪府):2013/04/30(火) 12:50:56.16 ID:QF+GnHH70
最初からそうなると言ってたのにw
176 サイベリアン(東日本):2013/04/30(火) 13:00:57.80 ID:OVwprq7J0
>>172
それ朝日の捏造記事だってさ
177 サイベリアン(東日本):2013/04/30(火) 13:01:35.52 ID:OVwprq7J0
>>80参照
178 ロシアンブルー(大阪府):2013/04/30(火) 14:13:01.80 ID:/LOC1WBm0
>>22
イワシ「駆逐してやる!」
179 ハイイロネコ(SB-iPhone)
>>178
カタ駆逐イワシだな