アフガニスタン 貴重な仏教遺跡を発掘したのに破壊して中国と一緒に銅採掘へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コドコド(dion軍)

アフガニスタン 遺跡破壊し銅採掘へ
4月24日 5時34分
アフガニスタンで中国企業が開発を計画している、銅の鉱山で見つかった、貴重な仏教遺跡に
ついて、アフガニスタン政府の高官は、来年中には遺跡を破壊し、早ければ来年末にも
銅の採掘を始める方針を明らかにしました。

この遺跡は、中部ロガール州の銅の鉱山で見つかった、2世紀から7世紀の仏教遺跡
「メス・アイナク」です。

中国の国有企業が鉱山の開発を計画していますが、アフガニスタン政府は、開発をいったん
延期して、遺跡の発掘調査を行い、これまでに多くの仏像や壁画などが出土しています。

アフガニスタン鉱工業省のハリブ局長は、NHKのインタビューに対し、発掘調査はことしの
6月末までには終了し、その後、中国企業との間で開発の準備を進めると説明しました。

そのうえで、「われわれと中国企業は、今のままでは損をしているだけなので、できるだけ早く
銅の採掘を始めて利益を得たい」と述べ、来年中には遺跡を破壊して、掘削工事用の施設を
建設し、来年末か再来年の初めには銅の採掘を始める方針を明らかにしました。

また、一部の考古学者が、鉱山の開発を断念し、遺跡を保存するよう訴えていることについて、
ハリブ局長は「鉱山の開発によって、3万5000人の雇用と、年に10億ドルの経済効果が
期待でき、海外からの投資も増える」と指摘し、アフガニスタンの復興を加速させるためにも
開発を進める立場を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130424/k10014140501000.html
2 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/24(水) 16:53:26.77 ID:mLLC1KG00
どうぞどうぞ
3 アジアゴールデンキャット(東日本):2013/04/24(水) 16:53:41.49 ID:pfMEeyTh0
観光資源にしたほうが、長く細く食いつなげるのに…
4 ボンベイ(栃木県):2013/04/24(水) 16:54:36.25 ID:0MahEE/40
中国って資源食い尽くして環境汚染するだけの害虫レベルなんじゃ・・・・
5 シャルトリュー(茸):2013/04/24(水) 16:54:51.86 ID:hXI5jXp20
シナ人にほりつくされて捨てられるだけなのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6 ターキッシュバン(京都府):2013/04/24(水) 16:54:59.14 ID:9cGtYeVD0
ジハードと文革が組むんだからこんなもんだろ、文明とか文化とか関係ないから
7 コーニッシュレック(大阪府):2013/04/24(水) 16:55:38.28 ID:zKC3CYob0
支那クソがアフガニスタンに首を突っ込んでるの知らんかった
8 斑(WiMAX):2013/04/24(水) 16:56:50.20 ID:tmIuzoe+0
宗教地違うから
9 サビイロネコ(韓国):2013/04/24(水) 16:58:50.68 ID:budZ4CsW0
>>6
どちらも破壊のプロだもんな
10 シャルトリュー(茸):2013/04/24(水) 16:59:01.23 ID:hXI5jXp20
>>7

893国家中国とテロ国家アフガンは同盟国だよ
11 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/04/24(水) 17:00:41.48 ID:h6ZO+dZr0
奈良や京都住人ならわかるだろうけど
自分の土地から遺跡が出たときの絶望感ったらないよね
売る予定の山が地質調査中に古墳と判明したときは泣いたわ
12 ボブキャット(九州地方):2013/04/24(水) 17:04:21.51 ID:U7T3VQRPO
>ハリブ局長は「鉱山の開発によって、3万5000人の雇用と、年に10億ドルの経済効果が期待でき、海外からの投資も増える」と指摘し、アフガニスタンの復興を加速させるためにも開発を進める立場を示しました


愚劣極まりないな
開発断念を引くに引けない「何か」、があるんだろう
遺跡の保護で観光資源とすれば、銅資源を掘り尽くし廃鉱と化した後にも、アフガニスタンの国民は職と食を獲られ、年に10億ドルとやらの経済効果を超える外貨も獲られる、というのに
イスラムと共産主義者どもにとっては、異教と宗教の遺産なんぞ、何ら価値がない、か

この局長と中国企業は、歴史に名前が刻まれてさぞや喜色満面だろう
13 シャルトリュー(神奈川県):2013/04/24(水) 17:10:03.78 ID:9fZXjJFu0
土人は畑を耕すという事を知らないからな
今あるもんをすべて食い尽くして餓死すればいいよ
14 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/24(水) 17:16:20.46 ID:8QK4xSUy0
>>12
建造物でもない限り観光資源なんかになんねーよ
15 ターキッシュバン(京都府):2013/04/24(水) 17:17:41.77 ID:9cGtYeVD0
>>11
古墳所有とか洒落てるな
16 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/24(水) 17:23:36.67 ID:x0wUqscJ0
正しい発音アクセントは
「アフ、ガァーニスタン」、ガァーにアクセントな
17 キジ白(家):2013/04/24(水) 17:47:25.26 ID:H3yr1o7yP
まあアフガンじゃあ「人類の遺産」<「国の経済」になってしまうのも仕方ないか
でも利益の大半を中国企業、残りはアフガン高官が持っていくから
アフガンが豊かになることはないね
18 ヒマラヤン(東京都):2013/04/24(水) 17:56:04.82 ID:x5zSOh9Q0
いいんだよ仏教の教えの無常そのものじゃんw
遺蹟や仏像なんかいいんだどうでも
自灯明法灯明なんだから
19 セルカークレックス(関東地方):2013/04/24(水) 18:02:37.66 ID:THi0c5A/O
グローバル化、混血化、紛争による少数民族排斥により人類は言語と人種を淘汰してバベルの搭以前へ帰結しつつある。
問題は最終的に思想や宗教がどの程度絞られるのか、また互いに巨大化した勢力による争いがどの程度人口の抑制に寄与できるのかだ。
20 しぃ(東京都)
アフガニスタン政府もタリバンと同じ事するんだな。
金儲けの為に破壊するか、信仰の為に破壊するか。