【世紀の大発見】カブトムシの祖先はメスにも角? 戦う必要なく退化か (^ν^)「知ってたよw」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャガー(福島県)

http://mainichi.jp/select/news/m20130423k0000m040168000c.html

カブトムシ:祖先はメスにも角? 戦う必要なく退化か
毎日新聞 2013年04月23日 04時00分
http://mainichi.jp/graph/2013/04/23/20130423k0000m040168000c/image/001.jpg
性差を決める遺伝子の働きを止めたカブトムシのオス(左下)とメス(右下)は小さな角が生えている。正常なオス(左上)
は角が大きく、メス(右上)にはない=名古屋市千種区の名古屋大学で、花岡洋二撮影

 カブトムシの幼虫の性差を決める遺伝子の働きを人工的に止めると、メスの頭には本来ない短い角が生え、オスの頭の角
は正常より短くなることを、名古屋大を中心とするグループがつきとめた。カブトムシの祖先はオス、メスともに短い角を
持っていたが、戦う必要の有無によって、それぞれが現在の姿に進化した可能性を示すという。23日、欧州分子生物学機
構の学術誌「エンボ・リポーツ」(電子版)で発表する。

 名古屋大大学院の新美輝幸助教(資源昆虫学)によると、グループは「リボ核酸(RNA)干渉」という手法を使い、カ
ブトムシの性差を決める遺伝子の機能を幼虫期に阻害した。するとメスの頭には長さ数ミリの角が生えた。一方、オスの頭
に生えた角は本来の長さ数センチでなく、メスとほぼ同じ長さだった。

 この結果を踏まえ、オス、メスとも頭に小さな角を形成するとの情報を体内に持つが、性差を決める遺伝子の働きで形成
が促進または抑制されると結論づけた。さらに進化の過程で、メスを巡って戦う必要のあるオスの角が大きくなった一方、
メスの角はなくなった可能性があるという。

 新美助教は「カブトムシの祖先は、戦い以外の役割を果たす小さな角を持っていた可能性がある。カブトムシの進化の過
程を考える成果」と話している。【花岡洋二】
2 アビシニアン(沖縄県):2013/04/23(火) 04:36:32.19 ID:3YfNZvvG0
カブトムシというと腐ったスイカのにおい思い出す
3 ターキッシュバン(栃木県):2013/04/23(火) 04:39:03.66 ID:/2xXKGap0
カブトムシの祖先はツノを射出して他の虫を撃ち落とし、それを捕食していた
4 スナネコ(東日本):2013/04/23(火) 04:40:57.87 ID:vAh6WP6+0
5 ラガマフィン(山口県):2013/04/23(火) 04:44:01.66 ID:We9i/ErN0
>>4
コラだろ
6 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/04/23(火) 04:44:16.39 ID:5+MNBbSQ0
チンコとクリトリスみたいなもんだろ
7 セルカークレックス(関西・東海):2013/04/23(火) 04:47:47.47 ID:ufGhVMVlO
>>4 久しぶりに精神にきたこれ
8 トンキニーズ(東日本):2013/04/23(火) 04:51:32.87 ID:5sQcjiZk0
9 セルカークレックス(関西・東海):2013/04/23(火) 04:52:59.49 ID:ufGhVMVlO
>>8 痒くなってきた
10 スナネコ(関西・東海):2013/04/23(火) 04:57:17.15 ID:bIslgCjP0
女がすべておとなしいと思ったら大間違いだぞ
11 ぬこ(茸):2013/04/23(火) 05:07:01.82 ID:t5luEwXe0
ババタンクは痛てぇ
手の皮持ってかれる
12 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 05:12:07.27 ID:SqLcO/HJP
風にたなびくまっすぐツヤツヤの黒髪で、
切れ長の目をした長身の女の子に生えてる角なら25時間しゃぶりたい
13 ジャガランディ(大阪府):2013/04/23(火) 05:23:14.68 ID:BWu/SwSe0
>>8
すごいね、ちんこサイズだね。
14 ハバナブラウン(茨城県):2013/04/23(火) 05:28:01.14 ID:yYg8vNB90
ガキンチョの頃稀にこれくらいのツノのカブト捕れたけど雌だったのか
15 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/23(火) 05:35:03.80 ID:8UcAqMdlO
>>8
でっかいキャラメルコーン
16 アメリカンショートヘア(京都府):2013/04/23(火) 05:47:50.15 ID:rGn9AUfg0
昔はメスにもチンコ付いてたんだろ?
17 アフリカゴールデンキャット(熊本県):2013/04/23(火) 05:57:11.09 ID:hdmB9hVH0
>>1
 >進化の過程で、メスを巡って戦う必要のあるオスの角が大きくなった

戦う必要があったから角が大きくなった?
進化は因果論なのか?
18 トンキニーズ(東京都):2013/04/23(火) 06:30:31.91 ID:EUg4L7/h0
お前らのちんちんも、どんどん退化して
そのうち女になる
19 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/04/23(火) 06:34:06.29 ID:FnZvmiqz0
>>17
進化は目的論ではない

つまり、何か目的があって、そういう進化をしたわけじゃなく
たまたま、ランダムに完全なる偶然で突然変異が起こって
その個体が環境に有利だったので、結果的に生き残っただけ
20 トンキニーズ(東京都):2013/04/23(火) 07:10:54.94 ID:EUg4L7/h0
>>19
目的論的に「進化」は起こることもしらんのかw
21 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/04/23(火) 07:14:19.35 ID:6wb6STXv0
>>8
ガキの頃は幼虫なんて平気だったのに
何故だろう?
この不快感は・・・
22 カナダオオヤマネコ(兵庫県):2013/04/23(火) 07:20:35.73 ID:b2T3Vkkt0
昆虫は性器ついてんの?
雌雄の違いって昆虫はどうやって見分けてるんだろ
23 ヒョウ(やわらか銀行):2013/04/23(火) 10:57:04.59 ID:3KsAwZtr0
要するに、昆虫界の人工的なオカマだろ。性差を決める遺伝子を止めたら、そりゃ
どっちつかずの性別になるに決まってるだろ。
24 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/04/23(火) 10:59:52.31 ID:BI5CHRtL0
土の中に潜って産卵するから角がじゃまだろ
25 スナネコ(内モンゴル自治区):2013/04/23(火) 11:01:18.76 ID:4nSs1XNf0
>>23
これが正解な気がする
26 デボンレックス(長崎県):2013/04/23(火) 11:31:51.31 ID:APuFHnsj0
本来の角は、樹皮を剥がして樹液を出すために使われていたので、
雌雄の区別なく角があったのだろうな
27 ユキヒョウ(北海道):2013/04/23(火) 11:34:22.64 ID:2dEWttHb0
>>21
俺もすごく不思議だ…
この気持ちを論理的に説明してほしい
28 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/04/23(火) 11:37:16.50 ID:V24ViIOqO
>>27
かわええやん、あまいし
29 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/23(火) 11:39:39.64 ID:WRggQ5Yx0
脚のギザギザはメスのほうが痛い
30 メインクーン(東京都):2013/04/23(火) 11:43:43.99 ID:VbCTCp1f0
何かの映画で王様みたいな奴がカブトムシの中身をすくって喰って
見ていた金髪女が卒倒する場面を思い出した
31 カナダオオヤマネコ(関西・東海):2013/04/23(火) 12:04:23.26 ID:ufGhVMVlO
>>27 デカさでないのか?蟻もこれ位のサイズだと物凄い物がある。
32 トラ(家):2013/04/23(火) 12:24:19.12 ID:Ankypqi00
ベアグリルスが生きたカブトムシをバリバリ食ったのにはひいた
33 斑(沖縄県):2013/04/23(火) 12:27:44.29 ID:uiszQF6z0
角あると人間に捕まるしな
34 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/04/23(火) 12:28:27.28 ID:ollW2RgF0
かぶと虫が好きで国産かぶとを5代、飼育しているけど短命が嫌だ

立派な姿なのに国産、外国産どちらも短命ということを研究して貰いたいものだ
国産かぶと虫が特に短命であることの謎を解明してくれ
35 白(神奈川県):2013/04/23(火) 12:54:03.22 ID:7JWsR16Q0
オスだって別に戦う必要ないんだけどね
36 白黒(兵庫県):2013/04/23(火) 13:02:30.19 ID:XO+VgN/E0
>>34
成虫の期間が短いだけで幼虫の期間入れると1年だし、そんな短命でもなくね?
37 トンキニーズ(チベット自治区):2013/04/23(火) 13:03:51.47 ID:ubUswVM60
ゴキブリもカブトムシもホタルも全部一緒や
38 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/04/23(火) 13:06:45.21 ID:7o6v5B090
>>20
(´・ω・`)
39 キジトラ(富山県):2013/04/23(火) 13:16:06.67 ID:vqzZvvRw0
>>4
ベア「パク!ゲーッ…行きましょう!」
40 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 13:19:14.19 ID:tl6QyO6s0
>>36
クワガタの寿命が長いからどうしても短く感じる
41 黒(神奈川県):2013/04/23(火) 17:13:26.73 ID:0U20O5nz0
かぶと虫の短命も研究して欲しいが能力的にはどうなのだろう

本能的に動いているにすぎないようだが記憶することはあるのだろうか
飼育している経験からいうと全く記憶力は無いようだ

しかし幼虫の性格は羽化してからの成虫にも同じように見える
つまり活発な幼虫は活発な成虫になり鈍い幼虫は鈍い成虫になる
42 キジトラ(富山県):2013/04/23(火) 18:27:02.29 ID:vqzZvvRw0
>>41
蛾の実験に倣って
蛹を切断して上半身と下半身
活発なのと活発でないのを入れ替えたら
どういう成虫になるのだろうか…
43 ライオン(栃木県):2013/04/23(火) 22:04:42.27 ID:NJN11qCh0
相川翔の反応は?
44 ペルシャ(愛知県):2013/04/23(火) 22:32:07.95 ID:NC8KjR0d0
俺にも色んな能力が備わってたが働く必要がなくなって退化したわ
45 サバトラ(神奈川県):2013/04/24(水) 08:05:37.56 ID:Xoy+kkQb0
>43
哀川は素人だな

私は国産かぶとは5代、飼育しているけども持論をもっている
哀川は何も持論が無いらしい
単に何種類かを飼育しているにすぎん
46 ジャングルキャット(神奈川県)
餌の取り合いに使うんなら、戦う必要あるだろ