「すぐに店が潰れる土地」 なぜなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
57 ハイイロネコ(山口県):2013/04/21(日) 19:17:53.98 ID:piaNoSEB0
近所の交差点にも店が潰れまくる角があるんだが
理由が分からない
           ↑
           市
           街
          ┃地┃
     繁盛  ┃ ┃ 事務所
          ┃ ┃
     ━━━┛ ┗━━━

←市街地          郊外→

     ━━━┓ ┏━━━
     何度も ┃ ┃ 
     潰れる ┃ ┃繁盛
          ┃ ┃
           山
           ↓
58 シンガプーラ(千葉県):2013/04/21(日) 19:21:40.55 ID:6tpoaX4D0
>>57
山口だから
>>57
車の流れで見ればそうなるんじゃないの?
60 チーター(愛知県):2013/04/21(日) 19:37:57.23 ID:wwnmuT2i0
なんか見るからにイマイチな店が入るんだよ 一目であー今度も駄目だろなあで案の定
61 バーマン(やわらか銀行):2013/04/21(日) 19:50:41.85 ID:cR60gIZV0
オカルトは信じないんだが、家の近くに駅前なのに結構有名が外食チェーンが入ったりしても
何故か1年ほどでなくなると言う、店が出来るたびにつぶれる土地があって
近所の占い好きの年寄りが「あそこは店の形が悪い、悪い物がたまって逃げない構造になってる
左側に入り口を作ればいいのに」とかいってて、アホらし、そんなんで店が流行ったら
誰も苦労せんわ、と思っていたのだが、後日またそこに某チェーン店の外食産業が入って
皆で「またつぶれるぞーw」と見ていたのにその店は3年たっても5年たってもつぶれない
で、その店が入るとき大幅改装やったんだが、その年寄りが言っていた方向の別店舗も買収して
L字型に改装していて、その方向に出入り口が作ってあったというwww

当然偶然なんだが、変な気がしたことがある。
62 ソマリ(東京都):2013/04/21(日) 20:15:07.61 ID:9OVF4LWz0
潰れたハローマックの跡は靴流通センターや回転寿司になってる。
63 猫又(三重県):2013/04/21(日) 21:04:00.95 ID:/23c15hi0
>>40
>あと、実家の近くだがまっすぐな道なのにトラックがいつも突っ込む家

実家が正にそれだったわ(20年程前まで)
月一で家族の誰かが高熱出して病院へ担ぎ込まれるのが日課だったし
偶然にしても何代にも渡って命日が同じ日だったり
いろんなことが次々起こるから
調べてもらったらお地蔵さんが庭から二体出てきた
お地蔵さんは家の庭にきちんと祀ったおかげか
以来、病気だけはしなくなった

でも、昨年亡くなった母親の命日は変えられなかった
64 サーバル(埼玉県):2013/04/21(日) 21:11:07.86 ID:AM9CXRdy0
うちの実家も商売やってて潰れたんだが、その十年ほど前に
何か通りがかりの風水師だか占い師だかが
「土地が五角形になってて、ここは商売に向いてない」
と言い残して、いずこともなく立ち去ったらしいwwww
65 マーゲイ(庭):2013/04/21(日) 21:28:56.90 ID:EqjwV8pH0
>>64
角を斜めに切るはようにブロックでも積んで六角形にすれば良かったのに
66 ライオン(愛知県):2013/04/21(日) 21:38:26.07 ID:hivqQFCi0
>>57
市街地に向かう車が多いのは朝の通勤時間
当然時間が無い奴が多いから素通り
逆に郊外に向かう車が多いのは帰宅時間
時間に余裕がある奴が多いから店による奴が多い
だから店は郊外へ向かう道ぞいに建てた方がいいそうな
そういった導線は出店の基本らしい
67 ヒマラヤン(鹿児島県):2013/04/21(日) 21:45:14.84 ID:K0uiAm/n0
マイナーコンビニが潰れた跡に、セブンが開店したらメチャ繁盛しててワロタ
68 サイベリアン(家):2013/04/21(日) 21:47:53.05 ID:FEVlVypC0
うちの会社は自社物件で店舗なんか貸してるけど 一番長いところで23年のぐらいのラーメン店で現在も営業中 
あとケーキ屋と美容院が10年ちょっと 短いところだとブティックが3年ぐらいででていった
現在ネールアートの店が5年つづいてる
69 サイベリアン(家):2013/04/21(日) 21:51:35.65 ID:FEVlVypC0
以外に昔墓地があったり、火事があったりするところは繁盛するらしい
ダメなのは元神社の土地や刑場や家畜殺して多様な場所
70 シャルトリュー(関西・東海):2013/04/21(日) 21:54:27.39 ID:arQvN8P2O
うちの近く
30年くらい前は喫茶店で
それから靴屋
電器屋
ディスカウントショップか何か
ゲーセン
ゲーム屋と10年くらいの間に次々と変わっていったがゲーム屋を最後に現在に至ってる場所がある
71 ジャングルキャット(愛媛県):2013/04/21(日) 21:55:14.38 ID:DzWlAPUB0
コンビニ、ガススタも立地がすべて
72 マレーヤマネコ(愛知県):2013/04/21(日) 22:00:07.41 ID:QP3zNNbv0
>>3
お前の話しは意味がわからん。
やっぱり沖縄人は頭が悪いのか?
73 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/04/21(日) 22:01:08.65 ID:Rrw88XmK0
店なんて潰す為に出すもんだろ
74 ジャパニーズボブテイル(栃木県):2013/04/21(日) 22:05:17.91 ID:xZtJNPG20
こういう潰れては新しく開店する場所を見るたびに店主の心配をしてしまう
自営で潰れた先はいったいどうなるんかねえ…
75 カラカル(兵庫県):2013/04/21(日) 22:10:34.71 ID:u24AhRwaP
日中店舗前の道路が混んで左折出でるのも大変で市街地へ向かう右折となると迷惑撒き散らすような店で
駐車場が小さくて道路沿いなのに目立たない毎回出来る度に潰れてる店あるけど
新規出店する奴がどうして自分はここで成功できると勘違い出来るのかがいつも気になる
76 ジョフロイネコ(茨城県【21:57 茨城県震度1】):2013/04/21(日) 22:11:27.20 ID:CNz+8BIo0
隕石が落ちて放射能汚染されてるな
廃墟潰して森林植えないと
77 スフィンクス(やわらか銀行):2013/04/21(日) 22:12:56.19 ID:YTK9xNKn0
最終的に駐車場になる
78 オセロット(東日本):2013/04/21(日) 22:20:04.28 ID:pdtpj7tkO
うちの近所の駅前も

QBハウス→お好み焼き屋(一年持たず)→居酒屋(一年持たず)
→唐揚げ・串焼き居酒屋(一年持たず)→スペインバル(最速記録!二ヶ月で夜逃げ)

この調子だ
79 ラグドール(家):2013/04/21(日) 22:21:48.91 ID:28Zg4zST0
>>1
こーいうのが有るそうだ

桜金造の怪談 貧乏神
http://youtu.be/gbEHBDXgUqs
80 ライオン(愛知県):2013/04/21(日) 22:22:05.11 ID:ObNaERJz0
通勤路で交通量のある角地なのに毎回潰れる店があるけど一つは中央分離帯がある角地、ひとつは歩道の幅がやたらに広い角地だわ
今は中華料理とマッサージ屋になってる
どっちも安っぽい色の即席みたいな店の壁にしちゃってもう潰れそう
81 ヒマラヤン(福岡県):2013/04/21(日) 22:22:14.58 ID:J0kWaTnP0
まーたあそこ新しい店立ってたよ
でもどうせ繁盛しなくてまたなくなるんじゃね?
だろうね、どうせまずいだろうね


こういう会話実際してるw
82 ラグドール(家):2013/04/21(日) 22:22:29.34 ID:28Zg4zST0
>>78
おまえ、そこ行ってみろよ
居るから

貧乏神
83 白(やわらか銀行):2013/04/21(日) 22:27:16.08 ID:+cv+SJih0
>>57
秋田の茨島交差点と同じ構成だ
三角形の店
今何入ってるか調べてみたらサラ金で落ち着いてるらしい
84 シンガプーラ(東日本):2013/04/21(日) 22:46:31.40 ID:PELudCAi0
場所もあろうが、建物の構造で店内に入り辛い店構えってのもあるな。
中が見えにくいってか得体が知れないってか。
85 ラガマフィン(大阪府):2013/04/21(日) 22:51:04.29 ID:w/iWngye0
店に問題があるのだろう

1、看板ものれんも無い
2、開店してても入り口が施錠されている
3、人里から車で1時間以上かかる
4、高菜を食うと怒る
86 ラガマフィン(大阪府):2013/04/21(日) 22:52:53.62 ID:w/iWngye0
ドヤ顔で腕組みして雑誌に載ってるようなラーメン屋はハズレだから避けるべき
87 縞三毛(神奈川県):2013/04/21(日) 22:53:27.26 ID:GmOiqJHd0
忌み地・忌み山について語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1329637056/l50
88 イエネコ(岩手県):2013/04/21(日) 22:54:38.35 ID:Bg+1lLwY0
交通量の多い幹線道路沿いは車が入りにくい。
観戦道路から右折レーンのある交差点を曲がった通りに有る
店が入りやすい。
89 サーバル(埼玉県):2013/04/21(日) 22:56:06.01 ID:AM9CXRdy0
>>69
末井昭の本に書いてあったけど、神社(祠)の参道の延長線上に
ある店はすぐ潰れるそうだ。
それ読んで気にしてみると、確かにそういうところは駐車場とか
倉庫とかになってることが多いな。
90 白黒(dion軍):2013/04/21(日) 23:06:35.47 ID:s6vpCfOd0
>>63
そこは通学路だったんだけど、
たしか何かお奉りがあった記憶がある
お地蔵様ではなかったが

なんせ半年に一回は必ずトラックが突っ込んでたから(いつも深夜だった)
地元では有名だった
91 ボブキャット(家):2013/04/21(日) 23:07:30.77 ID:n7GlM9ND0
>しょっちゅう店が潰れる土地で、例外的に成功した!というような話は、
>残念ながらほとんど聞いたことがありません

1度聞いたことがあるわ。
それ程美味いというわけでもないし、店主も変な人だし、さらに限定とか連発して単価千円越えることもある店なのに、
人脈の凄さと強烈なマスコミ展開で、今では超有名店かつ名店扱い。
その店も、しょっちゅう店が潰れる土地で営業を開始した。あの寂れた場所に大行列が出来たのは、あれで最後。
しばらくしたら移転したけどな。
92 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2013/04/21(日) 23:11:50.83 ID:Fgp+wq7T0
駅前は、ドムドム→飲食店→飲食店→ラーメン屋→なんだったか忘れたけど、最終的に歯医者で落ち着いてる。
22時まで開いてて年中無休だからかも。
93 シャム(神奈川県):2013/04/21(日) 23:35:37.45 ID:8uJgGYQu0
場所が悪いせいでも賃料が高いせいでもない
新規店は、すぐに潰れるのが当たり前のことなのさ
逆に潰れない店のほうが少ない
一握りの成功した店を基準にして考えるから不思議に思うわけで、本当は入れ替わりが激しくてむしろ普通なのだ
94 ジャガーネコ(中国・四国):2013/04/22(月) 00:13:58.01 ID:f1Nq8q5ZO
>>91
結局移転して余所で営業してるんでしょ?
そのケースは広義ではスレタイに含まれる、と前回のスレで誰かが考察した。

つまり、その場所にオープンする事業主は、場所自体にはアンテナ的、
あるいはお試し実験室的性格しか期待していない。
業態に見込みがなければ諦める、見込みがあれば、余所で新規オープンする、
そこまでが当初からの計画、という推測。
ただ確かに、業態の違いはあれ、行列には何か意味を見いだすべきかもしれないね
95 ボルネオヤマネコ(栃木県):2013/04/22(月) 00:28:44.28 ID:nvWg6m4n0
国道50号バイパス足利市上渋垂町交差点北西側
96 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2013/04/22(月) 00:29:52.35 ID:FH1ziGga0
郊外は車が停めやすいかどうかだろ
97 サバトラ(埼玉県):2013/04/22(月) 00:33:27.91 ID:E8qgQaU30
>>90
道がまっすぐでスピード出すからだろ
深夜だと交通量が少なくなるから余計にスピードだす
居眠りもあるし
なんの不思議もないわ
98 カナダオオヤマネコ(関東地方):2013/04/22(月) 01:53:07.25 ID:b5ubvpRnO
家の近くにもあるキラーカーンの店も潰れたな
99 黒(空):2013/04/22(月) 02:02:49.68 ID:9PPxiUz/0
セブンは少々場所悪くても構わず出店してくる
○ーソン挟み撃ちとか露骨にw
100 アンデスネコ(兵庫県):2013/04/22(月) 02:14:28.01 ID:vMVKTsMr0
アメ村の三角公園の傍にある店なんかほとんど入れ替わり激しいよな
三角公園行ったことはあっても
その近くの店に入ったことがないって人かなり多いんじゃね。
でも人通り多いから家賃は高いし、人通りが多いから勘違いした素人経営者が入って儲からなくて潰れるみたいな。
101 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/04/22(月) 02:22:20.24 ID:ouqmGbPs0
駅に大型スーパーが来て以来、スーパーの入れ替わり激しかった場所。
http://map.goo.ne.jp/mapb.php?MAP=E139.54.51.307N35.38.56.746&ZM=9&SZ=1&P=1005E139.54.49.162N35.38.56.955&P2=1202E139.54.19.660N35.39.2.570&icon=on

クルマどころか自転車置くこともままならない場所で何年も潰れなかったけど、結局、去年潰れた。
http://map.goo.ne.jp/mapb.php?MAP=E139.52.53.974N35.40.39.197&icon=on&asc=&ZM=10&SZ=1&MT=&sw=&P=1005E139.52.53.974N35.40.39.197,1202E139.54.19.660N35.39.2.570&P2=1202E139.54.19.660N35.39.2.570
102 ヒマラヤン(芋):2013/04/22(月) 08:29:12.48 ID:1zc8CHHZ0
>>6
自分のカネではないから
103 ソマリ(埼玉県):2013/04/22(月) 08:50:57.15 ID:AvtHMyTw0
>>16
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
104 スコティッシュフォールド(内モンゴル自治区):2013/04/22(月) 08:52:21.26 ID:zbQ8zgw3O
鎮魂
105 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/04/22(月) 09:30:28.66 ID:mICzDHYc0
市内に三ヵ所くらい、そう言う場所があるな。
大通りに面していて、駐車場もそれなりにあるのに潰れるんだよな。
106 ヒョウ(静岡県)
>>62
東京靴流通センターがハローマック経営してたからな