【ν速写真部】シグマ、全域F1.8標準ズーム「18-35mm F1.8 DC HSM」開発発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スペインオオヤマネコ(神奈川県)

シグマ、初の全域F1.8標準ズーム「18-35mm F1.8 DC HSM」開発発表

シグマは18日、交換レンズ「SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM」の開発を発表した。
発売時期と価格は未定。
APS-C機用の大口径標準ズームレンズ。35mm判換算で27-52.5mm相当(1.5倍換算)の画角となる。
ズーム比は約2倍と標準ズームレンズとしては比較的低いが、ズーム全域でF1.8の明るさを実現した。
デジタル一眼レフ用交換レンズで全域F1.8のレンズは世界初だとしている。

同社のプロダクトラインのうち、作家性を生かした写真作りに適するという「Artライン」のモデル。
従来の超広角ズームレンズで培った収差補正などのノウハウを活かして、
非点収差などを抑制し大口径化したとしている。
フォーカス駆動は超音波モーターで、フルタイムMFが可能。手ブレ補正機構は非搭載。
パソコンでピント位置などを調整できる「USB DOCK」にも対応する。
レンズ構成は12群17枚。インナーズーム、インナーフォーカス式を採用する。
最短撮影距離は28cm。最大撮影倍率は1:4.3。絞りは9枚羽根の円形絞り。
フィルター径は72mm。最大径×全長は78×121mm。重量は810g。(数値はいずれもシグマ用)

■シグマ
 http://www.sigma-photo.co.jp/
■ニュースリリース
 http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=514

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130418_596451.html
2 しぃ(チベット自治区):2013/04/20(土) 23:08:05.90 ID:mI6qcCku0
夢のレンズ
3 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/20(土) 23:08:19.68 ID:Q/rH6/+C0
18oでF1.8か。星撮りが捗るなぁ〜
周辺のコマ収差がどこまで抑えられているかが気になるなぁ〜。
4 ぬこ(埼玉県):2013/04/20(土) 23:08:51.20 ID:ry09On3A0 BE:1325956853-2BP(94)

>>1乙です。
今日は寒くて寒くて家に閉じこもってた
5 チーター(やわらか銀行):2013/04/20(土) 23:09:13.23 ID:Et2QPsPmP
でもお高いんでしょ
6 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/20(土) 23:10:07.51 ID:Q/rH6/+C0
>>5
最近のSIGMAはかなり強気だから10万は軽く超えそうだね。
7 ラ・パーマ(WiMAX):2013/04/20(土) 23:11:15.32 ID:gmZLeGr+0
わからん奴からしたら記事が暗号にしか見えない
8 ぬこ(埼玉県):2013/04/20(土) 23:13:25.76 ID:ry09On3A0 BE:1591147692-2BP(94)

定価13万円、売価が10〜11万円台とみた
9 ペルシャ(北海道):2013/04/20(土) 23:13:47.34 ID:9YkfHUxM0
多分解放は使えない
んでDCなんで文句言う奴いる
10 チーター(茸):2013/04/20(土) 23:16:14.92 ID:J5LiLzTtP
ペンタようが出たら欲しい
11 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/04/20(土) 23:23:33.46 ID:UYC4x4lo0
開発を発表したっていつだよいくらだよ
12 シンガプーラ(埼玉県):2013/04/20(土) 23:24:10.74 ID:OqA4TN4y0
おねがいですから16-105つくってください
13 ラ・パーマ(埼玉県):2013/04/20(土) 23:28:43.17 ID:dUqPCRuu0
>>スレタイ
開発発表だぁ?少し先走り過ぎじゃね?w

このスレには緑が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_26258.jpg
14 斑(栃木県):2013/04/20(土) 23:30:53.77 ID:qRg/HWMZ0
いくらなんだ?
10万切ればいいなあ
15 ヨーロッパオオヤマネコ(公衆):2013/04/20(土) 23:31:26.51 ID:zkOSaEs90
すげぇこれは欲しいかもしれない
久しぶりにメインのS5Proを持ち出すことになりそう
最近はサブのOM-Dばかり持ち歩いてる
16 バーミーズ(空):2013/04/20(土) 23:33:04.30 ID:PffNIUMA0
タムロンも頑張ってほしい。
昨日シグマの180mm f2.8届いたから頑張るわ
17 スミロドン(神奈川県):2013/04/20(土) 23:34:55.68 ID:+FIRpkad0
これはすごいな

でも俺はツァイスの単焦点しか買わないんだ
18 シャルトリュー(茨城県):2013/04/20(土) 23:39:20.15 ID:6cbeKco60
値段と大きさが気になる
19 チーター(西日本):2013/04/20(土) 23:40:15.14 ID:XvQzH7fLP
35mm f1.4とこいつで幸せになれそうだ
20 マンクス(神奈川県):2013/04/20(土) 23:43:42.62 ID:2IS+11vf0
> APS-C機用
なんだゴミか
21 ジャガーネコ(新潟県):2013/04/20(土) 23:50:36.09 ID:Kh+IkwRT0
青空じゃないと映えない
http://sokuup.net/img/soku_26259.jpg

18-35mm F1.8 810gか、重いなぁ
22 スノーシュー(東京都):2013/04/21(日) 00:27:26.58 ID:Kz2Krwpq0
>>1
>手ブレ補正機構は非搭載。
ソニペン厨歓喜
23 メインクーン(WiMAX):2013/04/21(日) 00:32:46.97 ID:h2bt7OwG0
本格マクロズームって出ないのかな?

昔ニコンが出してたが出してたけど
もう少し標準寄りで
24 猫又(大阪府):2013/04/21(日) 00:47:50.98 ID:isBxaOuz0
18-35でAPS-C…


素直に欲しい画角の単焦点でよくね
25 スミロドン(東京都):2013/04/21(日) 00:48:51.50 ID:TlcDbflz0
26 ヒマラヤン(京都府):2013/04/21(日) 01:43:01.00 ID:82gj0M/10
欲しい
27 カラカル(芋):2013/04/21(日) 03:16:02.05 ID:dp1dso+oT
MFT用の60mmはよ出せ
28 シャム(やわらか銀行):2013/04/21(日) 04:17:51.06 ID:Zk8xJyNt0
欲しいな
29 ロシアンブルー(アメリカ合衆国):2013/04/21(日) 06:20:12.06 ID:NIv2kHNbP
http://apod.nasa.gov/apod/ap101117.html
こういう写真が撮れるかのう
30 ロシアンブルー(埼玉県):2013/04/21(日) 08:20:51.85 ID:eSRpTrIg0
今日は雨か…こんな水分は嫌だな。
>>25
ネタかと思ったら本当にそんなカフェが
あるんだなw
31 マーゲイ(東日本):2013/04/21(日) 08:30:18.37 ID:ZNmJvDS4O
シグマ光器のカタログは面白い
32 カラカル(茸):2013/04/21(日) 08:43:50.60 ID:lwp2f/CtP
>>29
これはかなり絞っているから。
高感度+リングストロボかな?
33 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 08:45:07.34 ID:ZSGOizLY0
>>29
絞りリングないから同じ方法は無理
34 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/04/21(日) 08:48:53.50 ID:GFy72V6c0
http://uproda.2ch-library.com/657636bQJ/lib657636.jpg
これはどんな時に使うのか教えてください職人の方々
35 カラカル(茸):2013/04/21(日) 08:49:13.39 ID:lwp2f/CtP
あ、多重なのか成る程
36 カラカル(茸):2013/04/21(日) 08:50:55.07 ID:lwp2f/CtP
>>34
戦車に対する市街地でのry
37 スフィンクス(京都府):2013/04/21(日) 09:01:08.28 ID:tAiDZO7J0
ズームでなくてよくね?
38 トンキニーズ(東京都):2013/04/21(日) 09:01:13.45 ID:h+cvuorU0
>>34
この運動は、左上腕筋に効果があります。
39 スナドリネコ(茸):2013/04/21(日) 09:24:12.27 ID:KdECuJng0
>>32
しぼると星がここまで写らないんだよね。
ISOをそこまであげているようには見えないし…
40 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 09:25:49.46 ID:ZSGOizLY0
>>35
TVでやってたけど、
星にピント合わせてシャッター切って、その最中にピントを近くに合わせるとともに絞り込んでたよ。一枚撮り。
41 トンキニーズ(東京都):2013/04/21(日) 09:29:52.86 ID:h+cvuorU0
>>39
多重露光じゃね?
第一露光は絞りを開け気味にして星を撮る
第二露光は絞りを絞って、手前の楓の歯にピントをあわせ、ストロボ炊いて短時間露光
楓のまわりにぼやけた暗い影の縁取りがあるのが第一露光で写った楓とみた。
42 トンキニーズ(東京都):2013/04/21(日) 09:30:50.41 ID:h+cvuorU0
>>40
あー、露光中に絞りとフォーカスいじるのかw
43 カラカル(茸):2013/04/21(日) 09:37:39.39 ID:lwp2f/CtP
ムービー用に使うリグ?が有るとぶれずに一発どりができそうやな
44 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/21(日) 09:47:41.25 ID:RN+qqtOv0
露光中にフォーカスどうやってあわせるの?
決め打ちか
45 トンキニーズ(東京都):2013/04/21(日) 09:49:59.03 ID:h+cvuorU0
>>44
俺なら何十回か試して一番ピント合った1枚を選ぶ感じでやると思う。
46 シンガプーラ(茸):2013/04/21(日) 09:56:52.82 ID:KBLsDpwU0
>>44
距離指標目安でも大体会う
47 サーバル(関東・甲信越):2013/04/21(日) 10:03:10.73 ID:OIeLU9lpO
>>25
かわええな
48 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/21(日) 10:26:33.55 ID:hcKyEODW0
規制中に新スレに
49 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/21(日) 10:49:28.11 ID:hcKyEODW0
鳥がいない時は花だよな!ガハハ
http://sokuup.net/img/soku_26261.jpg

夏鳥3〜4種ほど鳴いてたけど見えなんだ
50 シャム(やわらか銀行):2013/04/21(日) 10:53:17.18 ID:tfFufqM20
よく写真展とかに縦横1mのどでかい写真があるけど
ああいうのってどこで画像データ伸ばして印刷してもらうの?
自宅のプリンターでは到底出来ないよね?

個人で引き伸ばして家に飾ったりしないのかお前らは。
モニタで見れるから満足派?当然金かかりそうだけどどうなんだ
51 カラカル(茸):2013/04/21(日) 10:57:55.04 ID:lwp2f/CtP
>>50
ネットで注文
52 ラグドール(長屋):2013/04/21(日) 10:58:40.75 ID:5YXsYpD70
>>50
もちろん印刷して飾るよ、A4だけど
53 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/21(日) 10:59:30.44 ID:RN+qqtOv0
>>45-46
今度やってみる。今日の夜は寒いからパス
54 ベンガル(長屋):2013/04/21(日) 11:03:24.09 ID:b9nNuE3y0
>>50
出力屋
55 アメリカンボブテイル(宮城県):2013/04/21(日) 11:06:51.49 ID:FVOauIgp0
満開なんだけど天気が…
オマケに今日は雪降ってやがる

http://sokuup.net/img/soku_26262.jpg
56 スペインオオヤマネコ(公衆):2013/04/21(日) 11:09:40.68 ID:53GndkIw0
こういう天気の時は愛機OM-Dが捗る
57 ピューマ(やわらか銀行):2013/04/21(日) 11:12:55.29 ID:hz+v9V7D0
トキナーの17ミリ持ってるけど
画角が広い
部屋の隅から映すと
ほとんど死角がない
58 シャム(やわらか銀行):2013/04/21(日) 11:14:21.36 ID:tfFufqM20
>>51
ネットかぁ・・・写真下手だなとか思われそうで怖いw

>>52
A4なら自宅で出来るな。俺は1m級の欲しいんだよなぁ

>>54
こりゃ面白いサイトだw
駅のどでかい広告とか注文出来るのか
59 シャルトリュー(北海道):2013/04/21(日) 11:18:53.69 ID:SI1p9neM0
雪降るなかで満開の桜なんて、絶好のシャッターチャンスじゃね
http://lh5.googleusercontent.com/-0D-PCNg2O-Y/UXNMFg7PpfI/AAAAAAAAHck/EXjeKNDzbpU/s0/IMG_0398.JPG
60 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/04/21(日) 11:21:20.18 ID:gd0SCgR70
>>34
高田純次が人を起こす時に使います。
61 ピューマ(やわらか銀行):2013/04/21(日) 11:23:40.97 ID:hz+v9V7D0
62 シャルトリュー(北海道):2013/04/21(日) 11:29:35.01 ID:SI1p9neM0
これはもう間違いなく春だ。
でもまあ、午後からは雪の予報なんですけどね。
http://lh4.googleusercontent.com/-zh8cxFlQ9mk/UXNN2vjaqHI/AAAAAAAAHcs/EOh2JmMCW10/s0/IMG_0404.JPG
63 アムールヤマネコ(栃木県):2013/04/21(日) 11:31:14.88 ID:ZLy47kJ/0
1.8は凄いね
64 サーバル(千葉県):2013/04/21(日) 11:42:58.46 ID:FFuESgBX0
最近のカメラはローパスレスセンサーの機種も増えて解像度がかなり良くなっているから、開放F値の小さい
レンズは焦点深度の問題で使い難いんじゃないのか。むしろF16とかF22に絞っても小絞りボケを起こさない
レンズの方が需要がある気がする。
65 シンガプーラ(茸):2013/04/21(日) 12:02:49.33 ID:KBLsDpwU0
>>64
回折現象は回避できないよ。
67 ロシアンブルー(埼玉県):2013/04/21(日) 13:03:28.77 ID:eSRpTrIg0
>>60
早朝バズーカ(笑)
68 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/04/21(日) 13:38:11.71 ID:ADDa/pjk0
まだ日も高いけど猫の時間です
http://sokuup.net/img/soku_26265.jpg
69 チーター(栃木県):2013/04/21(日) 13:40:10.12 ID:oDW342/B0
>>68
色、構図とも素晴らしいなこれは
70 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/04/21(日) 13:41:04.95 ID:ADDa/pjk0
>>69
ありがとう。
でも今気がついた。
左下に吸殻が写ってるw
71 シャム(やわらか銀行):2013/04/21(日) 13:43:11.01 ID:tfFufqM20
>>68
にゃんこの背中がエロい

いい写真や・・・
72 チーター(栃木県):2013/04/21(日) 13:43:19.25 ID:oDW342/B0
>>70
それもアクセントになってていいんじゃないの
73 トンキニーズ(青森県):2013/04/21(日) 13:48:49.42 ID:QofXq1Nh0
40万くらいでようか?
74 トンキニーズ(青森県):2013/04/21(日) 13:49:41.21 ID:QofXq1Nh0
35mmかw
350mmかとおもた
75 オシキャット(東京都):2013/04/21(日) 13:54:57.49 ID:UwkknFnI0
F1.8通しで800g台か…
意外に軽いなと思ったらAPS-C専用か
76 カラカル(茸):2013/04/21(日) 14:05:43.17 ID:lwp2f/CtP
これってアートラインだし、シグマの事だからフルで使っても周辺の収差が多少出るだけだったりして。
77 チーター(栃木県):2013/04/21(日) 14:25:11.81 ID:oDW342/B0
>>74
350mmでF1.8とかどんな化け物レンズだよ
78 ハイイロネコ(家):2013/04/21(日) 17:09:05.66 ID:WSw2Ol9J0
79 サーバル(愛知県):2013/04/21(日) 17:32:28.30 ID:5U2J3+1/0
規制解除されたけど、規制中にあれだけ貼りたかった気持ちが一気に消えている。
80 スコティッシュフォールド(宮崎県):2013/04/21(日) 17:44:06.70 ID:AoAcVHQ40
初歩的質問で正直すまんけど
SIGMAってどこの国のメーカー?
81 ラグドール(四国地方):2013/04/21(日) 17:46:55.60 ID:0+MdDfd+0
絶対ピント合わない、こんなもん買うくらいなら
単焦点行っとけ
82 トラ(東日本):2013/04/21(日) 17:49:34.73 ID:rk8p5GRJ0
>>80
純国産
中国からの観光の人はmade in japanにこだわるから
SIGMAとTAMRONをよく買うね
83 サーバル(愛知県):2013/04/21(日) 17:51:02.70 ID:5U2J3+1/0
なんか貼るかと思ったら…sokuup落ちてる?w
84 サーバル(愛知県):2013/04/21(日) 17:52:52.07 ID:5U2J3+1/0
あ、繋がった。

http://sokuup.net/img/soku_26266.jpg
いぬ

http://sokuup.net/img/soku_26267.jpg
ちょっとだけいぬ
85 ジャガランディ(神奈川県):2013/04/21(日) 17:56:44.09 ID:1hrAPWis0
>>84
動物の何気ない表情って良いよね。
だから動物撮りは飽きない。
86 スコティッシュフォールド(宮崎県):2013/04/21(日) 17:59:36.36 ID:AoAcVHQ40
>>82
へ〜っ そうなんだ
日本のカメラメーカーってキャノン、ニコン、ミノルタ、オリンパスぐらいしか知らんかった
結構いっぱいあるんだね。
87 トラ(東日本):2013/04/21(日) 18:01:08.43 ID:rk8p5GRJ0
試したら、また繋がったね。
http://sokuup.net/img/soku_26269.jpg

http://sokuup.net/img/soku_26268.jpg

あれ、Exif消えてるw
88 ロシアンブルー(茸):2013/04/21(日) 18:03:11.23 ID:d2pewu+IP
>>86
ペンタックスェ…
89 サーバル(愛知県):2013/04/21(日) 18:04:17.38 ID:5U2J3+1/0
>>86
フジフイルムェ…
90 オシキャット(東京都):2013/04/21(日) 18:06:01.15 ID:UwkknFnI0
ミノルタはもう…
91 白(兵庫県):2013/04/21(日) 18:07:12.48 ID:Mksojp9S0
>>86
ミノルタっていつの時代だよw
それからキャノンじゃなくてキヤノンだ
92 ラ・パーマ(三重県):2013/04/21(日) 18:10:28.68 ID:whAvGBto0
>>17
10年前に業界から離れたんで最近の事はわかんないけど
最近のツァイスってどうなの?
93 シャルトリュー(北海道):2013/04/21(日) 18:13:44.69 ID:SI1p9neM0
94 セルカークレックス(東京都):2013/04/21(日) 18:14:21.34 ID:P+sOpAtj0
今はセンサー性能とか画像エンジンとかで差がついてるけど
昔はそんなのみんなフィルムだから各社どういう理由で選ばれてたんだろ
ニコンが頑丈だから報道 キャノンはサポート体制しっかりだからスポーツとかは聞いたことあるけど
ミノルタとかオリンパスとかペンタックスとか誰がどういう理由で選んでたんだ?
95 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 18:19:47.05 ID:4PGEOSLX0
機械としての堅牢性や精度、操作性、デザイン等々かな。
それとレンズのラインナップとか。
96 白(兵庫県):2013/04/21(日) 18:20:35.11 ID:Mksojp9S0
>>92
ソニーの操り人形
97 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/04/21(日) 18:21:34.44 ID:ADDa/pjk0
ペンタックスはレンズと小型軽量とCM
オリンパスは小型軽量
ミノルタはオートフォーカスのα7000で爆発的な人気に
98 トラ(東日本):2013/04/21(日) 18:48:02.88 ID:rk8p5GRJ0
RICOHのフィルムのGRが好きだったな

http://sokuup.net/img/soku_26271.jpg
99 ロシアンブルー(東京都):2013/04/21(日) 18:54:59.80 ID:/52MbmsDP
オリンパスは小型軽量に加えて頑強だったから植村直己みたいな冒険家に愛されたイメージ。
100 トラ(東日本):2013/04/21(日) 19:01:41.36 ID:rk8p5GRJ0
>>99
オリンパスはマクロのラインナップが良かったけど
マクロはTAMRON90mmだった。
101 ロシアンブルー(東京都):2013/04/21(日) 19:03:43.78 ID:/52MbmsDP
よく考えたらニコンのボディにくっついてシグマはISSにいったんだよな。
宇宙いったのはすげーわ。
102 セルカークレックス(東京都):2013/04/21(日) 19:05:54.87 ID:P+sOpAtj0
そうかレンズのラインナップも各社違うからそれも選考基準になってたのか
103 ラ・パーマ(三重県):2013/04/21(日) 19:08:23.89 ID:whAvGBto0
>>96
ありがとう
京セラからソニーに変わっただけなのね
104 サーバル(愛知県):2013/04/21(日) 19:47:00.18 ID:5U2J3+1/0
105 ソマリ(愛知県):2013/04/21(日) 20:11:15.92 ID:CGkUKUHL0
今日はいっぱい撮ってきた、データPC移動中。しかし疲れたわ
106 トンキニーズ(茨城県):2013/04/21(日) 20:14:56.78 ID:TqQ7rjfU0
これらの写真は全部このレンズで撮ってるの?
107 ロシアンブルー(埼玉県):2013/04/21(日) 20:16:32.88 ID:eSRpTrIg0
コンデジ部隊は晴れたらSoku行動(キリッ

水分4連発でスレ荒らし☆(ゝω・)vキャピ
http://sokuup.net/img/soku_26274.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26275.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26276.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26277.jpg
108 カラカル(茸):2013/04/21(日) 20:20:18.69 ID:lwp2f/CtP
>>106
開発を発表
109 トンキニーズ(茨城県):2013/04/21(日) 20:35:28.75 ID:TqQ7rjfU0
>>108
サンクス
まだ製品は出てないのか
このスレの写真はなんの意味があるの?
110 カラカル(茸):2013/04/21(日) 20:37:34.13 ID:lwp2f/CtP
>>109
挨拶がわりだよ
雑談に意味なんてない
あえて言えば酒の肴ていど
111 ツシマヤマネコ(茨城県):2013/04/21(日) 20:51:02.05 ID:KD2KNObk0
>>107
G15きれいに撮れるね、ロケーションすてきだ自分も行きたい

でGRってどうだろう
112 オシキャット(東京都):2013/04/21(日) 21:29:38.54 ID:UwkknFnI0
APS-CのGRが来月発売予定だからそれ見てから決めたらどや
113 シャルトリュー(北海道):2013/04/21(日) 21:42:52.68 ID:SI1p9neM0
この写真になんの意味があるのかと言われたら……特にないんだけど、
写真にこめた意図や意味も、それを人に見せた瞬間に消え失せてしまうのじゃないだろうか。
じゃあ、写真を見た時に心に起こる何かは、いったいどこから来るのだろう?
などと小難しいコトを考えるのも、たまにはいいじゃない。
http://lh6.googleusercontent.com/-NlTqZK92D8k/UXPHKdNR5II/AAAAAAAAHdM/D8xzCt3B3lQ/s0/IMG_0405.JPG
114 エジプシャン・マウ(東日本):2013/04/21(日) 21:44:06.16 ID:derQ7ZjF0
でもお高いんでしょう?
115 アメリカンカール(千葉県):2013/04/21(日) 21:47:03.09 ID:QyVV8gf50
>>92
コシナのツアイスはかなり良いよ
116 マレーヤマネコ(岡山県):2013/04/21(日) 21:53:19.97 ID:1+3PNpXE0
117 セルカークレックス(愛知県):2013/04/21(日) 21:57:35.89 ID:ZktuJ1/L0
はて。。。
何が撮りたかったんだっけ・・・?
http://sokuup.net/img/soku_26280.jpg
118 ツシマヤマネコ(茨城県):2013/04/21(日) 21:59:04.85 ID:KD2KNObk0
テレ東で写真家の中井さんやってる
119 アビシニアン(埼玉県):2013/04/21(日) 22:17:28.92 ID:+toKRqfQ0
越谷に住んでたのか、またMINIが似合ってるな
120 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 22:24:31.86 ID:jL6Uf+Z+0
『ほこ×たて』関西最強の撮り鉄に撮り鉄ブチギレ「機材がショボすぎ!」「なーにが関西最強の撮り鉄じゃ」
http://rocketnews24.com/2013/04/21/320069/
121 斑(高知県):2013/04/21(日) 22:43:31.13 ID:lQVBNusU0
122 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/04/21(日) 22:46:18.35 ID:ADDa/pjk0
おー、藤が咲いとる
藤は桜以上にどう撮っていいかわからん花だよね
123 アビシニアン(東京都):2013/04/21(日) 22:49:36.17 ID:4cxkZyho0
規制解除キタ━(゚∀゚)━!
124 斑(高知県):2013/04/21(日) 22:50:59.38 ID:lQVBNusU0
>>122
藤は難しいね
色々試行錯誤してやってるけど上手く撮れないね
てか、最近風強すぎ
藤撮りには最悪w
125 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/04/21(日) 22:55:01.10 ID:ADDa/pjk0
>>124
こういう緑に囲まれてるのをロングでわっさりってのは風情があっていいやね。
なかなかこういう距離で撮れないけどw
126 カラカル(岡山県):2013/04/21(日) 22:56:51.84 ID:Bup8rTBp0
やっと規制解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

行ってきた
http://sokuup.net/img/soku_26291.jpg
刀の他にも
脇差とか http://sokuup.net/img/soku_26286.jpg
槍とか http://sokuup.net/img/soku_26289.jpg
火縄銃とか http://sokuup.net/img/soku_26288.jpg
鎧とか http://sokuup.net/img/soku_26287.jpg
なぜかこんなものもあった http://sokuup.net/img/soku_26290.jpg

もう桜も終わりやね
http://sokuup.net/img/soku_26282.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26281.jpg

数スレ前の防水バッグのスレの>>108さんへ
規制で書き込めませんでしたが、どうぞお使いください
127 斑(高知県):2013/04/21(日) 22:58:34.39 ID:lQVBNusU0
>>125
昭和記念公園とかいくらでも撮れる場所あるでしょ
都会のほうが公園は手入れが行き届いてるし
都会だと朝一じゃないと難しいらしいけど
128 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/21(日) 22:59:32.00 ID:hcKyEODW0
>>121
なんか鳥がたくさん来そうなところ
129 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/04/21(日) 23:02:17.53 ID:ADDa/pjk0
>>127
手近な都会のせせこましい藤棚は距離が取れないんだな。
でも、昭和記念公園は確かにいいかも。
藤棚あるか調べてみよう。
130 デボンレックス(やわらか銀行):2013/04/21(日) 23:07:35.26 ID:QYzRyWu80
>>126
夜桜のか俺ももらったよありがとう
しかしVIPPERが暴れたからまた巻き添え食う人が出るかもね

貼るなら今のうち
131 サーバル(愛知県):2013/04/21(日) 23:12:55.42 ID:5U2J3+1/0
またすぐ規制されてまうんやろか。
132 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/04/21(日) 23:13:46.38 ID:ADDa/pjk0
ていうか、絵になるなと思ったらジベルニーの庭のレプリカなのね
夏には睡蓮が咲いて綺麗だろうなぁ
133 サーバル(愛知県):2013/04/21(日) 23:19:50.04 ID:5U2J3+1/0
134 ジャガランディ(神奈川県):2013/04/21(日) 23:19:51.35 ID:1hrAPWis0
>>131
またきそうだね。最近は厳しい。
135 斑(高知県):2013/04/21(日) 23:22:31.47 ID:lQVBNusU0
>>128
公園とかだから鳥撮りはしないけど
上2枚はカワセミとか普通にいる場所だね
鳥撮りとかだと人のいない渓流でのんびり撮りたいね
136 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/21(日) 23:26:12.86 ID:hcKyEODW0
花貼って寝よう
http://sokuup.net/img/soku_26294.jpg
137 アメリカンボブテイル(静岡県):2013/04/21(日) 23:26:54.66 ID:6e3op1zI0
写真は散歩がてらトイデジで撮る程度だけど、写真部員の作品が見たくて開いてしまう
138 カラカル(岡山県):2013/04/21(日) 23:27:23.46 ID:Bup8rTBp0
>>130
>夜桜
さいです
うpる時点で想定してるから個人利用ならご自由にどうぞ
>巻き添え
まじでかまたかorz

ぺろりんわんこ
http://sokuup.net/img/soku_26293.jpg
なんか最近ピン来ないことが多い
もう寿命だろうか・・・
139 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/21(日) 23:28:13.16 ID:hcKyEODW0
>>135
森が厚いとキビタキ来そうだ

>>138
ついワラタ
140 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 23:29:09.98 ID:yc2fxUdI0
渓流か。
この間枯れ葉の上で体勢を入れかえた時にバランス崩して転倒したしw
他にもこれからの季節は危険がいっぱい。
141 斑(高知県):2013/04/21(日) 23:33:05.17 ID:lQVBNusU0
藤棚の藤 風強すぎw
http://sokuup.net/img/soku_26295.jpg
最近は野生の藤の風景に溶け込んだ感じが好きかも
http://sokuup.net/img/soku_26296.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26297.jpg

野生の藤強すぎw
どこに行っても木に巻き付いて咲いてるw
142 カラカル(岡山県):2013/04/21(日) 23:38:10.33 ID:Bup8rTBp0
143 斑(高知県):2013/04/21(日) 23:51:20.86 ID:lQVBNusU0
>>139
キビタキってこれ?
レンズ変えてる間に逃げられたw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4146296.jpg
144 ジャガランディ(神奈川県):2013/04/21(日) 23:54:31.37 ID:1hrAPWis0
>>143
当たりです。
古い写真から。
http://sokuup.net/img/soku_02304.jpg
145 チーター(高知県):2013/04/22(月) 00:08:25.97 ID:x7BN8dBV0
>>144
胸の黄色、ボケの緑が綺麗すぎる!
こういう写真撮りたいわ
146 チーター(高知県):2013/04/22(月) 00:18:55.09 ID:x7BN8dBV0
(`・ω・´)シャキーンな顔してるんだなw
147 シンガプーラ(北海道):2013/04/22(月) 00:21:37.64 ID:3NzxcaZb0
148 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/04/22(月) 00:23:18.58 ID:9q6dIMgB0
白樺?
149 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/04/22(月) 00:24:33.27 ID:u0sxaiRP0
今日キビタキいそうなとこに行くけど確実にまだ枯れ木
クロツグミもいたらいいなあ

乱闘
http://sokuup.net/img/soku_26299.jpg
こいつの鈴なりの雛も見たい
150 トンキニーズ(北海道):2013/04/22(月) 00:54:20.62 ID:JKL8GaFt0
>>142
鏡の中だけ雨にけぶる桜に見えて好きだ
151 三毛(埼玉県):2013/04/22(月) 01:06:23.06 ID:qoDHqcLR0
仕事のない世界へ逝きたい……

反転ネタは10回やると飽きる
http://sokuup.net/img/soku_26300.jpg
ソースは俺
152 キジ白(長野県):2013/04/22(月) 02:45:42.67 ID:ikqV4Wa80
http://sokuup.net/img/soku_26301.jpg
山に入ったらこんなのが落ちてた 結構小さかったから子供かな


http://sokuup.net/img/soku_26302.jpg
ちょっと前の夜桜
153 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2013/04/22(月) 02:59:42.99 ID:9rDw5UKD0
撮影スケジュールがギッシリ過ぎて死ねる
仕事なんてしてたらシャッターチャンスが飛んでいくわ
154 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/04/22(月) 03:30:06.08 ID:0sgcilt20
いいレンズだな。
155 スフィンクス(愛知県):2013/04/22(月) 05:53:20.25 ID:IGz1tpge0
135mm F1.8 DGもきたぞ
156 ジャングルキャット(catv?):2013/04/22(月) 07:27:23.43 ID:YBrxso7t0
ねんでAPS-Cなんかと思ったらSIGMAの一眼レフがAPS-Cだからなやー
157 スフィンクス(茸):2013/04/22(月) 08:08:51.31 ID:bH0hQSgl0
ニコンかキヤノンのマウントで、85mm前後で最強はなに?
コスパと使い勝手は重視しない。
158 スフィンクス(愛知県):2013/04/22(月) 08:25:11.23 ID:IGz1tpge0
EF85mm F1.2L II USMしかねえじゃんね?
159 スコティッシュフォールド(茨城県):2013/04/22(月) 08:31:45.69 ID:aJEQ3bB70
>>84
>>133
可愛すぎる
160 ギコ(静岡県):2013/04/22(月) 08:34:59.64 ID:Sv0QqU4Y0
俺にはグロい生首写真に見える
161 ヒマラヤン(家):2013/04/22(月) 08:35:41.62 ID:LbBuLzgq0
ニュー速写真部って、部員少なそう
162 三毛(アメリカ合衆国):2013/04/22(月) 10:16:05.15 ID:UmCdOs0iP
ロングビーチグランプリ行ってきたんですわ
佐藤琢磨選手優勝おめでとう
http://sokuup.net/img/soku_26303.jpg
高い足場の上で金網が邪魔しない席、金土日で265ドルするんだけど
来年は買ってみるかなぁと思いました。
163 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/22(月) 12:56:15.79 ID:VcSx8jM20
>>143
ええのう
土曜は一羽鳴いてたけど見えなかった
164 メインクーン(チベット自治区):2013/04/22(月) 14:57:07.45 ID:uzFBvJPM0
http://sokuup.net/img/soku_26304.jpg
マクロレンズ初めて買ったんだが楽しすぎる
165 ジャガーネコ(愛知県):2013/04/22(月) 17:54:07.53 ID:1ZtctpSO0
>>157
カール・ツァイスのあたりも調べてみたら?
166 ボブキャット(東京都):2013/04/22(月) 17:56:00.09 ID:2Jo2TM6p0
汚ねえ時計だなあ
167 メインクーン(チベット自治区):2013/04/22(月) 18:10:17.62 ID:uzFBvJPM0
7年前に買ったんだが今日はじめて中が汚れてるってわかったよw
毎日してるから全然気づかなかった。
オーバーホール出さなきゃ。。。
168 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/04/22(月) 18:10:46.80 ID:eQAKwjHw0
>>162
珍しいものみたねぇ
169 ボルネオヤマネコ(茸):2013/04/22(月) 18:12:53.85 ID:ayo0A8skP
>>164
そう言えば5月11日に横浜を飛ぶんだよな
170 メインクーン(チベット自治区):2013/04/22(月) 18:21:43.31 ID:uzFBvJPM0
>>169
フォーメーションフライトですね。望遠持ってたら撮影行くのになー。
171 スフィンクス(茸):2013/04/22(月) 18:35:03.99 ID:bH0hQSgl0
>>170
むしろただの編隊飛行で望遠使うとつまんないぞ。
広角で風景と絡めるのがいい。
望遠は翌日のアクロで。
172 スフィンクス(茸):2013/04/22(月) 18:35:43.14 ID:bH0hQSgl0
>>165
そういやもうすぐでるのがあるんだっけ。
173 ぬこ(茸):2013/04/22(月) 19:04:40.68 ID:hBU0BRuV0
ソニー用出るかなぁ。
174 カナダオオヤマネコ(愛知県):2013/04/22(月) 19:48:25.49 ID:Y4XlhAMH0
出るといいね!
175 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/04/22(月) 22:33:18.18 ID:u0sxaiRP0
こいつがいるとは思わなかった
http://sokuup.net/img/soku_26307.jpg
176 ウンピョウ(神奈川県):2013/04/22(月) 22:34:11.09 ID:RTeVt1FP0
>>175
おぉ〜移動中かね。
177 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/22(月) 22:45:36.29 ID:VcSx8jM20
いいなあ・・・
178 チーター(高知県):2013/04/22(月) 23:01:57.45 ID:x7BN8dBV0
初めて撮った 名前が判らん
http://sokuup.net/img/soku_26308.jpg
179 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/22(月) 23:05:46.74 ID:VcSx8jM20
>>178
センダイムシクイちゃん
180 チーター(高知県):2013/04/22(月) 23:13:06.91 ID:x7BN8dBV0
>>179
初めて聞いた名前だわw
ありがとー
181 ウンピョウ(神奈川県):2013/04/22(月) 23:14:45.90 ID:RTeVt1FP0
>>178
ムシクイさんです。
頭の真ん中に白い線があるとセンダイムシクイで
無いとメボソムシクイかエゾムシクイです。

メボソムシクイ
http://sokuup.net/img/soku_21224.jpg
センダイムシクイ
http://sokuup.net/img/soku_26309.jpg
182 ギコ(静岡県):2013/04/22(月) 23:14:51.94 ID:Sv0QqU4Y0
焼酎一杯ぐいー
183 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/22(月) 23:16:29.98 ID:VcSx8jM20
正直ムシクイ類はどれがどれやらさっぱりw
184 ウンピョウ(神奈川県):2013/04/22(月) 23:20:52.29 ID:RTeVt1FP0
>>183
鳴きながら出てくれれぱエゾとメボソの区分けはできるのですが…
その二つは解りにくいですね。
足の色でなんとなくという感じです。
センダイは頭を見れば一発です。
185 アメリカンカール(北海道):2013/04/22(月) 23:21:28.89 ID:gGCWQBUb0
こ、ここここれははは、う、ウグイスのはず……
だって、ホーホケキョって泣いてたもん
http://lh5.googleusercontent.com/-IkYIvYqvX8k/UXVHGQCCSMI/AAAAAAAAHds/XJDWIXoGI0A/s0/IMG_9807.JPG
186 チーター(高知県):2013/04/22(月) 23:22:14.61 ID:x7BN8dBV0
>>181
綺麗に撮れてるなぁ 凄いわ
見分けが・・・・・・うん・・・・・判った・・・・・・
187 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/22(月) 23:24:04.29 ID:VcSx8jM20
ウグイスとヤブサメならしっぽ見ればわかる!(;・`ω・´)
188 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/04/22(月) 23:31:49.29 ID:u0sxaiRP0
銭取り銭取り銭取り銭取り

渡り途中ぽいね
ないんだなあそれが県の北部
時期になればもっと北部の山で見るんだけどここで見られたのはついてた
平地じゃ引き止め図って100人以上来てるようなところもあるみたいだけどあれはちょっと

http://sokuup.net/img/soku_26310.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26311.jpg

>>181
カッチリ撮るなあ
雰囲気写真ばっかだわ俺
189 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/22(月) 23:35:02.01 ID:VcSx8jM20
最近小鳥は小さめに撮った方が小鳥っぽいと思うようになった
190 アメリカンカール(北海道):2013/04/22(月) 23:41:05.42 ID:gGCWQBUb0
棚から……じゃなくて、フォルダからひとつかみ
http://lh6.googleusercontent.com/-iOJCZCHnSlc/UXVLVADAG0I/AAAAAAAAHd0/2g29uaxoDm8/s0/IMG_9768.JPG
191 チーター(高知県):2013/04/22(月) 23:44:45.74 ID:x7BN8dBV0
>>188
こりゃまた綺麗
構図も良いなぁ
192 ターキッシュバン(東京都):2013/04/22(月) 23:56:00.19 ID:7ageYPkG0
あ、もしかして琴座流星群?
193 アメリカンカール(北海道):2013/04/22(月) 23:59:47.91 ID:gGCWQBUb0
だね。見頃は午後9時頃だってラジオで言ってた。
でも月が邪魔だから、明け方のほうがいいかもよって。
194 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/04/23(火) 00:04:18.68 ID:8qiJNAN70
>>11
秋発売、10万円だろう。


収差がデカイ希ガス
>>191
てきとーにどっちかにずらすだけですよ
もしくは撮ってからチョキチョキしてずらす
引いたり寄ったり出来ないことのほうが多いしずらすだけ
でも上手い人は撮ったままで上手いし手を入れてもなお上手い
フィルム時代から大事に撮ってた人とか

水分
http://sokuup.net/img/soku_26312.jpg
196 デボンレックス(東京都):2013/04/23(火) 00:14:41.98 ID:bTtD/yU00
てことは、3:30分頃天頂あたりが放射点か。
197 ハバナブラウン(東京都):2013/04/23(火) 01:11:18.60 ID:j0EJFAft0
規制明けまでしばし・・・・
198 縞三毛(やわらか銀行):2013/04/23(火) 01:18:44.94 ID:y5L9g+lxP
APS-C専用でならズーム無しで安くて
17mm f1.8とかで出せば良いのに
15万くらいになるなら安いフルサイズと
中古の広角単焦点買うよ
199 縞三毛(アメリカ合衆国):2013/04/23(火) 01:52:55.84 ID:CD3C5tMsP
>>198
シグマの30/1.4 APS-C用って有るけど、これ2005年だもんな
これのリニューアルと、18/1.8単の方がいいわーって人は、少ないのか
200 ジャガーネコ(東京都):2013/04/23(火) 10:34:50.36 ID:FS9K9z880
sigmaは12-24がひどい玉捕まされたから
なかなか手が出ない…
8-16とか変態広角があるのはおもしろいんだけどさ
201181(糸):2013/04/23(火) 10:51:07.31 ID:zqtaO6FT0
>>188
目指しているのは花鳥風月なのですが程遠い図鑑写真になってしまう場合が多いです・・・orz
最近ネタ切れなので古い写真を掘り起こしてみる・・・
http://sokuup.net/img/soku_20077.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02305.jpg
202 マンチカン(東京都):2013/04/23(火) 10:57:30.21 ID:zYXPGcho0
降らなかったでござる
http://sokuup.net/img/soku_26313.jpg
203 ラガマフィン(チベット自治区):2013/04/23(火) 11:57:19.98 ID:h7vKBp280
>>201
すごすぎワロタw
204 バーミーズ(山梨県):2013/04/23(火) 12:49:35.72 ID:rngCnQdZ0
>>201
お前にはただならぬセンスを感じる
205 アムールヤマネコ(宮城県):2013/04/23(火) 13:00:33.63 ID:8L+NEzVl0
基本的に三脚に固定するとぶれないのでシャープに撮れる
デジカメについてる何とかモード使いこなしたら行ける。
そのうえで良いレンズがあったら最強。
206 ライオン(チベット自治区):2013/04/23(火) 13:51:11.46 ID:zY6l2mvj0
みんな手持ちで撮影してるの?
207 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/04/23(火) 15:23:19.51 ID:WKvZ4+vD0
ケースバイケースなんじゃないかな
208 ジョフロイネコ(愛知県):2013/04/23(火) 15:26:03.50 ID:rpKlCAJW0
写真いいなぁ
自分はセンスないけど、素人向けデジカメってあったらほしい。
209 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/04/23(火) 15:30:52.57 ID:WKvZ4+vD0
「素人向け」ってのが難しいね。
押せば最大公約数的な明るすぎず暗すぎずブレずに撮れるってことならコンデジやケータイカメラがそれに当たるしね。
210 縞三毛(アメリカ合衆国):2013/04/23(火) 15:49:30.70 ID:CD3C5tMsP
>>208
F1.4のレンズから入るのが男
211 ジョフロイネコ(愛知県):2013/04/23(火) 15:55:58.96 ID:rpKlCAJW0
>>209
iぽんで子供の運動会撮ってたらDQNに糞笑われたことあるな
コンデジって旅スレで聞くけど、そっちのほうがいいのかな
>>210
ググったらキャノンだ。のーきゃのん
212 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/04/23(火) 16:07:16.94 ID:WKvZ4+vD0
>>211
コンデジの利点はやっぱ取り回しのしやすさと、大きく失敗しないってところだと思う。
写真メインの旅で無いならコンデジの方がメリットを享受する場面は多いんじゃないかな。
どんな機械でも「できること・できないこと」をちゃんと理解して使えば漫然と触ってるだけの人より上手に使えると思うよ。
iPhoneで運動会、いいじゃない。その場でiMovieで動画作ってお弁当の時間にみんなでBGM付き我が子動画見てたらDQN超ぐぬぬじゃんw
213 ジョフロイネコ(愛知県):2013/04/23(火) 16:11:51.84 ID:rpKlCAJW0
>>212
説明書をよく読み、練習をたくさんしろということだな
明日さっそく電気屋にいってコンデジを買う!
ちなみに運動会の写真はきれいに取れてませんでした。動画も途中でわが子じゃないのがうつってました。
214 スノーシュー(鳥取県):2013/04/23(火) 16:17:35.81 ID:ClCxYzoX0
黒塗り画像の写る魔法のレンズだな
>>201
生態写真ぽいのを目指してたけどただ撮っただけになっちゃうわ
背景も良くて生き生きしてるのは万単位で撮ってるのに1シーズンに数枚
在庫から
http://sokuup.net/img/soku_26314.jpg

その水鏡反則だろw
いつか行きたいけどなかなか
ひなっこの口元と足元の羽もいい感じ
216 ボンベイ(京都府):2013/04/23(火) 20:45:29.22 ID:0Oo+xNA40
>>201
一枚目は何かフィルター使ってる?
217 アメリカンショートヘア(北海道):2013/04/23(火) 21:08:41.03 ID:yHys6eMN0
218 アメリカンショートヘア(茨城県):2013/04/23(火) 21:25:12.07 ID:mtK8zy8t0
すごい霧だな
219 アメリカンショートヘア(北海道):2013/04/23(火) 21:37:17.00 ID:yHys6eMN0
これ川霧なんです。こちらでは「けあらし」とも言いますけど。
http://lh4.googleusercontent.com/-VQRNHiutoTo/UXZ_gyGGevI/AAAAAAAAHeU/-CiHAoLArFY/s0/IMG_7557.JPG
220 ジャングルキャット(神奈川県):2013/04/23(火) 21:57:26.18 ID:y+ayeAWw0
今年こそコルリとコマドリ撮るんだ(´・ω・)
221 マンチカン(東京都):2013/04/23(火) 22:09:17.43 ID:zYXPGcho0
まだ書けるかな?
222 マンチカン(東京都):2013/04/23(火) 22:09:52.00 ID:zYXPGcho0
おお、まだ規制されてなかったw
でもあと1時間でdat落ち
223 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/04/23(火) 22:56:22.65 ID:pQD2ojlm0
>>219
川霧の風景良いですよね。
私の所では年に1回あるかないかなのですがなかなkなタイミング合わず撮影できないんです。
いいなぁ〜。

>>220
今年は出が悪いみたいですね〜
224 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/04/23(火) 22:59:26.99 ID:pQD2ojlm0
>>216
使ってないです。
シャッター速度見てもらえばわかりますが結構暗いのでフィルターなどを使える状態ではありません。
鳥撮りの時は使うことはまずありません。
225 アメリカンショートヘア(北海道):2013/04/23(火) 23:03:56.78 ID:yHys6eMN0
226 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/04/23(火) 23:05:22.71 ID:pQD2ojlm0
関連スレ
【ν速写真部】動画や野鳥撮影に適したパン・ティルトヘッド
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366725902/
227 アムールヤマネコ(東京都):2013/04/23(火) 23:05:43.82 ID:iPAisina0
落ちます
228 ボルネオウンピョウ(神奈川県)
>>225
いまさら寒いなんてw