地球温暖化説とは何だったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラガマフィン(dion軍)

地球温暖化が減速か、各国の政策や企業経営にも影響クリップする
ロイター 2013/4/18 17:31
[オスロ 16日 ロイター] 異常気象の原因になっているとされる
地球の温暖化。ただ一部では温暖化スピードが減速しているとの
見方が出ており、科学者らはその現象を説明するのに苦慮している。

100年単位など長いスパンでの傾向を分析する多くの気候モデルでは、
気温上昇のスピードが2000年ごろから減速するとは予想されていな
かった。科学者らは原因の解明を急いでおり、この減速が一時的な
ものか、より長期的な傾向なのかを見極めようとしている。

この現象を正しく理解することは、各国政府の短期的または長期的な
計画にとって非常に重要であり、エネルギーや建設、農業や保険といった
さまざまなビジネス分野にとっても大きな意味を持つ。科学者の多くは、
今後数年で温暖化は元のペースに戻ると予想している。

温暖化の減速について考えられる要因はいくつかある。海が多くの熱を
吸収した結果、予想よりも気温が低く抑えられているという説、アジアでの
大気汚染や雲が太陽光を遮っているという説、温室効果ガスが閉じ込める
熱の量が想定よりも少ないという説などが取りざたされている。

化石燃料依存からの脱却を図る各国政府だが、温暖化のスピード減速は、
経済の低成長と相まって、その意欲をそぐ要因になる。世界約200カ国は、
温暖化に対応するための計画を2015年末までに策定することで合意している。

「環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態」の著者ビョルン・
ロンボルグ氏は、「気候システムはわれわれが考えているほどシンプルではない」
と指摘。同氏は、穏やかなスピードの温暖化は穀物の成長や人間の健康にとって有益になると予測している。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130418-00000083-biz_reut-nb
2 ラガマフィン(dion軍):2013/04/18(木) 18:29:00.73 ID:ih7qvewyP BE:1728601237-PLT(12000)

>>1の続き

一方で、気象現象は不確定要素が多いため、気候科学に対する信頼が
失われてきたと語る科学者もいる。国連の気候変動に関する政府間パネル
(IPCC)は、ヒマラヤの氷河が2035年までに全て消失する可能性を指摘した
2007年の報告書の訂正を余儀なくされた。

スウェーデンの化学者スヴァンテ・アレニウスは1890年代に初めて、石炭の
燃焼などで人為的に作られた二酸化炭素が大気中に熱を閉じ込めるという考え方を
発表した。だが、その正確な影響はほとんどがいまだ明らかになっていない。

2000─10年にかけて、温室効果ガスの排出量は、中国やインドの経済急成長
などを背景に何度も過去最高を記録した。国連のデータによると、2010年の
世界全体の排出量は1970年と比べて75%増加している。

IPCCのラジェンドラ・パチャウリ議長によると、IPCCは2013年後半に発表する
予定の報告書の中で、現在の温暖化減速について何らかの説明をするとみられている。

IPCCは1年単位の気温の上昇を予測したことはないが、専門家らは、短期的な
気候予測は各国政府やエネルギー企業にとって重要な意味を持つと指摘する。
例えば、2100年までに洪水が増えるという予測があったとしても、それが2020年代に
起こるかもしれないという話にならなければ、各国政府は橋梁の補強に二の足を踏むようになるだろう。
(了)
3 キジトラ(長崎県):2013/04/18(木) 18:29:36.93 ID:QkJVeIgR0
武田先生
4 ギコ(沖縄県):2013/04/18(木) 18:29:40.98 ID:o9/x5Fj80
まれに見るデマだな
5 黒(岡山県):2013/04/18(木) 18:30:24.39 ID:sUeh25ntP
欧米の金儲けのための虚構
6 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/04/18(木) 18:31:49.64 ID:uVoEUPb80
ノストラダムスとか2000年問題なんかと同じ類の大規模な詐欺
7 コラット(愛知県):2013/04/18(木) 18:31:58.79 ID:t68LOuNq0
温暖化云々は置いといて
CO2削減は必須だぞ
アメ公と中華人よ
8 ハイイロネコ(福井県):2013/04/18(木) 18:32:06.28 ID:tnLieVjn0
>その正確な影響はほとんどがいまだ明らかになっていない。
>世界全体の排出量は1970年と比べて75%増加している。

今まで疑問に思わなかったのだろうな
9 マーブルキャット(埼玉県):2013/04/18(木) 18:32:16.67 ID:BswB1+1u0
CO2排出量を○○年に比べて○%削減するっていうけど、
それって温暖化緩和であって温暖化防止ではないよね
10 サーバル(東日本):2013/04/18(木) 18:34:34.98 ID:syZN5+aOO
フリーメイソンがどうのこうの
11 シャルトリュー(兵庫県):2013/04/18(木) 18:34:52.20 ID:QKE15Jl+0
温暖化は地球の大気が原因、ここ最近の寒冷化は太陽活動の停滞が原因。
原因が違うんだから別に矛盾しないだろう。
長い目で見たら温暖化が進むのは確実だけど、この先20年くらいは寒冷化トレンドに
なるってのは結構前から言われていたこと。
12 コラット(東京都):2013/04/18(木) 18:34:58.24 ID:pPJjucCw0
CO2削減よりも有害化学物質の流出の削減を圧倒的に優先してほしいわ
主に中国を含む途上国で
13 アメリカンショートヘア(栃木県):2013/04/18(木) 18:39:20.30 ID:taUOazwH0
降雪量は自分が生まれた時と比べたら随分減ったような気はする

そういや10年ぐらい前から日本が亜熱帯地域になるって話があったけど、結局どうなったの?
14 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 18:39:57.84 ID:VK9E4g4x0
地球氷河期のほうがかっこいい
15 オセロット(愛知県):2013/04/18(木) 18:41:12.80 ID:Nt7HKpGU0
>>14
食糧が育たなくなるから今より悲惨だぞ
16 チーター(関東・甲信越):2013/04/18(木) 18:41:55.86 ID:35Xjm3xT0
最近暑い
17 オセロット(愛知県):2013/04/18(木) 18:42:31.59 ID:Nt7HKpGU0
>>16
明日はまた寒くなるぞ。
18 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 18:43:49.08 ID:XOwNCV/g0
太陽活動が低下しはじめてるからだろ
そんな話が当たり前なのかと思ってたけど?
19 マンクス(愛知県):2013/04/18(木) 18:44:43.80 ID:Z7qHZbxS0
二酸化炭素の排出量増えてるはずなのに不思議だねえ
20 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 18:46:06.52 ID:XOwNCV/g0
今、太陽に磁極が4つあるんだよな?
21 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 18:47:39.95 ID:CvzlRi+z0
>>19
そもそもどんだけ人間が増やしたって、恐竜時代なんかからしたら屁みたいなCo2量なのに、地球にダメージ与えるわけがない
22 黒(茸):2013/04/18(木) 18:47:51.75 ID:B95CAjGfP
>>1
>苦慮している


嘘の上塗りは大変だろうな
23 ライオン(庭):2013/04/18(木) 18:55:22.18 ID:nquGzeRB0
又、プラスマイナス2度か3度の幅があるシミュレーションデータの出番かw
24 ギコ(茸):2013/04/18(木) 19:00:08.48 ID:KKlVV4lY0
中国インド等のエネルギー需要増大→エネルギー不足、高騰
→世界が不安定化→原子力エネルギーの推進→地球温暖化問題

シェールガス,オイルの大量発掘+石炭の見直し+海底埋蔵資源開発
→エネルギー暴落の恐れ→地球温暖化は無かったことにする・・・

多くの日本人は地球温暖化って科学だと思わされているけど
現実は経済、政治のプロパガンダに過ぎか無かった・・・

いろんな学問が政治や経済や国家戦略の都合でいかよにも
捻じ曲げられるものだということを学ばねばならない
25 ラガマフィン(埼玉県):2013/04/18(木) 19:17:17.92 ID:p4rrEpRqP
必死で温暖化を叫んでいたサヨクが原発絡みで温暖化は嘘だと言いだしたな
26 オセロット(関西・北陸):2013/04/18(木) 19:22:26.90 ID:DphGNmRTO
>>1
最近、日に日に気温が上がってきてるんだが
27 黒(茸):2013/04/18(木) 19:23:28.32 ID:B95CAjGfP
>>25
反原発=左翼 とかマジで信じているのか?

反原発と言ったら即左翼認定なのか?
ネトウヨ連呼してる基地がいと大して変わらんなぁ。
28 ウンピョウ(宮城県):2013/04/18(木) 19:24:37.61 ID:Ftcf11dQ0
>>11
温暖化も太陽活動に大きく影響されるし寒冷化は火山活動にも影響されるぞ?
人類の経済活動がどれくらい地球温暖化とやらに影響を与えてるんだい?w
29 キジトラ(チベット自治区):2013/04/18(木) 19:25:04.66 ID:fj78ZoJx0
なんかセミが鳴いているんだが…
30 マンチカン(東京都):2013/04/18(木) 19:25:57.93 ID:ITN6ENUd0
アル・ゴアの小遣い稼ぎ
31 縞三毛(神奈川県):2013/04/18(木) 19:29:15.75 ID:LJN+beRy0
国連で拍手喝采だったルーピーは忘れてるんだろうな
32 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 19:29:50.19 ID:rmBX3Cga0
地球は温暖化しようが、一向に構わないんだけどな。
33 コドコド(庭):2013/04/18(木) 19:30:37.68 ID:3YflHKtr0
ここ最近の冬が寒い傾向はマジで辛い
どうせなら沖縄レベルの気候になってほしい
34 スナネコ(埼玉県):2013/04/18(木) 19:31:23.51 ID:dbGVcSNI0
アマゾン地域の乱開発が一段落したからじゃないの
燃やして(=熱を放出させて)グローバル企業用の農地&工業地帯にしてるのに
「アマゾンの森林は有史以来に大量のCO2を吸収してるので、焼却で大量の熱を発生させても温暖化の原因と見做さないことにする(=カーボンオフセット)」
なんて取り決めしてたら、
そりゃなんで急に地球の気温が上昇したのか誰も分からなくなるでしょうよ
35 マーブルキャット(東日本):2013/04/18(木) 19:34:24.80 ID:WN6Q61qQ0
CO2なんてただの指標ガスだ
36 マーブルキャット(東日本):2013/04/18(木) 19:34:53.97 ID:WN6Q61qQ0
▽地球の気温変化 40万年前〜現代
ttp://www.brighton73.freeserve.co.uk/gw/paleo/400000yearslarge.gif
37 スコティッシュフォールド(京都府):2013/04/18(木) 19:37:50.19 ID:H2d6kE0V0
>>11
おかしいだろ、太陽活動による気温低下はずっと前から言われてるけど
それは逆も然りで、温暖化は人間、寒冷化は太陽って切り離すのは馬鹿げてる
そう言う姿勢だから人為的温暖仮説が疑われてしまうんだよ
38 ノルウェージャンフォレストキャット (群馬県):2013/04/18(木) 19:41:29.00 ID:m5p/gbZg0
今日は暑いから冷房入れてる
39 ジャングルキャット(福井県):2013/04/18(木) 19:44:54.87 ID:ITgJcvsO0
庭の手入れしても燃やせなくなったからホント困る
ゴミ袋に入るかよこんなの
40 リビアヤマネコ(東日本):2013/04/18(木) 19:48:03.24 ID:SoVO4De4O
松屋のトイレにさ、『フタを閉めたらCO2が〜』って貼紙あるけどあれ何なの?
41 ライオン(茨城県):2013/04/18(木) 19:50:01.95 ID:pTPsqf2u0
信号待ちでエンジン止まる車とか意味あんのかあれは
デカい重機は一時間に軽油100リッター燃やすんだぞ
42 コドコド(庭):2013/04/18(木) 19:53:02.28 ID:3YflHKtr0
>>40
消費電力減る→発電所で使う石油減るって感じじゃね
43 イエネコ(東日本):2013/04/18(木) 19:55:00.68 ID:yiC21fHs0
>>40
うんこからでるガスが拡散しないようにしてるんだろう
44 ラガマフィン(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:03:25.22 ID:ln3x+e+wP
アル・ゴア消えた?
45 コラット(千葉県):2013/04/18(木) 20:08:31.26 ID:5VX5EuIN0
春夏夏冬 

夏夏秋冬
 
46 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 20:59:43.73 ID:XOwNCV/g0
夏夏夏冬
47 黒トラ(神奈川県):2013/04/18(木) 21:05:20.52 ID:ZT9Sd/hs0
TPPもこれと同じ匂いがするんだよな
48 白(北海道):2013/04/18(木) 21:07:45.18 ID:Ap/S//Fu0
CO2が温暖化に関係してると思ってるのは日本人だけ
49 セルカークレックス(神奈川県):2013/04/18(木) 21:12:34.36 ID:ODeWENdO0
フルタテのネタですよ
50 縞三毛(東日本):2013/04/18(木) 21:13:56.80 ID:WmUnQ4px0
>>43
それってメタンガスじゃね
51 トラ(大阪府)
原発マフィアのプロパガンダでした