「モスバーガー」のソース変更、パティも牛豚合挽きから牛100%に。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区)

http://www.narinari.com/Nd/20130421330.html

「モスバーガー」のソース変更、パティも牛豚合挽きから牛100%に。
2013/04/18 16:27 Written by Narinari.com編集部
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-04-18-162559.jpg

モスバーガーは4月23日から、主力商品の「モスバーガー」「テリヤキバーガー」「モス野菜バーガー オーロラソース仕立て」を
中心に、17商品のリニューアルを実施する。ハンバーガーパティに使用する肉は牛豚の合挽き肉から牛肉100%に変更。これ
に合わせ使用している主要ソースも変える。なお、今回の商品刷新による価格変更はない。
2 猫又(チベット自治区):2013/04/18(木) 17:01:12.39 ID:yiC21fHs0
一方マ糞は値上げ
3 ラガマフィン(庭):2013/04/18(木) 17:01:56.52 ID:GtRkkGZ5P
これで最後に包み紙の底に溜まらずに食べ終えることができるようになる?
4 アメリカンボブテイル(福井県):2013/04/18(木) 17:01:57.81 ID:Y23lnXv30
モスとマクド 何故これほど差が付いたのか
5 ユキヒョウ(茨城県):2013/04/18(木) 17:02:19.88 ID:+O+afdApT
ありがたやー
6 ロシアンブルー(四国地方):2013/04/18(木) 17:02:40.77 ID:nmxcZzdK0
あれ前に牛から合い挽きに変更した時は合い挽きの方がおいしいって話聞いたけど
7 リビアヤマネコ(山口県):2013/04/18(木) 17:03:02.49 ID:0dJ/1yYp0
モスは少し高いけどパンも美味しいからな
マクドナルドは薄くて最悪
8 オリエンタル(群馬県):2013/04/18(木) 17:03:35.76 ID:RbrW7ran0
美味いから合挽きじゃなかったの
9 オセロット(北陸地方):2013/04/18(木) 17:04:09.88 ID:NvMTpThEO
俺はライスバーガー派だからなぁ
10 バーミーズ(芋):2013/04/18(木) 17:04:37.91 ID:9CwgMBCPT
すでに出てるけどモス自身が逢引のほうが美味いって言ってたし
実際オレも逢引のほうが好きなんだが
11 ジョフロイネコ(山形県):2013/04/18(木) 17:05:23.97 ID:kRnQE8ww0
腹減ってきた
12 リビアヤマネコ(dion軍):2013/04/18(木) 17:06:10.51 ID:3e9APzYv0
「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と生放送中に嘲笑しても謝らない
在日朝鮮人だらけの番組ちちんぷいぷい

2012.8.16放送 
堀ちえみ「総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?」
桂 南光「お腹痛で辞めはってんwww」

問題部分の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news
桂南光:
「お腹痛で辞めはってん、
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→西靖ほかスタジオ内全員で安倍を嘲笑
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で訂正するも、

司会の西靖は
謝罪を断固拒否!
そんな毎日放送の西靖アナは
生放送中に「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫するキチガイアナ。
しかもケツに腕が入る
バリバリの変態ホモw

安倍の総裁選、カツカレー3500円!で
一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、何をかくそう
西靖w
13 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 17:06:28.46 ID:8LaOKwqqO
元にもどるのか 。歓迎。昔の方が美味かったらな。
14 バーミーズ(茸):2013/04/18(木) 17:06:43.91 ID:LqeZjyoj0
これが人間のエサ
15 オリエンタル(岐阜県):2013/04/18(木) 17:06:57.25 ID:l+7eByJ+0
ホットドッグのソーセージも元の大きさに戻してくれ゚(゚´ω`゚)゚。
16 白(埼玉県):2013/04/18(木) 17:07:17.68 ID:8d1bM8XB0
合挽きの比率変えてくれ
豚も好きだ
17 アフリカゴールデンキャット(奈良県):2013/04/18(木) 17:07:39.24 ID:avZ0+3U30
モスとマクドの落差はほんと酷いな
18 黒(神奈川県):2013/04/18(木) 17:08:37.12 ID:c0kijwt6P
テリヤキの最後にちゅーっと掛けるソース復活なんか?

それなら、また買ってもいいぞ?
19 バリニーズ(秋田県):2013/04/18(木) 17:08:39.60 ID:XFAC9DTc0
>>13
創業時は合挽きだった
合挽き→牛→合挽き→牛(いまここ)
割ところころ変わるのがモス
20 ジャパニーズボブテイル(北海道):2013/04/18(木) 17:09:51.45 ID:Itzio3m+O
マスタードソースをマヨネーズ容器くらいの量で売ってくれ
21 マーブルキャット(東京都):2013/04/18(木) 17:10:59.85 ID:zdpILf8q0
豚アレルギーのせいでしばらくモスから遠ざかっていましたよ
22 ジャガランディ(高知県):2013/04/18(木) 17:11:06.72 ID:frwsbp1T0
牛100のが好みだから嬉しい
これでもうマクドに行く理由が無くなった
23 三毛(チベット自治区):2013/04/18(木) 17:12:38.56 ID:iLHql00n0
>>21
豚アレルギーとかあるんだ
大変そうだな
24 ハイイロネコ(東京都):2013/04/18(木) 17:12:44.16 ID:uCSmun/w0
フレッシュネスからモスへの回帰が始まるな
25 黒(SB-iPhone):2013/04/18(木) 17:12:48.54 ID:amOXEWtJi
また変えるの?
もういいよ。
もう行かないから。
26 トラ(大阪府):2013/04/18(木) 17:13:46.60 ID:VpW3Sb650
おい?マクドナルド?みてるか?

高い不味い臭い揃えて、何やってくれてんだ?
27 カラカル(大阪府):2013/04/18(木) 17:14:34.63 ID:+mB28YxA0
オニオンリング500円以上出すから量増やしてくれ
そしたら週に1回いく
28 黒トラ(秋田県):2013/04/18(木) 17:15:27.33 ID:o24FyNG10
バンズをもう少し硬くしてほしい
柔らかすぎてグチョグチョになって気持ち悪いんだよモス
29 ラ・パーマ(栃木県):2013/04/18(木) 17:16:53.19 ID:tGm1H1CW0
正直、合い挽きの方がうまいと思うんだがなぁ
30 ジャガー(福岡県):2013/04/18(木) 17:17:53.18 ID:44SRenBK0
ほー、23日以降に食べに行くかねぇ
31 ジャガランディ(埼玉県):2013/04/18(木) 17:18:25.04 ID:iX2wdXLn0
モスは上手いけどもうちょい値下げしてくれ
32 ソマリ(栃木県):2013/04/18(木) 17:18:26.04 ID:IEdNWV1G0
牛7豚3でお願い
33 ピューマ(大阪府):2013/04/18(木) 17:18:29.45 ID:wmOdzfYg0
牛100%ならカマボコパティ終了だな
34 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/04/18(木) 17:18:34.35 ID:cTZDSQgj0
マックが血迷ってそのうちテリヤキを改悪しないか不安
35 クロアシネコ(WiMAX):2013/04/18(木) 17:19:40.43 ID:5rW9DHEn0
牛厨の俺歓喜
36 ジャパニーズボブテイル(岩手県):2013/04/18(木) 17:19:48.70 ID:Wh1e1kw00
ひんやりサラダと熱々パティが素晴らしい
37 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 17:19:54.23 ID:8LaOKwqqO
>>19
知っている。
当初はやはり牛100が美味いから変わった。そしてBSEで使用する牛肉が入手困難に。苦肉の策で合い挽き。そして牛100に戻る。
好物はテリヤキチキンバーガーなんだけどねw

一方のMacは値上げ。足下にも及ばない。
38 セルカークレックス(島根県):2013/04/18(木) 17:20:24.81 ID:GRsmAATA0
あーこれあれだわー絶対美味いやつだわー
39 サーバル(静岡県):2013/04/18(木) 17:20:40.74 ID:d5m+8DX10
>>31
バーガーとホットドッグと水でいこう
40 縞三毛(東京都):2013/04/18(木) 17:20:43.58 ID:572RhDOF0
合い挽きのが好きだなぁ
41 アンデスネコ(京都府):2013/04/18(木) 17:21:05.21 ID:9El/3ND+0
それどうなんだろうか
たぶんあいびきのほうがうまいよな?
42 黒(愛知県):2013/04/18(木) 17:21:24.20 ID:emoJtYUC0
これってTPP参加だの牛肉規制緩和だのを見越しての判断?
狂牛肉使うの?
43 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/04/18(木) 17:21:35.28 ID:24UyIee70
マクソナルドとえらい違いだな。
44 マーブルキャット(東京都):2013/04/18(木) 17:22:03.70 ID:zdpILf8q0
>>23
基本魚食べてればいいから、大変ってほどでもないよ
肉団子とかハンバーグの類食べる時がスリリング
45 ウンピョウ(チベット自治区):2013/04/18(木) 17:22:08.28 ID:oQXfQUlZ0
>>27
2つ買えば
46 ジャガランディ(埼玉県):2013/04/18(木) 17:22:23.37 ID:iX2wdXLn0
>>39
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < バーガーは2個じゃなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
47 オシキャット(やわらか銀行):2013/04/18(木) 17:22:44.96 ID:tDD9S30R0
モス最高!
マクドナルドは糞
48 アンデスネコ(京都府):2013/04/18(木) 17:22:57.71 ID:9El/3ND+0
>>42
牛肉の規制緩和はもうされてる
だから吉野家も280円にしてる

日本の政治家は売国奴だらけ
49 スノーシュー(滋賀県):2013/04/18(木) 17:23:13.05 ID:1lmCZ9f80
オニオンリングの量をもう少し多くしてほしい
50 マンチカン(dion軍):2013/04/18(木) 17:23:34.75 ID:1bpkIEcD0
マクドナルドに指導してやってくれ
51 ヤマネコ(東京都):2013/04/18(木) 17:23:38.06 ID:AUQ68/1M0
むしろ豚100でやって欲しい
52 ソマリ(栃木県):2013/04/18(木) 17:24:32.28 ID:IEdNWV1G0
>>51
ライスポーク食ってろ
53 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/04/18(木) 17:24:53.77 ID:ShuMeAqf0
モス復活
牛肉100%キタ━(゚∀゚)━!
合挽きになってから本当に不味くなったもんな
54 黒(兵庫県):2013/04/18(木) 17:25:49.20 ID:Mnv5tmq2P
俺合挽きのほうが好きやけどなぁ。
55 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/04/18(木) 17:26:54.40 ID:ShuMeAqf0
あんな臭い豚の合挽きなんて食えるかよ
56 白黒(WiMAX):2013/04/18(木) 17:27:09.68 ID:cVuxTtQV0
>>44
それ、スリリングとかで済む問題なの?
57 コドコド(茸):2013/04/18(木) 17:27:52.98 ID:AknUIEfO0
合い挽きから牛への変更については賛否両論あるみたいだな
でもそれが普通の反応だろう
一方マクドナルドの値上げについては否しかない
58 しぃ(WiMAX):2013/04/18(木) 17:27:54.11 ID:eWFaLulc0
アメリカ産高齢牛が安く手に入るようになったから当然の施策だな
59 猫又(やわらか銀行):2013/04/18(木) 17:28:53.44 ID:x/Op4en00
元々モスバーガーは路地裏路線採っていたからな
それが変にメジャーになってここも迷走してたからな
マックと同じ土俵に上がって消滅したドムドムの二の舞かな?
60 ヤマネコ(埼玉県):2013/04/18(木) 17:29:14.78 ID:aPaOzGFl0
エリートニュー速民なら昼飯にポンと1000円以上出せて当然
モス派が多い事にもうなずける
61 チーター(大阪府):2013/04/18(木) 17:30:03.12 ID:S1HxnvTn0
牛100%にこだわらないでもいいと思うんだけどなあ
豚の脂の方がジューシー感出そう安価だし
62 ハイイロネコ(東京都):2013/04/18(木) 17:30:56.47 ID:uCSmun/w0
合い挽きになっても値段上がってたような
63 黒(やわらか銀行):2013/04/18(木) 17:31:23.46 ID:CCFGrawHP
マクドナルドは以前から牛100%です
まずいけど
64 イリオモテヤマネコ(庭):2013/04/18(木) 17:31:59.83 ID:HEub3Qf6T
マックはなぜこの局面で値上げするのか
65 アンデスネコ(京都府):2013/04/18(木) 17:32:25.86 ID:9El/3ND+0
>>60
独身なら1000円でもだせる
結婚してたら小遣い制になるからランチ500円とかになる


やっぱ結婚って糞だわ
66 サーバル(東京都):2013/04/18(木) 17:32:41.86 ID:L2EeRNHp0
モスバーガーに入っているミートソース的なものは
大体いつも半分以上紙袋の下にたまって
デロデロになる超食べにくい

改善しろ
67 ボブキャット(石川県):2013/04/18(木) 17:33:44.39 ID:keB+ulY90
>>37
テリヤキチキン旨いよな。
ずっとライスバーガーかたまにロースカツやとびきりチーズハンバーグとか喰ってたけど、
最近TVで見て試しにテリヤキチキン喰ってみたらハマったわ。

まぁモス自体たまにしか食べないけど。
68 ラガマフィン(dion軍):2013/04/18(木) 17:33:59.98 ID:hX5AWbDCP
>>64
アベノミクス効果でこの時期値上げするのは先見があると株主に認識させるつもり

もっとも株主は儲かればいいからカモられているだけだけどね
69 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2013/04/18(木) 17:34:04.55 ID:cexIuLwL0
[ ::━◎]ノ ソースをもっとカチカチにしてくれ.
70 黒(埼玉県):2013/04/18(木) 17:35:21.82 ID:F7I8JKy00
普通のことを普通にやってればいいだよな
71 黒(愛知県):2013/04/18(木) 17:37:03.24 ID:emoJtYUC0
>>66
あれを後から吸い出して食うのが美味いのに
72 アメリカンボブテイル(長屋):2013/04/18(木) 17:37:07.49 ID:S3ku1BDW0
>>24
それはないな

モスは味に飽きた
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2013/04/18(木) 17:39:58.65 ID:FkuLw1iA0
7、8年前に女性向けにソースをあっさりにしたモスを俺は許さん
でも、今回のソースがまた昔みたいにガッツリソースなら喜んでモス復帰してやる
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2013/04/18(木) 17:40:36.18 ID:2Dwq4l9q0
モス食いたくなってきた・・
75 ペルシャ(滋賀県):2013/04/18(木) 17:40:43.62 ID:HH46ngdL0
近所にモスが増えてうれしいわ
どれ頼んでも大体おいしいし某チェーンとは比べ物にならない
76 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/04/18(木) 17:41:50.23 ID:lVTxVQ/d0
>>65
そのとき嫁はママ友と8000円のランチを食べてるわけですね
77 イエネコ(関東地方):2013/04/18(木) 17:44:22.33 ID:x1HJzhtuO
モスの肉は不味くなったよな
78 ラガマフィン(庭):2013/04/18(木) 17:46:24.99 ID:odaLAThHP
合い挽きの方が好きなんだけどなぁ
79 バーミーズ(静岡県):2013/04/18(木) 17:47:15.51 ID:4/B5dc590
豚肉より牛肉の方が今じゃ安いから実質的な値上げだろ
80 マーブルキャット(東京都):2013/04/18(木) 17:48:15.63 ID:zdpILf8q0
>>56
外れてもジンマシン出るくらいだから
81 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/04/18(木) 17:49:02.11 ID:FkuLw1iA0
>>73
7、8年前かと思ったけど調べ直したら5、6年前だった失礼
82 アメリカンショートヘア(WiMAX):2013/04/18(木) 17:49:21.81 ID:CDNTYma00
>>73
あれはあっさりにしたのではなくトマトを中国産に変えたからあっさりになってしまっただけだ
83 シンガプーラ(内モンゴル自治区):2013/04/18(木) 17:51:05.62 ID:mVPyEX/XO
ホットチキンが復活したら呼んでくれ
84 ラ・パーマ(神奈川県):2013/04/18(木) 17:52:30.77 ID:7tTJiS8A0
また変えるのか。まずくならなきゃいいけど
それ以前に米国産とかにならないだろうな?
85 キジトラ(大阪府):2013/04/18(木) 17:53:37.39 ID:U3i9ynA/0
合い挽きのほうがジューシーなのに…
86 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/18(木) 17:54:54.88 ID:CNYLkiWv0
あんだけ牛豚合挽きをマンセーしていたのに辞めるのかw
ここの経営陣は信用ならんな
食材産地もあれだし
87 サーバル(関東・甲信越):2013/04/18(木) 17:55:18.12 ID:fkDxHvCCO
味が落ちてからあまり食わなくなったけど、足を運んでみようかな
ちょこっと楽しみだ
88 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/04/18(木) 17:55:24.67 ID:q66Qz4Sh0
マクドナルドとは環境が天と地の差なのが丸わかりだな

マクドナルドは早くあの社長辞めさせろ
89 アメリカンショートヘア(WiMAX):2013/04/18(木) 17:55:57.55 ID:CDNTYma00
米国産牛の輸入規制緩和→調達コストダウンとリンクしてるのは確実だから
米国産牛100%もしくは米国産と豪州産のブレンドになると考えるのが普通
90 アメリカンボブテイル(長野県):2013/04/18(木) 17:56:02.03 ID:qJ3fqow70
就業時の昼食にモスだなんて、お前らブルジョアだな
醤油味おにぎり2個でこれからも突き進む
91 アメリカンショートヘア(WiMAX):2013/04/18(木) 17:57:39.81 ID:CDNTYma00
正直モスは現社長がクーデターで創業者追い出した時点で終わってると思うのでどうでもいい
それ以降の迷走ぶりは皆もよく知るところ
92 猫又(やわらか銀行):2013/04/18(木) 17:58:34.05 ID:x/Op4en00
どんなに頑張っても日本ハムの味から抜け出せない
パティもソースも日本ハム任せw
93 サーバル(静岡県):2013/04/18(木) 17:59:51.29 ID:d5m+8DX10
>>90
鰹節ぐらい買いなさいよ
94 ヒマラヤン(東京都):2013/04/18(木) 18:00:12.11 ID:Nuo0m8j80
ハンバーグをパティと言われると食欲が3%セントぐらいなくなる
95 ユキヒョウ(京都府):2013/04/18(木) 18:00:12.47 ID:xxTCaMZ60
さすがモスバーガー
どっかのゴミとは格が違う
96 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 18:00:30.13 ID:AgMa9Jpg0
あの甘みとジューシーさは豚じゃないと出ないだろ
97 スノーシュー(愛知県):2013/04/18(木) 18:01:11.00 ID:qWZIJZ+70
モスうめぇwww
一時期微妙になったけど持ち直してくれて最高!
98 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/04/18(木) 18:02:41.47 ID:dOAq/UUo0
>>91
マジデ!?
99 サイベリアン(関東・甲信越):2013/04/18(木) 18:03:33.87 ID:nnSC6T6HO
合挽きのが旨いのに
100 アメリカンカール(東日本):2013/04/18(木) 18:03:50.56 ID:nW83n7od0
これはうれしい
また通うか
101 シャルトリュー(沖縄県):2013/04/18(木) 18:04:24.22 ID:jduds6bq0
もう注文の時に牛か合挽きか選べるようにしたら
102 ベンガル(庭):2013/04/18(木) 18:07:21.24 ID:BXLvRhQw0
>>1
これからモス行くわ。合い挽きだけが気に入らんかった。
103 サーバル(長屋):2013/04/18(木) 18:07:26.16 ID:Kok/T90u0
うっしっし。あのぷにょぷにょの食感が嫌いだったから期待しとくわ
104katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2013/04/18(木) 18:08:11.09 ID:x7dAEoe+0
モスはソース少なすぎ
105 サーバル(関東・甲信越):2013/04/18(木) 18:10:06.84 ID:fkDxHvCCO
>>102
あわてんな
23日からだw
106 オセロット(新潟県):2013/04/18(木) 18:10:17.45 ID:HSyFVUZs0
モスはドライブスルーやめろ。
前後を車、左右を建物と壁に挟まれて30分身動き取れなかった時には殺意を覚えたわ。
107 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 18:10:46.91 ID:B09FMzkUO
劣化の予感がしてならない
やめて
108 白(埼玉県):2013/04/18(木) 18:19:09.70 ID:8d1bM8XB0
ボソボソの肉にシャバシャバのソースでなんだこのゴミ!ってなったりして
109 キジトラ(大阪府):2013/04/18(木) 18:20:48.30 ID:U3i9ynA/0
まちがいなくパティは固くなるよ
110 ジャガーネコ(関西・北陸):2013/04/18(木) 18:20:52.37 ID:+336FizRO
ハンバーガーを食べたいならモス一択かな。一番価格と味のバランスが良い。
マックは根本的な問題の味を全く変えようとしないのが不思議。
111 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/04/18(木) 18:21:01.52 ID:FkuLw1iA0
>>82
ソースは探してないから分からんが
広報自ら女性向けにあっさりにしましたと言っとったぞ
112 アメリカンカール(愛媛県):2013/04/18(木) 18:21:38.23 ID:/IdyP1cK0
食べたい><
113 マーゲイ(関東地方):2013/04/18(木) 18:23:17.87 ID:QVItQtRwO
牛だけで作ったハンバーグ食ってみろ
牛豚合挽きの方が美味いから
114 オセロット(庭):2013/04/18(木) 18:23:24.39 ID:JCq6HHUB0
パテ選べるようにしたらいいんじゃね?
115 ジャガーネコ(関西・北陸):2013/04/18(木) 18:23:57.51 ID:+336FizRO
>>69
今度一緒に食べに行く?(´;ω;`)ブワッ
116 エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/04/18(木) 18:24:26.04 ID:VF06pvHX0
合挽きのほうが美味いだろ
117 白(埼玉県):2013/04/18(木) 18:27:46.31 ID:8d1bM8XB0
>>111
レトルトのミートソースみたいな水っぽいソースになってから自然と行かなくなったわ
118 ライオン(沖縄県):2013/04/18(木) 18:29:22.36 ID:mjVXdzuR0
>>3
あれ本当に止めてほしいよね。
後、アメ牛を使わないで欲しいが。
119 イエネコ(四国地方):2013/04/18(木) 18:29:59.02 ID:0XexJjC3O
かなり良い肉使わないとまずくなりそう
少なくとも今の合い挽き肉レベルの牛肉だときついと思う
ソースをスパイシーな濃いめに変えたらなんとかなるかも
でもモスは全体的に甘めだよな…
120 ギコ(熊本県):2013/04/18(木) 18:30:29.73 ID:n4RN6I+s0
やべぇモス食いたくなった
121 イエネコ(会社):2013/04/18(木) 18:31:01.89 ID:0hh0I8vt0
吉野家の並の価格が落ちたりここが合挽きからビーフになったりするに
安く仕入れるルートを商社が見つけたのかね?
122 アビシニアン(山形県):2013/04/18(木) 18:32:36.11 ID:cF67IzLh0
海老カツバーガー派だから問題なし
123 チーター(関東・甲信越):2013/04/18(木) 18:33:41.85 ID:nSk18sDh0
牛100%だとあっさりしすぎないかな?
現行のバーガーの味も好きだから何とも言えんな
124 サーバル(長屋):2013/04/18(木) 18:35:09.38 ID:Kok/T90u0
>>122
中国の養殖エビとかよく食えるな
125 茶トラ(茸):2013/04/18(木) 18:36:31.86 ID:r0ymq3xu0
近くにマックとロッテリアしかないけどモスバーガーなんて美味しいの?(´・ω・`)
126 ユキヒョウ(埼玉県):2013/04/18(木) 18:37:07.89 ID:HUVG032D0
豚より安い牛か・・・
127 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 18:37:14.41 ID:CvzlRi+z0
やっと戻したか
128 スフィンクス(東海地方):2013/04/18(木) 18:37:52.18 ID:VwAKfK84O
>>106
駐車場に停めてテイクアウトしろ
129 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 18:37:52.50 ID:CvzlRi+z0
>>121
アメリカ産牛肉の輸入規制緩和されたの知らんの?
130 茶トラ(WiMAX):2013/04/18(木) 18:38:09.03 ID:jElzjoFw0
>>111
明らかにあとづけの理由だろうな
ミートソース原料のトマトをイタリア産から中国産に変えたらシャバシャバになっちゃったから
女性向けあっさりということにしとこうと
で実際シャバシャバソースは不評だったんでイタリア産に戻すのかとおもいきや
増粘多糖類の添加物加えて濃度増しただけっていうね
131 コラット(岐阜県):2013/04/18(木) 18:38:09.64 ID:Nnde3pKL0
テリヤキチキンは中国産止めたら買うのに
132 ラガマフィン(WiMAX):2013/04/18(木) 18:39:03.70 ID:9LmW2rN5P
いまはモスよりマックのほうが高いよなw
133 オシキャット(やわらか銀行):2013/04/18(木) 18:39:08.90 ID:tDD9S30R0
>>125
マクドナルドよりも高いけど、まあ値段相応の味はするよ。
134 ラガマフィン(WiMAX):2013/04/18(木) 18:41:43.96 ID:9LmW2rN5P
マックのチキンてりたまバーガー 単品350円
モスのてりやきチキンバーガー 単品320円

、、、じゃあ、モスでいいじゃんw
135 白(埼玉県):2013/04/18(木) 18:42:44.37 ID:8d1bM8XB0
>>130
試作ぐらいするんじゃね
136 ジョフロイネコ(兵庫県):2013/04/18(木) 18:42:55.29 ID:XIg7OQxW0
(´・ω・`)らんらん♪
137 ぬこ(長野県):2013/04/18(木) 18:44:23.70 ID:l0UP+erh0
照り焼きのレタスの量 昔に戻してくんないかなあ(´・ω・`)
138 黒トラ(神奈川県):2013/04/18(木) 18:44:25.52 ID:tJdWwL330
(´・ω・`)そんなー
139 ラ・パーマ(埼玉県):2013/04/18(木) 18:45:47.11 ID:LOY9TbVx0
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
140 キジトラ(大阪府):2013/04/18(木) 18:45:47.86 ID:U3i9ynA/0
>>137
うはw
俺もずっとそれ思ってた
141 マレーヤマネコ(埼玉県):2013/04/18(木) 18:46:13.36 ID:NsbI3i6M0
ええええ、一番うまい合い挽き肉の割合!ってふれこみじゃなかったんか
142 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/18(木) 18:46:20.03 ID:xlGHm/sS0
逢い引きとかロマンチックだったのになあ
143 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 18:49:05.61 ID:DjAyrDGq0
何回変えるんだよ?
今のモス信者はどうすんの?アンチになるの?
144 コドコド(茸):2013/04/18(木) 18:49:54.73 ID:GNUmbpSMT
でとこの国製になるんだ
あのアメリカではないよな
145 キジトラ(大阪府):2013/04/18(木) 18:51:46.81 ID:U3i9ynA/0
べつにアンチにはならない
最初一回だけ行って食べてみて予想通りの肉の固さにうなずいて
今後足が遠のいていくだけ
146 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/04/18(木) 18:57:00.09 ID:HUKGtIOQ0
はあ?ソースは?
147 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 18:58:37.42 ID:8LaOKwqqO
いつもテイクアウト。電話で時間指定するから待ち時間無し。電話代10円バックしてくれる。
オーダーはいつもモス2、スパイシーモス2、テリヤキチキンバーガー2。
牛100、ソースが楽しみ。
148 マーゲイ(栃木県):2013/04/18(木) 18:59:35.35 ID:g42emwnq0
2chでは、モスも前に変えたときは随分低迷しただのこき下ろされる位置にいたが
今はマックがそのポジションになったのでマックへの当て付けで持ち上げられる位置になってるな
149 マヌルネコ(SB-iPhone):2013/04/18(木) 18:59:46.79 ID:cf1v1HNui
ライスバーガーは変なかき揚げ止めて
焼肉、きんぴら、つくねの三択にしろよ
150 イエネコ(会社):2013/04/18(木) 19:00:02.00 ID:0hh0I8vt0
今晩は最後の合挽きを楽しもうw
151 ソマリ(東京都):2013/04/18(木) 19:02:57.67 ID:9ObuIEOu0
普通ハンバーグは合い挽き肉で作るからな
理由はまあうまいからなんだろう
152 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2013/04/18(木) 19:03:07.27 ID:MhzWfEU00
>>147
まーたいつものやつから注文きたぞwってもちきりやな
153 ピューマ(広島県):2013/04/18(木) 19:03:12.09 ID:35rCNJCK0
えっ、モスバーガーのソース変わっちゃうの?
あのトマトソース?
すごく好きだから、逆に変えないで欲しいんだが
154 サイベリアン(東京都):2013/04/18(木) 19:04:05.76 ID:sAsv79lX0
>>129
年寄り牛もOKになったんだっけ
155 ライオン(東京都):2013/04/18(木) 19:05:20.04 ID:gIi7K5F60
>>149
掻き揚げそば出して欲しいよな
156 ぬこ(福岡県):2013/04/18(木) 19:05:24.62 ID:z3pp0BJ+0
フィッシュバーガー一択だろ
157 ラガマフィン(山形県):2013/04/18(木) 19:05:30.61 ID:qriBeFan0
俺の飲み会の締めはモスバーガーなんだが、
美味しくなればok
158 オシキャット(大阪府):2013/04/18(木) 19:06:56.23 ID:a639MlTf0
ええええええええ
合い挽きだからあの甘味のある味出てたのに・・・
159 ラガマフィン(福岡県):2013/04/18(木) 19:07:22.75 ID:3EHGeYh2P
チリドッグとチリディップソースがあればOK
160 コラット(石川県):2013/04/18(木) 19:07:24.47 ID:DObeQ29J0
モスは高くてもいいからもう少し量が欲しい。
161 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2013/04/18(木) 19:09:11.21 ID:MhzWfEU00
>>158
って言いたいだけでしょ
162 バーミーズ(大阪府):2013/04/18(木) 19:17:54.97 ID:hxi8+puE0
ウェンディーズが全国展開復活してくれたらモスも俺には不要
163 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/04/18(木) 19:19:00.15 ID:pWi9JxfF0
豚はいってるほうが美味しそう
164 縞三毛(兵庫県):2013/04/18(木) 19:21:31.06 ID:3a3sR6Wx0
マクドナルド(笑)
165 ジャガー(北海道):2013/04/18(木) 19:22:40.42 ID:GKuy4HhQ0
やっとかよ・・・
アホ社長のせいでソースもシャバシャバ
肉もカマボコみたいな食感になって最悪だったけど
166 エジプシャン・マウ(茸):2013/04/18(木) 19:26:19.30 ID:dNmxEzvJ0
合い挽き食べ納めにモス来たわ。
167 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/04/18(木) 19:29:00.65 ID:WaJNG78f0
ここまで業界の王者たるマックがポカやり続けてんだから
ここで攻めに転じない手はないよね
168 バーマン(香川県):2013/04/18(木) 19:30:19.24 ID:igwopopk0
>>118
あれをポテトに付けて食べるんだよ
169 ソマリ(東日本):2013/04/18(木) 19:31:57.89 ID:hlyUEbAz0
やっと不味いって理解したか
170 デボンレックス(新潟県):2013/04/18(木) 19:33:38.00 ID:Nu+jzsyU0
>>3
サラダもしくは冬はスープを一緒に頼んで、すくいながら食べる
171 コーニッシュレック(埼玉県):2013/04/18(木) 19:34:18.69 ID:D2rR9cah0
合い挽きだったかしらんが、つくねみたいな触感でまずかったけど改善されたのかな
172 ヒマラヤン(東京都):2013/04/18(木) 19:39:50.07 ID:DMhdk9Li0
>>137
つモスの菜摘
173 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 19:50:09.80 ID:1avVRtORP
もう食うことはないと思ったモスバーガーが食えるのか。
174 ライオン(東京都):2013/04/18(木) 20:07:06.65 ID:A90zuy5i0
モス小さいよモス
175 ヨーロッパヤマネコ(九州地方):2013/04/18(木) 20:10:40.19 ID:DJ9ZLEFeO
本質志向だな
やはりモスは分かってるなぁ

それに比べマックときたら
176 シャム(東京都):2013/04/18(木) 20:10:44.85 ID:HRUupFqDT
20年前のモスバーガーの味にしてくれるなら食う
177 スフィンクス(栃木県):2013/04/18(木) 20:12:00.95 ID:vbgJsyVA0
近くにバーガーキング出来ないかなー
178 オシキャット(宮崎県):2013/04/18(木) 20:14:26.30 ID:NaAI2sVK0
>>176
俺もそれ願う。
こんな糞田舎なんだが、
歩いていける距離にモスが有るんだ。

まずくなってからもう何年も行ってないけど(´・ω・`)
179 ノルウェージャンフォレストキャット (奈良県):2013/04/18(木) 20:14:34.43 ID:cdw7AfmD0
牛100%なら食いにいこうかな
180 サビイロネコ(鹿児島県):2013/04/18(木) 20:14:53.28 ID:oG9f0hOS0
たまにしか行かないから味変わっても分かんねぇ
181 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/04/18(木) 20:15:17.09 ID:uBuijUGZ0
HPの上の方でてくてく歩いてるモスバーガーがかわいい
182 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/04/18(木) 20:15:33.47 ID:LuOtcPX5P
>>3
パンと肉を食い終わったあとにあのソースをすするのがうまいじゃないか
ひとりで食べてるとき以外は困るけど
183 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 20:15:38.81 ID:DjAyrDGq0
>>180
たまにしか行かないから分かるんだよ。
184 しぃ(東日本):2013/04/18(木) 20:16:13.85 ID:kbr96Pdp0
合挽きとビーフ100と選べれるようにしたらいんじゃね
185 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/04/18(木) 20:16:27.44 ID:LuOtcPX5P
>>181
モッさんって名前がある
186 ウンピョウ(滋賀県):2013/04/18(木) 20:16:32.58 ID:29n5jr380
おいしくなるん?
187 スノーシュー(新潟・東北):2013/04/18(木) 20:16:33.47 ID:17ps8E+jO
つい数年前にもソース変えた気が…
188 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/04/18(木) 20:18:41.55 ID:3FwbKJDpO
またかよ
189 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/04/18(木) 20:19:21.40 ID:uBuijUGZ0
>>185
帰宅したらモッさんに玄関まで迎えに来て欲しい
190 オリエンタル(北海道):2013/04/18(木) 20:19:39.06 ID:pI7/TqUn0
モス野菜はクソマズい
BLT並みにマズい
191 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 20:19:39.90 ID:b0iswzEo0
はっきりした。
モスバーガー、ステマ厨湧いてるわ
192 チーター(関東・甲信越):2013/04/18(木) 20:20:49.98 ID:9FZrzy+A0
ガムあげるからってキャンペーンどこだっけ?モスじゃないだろうけど

なんにせよ品質改善を試行錯誤しつつもお値段据え置きなら高評価だよね
193 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 20:21:09.14 ID:b0iswzEo0
こんなに露骨なステマやってんのに、なんでみんな無反応なんだ
ある程度容認してるとはいえ、うざいだろ
194 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:21:42.06 ID:RqvD6jvT0
日本人向けに拘っての合い挽きだっただろ。なぜ牛にする。
195 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:22:27.55 ID:RqvD6jvT0
>>192
合い挽きから牛100%にすることで品質を下げてくることは普通にあるだろ
196 ユキヒョウ(京都府):2013/04/18(木) 20:22:51.08 ID:vgYpf4jA0
モスバーガーは高い割に小さい
腹が全く膨れない
197 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/04/18(木) 20:23:46.16 ID:7eVCKQwv0
一方で
【マクドナルド】松茸と有機栽培パンを使ったハンバーガー発売 単品980円【モス対抗?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1341158322/
198 チーター(関東・甲信越):2013/04/18(木) 20:23:52.52 ID:9FZrzy+A0
×モスのステマ厨がわく
○メニュー無しでセット売りの指摘
199 チーター(関東・甲信越):2013/04/18(木) 20:25:59.28 ID:9FZrzy+A0
695: マーブルキャット(チベット自治区) [] 2013/04/18(木) 13:52:37.97 ID:RqvD6jvT0

>>691
原価厨ってのは基本的に乞食だから。
乞食を集める作戦に出たマックに原価厨が沸くのは仕方なかろう

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366077231/695
717: マーブルキャット(チベット自治区) [] 2013/04/18(木) 20:13:15.49 ID:RqvD6jvT0

>>715
マクドナルドの値付けは安い方だと思うが。
そのチーズ1枚ってのはチーズバーガーとハンバーガーで引き算したんか?
しょーもな

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366077231/717
200 黒(埼玉県):2013/04/18(木) 20:26:08.86 ID:MgDk2GJlP
単純に合い挽きのほうが美味しいと思うんだが
201 パンパスネコ(埼玉県):2013/04/18(木) 20:27:22.87 ID:Ck7mf8r/0
>>3
スプーンでたっぷり残ったソースを食べるのが至高
202 カラカル(埼玉県):2013/04/18(木) 20:28:22.10 ID:6A3ooWD70
パティスミススレか
203 ラガマフィン(東京都):2013/04/18(木) 20:31:19.20 ID:c4SfCUBKP BE:2590228894-2BP(1)

>>3
あれをポテトに付けて食べるのがモス通
204 ラガマフィン(東京都):2013/04/18(木) 20:31:55.35 ID:bJ5joSi/0
やばい 小腹が空いてきた
205 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:33:06.77 ID:ufmFxepu0
モスの美味しさに完成はない(キリッ
とか言ってるけど、未完成品を販売している糞企業なの?
206 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:34:48.65 ID:RqvD6jvT0
>>205
「これが完成品ですこれ以上の商品はありません(きりっ」
と言い切れる店がどんだけあるよ。
207 ヨーロッパヤマネコ(関西・東海):2013/04/18(木) 20:34:51.19 ID:QIGMYpMYO
とりあえず値段変わらずは評価する
208 しぃ(愛知県):2013/04/18(木) 20:37:32.33 ID:x1y28SA80
日本人ならモスバーガー一択だわ
209 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/04/18(木) 20:44:04.12 ID:lw04FVvhO
合挽きの方がうまいって聞いたが原価削ってんのか?
まあ多少味が落ちようがモス一択だが
210 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:44:47.50 ID:ufmFxepu0
>>206
おまえってまともな店で食べたことないんだな
同情するわw
211 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 20:45:08.17 ID:DjAyrDGq0
バーガーキング一択だわ
212 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:45:11.73 ID:RqvD6jvT0
>>209
どっちが美味いとかないけど合い挽きは合い挽き、牛は牛。
家でハンバーグ作ってみれば分かるよ
213 ソマリ(東京都):2013/04/18(木) 20:45:12.50 ID:mfIz2qLW0
合い挽きにこだわりがあるんじゃなかったのかよ!
待ってる間にあの能書きを読んで感心したのに
214 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:47:11.40 ID:RqvD6jvT0
>>210
レシピ固定でやってけるのは老舗だけだろ。そういうところでも野菜や肉の
味は変わっていくから微調整はする。レシピに完成がないってのはまんざら
ウソでもない
215 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/04/18(木) 20:49:44.73 ID:lw04FVvhO
>>212
牛100%のハンバーガーなんて作らんからなあ
とりあえず料理本でも料理漫画でもママンの口伝でも合挽きの方がうまいと聞いてたから
216 アンデスネコ(東京都):2013/04/18(木) 20:51:46.79 ID:QlG7W4e80
中国ブタの大量死に関係が?
217 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 20:53:09.47 ID:RqvD6jvT0
>>215
だからモスは合い挽きなんだよな。日本人の舌に合うように、と。
近所のモスは土日以外閑古鳥だし嫌な予感しかしない
218 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/04/18(木) 20:53:24.74 ID:tyygZ2Rp0
合い挽きのほうが好みだけど、時代の流れで味変えていくのはいいな
少なくとも味変えずに2,30円程度の価格変更しかしないところよりは絶対いい
219 ジョフロイネコ(東京都):2013/04/18(木) 20:58:06.00 ID:BMIDNr+k0
合挽きになってからはまずくて、全く行かなくなってた。
昔に戻るならまた行こうかな
220 チーター(関東・甲信越):2013/04/18(木) 20:59:54.14 ID:zDd1Xtxo0
実際は
牛、豚両方揃えて加工するより一括で牛にした方が経費が浮くから。
かもしれん。
221 ジョフロイネコ(東京都):2013/04/18(木) 21:01:43.60 ID:BMIDNr+k0
合挽きにしてから、なんか肉がムニュムニュしてるのが嫌だった。
自宅でハンバーグ作る時は合挽き使うけど、
なんでモスのは、あんなにムニュムニュだったんだろ。
222 ジョフロイネコ(東京都):2013/04/18(木) 21:03:00.71 ID:BMIDNr+k0
>>91
そんなことがあったのか…すげーな
223 白(埼玉県):2013/04/18(木) 21:03:46.60 ID:8d1bM8XB0
逆に何で牛100%だった時のモスはあんなにうまかったんだろう
224 オセロット(新潟県):2013/04/18(木) 21:07:58.77 ID:HSyFVUZs0
こういうのは繊細な味より、 「うわ、くさっ!」 みたいな大味の牛100パーの方がいいじゃん。
メリケンの食い物なんだから。
225 マレーヤマネコ(埼玉県):2013/04/18(木) 21:08:33.27 ID:NsbI3i6M0
なんかもうブレブレでやだわ
昔読んだ「モスバーガーを作った男たち」って漫画で語ってた主張はなんだったんだ
226 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 21:12:00.96 ID:JRLwsiZgT
>>225
そいつらはもういない
227 ラ・パーマ(茸):2013/04/18(木) 21:26:06.34 ID:rrgrwLRO0
マックの社員沸きすぎだ黙ってしんどけ
228 ボルネオヤマネコ(石川県):2013/04/18(木) 21:36:52.82 ID:zgnz1zzV0
>>3
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
229 黒(東京都):2013/04/18(木) 21:37:59.60 ID:Y3OeRtOpP
うまかった時代に戻るのか?
230 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 21:38:51.14 ID:DjAyrDGq0
サイズも戻るならまた行ってみるけど
231 ぬこ(福岡県):2013/04/18(木) 21:39:14.36 ID:z3pp0BJ+0
フレッシュネスバーガーに興味がある
232 ジョフロイネコ(山形県):2013/04/18(木) 21:40:39.39 ID:kRnQE8ww0
( ´)Д(`)22日と23日で食べ比べるかな
233 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/04/18(木) 21:43:05.85 ID:NAfH+gt00
着実にマックに近づいてるな
234 シンガプーラ(西日本):2013/04/18(木) 21:45:17.43 ID:ZdQuxuufO
狂牛病のフラグかよ
こういうことを始めたらよくマイナスなことが起きるんだよなあ
235 キジトラ(WiMAX):2013/04/18(木) 21:46:50.60 ID:awXvIeUn0
明らかにモスのほうがマックより好印象なのにリピート率はマックの方が高い件
236 ラグドール(長屋):2013/04/18(木) 21:47:32.94 ID:8dNkFeib0
モスはパンがひっ潰れてないので美味しそうに見える
237 コーニッシュレック(関西・東海):2013/04/18(木) 21:49:47.96 ID:kW2uTDj3O
ロース使うなら別だけど合い挽きのほうがいいとおもうけどな〜
238 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/04/18(木) 21:57:38.46 ID:gVAJrqyIO
十数年前は凄くおいしかったんだけどなぁ
239 ボブキャット(埼玉県):2013/04/18(木) 22:01:30.75 ID:+V4oIE3p0
>>238
経営陣が代わったから
舌が肥えてきたから
思い出補正
240 白(埼玉県):2013/04/18(木) 22:01:31.80 ID:8d1bM8XB0
>>228
よくわからん
241 ボルネオヤマネコ(石川県):2013/04/18(木) 22:03:08.34 ID:zgnz1zzV0
>>240
いや、地元では有名な食い方なんだが・・・
本当に知らんのか・・・もしかして俺釣られてるのか・・・

まずフクロを開けるだろ、そうすると最初、
円くなってる四角なわけだ。(袋だから)
で、上の左手で持っているところの端と、
右手で持ってるとこrの逆の端を重ねるだろ、
で、くるっとやると、ちょうど来るわけだ、下のところが。
(あまえらの言うソースのよくたまるところ)。
で、(ゆっくりと)まわすんだ。きちんとな。ぴったりと。
そうると、さっき逆だった所、りようほうが開くから、
本当じゃなくてそっちから喰え。つまり今開いたところな。
わかったか?
242 白(埼玉県):2013/04/18(木) 22:06:58.07 ID:8d1bM8XB0
>>241
日本語でおk
243 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 22:08:53.34 ID:DjAyrDGq0
ずいぶん昔の話だけど、
「まい泉」のカツサンドも、料理長だか社長だかが変わって、
ソースの味がガラっと変わって不味くなったというか、
それまで好きで食ってた客がみんなビックリしてたんだよね。

美味い不味いだけじゃなく、味変えるってこと自体が愚挙ととられる事も多々ある。
244 アメリカンカール(東京都):2013/04/18(木) 22:09:11.04 ID:5Czfo5cy0
ハングリータイガーがバーガー出したら買うよ
245 ウンピョウ(岐阜県):2013/04/18(木) 22:09:56.39 ID:4naeiqa90
そういえば狂牛病ってどうなったのかね
246 ジャガー(空):2013/04/18(木) 22:11:01.35 ID:4IGr/vUIi
人は新しい物はすぐ受け入れられないけどコレならすんなり浸透しそうだねマック派だったけどモス派になるは
247 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 22:12:58.71 ID:8LaOKwqqO
合い挽きに変わった時を良く覚えている。食べ比べたよ。やはり牛100が美味かった。
248 スフィンクス(埼玉県):2013/04/18(木) 22:14:01.57 ID:kl49JrIA0
俺の給料日に合わせてるな
仕方ない行ってやる
249 サーバル(東日本):2013/04/18(木) 22:14:38.53 ID:8A7CqQGtO
牛肉100%って骨以外って事だろ?
内臓目玉皮…
250 ボルネオヤマネコ(石川県):2013/04/18(木) 22:16:39.28 ID:zgnz1zzV0
>>242





251 マーゲイ(栃木県):2013/04/18(木) 22:16:44.93 ID:g42emwnq0
経営者が変わって味だけでなくバーガーのサイズも一回り小さくしたからな。
今回ももうひとまわり小さくなったりして
252 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 22:17:17.13 ID:DjAyrDGq0
>>249
凄い解釈だなっ!
ちょっと感心しちゃったぞww
253 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 22:20:15.27 ID:RqvD6jvT0
>>245
全頭調査。ただし日本は清浄国(BSEリスクがない)と認められたため
検査基準緩和検討中。

リスクのある特定危険部位は販売停止。回腸遠位部、脳、脊髄はもう食えない。
254 キジトラ(WiMAX):2013/04/18(木) 22:21:38.61 ID:awXvIeUn0
>>249
それは牛100%だ
255 ウンピョウ(dion軍):2013/04/18(木) 22:21:44.65 ID:OKefwo7W0
合挽きでも牛でもいいけど豆腐ハンバーグみたいな触感なのが気になる
256 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/04/18(木) 22:23:06.16 ID:ApEvyjpU0
合い挽きのほうが美味いだろ
257 トラ(WiMAX):2013/04/18(木) 22:23:10.16 ID:PRzqydAt0
いまどき”狂牛病ガー(笑”なんて騒いでるのどこの左翼プロ市民だってのw
今やどこの大手スーパー行ってもアメリカ産牛肉は普通に店頭に並んでるし
外食だって大手ファミレスを筆頭にどこ行ってもメニューにはアメリカン・ビーフのマークが踊っている
ハンバーガーのライバル?牛丼が円安・インフレ傾向にもかかわらずここへ来て値下げ攻勢に出てるのも
アメリカ産牛肉の規制緩和によるコストダウンを当て込んでのことだしね
そんな中オージーにこだわって値上げに走るマックは完璧に時流を読み違ってるし
おそらくはアメリカ産牛肉への転換込みで牛肉100%にしてくるモスのほうが明らかに経営としては妥当
258 シンガプーラ(東日本):2013/04/18(木) 22:23:39.94 ID:a151EiVZ0
すでにまずくなってるからそのくらい何も変わらん
259 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 22:24:52.54 ID:JRLwsiZgT
>>257
流石ネトウヨ、異常なまでに持ち上げるな
オーストラリア産で十分だというのに
260 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 22:25:35.89 ID:51TnHOoA0
数年前に、合挽きに戻したばかりなのに。
261 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/04/18(木) 22:26:03.81 ID:qkw8qI1N0
余計なことすんなよ
今のままでいいよ
262 ジャングルキャット(東京都):2013/04/18(木) 22:26:47.61 ID:lAqswLY80
>>1
こういうので改悪にならなかったのが思い浮かばないから
思い残すことがないように今のうちに食べとかないとな
263 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 22:27:05.55 ID:51TnHOoA0
>>9
あれ中国製造だろ。冷凍だろ?
264 ヒョウ(愛媛県):2013/04/18(木) 22:29:15.66 ID:bT0OaSsz0
>>228
これを見に来て
毎回、回答編を切望する
265 カラカル(やわらか銀行):2013/04/18(木) 22:29:25.51 ID:o3+tqiAe0
マクド(マック)も値上げ確定みたいだから
モスに行くのになんのためらいもなくなったな
さらにこのニュースだ
グッジョブ!
266 ライオン(沖縄県):2013/04/18(木) 22:30:02.03 ID:mjVXdzuR0
>>259
本物の売国奴だからなw
っていうか、アメ牛は本当に止めてほしい。
267 トラ(WiMAX):2013/04/18(木) 22:30:56.62 ID:PRzqydAt0
>数年前に、合挽きに戻したばかりなのに。

合い挽きに戻したんじゃない
それはあくまで表向きの言い訳であって実際にはBSE騒動で牛肉が値上がりしたから
安い豚肉混ぜ込んでコスト抑えようとしただけ
268 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/04/18(木) 22:32:59.59 ID:paEyYZdq0
バーキンのが良いよね
269 トラ(WiMAX):2013/04/18(木) 22:37:00.87 ID:PRzqydAt0
つーか国産牛100%みたいなとこじゃなく輸入牛100%の底辺外食で
アメリカ産一切使わずオージーのみでやってるとこなんてハンバーガー屋以外にあるのかよ?
最近再進出したウェンディーズだって100%アメリカ牛だってのに
270 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 22:37:29.04 ID:DjAyrDGq0
>>267
牛が危ないってなったらみんな豚買って、豚の値段もすげえ上がったんだけど。
テキトー書いてんじゃねえぞw
271 トラ(WiMAX):2013/04/18(木) 22:38:44.78 ID:PRzqydAt0
>>268
バーガーキングジャパン(韓国ロッテリア100%出資)w

それでも良ければどうぞw
272 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 22:40:09.51 ID:RqvD6jvT0
BSEの時は冷凍で倉庫に残ってる牛肉が投げ売りされてて、80円/gくらいのを
キログラム単位で買って焼肉しまくったわ。
273 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 22:41:04.59 ID:RqvD6jvT0
バーキンは不二家とJTがコケて3回目だっけ。ロッテ傘下は行かんわ。
274 トラ(WiMAX):2013/04/18(木) 22:43:06.52 ID:PRzqydAt0
>>270
最近こっそりアメリカ豚にしてたけど合い挽きにした当初はやっすいチリ産豚肉使ってたわけで
もちろんチリ産豚肉なんて一般家庭にはまず流通しないし買い占めもしない
275 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 22:47:14.85 ID:HhxEWfr30
>>124
> >>122
> 中国の養殖エビとかよく食えるな

エビはタイやインドネシアの養殖だと思うのだが
276 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/04/18(木) 22:47:54.84 ID:paEyYZdq0
あれ、バーキンって嫌われてるのか。おれは週1で言ってるけど
277 マーブルキャット(チベット自治区):2013/04/18(木) 22:48:49.44 ID:RqvD6jvT0
>>276
バーキン自体は好きだが、金がどこに流れるかを考えて行かないだけ。
現バーキンは行ったことないから味が落ちたかどうかの判別もできぬ
278 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 22:53:52.77 ID:JRLwsiZgT
>>124
中国でエビなんか作ってるのか
エビって環境はもちろん、水が汚いと即死ぬが
279 白黒(東京都):2013/04/18(木) 22:53:58.89 ID:LEr831320
>>269
ファミレスだとロイホとかフォルクスとかOG牛じゃね?
スーパーのOG産とかもやっすいじゃん
280 トラ(WiMAX):2013/04/18(木) 22:56:11.47 ID:PRzqydAt0
>>275
モスバーガー商品 原料原産地情報  更新 平成25年3月19日

商品名 海老カツバーガー
主な食材 海老カツ
対象原材料 エビ
原産地 中国 ベトナム
281 キジ白(東京都):2013/04/18(木) 22:58:48.31 ID:ytZYDAUh0
>>278
かつて中国の蟹まんじゅうとか海老は絶品で世界最高峰じゃったんじゃ…
あの小林秀雄もこんなうまいものは無いと言っておった
どうしてこうなった…
文革で人間が死に獣が残ったからじゃ
そして大悪党の毛を未だに崇拝する馬鹿とキチガイが権力を握っておるんじゃ
282 バーマン(和歌山県):2013/04/18(木) 22:59:15.63 ID:MIIXu3q+0
まあ、結局は牛肉に戻したわけだが・・。
売り上げが落ちてきたときに、商品の質を変えて対応しようというのはまともな姿勢。

てりやきバーガーに従来からある目玉焼き入れただけとか、
どんな新商品出しても既存の食材組み合わせただけのM社はもうちょっと何とかならないのかねえ
283 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/04/18(木) 23:00:20.69 ID:HhxEWfr30
>>280
> >>275
> モスバーガー商品 原料原産地情報  更新 平成25年3月19日
>
> 商品名 海老カツバーガー
> 主な食材 海老カツ
> 対象原材料 エビ
> 原産地 中国 ベトナム

これはエビの原産国なのか、それともカツに加工した国のことなのか?
いずれにせよ情報ありがと。
284 黒(神奈川県):2013/04/18(木) 23:01:39.93 ID:3Q9niZcMP
まず、ソースは元に戻せ
15年ぐらい前のやつに
285 トラ(WiMAX):2013/04/18(木) 23:03:04.31 ID:PRzqydAt0
>>279
ロイホは国産とオージー限定なんだな
近所のロイホが潰れてからとんとご無沙汰なんですっかり抜け落ちてた
フォルクスは一部を除いて普通にアメリカンだ
286 トラ(WiMAX):2013/04/18(木) 23:04:59.96 ID:PRzqydAt0
>>283
海老カツの原材料であるエビの原産地が中国とベトナムってことだろ
287 ボブキャット(静岡県):2013/04/18(木) 23:14:03.36 ID:0WfGTJox0
>>241
図解のやつあっただろ
288 アメリカンショートヘア(鹿児島県):2013/04/18(木) 23:20:15.88 ID:vK94AdSf0
トマトソースが不味い。
289 バーマン(和歌山県):2013/04/18(木) 23:26:03.72 ID:MIIXu3q+0
>>279
フォルクスはアメ牛使ってるよ

大手でBSE以降にずっとオージー+ニュージーだけを使い続けているのは
ロイホとびっくりドンキーぐらいかと思う
290 ツシマヤマネコ(静岡県):2013/04/18(木) 23:34:14.42 ID:1NuR7wXG0
合挽き肉になって1度べて、肉がゴリゴリした筋が多いのが嫌で
ソースも不味くなってからそれ以来一度もモスに行ってない。
牛100%に戻すならまた食いに行く。
291 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/18(木) 23:37:07.99 ID:QBECSDC3O
驚き、とは言わないが、ファーストフードだって食い物屋なんだから、こういう話題のが「おっ」てなるよな。
292 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 23:38:36.47 ID:PEff4sRCP
ケチャップ多めにしたら買っても良い
293 スナネコ(catv?):2013/04/18(木) 23:42:41.65 ID:VBsU1rrf0
こういうのは多少値上げされたとしても納得できる
味を考えて、消費者のことを考えたものだからな

一方、マクドナルドは消費者のことなんぞ全く見ず、自分らの利益だけを見て値上げ
単なる値上げ
294 ギコ(東京都):2013/04/18(木) 23:57:48.38 ID:mxoPbfd20
スパイシーモスバーガー頼んだら「材料やるから後は自分で作れ」
って言われてから行ってないな
295 黒(愛知県):2013/04/18(木) 23:59:18.56 ID:emoJtYUC0
モスバーガーはどうでもいいんだけど
きんぴらライスバーガーは復活したの?
あれが一番安くて一番美味かったのに
296 リビアヤマネコ(大阪府):2013/04/19(金) 00:08:46.33 ID:CgEvOarM0
おいおい、合い挽きのほうが美味いだろ...
297 ウンピョウ(長屋):2013/04/19(金) 00:09:13.84 ID:9TaABoVp0
シェイクを元に戻す
中国食材の不使用を宣言する

以上
298 スノーシュー(神奈川県):2013/04/19(金) 00:12:49.95 ID:ncjjL7Rf0
牛ってのは究極的に云えば食感だけが命
味が出るのは豚 ラーメンのスープで何故豚が多用されてるかってこと
299 ユキヒョウ(チベット自治区):2013/04/19(金) 00:15:51.21 ID:sSkCKfDi0
>>298
香り牛、味は豚ってとこかな。
あとは豚は特有の甘みみたいのが出るから豚100%はないけど牛100%はあるっていう
300 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/19(金) 00:21:32.24 ID:FqQB7wiu0
えっ?今日はみんなモスバーガー食っていいのか?
301 ハバナブラウン(和歌山県):2013/04/19(金) 00:26:27.28 ID:18KM9z4I0
>>297
エビやかき揚げなんかはともかく、鶏肉だけは完全国産に出来ないもんかね。
食材そのものの値段よりも加工工程の問題なんだろうけどな

純国産のてりやきチキンバーガーなら20円〜30円ぐらいなら上がっても自分は文句無いから
下工程を日本の企業に発注してやれと思う
302 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/04/19(金) 00:58:37.59 ID:1mqqMcCq0
>>297
確かに中国産不使用を宣言しない限り
何をしようが買う事はないな
健康は金で買えないからな
303 アメリカンボブテイル(長屋):2013/04/19(金) 01:04:34.07 ID:IPCfg5vI0
モスバーガーで健康になろうなんて
304 ハバナブラウン(和歌山県):2013/04/19(金) 01:22:40.51 ID:18KM9z4I0
>>302
商品ごとの食材の原産地は全公表してるんだから、該当商品はずせばいいとは思うけどね
モスバーガーやてりやきバーガー、野菜オーロラあたりの定番は無問題

まあ気にする人は今はてりやきチキンはやめとけ
305 バーマン(WiMAX):2013/04/19(金) 01:32:20.42 ID:nlWYQ7rE0
定番のはずのモスバーガーだってミートソースの原材料は
イタリア→中国→トルコ
という経過をたどってるからね
今回の改変でまた中国に戻らないとはいえないし、
逐次注視してないといつ変更されるかわからない
306 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/19(金) 01:34:59.39 ID:8ldSbyLm0
20年くらい前の味に戻して欲しい
307 ラグドール(チベット自治区):2013/04/19(金) 02:09:45.89 ID:gCTkFJ0DP
モスはソース変わって美味しくなくなってからいかなくなったな
昔のモスバーガーのソースに戻るなら興味ある
308 セルカークレックス(東京都):2013/04/19(金) 02:12:00.15 ID:r6Dczqv+T
20年前のモスのうまさは異常だった
こんなうまいハンバーガーがあったのかって衝撃だった
モスライスが出た頃かな
309 シンガプーラ(福岡県):2013/04/19(金) 02:12:33.75 ID:+W0EflLL0
スタンプ集めたら23日以降に1個無料ってキャンペーンはこれにあわせてたのか
310 黒(埼玉県):2013/04/19(金) 02:12:34.55 ID:CPmRfRFC0
>>294
どういう事よそれw
311 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/04/19(金) 02:14:48.38 ID:ycsM1Dop0
どうせお魚フィッシュバーガーしか頼まないから関係ない
312 バーマン(WiMAX):2013/04/19(金) 02:27:17.31 ID:nlWYQ7rE0
>>308
そのころはまだ創業者が現役だったからな
ミートソースが無茶苦茶コッテリと濃くて
色も今のオレンジとは違ってドミグラスに近い濃赤
挽肉もたっぷり入ってた
313 縞三毛(チベット自治区):2013/04/19(金) 02:30:16.86 ID:RYNvoG2L0
これ豪華にしたんじゃなくてそっちのほうがコストがかからないからだから
勘違いするなよ
314 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/19(金) 02:35:42.24 ID:8ldSbyLm0
初めて食ったのは世田谷通りの農大近くにあった店
確か2号店か3号店
何故だか犬の写真とか飾ってあったなあ

まだチェーン店ぽく無くて名前もほとんどの人が知らなかった
でもうまかったなあ
もう30年近く前の思い出
315 マンクス(チベット自治区):2013/04/19(金) 02:40:54.97 ID:RM5FAbZH0
>>307
昔のモスバーガーのソースって、モロに『ミートソースですぅ!』って挽き肉の迫力があったよな。
テリヤキのソースもマヨも、持ち帰りで家に着く頃にはバンズがズブズブになってるけど、それが旨く感じるくらいにはっきりした味と量と存在感があった。

今は、モスのソースは挽き肉少なくてシャビシャビで酸っぱいだけでつまらないし、
テリヤキも袋の底にソースがほとんど残らないし味も薄い。良く言えばマイルド、素直に言えば物足りない。
他のメニューも、マイルドになって迫力も美味しさも物足りなくなった。

昔に戻ってくれるなら、万々歳だわ。
今の倍通う。
316 オセロット(静岡県):2013/04/19(金) 02:42:52.55 ID:goBITsoy0
モスライスバーガーが出始めたころって
25年くらい前だと思う。

>>313
豪華かどうかじゃなくて、旨いか不味いかだから
筋ばっかりの部位を使った合挽き肉の不味さから改善されるならOK
317 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/04/19(金) 02:46:59.67 ID:61g7K14u0
高いつったって、ますのハンバーガーも160円しかしないからな。
マックが120円に値上げしたら40円しか違わん。
318 黒(三重県):2013/04/19(金) 02:47:15.70 ID:noBKkT570
牛肉のランクを上げれば旨くはなるだろうけど
同じ牛肉使うなら合い挽きのほうが旨そうな
319 スノーシュー(内モンゴル自治区):2013/04/19(金) 03:37:34.08 ID:qjfhVXasO
なんで合挽きじゃないの…ひどすぎ
もう買わないよ…
320 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/04/19(金) 03:55:17.44 ID:B1gaxZJ+0
とびきりハンバーグサンドは合挽きを維持するのかな?
321 ピューマ(福岡県):2013/04/19(金) 04:00:00.69 ID:5nAPJY3v0
昔のほうが旨かったという話が多いのが事実
322 ソマリ(京都府):2013/04/19(金) 04:00:52.53 ID:EZUNt/MW0
風味ないからな。ハーブ牛とか頑張って使えばいいのに
323 キジ白(長野県):2013/04/19(金) 04:37:19.47 ID:ouEB68TK0
また「昔の方が美味かった元に戻せ!」みたいなB級グルメマスター(笑)が大量発生するのか
324 サビイロネコ(埼玉県):2013/04/19(金) 04:39:08.18 ID:7cL3Wwm70
つか今も堂々とHPに

http://mos.jp/menu/quality/meet/patty/
ビーフ100%だとお肉の味は引き立つのですが、ジューシーさが足りない・・・。
そこでビーフとポークの合挽き肉を使うことで旨みもジューシーさもアップできると考えました。

なんて書いちゃってるわけだが
325 黒(中部地方):2013/04/19(金) 04:42:10.70 ID:xnnGZwT30
パテを油で揚げればジューシーになるんじゃね
326 サバトラ(沖縄県):2013/04/19(金) 05:01:28.51 ID:V6+lY/t80
22日と23日に行って食べ比べしてみたいな
327 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/04/19(金) 06:10:49.77 ID:m+t8M9md0
ミートソースの味が変わってから全く行かなくなったな
15年ぐらい前のモスは本当に美味しかった
328 ノルウェージャンフォレストキャット (高知県):2013/04/19(金) 06:12:05.26 ID:WH+j4sJ10
戻せと要望書きまくったからな
スゲー嬉しいわ
329 ベンガルヤマネコ(岐阜県):2013/04/19(金) 06:12:06.98 ID:kdsN6uUH0
でもピカ野菜使ってるんでしょ?
330 バーマン(北海道):2013/04/19(金) 06:16:22.10 ID:i1p+by+70
牛100%で値段変わらずってすげえ
モス行くわ
あとデミグラスソースのやつ復活して
331 ジャガーネコ(栃木県):2013/04/19(金) 06:37:47.06 ID:kV0PYx/j0
>>304
モスの野菜も危険だから避けたほうがいいぞ
福島のレタス使ってるって公言してるからな
332 チーター(チベット自治区):2013/04/19(金) 06:46:09.05 ID:Ork7oF7y0
>>327
お前が年取っただけじゃねw
若いときは何食ってもうまいもんだ。
333 サビイロネコ(芋):2013/04/19(金) 06:47:05.17 ID:owPBpIvR0
へー風邪治ったら行ってみるかな
マック以上に久しぶりだ
334 サビイロネコ(芋):2013/04/19(金) 06:48:09.10 ID:owPBpIvR0
>>332
327に同意する
当時週一で通ってたんだけど、ある日突然味が変わったんだよ
335 白(神奈川県):2013/04/19(金) 06:48:38.70 ID:2n31i20D0
豚のほうが値段高いよね。。関税のせいかな。
牛100%のハンバーガーって決して美味くないんだよ。
玉ねぎとか余計なものが混ざってたほうがおいしし、ハンバーガーのレストランは普通に混ざってるだろ。
336 メインクーン(熊本県):2013/04/19(金) 06:51:46.53 ID:4CTjQMVS0
モスバーガークウォリティアップお祝いします。

マックはダメだ。
337 チーター(チベット自治区):2013/04/19(金) 06:57:39.27 ID:Ork7oF7y0
>>334
俺も学生の時とか、初めて食べた時が一番美味かったと思ってる。
だからといって、不味くなったってのは違うんじゃねぇかなぁ。
338 アメリカンショートヘア(東日本):2013/04/19(金) 07:00:41.19 ID:YBBB2aGN0
まずこの記事でモスバーガーを思い出したことが重要
三軒茶屋に行くか目黒駅に行くか、大鳥神社のところにするか
339 パンパスネコ(オーストラリア):2013/04/19(金) 07:06:24.02 ID:nc1HaUA40
ファストフードのパティなんて添加物で味付けされてんだから
元の肉がなんだろうと関係ないし。
340 イエネコ(関東地方):2013/04/19(金) 07:08:42.27 ID:8hRQDmjaO
ケツ毛バーガー
341 ハイイロネコ(東京都):2013/04/19(金) 07:10:08.36 ID:Wrg2J4cf0
輸入牛100%にしたほうが安いからだろ
342 サイベリアン(関東地方):2013/04/19(金) 07:20:40.58 ID:dF1tgTabO
>>92
よう、事情通。


いっそウサギの肉混ぜりゃあいいのになw
343 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/04/19(金) 07:24:21.14 ID:HVJMiiQ20
バンズがレタスのバーガー早く食ってみたい
344 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/04/19(金) 07:26:49.49 ID:IeFa14G+0
米国産牛肉の輸入規制が緩和されたからな。
345 アメリカンカール(埼玉県):2013/04/19(金) 07:35:30.40 ID:roZUwUZu0
>>3
あれ日本人は汁物が好きだってことでわざとやってるらしい
346 アフリカゴールデンキャット(長屋):2013/04/19(金) 07:45:56.54 ID:l5QnSKXz0
>>259
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
347 ヤマネコ(関東地方):2013/04/19(金) 07:53:43.12 ID:dp0s0bHWO
合挽きパテをいちばん活かしきってたのは朝モスのモーニング野菜バーガーだと思う
シンプルにマヨネーズだけかかってるというのが豚肉の甘さによく合ってた
リニューアルしちゃう前に食い納めしとくか
348 アメリカンワイヤーヘア(山梨県):2013/04/19(金) 08:49:55.44 ID:LWeBPHTg0
>>334
前のはトマトソース
今のはミートソース

ってくらい味違うんだよなあ
絶対前のが美味しいのに
349 バーマン(愛知県):2013/04/19(金) 09:29:54.94 ID:JQRk1aBb0
モスは期待出来るな
マクドと違って
350 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/04/19(金) 09:31:29.21 ID:BZYJuVSx0
>>3
アレ用にラスクかなんかつけて欲しいよ。
もったいなたりゃありゃしない。
351 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/04/19(金) 09:33:32.86 ID:YQD2urEJ0
合い挽きの方がうまいだろ
352 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/04/19(金) 09:34:45.82 ID:BZYJuVSx0
モスはなんだかんだで「美味い」につきるよ。
あの味ならあの値段は仕方ないって思わせる力はすごいと思う。
353 コラット(四国地方):2013/04/19(金) 09:35:52.54 ID:nu3uwjrVO
354 コラット(四国地方):2013/04/19(金) 09:38:23.84 ID:nu3uwjrVO
>>345
あれ捨ててしまう
ポテトがあればつけるけど
355 ハイイロネコ(東京都):2013/04/19(金) 09:38:58.70 ID:5ZUmJR910
ストローでチューっと
356 ラグドール(庭):2013/04/19(金) 09:40:13.33 ID:9TE0/4tQP
牛100パーのパテは
よっぽどいい牛肉つかわないとパサつくうえに臭い。
ようするにマック化する。
357 マーゲイ(新潟県):2013/04/19(金) 09:43:01.81 ID:1QJVkdDK0
甥っ子姪っ子が「ハンバーガー食いたい」って言うからどうせなら高くても美味い方をとモス買って帰ったら
不満そうだったな。
ガキは「ハンバーガーが食いたい」んじゃなくて「テレビに出てるマックが食いたい」んだ。
358 ボルネオウンピョウ(鹿児島県):2013/04/19(金) 09:58:35.00 ID:3qw0bzRs0
余計なコストが掛かるとかで無理そうだけど、どっちか選べるようにすればいいじゃん
359 ジョフロイネコ(広島県):2013/04/19(金) 10:01:28.73 ID:c/Ik3GAg0
>>357
どんな食生活させてんだよって感じ
360 ぬこ(山形県):2013/04/19(金) 10:08:37.49 ID:gZRjdJCM0
前にここで、モスバーガーは100%ビーフから合挽き肉になり
ミートソースからトマトソースに変わった時点で味が劣化したと
言ってた人がいたけど、元通りのおいしいモスに戻るということだろうか
361 ヤマネコ(関東地方):2013/04/19(金) 10:40:04.25 ID:dp0s0bHWO
元通りではないんじゃないかと思っている
以前のリニューアルが酷すぎただけに、期待と不安が入り混じってる

しかし原田社長が言ってた「客に『ワオ!』といわせる驚きを提供する」ってこういうことだよな
味付けリニューアル、牛100%復活、なつみ復活、
それらを残り一週間もなくなってからやっと発表してみんなを驚かせている
362 ロシアンブルー(新潟県):2013/04/19(金) 10:45:30.10 ID:hcz04Upq0
今日のお昼にモスいくんだけどお勧め教えて
363 ヤマネコ(関東地方):2013/04/19(金) 10:51:04.49 ID:dp0s0bHWO
>>362
照り焼きチキンバーガー
モスチーズバーガー
モス野菜バーガー

あたりを注文して、ポテトセットでコーンスープ選ぶ
364 ヒョウ(北海道):2013/04/19(金) 11:03:59.86 ID:p8+/QMZt0
ついでにチリドッグの大きさ元に戻して
値上げしていいから
365 シャルトリュー(福岡県):2013/04/19(金) 11:12:55.10 ID:HN2Y3zQz0
原産国表はよ見せろ
366 ヒョウ(WiMAX):2013/04/19(金) 11:15:30.70 ID:vEWp4c4L0
一方、マクドナルドは・・・
367 ジャパニーズボブテイル(西日本):2013/04/19(金) 11:18:55.75 ID:yPXhybQsO
合衆国産か福島産だろ
誰が喰うかボケ
368 白黒(大阪府):2013/04/19(金) 11:19:18.99 ID:sZjVtcqm0
オニオンリングの衣だけ残る現象をなんとか改善してくれ
369 ジャガランディ(WiMAX):2013/04/19(金) 11:43:40.35 ID:NpLdgIyx0
マクドナルドも行んがモスも行かん

ぶっちゃけ若者のファーストフード離れだよ
弁当持参が増えてるのもそのため
あるいはしっかりした定食を食う
500のワンコインランチでも結構なボリュームだからな
ご飯味噌汁おかわり自由だし

ファーストフードで500使うのがバカバカしくなる
370 黒(埼玉県):2013/04/19(金) 12:01:23.35 ID:CPmRfRFC0
>>357
なんかわかる気がするw
371 スミロドン(東京都):2013/04/19(金) 12:02:43.75 ID:mU+5cRWV0
>>369
ニートは弁当持ってハロワに行くってことか
372 ユキヒョウ(神奈川県【緊急地震:千島列島M6.8最大震度不明】):2013/04/19(金) 12:11:06.75 ID:tbVwr9EY0
おい、誰か合挽きにした理由のソース誰か持ってねーか?
喜ばしい事だが、当時の件がまったく納得してねーんだ
こっちゃあ、あれからクソマズくなってモス行ってねーんだよ
373 ラガマフィン(埼玉県):2013/04/19(金) 12:12:44.81 ID:F0ddwVmP0
>>357
んで、マックに連れていったら親が不満な顔するんだろ。
374 トラ(大阪府):2013/04/19(金) 12:15:24.79 ID:8Pel9a8d0
>>4
全くだな
375 ユキヒョウ(埼玉県【12:06 埼玉県震度2】):2013/04/19(金) 12:17:09.40 ID:UUR/kZCA0
>>357
ハッピーセット買ってこいって意味だったんだよ
376 シャルトリュー(福岡県):2013/04/19(金) 12:23:15.38 ID:HN2Y3zQz0
>>357
わたパチ食ってるガキが味なんてわかんねーよ
377 アムールヤマネコ(大阪府):2013/04/19(金) 12:24:36.00 ID:k9P1tLOh0
合挽の方が美味しいのに
378 マーゲイ(関東地方):2013/04/19(金) 12:26:54.28 ID:n7knXCBWO
モスに行く理由は

自作するよりモスで食うほうが美味いから
379 黒(埼玉県):2013/04/19(金) 12:30:29.58 ID:CPmRfRFC0
>>372
理由と言っていいかわからんけど
ttp://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_070412_1.pdf
380 ベンガル(静岡県):2013/04/19(金) 12:52:54.04 ID:lDroNUAQ0
モスバーガー、「マック値上げ」に逆張り
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130419-00013730-toyo-nb
381 ジャパニーズボブテイル(長屋):2013/04/19(金) 12:54:32.04 ID:rK/rcRWH0
>>378
あんな不味いパン自作できねーよ
382 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/19(金) 12:55:47.00 ID:6TzXO+or0
モスはじまったな
マジな話、マックの値上げに喜んでるんじゃね?
383 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/19(金) 13:00:05.14 ID:v+v9KWBlO
マクドナルドが勝手に自滅していくから楽だよな
今まで通りにやればいいだけだし
384 ラグドール(大阪府):2013/04/19(金) 13:02:42.08 ID:1Bu1VOoJ0
モスバーガーはこの間食ったら変な味がしたな
肉の質が落ちてた
今回で治るのか? 心配だ
385 アメリカンショートヘア(新潟県):2013/04/19(金) 13:02:55.05 ID:ldwN2jR50
マックノーチーズバーガ150エントカアリエン
マックではポテト、ナゲット、アップルパイが基本注文
モスはどうするか悩む
387 ボンベイ(東京都):2013/04/19(金) 13:10:38.64 ID:Ra6MBgF10
>>6
更にその前、牛100%にするって高級感煽ってた気がする
388 サーバル(関東・甲信越):2013/04/19(金) 13:15:30.38 ID:XZQBGlHsO
ウェンディズみたいに
パティを冷凍では無くて…チルド流通にしてくれないかな?
最近は知らんが
過去のウェンディズのパティが一番美味しかったと思うけど
ちなみにウェンディズはチルド肉でした
389 マヌルネコ(東京都):2013/04/19(金) 13:16:19.06 ID:i21T/pDF0
うるせえデブ
390 スコティッシュフォールド(東京都):2013/04/19(金) 13:16:55.84 ID:0xnf+YRX0
ドムドムで十分
391 茶トラ(東京都):2013/04/19(金) 13:17:18.91 ID:WFn0nOr80
もうちっとソースを少なくしてw
392 ボンベイ(青森県):2013/04/19(金) 13:19:12.01 ID:ti2224vC0
牛100%とか臭いだろーが、合挽きにしとけよアホ
393 アメリカンショートヘア(愛媛県):2013/04/19(金) 13:21:03.38 ID:KhFUY71R0
批判してる奴はまずは食べてからだろ
少なくともマックより不味いわけがない
394 エキゾチックショートヘア(沖縄県):2013/04/19(金) 13:21:44.44 ID:vNfpqwjT0
モスは合挽きにしてから肉がなんか臭くて駄目だった
とびきりシリーズは臭くないからそっちばっかり食べてた
前の二戻るならダブルパテで頼もうっと
395 マンクス(東京都):2013/04/19(金) 13:22:28.90 ID:EL+J6KTW0
ジンギスカンとか食えない人が多いみたいだな
396 チーター(庭):2013/04/19(金) 13:23:10.10 ID:D6WasLJB0
昔のモス好きだったから戻るのは歓迎だわ
397 黒(空):2013/04/19(金) 13:25:26.22 ID:SU+7mBJh0
100%だとパサパサじゃね?
398 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/04/19(金) 13:27:29.62 ID:PmT1L3C60
レアなら大丈夫よー
399 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/19(金) 13:29:23.35 ID:8ldSbyLm0
>>397
使う肉次第だと思うよ
合びきにしたのは安い赤身の牛肉と豚バラを混ぜて
脂分を補填したのだろうけどそのために豚臭くなった

牛100でも脂肪がちゃんと入ってればパサパサにはならない
400 カラカル(九州地方):2013/04/19(金) 13:32:43.92 ID:TP6DilU10
カルビ焼き肉の肉を元に戻してくれ
401 スナネコ(鹿児島県):2013/04/19(金) 13:36:05.66 ID:rOEFXyTL0
モスは変わるたびに不味くなっていく
402 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/19(金) 13:42:14.51 ID:GV80A42S0
>>400
販売終了しただろ
403 ベンガルヤマネコ(西日本):2013/04/19(金) 13:43:30.49 ID:FbT7Dvkj0
>>228
これを見に来た
404 スノーシュー(北海道):2013/04/19(金) 13:51:59.91 ID:4hHUbMww0
なんでうし100%をそんなにありがたるかね
合い挽き美味いだろ
405 ジャングルキャット(新潟県):2013/04/19(金) 13:52:56.99 ID:W9x7sjgi0
これは昔の味に戻すってことか?
406 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 13:55:48.63 ID:fNdPjt5x0
み○ず100%
407 縞三毛(埼玉県):2013/04/19(金) 13:56:03.77 ID:ljrLB+v40
>>241
何度読んでもわからんなこれw
408 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/04/19(金) 14:02:55.70 ID:B1gaxZJ+0
>>404
とびきりハンバーグサンドが現状維持なら、今後はとびきりを食べればいいじゃない。
409 イリオモテヤマネコ(大分県):2013/04/19(金) 14:03:22.07 ID:NheOyoi00
合い挽きだとケチってると言い出すチョンがいる
410 シャルトリュー(大阪府):2013/04/19(金) 14:36:12.36 ID:ij+HvQph0
合い挽きじゃないなら別にマックでいいじゃん…
いやそれでマック食おうとも思わんけど
411 ピューマ(やわらか銀行):2013/04/19(金) 14:39:40.71 ID:FrnSc0hS0
100円マックなくなるらしいし潮時だな
高いならモスバーガーの方がいい
電話していけばすぐ出てくるし

まあオレはそれよりケンタッキーのチキンフィレサンド派だが
412 斑(愛知県):2013/04/19(金) 14:45:24.21 ID:/zN7o3k80
ケンタッキーあんま行ったことなくて、何気なく言ってみたとき
チキンフィオレサンドと注文したら、チキンフィレサンドですねと言われて恥かいた
413 アジアゴールデンキャット(青森県):2013/04/19(金) 14:47:14.53 ID:9Fbx1noZ0
>>3
あれをジュルジュル舐めるのがすき
414 斑(埼玉県):2013/04/19(金) 14:55:51.40 ID:8zHDPhrL0
商品開発に積極的かそうじゃないかで明確な差が出るよな
コンビニでもセブンは大成功してるし
415 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/04/19(金) 15:17:37.20 ID:XS15uQ9U0
マックは嫌だけどフレッシュネスは入りにくいと感じる俺のようなゴミクズにはありがたいモス
416 マーゲイ(関東・甲信越):2013/04/19(金) 15:32:33.95 ID:pEQP29/MO
テリヤキの残ったタレをポテトのディップに使うが好き
417 猫又(東京都):2013/04/19(金) 15:46:31.66 ID:jHxcekYD0
>>406
が、がお……
418 ジャガー(沖縄県):2013/04/19(金) 15:46:47.42 ID:vRWTcqqp0
>>345
あー、これは戦略ミスだね。
汁物が欲しかったら汁物注文するでしょ。
吉野家みたいに流行らそうとしていたのかな。
419 バーマン(京都府):2013/04/19(金) 15:50:10.93 ID:pOJ2JutJ0
[ ::━◎]ノ いや>>3はポテトも一緒に買わせる戦略と見た.
420 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/04/19(金) 18:54:46.04 ID:NKzZR7X60
>1  マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
マクドナルドのソーセージマフィンに六角ナットが混入 食べた男性、前歯3本欠ける★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299416378/
「なんら違法性はない」と強気に出るも…マクドナルド、サラダ゙以外に「賞味期限切れヨーグルト使用」疑い発覚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196146970/
コーヒーで吐き気、入院 マクドナルドが洗浄ミス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209001525/

中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/

マクドナルド、"サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230415258/
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド、東京の先行店でもバイト動員★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230620908/
【裁判】「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド、“店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/
421 ラグドール(WiMAX):2013/04/19(金) 21:05:56.22 ID:Iw0CHx46P
まってたぞおおおおおおお!!

牛100%の時はハマってたけど、合い挽き1回食べてあまりの不味さに行かなくなった。。
半生みたいな、豆腐みたいな食感が気持ち悪くて・・・

これは絶対食べに行く!
422 ユキヒョウ(チベット自治区):2013/04/19(金) 21:08:43.81 ID:sSkCKfDi0
今のモスに単純な改良入るとは考えにくいけどなあ
牛肉100%になったからって味が戻るわけではないとおもうぞ
423 アビシニアン(長野県):2013/04/19(金) 21:25:43.67 ID:XibCmqOI0
>>417
懐かしいな おい
424 ハバナブラウン(和歌山県):2013/04/19(金) 21:45:29.01 ID:18KM9z4I0
>>422
ビーフ100%化の話が多いけど、期待はどっちかというとはソースの改良の方だったりする

改良といってもほぼ昔のソースに戻すだけなのか、それとももっとひねりを入れているのかは
食べてみるまで分からないけれど
425 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/19(金) 22:12:53.29 ID:9atWNFtV0
最近はましになってたけれど、合い挽き始めた頃は
酷かったからね、パティもソースも、一年くらい行かなかった。

今回のは劣化じゃなくて、改良になっていれば良いんだけど
426 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/04/19(金) 22:36:28.53 ID:ugCEFSUN0
>>415
フレッシュネスは店員が馴れ馴れしい
427 マンクス(富山県):2013/04/20(土) 00:11:41.25 ID:7/Gb4V9K0
コロコロ味変えんなよイラつく
ある意味マック(の限定メニュー)よりタチ悪いわ
428 スナドリネコ(埼玉県):2013/04/20(土) 00:36:32.75 ID:2RT0Dtue0
>>425
というかもともとモスは合挽きなんだよ
「これが日本人好みの肉の割合だ!」って謳って
429 スミロドン(チベット自治区【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:49:15.83 ID:lPxpQUNf0
>>428
元々モスは牛100%!歓迎する!
とか言ってるのはにわか
430 カナダオオヤマネコ(四国地方【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:49:20.89 ID:QC/ZVBKUO
>>426
フレッシュネス初めて行ってライムソーダとか目を引いたから頼んだら
半分のライムがどんと入っててどうすりゃいいのか分からなかった
ストローで潰しながら飲むのあれ
431 スミロドン(チベット自治区【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:51:43.51 ID:lPxpQUNf0
>>430
別にそれでもいいけど、お好みで絞ってどうぞが普通じゃねーかな
432 スミロドン(チベット自治区):2013/04/20(土) 01:07:02.15 ID:lPxpQUNf0
朝鮮人の肉の喰い方じゃねーか。迷走はなはだしいな。
まあライスバーガー散々バカにしたけど悪くなかったから食ってから
判断するけど
http://hamusoku.com/archives/7836471.html
433 カナダオオヤマネコ(四国地方):2013/04/20(土) 01:07:45.96 ID:QC/ZVBKUO
>>431
氷氷氷
炭酸水
ライム

って底に沈没してたから取り出すって発想が完全になかった
ホームページ見てみたら普通は一番上に飾りのように置かれてるんだな
434 しぃ(愛知県【00:48 愛知県震度2】):2013/04/20(土) 01:08:39.25 ID:ZnufajUl0
>>404
いや、合挽きにしてから普通にマズくなっただろ
435 スミロドン(チベット自治区):2013/04/20(土) 01:09:08.96 ID:lPxpQUNf0
>>433
ぐちゃぐちゃつぶしながらってのも有りだと思うよ。
酒だけどモヒートとかはそういう飲み方するし
436 スミロドン(チベット自治区):2013/04/20(土) 01:10:15.79 ID:lPxpQUNf0
>>343
ヒント:モスが合い挽きだったのは初期と後期に別れる
437 リビアヤマネコ(北海道):2013/04/20(土) 01:10:19.52 ID:pM23h2Pi0
>>184
それいいな
438 キジトラ(やわらか銀行):2013/04/20(土) 03:44:27.05 ID:tE4tm7Oo0
ああーやっちゃったね モス終わりの始まり
ミスドと組んでからいいイメージがなくなった
439 マーゲイ(東日本):2013/04/20(土) 05:11:17.63 ID:gzsPTJKx0
うるせーよクソオヤジ
440 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/04/20(土) 05:37:45.01 ID:vQAMJbr90
試行錯誤なのか客を飽きさせない工夫なのか知らんが美味いから許される
マクドナルドはオマケとかじゃなくて味をどうにかしろよ
441 サーバル(栃木県):2013/04/20(土) 05:47:47.81 ID:Q4snOh6m0
味が変わるたびに美味くなくなるから、そのたびに2chでも非難轟々なんだろうに
442 ラグドール(catv?):2013/04/20(土) 05:51:22.54 ID:83vCcO490
牛100%は好きなんで大歓迎
443 マヌルネコ(宮城県):2013/04/20(土) 06:26:41.47 ID:uOD+FLkg0
牛100%でも安い肉は困ります。
ちょっと高めの合いびき肉がハンバーグ向き。
つーか安くておいしいのがいいね。
444 オシキャット(奈良県):2013/04/20(土) 09:29:30.31 ID:P/JaHqEf0
近くにモスバーガーないわ
かといって遠出してまで食べたいとは思わん
445 カラカル(奈良県):2013/04/20(土) 09:32:14.98 ID:9t+PgUBB0
東南アジアのモスは宗教上牛100%パティを使ってる。
この安いパティを使えばウマッ。
446 スミロドン(チベット自治区):2013/04/20(土) 09:37:39.49 ID:lPxpQUNf0
>>445
現地で安いのと、それを日本でやったら安くなるのとは違うぞ
447 マンクス(青森県)
インドにモスはあるの?