ユニクロ「ブラック企業批判」に反論 柳井社長「若いうちは甘やかされず厳しく育てられたほうが幸せ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スナドリネコ(チベット自治区)

カジュアルウェアの「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が、「ブラック企業」といわれることに反論。
また、若手の育成方針について話したことがインターネットで話題になっている。

日経ビジネス(2013年4月15日号)の特集「それをやったら『ブラック企業』」でインタビューに応じ、
「我が社が本当にブラック企業であれば、社員の数はもっと減っていると思う。会社は発展しない」などと語った。

「ユニクロ」については、つい1か月前に週刊東洋経済(2013年3月9日号)が「ユニクロ疲弊する職場」を特集したばかり。
そこでは新卒社員が3年以内に離職する割合が約5割に達することやサービス残業など、ユニクロが抱える
「ブラック企業まがい」の問題点を告発していた。

しかし、そういった報道に対して同社は、「(サービス残業が)過去にまったくなかったということはありません」と認め、
新入社員の配置では店長資格の取得後は社員の希望や向き不向きを考慮したり、社員が希望する異動先の部署を
拡大したりして社員のモチベーションを高められるように見直す方針を明らかにしていた。

柳井社長も今回の日経ビジネスのインタビューで、「店長として何をすべきかという『技術』ばかりを教育してきた。
それが一番の問題であり、失敗でした」と話している。

その一方で、「若いうちは甘やかされず、厳しく育てられたほうが幸せ」との持論を展開。
「僕が若い社員に『海外に行ってくれ』と繰り返し言うのは、本当の意味で経営者になってほしいからです。
それができなければ、当然、単純労働と同じような賃金しか払えませんよ」と、自らの教育方針を変えるつもりはないとも話している。

ユニクロの競争相手は、スペインのZARAやスウェーデンのH&M、米国のGAPなどと、世界の強豪ばかり。
企業としても「強くないと生き残れない」し、社員としても先進国や新興国の人々と伍して生き残り競争を戦うのだから、
厳しくないわけがないというのだ。

http://www.j-cast.com/2013/04/16173260.html
2 ラガマフィン(和歌山県):2013/04/16(火) 19:48:54.35 ID:gOsXbQ2Y0
独りよがりの言い訳
3 ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/04/16(火) 19:49:07.73 ID:jdaL7jTp0
厳しいと法律違反は違うだろ
4 斑(愛知県):2013/04/16(火) 19:49:08.85 ID:1NPNZIF60
社長がこんなん言い出したら終わりだわ
いや終わらないけどそういうところってことはわかるわ
5 チーター(宮城県):2013/04/16(火) 19:49:57.49 ID:czOJqjyO0
法治国家の人間という自覚はないのか?
経営者は自分が法で自分が大統領にでもなった気分なんだろうな
一般人との話のベクトルが違う
お粗末すぎだ
6 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 19:50:02.53 ID:otI+k3b/0
などと日本史上最高に甘やかされた世代が言っております
7 マンチカン(dion軍):2013/04/16(火) 19:50:03.73 ID:j+s+ZxAEP
育てるんならいいんじゃない?
使い捨てじゃないんでしょw
8 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 19:50:12.07 ID:cNTm/NvCP
就業という観点から見ると、若い期間より老い始めてからの期間の方が長いだろうに。
9 イエネコ(大阪府):2013/04/16(火) 19:50:50.93 ID:Axjryi1l0
せやな
10 マンクス(チベット自治区):2013/04/16(火) 19:50:54.95 ID:0DJ6bwkb0
どうせコイツの若いころは死ぬほど甘やかされたんだろうによく言うぜ
11 サイベリアン(庭):2013/04/16(火) 19:50:59.38 ID:aLHqXpNh0
「過労死、サビ残は幸せ」
12 オシキャット(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 19:51:09.65 ID:BQPCfllyO
ユニクロは品質が終わってるのをなんとかしたほうが
最近は下着もダメじゃねえか
13 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/04/16(火) 19:51:41.45 ID:wdD8xZuK0
そうじゃない人もいるんで
はい 論破
14 ボンベイ(dion軍):2013/04/16(火) 19:52:00.91 ID:GUI/PggI0
法律は守るべき
15 スノーシュー(京都府):2013/04/16(火) 19:52:43.13 ID:bZMNfLy50
厳しくても将来性がある、努力が報われるならいいけど

ユニクロ含むブラック企業は単に厳しいだけ

その違いを経営者が理解しないと日本は本当に地獄になる
16 縞三毛(千葉県):2013/04/16(火) 19:52:44.17 ID:2n21QBdc0
ユニクロはバイトならそこそこ楽しい
社員になるのはアホ
17 オシキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 19:52:47.74 ID:cN6BvxhIO
まずは法律守れ
18 マンチカン(京都府):2013/04/16(火) 19:53:05.20 ID:nhFKB3Vy0
自覚が全く無いところがブラック企業の証拠だけど仕方ないな
19 ウンピョウ(滋賀県):2013/04/16(火) 19:53:18.80 ID:uJNpDVxT0
罪にならんの?
20 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 19:53:36.43 ID:otI+k3b/0
違法労働に甘えるブラック企業が厳しさを説くブラックジョーク
21 セルカークレックス(西日本):2013/04/16(火) 19:56:29.93 ID:y0VbczEK0
ブラック企業が日経BPに金積んで提灯記事書いてもらうのがトレンドらしいw
22 縞三毛(千葉県):2013/04/16(火) 19:56:45.49 ID:2n21QBdc0
>>19
労基法違反は、最初に行政指導が入ってそれでも改善が無ければ刑事罰
23 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 20:00:06.62 ID:zrNe+J6W0
利益じゃないものを利益と呼ぶ日本企業は、衰退あるのみ。
サラリーマンという人種が日本を潰す。
24 黒(関西・東海):2013/04/16(火) 20:00:20.79 ID:cpS2Dhbi0
若者なんて考える気力もわかないくらいの生活をさせて二十代は終わらせるのが得策
二十代で経営者を目指されるビジネス競争率が上がるからな
三十代四十代になれば失敗が許されなくなり家族の生活もあるから起業する割合も減ってくる
そうなればしめたもの
逃げられないから酷使してやればいい
世の中は生き残り競争なのでそういうのは当たり前
甘えるんじゃない!
25 メインクーン(福岡県):2013/04/16(火) 20:02:07.43 ID:yY/eQUKx0
正論なんだけどね
ルールは守ろうねクソ服屋
26 白(やわらか銀行):2013/04/16(火) 20:02:27.46 ID:TjJ66WIO0
ブラック企業はせいぜい国内チャンピオンが限界じゃねえの
世界の強豪相手に兵站無視して勝てんのか
27 リビアヤマネコ(新潟・東北):2013/04/16(火) 20:05:15.54 ID:nqmkgrgDO
育つ前に殺されたらどうしようもない気がします
28 オセロット(関西・北陸):2013/04/16(火) 20:06:25.02 ID:vNGo5m2jO
まずは男性用下着の毛玉をなんとかしなさい。毛玉ができ過ぎ
29 白(チベット自治区):2013/04/16(火) 20:06:35.73 ID:5QmkwKDh0
厳しく育てても役員の席には息子がつくのであった
30 白黒(庭):2013/04/16(火) 20:08:41.61 ID:EaGvBNQ7P
使い捨てにすれば儲かるからだろ
31 マンチカン(大阪府):2013/04/16(火) 20:10:14.01 ID:NJQUnioh0
ユニクロの店員ってなんか技術いるか?
レジと在庫管理と裾上げしかやってねえだろ。
32 バーマン(愛知県):2013/04/16(火) 20:11:42.72 ID:7PULssI10
法律を守ってない奴の方が甘えてるんだ、って事に早く気付いてほしいな。
33 マンチカン(WiMAX):2013/04/16(火) 20:12:13.01 ID:edxfkOVlP
過労死した人に言えますか?
自殺した人に言えますか?
私はそんな人を減らしたいから声をあげます
34 ロシアンブルー(新潟県):2013/04/16(火) 20:12:24.05 ID:+hMXfewS0
どことは特定しないが一般論として、離職率の高い企業はブラック。
35 マレーヤマネコ(大阪府):2013/04/16(火) 20:13:29.54 ID:zH5aWapQ0
お前が社会責任に対して甘えてるんだよ

いいわけすんなks
36 ソマリ(東京都):2013/04/16(火) 20:15:54.41 ID:BLidA44e0
若い社員を酷使して、てめえは億万長者ってか。死ね。
37 黒(東京都):2013/04/16(火) 20:16:19.21 ID:GNPQK0LB0
本当にブラックだったら社員は全員辞めてる?

違法なサビ残強要しても社員はゼロにならなかったんだから
ブラックでもやめられない人間がいるってことをお前が示しただろww
38 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/16(火) 20:17:20.45 ID:o7XV1q6a0
サービス残業とか利益供与って形にして税金かけたれ。労働基準局よりこいつらが大嫌いな税務署が動いた方が危機感あるだろうし本当に税金で徴収したらこいつらあっという間に干上がるぞ。
39 ターキッシュアンゴラ(山形県):2013/04/16(火) 20:18:16.30 ID:bWbrTW5DI
>>33
まあ言うだろなあ人を使う側は
使う側と使われる側は違うわけだから
使う側の多くはそういうスタンスだろうな

厄介なのは使われる側でそういうスタンスなやつだな
いるだろよくアルバイトなのに社員みたいな感覚と指導をおこなうやつ
確かに責任とか大事だがちょっと過剰に考えすぎてるやつが多いのが問題よな

ていうかこの社長こんな事言うんだなあ
俺の感覚ではなり上がれればいいんだ的な意識かと思ったが経歴からみて
真面目だなあ
40 ラガマフィン(和歌山県):2013/04/16(火) 20:21:34.40 ID:gOsXbQ2Y0
仕事がないからブラックに就職するしかない現実
若者の足元見てるだけなんだよなぁ
41 スミロドン(群馬県):2013/04/16(火) 20:22:21.31 ID:3n3VnLsn0
バブル期に生きてた人間がどれほど甘えて生きてたのか考えたことはないのか
42 サビイロネコ(鳥取県):2013/04/16(火) 20:22:28.25 ID:NUUPXRWo0
これが潰しがきく職種・業種や勤続することで資格が取りやすくなるとかなら良いんだけど、営業や店舗での
販売とか職歴以上にはならんからなぁ
43 オシキャット(関西・東海):2013/04/16(火) 20:24:53.11 ID:k/n+txemO
どっちにしろ、もうユニクロでは買わない事にしたわ。
44 マーゲイ(静岡県):2013/04/16(火) 20:25:02.54 ID:74DpuTDs0
暗に単純労働者バカにしてるな、お前の会社のメイン顧客なのに
45 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/04/16(火) 20:26:30.63 ID:9yphRlc50
幸せってのは人に決めてもらうもんじゃないぞ。
自分で感じるものだ。

そんなこともわからないで社長やってんのかこいつは。
頭の中は銭の事しかないんだろ。
46 マンチカン(千葉県):2013/04/16(火) 20:32:26.43 ID:W8rM19AL0
いや、厳然たる法律の問題なので
お前自身が何をどう思ってるとか一切どうでも良い話なんだが・・・
47 ペルシャ(宮崎県):2013/04/16(火) 20:32:30.79 ID:p5Ag+jId0
社員のミスや不祥事に対して「そんなのみんなやってるから」が通用するか?
しないって言うなら同じ理由で法律破るなよ
48 ラガマフィン(チベット自治区):2013/04/16(火) 20:33:35.40 ID:gTUqWHPk0
若い時の苦労は買ってでも〜ってのは
まあその通りだとは思うが、法律はちゃんと守らないとねー
労働に見合う対価をよこさないで一方的に言われるだけだとね
49 マンチカン(千葉県):2013/04/16(火) 20:37:40.88 ID:W8rM19AL0
あとさー、若者が買ってでもするべき「苦労」ってのは「我慢大会」じゃないよ。

底辺でこき使われて必死に何かを積み上げているつもりでも
そこには何も残らないし、最後はその足場が割れて埋もれて死ぬだけだ。
無為な努力、無為な忍耐、そういうものは確実にあるし、
コイツが若者に強いているのは間違いなくそういうものだ。
50 サビイロネコ(チベット自治区):2013/04/16(火) 20:38:07.37 ID:hj1pxuBU0
法律違反してるっていう自覚がなさ過ぎるな
クソ議員どもは早く罰則強化しろよ
51 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 20:39:10.71 ID:brv01IMt0
ワタミとか柳井とか、この手の銭ゲバ屑が日本を滅ぼす
52 ラガマフィン(和歌山県):2013/04/16(火) 20:41:14.04 ID:gOsXbQ2Y0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
53 アメリカンカール(神奈川県):2013/04/16(火) 20:45:56.40 ID:F+hGtQb20
ただの店長として厳しく育てられても何も身につかないだろ
店の立地から間取り、価格、取り扱う商品とかもろもろを全部店長が決められれば身につくものもありそうだが
どうせ上からやれと言われたことをやるだけだろう?
54 マンチカン(大阪府):2013/04/16(火) 20:46:21.43 ID:NJQUnioh0
>>49
それだ
55 ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/16(火) 20:46:29.15 ID:te/y5Ssui
まぁ、それは言えてるわな。
ブラックにハマって苦労して脱出してって経験は貴重かもしれん。
56 スナドリネコ(山口県):2013/04/16(火) 20:50:40.85 ID:ISu7Pvc/0
自分にとっての幸せを押し付けないでください
57 シャム(宮崎県):2013/04/16(火) 20:51:34.91 ID:1O/lrs9H0
こいつはここまで糞野郎とは思わんかったな
58 マーゲイ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 20:55:09.58 ID:ijVOBKx80
常にサービスを提供する側に立ち続けないとだめなんだよ
59 セルカークレックス(WiMAX):2013/04/16(火) 20:55:10.90 ID:ny8X5trC0
ブラック企業を嫌うくせに利用する馬鹿がいるからだろ。
コーヒー豆と同じだよ。 携帯電話だって何も考えないでソフト使ったりするだろ。
お前らが自分達で受け入れてんだよ。 自分は関係ないと思って、、、
60 ジャングルキャット(岐阜県):2013/04/16(火) 20:56:02.85 ID:746LLSsv0
まぁその通りだな
ほんと口ばっかいっちょまえですぐに弱音吐きやがる
61 縞三毛(千葉県):2013/04/16(火) 20:59:23.82 ID:2n21QBdc0
IT系とかだったら若いうちに(=物覚えが良いうちに)勉強を頑張っておけば
後々自分のためになるだろうし「若いうちの苦労は買ってでも〜」は一概に間違いとも思わない
でも、ユニクロ店長じゃな〜
頑張れば頑張るだけ損にしか見えんわ
62 ヒマラヤン(西日本):2013/04/16(火) 21:00:08.73 ID:Mu0GykdM0
>スペインのZARAやスウェーデンのH&M、米国のGAP

この辺と勝負になってるの?
国内ではともかく欧米ではどうなの?
63 ぬこ(鳥取県):2013/04/16(火) 21:01:24.11 ID:dBcVJbRQ0
ブラックかどうかを判断するのはお前じゃない
お前以外が判断することだ
64 オセロット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 21:04:17.49 ID:evLk5yDxO
ユニクロ買わないもん
65 リビアヤマネコ(北陸地方):2013/04/16(火) 21:06:17.86 ID:vqjp6xL0O
まあブラックだと思うなら自殺しないで辞めてフリーターにでもなれよと思う
66 スナネコ(山形県):2013/04/16(火) 21:07:07.73 ID:wkGgQ/6e0
ブラックじゃない事が甘やかしってあなたね・・・w
67 ジャングルキャット(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 21:08:31.77 ID:pDFUJSo5O
最近のν速はネトウヨ湧きすぎだろ
68 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/04/16(火) 21:08:47.43 ID:MsuHYkIcO
ゆとり世代雇っておいてそれは無理な話だな

だったら一昔前みたいに入隊体験からやらせてこいw
69 コドコド(大分県):2013/04/16(火) 21:11:25.23 ID:Q9BQFU7a0
こういうことを言ってる人の若い頃って今の若い人の
苦労に比べれば相当ぬるいと思う

世代でいうとバブル崩壊前後で別れるかな
70 トラ(東京都):2013/04/16(火) 21:11:29.81 ID:bFLZ5h0y0
ブラックの経営者ほど違法労働を精神論にすり替える
71 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 21:23:07.26 ID:ESNiXqWa0
法律守ればいいだけ。
セカイガーとかバカじゃね?
72 黒トラ(千葉県):2013/04/16(火) 21:24:44.51 ID:ssL8Bv7c0
厳しく育てられるのが嫌だから離職率が高いのではないと思うがな
割に合わないから離職率が高いのだろう
だいたい創業してだいぶたつがユニクロが育てた人材って誰
誰もいないじゃん
73 キジ白(神奈川県):2013/04/16(火) 21:25:57.79 ID:JUbdzkUj0
ユニクロブラックって響きいいな
74 ジャパニーズボブテイル(群馬県):2013/04/16(火) 21:26:50.39 ID:C2o9ROKxI
恫喝であれノルマであれ洗脳であれ
「プレッシャーで人を動かす」という事がもう完全に悪
それが通用したのは人も金も時間あった「数打ちゃ当たる」の昭和時代まで
75 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 21:27:11.35 ID:8nGNiozRO
こうして洗脳された世代がまた下の世代に同じ洗脳を行うことで日本のブラック企業は増殖していくのです
76 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 21:29:18.71 ID:ESNiXqWa0
13時〜19時閉店にすれば
これ+開店閉店作業入れれば8時間労働で収まるぞ
77 ソマリ(群馬県):2013/04/16(火) 21:30:39.85 ID:PESdxBOl0
甘えはサビ残で業績上げてることにしてるユニブラックだろw
78 マンクス(チベット自治区):2013/04/16(火) 21:32:03.82 ID:0DJ6bwkb0
サービス残業で支えられてるなんて本当に甘えた企業だな こんなゾンビ企業は潰れるべきだな
79 ベンガルヤマネコ(愛媛県):2013/04/16(火) 21:32:59.93 ID:O0ANzO1+0
海外に行けというのは日本の奴隷根性っぷりを伝授しろということか
80 マンチカン(dion軍):2013/04/16(火) 21:33:48.63 ID:j6vP6MFcP
中国から出てくるな。
81 白黒(空):2013/04/16(火) 21:43:02.24 ID:rWx+HSwVP
甘やかす甘やかさない以前に違法行為だからな。
82 バーマン(空):2013/04/16(火) 21:44:51.92 ID:Q2g1JgvN0
オマエは社員に甘え過ぎなんだよボケ!
83 白黒(鳥羽):2013/04/16(火) 21:46:00.95 ID:jKBtHiJpP
柳井の発言はすべて胡散臭い
84 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/04/16(火) 21:46:54.21 ID:gNvihcQc0
柳井さんが仮にユニクロに新入社員として
入社したらやっていけるか?
スーパーの仕事が嫌で1年弱で辞めてニートになる人間が
もつだろうか?
85 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/04/16(火) 21:50:12.39 ID:gNvihcQc0
>ユニクロの競争相手は、
スペインのZARAやスウェーデンのH&M、
>米国のGAPなどと

外資系は厳しい雇用契約だが見返りもそれなりにある
しまむら よりも低い待遇をどうにかしてから
やっとライバルになるのでは?
86 ロシアンブルー(東日本):2013/04/16(火) 21:54:20.60 ID:ycNpz4TQ0
詭弁にもほどがある。
87 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/04/16(火) 21:55:55.01 ID:gNvihcQc0
>僕が若い社員に『海外に行ってくれ』と繰り返し言うのは、
>本当の意味で経営者になってほしいからです

そういう方はユニクロのような大衆服屋に就職しません
88 コーニッシュレック(四国地方):2013/04/16(火) 21:59:28.68 ID:r+yOdE+JO
ブラックとか言うならユニクロを倒せるような企業を立ち上げてみろよ
今までの生ぬるい日本の衣料業界じゃいくら束になっても適わねーよw
89 シャルトリュー(神奈川県):2013/04/16(火) 22:02:43.34 ID:SX3X7M+X0
グローバル化といいながらこういう所が思いっきり日本的
海外なら確実に訴えられるな
90 チーター(静岡県):2013/04/16(火) 22:05:11.53 ID:HMjQ7/LZ0
もしかして手挙げた人全員が入社できたという寓話の世代の人が今トップに立ってる?
91 スナネコ(東京都):2013/04/16(火) 22:14:54.25 ID:jFkXFsIK0
まぁ新入社員のときから6年間、証券会社でコキ使われたからなぁ
今は違う業種の会社を経営してるが、大概のことも当時と比べればなんてことないな
不況時の証券会社で一度働いてみればいいんじゃね?
体壊したり鬱になるのはザラだし、自殺者もでる
関東財務局の取り調べとかシャレにならない内容だしね
一度経験すれば次の転職先が天国に思えるよ
92 白(神奈川県):2013/04/16(火) 22:29:35.48 ID:e7AVcyMd0
ユニクロ製品の不買などをやらない限りは、犬の遠吠え。
経営者は痛くもかゆくもないのだ。
93 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/04/16(火) 22:43:48.62 ID:gNvihcQc0
>>91
証券会社ならキャリアが積めるからまだマシ
ここは本当にキャリアが積めない
離職率が高いのはそういうのもあるのだろう
94 バーマン(東日本):2013/04/16(火) 23:05:55.51 ID:NX0XPXBN0
社員は働いてて恥ずかしいんじゃないか
はたから見ればブラック企業の社畜そのものだからな
95 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 23:07:06.36 ID:0RmV8Cnm0
今週のころせんせーじゃん
96 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 23:21:13.21 ID:ESNiXqWa0
>>91
証券で6年もいたならスキルあるべ。
他の業界の営業に転職しても楽チンだろ?

ユニクロのようなお店の店員スキルは約立たん。
97 ヤマネコ(山口県):2013/04/16(火) 23:21:20.39 ID:/XiLMHtp0
60定年を無事迎えれる会社になってから言えよカス。
そこまで極端じゃなくても5年持つのもいねーじゃん
98 チーター(四国地方):2013/04/16(火) 23:21:57.09 ID:yvUK8mGf0
>>1
やっぱブラックだわ
99 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2013/04/16(火) 23:23:29.13 ID:k/ZTuQkg0
ふーん、だったら自分の息子や娘にもおなじようなことやればいいんじゃね?
それだったら認めてやるけど?
100 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/04/16(火) 23:28:56.35 ID:j1Q3bJVGO
ブラック企業だという自覚がないところがブラック企業
101 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 23:41:07.57 ID:Jv/RSE9u0
売上1位の店舗の店長は給料いくら貰ってるんだよ
102 マンチカン(チベット自治区):2013/04/16(火) 23:56:09.12 ID:My0HyHdoP
億オーバー+ストック
103 コドコド(西日本):2013/04/16(火) 23:59:49.25 ID:Xx1uxDML0
甘やかすのと尊重するのは違うからなあ
104 ジャガーネコ(関東・甲信越):2013/04/17(水) 00:00:23.10 ID:tyopgV7NO
厳しくすんのと金払わないのは別問題
105 クロアシネコ(東京都):2013/04/17(水) 00:00:48.35 ID:Y2esKHiH0
>>93
>>96
なるほど・・・・そういうものか
106 ラガマフィン(長野県):2013/04/17(水) 00:02:18.77 ID:3Pkk0LaI0
入社して大体どれくらいで職失うんでしたっけ?(´・ω・`)
107 エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/04/17(水) 00:02:38.53 ID:lxVQF/dO0
若いうちは厳しいのもいいけど、
ユニクロさんじゃあ、若くない人はどうなるの?
108 メインクーン(チベット自治区):2013/04/17(水) 00:02:52.22 ID:5kg1F2PnP
フランチャイズの労働は
作業者の裁量権が認められていないので
職歴とは言いづらい。
公務員と同じだな
109 カラカル(やわらか銀行):2013/04/17(水) 00:08:09.13 ID:wTtn79hG0
幸せと思うのは運、様々なタイミングがよかっただけだろ
自論だからどうこう言っても仕方ないけど
自分の道筋を客観的に捉えられてないんだろうけど、誰にでも応用できると思うのは学ぶことを止めたってことかな
110 コラット(やわらか銀行):2013/04/17(水) 00:14:01.40 ID:mf5YlJK20
で、中堅になったら人件費削減で首切りっすか
111 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/04/17(水) 00:21:51.67 ID:oYMvgsRM0
社員の50%も辞めるなんて育てる気無いのミエミエなのにw
112 メインクーン(東京都):2013/04/17(水) 00:38:49.91 ID:k4uOxK8/P
我慢すれば給料上がって昇進できた時代と違って
非正規社員は会社の景気次第でクビを切られ

正社員でも、年取って給料が見合わなくなってきたら
リストラ部屋に送られる時代だからな

会社に忠誠を誓って尽くしても、釣り合わない時代だわ
113 コラット(内モンゴル自治区):2013/04/17(水) 00:39:58.96 ID:o6MWiwSWO
>>1
詭弁。
114 オシキャット(北陸地方):2013/04/17(水) 00:47:19.12 ID:JW2mag2g0
ユニクロの店員とか若い奴しか見かけないんだが年取ったらどの部署に回されるんだ?
デスクワークとか無理じゃないのか?
115 縞三毛(東京都):2013/04/17(水) 01:10:12.86 ID:ZVFqdsmU0
社員を搾取して金儲けするのがユニクロ
116 三毛(東京都):2013/04/17(水) 01:12:54.65 ID:3lEBlRMK0
物は言いよう
117 ジャガランディ(dion軍):2013/04/17(水) 01:19:00.28 ID:liLYZGLD0
いつの世代の考えだよ・・・
それこそ海外開拓組は苦労する代わりに
給料数千万円の年収出すのが海外の企業の常識だろ?
株主配当だろうがなんだろうが
経営者の自分だけが数億の給料配分してる時点で「ブラック」扱いされても文句言えないんだよ。
あと、国内の店長社員にはそれなりの給料渡さないと
誰がやる気になるかっての。
118 スノーシュー(チベット自治区):2013/04/17(水) 01:20:02.21 ID:rTVeJQ9y0
若いうちに厳しくして年取ったら捨てるんでしょ?
119 ジャガランディ(dion軍):2013/04/17(水) 01:23:35.94 ID:liLYZGLD0
そもそも今の時代会社に「育ててもらおう」なんて誰も考えてないし
この経営者自体もそんな気持ってないじゃんwww
120 サイベリアン(関西・東海):2013/04/17(水) 01:23:47.55 ID:TkmpzPISO
>>114
年取る前にみんな辞めるんだろ
121 ピューマ(宮城県):2013/04/17(水) 01:28:18.70 ID:2Kpmrryg0
若い者は厳しく育てるとか言ってるけど、自分の兵隊になるやつだけを育ててただけだろ。
半分の脱落した若い者は見捨ててるんだろ?鬱寸前に追いやって路頭に迷わせてさ。
社会貢献でもなんでもないのに社会の若者を育成しているように見せかけた口ぶりでw
我田引水社長のキチ外論法を楯に、「犯罪常態化ブラック企業」の模倣犯がさらに助長するだろう。
違法な労働に応じる鉄砲玉集めたきゃ、応募者に解りやすく採用情報に記載すればいい。「組員募集」とかw

正社員のうち、うつ病などの精神疾患にかかっている社員の比率が42.9%に達したんだって?
もはや傷害罪だろ。家宅捜索しろって。おかしいだろ。
122 ジャガランディ(dion軍):2013/04/17(水) 01:28:54.36 ID:liLYZGLD0
>>112
だよね。
コイツの理屈を通すなら今のバイトまでスタッフ全員社員にして
終身雇用するべきなんだ。
海外企業と比べてとか言ってるくせに、最前線に給料払わないんじゃ
本末転倒だよ。
123 サーバル(チベット自治区):2013/04/17(水) 01:33:22.64 ID:li6BcIHS0
半分も脱落するようなやり方を「育てる」とは言わない
124 コドコド(兵庫県):2013/04/17(水) 01:34:39.21 ID:iuJb1Y7L0
独立できる職人目指すわけでも
経営者目指すわけでもない会社だろ

まあ法律に触れない限り厳しく行くのは経営者の自由なんで良いが
その弁明は正直検討自害と思うぞ
素直にうちは品質より価格競争する会社なんでコスト意識が厳しいと会社といえば良いのに

ww
125 メインクーン(チベット自治区):2013/04/17(水) 01:50:11.67 ID:5kg1F2PnP
会社に入って、どうなりたいのか?
これが無きゃ、マシンになるしかねえよ。
126 マーゲイ(関西・北陸):2013/04/17(水) 02:00:59.86 ID:kJDSDTWjO
たかが20万のバイト並みのはした金で働いて過労死したら意味無いわな
何でたかだか仕事くらいで死ななきゃならないんだよ
仕事なんて死ぬほどの価値無いだろ
127 黒(やわらか銀行):2013/04/17(水) 02:25:47.92 ID:dEyAl76I0
話のすり替えをする奴はダメだ、柳井。
128 猫又(チベット自治区):2013/04/17(水) 10:30:49.88 ID:mLy6y4m1T
さすがブラック企業
129 ヒョウ(家):2013/04/17(水) 10:32:10.50 ID:BbrceKnR0
そんな風にしないと発展できない社会を作ってきた責任を取れ
130 斑(大阪府):2013/04/17(水) 10:36:03.00 ID:O/5fV+0Q0
それなら厳しく法律も遵守しないといけないな
厳しいのと法律を守らないのは別だ
131 スナドリネコ(東京都):2013/04/17(水) 10:38:30.89 ID:Jl1SCzo+0
雇用者が被雇用者の幸せを語るな
男が女の幸せを定義したり女が男の価値を定義するのと同レベルで無意味
132 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/04/17(水) 10:41:01.83 ID:JMMUH2kZ0
別に脱ユニクロして企業すればいいんだよ。
なんで、糞重役に利益を毟り取られる必要がある?
無理に英語を社内で強いられる必要がある?

ユニクロなぞたかがアパレルだ。

国内で反ユニクロで勝負すればいいんだよ。
133 ツシマヤマネコ(東京都):2013/04/17(水) 10:41:06.26 ID:X6Ok+6OT0
こいつは筋金入りのボンボンだよな

>父親の勧めでジャスコ(現在のイオンリテール)に入社。
>ジャスコ四日市店で家庭雑貨売場を担当したが、働くのが嫌になり9ヶ月で退職、
>半年程友人の家に居候した後帰省して実家の小郡商事に入社。
134 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/04/17(水) 11:33:05.30 ID:3Ov6glmA0
働いている人の負担が増えないように購入しないようにしてるわ
135 ターキッシュバン(WiMAX):2013/04/17(水) 11:46:55.97 ID:JLmVym/00
いやなら店来るな
136 オセロット(WiMAX):2013/04/17(水) 12:00:12.58 ID:8lVVpCUH0
店長さん朝8時出勤、夜12時退社だったな。
店舗変わるたびに近くに引っ越すって言ってた。
137 猫又(WiMAX):2013/04/17(水) 12:40:53.05 ID:3JK0cs/n0
UNIQLOに限らず小売ってどこもそんなもんよ
風潮を改善しないと小売はこういう働き方しかしなきよな
138 斑(dion軍):2013/04/17(水) 16:57:21.94 ID:HtUXdrLM0
106 :名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 16:44:42.60 ID:8hHjlpzH
>>1 その一方で、「若いうちは甘やかされず、厳しく育てられたほうが幸せ」との持論を展開。

柳井社長、イオンに就職、職場でいじめられたのか、一年もしないうちに退社
働きたくないとニート生活を始める ぼんぼんなので働かずに遊んでいたw
困ったパパが自分の会社に、次期社長として入れる→ボンボンの勘違い人生の始まりw
139 ぬこ(茨城県):2013/04/17(水) 17:03:03.48 ID:GQnGocrX0
>>91
>体壊したり鬱になるのはザラだし、自殺者もでる

お前らは客の金むしり取るだけなのがほとんだろ…
140 キジ白(チベット自治区):2013/04/17(水) 17:38:51.16 ID:g0FJpjLZT
>>133
なんだこいつ甘やかされて育ったのかよ
人の事言えないなwww
141 ベンガルヤマネコ(千葉県):2013/04/17(水) 17:43:28.47 ID:yVIa3ygg0
日本の企業体質ってなかなか変わらんな
142 ラ・パーマ(東京都):2013/04/17(水) 17:45:59.86 ID:i6ZCheJo0
まさに鬼畜の詭弁、こんな奴隷商人みたいな外道が
この国を代表する企業人であり富豪なんだから呆れた話よ
この国はもう一回滅んだほうがいい。
143 シャム(東京都【18:13 東京都震度2】):2013/04/17(水) 18:23:07.81 ID:02a9RfKh0
厳しさの意味が違う。仕事のクオリティーに妥協しないとか、そういう意味の厳しさはあって然るべきだけど、低賃金サビ残強要とか奴隷扱いってのは別次元の話じゃん。
なんでブラックって言われてるのか理解できないんだろうな。
144 ジャングルキャット(岡山県):2013/04/17(水) 18:46:11.52 ID:6XSAuuGz0
年老いて動けなくなったところでなにするんですか!!
145 オリエンタル(新潟・東北):2013/04/17(水) 19:12:01.79 ID:5S4uXk8DO
給料をちゃんと払うのを甘やかしとは言いません!
146 ハイイロネコ(東日本):2013/04/17(水) 19:54:52.84 ID:ht99z+TJO
経営者の俺らから見たら、リーマンの連中のやれ給料アップだとか労働条件だとかは寝言にしか聞こえない
はっきり言うけど、お前らただの足軽だから
何現代のサムライとかマスゴミに騙されて勘違いしてるの?
歴史上の信長とかのサムライは大名という経営者だから
江戸時代のサムライも特権階級で今で言うキャリア公務員、上場企業の正社員レベルだから
お前らはただの足軽だからな
江戸時代で言ったら、土地を持たない水のみ百姓
そもそも一人前の男と言っていいのは、自分の器量と才覚で、一国一城の主として世を渡って行ってる俺ら経営者階級だから
お前らのように、他人のふんどしで稼いで、俺らに米つきバッタのように頭を下げる奴隷階級じゃないからな
お前らはただの自立できてない子供
他人に道を示してもらわないと、命令を受けないと何も判断できない奴隷だからな
147 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/17(水) 20:28:36.71 ID:Lyx9AQLKO
>>146
柳井から見たらそこらの経営者なんて水飲み百姓未満だろ
148 メインクーン(dion軍):2013/04/17(水) 20:43:07.89 ID:KXu1ckUvP
いいから残業代払えよ。厳しいのと違法なのは違うだろう
違法行為の理由にはならんよ
149 シンガプーラ(catv?):2013/04/17(水) 20:52:56.53 ID:s9tjq+t00
提案だが次はワタクロって、どうかな?
150 マヌルネコ(四国地方):2013/04/17(水) 20:56:57.99 ID:ZycdBirn0
育ててないじゃんw
逃げられまくってるじゃんw
先があると思ったら、少々きつくても
若いやつはやめないよ
中途でいいとこ行くのって
よほど運がいいか才能があるかでないと
無理なのわかってるからね
ここにいても先がないと思われてるから
そうやってガンガン逃げられるんだろうが
151 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/04/17(水) 21:34:56.00 ID:cNLgVGR/0
>しかし、そういった報道に対して同社は、「(サービス残業が)過去にまったくなかったということはありません」と認め、
>新入社員の配置では店長資格の取得後は社員の希望や向き不向きを考慮したり、社員が希望する異動先の部署を
>拡大したりして社員のモチベーションを高められるように見直す方針を明らかにしていた。

意味不明すぎてワロタ
何を見直してるんだよ
152 スナドリネコ(兵庫県):2013/04/17(水) 21:38:37.81 ID:wudErvhr0
ユニクロだけにブラックってか
いっそユニシロに社名を変えてはどうか
153 メインクーン(dion軍):2013/04/17(水) 21:48:36.36 ID:KXu1ckUvP
こういう奴がのさばってられるのは結局買う人が大して減らないからなんだろうな。
ブラック企業は知り合いにも声かけて不買運動をやって潰さないとダメなんだよ。
あと、東洋経済とかMyNewsJapanとかの広告収入漬けでない、企業をちゃんと批判
するメディアを自分の知り合いに広めるべきなんだろう
154 リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/04/18(木) 00:18:51.18 ID:To+Co7RY0
>>1ユニクロ社長柳井正(ソフトバンク社外取締役)
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべきだ」「日本が駄目なのは島国根性で異文化と融合しないから」「日本は沈没を待つだけの難破船」「日本国民は自分に不都合な情報には耳をふさぎ、過去の栄光に自己満足している滑稽な国民」
【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149/
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
【経済】ユニクロ・柳井会長「TPP不参加なら我々の国は終わる」「韓国も中国も世界に出ている。日本が閉じこもってどうする」[11/10]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321016343/
【尖閣問題】 ユニクロ柳井社長 「中国を切ってしまえば、日本の『老衰』は早まるだけです」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353336648/

アウディ 「日本人は皆殺し!尖閣諸島は取り返す!」
http://blog.livedoor.jp/nana_news/archives/5925621.html
フォルクスワーゲン:日本車を捨てて乗り換える人は25万円引き!
釣魚島は中国だキャンペーン
http://twitpic.com/am23p2

【国際】ベンツは退職者の車、アウディは腐敗の象徴…他国と異なる自動車ブランドイメージ - 中国
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321743676/
中国生産の高級車(笑)アウディ
http://response.jp/article/2011/12/02/166441.html
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0520&f=business_0520_037.shtml
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51546
155 ギコ(チベット自治区):2013/04/18(木) 01:25:32.03 ID:0y8okdj1T
離職率が高いんじゃ幸せとは言えない
156 イエネコ(東京都):2013/04/18(木) 01:32:15.23 ID:Z2qvQv5U0
ユニクロ柳井社長「尖閣問題は棚上げすべき」
        ↓
空母を作るまでの時間稼ぎ
157 トラ(東京都)
>>6
これで結論