日本の農業:改革すれば世界と戦える 投資を渋り 耕作はぞんざい TPPで壊滅は甘え
1 :
アメリカンワイヤーヘア(芋):
日本の北陸地方の石川県にあるバンバ・ムツオさんの水田は、いくつもの区画に分かれ、その間には他人の所有地が入り込んでいる。専業農家のバンバさんは、稲が育つ時期には毎日田んぼに水をやる。
ほかの農家は水をやらないと、バンバさんは不満げに言い、そういう兼業農家が「エアコンの効いた家の中にいる間に、コメは乾いてひび割れてしまう」と苦言を呈する。
バンバさんがこれに腹を立てているのは、地元の農業協同組合(農協)が販売用の作物を集める時に、兼業農家のコメと自分のコメを混ぜてしまうからだ。
TPPに加盟すると、本当に日本の農業は崩壊するのか?〔AFPBB News〕
兼業農家が本業の空いた時間を利用してトラクターを動かしている風景は、日本の風物詩だ。兼業農家は年配の人が多く、勤めに出ていたり、家族から財政的援助を受けていたりする。いずれにしても、農業以外にも収入源があるわけだ。
そういう農家があまりにも多いために、農業部門の生産性は押し下げられる。日本の農業従事者150万人のうち、専業は42万人にすぎない。兼業農家は投資を渋り、耕作の仕方もぞんざいなことが多い。
強大な圧力団体JAを通じて影響力を振るう農家
コメ作りについて言えば、保護の目的は、生産量を制限して国内価格を高く維持することにある。生産量を減らせば補助金がもらえる農家やJAにとってはありがたい話だが、消費者にとってはひどい取り決めだ。
期待されていたのは、新たな産業が生まれて、小規模農家が近いうちにほかの職に就くことだったと、2007年第1次安倍内閣で農林水産大臣を務めた若林正俊氏は言う。過去には、小規模農家は、規模と効率性を求めるほかの農家に土地を売ると思われていた。
バブル時代に地価が高騰すると、農家は、自分の土地も開発用に高く売れるのではないかと期待して、手放そうとはしなくなった。現在では、地方の過疎化が進み、耕作地全体の10分の1ほどが耕作放棄されて、雑草がはびこっている。
TPPに加盟して関税を下げるのは薬のようなものだと、バンバさんは話す。56歳のバンバさんは、かつて農業経営で政府から表彰されたことがある。「力のある農家はTPPを怖れていない」とも言う。TPPに加盟すれば、バンバさんのような専業の農家は農地を増やせるだろう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37587?page=2
2 :
ペルシャ(福島県):2013/04/16(火) 09:37:39.68 ID:URkgTMmV0
誰と戦ってんだよ・・・
3 :
アメリカンワイヤーヘア(芋):2013/04/16(火) 09:37:59.19 ID:fJufybk80 BE:14346432-PLT(23103)
彼の言い分には一理ある。小さな農地を3区画持つ74歳の隣人は、日本がTPPに加盟して安い米国のコメが入ってきたら、農業をやめてバンバ氏に土地を貸すという。バンバさんは、漁業会社と提携して、冷凍寿司をカリフォルニアへ輸出する計画を立てている。
日本は有能な農家に農地を集中させる政策を必要としている。企業を含む新規参入者が、土地を単に借りるだけでなく、購入できるようにすべきだ。
障害を乗り越え、農業改革なるか
安倍首相のチームは現在、農業改革の進め方を検討しており、年内に発表する予定だ。TPPへの参加交渉と幅広い農業改革を同時に実施しようとすることは、政治的には難しい。しかし、競争力を高めないまま関税を下げると、悲惨な結果になりかねない。
TPPと幅広い改革のどちらに関しても、最大の障害はJAだろう。JAの影響力と収益は、会員数の多さによってもたらされている。したがって、JAは現在のような農地配分を維持する方が得になる。
しかし、バンバさんのような専業農家の要求と、選択肢が増えて競争が激しくなることを望む都会の消費者の要求に応える新しいタイプの農協も生まれようとしている。その間にも、JAの会員は年老いていく。
日本の強力な圧力団体は、会員の高齢化とともに勢力を失いつつあるのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37587?page=3
4 :
バーミーズ(東日本):2013/04/16(火) 09:38:06.44 ID:qpz37+0d0
内需主導の政治はおわりました
5 :
ぬこ(WiMAX):2013/04/16(火) 09:38:39.86 ID:KPKwEZ+p0
農協解体してみろよ
金がドバドバ出てくるぞ
6 :
黒(大阪府):2013/04/16(火) 09:38:55.60 ID:hjhpi5hE0
あんま日本人の幸福にこだわらずに
日本国が豊かになることだけ考えればいい
7 :
ラグドール(東京都):2013/04/16(火) 09:39:12.77 ID:BXt8HWJI0
>>1 統一境界さん
TPPの問題は農業だって
洗脳しろって指示来ましたかwww
今田にセカイセカイゆってるセカイ系馬鹿が主導なのか農業土人は。
9 :
アメリカンボブテイル(西日本):2013/04/16(火) 09:40:43.45 ID:iml2qM5q0
>>7 農水省農協さん。
プロパガンダお疲れです。
農家も自分の頭使ってビジネスしろよ、やってるやつはもっと頑張ってクオリティの高いものを作れば問題ない
11 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 09:42:09.20 ID:6ecoWiFlO
この不満から、全部ヘリコプターで農業済ます連中と戦うんだよなあ
12 :
アビシニアン(千葉県):2013/04/16(火) 09:42:29.48 ID:9JN+actI0
まあ無理だろ
単純な面積と人件費の勝負だ
話にならん
13 :
ラグドール(東京都):2013/04/16(火) 09:42:31.68 ID:BXt8HWJI0
14 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 09:43:20.44 ID:kvagUCFGP
田畑を放置して2ch三昧のクズ百姓が一言
↓
おら東京さ行くだ
16 :
マンチカン(埼玉県):2013/04/16(火) 09:44:38.82 ID:Vw0xWMShP
生産業は円高でも必死に生き残りをかけて頑張っていたのに農家は怠けすぎ
特にコメ作ればどんな無理も通ると思っているコメ農家
17 :
マーゲイ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 09:44:59.67 ID:nRzgXez10
>>1 生産能力が違うだろ
日本の農地は狭いんだ
これは改善しようがない
広大な土地を持つアメリカに対抗できるか
18 :
アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/04/16(火) 09:45:15.30 ID:3D4gb0Hd0
農業生産率が大幅に向上したから農家が減るのは当たり前
現在の専業農家は人口の3%、戦後は45%
これで全人口の食料を賄っている
19 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 09:45:18.98 ID:kvagUCFGP
TPPは複数の団体が反対にデモやってるけど、その一つのJAと百姓を取り上げると
必ずID:BXt8HWJI0(2)のように話を誤魔化そうとする乞食が投票。
○○だけの問題じゃない=○○も問題だけど、ここはうまく誤魔化したい
21 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 09:46:26.54 ID:kvagUCFGP
22 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 09:47:30.94 ID:kvagUCFGP
農家も賛成するTPP
>>17 耕作放棄されている農地が沢山あるというのに
農地が狭いなんて言い訳にはならん
24 :
サビイロネコ(WiMAX):2013/04/16(火) 09:49:18.81 ID:t9jooAxb0
25 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 09:50:02.58 ID:6ecoWiFlO
>>18 地方さんの雇用というか需要が、アメリカみたいに、公共事業だけになっちゃうじゃんw
国家財政、慢性赤字まっしぐら。
26 :
アムールヤマネコ(静岡県):2013/04/16(火) 09:50:14.31 ID:nj441WKg0
自主流通米が悪の権化みたいに言われてた時期があったなあ
NHKドキュメントですら悪の農家みたいに扱われてた
27 :
ハイイロネコ(東海地方):2013/04/16(火) 09:50:20.56 ID:5lL4O657O
これじゃ農協は月に行けないな
減反しろって言ったの国でしょ?
それが大規模化して世界と戦えって意味不明じゃないの。
面積が小さいなら小さいなりの経営すればいいだけじゃね
面積の広いとこの強みにワザワザ合わせて競う発想って頭悪すぎだろ
ただネガりたいためにわざと思考停止してるの?
本当に日本の農業を改革しようと思ったら、農協の存在をどうにかしなくちゃならないんだろうが
そこに言及している政治家っているの?
31 :
アムールヤマネコ(東日本):2013/04/16(火) 09:58:43.53 ID:AV/+iUFg0
70年頃から国がようやく中流になり農業の機械化も始まったのに不思議と何も変わらんかったな
その結果が米一キロ350円じゃねえ、誰が幸せだったんだか
32 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 10:00:48.41 ID:kvagUCFGP
>>28 政策変換するから関税撤廃で輸出を拡大させる。
過去の政策にしがみつかないように。
>>30 農協がウンコだから、農家の会社化が進んでるだろ
もう少し放っておけば、有名無実かするんじゃね?もう10年、20年ぐらいで
34 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 10:02:47.53 ID:kvagUCFGP
本当に頑張ってる農家がTPPに賛成しているというのに
仕事せず補助金ナマポの兼業農家だけが猛烈に反対している
35 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:03:26.77 ID:6ecoWiFlO
36 :
ジョフロイネコ(兵庫県):2013/04/16(火) 10:03:40.04 ID:zruwbjv90
農協解体はよ
37 :
マンチカン(SB-iPhone):2013/04/16(火) 10:04:56.33 ID:rkQPw/IwP
平野があるところは比較的大規模集約農業ができているが山間部はなぁ…
38 :
メインクーン(dion軍):2013/04/16(火) 10:06:27.77 ID:nqrRww2I0
>>27 農協には金が唸ってるからそのうち行けるんじゃないか
行けるのはあの話みたく百姓じゃなくて大卒ばっかりかもしれんが
プロパガンダ記事
>>34 趣味でやってる兼業農家はどうでもいいって言ってるよ
米高いよ。おれ味なんて分からないから米国製でもいい
関税撤廃してくれ
42 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:11:50.75 ID:6ecoWiFlO
まあ、円高政策で他国と競合する産業は生産性だだ下がりだし、結局このままの農業でも貧困しか待ってない。
輸入米の系列企業の利益のための減反政策から、どんどん悪くなって来たけど、
この先、担い手が居ないよね。
43 :
シャム(千葉県):2013/04/16(火) 10:12:23.18 ID:ZohOBiC80
何も判らない農家の爺ちゃん婆ちゃんを食物にしている農協を
潰さないと始まらない。
44 :
イエネコ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 10:13:10.89 ID:Nm2W4w8V0
本当の目的は水資源とか下水インフラちゃうか
45 :
アビシニアン(千葉県):2013/04/16(火) 10:14:32.78 ID:9JN+actI0
こういうのも安部の指示でオペレーション作ってネット部隊がやってんのか?
大したもんだわ
クズ百姓を殺してやるとか何とか
素晴らしい国になってきたな
46 :
ライオン(埼玉県):2013/04/16(火) 10:15:12.75 ID:CV9FrTCg0
モンサントvsJAってことでしょう?
勝てるわけねえ
47 :
ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2013/04/16(火) 10:16:50.84 ID:zMoDllSN0
>>34 高い果物を海外に輸出してる農家はTPP賛成だろうな
外国産に取って代わられる安価な農産物作ってる農家は頑張ってても死亡だけど
48 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:17:24.78 ID:6ecoWiFlO
>>44 普通に考えてプラザ合意の類いでのドルのデフォルトやろなあ。
>>45 最近の論調は関税によって不当に高い価格の海外農産物を買わされていたって論らしいよ。
まあ、工作とかいつものことだし、脳狂を嫌う奴も多いだろうし、自主流通ピックルが居てもおかしくはないが。
50 :
ヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:18:06.38 ID:RQSmnetqO
売国奴氏ね
量が少なすぎる
クソ高い農作物買うの、アホなジャップだけ
タイの農家の現場を長年見て、ベトナムの現場を目の当たりにしたオレには、ジャップ農家など眼中に無し
52 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:22:32.00 ID:6ecoWiFlO
>>51 ベトナームは、日本と違って、さぞかし、革新的なんですやろなぁ。
53 :
ジョフロイネコ(京都府):2013/04/16(火) 10:24:44.54 ID:iDAgJXul0
農業で戦う必要はない
国際競争力を高めようとおもったら、コストを下げるしかない
しかし、コストを下げることでデフレ悪化。全体的に貧乏になっていくだけ
54 :
コラット(関西・東海):2013/04/16(火) 10:31:29.55 ID:e9P5Pk+nO
日本の農作物は(西日本限定)安心も入ってんだよ。
モンサントが支配すれば、遺伝子組み換えの表示義務がまずなくなる。
知らず知らず食わされることになるわけ。
特定の害虫避けのはずが、関係のない虫までバタバタ死ぬような農作物食いたいのか、おまえら。
55 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:32:05.18 ID:6ecoWiFlO
>>53 もう基幹産業が潰れちまったも同然だから、国内で生産性を引っ張る職種は無いし、コスト云々以前に貧困まっしぐらやろと
56 :
マンチカン(庭):2013/04/16(火) 10:32:08.52 ID:Gdb8i1TPP
百姓がアタマよけりゃ、今頃、百姓なんかやってない。
少なくともJAなんていう組織は消えてなくなってる。
百姓が馬鹿だからJAが残ってるんだ。JAのビジネスが成り立ってるんだ
百姓は気づけ。自民党は百姓のための農政じゃないんだ。
JAのための農政しか半世紀以上してこなかったんだ。
その上で、それに気がつかない百姓は救いようがないといっている。
TPPで消えてなくなるしかないんだ。残念ながら
JAの商売って単純で、高額定価なんだけどツケが利くということで百姓にモノを売るわけだ。
そして百姓にJAへの借金を重ねさせて次代、その次まで囲い込む。
そのうち、百姓は原価管理という観点を忘れてしまう。要はバカになる
57 :
マーゲイ(愛媛県):2013/04/16(火) 10:32:18.29 ID:5d4TXNWK0
うちも兼業だけどドッチでも良い
どうせ作ってるのは自分達が消費する分だけだ
うちの近所のほとんどがそんな感じ
で、農地を手放さないのは固定資産税が安いからなんだよね
金利がタダみたいな状態で銀行に金預ける気にならない人が多い
試しに農地の評価額と固定資産税を上げてみろ
小規模兼業のほとんどはスグに手放すからw
58 :
キジ白(茨城県):2013/04/16(火) 10:34:40.42 ID:APNlhlOS0
確かに日本の農業はやり方が古くて効率が悪いよな
少しは農家をふるいにかけて兼業農家を減らして一人当たりの農地を広くして効率良くするべき
まあTPPの方は農業よりも保険+外人労働者の方が問題だけどね
59 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:36:08.31 ID:6ecoWiFlO
>>56 どの国でも、民間まで行くと農業は借金漬けなんじゃないんですかねぇ
金融化しとる
60 :
マンチカン(埼玉県):2013/04/16(火) 10:36:22.94 ID:Vw0xWMShP
兼業農家が細かい土地を一人で使ってないでまとめて専業農家が耕作すれば農地の規模なんて問題なくなる
消費者は農家が何の工夫もしないから高いコメを買わされているんだぞ
TPPでプレッシャーかけたほうがいい
61 :
ジョフロイネコ(京都府):2013/04/16(火) 10:38:01.68 ID:iDAgJXul0
>>58 効率性を追い求め続けることがいいとは思わない
人が不要になっていって失業者が増えるだけ
それに日本がいくら効率性を追い続けても、規模のでかいアメリカには勝てないし
発展途上国のコスト安には勝てない
>>58 農家は農家でも別にいいんだよ
他にマネジメントするトコがあれば、どうとでもなることだし
そのマネジメント担当するJAがウンコなのが問題なだけだろ
>>60 農家だと後継者問題が出るからやはり企業化するべきだと思うよ
後継者が居ないのに農地を手放さないなんて将来のことをまるで考えていない
64 :
マンチカン(西日本):2013/04/16(火) 10:39:08.59 ID:VNHR6Iy50
なんでわざわざ燃料費使って運んでくるモンに価格競争で負けんの?どっかおかしなとこあるだろ。
65 :
マンチカン(茸):2013/04/16(火) 10:39:16.08 ID:mkW+Hs7RP
66 :
ジョフロイネコ(京都府):2013/04/16(火) 10:41:19.98 ID:iDAgJXul0
67 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:41:41.18 ID:6ecoWiFlO
>>57 それだと大量供給で地価暴落しちゃうw
でも、このまま放置でも地価暴落しちゃうw
地銀もヤバいですわー。
外国の米なんか食ってられるか。
パサパサで臭いし、カリフォルニア米だって日本人には合わないよあれは
十数年前の一時の米不足騒動で嫌というほど味わったはずだ
農地を集めて大規模農業。は基本だと思う
でも長い目で見てるのかね。国内ブランドがどれだけのアドバンテージだと?
土地も人件費も安い海外で日本人が作る日本人の嗜好に合った米と
本気で戦えると思ってるのかなぁ。
>>68 調理の仕方の問題だろ
日本人ならカリフォルニア米でもうまい料理法をいずれ見つける
71 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:46:27.95 ID:6ecoWiFlO
>>64 農薬と遺伝子の規制緩和さえすれば、減価率の改善と生産性が跳ね上がるから
その非対称性の方が異次元レベルで問題なんじゃん。
72 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:49:14.42 ID:6ecoWiFlO
>>69 需要のキャパと安定供給の問題だから、何かしら根本的な勘違いがあると思われ。
73 :
ジョフロイネコ(京都府):2013/04/16(火) 10:51:06.75 ID:iDAgJXul0
日本のブランド(笑)
バカほどこんなくだらないものにすがりたがる
ブランド、品質が長けてる日本の電機産業がどうなったんだよ。
結局、人はコストで物を選ぶ。サムスンが世界でシェア増やしてるのも結局は安いから
しかし、コスト削減、安さを追い求めると国内は冷えていく
74 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 10:52:14.99 ID:kvagUCFGP
>>73 大丈夫。日本のブランド力をつけて米h海外で売れまくるよ。
JAはプロの販売員だから安心してね!★
75 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 10:54:05.80 ID:kvagUCFGP
このスレで反対してる人達は、ひょっとしてJAを馬鹿にしてる?
売り上げを伸ばす能力が無い無能集団だと本気で思ってるわけ?
JAは輸出ルートを確保して売り上げを伸ばして食べてる人達ばかりだよ〜w
TPP参加語はJAが頑張るから安心しようね!w
76 :
ジョフロイネコ(京都府):2013/04/16(火) 10:58:14.50 ID:iDAgJXul0
TPPを農協問題にすり替えw
もうね。それが典型的工作員なんですよ
問題を矮小化して、本質から目をそらさせる。
77 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 10:59:36.59 ID:6ecoWiFlO
んー、本来なら遺伝子弄って農薬規制緩和して効率化して、人口から言っても、中国に売るべきなのか。
とにかく水資源で勝つるし、穀物メジャーが、日本のノウチを狙ってる?
78 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:02:23.04 ID:kvagUCFGP
>>76 農業スレに無理やり他の話をひっぱりこむ基地外京都府民あわれww
79 :
ジョフロイネコ(京都府):2013/04/16(火) 11:04:14.08 ID:iDAgJXul0
>>77 農業をビジネスと考えるのが間違いだは
農業は、安全保障。自給率100%超えるような国はその余り分を海外に売ってもいいが
基本は自国で賄うべきだは
80 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:05:11.42 ID:kvagUCFGP
>>79 農業はビジネスじゃないなら日本人には無料配布しようね!★
81 :
ジョフロイネコ(京都府):2013/04/16(火) 11:06:10.88 ID:iDAgJXul0
>>80 もはや、煽ることしかできなくなったのか
アワレだは
82 :
アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/04/16(火) 11:06:14.25 ID:5oXnBkFO0
>>1 TPP参加したらこの記事ずっと貼りまくってやるよ
売国奴が多いなしかし
83 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:08:04.18 ID:kvagUCFGP
ID:iDAgJXul0(6)も認めているけど、農業はビジネスじゃなく「兼業農家のお遊び」だから補助金はいらないでしょ。
ビジネスとして農業でお金儲けをしたい人だけTPP参加跡にJAに頼って国内外へ販売すればいいわけだし。
まずは自給率100%にするよう農家は稼げなくても作物を作り続ける事。
金儲けでやってないなら当然だよねw→ID:iDAgJXul0(6)
84 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:08:49.35 ID:kvagUCFGP
>>81 煽りじゃないってw
ビジネスとして農業をしてないならボランティアで働きなさい。
金儲けを考えちゃダメよw
85 :
マンチカン(西日本):2013/04/16(火) 11:10:24.32 ID:VNHR6Iy50
>>71 米に限って言えば価格維持するために生産調整してんだろ、それなのに生産性がって話はおかしくね?
86 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:12:51.34 ID:kvagUCFGP
農業をビジネスで考えるのがおかしいと言ってる人もいるのに
なんで農家は永田町でデモをして金儲けをたくらむの?
10兆円規模の税金を強奪したいからなの?これって新たなビジネスだよねw
87 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 11:13:24.39 ID:6ecoWiFlO
>>79 借金漬けのノーミンなんて債権と等しい、どの国も金融商品と変わらんでしょ。
中国の自給が完全に崩れそうだから、タイランドとかバングラさんとかで、その類いを欲しい方が居るハズだよね。
88 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:17:03.81 ID:kvagUCFGP
京都府民は自給自足を謳ってるけど、これって北朝鮮と何が違うの?
天災で食料が乏しくなれば他国の支援に頼る情けない国になっちゃうの?w
まさか、こういう時だけ企業の技術力に頼って
「日本ブランドがあれば日本は豊かだから食糧不足時には海外から輸入できる!」なんて考えてるわけ?
普段は企業を目の敵にして「企業が潤っても景気は潤わない」とか言ってるくせにあつかましいよねw
89 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 11:18:21.88 ID:6ecoWiFlO
>>85 プラス輸入米からの調整で統制してるのかな。
余剰が無いと安定しないから、生産調整前提として、
遺伝子と農薬規制さえなきゃ生産量が異次元レベルで跳ね上がりますよ、減価率が異次元レベルで改善しますよ。
これらは、つまる所生産性の差でねえの?
リソースとしては、どちらでも余ってるんだけどね。
90 :
スナドリネコ(北海道):2013/04/16(火) 11:23:27.48 ID:P4OqkZFZ0
無駄とか甘えなんて言ってる奴らは 結局韓国!
地方に補助金がまかれて それが中央へ集まってくる仕組みは小学校3年生で
ならうだろ?
それを止めてしまったら日本の国土は荒れるし国力は削がれ資源の権利も失う。
91 :
ベンガル(東京都):2013/04/16(火) 11:25:42.30 ID:f1k0eh8/0
島耕作はぞんざい TPP(トリフェニルフォスフィン)で壊死は○え
92 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:30:36.28 ID:kvagUCFGP
93 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:32:18.99 ID:kvagUCFGP
>>90 それじゃ、中央に集めず地域で独立すればいいよ。
自分達で税金をとって、その税金の範囲内の公共サービスに努めてね。
94 :
マンチカン(東日本):2013/04/16(火) 11:35:32.14 ID:yaYOcpPM0
95 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 11:37:30.54 ID:6ecoWiFlO
>>92 何か解らん事言っても、生産調整前提は変わらんでしょw
足らなくなったら、誰かが死ぬしか無い必需品で、冷夏の米不足では政府批判した国柄。
96 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:39:37.34 ID:kvagUCFGP
>>95 米が不作でも誰も死なないから安心してw
そんなんで死んだら天候不良の度に餓死者が出てるよw
ま、鎖国しちゃえば出るかもしれないけどねw
97 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 11:47:42.38 ID:6ecoWiFlO
>>96 良く使われる生産調整はリスク調整、つまり安定のための大前提ね。
何をどう書いても変わらん真理だよ。
キャベツ潰しました、ああ、もったいないじゃ通じないw
98 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 11:56:14.42 ID:kvagUCFGP
>>97 それなら輸出を増やして増産すれば税金を使わずにリスク調整がはかれるね
JAが本来の仕事を頑張ってもらわないといけないw
>>65 大量に作らないと食って行けん
多くの農家がどんな目に遭いながら作物を作ってると思ってるんだ
日本のクソ農家どもも同じ目に遭えばいい
101 :
マンチカン(埼玉県):2013/04/16(火) 12:16:31.49 ID:Vw0xWMShP
だいたい食糧の自給率がインチキなんだよ
カロリーで求めたら肉や小麦の輸入が多いから日本の自給率が悪くなるのは当たり前
スーパーの食料品売り場を見れば輸入品より国産品の方が品数は多い
102 :
トラ(千葉県):2013/04/16(火) 12:23:56.34 ID:dAQxSwBa0
強い農業とやらのお手本を見せてくれまいか
>>97 リスク調整って、どんなリスク?
不作の時なら、キャベツ潰す意味ないよな?
豊作で値崩れとかなら、むしろ市場が狭いだけだろ、市場拡大すればいいだけじゃね?
他になんかリスクある?
104 :
アメリカンショートヘア(石川県):2013/04/16(火) 13:05:31.43 ID:uGWluygS0
農業の規制を撤廃するべきでしょう
105 :
ツシマヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 13:09:14.50 ID:8YC5fC5L0
そろそろ収穫の時期に自分から畑を出てトラックに乗り込むダイコンとか、
日本の技術でできてもいいと思うんだ
106 :
マンチカン(東日本):2013/04/16(火) 13:09:52.09 ID:yaYOcpPM0
農業ってさ、戦うものじゃなくてみんなが飢えずに美味しく食べるものだろ。
なんで農業で外国と戦うんだよ。
108 :
デボンレックス(佐賀県):2013/04/16(火) 13:13:42.27 ID:edNmmj520
美味しく虫を食べられる様になったり海中で穀物栽培できるような方向でいきたい
109 :
イエネコ(東日本):2013/04/16(火) 13:18:23.45 ID:BQjzMrlaO
>>103 農協が儲からないリスクがある
つか、日本の農業を腐らせてるのは農協
あれ、百姓の組合じゃないから
地方役人のライフラインだよ
配下の百姓もうまい具合に要所に食い込んで補助金泥棒と特権濫用してるのとはした金で生かさず殺さずにされてるのが3:7くらい
110 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 13:18:51.52 ID:6ecoWiFlO
>>107 農業は極端に言えば、企業にして、借金漬けにして株式保有しようっていう最近のトレンド
いつの時代も、農業に就役する人間への外部からの姿勢は変わらんという事だね。
111 :
縞三毛(兵庫県):2013/04/16(火) 13:20:05.26 ID:O1EHxqit0
元農水省の人に話を聞いたんだけど、日本の農業ってのはもう大規模化や効率化は上手くいってるらしい。
問題なのは経営者不足なんだと。田舎の農家のオッサンの感覚で経営してるから考えうる最低限の利益しか出せてないらしい。
>>111 農家のオッサンは職人であって商売人じゃないからな
113 :
リビアヤマネコ(関西・東海):2013/04/16(火) 13:22:36.07 ID:OCjmDxlGO
>>110 >
>>107 > 農業は極端に言えば、企業にして、借金漬けにして株式保有しようっていう最近のトレンド
>
なんだ・・・搾取する側が農協から企業に変わるだけじゃねーかw
114 :
猫又(埼玉県):2013/04/16(火) 13:23:42.21 ID:+3rG8bcC0
>>1 国際競争力のある農業にするためにガットのときに
9兆円を農業につぎこんだけれど、何もかわらなかった。
真面目に農業やる人に補助金を使ってほしかったわ
農業 島耕作
116 :
バーマン(愛知県):2013/04/16(火) 13:27:56.37 ID:7PULssI10
取りあえず健全な農業の為にも農協を潰そう。
117 :
オシキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 13:29:27.22 ID:6ecoWiFlO
>>113 その結果が、一極集中からの近年の穀物高騰、さらに中東近辺のデフォルトや革命でしょw
TPPやるやらないにしても農協はクソなんだろ
119 :
リビアヤマネコ(関西・東海):2013/04/16(火) 13:33:30.71 ID:OCjmDxlGO
>>117 んで?農協が農家から搾取してることは認めんの?話題反らししたって駄目よw
120 :
アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/04/16(火) 13:39:57.39 ID:6cFYMTmW0
貿易不均衡を解消するために、小麦、トウモロコシなどの農産物や原油の輸入をしてきたんじゃないの。
もともと加工品の関税は低いし、農業は大規模化すれば、輸入に対抗できるだろう。
エネルギーも、今すぐは無理でも藻から油を作り出したり、メタンハイドレートもある。
貿易不均衡といっても赤字だし、今こそ国産に力を入れるべきだ。
輸入する額が減れば外交的発言力が低下するかもしれないが、日本も強か外交に転換すべきなんだよ。
農工大や農大や農学部の奴ってTPPどう思ってんの?
122 :
ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/04/16(火) 13:59:23.82 ID:IxqQ1Tv30
>>32 長年弱体化させといて(=補助金漬けにしておいて)さあ、国外と競争しろっておかしいだろ
別にJAに下ろすのは義務ではないし、今時は普通にネットでも直接売買もできるし
いいものならわざわざJAに回すほど余らないよ
124 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 14:11:35.08 ID:kvagUCFGP
>>112 農家は職人でもJAは商人でしょ。
商人が商人の仕事をさぼって金貸しで稼いでるから問題なんでしょ。
TPP以前の問題。
125 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 14:13:11.30 ID:kvagUCFGP
>>114 その9兆円でムダな温泉施設を作ったよ。
それも温泉街で施設なら民間のがあるのにw
税金が仕事にいかさず遊びに使われた。
126 :
白黒(東京都):2013/04/16(火) 14:14:48.82 ID:kvagUCFGP
>>122 弱体化したから強化すればいい。
一度でも弱体化したら永遠に弱体化し続ける権利とかないから。
甘えて壊滅した結果
日本の食料自給率はガタ落ちし他国依存国家の誕生
農協がいるうちは農業は駄目だよ。
>>122 自業自得だろwwwww
補助金漬けは誰かの圧力ではなく、自らの選択
誰かが弱体化させたのではなく、自分がそれを選んだだけの話
そこまで他人のせいとはwwwwお前韓国人?w
アメリカや中国と価格競争するなら、地平線の向こうまで続く一枚田がないと無理でしょ。
高品質で富裕層に売れるものを作ればいい。
131 :
クロアシネコ(関東地方):2013/04/16(火) 14:30:29.40 ID:rfLMVBwrO
農協はマジでカス
数百円で売れるカボチャの買取が30円とかナメてんのか
委託販売じゃなくて買取なのか。
買い取り価格が不満なら自分で市場に持ち込めばいいんじゃない?
ちなみに今、かぼちゃは1玉600円〜800円ぐらいよ。大玉ね。
133 :
クロアシネコ(関東地方):2013/04/16(火) 14:40:34.81 ID:rfLMVBwrO
>>132 今は自分で直接小売店と契約して卸してるよ
>>133 そういう素敵な農家であるお前的にはTPPはどういう評価なんだ?
135 :
ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/04/16(火) 14:47:41.21 ID:IxqQ1Tv30
>>129 政府が減反政策を押付けるため補助金で黙らせたの知らないのか?
136 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 14:52:56.14 ID:6ecoWiFlO
>>119 主張したい筋も書いてないのに意味解らん。
上手くヘッジ出来て、大きな問題が出なきゃ正直どうでも良い。
比較して、ヘッジから株式保有は欠陥品ですよと言ってんの。
庶民に、これ以上の本筋なんてあるの?
搾取問題とか、奴隷制でもないのに革マルきどってんすかw
>>135 知らないでかwwww
当時意欲的な農家は、企業で言えば多角化に精を出した
そりゃそうだろ、市況が悪い作物を市場原理で淘汰するか減反するかの違いだっただけだ
それを、補助金もらってぬくぬくとしてた奴は自業自得だって言ってるの
138 :
クロアシネコ(関東地方):2013/04/16(火) 14:56:38.19 ID:rfLMVBwrO
>>134 国の根幹は食だと思ってるから
無策なままの参加は良くないと思うよ
農家自身の努力も必要だよね
世間的に良い物を求める層は確実にいるんだから自分達で販路開拓しないとね
国の支援も必要だとおもうけど
販路開拓も人任せにして文句ばかり言うのは論外だと思う
家で百姓するだけなのに、何で世界と戦わないといけないんだよ
140 :
ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/04/16(火) 15:15:02.70 ID:IxqQ1Tv30
>>137 市場原理で消えるのと政府による減反強制は違うだろ
>>138 それがまっとうな農民の声だと俺は思っている
「交渉参加」に反対とは、
>農家自身の努力も必要だよね
をせず
>販路開拓も人任せにして文句ばかり言うのは論外だと思う
の論外の奴らだ
海外への販路の可能性をTPPはもたらす可能性がある
その可能性を見極めて、日本として勝算があるなら参加で、
それが農業も含めて国の利益にならないなら椅子を蹴って帰ってくる
それが正しい方法だと思っている
>>139 >>138が言う
>農家自身の努力
もせず
>販路開拓も人任せにして文句ばかり言うのは論外だと思う
の典型乙w
>>140 政府が強制減反しなきゃ市場原理で大変なことになってたんだよ
つまり、結論は一緒
143 :
ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/04/16(火) 15:29:42.09 ID:IxqQ1Tv30
>>142 減反は当時アメリカから小麦の輸入を増やせと圧力かけられたからだよね
市場原理とは別だよ
144 :
ブリティッシュショートヘア(山口県):2013/04/16(火) 15:44:43.89 ID:edkvckpM0
円安が加速すれば、この改革も夢じゃなくなると思うが150円ぐらいにならないと厳しいかもな。
>>143 それ「も」理由
でも一番の理由は米が余りまくっていったから
146 :
アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/04/16(火) 15:59:35.67 ID:JMVI5rFB0
>>132 東京都心だが中国人がやってる八百屋では
かぼちゃはひとつ200〜300円で売ってるぞ
大玉というには小さいが小玉ではない
>>146 それたぶんニュージーランド産じゃないかな?
まだ国産は沖縄ぐらいしか出てないと思うけど、10kg4000円ぐらいが相場
148 :
ピューマ(大阪府):2013/04/16(火) 17:12:09.57 ID:yIp2ZtTX0
農家の過半数以上は兼業農家だが、
それは農家の殆どが稲作農家だからだ。
現代では、機械化で稲作ほど手間暇の掛らない作物はない。
豊かに圃場され用水が確保された田があれば、
土日祝日だけで出来る。
地域差はあるが、GWに種をまいて、土日に肥料をまき
シルバーウィークの前後に稲刈りをすればいい。
除草シートという便利なものまである。
149 :
エキゾチックショートヘア(北海道):2013/04/16(火) 17:15:32.91 ID:LZvGY0dg0
TPP批准してもやり方次第で日本の農家が生き残れるとか言ってるやつは
太平洋戦争で大和魂があればアメリカに勝てると言ってた奴らと同じレベルだと思う
150 :
スナドリネコ(北海道):2013/04/16(火) 17:18:58.27 ID:P4OqkZFZ0
種を田んぼに直接撒く栽培方法が北海道で広がってきているんだけど
苗を育てて植える通常の栽培方法から比べると収穫量が7割になってしまう。
これを アメリカで使われているような汎用コンバインで収穫したら6〜5割まで
収量が減るんだろうな〜 アメリカの農業って非効率だよね
151 :
ウンピョウ(北海道):2013/04/16(火) 17:34:10.50 ID:SbMYBZmG0
.
自民党は農民騙すのうまいし。 農民は騙されやすい。
.
152 :
コドコド(広島県):2013/04/16(火) 17:38:17.14 ID:+VvrVLy/0
バブルの時も住専なんか目じゃないくらいデタラメな貸付をやってたのに
一切責任も取らずに有耶無耶になってしまった
153 :
パンパスネコ(岐阜県):2013/04/16(火) 17:41:02.28 ID:kqCNMHFD0
>>149 農地法改正で外資が買うのをOKしようとしてるから
若手も投げ出してさっさと農地売って違う商売考えるわな
日本の自給率が低い上に、コメが関税かかっているからギリギリコメ生産を国内で可能なだけで
国外に物価が高い日本の農産物を為替の影響くらいながら自立して零細農家がやるって極端すぎる
TPPありき、農地を外資で売る前提だから日本人のための農業戦略なんて考えてない
154 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 17:41:46.50 ID:es7AIJxMO
放射能を忘れているな
155 :
ソマリ(大阪府):2013/04/16(火) 17:44:08.48 ID:qLzyYNkV0
地方は過疎になり昔と違って地力を失っているだろう
子沢山ではなくなって都会に労働力を送り出すのもなく
山は荒れ放題で爺婆だけが多くなり、もう農業なんて改革すればの話ではなくなっている
昔なんて中学校は何クラスもあったのに今は、やっと一クラスだけだ
小学校はクラスで二桁いかない
家の近くに友人がいないので家でゲームばかり
それが現実
>>154 放射能のはずの国の粉ミルクがもう大変なことになってますけど?
TPP参加を謳うやつはTPPに参加せずに改革って選択肢を挙げないのが糞
そもそもTPPは農業だけの問題じゃなく保険移民etc24項目にもわたる話なのに国民的議論をそこまで広げる気配もないしTPP参加派は詐欺師ばっか
>>157 そう思いたければそう思ってグダグダとネットで不満を垂れ流しておけばいいと思うよw
>TPPに参加せずに改革って選択肢を挙げないのが糞
過去1度も出来なかったことが、何をどうやったらできるというのwww
過去日本で規制改革が大きく進んだ事の大半は外圧が原因
つまり、外圧が結果日本を毎回よくしたということだ
>TPPは農業だけの問題じゃなく保険移民etc24項目にもわたる話なのに国民的議論をそこまで広げる気配もない
だって農業以外ほぼ捏造じゃんか反対派が挙げるリスクってwww
もうさすがに2ちゃんでもバレ始めてるからw
159 :
スナドリネコ(北海道):2013/04/16(火) 19:24:16.07 ID:P4OqkZFZ0
2ちゃんねらーは 超庶民感覚なんだよな。
だから 反対(受け身)なんだよな
160 :
三毛(熊本県):2013/04/16(火) 19:25:53.86 ID:PSR5zg6Y0
勝てる見込みがあるなら相手国からお断りされそうだな
161 :
白黒(北海道):2013/04/16(火) 19:28:10.94 ID:TeXHitlHP
農業改革っていっても正直、工場で野菜作るしか勝つ方法無いんじゃね?
162 :
しぃ(チベット自治区):2013/04/16(火) 19:28:18.79 ID:mudX8dEw0
それでもハードルが上がるのは間違いないし
そら投資は渋るだろ
大体農業の投資なんて無ければ無いでなんとかなるのが多いし
投資より販売先の方がよほど問題
「農協のせい」なんて逃げ道用意してる奴の言うことなんて聞いちゃいけない気がする
165 :
ぬこ(千葉県):2013/04/17(水) 06:35:49.64 ID:PG/cH0iw0
せやな
166 :
白(東京都):2013/04/17(水) 06:47:52.19 ID:kAWjBy5mP
農協が商社らしく海外へ活路を見出せばいいんだよ。
本来の仕事が三流なら、農協の存在価値がないよ?企業で十分。
167 :
白(東京都):2013/04/17(水) 06:52:29.96 ID:kAWjBy5mP
>>140 >
>>137 > 市場原理で消えるのと政府による減反強制は違うだろ
へ?今まで政策転換で海外へ移った産業もあるけどデモやらないよ?
なんで特別に税金もらえると思ってるの?
アメリカで売られているカリフォルニア産のジャポニカ種は消費税別で6.7s30ドルくらいだから
TPP参加で日本のお米と同じくらい美味しいお米が安く輸入されるって嘘には騙されないほうがいいよ。
最近になって日本に入ってきているカリフォルニア産の安いお米はカルロースという中粒種で日本人が食べてる短粒種のジャポニカ種とは違うからね。
カリフォルニアで栽培されているお米の90%はタイ米などの長粒種、5%がカルロース、5%がジャポニカ種となっている。
アメリカでは環境保護の点から水の使用制限が厳しくて陸稲としても栽培可能な長粒種や中粒種よりも大量の水が必要なジャポニカ種の耕作面積を増やすことができないからなんだよね。
ちなみにカリフォルニアでジャポニカ種を栽培してるのは在米日本人だからカリフォルニア産のジャポニカ種は美味しいよ。
169 :
スナネコ(関東・東海):2013/04/17(水) 07:20:02.83 ID:vVjV8vXgO
農業も企業経営か大規模農家だけにしちゃえばいいんだよ
他の産業みたいに下請けが必要なわけでもないんだから中小はいらんだろ
無駄に効率性を下げて農産物の価格を上げてるだけ
農業だけが過剰に保護されて資本主義の淘汰を受けないのはおかしいわ
170 :
ヒョウ(長屋):2013/04/17(水) 07:38:51.04 ID:T2HP1A6x0
171 :
メインクーン(dion軍):2013/04/17(水) 07:45:42.67 ID:oYXeh8GBP
農地増やすも何も、アメリカの狙いは農業法人による農地買収だろうがw
アメリカの農地が増えるって意味か?
こんな馬鹿が、改革改革言ってんだよな。
何が改革だ?
改革といえばなんでも許されると思うなよ
173 :
メインクーン(庭):2013/04/17(水) 07:52:20.08 ID:MvfSOJ1pP
改革言えばB層はいつでも追従してくれる
174 :
バリニーズ(WiMAX):2013/04/17(水) 08:32:55.12 ID:7yDJQNZqI
農地法の改正はTPPに関係なく必要なんだろう。
でも、大規模化で生産量が少ない品目を守れるかな?
実際は不採算部門として切り捨てられそう。
結果として国産の選択肢が少なくなるんじゃない?
多様性を守りながらって言うけど、最近の自民党の特徴では批判されそうな案件に関して、「考慮して対応」という文言だけ盛り込んで政策は提示しないから信用できない。
TPP賛成だろうが反対だろうが、つかTPP関係なく、農業は変わらなきゃダメだよね
176 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 09:28:07.86 ID:qO4jLIRi0
いまのままじゃ、あと10年したら確実に農家が半減するからな
177 :
白黒(兵庫県):2013/04/17(水) 09:52:11.87 ID:dDMQdARM0
とはいっても、技術の伝承も録にできないまま日本の農業が本当に壊滅したらどうすんのよ?
若者を育てなかった農業(JAのせい)はTPP関係なしで駄目状態じゃねーか。
世界と戦うとかもういい加減めんどくさいんだが
180 :
白(東京都【12:12 東京都震度2】【緊急地震:房総半島南方沖M5.2最大震度3】):2013/04/17(水) 12:21:40.16 ID:kAWjBy5mP
>>177 今でも技術の伝承をさせず田畑を放棄してるわけだけどw
181 :
アムールヤマネコ(岐阜県):2013/04/17(水) 12:44:21.23 ID:dc1RTZFt0
鍬を持ってたがやせ
やる気があれば勝てる
>>180 ですよねw農水省や農狂が新規参入者を妨害してる
183 :
白黒(兵庫県):2013/04/17(水) 17:17:11.64 ID:dDMQdARM0
>>180 たしかにそれはそうだが、日本農業はまだ壊滅していないのだから技術伝承の可能性は残されているはずで…
TPPはその可能性を消しさってしまう。それでいいのかと問うているんだが?
世界と戦うなら、世界と戦える農業の担い手をまず育ててからTPPに参加しないと破滅を招くだけだろ
184 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 17:24:06.32 ID:qO4jLIRi0
>>183 いまのままだと、新規参入は難しく農業の担い手は育たない。
だからほっとくと破滅する。
でも、育てずにTPPに参加したら破滅を招くという。
ならどうやっても破滅するんだから
一縷の望みをTPPに託せよw
185 :
白黒(兵庫県):2013/04/17(水) 17:34:14.29 ID:dDMQdARM0
>>184 放っておくと破滅するのなら、破滅しないような手立てを打つべきなのであって
放っておくと破滅するから、一か八かTPPに賭けろという話にはどう考えてもならないし
日本農業がTPPに参加したら、それが抱える諸問題を解決できるという話も理解し難い
186 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 17:37:34.49 ID:qO4jLIRi0
>>185 破滅しないような手を打てばいい、などというのは、デフレから脱却すればいい
英語を話せばいい、東大に入ればいい、というのと同じくらい
無責任かつ誰にでも言うだけならタダという無駄な主張。
手を打てるなら、とっくに打ってるって話。
>>186 手を打てないのではなく、誰も真剣に考えてこなかっただけだ
今まで農業改革を唱えた政権が有ったか?それは無かった
188 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 18:02:36.74 ID:qO4jLIRi0
>>187 いや、改革した結果が今の状態なんだが……。
そもそもお前のいう農業改革ってなによw
189 :
白黒(兵庫県):2013/04/17(水) 18:08:14.08 ID:dDMQdARM0
>>188 何回言わせるんだ?日本農業が破滅しないようにするための改革だよ
農業について特に学んだわけじゃないから、専門的なことは知らん
190 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 18:10:44.27 ID:qO4jLIRi0
>>189 じゃあせめて農業について少しくらいは学んでから来いよ。
無知すぎると議論すらできない。
嘘をつけや
機械も入らない棚田でどうやって改革すれば戦えるんだよw
192 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 18:16:48.95 ID:qO4jLIRi0
>>191 大規模に作るのが勝利ではない。
高付加価値という考え方もある。
アメリカでは、遺伝子組み換え食品への不信感から
オーガニック信仰が盛んで、高くても
オーガニックなら売れる。
同じように日本の産物に付加価値を付ければいいわけなんだけど
放射能のおかげでケチがついてしまったことは残念。
あと、米は現状でも赤字で作ってる人が多いから
米だけはちょっと考えないとだめだろうな。
193 :
スナネコ(内モンゴル自治区):2013/04/17(水) 18:22:40.15 ID:ZkMSuFTsO
農業に付加価値がどうとか、現実見えてない奴が言うことだわ
194 :
白(神奈川県):2013/04/17(水) 18:24:58.28 ID:chfjbKz8P
農業改革なんて、それができれば誰かやっているって話に終始するよな
「まじめにやっている農家なら勝てる」とか言っているけど、
その「まじめ」ってのはワタミ並みの就労時間で働くことなのか、
Google社のプログラマーとか国家公務員T種とかに匹敵する能力なのか、
どういう条件なのかをごまかせばいくらでも言い繕えるよな
>>192 その付加価値を見出す消費者層はえらく狭くて、
今の農業就労人口が半分も転向した日にはまず溢れるようなキャパだろう
結果的に要求だけ高い割に値崩れするだけだよ
195 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 18:28:54.06 ID:qO4jLIRi0
196 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 18:31:09.22 ID:qO4jLIRi0
>>194 今日本には専業農家は200万人くらいしかいない。
しかも高齢化が進んでいって、今後ますます減るから
高付加価値で売っていっても十分シェアはある。
みんな同じもの作ってるわけじゃないしね。
果物もあれば、野菜、米、穀物、お茶、花、薬と
一口に農業といっても多岐にわたる。
197 :
しぃ(広島県):2013/04/17(水) 18:34:07.88 ID:ErWWfQCD0
兼業農家に文句言われてもなあ・・・基本自分ちで食う分作って余分を売ってるだけで百姓で食っていこうなんて思ってないもん
たまたま代々の田んぼがあって機械も揃ってるからやってるだけ
198 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 18:37:47.13 ID:qO4jLIRi0
>>197 兼業農家なんて、土地持ちの道楽だ。
代々の田んぼがあるから仕方なく耕すと言う理由で赤字で米作っては
文句いってるんだから、なんなのこいつら、って思う。
そのたいして使ってない畑や田んぼを、新規就農希望者に貸してやればいいのに
それはしないんだよな。
199 :
しぃ(広島県):2013/04/17(水) 18:51:38.39 ID:ErWWfQCD0
くそ山ん中で溜め池が涸れたら水も無くなるようなところで作りたい奴がいるならやってくれよ
イノシシやら鹿やら毎年どんどん増えるし田んぼの作付け面積と同じかそれ以上の面積の法面の草刈りとか
200 :
白(神奈川県):2013/04/17(水) 18:54:36.73 ID:chfjbKz8P
>>196 じゃあ、もうちょっとわかりやすくいうけど
日本の金属加工技術はとても有名でメイドインジャパンには付加価値がある
その技術をどの中小企業でも行なうようにして、
海外に金属部品をどんどん買ってもらおう
これができるっていうのかというと、まぁ、普通に考えてそんな簡単なものではない
ましてや農産品をオーガニックで作ろうってなったら、試作・改良は年単位でやることになる
TPPの参加交渉はそんなのを悠長に待ってはくれない
これでどうやって君の理想論は遂行できるの?
ついでにいうと、専業農家が200万人ってのも、
税対策として土地貸しを法人名義でやっている人らまで減らしたトリック込みの数字で
新規の就農希望者なんてよっぽど聞いたこと無い
201 :
スナネコ(関東・甲信越):2013/04/17(水) 18:58:02.23 ID:c/t3e88JO
>>198 結局、農業は搾取対象としてしか成り立たんのかも解らん。
そもそも太陽さんに振り回されるとか、非効率すぎるw
202 :
白(神奈川県):2013/04/17(水) 19:01:48.63 ID:chfjbKz8P
もっというなら、農業改革すれば生き残れるっていう人が
既存農家に作るべき野菜を指示して
それを新しい販路に売り込むベンチャーを作って見たらいいんじゃね?
203 :
コーニッシュレック(関東地方):2013/04/17(水) 19:02:33.10 ID:WwjFk03VO
>>191 棚田の米は今一番の勝ち組米。
東京の有名飲食店は皆、米にこだわっている。
知人の飲食店経営者(真面目な和食屋を複数経営)は、
「米だけは絶対妥協が出来ない。『飯が不味いは全てが不味い』と言っても過言じゃない」と言っている。
彼の店は福島から米を買っていたが、原発問題で手に入らなくなった。
一昨年は苦労して高い魚沼産などを手に入れていたが、去年から四国や和歌山の棚田米を手に入るようになった。
コレが大評判らしい。
安い米は実は今だって下を見ればキリが無いほどあるが、
高級米はむしろ以前より手に入りにくくなっている。
すき屋だのガストだの安売りのチェーン店はアメリカに譲ればイイ。
棚田米はこれから高級店がいくらでも買いにくる。
だがソレには景気回復が一番重要なんだ。
農業改革て軽く言うけど結果を出そうとするなら農協解体しなきゃどうにもならんくらい根幹から変えなきゃ無理だぞ
200万人としてTPPが試算通りなら単純計算で一人当たり150万か
そら死ぬわ
206 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 21:44:43.76 ID:qO4jLIRi0
>>199 うちもそんな中山間地域だが、最近じゃフキとか甘草とかを
米の代わりに植えてるぞ。あとゴボウな。
全部イノシシやシカに荒らされにくいから。
207 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 21:46:47.94 ID:qO4jLIRi0
>>200 ちょっと仕事で出てたので、返事が遅くなったけど
日本が今後目指していける農業は2つ。
1つは製造業と同じように海外に技術移転してそっちでプランテーション。
もう1つは高付加価値の国産を生み出すこと。
農業もものを製造する仕事と解釈すると、やるべきは製造業と全く同じだとわかる。
製造業が築き上げたメイドインジャパンというブランドを
農業は作れないと思うか?
つまり農家が半分以下に減ると
209 :
ベンガル(愛媛県):2013/04/17(水) 21:55:33.56 ID:Xobr32KH0
画一化した規格で旨くも不味くも無いエサが量産されるだけだな
農家だけじゃなく農地も半分以上荒廃するかもしれないけどそれでいいならいいんでないの
211 :
スフィンクス(京都府):2013/04/17(水) 21:57:25.42 ID:tcf72pWT0
>>2 まさにそれw日本の食い物は日本人が昇華するから、戦う必要がない。
212 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 21:58:21.21 ID:qO4jLIRi0
>>210 現状のままほっといてもそうなるから、生き残る方法は限定されてるんだよ。
農地なんか都市周辺部ではどんどん宅地になってるし。
213 :
サイベリアン(埼玉県):2013/04/17(水) 21:59:42.25 ID:/i3ogqBuT
意味わからんけど改革って日本農業に競争力つけるだけで終わりじゃないからな
その結果の始末まで含んでるからな。普通に
214 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 22:01:04.68 ID:qO4jLIRi0
日本の農業を再生したいなら、すごく遠回りではあるけど
東京への一極集中をやめないとだめ。
都市部に人を集めるのを止めない限り
農村には跡継ぎが残らず、誰も耕作しない草ぼうぼうの土地が
残るだけ
215 :
スフィンクス(京都府):2013/04/17(水) 22:03:11.58 ID:tcf72pWT0
>>214 せやろな。外側ばかり改革しても、内側のやる気が無いって言うか。
それこそ、農家の方が物の育て方をよく知ってるやろなw
農業なんてのは所詮、耕作規模の大きさがものをいう世界
少々品が良かろうが、単位面積当たりの収穫が良かろうが
広大な土地で圧倒的な規模で行われる農業には太刀打ちできない
日本はこれからよりニッチな市場でやっていくしかなくなるわな
217 :
白黒(兵庫県):2013/04/17(水) 22:27:30.61 ID:dDMQdARM0
>>207 原発事故以前なら不可能ではなかったかもしれないが、もう無理だろ
218 :
ウンピョウ(岡山県):2013/04/17(水) 22:32:45.67 ID:qO4jLIRi0
>>217 原発事故は本当に致命傷だったね。民主党政権と東電が
日本農業からチャンスを奪ったね
219 :
マンクス(青森県):
>>209 なぜ旨くないと結論するんだ?
人間が何百年も耕し育てた土よりも旨い作物が取れるようにすればいいじゃない