囲碁の世界戦、強い国はどこじゃ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 白黒(家)

http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304150716.html?ref=com_top_pickup
◇現在は中韓が2強。若手の育成が日本再起(さいき)のカギだよ

ホー先生 囲碁(いご)には世界戦というのがあるそうじゃが、日本のプロ棋士(きし)も参加しているのかな。

A 主にプロ組織のある日本、韓国、中国、台湾の棋士たちが出場して優勝を争っている。主要(しゅよう)な
世界戦は年に五…

囲碁の世界戦で日本はなぜ勝てない
http://www.asahi.com/shimen/articles/images/TKY201304150717.jpg
2 マンチカン(SB-iPhone):2013/04/16(火) 07:45:42.01 ID:ju4foFwqP
おもしろくないからでしょ
3 斑(岩手県):2013/04/16(火) 07:45:58.12 ID:QhytMlSD0
実はジンバブエ
4 トラ(京都府):2013/04/16(火) 07:46:52.91 ID:8uCQDiiO0
将棋よりやってる人数少ないんじゃね
知らないけど
5 オセロット(長屋):2013/04/16(火) 07:47:01.59 ID:yHwN80h50
将棋ソフトとかどうでもいいから囲碁ソフト開発して中韓のプロ倒せよ
6 キジトラ(家):2013/04/16(火) 07:47:27.01 ID:7votPID30
若手がいないからだろ。
7 キジトラ(家):2013/04/16(火) 07:50:14.73 ID:7votPID30
すみません。教えてください

終わりってどうやって決まるの?
8 オセロット(長屋):2013/04/16(火) 07:51:38.75 ID:yHwN80h50
>>7
打つ所がなくなったら終わり
9 キジトラ(家):2013/04/16(火) 07:58:27.15 ID:7votPID30
>>8
そこが分からないんです。たとえば、このサイト
http://www.yasashiigo.com/rules/rule_9/
一番下の図になっても、置ける場所はたくさんあります。
それでも、これで終わりだなとお互いに認識できるものでしょうか
10 オセロット(長屋):2013/04/16(火) 08:00:40.64 ID:yHwN80h50
>>9
置けるには置けるけど相手がよっぽどのへたくそでない限り相手の陣地に石置いても取られるだろ?
そうなると終わり
11 キジトラ(家):2013/04/16(火) 08:10:12.08 ID:7votPID30
>>10
ありがとうございます。お互い1手ずつ打つから、余程のことが無い限り、勝敗は変わらないのですね
12 ハイイロネコ(大阪府):2013/04/16(火) 08:11:24.40 ID:aaQLfVrr0
東アジアではやってるだけ
13 ヒョウ(兵庫県):2013/04/16(火) 08:29:33.54 ID:gZnh+0t/0
ヒカルの碁で中韓が強いっていってた
14 ぬこ(WiMAX):2013/04/16(火) 08:38:47.64 ID:RoVgxRbr0
将棋派だから囲碁はルールしか知らんけど、中韓だろ
井山五冠でやっとトップレベル入るくらいだかなんとか
15 黒(チベット自治区):2013/04/16(火) 08:42:46.19 ID:37rZfEVC0
>>11
別に交互に一手ずつ打たなくても、数手見送った後に一手のみ急所において全部殺す、とかできるから
無茶な仕掛けをした奴の方が不利になる
16 アビシニアン(福岡県):2013/04/16(火) 08:51:51.45 ID:Vn/kqdDi0
陣地荒らしで敵地に突入しても二目作れなくて大抵負ける
17 マーゲイ(神奈川県):2013/04/16(火) 08:53:25.79 ID:CVaSWWob0
はいはい、韓国韓国
18 ライオン(チベット自治区):2013/04/16(火) 09:13:44.18 ID:sxPvUU7Z0
中韓だろ
19 スナドリネコ(チベット自治区):2013/04/16(火) 09:29:22.01 ID:K8M4DVie0
足が速くて凌ぎが上手い=研究の差かな
でも面白さでは依田&治勲最凶
20 マンチカン(庭)
ヒカルの碁は碁を知らない人でも面白く読めるという、理想のプレゼンテーションの一種だわ

ただし15巻まで、あとは蛇足