つんく♂「2ch創成期に比べてtwitterやLINEの文章は酷い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サビイロネコ(チベット自治区)

そうなんですよね。だからネット社会が始まって「2ちゃんねる」ができた頃は、ネットに
参加してる連中っていうのはすごく能動的で。
当時はモーニング娘。に限らず、人気アーティストのアルバムが出たらその感想文を自分の
ホームページで書く人がすごく多かったんです。
「この曲は○○の『××』っていう曲のイントロのオマージュで、これこれこういうふうに
なってる」とか「この歌詞の意味は、きっと△△さんはこういう思いを込めて書いたんだろう」とか、
1曲1曲を自分なりに解説して。
「つんく♂が今回の曲で安倍なつみをセンターに持ってきたのは、やっぱりこれこれこういう
理由なんだよ。
『ASAYAN』を観てもこうだったし」とかね、嘘でもええから書いてるんですよ。まあそれを
「ああ、こいつマニアックやな」とか「それは違うな」って思いながら読んで(笑)。

まあそれは僕に対してのアンサーを含めて、自分たちでライナーノーツを作ってたわけですよね。
でもそこからmixiとかSNSを経て、今はTwitterやLINEに移行した。ネットが日常化されていけば
いくほど、そういう感想文を書く人が減っていった気がしていて。
例えばAKBのCDをゲットしたとか、「Now Playing ○○」みたいなことを書くんですけど、その先の
感想がないんです。
ネットが普及したことでいろんなことが短縮化、簡易化されて、物事を書くということがおざなりに
なってるのかなっていう危機感を感じてるんですね。
そんな文章を書くことがおざなりになってる中で間違った情報が上がらないためにも、
「ここまで書かなくても普通は気付くでしょ?」みたいなことまで書いておかないといけないなと
思っていて。
僕が発した言葉に対して「そんなわけないやんけ!」って言ってくる人すら少なくなってますからね。
その危機感みたいなものは非常に感じています。
http://natalie.mu/music/pp/morningmusume/page/5
依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365868438/60
ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/15(月) 18:13:58.82 ID:4tGlAGXCO
2 ユキヒョウ(沖縄県):2013/04/16(火) 01:13:46.83 ID:2ht2UvAc0
お前生粋のねらーかよw
3 黒トラ(神奈川県):2013/04/16(火) 01:14:10.99 ID:ra5qhO+E0
4 マンクス(三重県):2013/04/16(火) 01:15:01.00 ID:AKQT3Ww50
つんく降臨スレ貼って
5 マンクス(三重県):2013/04/16(火) 01:16:14.21 ID:AKQT3Ww50
降臨じゃなくて本人が立てたんだっけ
6 スナドリネコ(兵庫県):2013/04/16(火) 01:16:20.71 ID:w+8mlwIm0
ツイッターのとかラインってもうネットじゃないだろ
ただの現実の延長線上って感じ ハンドルネームだけの??がりも含めて
やっぱ2chみたいに匿名じゃないとダメだわ
コテハンも糞
7 白黒(アメリカ合衆国):2013/04/16(火) 01:16:28.45 ID:NTvSL8lPP
俯瞰して分析することは「上から目線」なんだよw
ゆとりを舐めちゃいかんよw  
8 マンチカン(北海道):2013/04/16(火) 01:16:34.48 ID:6vpmhnd8P
なんで上から目線なんだろうな。
なかなか表示されない画像見た同士じゃないだろ?
9 サビイロネコ(富山県):2013/04/16(火) 01:16:36.52 ID:S+fEEKjl0
バカが増えたんだよ
人数増えたんだからしょうがない
10 イエネコ(九州地方):2013/04/16(火) 01:17:22.14 ID:3Dn6BRGqO
つまり、つんく♂は狼の住民だ、という事か
ROMだけでなく書き込んでそうでもある
11 マンチカン(東京都):2013/04/16(火) 01:17:46.46 ID:UUNSC3GeP
さすがつんく
12 白黒(庭):2013/04/16(火) 01:17:53.14 ID:6w7WioHnP
自分語りをしたいだけで
情報を発信したいわけじゃないって姿勢あるよな
女子供が増え過ぎたんだよ
13 バーマン(東京都):2013/04/16(火) 01:18:00.97 ID:WVoL8tON0
LINEはガキンチョしかやってねえだろ?
14 スコティッシュフォールド(栃木県):2013/04/16(火) 01:18:13.49 ID:JQlTFpdr0
今のモー娘の方が酷いだろ
15 ハイイロネコ(東京都):2013/04/16(火) 01:18:33.35 ID:W9I5wYss0
懐古の一種だな

自身も一緒に創世記を経験したから楽しかったという印象が強いだけであって
今も昔もそう一般人の感受性にそうそう変わりなんてないだろ
16 黒(大阪府):2013/04/16(火) 01:19:21.35 ID:tWcuLPgl0
ぁゃιぃ とか あめぞう とかだろ自慢できるんは。
17 メインクーン(神奈川県):2013/04/16(火) 01:20:15.80 ID:JT5LNbyl0
まあ一般化され過ぎたな
10年前の雑談板は有名人とメッセで交流できた。たまにびっくりするような人が居た。
そうじゃない普通の人も中高一貫校がデフォだった。
18 ブリティッシュショートヘア(青森県):2013/04/16(火) 01:20:26.62 ID:Kzj/yrYi0
はじめまして。
今日から2chネルにきました。
宜しくお願いします。
19 パンパスネコ(チベット自治区):2013/04/16(火) 01:20:48.08 ID:z2aUNoyQ0
ツイッターもラインもフェイスブックもミクシィも
ぜーんぶマスゴミがゴリ押しした印象しか無い
20 オセロット(山形県):2013/04/16(火) 01:20:52.16 ID:W+Y4BdmI0
そらあの頃と敷居が段違いなんだもの・・・
21 マンチカン(チベット自治区):2013/04/16(火) 01:21:05.26 ID:My0HyHdoP
だから、接続料金を上げろ
基本料 1万/月くらいにしないと
面白くならんよ
22 黒(東海地方):2013/04/16(火) 01:21:30.46 ID:Lq++ebPP0
パソコン通信時代なんてホントくだらない書き込みばかりだったよな
一日中ひたすらセックスしたいと書き込み続ける廃人が8割を〆てた
23 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/04/16(火) 01:21:43.06 ID:5rkOKaxo0
ウルファーだったのか…
24 ヤマネコ(山口県):2013/04/16(火) 01:22:16.20 ID:/tm89qfG0
つんくの書く歌詞はもっと酷い訳だが
25 アメリカンボブテイル(宮城県):2013/04/16(火) 01:22:59.60 ID:yasCdAEG0
悪評は軽いバロメーターって言う言葉もあるし
それすら機能しないのは困るだろうな
26 コラット(埼玉県):2013/04/16(火) 01:23:11.93 ID:FweKJpN8T
つんくさんって歌詞書いてても自分が楽しくないだろw
27 オシキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 01:23:56.05 ID:xxWG/YamO
そして女は綺麗になるだろう
28 イリオモテヤマネコ(西日本):2013/04/16(火) 01:24:39.84 ID:C2YIglu10
2ちゃんねるヘビーユーザーだな
29 スノーシュー(北海道):2013/04/16(火) 01:26:42.53 ID:ZyQBdLm20
言っていることはそうなのかもしれない
しかし今のモー娘なんとかしてから言ってください
30 キジトラ(埼玉県):2013/04/16(火) 01:28:02.83 ID:kc6WNe1I0
酷い改行っすね
31 ラ・パーマ(SB-iPhone):2013/04/16(火) 01:28:33.95 ID:1anE/4yGi
昔ひろゆきも「中身の無い一言レスすんなボケ」って似たようなこと言ってたな
32 マンチカン(京都府):2013/04/16(火) 01:29:11.80 ID:774HHtWvP
将棋板とかプロ棋士がコテハンやってる時代があったが今はムリだな
33 オリエンタル(関西・北陸):2013/04/16(火) 01:30:55.78 ID:Qh6flqrIO
嫌儲とダブらせるメリットが謎
34 ベンガル(宮城県):2013/04/16(火) 01:32:48.71 ID:hNNN9zwa0
>>1
ネオ麦茶以前の2ちゃんねるは高学歴のサロンだよ。
35 白黒(アメリカ合衆国):2013/04/16(火) 01:34:04.35 ID:NTvSL8lPP
ネタではなく、スタンスも明らかにせず、
仄かな悪意だけを滴らせた一行レスが、一番うっとうしいわ。
荒らしを叩いて追っ払う時にも、一番邪魔になるんだよ。
36 ハイイロネコ(東京都):2013/04/16(火) 01:35:01.67 ID:W9I5wYss0
まぁあずまんがが大ヒットした後の
ゴミみたいな中身の無い量産型四コマ達が
”ゆる系だから”という免罪符を得て腐っていったのと同じで
”これはつぶやきだから〜”というのを盾に
読んでる人を楽しませる気のない駄文を垂れ流すようになった、ってのはあるかもね
37 ハイイロネコ(東京都):2013/04/16(火) 01:35:46.28 ID:W9I5wYss0
38 パンパスネコ(大阪府):2013/04/16(火) 01:35:49.95 ID:/m6/+WLb0
20年前は自分でパソコン買って自前で電話回線繋げて2ちゃんしてた人ばっかりで
親のパソコン、親の回線なんていなかったんだよ
39 ユキヒョウ(沖縄県):2013/04/16(火) 01:36:54.71 ID:2ht2UvAc0
モー娘。より、目新しいアイドル作った方が早いよ
40 コラット(埼玉県):2013/04/16(火) 01:36:58.26 ID:FweKJpN8T
>>32
麻雀板で発狂してたプロなら知ってる
41 ハイイロネコ(東京都):2013/04/16(火) 01:37:45.65 ID:W9I5wYss0
>>38
あなたのレスって信憑性ありますね!
さすが 2 0 年 も2ちゃんねるやってるだけありますね!
42 アメリカンボブテイル(宮城県):2013/04/16(火) 01:39:25.42 ID:yasCdAEG0
自分独自のライナーノーツってTwitterじゃ書きにくいし
ブログだと反応なしだから結局狼に書いてしまう
43 アメリカンカール(東日本):2013/04/16(火) 01:39:38.46 ID:ylt1Nmxl0
そこで比較すべきは今の2chとだろうよ
44 ベンガル(宮城県):2013/04/16(火) 01:40:46.99 ID:hNNN9zwa0
>>18
100年ROMってろ
45 スコティッシュフォールド(中国地方):2013/04/16(火) 01:40:55.42 ID:ae5rgnMf0
ひろゆきも、ここ5年くらいでネットがクソつまんなくなったと言ってたな。
46 コラット(千葉県):2013/04/16(火) 01:41:13.77 ID:lOun/+Y50
ネットの書き込みは今や、ツールを利用して負け惜しみのような愚痴を書き込む世界になってしまった
わざとらしい男叩き、女叩きをさせるような話題、タレント叩きを誘うようなトピックの乱立が目立つ
そんなことに対して反応した(もしくは共感)書き込みをすることで、自分が勝ったような気になるのだろう
座興のための座興を演じているタレントであると言いたいがために…
47 アメリカンカール(福岡県):2013/04/16(火) 01:41:19.94 ID:1ZjU/U9R0
久しぶりに裏2ちゃんでも見に行くか
48 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/16(火) 01:42:54.47 ID:b9sI8Sqr0
内容のある長文や煽りを書ける奴が一番偉かった時代から
長文うぜえ死ねきめえ、へのパラダイムシフトがあったな
2003年くらいかな ブログが流行りだしたあたりだと思う
49 カラカル(大阪府):2013/04/16(火) 01:44:07.83 ID:UzKgHFhu0
手軽になり過ぎたからな
デスクトップにAOLのショートカットがあった時代とは違うわな
50 スフィンクス(福岡県):2013/04/16(火) 01:44:17.05 ID:oEE3XIet0
フジテレビの27時間テレビの企画で砂浜のゴミ拾いをやろう
→2ちゃんねらー「じゃあ、先に残らず砂浜のゴミ拾いをやったったwww」
→フジテレビ「(´;ω;`)」

こんな事件もあったっけ。思えばフジテレビとの因縁は、ここからだったような気もするが。
51 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 01:44:59.58 ID:MrrcIbb50
そんなわけないやんけ!
52 スフィンクス(福岡県):2013/04/16(火) 01:45:03.49 ID:oEE3XIet0
>>18
過去ログ嫁
53 パンパスネコ(大阪府):2013/04/16(火) 01:45:04.64 ID:/m6/+WLb0
>>41
自分が2ちゃんやってて、2ちゃんなんてガキがやること
みたいに本気で思ってる自虐的な統合失調症ばっかりだな...
54 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 01:45:53.48 ID:L0nO7q1o0
昔は昔で面白かったけど
やっぱり今の方が便利だし情報も多いから楽しいな
55 スフィンクス(福岡県):2013/04/16(火) 01:46:26.75 ID:oEE3XIet0
しかしアレ。自分でも忘れてるような自分の書き込みがコピペ化されて
延々とまとめブログとかで祭り上げられてるとキモイわ。
56 マーゲイ(東京都):2013/04/16(火) 01:46:27.48 ID:nKJ3Lc410
サラブレ買ってたなぁ
57 アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/04/16(火) 01:46:40.90 ID:EtcJFN8p0
自分でホームページ作ってた人のことか?
ああいうのする人は凝り性が多かったんじゃないの
今の簡単な仕様の何かだと文章もまた簡単な具合になるのかな
58 スナドリネコ(広島県):2013/04/16(火) 01:47:10.92 ID:7SdSAltb0
2ch関係ねーじゃん
59 スナドリネコ(兵庫県):2013/04/16(火) 01:47:21.67 ID:w+8mlwIm0
>>55
評価してやるからどんな書込したのか晒せよ
60 ハイイロネコ(東京都):2013/04/16(火) 01:48:07.97 ID:W9I5wYss0
>>53
一応念のため
マジレスしとくとだな

20年前に2ちゃんはねーよハゲ
61 エジプシャン・マウ(東京都):2013/04/16(火) 01:48:24.79 ID:hGnIcsUH0
>>41
2ちゃんやってるのが恥ずかしいなら今からでも止めれば?
62 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/16(火) 01:48:52.88 ID:b9sI8Sqr0
2001年はこの世で2ちゃんより面白いものなんて無かった
つんこさんの言うことはわからんでもないね
63 シャルトリュー(東日本):2013/04/16(火) 01:50:24.90 ID:M+sTjmm40
ネットは昔は多少でも思考能力があるやつしかできなかった。

今はバカでもアホでも出来る時代。というかバカが大多数を占める時代。
64 ウンピョウ(東京都):2013/04/16(火) 01:50:57.88 ID:p3Jzx/vc0
TwitterはともかくLINEは間違いなくmixiと同じ末路になるから
65 ベンガル(宮城県):2013/04/16(火) 01:51:10.33 ID:hNNN9zwa0
>>57
IBMホームページビルダー知らないのか。
愛生会病院知らないのか?

http://www.aiseikai.or.jp/

しらないのか。そのほうが良い。
66 ハイイロネコ(関西・北陸):2013/04/16(火) 01:51:58.63 ID:XrDnXEUGO
>>58
今の2chと昔の2chじゃあ立ち位置みたいなものは確かに違うね
67 ハイイロネコ(東京都):2013/04/16(火) 01:52:20.69 ID:W9I5wYss0
まぁ、今Twitter、Lineで楽しんでる奴らがきっと
5年10年後に俺らと同じ事言ってんだよ
あの時のTwitterは面白かったって

まぁ、Lineの場合はきっとその頃にはもう忘れ去られてる、と期待してる
68 白黒(庭):2013/04/16(火) 01:52:38.67 ID:6w7WioHnP
まぁ時代の流れだな
本当の意味で便所の落書き
ケンカ売る人間も議論ふっかけてくる人間もいないのは平和でいい事
少々退屈であっても
69 ユキヒョウ(沖縄県):2013/04/16(火) 01:52:50.97 ID:2ht2UvAc0
>>42
ライナーノーツって言いたいだけでちゃうん?
70 ユキヒョウ(沖縄県):2013/04/16(火) 01:54:06.05 ID:2ht2UvAc0
>>48
長文否定は俺の中では文化的革命だと思う。
71 ヒマラヤン(チベット自治区):2013/04/16(火) 01:56:34.59 ID:blWg4oE80
長文は読んでくれない
だから短くなる
72 ベンガル(宮城県):2013/04/16(火) 01:56:35.16 ID:hNNN9zwa0
>>70
文化大革命でもあるな。
73 オリエンタル(京都府):2013/04/16(火) 01:57:21.77 ID:NVlREQ3C0
要約すればネットが一般化して馬鹿や底辺までやるようになった
本当はそう言いたいけど遠まわしにって感じが文章に滲み出てる
74 リビアヤマネコ(関東地方):2013/04/16(火) 01:58:23.82 ID:4zTXGsquO
自己アピールでしかないからね
75 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/04/16(火) 01:58:27.89 ID:af4e6MhD0
2ch創世記っていうとドコモがiモード出す前後くらいかな?
PCは高校や大学にすでにたくさん置いてあった記憶がある
インターネットに対するハードルが今に比べればまだ高かったから2ちゃんに書き込む奴は大学生以上のやつが大半だからそりゃ文章力の大学生以上だろうな
ツイッターなんて小学生でもやろうと思えばやれるし比較にならん
76 パンパスネコ(大阪府):2013/04/16(火) 01:59:04.88 ID:/m6/+WLb0
>>60
あっそうか!まだなかったのかー17年前ぐらいにしとけばとかったなー
でも詳しいんだね2ちゃんねる始まった時から見てるの?
それともWikipediaみたのかな?自分じゃなにも語れないみたいだしw
77 マヌルネコ(北海道):2013/04/16(火) 02:01:25.79 ID:pbu9Oz6n0
キボンヌ
78 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 02:02:07.91 ID:5simcPJW0
>>65
懐かしすぎて、そして昔とまったく変わりないウザさで笑ったww
79 ヒョウ(東京都):2013/04/16(火) 02:02:57.04 ID:Uc+5/y0b0
そりゃあ情報発信のツールじゃなくて自分が構ってもらえるためのツールだもの
あ、ツイッターは馬鹿という名の情報発信してるかwww
80 アメリカンボブテイル(宮城県):2013/04/16(火) 02:03:01.45 ID:yasCdAEG0
>>69
揚げ足取りというかつまんねぇ絡みというか
ライナーノーツが気にくわないならCD聞いた感想文って読み替えてくれ
こういう馬鹿が増えたってつんく♂は言いたいんだろうな
81 セルカークレックス(神奈川県):2013/04/16(火) 02:03:11.94 ID:0Djawn8H0
>>76
なんだコイツw
82 スコティッシュフォールド(中国地方):2013/04/16(火) 02:04:37.38 ID:ae5rgnMf0
人が増えて、有益な情報も増えたかと思いきや、ゴミみたいな駄文ばっかが検索にかかる。
一昨年のインフォシークショックで、重宝してたサイト軒並みロストしちまうし・・・
83 コラット(埼玉県):2013/04/16(火) 02:06:18.43 ID:FweKJpN8T
>>82
そりゃあ吸い取るばかりで返さない箱に賽銭投げるバカはいないだろ?w
84 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 02:06:31.83 ID:5simcPJW0
2ch始まった頃からいる奴なんて、ここにはゴロゴロいるだろうよ。別に珍しくも何ともない
85 スナネコ(チベット自治区):2013/04/16(火) 02:06:41.89 ID:jsWsGd0A0
TwitterでNOWプレイングってやってる奴はほんとにウザい

ただの荒らしじゃんあれ

お前の聞く曲なんか興味ねーよバカ!
86 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/04/16(火) 02:06:49.98 ID:juopideF0
情報の都合のいい部分だけ切り出して
拡散してそれ読んだ奴らが炎上させるみたいなパターンが増えてる
前後読んだらわかるようなことも逆切れで返す
本当にそんな基地外みたいなやつが増えた気がする
87 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 02:06:52.74 ID:t5MH5QpUT
実際下の世代の頭の弱さは異常、末恐ろしくなる
目先の利益ばかり追い求めてるし
隣の国を笑えないレベルの人種が大勢いる
88 スナドリネコ(兵庫県):2013/04/16(火) 02:07:02.15 ID:w+8mlwIm0
>>76
キモすぎワロタ
89 ハイイロネコ(東京都):2013/04/16(火) 02:08:04.77 ID:W9I5wYss0
>>76
あぁ?なんだてめやんのかコラ
IP抜いてDDOS攻撃から脆弱性をあれをこれしてクラウドしちまうぞてめぇ
俺インターネッツハッカーの資格持ってんだからな



こーやって煽って無意味な応酬して〜って文化自体は無くならなかったな
90 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/04/16(火) 02:08:18.36 ID:qzhMSchr0
んくつは分かってるな
さすがクラブで出会った女に写真良いですか?って聞かれて「今、メイクしてないからやめて」って言っただけのことはあるわ
91 コラット(千葉県):2013/04/16(火) 02:08:31.50 ID:lOun/+Y50
一時のステマ騒動で一気に冷めた空気になったな
今2ちゃんねるやってるのは本当に暇人だけだな

主婦の人口もかなりあると思う
現実のお喋りじゃ言い切れないことをぶつけるにはちょうどいいんだろ
かまってちゃんの中でも底辺が集まってるのが目立ってるという印象
92 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/04/16(火) 02:09:22.86 ID:TD5zRrFn0
何でもいいしどうでもいいが、アニ豚とドル豚はクソだって事は理解してんだよな?

実際クソ以下だが
93 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 02:09:47.15 ID:MrrcIbb50
過去を語り始めたつんくさんはそろそろ潮時ですか
94 ピクシーボブ(神奈川県):2013/04/16(火) 02:09:52.36 ID:PIrwvLqi0
アイドルを支えるのはネラーだという事だな
95 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 02:09:58.90 ID:5simcPJW0
>>82
仕組み上、玉石混交になるのは覚悟してたが、ここまで石が増えまくるとは正直思わなかったわw
96 しぃ(dion軍):2013/04/16(火) 02:12:11.07 ID:3bw2dLxd0
つまらないと思ったら止めるなり他のコミュ行くなりすりゃいいのに
老害自治厨化して居座るんだよな
97 オリエンタル(京都府):2013/04/16(火) 02:13:15.39 ID:NVlREQ3C0
>>95
玉を置く人は辛抱強く置き続けないからな、石を置く人は狂ったように置き続ける
98 シャルトリュー(東日本):2013/04/16(火) 02:14:29.02 ID:M+sTjmm40
昔、ゾヌ程度で笑ってた時代
今、ゾヌ程度じゃ物笑いの種
99 リビアヤマネコ(関東地方):2013/04/16(火) 02:14:41.48 ID:6Ulv0iBdO
まあ10年前に自分のサイトとか持ってた層は、それなりに教養がある奴らだからな
今はバカでもサイトやらブログ開設できるし
SNSにハマるのは自分の考えや意見、熱中する趣味が無い層
100 オシキャット(兵庫県):2013/04/16(火) 02:15:08.96 ID:DiRghdBH0
>例えばAKBのCDをゲットしたとか、「Now Playing ○○」みたいなことを書くんですけど、その先の
>感想がないんです。
>ネットが普及したことでいろんなことが短縮化、簡易化されて、物事を書くということがおざなりに
>なってるのかなっていう危機感を感じてるんですね。

ふむ
101 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/04/16(火) 02:16:09.40 ID:TD5zRrFn0
Now Playingの先がボロクソだったら発狂するくせにwww
102 オセロット(大阪府):2013/04/16(火) 02:16:27.68 ID:Y99Kbuh/0
>>19
実際そうだよ
TwitterとFacebookに関しては電通が2chにかわるインフラツールとして
企業に出向いて無償講習会開いてた。よっぽど2chがウザいんだわ電通w
103 ヤマネコ(京都府):2013/04/16(火) 02:17:15.48 ID:KotjJw1e0
つんくのセンスはもう時代にあわんけどこういうのは納得するわ
Twitterでのバカのあしらい方も上手い
104 コラット(チベット自治区):2013/04/16(火) 02:17:20.41 ID:Sye6dNAH0
おちんちんびろーん
105 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/04/16(火) 02:17:39.20 ID:qzhMSchr0
変にハードルが上がって手堅いことしか書かなくなったんじゃない?オカ板でもここ数年怖い話がずっと不作でさ。全体的に思い切りが無くなったよ
106 ハイイロネコ(東京都):2013/04/16(火) 02:18:07.41 ID:W9I5wYss0
非匿名コミュニティってどーしても好かんのよねぇ
ここなら何も考えずに馬鹿みたいな恥ずかしいレスしても翌日になったら他人になれるけど
たとえ本名アカウントじゃないにしても過去の経歴がわかっちゃうような環境じゃ
好き勝手思ったこと書けねぇしストレス溜まると思うんだよね
ましてやfacebook見たいなリアル身分晒しが前提の環境なんかじゃ
絶対楽しめねぇわ
107 リビアヤマネコ(関東地方):2013/04/16(火) 02:21:20.92 ID:6Ulv0iBdO
だが待って欲しい
今の曲に長文で語るべき感動があるのかどうか

受け手がアホで困るわあ〜って制作側の発言は、そのまま自分に返って来るものだと思う
ハリウッド映画に沢山の薄い感想があるとしたら
ちょっとコアな映画とか数は少ないが濃い感想の宝庫だぞ
108 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 02:22:51.30 ID:GVNzO/PS0
実際今の2chはツイッターよりバカばっかりだしな
109 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 02:23:46.76 ID:SfhiqNdG0
昔はなんか言いたくてもアドレス取得してーサイト立ち上げてータグ覚えてーっていろいろ勉強しなきゃだったもんな
しかもこれでもかなり簡単な方になった頃だし
今じゃ五分もあればサイト立ち上がるもんな
俺はあの頃に学ぶ喜びとそれを伝える達成感を覚えた気がするよ
110 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 02:27:13.48 ID:5simcPJW0
そういやこの間ちょっと思うところがあって、自分が15年前にhypermartに作ってたサイト探したんだ
元ページは無くなってたがwebarchiveに残ってて、それ見てたら「何か当時の俺って一生懸命やってたなあ」とか
思い出して、ちょっとだけ物思いに耽ってたわ。今はかなり流していろいろやってるけど、あの当時の熱意はないわ
111 オリエンタル(京都府):2013/04/16(火) 02:27:55.65 ID:NVlREQ3C0
>>106
匿名だから何も考えずに馬鹿が出来ると思える環境は良かった
今はただ何も考えずに馬鹿をする奴が場所を問わず出現して息苦しい流れになりそうで怖い
112 ボルネオヤマネコ(庭):2013/04/16(火) 02:28:10.10 ID:MOY+b9PY0
昔はネットが普及してなかったからネットできるような人達は〜ってアレ
113 サバトラ(dion軍):2013/04/16(火) 02:30:34.00 ID:G79PTR2y0
>>106
その価値観で友達付き合いはどうやってるの?
114 マンチカン(チベット自治区):2013/04/16(火) 02:32:34.34 ID:pLOyL9IAP
FBの方がひでーぞ
人格者は一切の否定的文章かけないからな
できても通り魔だとか北朝鮮だとかその程度
日本で流行らせようとするのは間違い
115 コラット(埼玉県):2013/04/16(火) 02:33:43.65 ID:FweKJpN8T
>>112
2001年くらいってみんなネットしてたぞw
116 マーゲイ(WiMAX):2013/04/16(火) 02:33:43.85 ID:gsRgN4nU0
古参アピか
117 サバトラ(dion軍):2013/04/16(火) 02:35:16.17 ID:G79PTR2y0
>>114
最近だと反朝鮮系デモだとか、またはそれに反対してる反レイシストデモだとか。
そんなものの一部への賛成または反対という意見をFBに書く奴少ないよな。
言論の自由の無さが北朝鮮レベル。
118 コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 02:36:59.28 ID:FQnJpmbEO
N速もバカとガキばっかになって酷い有り様だけどねー
119 ハイイロネコ(東京都):2013/04/16(火) 02:38:36.47 ID:W9I5wYss0
>>113
自分が心を許せる、と確信した相手としか友達付き合いはしねぇな
相手の機嫌をとるために、その場をつくろうために自分を偽る事を嫌悪してて、なおかつそれをする人達を見下してる
まぁ、アスペとか発達障害とかそこら辺の部類なんだろう、と自覚はしてる(つもり)
120 ヒョウ(埼玉県):2013/04/16(火) 02:40:24.50 ID:bLXv9mPu0
つんく「ニッポンの未来はウォウウォウウォウウォウ…と」
121 コラット(埼玉県):2013/04/16(火) 02:41:18.24 ID:FweKJpN8T
>>113
守るものがある恵まれた社会的立場のひとの価値観なんじゃないのかな?w
122 リビアヤマネコ(関東地方):2013/04/16(火) 02:41:43.86 ID:6Ulv0iBdO
昔はバカはバカでもネタになるバカが豊作だった
今はDQNかメンヘル、リアルキチが蔓延ってるからうっかり反感を買うような話題は書けないね
ブログで野球と政治と宗教の話はNGなんていうけど
リアルキチに粘着されてマトモな管理人のサイトが潰されるのが日常茶飯事のこんな世の中は
123 サバトラ(dion軍):2013/04/16(火) 02:43:32.21 ID:G79PTR2y0
>>119
それtwitter向きキャラだな。一握りのフォロワーさえうまいこと付き合っていけるなら残りの全員は同列に他人でいいんだろう。
昨日の自分を毎日ゴミ箱に捨てて満足する人じゃなかろうに。
124 シャルトリュー(神奈川県):2013/04/16(火) 02:46:13.51 ID:yJ5RUp5/0
>>36
あずまんがとネオ麦茶とソニーショックは
この国の方向性を変えたと思う
ゆとり系とか派遣社員とか少年法とか全部今に繋がってる
125 アムールヤマネコ(長崎県):2013/04/16(火) 02:58:39.41 ID:cKQlyJ050
これまじヤベェ
ヤバイヤバイヤバイ
まじ本当ヤバイ
126 ロシアンブルー(京都府):2013/04/16(火) 03:04:25.84 ID:oz9f6Nhq0
昔HPでオナニーしてた頃もゴミサイトだらけで相互リンクとかやって本質は変わってないけど
アクセル全開でも、ブレーキも踏める状態だったんだな
今はアクセルとブレーキ踏み間違えてるような状態
127 マンクス(catv?):2013/04/16(火) 03:08:06.93 ID:f+3WdxgA0
頭悪いから観想とか分析なんて書けないだけでしょ?
128 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/04/16(火) 03:11:13.32 ID:n9SEYzVL0
バカでもネットできる時代になったんだから
低レベルの意見が目に付くようになるのは当然
129 オリエンタル(やわらか銀行):2013/04/16(火) 03:12:36.36 ID:tJHJ4Eqf0
古参アピールう是ええええええええええええええええええええええええええええええええ
130 コラット(埼玉県):2013/04/16(火) 03:14:59.20 ID:FweKJpN8T
インターネット世帯普及率
2001年 60.5%
2002年 81.4%

この頃からかな?変わったのはw
131 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 03:19:29.22 ID:MrrcIbb50
テレホからADSLになった頃だなw
132 スナネコ(東日本):2013/04/16(火) 03:19:36.13 ID:FWlg/pRZO
ツイッターは長文書くとこじゃないからね

SNSでのやりとりに時間とられて、ひとりで作文書く時間が減った
というのはあるかもしれない
133 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 03:20:41.35 ID:5simcPJW0
>>130
その辺の年に何があったかなあ、と適当に調べてたら、2001年に
「Yahoo! BBの「8Mbps、月額2,280円」という価格での参入により、DSL加入者が急増」
ってのがあった。孫の奴めw

日本のインターネット歴史年表
http://i.impressrd.jp/e/2007/08/24/111
134 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 03:21:02.08 ID:0RmV8Cnm0
バカッターだからな
135 サバトラ(dion軍):2013/04/16(火) 03:33:23.53 ID:G79PTR2y0
>>1
> でもそこからmixiとかSNSを経て、今はTwitterやLINEに移行した。ネットが日常化されていけば
> いくほど、そういう感想文を書く人が減っていった気がしていて。
> 例えばAKBのCDをゲットしたとか、「Now Playing ○○」みたいなことを書くんですけど、その先の
> 感想がないんです。

これは携帯電話が悪い。打つの遅い。
136 ジャングルキャット(北海道):2013/04/16(火) 03:34:06.76 ID:25GU2lVb0
専門板は今でも変わらず批評やってるけど
137 ロシアンブルー(京都府):2013/04/16(火) 03:34:45.46 ID:oz9f6Nhq0
>>130
そんなに普及率高かったかな?
138 ユキヒョウ(沖縄県):2013/04/16(火) 03:46:02.45 ID:2ht2UvAc0
>>80
揚げ足でも何でもないよ
つまらないとしても、ここで質を求めてる時点で大概だと思うけどね
質を求めて萎縮してしまうようじゃ意味ないから
気を悪くしたなら謝るよ
139 ピューマ(岐阜県):2013/04/16(火) 03:53:39.38 ID:BBNwoWmn0
本当に知識や教養、主張などのある人は今でも長文ブログを書いてるでしょ
ハロプロについて掘り下げて書く人がいないってだけでw
140 ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2013/04/16(火) 03:59:19.63 ID:S/7WXltC0
つんこ
141 マーブルキャット(富山県):2013/04/16(火) 04:09:54.77 ID:JtqxYFpV0
フランスに渡米したのってつんくだったのか
142 キジ白(愛知県):2013/04/16(火) 04:10:44.12 ID:cN6BvxhI0
書き込みがPCから携帯に変わったからだろうな。
今北産業もガラケーユーザーの言葉だろう。

自分だって、iPhoneからの書き込みだ。
143 白黒(東京都):2013/04/16(火) 04:27:34.87 ID:olWALI59P
清濁混在の2ちゃんを最初から歩んでないと、ここ近年の2ちゃんの空気がネットのノリって勘違いしちゃってるんだよね・・・・
144 マンチカン(北海道):2013/04/16(火) 04:31:10.80 ID:ZLg0LfxpP
伊達に自分でスレ立てしてないなw
145 ギコ(新潟県):2013/04/16(火) 04:58:26.68 ID:1w41P8DU0
アジアンセレブレーションいいけどKopopテイストのレディガガ
146 バーマン(愛媛県):2013/04/16(火) 05:06:28.15 ID:NydNT/iZ0
次から次へと山のようにコンテンツが湧いてくる時代だよ
流れを追うだけで精一杯
147 コドコド(福井県):2013/04/16(火) 05:09:24.60 ID:K3+JpGKJ0
あれだろ、狼板だっけ?あそこ見てるよてことだろうな。
まあ俺はアイドル好きだけど、そこは行かない。
てか好きだから行かない。
148 マーブルキャット(富山県):2013/04/16(火) 05:11:05.99 ID:JtqxYFpV0
>>142
いちいち句点打つなんてアホだな
149 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/04/16(火) 05:13:47.47 ID:+YjWjogy0
レスって書くと「レスってなんですか?」とか嫌みったらしく絡まれたfjのころから大して変わっちゃいない
150 スノーシュー(京都府):2013/04/16(火) 05:33:39.92 ID:KUbKSb3J0
>>143
そもそもノリでネットすんなとw
151 ベンガル(和歌山県):2013/04/16(火) 05:38:03.85 ID:1Nr1qYpR0
2chSNSどうこうより文章理解力落ちてるってことでしょ
152 クロアシネコ(茸):2013/04/16(火) 05:42:57.41 ID:PGS4SnWX0
sageの消しかた教えて
153 ジョフロイネコ(東京都):2013/04/16(火) 06:12:14.90 ID:e3yXEeo10
ネットに情報を出しておいて、嫌なら見るなとか
自分のつぶやきたいことをつぶやくツールじゃないんですかと逆切れしたり
無責任なやつばっかいる
154 キジトラ(沖縄県):2013/04/16(火) 06:31:48.21 ID:IcrwAoIj0
長文の感想書けるほど中身がある曲が無いだけだろ
155 黒(関東・甲信越):2013/04/16(火) 06:45:39.89 ID:/sG/1KxG0
馬鹿な低年齢層が馬鹿みたいに増えただけだろ
156 トラ(京都府):2013/04/16(火) 07:20:27.13 ID:8uCQDiiO0
>>152
sage

age
157 スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/04/16(火) 07:31:35.15 ID:jk9AeMpr0
ヲタが減ったって話か
158 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 07:47:52.49 ID:HdxtJFKW0
159 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 07:49:02.75 ID:jP+PWESrP
ブログでちょっと長文書くとバカが本筋と関係ないことに突っ込み入れてきて、
それでも我慢して宥めすかして書いてるとバカがバカなりにバカみたいなことを
コメント欄で書き散らかしてバカ以外の人が引いて去っていく。
これマジな話。
160 ヒョウ(大阪府):2013/04/16(火) 07:53:58.18 ID:8yYV+3WR0
まあでもみんな煽り耐性ついたよな
161 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/04/16(火) 08:02:48.66 ID:Nf25WgX40
誰もがネットで情報を発信できるようになったから
濃い意見を発する層が見えづらくなっただけなのでは?
162 シャム(関東地方):2013/04/16(火) 08:10:32.19 ID:B0VlOXqOO
完全に趣味に特化したアカウントならともかく
リアル知人らとのフォロー関係の中で考察まで含めた感想文を書こうって気にはならないよな
ナニナニを見ました。おもしろかったですで終わり
163 ジョフロイネコ(大阪府):2013/04/16(火) 08:20:00.01 ID:RAOyWg7Y0
2001年ごろの2chは最高だったなぁ
何かそれぞれ皆がちゃんと自分の考えを持ってたよ
164 クロアシネコ(京都府):2013/04/16(火) 08:22:30.02 ID:DMQRcBps0
ほう、つんくは2chの創世記から住人してたのか
じゃあ今でも古参ヅラして書き込みしてるんだろうなあ
もしν速も見てるんだったら、言え
165 チーター(静岡県):2013/04/16(火) 08:27:26.70 ID:7zv+n8kg0
まだ専用の板があるくらいだから、マジレスなんだろうな
166 黒(石川県):2013/04/16(火) 08:31:23.82 ID:dl/B1Nea0
>>102
そりゃ2chは広告押し込めんもんなw
167 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 08:38:10.69 ID:HdxtJFKW0
ASAYAN 97.09.14
http://www.youtube.com/watch?v=_Zk3wwU3GDQ

この頃から2ちゃんあった?
168 ヤマネコ(西日本):2013/04/16(火) 08:49:57.68 ID:WzoI4hWS0
変なネットスラングを強要するDQNが減っただけでもマシだろ
169 斑(catv?):2013/04/16(火) 08:52:16.35 ID:lZ44GQc50
これが古参か
170 カラカル(東京都):2013/04/16(火) 09:23:30.29 ID:mR1YzFyr0
>>161
しかも頭悪い主張ほど目立つから更に目に付くしね
171 マヌルネコ(静岡県):2013/04/16(火) 09:26:00.98 ID:dVufdN3P0
つっても2chもなんjとかvipとか(ここもそうだが)かなり質は下がってるだろ
まあ専門板とか一部ゲームはいまだに長文と専門用語の嵐だが
172 黒トラ(チベット自治区):2013/04/16(火) 09:26:19.43 ID:am1hG5M/0
>>167
MiniBBS全盛期
173 マンチカン(東京都):2013/04/16(火) 09:29:47.91 ID:l0ZF1OjkP
2chの長文減ったよね

3行以内にまとめないと90%が読まないらしいし
174 マンチカン(SB-iPhone):2013/04/16(火) 09:33:56.04 ID:EG3YACjMP
あらゆるコミュニティは成熟と共に幼稚化して馬鹿しか残らなくなるね
成熟させないようにするには人数制限か匿名化しか無いんじゃないかな。
175 ジョフロイネコ(京都府):2013/04/16(火) 11:00:24.33 ID:iDAgJXul0
いい意味のオタクがいなくなったんだよ
専門知識がないバカばっかになった
176 ヤマネコ(東日本):2013/04/16(火) 11:02:44.00 ID:d2Ub7MgaO
チャーハソキボンヌとかキッコーおまんこco.jpの頃か
177 白黒(神奈川県):2013/04/16(火) 11:05:42.51 ID:gh5/aBDDP
>>21
廃人しか残らんやないか
178 アムールヤマネコ(茸):2013/04/16(火) 11:13:14.11 ID:aBaJgEpK0
LINEって見知らぬ人の書き込み見れんの?
179 斑(愛知県):2013/04/16(火) 11:15:44.07 ID:1NPNZIF60
電子男以来のオタクブーム、若年層の流入が原因では
免許制にしろ、審査は俺がやる
180 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 11:18:31.32 ID:Svu4pQWEP
本当にいいたいことはちゃんと最初から最後まで書かないと理解出来ない子が増えたな
書いてないことの解釈で盛り上がってるとどこにそんなこと書いてないあるんですかーってキレる
181 コドコド(福井県):2013/04/16(火) 11:21:54.09 ID:K3+JpGKJ0
ハロプロ曲のカバーアルバム出してくれ
つんく♂
182 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/04/16(火) 11:30:59.75 ID:sjfMgOy10
ネットニューズ時代は学生や大学の先生、上場企業の社員が、
本名と所属を大っぴらにして罵詈雑言を浴びせ合っていたからなw
同じ罵り合いでも昔は一種のエンターテイメント、今はただのノイズ。
183 ピューマ(岐阜県):2013/04/16(火) 11:31:56.99 ID:ONz+7qed0
>>1
ああ わかるわ
ニュース番組時の実況chを見てるとわかるけど
みんな思考停止してるよね

2002年くらいまでは
まだ今ほど人が多くなかったから
ニュース内容で熱く議論してる人わりといた
他の人と同じこと書くと既出とか言われちゃうし

今はみんなお決まりの言葉を書くだけw
毎回、こういうニュースの時は
こういうことを書くって決まっちゃってるのw
だから同じレスばかりになっちゃってツマンナイわな

悪口を書くにしても
以前は上手いこと言うなぁとか思えるのあったけど
今はただ見下して馬鹿にするだけ

ネットが楽しかったのって2003年くらいまでだね
誰もがやる時代になるとダメになるんだ
184 ターキッシュアンゴラ(熊本県):2013/04/16(火) 11:32:55.97 ID:/XZrm6YR0
昔のコピペって面白いな
185 ターキッシュアンゴラ(新潟県):2013/04/16(火) 11:49:17.24 ID:o+BASuVW0
ネット自体が知識のある人の遊びだったから、面白さも違うわな
186 ヤマネコ(チベット自治区):2013/04/16(火) 11:57:27.47 ID:CzutYb4e0
1行だの140文字だの文章とは言わん
原始人の石板以下だ
187 白黒(やわらか銀行):2013/04/16(火) 12:03:36.80 ID:GILpxLk5P
「女の子に生まれてきたからは」なんてひどい日本語書いてる奴にいわれたくねーわ
188 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/04/16(火) 12:05:15.83 ID:oMBHNyUg0
ゆとり世代ってほんとなにもやってないよね
189 バリニーズ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 12:14:07.12 ID:ysPypeA00
2ちゃん初期は、携帯厨いないし、仕事でPC使ってる奴か屁理屈得意の基地外しかいなかったから
190 ターキッシュバン(福岡県):2013/04/16(火) 12:37:27.87 ID:QZgOzZzJ0
昔なんか定額じゃなかったからな
有限だからこそ文章も考え抜いてレスしてた

そんなことを思うテレホマン世代
191 トンキニーズ(西日本):2013/04/16(火) 12:40:00.62 ID:vkdBvmJ+0
おざなり、の使い方が間違ってるよ
この場合は、なおざりの方が合ってる。
192 サビイロネコ(愛知県):2013/04/16(火) 13:01:47.45 ID:pL6WxgCP0
>>183
実況chなんて
番組自体もろくに見ずに即興かつ片手間で書いているだけなんだから
最初から思考なんて無いでしょ
見るところを間違えている
193 ペルシャ(青森県):2013/04/16(火) 13:03:58.59 ID:QIDyDveA0
阿久悠時代に比べてつんくや今の秋元康の文章は酷い
194 セルカークレックス(SB-iPhone):2013/04/16(火) 13:10:07.28 ID:SQFo/KdOi
携帯でネットやるのが普及して、名前と住所くらいしか文字を書く機会がなかった層まで参入したからな
195 キジ白(石川県):2013/04/16(火) 13:46:27.88 ID:t+LLmh8F0
この場合はおざなりじゃなくてなおざりじゃね?意識的にやってるのがおざなりでしょ
196 クロアシネコ(東京都):2013/04/16(火) 14:29:49.80 ID:ocF8kCCL0
>>192
なんか書いても次の瞬間には数十レス後ろに流れてるもんな
議論なんてできる場所じゃない
197 ピクシーボブ(三重県):2013/04/16(火) 15:38:44.55 ID:UrkKXeT80
>>122
ポイズン
198 サイベリアン(大阪府):2013/04/16(火) 15:45:58.00 ID:6DdQy3mN0
鮫島事件こういうのは今はないなー
199 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/04/16(火) 15:46:18.48 ID:H+wcWoFu0
「つんく♂」って響きがコテっぽいもんな
200 リビアヤマネコ(茨城県):2013/04/16(火) 16:05:17.47 ID:tV0q6gSj0
>>1
そりゃ携帯電話の無料配布とかで中学生とかのガキが大量にネット参入してるからな
やっぱりガキが多いと崩壊するわ
所詮ガキはガキ
201 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 16:07:11.86 ID:nr1+y7xIO
>>180
それだけ色々な層にネットが普及したってことだろうな
共有してると思っている前提条件が通用しなくなってるからな
長文書こうかなと思っても、そこから説明させんのかよと思うと面倒になる
202 サーバル(大阪府):2013/04/16(火) 16:12:40.06 ID:ZSv8xza/0
なんだかんだ言いながらもここでは議論出来てるからな
twitterだとそのままRTか誰かの反論をRTして終わり
自分の考えを発信してることなんてほとんどないだろう
203 ヤマネコ(山陽地方):2013/04/16(火) 16:16:29.96 ID:Czn/eZZOO
昔の2ちゃんは言葉使いが丁寧な奴が結構いたな
最初に書き込む時はきちんと挨拶しちゃったりとか
204 マレーヤマネコ(大阪府):2013/04/16(火) 16:21:01.40 ID:L1qt1GEy0
>>203
今でも専門板や過疎板ではそういう傾向は残ってるよ。
更新ボタンカチカチしても誰も書き込んでなくてさみしいけど
若干創成期の雰囲気が残ってるようなところもある。
哲学板やオカ板みたいにキチガイに特化したわけわからん発展をした板もあるけど。
205 シャム(関東地方):2013/04/16(火) 16:30:43.33 ID:3uKb4LSpO
バカッターってアレだろ?
バカが食い付き易いからバカばっかりになって少なからず居た筈の普通から上の連中が居たたまれなくなってバカッター辞めてって更にバカの濃度が濃くなるっていう駄サイクルなんだろ
自浄作用が無さすぎて自己顕示欲の塊みたいなキチガイの隔離病棟になってる
206 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/04/16(火) 16:36:16.26 ID:V4N8n4nw0
バカッターにリネw

キチガイの巣窟だろ、あんなの
207 ラグドール(空):2013/04/16(火) 16:37:29.57 ID:7bvCM7fn0
定期的な流入のたびに質が下がったのは確かだが、
Akkyやネオ麦あたりまでは全然マシだったよ。

みかかのDSL開始もAHOOのモデム押しつけ商法も、
まだ決定的な質の低下を招いてなんかいない。
PC持ってて買うなりレンタルなりして
モデム設定まで出来る層でしょ? まだまだ。

やはり短文マンセーで議論を嫌がる層が増えたのは、
ケータイにフルブラウザがのっかるとか、
運営側がiモードなんかに対応してからだろう。

俺が京ぽんでも見てたのが2005あたりだけど、
それぐらい以降じゃないか?
208 オシキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 16:50:25.18 ID:nr1+y7xIO
>>207
それもあるだろうけどスマホの普及が決定的じゃないかと
携帯から書き込んでる身でいうのもなんだが

電車やその他の場所で中高生やらがスマホ扱ってるのを見る度に
こういう層が流入してくれば共有すべき前提条件なんか吹き飛ぶなと思うよ
209 イリオモテヤマネコ(千葉県):2013/04/16(火) 16:56:14.29 ID:jO3kystu0
>>207
携帯のデータ通信定額制が始まって暫くしてからかな
その頃から、IDが出る板では末尾Oだと"携帯死ねよ"と言われ始めた
で、そっから何年かしてまとめブログが盛んになって"2ちゃんねるは見ない書き込まないけどまとめは見ます"って層が増えて、更に>>208が言う様にスマホやiPhoneの普及で決定的になった
ニコニコも住民が入れ替わってると思う
210 ラグドール(空):2013/04/16(火) 17:02:54.79 ID:7bvCM7fn0
スマホはもちろん現状の原因なんだろうけどね、
玉を駆逐するほどの石がある一定ラインを越えたのは、
もう少し前って感じてたんだよね。ほんとに2006あたりに。

住宅地に所得がアレな層が増えていった際の、
町の雰囲気が肌で感じるほど変わる瞬間というかさ。
211 マンチカン(家):2013/04/16(火) 17:02:56.69 ID:ZdXtnSoMP
下手なレスして半年ROMってろ! って言われ半年ROMってたあの当時・・・
212 黒(関東・甲信越):2013/04/16(火) 17:08:17.04 ID:kuzjoNrX0
コイツの曲の方が色々とヒドイ
213 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/04/16(火) 17:11:58.10 ID:6XexAZAJ0
あめぞう時代の過去ログ持ってきたぜ
http://csmith.jp/modules/contents/amezolog/1999/05/19/990519000344.html
これ読めば当時がいかにハイセンスだったかわかるはず
漏れもその天才の一人
214 ロシアンブルー(新潟県):2013/04/16(火) 17:12:30.27 ID:+hMXfewS0
いつの間にか、3行超えた文章が出ると、長文認定する様な低脳で
ネットは溢れかえってしまってるからな。
短文投稿のツイッターは、そこを逆手に取ったとは言えるが。

反応も「うざっ」とか「きしょっ」とか、せいぜい「何言ってんのこいつ?」ってのが精一杯で、
何がウザイのか、キモイのか、自分はどう考えてるのかなどの反応は一切ない。

こんなんじゃまとめサイトの人間も、ネタにならんということで苦労してることだろう。
215 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/04/16(火) 17:14:55.93 ID:e07CTp+f0
>>202
雑多な意見が同じ板に乗っかるのが「議論」になってくれてるんだと思う
twitterの場合自分のTLは基本自分よりの意見ばかりだからなぁ
それをわかってないと「twitterではこんなに賛同してる人が多いのに!」って
世間を見間違いがち(アリタヨシフとか)
216 メインクーン(静岡県):2013/04/16(火) 17:15:55.11 ID:Oj014ElH0
>>214
推敲しないでただ長いだけの文章書き込む奴も
未だに多いから、3行云々はまとめろって意味で
書いてる人が多いのでは?
まあ短くても破綻してる文章の人もいるけどw
217 イリオモテヤマネコ(千葉県):2013/04/16(火) 17:16:33.87 ID:jO3kystu0
>>214
今の若い子達は全ての現象を一言で表すよ
それは「やばい」って言葉
例えば食べ物が美味しい時もやばい、服装のセンスがよくない時もやばい、格好良い人がいた時もやばい
218 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 17:16:46.16 ID:QHIatWNu0
>>41にマジレスしてるアホ居てワロタ
20年前に2chなんてないことも知らない馬鹿を皮肉ってるだけだろ
219 黒(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 17:18:33.77 ID:E2Okj4i40
なんだろうなー

昔はもっと粛々と文章並べていて
今は煽りたいからどんどん突っ込んでいく感じ。
220 ジャガランディ(東京都):2013/04/16(火) 17:29:50.29 ID:pI35nG7A0
つんく意外と色々考えてるんだな、見直した
221 マンチカン(WiMAX):2013/04/16(火) 17:36:18.71 ID:FqlpjgpIP
顔真っ赤で煽り合いしてる光景はへったな
ひとが減っただけかもだが
222 ボンベイ(京都府):2013/04/16(火) 17:42:54.44 ID:x/OygKj10
N速もすげぇレベル低いからな
専門知識もったやつがほとんどいなくなってニワカと煽りだらけ
223 ヤマネコ(東日本):2013/04/16(火) 18:22:17.53 ID:oM/n5dl7O
>>217
「今の若い子は」でひとくくりにしてる時点でお前もヤバいヤバい連呼してる人と同じだよ
224 ベンガル(愛知県):2013/04/16(火) 18:26:29.10 ID:CEh7+Hz/0
ツイッターとかは思いついたことサクッと書き込むのがツールだろ?
あんなもんで議論しようとしてる連中の方が頭おかしい
225 黒(関西・東海):2013/04/16(火) 18:28:51.68 ID:cpS2Dhbi0
つんくは日本人の子供たちの音楽感性をダメにしたよな
NHKのお母さんといっしょでも調和のとれてない複雑なつぎはぎメロディーの歌ばかり
あんな質の悪い音楽で育った子供たちがいい音楽を創造できるわけがない
お金払ってまで欲しい歌がなくなってきたなぁ
226 コドコド(福井県):2013/04/16(火) 18:31:46.02 ID:K3+JpGKJ0
つんくはよく歌詞に人のせいにするなって書いてる。
227 キジ白(石川県):2013/04/16(火) 18:52:19.38 ID:t+LLmh8F0
ワールドミュージックなんかだとyoutubeの映像を引っ張ってきて内容の
あるブログを書いてる人がたまにいるな。見る方も当然そういう音楽に
興味のある人だから、需要と供給が吊りあってるんだろうな。
228 ジャガランディ(東京都):2013/04/16(火) 18:53:36.96 ID:pI35nG7A0
>>225
同じメロディー、リズムだと飽きるとかなんとか
モモクロ?ってのの曲もその手法でとかなんとか
って聞いた
229 マヌルネコ(山梨県):2013/04/16(火) 20:07:06.45 ID:gpFuwm5l0
一番ヒドいのは秋豚の中身無し曲だけどね
歌詞だの曲だの関係無く投票券だ握手券だので売り上げ伸ばす手法でミリオン(笑)とかなんとか・・・・

こいうのが一番音楽界を衰退に導いてるよね
230 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 20:15:37.93 ID:cNTm/NvCP
アンカーだけ書いて煽る馬鹿が出始めたのもスマホが流行ってからだな。
ガキに大人のおもちゃ与えるなよと。
231 茶トラ(東京都):2013/04/16(火) 20:16:43.60 ID:Ps5kA5z+0
232 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/04/16(火) 20:18:50.02 ID:fwdnOSjSO
つんく♂ネトウヨだったのか
233 マーゲイ(新潟・東北):2013/04/16(火) 20:19:01.66 ID:P3a5RxeiO
当たり前だろ
馬鹿と貧乏人はパソコン使えなかったんだから
234 スフィンクス(大阪府):2013/04/16(火) 20:19:30.13 ID:qBgyhYMG0
秋元とつんくじゃ、つんくの方が酷いw
235 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/04/16(火) 20:21:12.32 ID:JQPFcpsb0
定額制の常時接続サービスが普及してしまった今じゃ
常にネットに張り付いて脊髄反射で書き込む奴だらけだからな。

昔はテレホタイムまで、ネタを温め文章を推敲し待機してたから
全体的なクオリティが高かった。
236 黒(関東・東海):2013/04/16(火) 20:21:45.51 ID:xthgiij70
創成期だからおまえらのことじゃないよ
237 デボンレックス(神奈川県):2013/04/16(火) 20:21:55.14 ID:lDIfxk2N0
>>230
そんなもんスマホなんて存在しないころからずっとあったわ

ガキはアナタの方じゃないすかw
238 ターキッシュバン(庭):2013/04/16(火) 20:24:10.68 ID:/PR5+BiP0
無言安価って晒し上げの意味じゃないの?
239 イリオモテヤマネコ(千葉県):2013/04/16(火) 20:24:15.23 ID:jO3kystu0
>>235
タイムプラス使って22:45頃から接続しておかないと回線がパンクしてなかなか接続されなかったな
ダイヤルアップだったから、パソコンから通話中のプープー音が鳴りまくったわ
240 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 20:27:23.00 ID:cNTm/NvCP
>>237
2000年台初頭はなかったと思うぞ。仮にあったとしても、お約束的なノリだと思うし、何を言いたくてアンカーだけレスしているのかわからんってーことは無かった。
また、凍傷で指が動かないとか書き込みたいわ。
241 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/04/16(火) 20:29:16.69 ID:shDAG3//O
芸能人を顔文字で表したのってモー娘が初めてか?
242 コラット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 20:33:38.43 ID:pA+9uPP9O
そういや昔ICQってのがあったな
友達はいなかったけど、スキンとか集めまくってたわ
243 マンチカン(チベット自治区):2013/04/16(火) 20:35:59.24 ID:CUIa2OkNP
一般人ってのはそういうものでしょ
2chじゃ馬鹿にされるMARCHだって、同世代の15パーセント以内には余裕で入るのだから
244 白黒(茸):2013/04/16(火) 20:36:44.03 ID:j7tQ84I9P
ツイッターで批判的な意見つぶやくと荒らされて終わるからな
245 イリオモテヤマネコ(千葉県):2013/04/16(火) 20:41:04.57 ID:jO3kystu0
>>242
アッオー
246 ぬこ(千葉県):2013/04/16(火) 21:15:52.93 ID:8sjhLOnc0
>>240
ちゃんと読めよという意味でアンカーふたつを縦に並べるのはあったけど
ひとつだけとか同じのを何度も書いて煽るのは最近だね
247 ジャガランディ(福岡県):2013/04/16(火) 21:20:55.12 ID:Mucaf8OO0
がいしゅつだったらすみません。怖い世の中です。

丁寧でしたなぁw
248 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 23:51:03.01 ID:cNTm/NvCP
>>246
だよなぁ?

>>247
昔はネタだと通じていたが、最近は本当にそう読んでるワカモノが多そうで怖いわ。
249 スナドリネコ(山口県):2013/04/16(火) 23:52:59.72 ID:ISu7Pvc/0
つんくは狼か羊か
250 コドコド(福岡県):2013/04/16(火) 23:54:09.86 ID:FALFnEe60
めっちゃホリデーとかは文章としてはどうなのよ
251 クロアシネコ(東日本):2013/04/17(水) 01:52:21.78 ID:FtPswRnnO
2ちゃんで真剣に議論しようとか特に思ってないんだけど
あまりにも的外れな咬みつき方されるとガッカリする
さらにその尻馬に乗ってズレたレスつけてくるやつが続くこともあるし

誤読の余地のある書き方してなかったか反省する機会にもなるから全くの無駄じゃない
と思うようにしてる
252 シンガプーラ(西日本):2013/04/17(水) 02:07:27.98 ID:xa2m4J4vO
>>248
そう、そこが問題。
昔は、頭の良いヤツらがネタでふざけていただけ、今は、馬鹿が馬鹿な文章垂れ流し。
推敲しないで書き込む層が増えすぎた。
253 白黒(dion軍):2013/04/17(水) 02:12:36.66 ID:LYJ6aoAr0
2ch創成期って97年だよな。
ネット利用率はどれくらいだったんだろ?
254 チーター(北海道):2013/04/17(水) 02:19:35.94 ID:FMjCkKi60
俺が2chを見始めた2002年頃は言葉使いがしっかりしてる奴沢山いたわ
今よりも人も少なかったしアングラ的な香りがまだ若干残っていてあの頃の2chは楽しかったわ
255 コーニッシュレック(関西・北陸):2013/04/17(水) 02:27:25.48 ID:CMe3p5S0O
おっさんはネットやってるのを隠す、今の世代はさらけ出す、この違いはなんだ?
と思う氷河期世代なのでした
256 斑(東日本):2013/04/17(水) 02:41:16.44 ID:aAl8lPU00
あんな歌詞書いてCD発売してるつんくが言うな
257 白黒(dion軍):2013/04/17(水) 03:05:35.14 ID:LYJ6aoAr0
>>254
2chが始まった1997年と比べても、2002年は言葉遣いが崩壊してた。
1997年に比べりゃ、1996年くらいのあめぞうの中は言葉遣いが良かった。
258 ボルネオウンピョウ(沖縄県):2013/04/17(水) 03:44:56.19 ID:dCDFASKQ0
ツイッターやLINEをやる人がバカなだけ
ということはないのか?
259 ラグドール(広島県):2013/04/17(水) 04:00:32.27 ID:wDsBSCvw0
愛社ローンがどーちゃらこーちゃら
260 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/17(水) 04:12:43.72 ID:cg/n6wSw0
           
   ___   
 /´∀`;:::\
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
261 スナドリネコ(チベット自治区):2013/04/17(水) 04:14:19.39 ID:6xM51x3e0
シングルベッドの上でオ〜ナホ♪
262 ジャガーネコ(東日本):2013/04/17(水) 04:33:14.20 ID:31xAchxMO
北田暁大 東大教授

 
あの論文の話ともつながりますけど、やっぱり2ちゃんがつまらなくなっているように思うんです。
2ちゃんの面白さって、もともとは、学級委員みたいな存在を嗤うような
アイロニカルなコミュニケーションにあったんじゃないかと。
ところが、そういう皮肉さみたいなものが少しずつ摩滅してきて、
《繋がり》の持続だけを求める形式主義的な傾向が強くなった。
そこに「嫌韓」とか「反サヨ」とか分かりやすいロマン的課題が
流れ込んできてしまって、いつのまにか自分が正義の人、
学級委員長になってしまっている。

他人の自意識をせせら笑う皮肉屋自身が、誰よりもナイーブに
自意識を肥大させているという感じでしょうか。
263 シンガプーラ(内モンゴル自治区):2013/04/17(水) 04:46:14.07 ID:bfm0U3dNO
>>261
クッソワロタwwwwwwwwww
264 ヤマネコ(福岡県):2013/04/17(水) 07:55:36.67 ID:pkdMzu8R0
ビューワーなんてもんがなかったからブラクラの威力は絶大だったし、グロとかデカイ音なる奴とかしょっちゅうだったから容易にリンクなんて開けなかったな
265 シンガプーラ(内モンゴル自治区):2013/04/17(水) 08:09:26.45 ID:bfm0U3dNO
つーか音楽に興味がないだけなんじゃないの
266 サバトラ(庭):2013/04/17(水) 12:43:43.54 ID:jj8lfJLO0
>>7
>>8
ワロタ
267 白(茸):2013/04/17(水) 13:21:13.04 ID:Rw3NEi76P
おそらくそういう能動的な人の総数自体は変わってない
が、受動的にスマホやらを手に入れた連中が数十秒くらいで手に入れられるアプリやらで投稿してる密度の低い情報が氾濫してるからそういうのが見つかりにくくなってるだけ


インターネット自体も能動的にPC買ったりをISP契約しないとできない時代が終わってる以上仕方ない
268 白(茸):2013/04/17(水) 13:33:02.63 ID:Rw3NEi76P
>>207
yahooのADSL値下げから始まって
携帯のパケット定額
光普及あたりで段々増えて、
スマホで爆発だよ

2chに限って言えばadsl普及とパケホが主なポイントだな
269 ハバナブラウン(新潟県):2013/04/17(水) 13:50:42.43 ID:fhhyYou00
ところで・・・・・・・

俺がはじめてPC買ったのが2002年で、
その頃は2ちゃんねるって「若い人達」が熱中してるもの、っていうイメージだったんだよな。

あの頃20代だった人は今30代、下手すりゃ40代か・・・・・・・・
270 イエネコ(鹿児島県):2013/04/17(水) 13:55:58.24 ID:gb2IfAj20
この記事の次のページの内容のほうが実は本命
271 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/04/17(水) 13:55:59.02 ID:4xeskdvz0
>>257
2ch創設は1999年5月ですが・・・・

>>268
あとは電車男が携帯パケ定と光普及の間あたりに来る感じですかね
あれも2chにそこそこの影響を与えた気がしまふ
272 ジャガランディ(東日本):2013/04/17(水) 14:01:22.27 ID:1lDwH80R0
NHKweb24のツイートは2ch並み
273 コラット(関東・甲信越):2013/04/17(水) 14:07:06.82 ID:pU7Fl4iYO
大学生の時は23時が待ち遠しかった
なぜかもう37歳だよ…
274 縞三毛(北海道):2013/04/17(水) 14:11:14.51 ID:hDrEhUAr0
つんくにレスポンスがないのはもう誰もハロプロなんて聴いてないだけではないのか
275 メインクーン(やわらか銀行):2013/04/17(水) 14:11:21.44 ID:RBqt3trWP
>>258
どこにでもバカはいるもんだけどな。
昔は、↓のような感じだったが
20%:どうしようもないバカ
50%:普通のバカ
20%:よく訓練されたバカ
10%:才能のあるバカ

今は才能のあるバカの割合が減った感じだな
276 ジャングルキャット(東京都):2013/04/17(水) 14:15:06.80 ID:QOaRXcty0
LINE   やる
twitter やる
ブログ やる
FB   見るだけ(登録済)
2ch  やる


SNSが色々出来たおかげで2chはオワコン

ねらーもゴミみたいな馬鹿しかいない
277 白黒(dion軍):2013/04/17(水) 14:16:14.31 ID:LYJ6aoAr0
>>271
そんなに新しいんだっけ?
278 エキゾチックショートヘア(沖縄県):2013/04/17(水) 14:16:34.07 ID:p2dJuolB0
>>1
記憶は美化されるのだな…
279 ハバナブラウン(新潟県):2013/04/17(水) 14:16:56.11 ID:fhhyYou00
>>273
「なぜか」と言われましても、
20歳の人は全員必ず17年後には37歳になるわけですし・・・(´・ω・`)
280 エキゾチックショートヘア(沖縄県):2013/04/17(水) 14:26:12.81 ID:p2dJuolB0
2chの創世記なんて
「死ね」「おまえが死ね」「手が震えてるよプププ」
こんな会話ばっか。
貼られる画像はたいがいブラクラ。
281 ラ・パーマ(空):2013/04/17(水) 14:27:09.35 ID:qswyiMIVi
ちんこ(つんく)
282 メインクーン(やわらか銀行):2013/04/17(水) 14:38:31.39 ID:RBqt3trWP
>>280
アンカーを互いにつけまくるよりはまだマシだと思うぜ。
テレホマンとか吉野家コピペとか出てきたあたりが面白かったな。
283 アジアゴールデンキャット(福井県):2013/04/17(水) 15:06:11.41 ID:COby3ylh0
熱心なオタクが極端に減った
頭が疲れたんだろうな
284 バーマン(愛知県):2013/04/17(水) 15:12:43.09 ID:31xAchxM0
昔は子供が買えるようなものじゃなかったからなPC。
今や子供用のPCがある時代。つまりネットの書き込みは大人の比率が高かった。
285 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/04/17(水) 15:14:25.73 ID:4xeskdvz0
>>277
玄倉川DQNの川流れ事件や東芝クレーマー事件などがあった年なのでよく覚えてます
286 エキゾチックショートヘア(沖縄県):2013/04/17(水) 15:26:21.11 ID:p2dJuolB0
自演認定が続いた末に、火病を起こした奴が
麻原彰光やゴキブリの巨大AAが貼り続ける。
これが昔の2ch。
本当に今は平和になった。
×AAが → ○AAを
288 茶トラ(埼玉県):2013/04/17(水) 15:41:04.81 ID:CPIqarGI0
>>19
ツイッターやフェイスブックならわかるけど、mixiってゴリ押しあったっけ???
289 オリエンタル(大阪府):2013/04/17(水) 15:43:47.99 ID:xudQgrfq0
>>288
ゴリ押しはなかったけどSNS創成期であけっぴろげに情報公開して
ケツ毛バーガー事件が起きたな
290 ウンピョウ(チベット自治区):2013/04/17(水) 15:45:20.19 ID:k0yWCqoa0
おまえモナー

とか?
291 ヨーロッパヤマネコ(茸):2013/04/17(水) 15:45:41.56 ID:S5nUER4W0
なんで羊と鳩があんの?
292 ウンピョウ(チベット自治区):2013/04/17(水) 15:48:11.56 ID:k0yWCqoa0
>>283
1億総オタク時代だろ
新作アニメの数とかヘドが出る
293 サイベリアン(千葉県):2013/04/17(水) 15:51:56.75 ID:EoFpvElv0
つんくだって、「石川梨華はうんこするのか?」というスレを楽しんでたんじゃないか?
モーヲタの純情さと妄想のギャップは素人には入り込めない世界ではあるがw
294 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/04/17(水) 15:55:52.37 ID:aOkPbP4a0
昔からライナーノーツなんて碌なこと書いていなかったぞ
ぼったくり国内盤
295 白(芋):2013/04/17(水) 16:26:08.28 ID:yfbVIy2OP
LINEの通話品質ってそんなに良い事ないよな。
SkypeやViperの方が良い。
FC2Talkはなんだか怪しい挙動。
通話品質はcommと変わんない
296 アメリカンショートヘア(熊本県):2013/04/17(水) 16:56:52.34 ID:XyVPvKG70
2000年とか2001年頃のレスって
長文で読み応え有るよね
297 マンチカン(三重県):2013/04/17(水) 17:51:39.20 ID:Mtc/XIBH0
古い話してるやつ結構いるのに
意外に>>5って出て来ないもんだな
モナーのAAに「かわいらしな」とかレスってたやつ
298 茶トラ(埼玉県):2013/04/17(水) 19:24:23.66 ID:CPIqarGI0
>>289
そうだよな…
>>19がなにかと勘違いしてるよな
299 サーバル(家):2013/04/17(水) 19:34:36.13 ID:ekFzIXKf0
つんくは15年間叩かれ続けてきたからな
http://i.imgur.com/HkeLui6.jpg
300 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/04/17(水) 19:36:11.33 ID:TfLmRxgw0
人生のホームページをセクシービームで更新するんですね、わかります
301 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/04/17(水) 22:16:36.96 ID:4xeskdvz0
>>289
あれは衝撃的だったな
そのせいで流行り物はまず疑ってかかるようになった
302(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都【22:12 東京都震度2】):2013/04/17(水) 22:18:24.44 ID:tGGe5rng0 BE:4277849-PLT(31130)

ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ 創世記からずっといるアテクシが適当な数字ゲット!
    (  )へ
     >ω
303 メインクーン(WiMAX):2013/04/17(水) 22:22:36.06 ID:8v88bQu0P
敷居がなくなったおかげでおもちゃにできるアホも増えたという事でまあプラマイゼロでいいじゃないですか
304 スフィンクス(京都府):2013/04/17(水) 22:25:28.39 ID:tcf72pWT0
2chはカオスなりに、悪すぎると叩かれるからな。他のSNSは下手な社会性があるから指摘もままならない。
305 ライオン(東京都【22:12 東京都震度2】):2013/04/17(水) 22:26:46.51 ID:MLDq3OBg0
   ∩_∩
  (´ー`)    フィーネ萌えー
  (   )
   | | |
  (___)__)
306 マレーヤマネコ(長野県):2013/04/17(水) 22:26:52.47 ID:ig/Qlkom0
朝生で2chがどうのこうのって宮崎哲弥だか岡田トシオだが言ってて
それで「2ch」ってググったのが最初だな
あれっていつ頃なのかな?
307 メインクーン(チベット自治区):2013/04/17(水) 22:27:18.37 ID:5kg1F2PnP
モーターサイクルや、ブラクラがたまに貼ってある
そんな緊張感がいいんじゃねーか
308 サイベリアン(愛知県):2013/04/17(水) 22:45:47.03 ID:b1ThJQ5A0
>>304
そのとおり
2chは案外自浄作用が強い
309 サーバル(千葉県):2013/04/17(水) 23:50:08.53 ID:PSZiJiNa0
>>289
創世記はないだろ
2000年代前半からあったやん
310 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/04/17(水) 23:59:57.51 ID:4xeskdvz0
>>308
匿名性の無い方が自浄作用が弱くて、匿名な方が自浄作用が強いってのは皮肉なもんだな
311 スノーシュー(佐賀県):2013/04/18(木) 00:56:10.47 ID:bOvURoZt0
ののたんおもらししちゃった〜
石川梨華の黒い日記帳
娘。ロワイヤル
カテキョ
312 黒(dion軍):2013/04/18(木) 01:27:53.70 ID:2PfmjnfWT
ヒヒヒヒヒ
313 ジャングルキャット(長屋):2013/04/18(木) 01:40:53.83 ID:JG2BwwgE0
2chに限らずツイッターもLINEも衰退っぷりがぱないな。
この国老人ばっかりだからしゃーないけど。
314 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/04/18(木) 04:00:41.52 ID:Sx3RDNiz0
逆に老人でもできるような簡単な、敷居の低いサービスが求められてるんだよ、商業的には

5年ぐらい前、定年退職した父親が知り合いに薦められてmixi始めた時には寒気がしたが
315 黒(東京都):2013/04/18(木) 07:31:50.49 ID:r70wprpEP
>>313
LINEは特に早く衰退して欲しい
職場の飲み会でID交換でスマホ振ってるのが異様に見えて
つくづく普通の携帯で良かったと思った
316 ペルシャ(三重県):2013/04/18(木) 13:55:14.60 ID:pLIlW6Rv0
ネット自体広く浅くなったな
昔は時を経るごとに熟成されて狭く深くなっていくもんだと思ってたけど
317 ハイイロネコ(福井県):2013/04/18(木) 13:56:44.25 ID:tnLieVjn0
昨日発売の、モー娘。新曲結構行ったな
これといってライバルもいないから、ウィークリー1位いけるで!!
318 ジャングルキャット(福井県):2013/04/18(木) 13:59:12.14 ID:ITgJcvsO0
2ちゃんは仲介屋だけど他は直接交渉
気の使い方が全然違う
319 アメリカンカール(東日本):2013/04/18(木) 18:00:29.14 ID:77UxUQPI0
だってTwitterとか馬鹿しかいないじゃない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4137553.jpg
320 斑(愛知県):2013/04/18(木) 18:02:53.15 ID:canjBLjR0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
321 ハバナブラウン(埼玉県):2013/04/18(木) 23:20:36.91 ID:L4ZiF8Oo0
>>271
語尾に「ふ」使うの久々に見たw
懐かしすぎて泣ける
322 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 23:24:13.68 ID:W+rmTeSm0
>>315
仲間はずれにされて、悔しがってるようにしかみえないよw
323 コドコド(茸):2013/04/18(木) 23:41:00.00 ID:GNUmbpSMT
デマッターに何を期待しているんだ
324 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 23:52:30.59 ID:W+rmTeSm0
スマホが廃れれば多少はマシになるのかなぁ。
325 ペルシャ(三重県):2013/04/18(木) 23:59:56.79 ID:pLIlW6Rv0
>>319
もちろん2chにも馬鹿は居るけど、問題はSNSだと人間関係のしがらみで
その馬鹿がスルーされず構って貰えちゃうところにありそうだ
326 スノーシュー(東京都):2013/04/19(金) 00:06:21.79 ID:DSlLOO0o0
実は匿名の方が知人友人の目を気にせず気兼ねなく正論を言えるという
327 シャム(東日本)
ネット全体としては、ネットに参加する層が一般化若年化女性化してるんだから・・・ね。
後発で敷居の低い所ほど質の低下は顕著だろうね。

νに限った話だけど、
VIP、+、極東、嫌儲なんかで、玉石のうち石を取り除く作業をやってきたから、
いわゆる2ch創成期気質がいくらか残ってる気がする。
ひねたおっさんの遊び場って感じって言えばいいかな。

で、つんくが見てるであろうモ娘(狼)も、
やっぱおっさんの遊び場で、昔の2chの空気残ってるように思う。
名前のデフォがフシアナなんだぜ。